2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】まさに底なし沼…激増する子供の「スマホ依存」、どうすればいいか ★2

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/09/02(火) 04:53:37.55 ID:???0.net
ネットやスマホを便利に使っているうちはあまり問題ないが、
それにふりまわされ、一種の中毒に近い依存状態になると黄信号である。
まだ判断力の乏しい子どもの場合、すでに赤信号も灯っている。

総務省情報通信政策研究所が2013年6月に発表した
「青少年のインターネット利用と依存傾向に関する調査」によれば、
ネット依存傾向の高い中学生は7.6%、高校生は9.2%と、
大学生(6.1%)や社会人(6.2%)より高い値を示した。
全体を見ると、男性5.8%に対して、女性は6.7%とやや高い。
そしてスマートフォン(以下、スマホ)所有者ほど依存傾向が
高い(6.8%)結果となった。

今回は、子どもと「スマホ依存」に絞って、ゲームとSNSの
問題点を見てみよう。

*+*+ SankeiBiz +*+*
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140831/bsj1408311708001-n1.htm

1の立った日付 2014/08/31(日) 19:12:18.60
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409479938/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:00:55.65 ID:KqHLPwXV0.net
取りあげればいいんじゃないかな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:01:56.78 ID:xhlAixXB0.net
>>1
「Gのレコンギスタ」公開直前!富野総監督メッセージ&劇場限定販売ドキュメントBlu-ray冒頭8分映像
http://www.g-reco.net/special.html

あのさぁ!
Gのレコンギスタっていうタイトルしってるよね?!
知らない?!知らなければ知らないでいいの!
見においで!

面白いから


ガンダム世代、あなた達の事はこちらは相手にしない
相手にしないからといって無視されたと思わないでほしい
とても大事な仕事がある・・・
http://imgur.com/6MaPyRE.jpg

富野 今見てくれている大人世代、俗にいうガンダムファンの人には、とても大事な仕事があります。
   あなたの子供たちに「G-レコ」を見せることです。できれば、一緒に観てほしいと思っています。
   そういう大人の立場、任務とか義務とかっていう風に意識してほしい。
これ思うわけですよ。富野好きの(手前含む)お前らと、ただ見下し勝ちすりゃあいいきみたちを見ていると
すまんなあ、ちびっ子ども、あとは頼みます、と

『ガンダム Gのレコンギスタ 特別先行版』舞台あいさつ
https://www.youtube.com/watch?v=vNewODO7DtA

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:04:01.73 ID:anwotDJLO.net
みんながやめるならおれもやめる

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:06:27.68 ID:wHFUxolm0.net
いまさらスマホを取り上げたら暴動が起きるぞ、天安門事件の
ような激しい暴動に発展するだろう、社会が統治不能な混乱に
陥るのは確実と見るべきだな、例え小学生でも。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:07:00.74 ID:iGmq1kxZ0.net
スマホを取り上げたらPC依存になるだけやろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:07:19.44 ID:KdiXi77Y0.net
俺はPCに依存してるからスマホなんてほとんど使わないな...

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:09:09.06 ID:PXREGFay0.net
世の中にスマホかPCくらいしか彼らにとって
面白いものがないんだから仕方ないわな。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:09:34.16 ID:y4G9BIH30.net
>>2で終わってるから困る。 子供の使用には1000パーセントくらいの税金をかけるという手もあるよな。
 大体なんでそんな贅沢品をガキが持ってるんだよ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:09:35.53 ID:MMPQebJ70.net
だからさースマホに税金かけろよ
月5千円くらい

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:09:42.10 ID:Nnq2ZN0V0.net
取り上げれないし どんどん増加すると思う

12 :イモー虫@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:13:14.28 ID:7JEOb/jLO.net
>>5
チキンしかいないからそれはない

外国みたいに連鎖しないから

自宅のパソコンでネットし出すだろうし

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:13:37.28 ID:V/M/2waC0.net
ガラケーでいいじゃん

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:17:33.69 ID:wHFUxolm0.net
小学生は体験学習を兼ねて全国の蚊の駆除でもやってればいいんだよ、
サルが勉強に集中できるわけないからなそもそも。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:17:48.98 ID:S7zf6HLM0.net
通勤や通学時の無駄時間解消には役立ってるぞ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:18:35.08 ID:tboi+bKy0.net
捨てろ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:21:50.11 ID:zF06WqIl0.net
結局「依存」を連呼してるだけで何が問題なのか書いて無いなww
「依存」なんて言い出したら今の年寄りも子供の頃依存してた物はあっただろうに。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:22:40.42 ID:jzT0lwbN0.net
>>11
取り上げ「ら」れない、な。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:23:34.55 ID:5RH/rVF60.net
いい歳したリーマンが必死にポチポチゲームしてるからなあ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:24:21.85 ID:tnKhTxUD0.net
歩行くらいの速度でも移動しながらだと回線ブツ切れの仕様にすればいいんよ
それなら、電車スマホ歩きスマホちゃりスマホは激減するだろ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:32:35.28 ID:byxfUHPV0.net
スマホは老眼には厳しいわw
子供だと小さい字読めるからなぁ。
当分はこのまま依存症で行くんじゃないの

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:33:14.97 ID:KdiXi77Y0.net
なんと言っても



スマホを企画製品化した



ジョブズとアップルは凄いよ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:33:50.26 ID:62GjWHT50.net
>>18
君とは結婚できない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:35:46.15 ID:cXdST1gd0.net
自分で料金を払えるようになったら持てばいいのに
毎月払う方の身にもなってくれよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:36:47.09 ID:3+Y9xeW70.net
>>22
元々存在してたPad系がイマイチだったからな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:37:06.76 ID:70rU4dyl0.net
ネットは既にインフラだからな。
その端末であるスマホ依存になるのはある程度はしょうがない。

つかネットとかスマホというよりLINEのようなSNSダメなんだよ。
ネットで情報を集めるだけなら大した依存にはならん。
ソーシャルネットワーク依存がやばい。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:37:21.75 ID:49xqZmlm0.net
1日1時間で、強制停止するようにすればいい。

1時間ぐらいだと、有用らしい。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:37:45.31 ID:dm8xapku0.net
>>2
女子供になにかすると、DV、虐待、ハラスメントと一方的に断じられ犯罪者扱いされるから誰も手を出せない、アンタッチャブル鬼っ子現象

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:37:45.41 ID:b6Q5gHAI0.net
>>23
お互いさまじゃないのか
知的レベルが違いすぎる

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:37:54.11 ID:Zbi29v0T0.net
テレビ依存よりかはマシでそ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:38:55.91 ID:2hZQnemq0.net
高校生までキッズケータイ使ってろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:39:20.82 ID:Ntof5wKO0.net
親が馬鹿なだけだろ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:40:56.16 ID:jHYv46Me0.net
ネットを有料にすればいい

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:42:15.77 ID:apefkZg60.net
中華タブと480円の回線契約すればおkだからな
予算は2万もあれば十分ということになる

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:42:56.15 ID:ekz+eF2F0.net
こんなのファミコンから始まりゲームボーイとか色々と通って来た道だろ
いちいち騒いでんじゃねぇよ
若者以外も同んなじ様にいじってるだろ馬鹿

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:43:46.15 ID:2j4D8boK0.net
人通りの多い場所での歩きスマホや階段スマホのノロノロ歩行は危険だよなー。

「蹴りたい背中」 綿矢りさ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:45:32.87 ID:M5WlZyY/O.net
>>1
取り上げればいいだけ
バカ親はガキ作るな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:45:51.50 ID:9nRKZM4q0.net
スマホだと使用時間を計測できるので
お小遣いから、使用時間によって差引きを行うと結構抑止力になるよ

「一定時間*月の日数」を自由に使わせて
それを超えた分は、「使用時間×一定額」を小遣いから差し引く
(通話時間は通話相手によって使用時間に含めない)

うちでは小遣いも、定額ではなく成績や家事手伝い量などから算出する
勉強しろとは言わないが、小遣い増やしたければ成績上げたり手伝いしたりで努力しろってことだ
そして努力をして結果を出せば、小遣いUpという形で報われる

それと同じで、一定時間以上使っちゃダメとは言わないが
こちらが許した時間以上使えば、小遣いDownという形で報いが訪れる

世の中金が全てってわけじゃないが、自分の行動によって
自分が得られる金銭が変動するというのは、金銭感覚を養わせる上でも有効だと思ってる

ま、教育方針は人それぞれ、家庭それぞれなので、コレが絶対だとも、皆も同じにしろとも言わないが

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:47:23.57 ID:9nQxzZk10.net
スマホが駄目ならパソコンを与えればいいじゃない

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:48:04.32 ID:qWTU9kwR0.net
ゲーム脳だなんて言ってた頃が懐かしいな。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:53:22.00 ID:2BPShICU0.net
>>38
それやると金くれなきゃなんもやらない銭ゲバにそだつぞ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:57:03.86 ID:vKqi1VE20.net
そこで製薬会社と組んで一儲けです

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:58:01.71 ID:Qt1oRspc0.net
オナホール依存でいいんじゃないかな?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:59:20.67 ID:9Ak4NDig0.net
新聞の契約やめて
ニュースはスマホで見るようにするといいよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:59:23.21 ID:qzraqcc60.net
マスコミの言葉に振り回されるほうが危険

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 05:59:28.67 ID:YgZv7PLn0.net
企業が売れればいいって考えてる限りどうにもならんでしょ
国も言いなりだしな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:01:35.66 ID:7oUNnQhE0.net
スマホなんか持ってない。
ケータイすら持ってないのに。
PCだけでいい。
PCですら面倒だ。
メール確認とかマジで憂鬱。見なくていいなら数か月確認したくない。
SNSもやってない。
いちいち人の書き込みに左右されたり心乱されたり
ツイッターとか140字とかアカ入れたら120字とか、そんな短文考えるの面倒だ。

自分はこれでいい。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:03:39.62 ID:ZeKTbPnv0.net
スマホ、ネット依存と称して真実の情報から
国民を遠ざけようとしている!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:04:23.77 ID:WZZHEivW0.net
子供たちが頭よくなってる証拠ってだけだろ
どこぞの反日犯罪新聞のねつ造信じて、大学入試に使えるだの
頭のおかしい事言うよりよっぽど頼もしいじゃん

WEB講義に誘導してやったり、いくらでも良くする方法なんてあるわな
頭の悪い>>37みたいなキチガイだけが新しいものに拒絶反応を示す
携帯からご苦労なこったw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:05:35.75 ID:t0A3aYtk0.net
寝なきゃ死ぬから、何時かはわかんだろw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:05:47.36 ID:PbUs/VcH0.net
買い与える親がアホなだけやん
みんな持ってるとかよそはよそうちはうちですむ話

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:06:37.82 ID:vlx2caeN0.net
簡単な事。親が持たせなきゃいいだけ。子供では契約できないんだから
さ。どうするもなにも待たせなきゃ問題ない。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:07:34.87 ID:lTTlZ8K/0.net
ゲームとLINEか

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:08:03.99 ID:idW5yvxk0.net
親が規制しないならそれまでだろ
まぁそんな親ならどうせ子も子になるだろうから意味ないけど

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:08:29.34 ID:mgS5Pk0Q0.net
実はもう治らないよ。ゆるやかに廃人への道を進んで行くだけ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:08:57.61 ID:qM0737xe0.net
スマホに依存することの何がいけないのかがわからない

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:09:01.45 ID:dhYRxtbX0.net
近くのコンビニのWifiスポットで頭のあまり良くなさそうな厨房が10人くらい
よく地べたに座って無言でタムロってピコピコやってんだよな
すげーブキミw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:09:06.35 ID:lzaDHrdm0.net
子供が巻き込まれてる事件とかメディアが大々的に
報道しまくればいいのに何故かしない

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:09:43.39 ID:aKX+cFji0.net
案外、これが引き金になって人類が滅亡したりしてw
猿のオナニーと同じで、自制が効かない子供の頃から
こういう常習性・依存性の高い娯楽を与えられてしまったら
絶対に勉強しない奴が増える。
その結果、人類がどんどん衰退していく。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:10:11.03 ID:MM27EPJb0.net
どうすればいいかって?所持使用禁止にすればいいだけ
でもそんなこと無理だろ?企業がみすみす利益減らそうとしないしな
だから何やっても無駄ってこと
こうやってテクノロジーの進歩で人類は破滅するんだよ馬鹿
ITだって原発と同じなんだよ、弊害の出方は違うだけでな
人間は絶対に科学技術を制御出来ない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:10:32.60 ID:A3iXdAhB0.net
>>17
だな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:11:21.66 ID:J3CBwotuO.net
>>52
野暮な突っ込みだけど、
改行の位置といい、持つと待つを手書きじゃないのに間違えてたり…。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:11:43.26 ID:hpILo1XB0.net
私立の小学生は通学中でも本読んでる子多い。歩き読みしてる子も見かけたw
一方大人や糞ガキはスマホゲームポチポチ…

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:12:19.21 ID:hjMDYNHF0.net
今の大人だって子供の頃にスマホあったらキン消しなんか集めてなかったろうよ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:14:37.15 ID:A3iXdAhB0.net
>>64
キン消し集めも「依存」だからなw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:15:19.70 ID:asOU12nu0.net
別にいいんじゃね?
大人もたいがいだろ。
取り残されてる大人が危機感勝手にもってんだろ

67 :名無しさん@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:17:17.34 ID:9AvZZpAm0.net
親がスマホ使わなければ、子供も使わんよ。
いつの間にか、誰もラップトップ使わなくなったからね。
最近は街でラップトップ使ってるのオレだけだ。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:19:32.45 ID:+ZSBnpcm0.net
小中高生は規制するなり何なりすればいいんじゃないの
それで困る奴なんていないだろ、18歳以上は自己責任で

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:21:34.74 ID:qSbba8F50.net
新聞と同じヤクザが売って白痴が使う

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:21:38.89 ID:d47aloAD0.net
大人も子どもいくとこまでいったら醒めるよそれが本能
そうならなかったら潔く滅びるだけ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:23:21.16 ID:cjB6I13pO.net
時代は変わったとはいえお小遣いを小学校から万近く与えてるようなもんだよね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:27:20.08 ID:BdGDIGjLO.net
インターネットはデスクトップPCだけで見られるようにすればおk
持ち運べないし起動がめんどくさい ネット依存も自然となくなるよ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:29:03.39 ID:PgUYrbrV0.net
子供の携帯すら取り上げられない親なんだろ?

ならなーんも考えることないよ。どーでもいいんだよ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:30:17.96 ID:BfqRfe3v0.net
歩きながらスマホ、自転車乗りながらスマホ、電車に揺られてスマホ

ガラケーだからって、うらやましいわけなじゃいんだからねっ(´・ω・`)

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:30:55.84 ID:h8pNkrB60.net
いつも同じこといってる
・子供が漫画ばかり読んでる
・子供が携帯ゲームばかりやってる
・今子供がスマホばかりやってる

だけど今は大人も子供もスマホばかり
子供のことを言うなら大人もやめりゃあいい

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:31:38.80 ID:hnv/8jNS0.net
こんなこと小中学生に持たせるようになってから散々言われたことだろ
マスゴミはメーカーキャリアが怖くて当時から記事にもできない屑っぷり

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:32:31.61 ID:gpsaC87l0.net
仕事中も携帯弄るやついるし、子供だけじゃないわ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:32:33.72 ID:iicNC4O10.net
数分後に行動力が回復するからな。
トーチャンカーチャンどころじゃない。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:33:06.56 ID:QcFOBEec0.net
スマホで問題を出して答えさせるシステムを作れば解決

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:34:17.56 ID:8dfu67Ni0.net
>>1
放っておけば?
いまさらどうしようもないでしょ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:34:44.45 ID:1oO0szyL0.net
依存でどうなろうがどうでもいいけど、歩きスマホだけはやめろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:37:22.72 ID:PNBuUunD0.net
携帯電話加入権料¥7万を撤廃したNTTドコモの責任です!!
支払い能力のない未成年需要で親から毟り取る強請り商法www
日本の不況が30年も続く由縁です

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:37:52.65 ID:mJBYRufi0.net
俺がガキの頃なんてそれこそ平日でも6〜7時間はボゲーっとテレビばっか観てたからそれよりスマホ依存のが絶対マシだと思う。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:40:08.44 ID:Wwfw8QuF0.net
>>1

LINEなどのSNSとオンラインゲームの広がりは、蚊を媒介する病気みたいに広がるからな。
ゆとり教育以上に、愚民化と格差拡大に貢献したよ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:41:25.95 ID:dHXGNlAQ0.net
>>74
もたもた歩き、余所見運転、満員電車でもスマホスペース確保
迷惑すぎるから月1万税金かけよう

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:42:11.24 ID:+wfNk1780.net
星新一先生、天国で見ていらっしゃいますか?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:42:53.34 ID:I7y193Pb0.net
中高生はLINEばかりだよ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:43:38.02 ID:Jm1m3rn80.net
大人の方がやばい。
携帯見てて信号青になっても出ない車とか、スマホ見ながら走ってる自転車とか。
ホームで携帯見ながら歩いてて、ホームから落下する馬鹿も増加してるみたい。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:44:26.93 ID:7u0N5ojL0.net
うるせーテレビ依存者

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:46:45.84 ID:lyhw+DLI0.net
白痴化計画の一環だから

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:47:23.28 ID:MM27EPJb0.net
親がどうこう学校がどうこうの問題じゃない
もう企業と国家の問題
便利な文明の利器が登場すれば皆が使おうとするのは当たり前だからだ
子どももIT漬けにするそういう社会作っておいて、バンバン売り出しておいて、責任は全て親に任せるなんて土台無理な話だろ

あと、よく昔のテレビ依存やファミコン依存と同じだろなんて言ってる馬鹿がいるが論外だな
昔のテレビやファミコンと、現代のスマートホンではテクノロジーのレベルが比べ物にならねえからだ
それによって受ける様々な影響も比べモンにならんだろう

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:48:04.31 ID:O5t86TnI0.net
人間は依存しやすい者です。何かに依存していても、親がフォローして
生活に支障をきたさないなら、そのままで構いませんが、学習や運動に
支障をきたすなら、支障がないように親が規制するべきです。
固定電話しか無かった時でも、1日4時間も電話してる女子中学生は
いました。w

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:48:12.41 ID:Rffq4hCs0.net
生存者たち

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:50:08.55 ID:8dfu67Ni0.net
>>87
「既読」がモトで人間関係がこじれるのは遺憾である
あれは相手が悪いのではなくLINEの機能が悪い
どうかイジメに発展しないで欲しいとおもう

95 :名無しさん@13周年:2014/09/02(火) 06:53:26.67 ID:mUVZYiKJB
お前らも分かってない。
俺も分かってなかったけど。

「部活内の連絡・情報伝達がLINE」
というのが「買い与えるきっかけ」らしい。
無いと連絡網から外れる。
俺はこんなの学校の部活指導の重大責任だと思うね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:50:54.80 ID:bxqNO4Gx0.net
スマホで身に付く技能は皆無
負け組みは
「てめぇたちがスマホで遊んでる間、エリートの皆さんは勉強して努力してたんだよ」
って説教されるんだろうな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:53:15.75 ID:J5D4cVboO.net
人間がどんどんバカになっていくだけのこと。
機械に頼っていると自分で考えることが少なくなるし、
その時点で必要なことしか見なくなって、“寄り道”という楽しみを知らなくなる。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:53:48.89 ID:NO3wN7FR0.net
フィルタリング強制すれば殆ど解決しそう
auのは安心アクセスのタスク切られたら意味ないけど

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:55:15.16 ID:V+cnGLCJ0.net
スマホがあってもなくてもダメな子はダメだし
社会的にはあんまり影響ないと思う

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 06:57:56.51 ID:5C3ovFtj0.net
スマホの前はPCが問題になってたな
その前はテレビ
その前は漫画

総レス数 1007
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200