2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日銀黒田総裁、消費税増税について予定通りに実施することを政府に要望★2

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/09/01(月) 21:21:10.96 ID:???0.net
9月1日(ブルームバーグ):2回目の消費税率の引き上げが予定通り実施された場合、
それによって景気が落ち込み、2%の物価目標の達成が危うくなれば、日本銀行は追加緩和を辞さない構えだ。
関係者によると、黒田東彦総裁は今年4月の消費増税と同様、2015年10月の2回目の消費増税についても予定
通り実施することを政府に求める意向だ。同時に、増税で景気が落ち込んだ場合は日銀には対応の余地があるものの、
増税先送りで財政再建に対する信認が揺らいだ場合はやれることはほとんどない、という姿勢を堅持する見込みだ。
4−6月期の実質国内総生産(GDP)成長率(1次速報)は前期比1.7%減(同年率6.8%減)と、
駆け込み需要の反動減や輸出不振から東日本大震災以来の大幅なマイナス成長となった。
7月に入っても生産の伸びが小幅にとどまるなど、4月の消費増税後の景気が低迷していることから、
2回目の増税は先送りされるとの見方が出始めている。
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは8月7日のリポートで、
選挙スケジュールや軽減税率が絡んだ政治的な思惑に加え、しっかりした「けん引役」が不在のため
景気の底堅さに十分自信を抱きにくいことから、「次回の消費税率引き上げは恐らく1年間、16年10月まで延期されるだろう」と予想している。

今後の政治日程、それに経済指標の発表予定を見ると、10月26日に福島県知事選、
11月16日に沖縄県知事選が行われ、同月17日に7−9月成長率、12月8日に同2次速報が発表される。

増税のタイミングは微妙な時期
安倍首相はその直後に最終判断を下す見込みだが、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の
六車治美シニアマーケットエコノミストは8月22日のリポートで、「次の増税タイミングは、
長期安定政権を目指す安倍首相にとって非常に微妙な時期にあたる」と指摘する。
現在の衆議院議員の任期満了は16年12月15日、参議院議員(改選議員)の任期満了は同年7月25日。
六車氏は「万が一、2015年10月の増税後に景気が失速すれば、
翌16年の衆参ダブル選挙で(過半数割れはないとしても)与党が敗北し、安倍首相が退陣を迫られるリスクがある」という。
政府と日銀が13年1月にまとめた共同声明で、日銀は2%の物価目標の達成を目指すとともに、
政府は「日本銀行との連携強化にあたり、財政運営に対する信認を確保する観点から、
持続可能な財政構造を確立するための取組を着実に推進する」ことを確約した。

市場への影響を懸念
黒田総裁は1回目の消費増税の是非が議論されていた昨年9月5日の会見で、増税が見送られて、
「仮に、そうした状況で財政に対する信認に傷が付き、国債価格が下落することになった場合、
当然だが財政を拡張するわけにはいかず、財政政策で対応することは難しいわけだし、
金融政策でもそうした状況では対応することは困難だ」と述べた。
一方で、予定通り消費税率を引き上げた際、「仮に、景気に大きな影響が出るリスクが顕在化したとすれば、
それは、財政政策でも十分対応できるだろうし、金融政策でも、2%の『物価安定の目標』の実現に対して
下方リスクが顕在化すれば、当然、それに対して適切な対応をとる」と述べた。
関係者によると、黒田総裁のこうした姿勢に変わりはなく、引き続き安倍政権に対し、
予定通りの実施を働きかけていく意向だ。日銀が恐れているのは、増税先送りが金融市場に与える影響だ。
みずほ総合研究所の高田創チーフエコノミストは「これまでの債券市場の安定を支えてきたのは、
経常収支の黒字と暗黙裡に財政規律の改善を見込むことだった。消費税の引き上げができず、
しかも経常収支の赤字不安が生じれば、債券市場の安定が揺るぐリスクある」という。
ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次チーフエコノミストも「仮に2回目の消費税率引き上げが先送りされた場合、
国債の信認が低下し、金利が急騰する展開となる可能性もある」と指摘。国の財政は「金利上昇に伴う
利払い負担が増加することで、悪化の一途をたどるだろう」という。

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NB79NH6KLVRC01.html
黒田日銀、必要なら追加緩和辞さず−消費増税の実施を要望


1の投稿日:2014/09/01(月) 17:01:12.91

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409558472/

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:28:43.12 ID:T/wO9+Sk0.net
>>585

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:28:46.03 ID:pZKXJias0.net
すでに景気失速してるやろ
議論の余地なし
これ以上の消費税増税は不可能
景気偽装してやる気かボケ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:28:53.29 ID:nSPYV6SP0.net
>>588

出口戦略は、財政再建による、新規国債発行0

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:29:14.33 ID:YhKD/iVz0.net
>>585
15兆って何の数字?
公共事業はせいぜい6兆くらいだぞ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:29:20.63 ID:MmokqeZP0.net
>>585
お、おう。なに?知らんかっただけかいな。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:29:29.10 ID:LTVAxkL70.net
>>588
出口は無い

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:29:29.86 ID:CsksPzOa0.net
こうやって官僚と政治家が日本を壊して来たんだよな。そして様々な言い訳をして誰も責任を取らないw

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:29:30.61 ID:rGA/+L3O0.net
>>578
>特に今の日本の中心の団塊は戦前を知らないからモロに戦後レジームに
>侵されてるから売国もなんのそのなんじゃないかな。

脱却と言っている首相本人がそれだからな。言ってる事とやってる事が真逆すぎ。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:29:50.13 ID:Kw1K5YMD0.net
>>585
平成26年度の公共事業関係費は15兆円も無いぞ
5.4兆円くらいだぞ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:16.44 ID:zmsMt9Xf0.net
>>569
せめて減税すれば。
そもそも公共事業の人手不足問題を作ってきたのは
公共事業を批判してきたリフレ派洋一含むネオリベだから。
公共事業そのものを悪玉にするのはやめて欲しいもんだ。
こいつらのせいで建設会社が倒産して供給力が激減した。
復興が進まないのはこのバカどものせいであって供給制約なんかじゃないから。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:17.17 ID:nSPYV6SP0.net
新規国債発行をゼロにすれば、日本の金融機関は新規の国債を買えなくなる

金融機関はお金を投融資するしか方法がなくなる

それが成長戦略

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:19.23 ID:WiMfYUpF0.net
>>548
たとえばどこ? 日本語通じるの? 親の面倒はどうするの? 自分が病気にかかったらどうするの? アメリカの医療費なんて、目ん玉飛び出るよ。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:33.19 ID:zzvcsmMP0.net
>>553
バハマかモルディブ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:37.48 ID:aFwJnSyRO.net
増税なんてもってのほか、減税しないと日本は終わるよ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:41.03 ID:3PyAsSFO0.net
>>559
2013は金融緩和+財政出動が普通に成果出してたよ
2014は、ね

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:49.45 ID:VaskxNZ60.net
>>533
遅レスだけど、

>政治家も官僚も金持ちも庶民も我だけ助かれば良い・悪いのはあいつらだと他人に責任転嫁してる
>状態を見てると、日本という国が遠くない将来沈没するとしか思えないからね。

そだね。政治家が歳出を削減し、公務員人件費を下げ、金持ちが国内に投資をし、貧乏人が分相応に働き、
高齢者福祉を適当なところで打ち切り、配偶者控除と三号打ち切りで扶養控除拡充

割とこれだけでいけるんだけどね。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:57.45 ID:z4zHMQ2l0.net
>>593
じゃあ前年度ってどれくらいなの?
公共事業費

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:30:58.13 ID:YhKD/iVz0.net
>>585
お前いろいろ言ってることが
めちゃくちゃだな
少しは調べてから者を言え

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:31:43.39 ID:KZf7qgEk0.net
戦争とかネガティブな発想がおかしいよね
国同士仲良くすればいいのに
行政も天下り法人を無くす
既得権益もなくす
簡単に言えば無駄をなくせばいい
無駄なことに税金使いすぎ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:31:47.80 ID:HNMQBOvI0.net
失われた30年が来るぜ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:31:57.76 ID:3PyAsSFO0.net
>>580
無駄削り=GDP削り なんて無駄なことしてたら世界に勝てないよ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:32:06.11 ID:Kw1K5YMD0.net
>>605
補正合わせて約6.3兆円

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:32:30.75 ID:NA6eIRpN0.net
とても楽観的に考えても、この10年はさらに日本人は平均的には貧乏になるわ
ここまで来ると大企業や役所も支えられなくなり、組織の末端は切られる
もちろんトップは高額な報酬をもらってにっこりだよ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:32:31.29 ID:5gWAnO8b0.net
>>552
バブルはじけて以後に8年630兆円なんてそれ以前も以後もないようなレベルの
凄まじい額使って公共事業やったのにデフレも脱却できなかったが。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:32:44.69 ID:nSPYV6SP0.net
>>609

自国通貨を毀損させているようでは勝てない

自国通貨高で世界に勝てる

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:32:54.37 ID:DiqnVjHh0.net
>>595
イメージ的に旧軍部=現官僚だな。敗戦時、下士官には責任をとって自決した
人もでたが、上級将校でそんな人いたっけかな。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:33:30.68 ID:YhKD/iVz0.net
>>612
公共事業減らすようになってからデフレに突入したんだが

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:33:32.46 ID:3PyAsSFO0.net
>>586
通貨=経済 と勘違いしてると 通貨安=経済安 と勘違いする
通貨はあくまでも道具だよ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:33:41.24 ID:+3fBAqOj0.net
>>501
>>507
2013年のアニメ とある科学の超電磁砲S

2013年のアニメ劇場版 とある魔術の禁書目録

ここらの作画がやたら綺麗だったのは、自公と安倍首相が推進する
弱者切り捨て、消費税10%、
物価高騰
特定秘密保護法と集団的自衛権で、
大規模テロの被害を受ける国と、戦争をする国になる、
滅び行く日本の、最後のきらめきだったのだ

2013年の秋アニメ レールガンSの最終回。
御坂美琴がロケットでポーンと成層圏へ打ち上がって、
レールガンぶっ放してパッと咲いて、落ちていく。
華々しく打ち上がり、ぴかっと輝き、一気に落ちていく
アベノミクスと日中韓経済www

To Aru Kagaku no Railgun S - Misaka Mikoto's Spac…:
http://youtu.be/8if4nVVtwUs#t=0m25s

-------
後藤田正晴(警察庁長官、国家公安委員会委員長、法務大臣、内閣官房長官、副総理などを歴任)の予言

薬害エイズ問題において厚生省大臣で注目されていた菅直人厚相について、

「菅だけは絶対に総理にしてはいかん。あれは運動家だから統治ということはわからない。
あれを総理にしたら日本は滅びるで」と発言した。

菅直人首相
東日本大震災と福島第一原発事故、
超法規的な原発停止処置で、日本は
資源戦争のまっただかへw
(2013年 アルジェリア イナメナス襲撃
日本人技術者多数虐殺事件)

「安倍晋三だけは、持ち上げたり
絶対に総理にしてはならない」
「あれには(昭和の妖怪と言われた)
岸信介のDNAが流れている。
君は岸の恐ろしさを分かっていない」

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:33:44.12 ID:rGA/+L3O0.net
>>607
それをやったのが、80年代のサッチャーが居た時代の英国なんだが、今の英国はと言うと...

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:33:49.84 ID:WiMfYUpF0.net
>>552
必要な公共事業はやるべきというか大賛成。必要でない公共事業のやりすぎが問題だって言ってるだけなんだが?

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:14.84 ID:Q9Kx43ni0.net
現在、ほぼ完全雇用の状態だから公共工事を増やすってバカな政策に意味はない。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:15.03 ID:VaskxNZ60.net
>>594

つ >>574

>日本語通じるの? 親の面倒はどうするの? 自分が病気にかかったらどうするの? アメリカの医療費なんて、目ん玉飛び出るよ。

英語は問題ない。両親は他界済み。医療費っていっても億かかるわけじゃないぞ?

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:19.13 ID:nSPYV6SP0.net
円高こそが国益

世界を支配できる国が一流国

外国を統治支配できる国が一流国

日本はWW2敗戦国

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:31.57 ID:YhKD/iVz0.net
>>619
必要でない公共事業ってなんだ?
何故お前が必要ないと判断できるんだ?

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:41.30 ID:oI3i3sh40.net
実質賃金がマイナスなのに消費税を上げて消費不況にしたいわけ?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:54.53 ID:NVf+VDT+0.net
金持ってるやつから沢山ふんだくるのが税金の基本なのに
なんで子供からふんだくる消費税が歓迎されるんだ
なんで物価を値上げして景気がよくなると思っているんだ
消費税による収入なんて中韓やEUにばらまいている金より遙かに下なんだぞ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:57.05 ID:qi958vrW0.net
財政を破綻させる道を選べば一番割を食うのは一般の日本人だろうけどね
歳出削減しないというのはもう破綻の方向でいくつもり?

経済的にドン底の上に世界中から袋叩きだろうけども

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:34:56.87 ID:c9xlSSYWi.net
これって本当にやばいんじゃねえか?
国債買ってる日銀が、増税しないともう国債買わないって言ってるようなもんだろ?
経済冷え込むのはわかりきってるけど日銀ももう限界に近づいてるってことじゃね?

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:35:15.29 ID:OjBXsMti0.net
外国にさんざんODAをばら撒いてなんの見返りもないなんて中国以下のクソバカ野郎じゃねえか。
それでお金がないので増税ってクソバカ野郎にもほどがある。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:35:37.97 ID:nSPYV6SP0.net
トヨタは自動車市場で世界を支配している

世界で勝っている

トヨタはだから一流企業だ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:35:50.46 ID:z4zHMQ2l0.net
ああ、15兆は記憶違いだった
12兆だね。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000033281.html

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:36:23.61 ID:3PyAsSFO0.net
>>612
公共事業費は決算額で95年がピーク。小渕の時でさえ前年比マイナス
で、デフレ突入

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:36:49.17 ID:B683BWlg0.net
市場への影響www アホらしw

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:36:50.94 ID:nSPYV6SP0.net
新規国債発行をゼロにすれば、日本の金融機関は新規の国債を買えなくなる

金融機関はお金を投融資するしか方法がなくなる

それが成長戦略

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:37:32.83 ID:5gWAnO8b0.net
>>615
デフレがはじまったのは超大型公共事業が継続してる真っ最中だろ。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:37:43.82 ID:cJXB5uE5O.net
注意したいのは、指標が悪くてこれで10%止めることになっても、やっぱり安倍ちゃんだねとはなって欲しくないなあ。
小泉やこいつは稀に見る売国奴だよ。
そう言えば二人とも靖国参拝してるよな。
保守を欺き少しでも売国政策する為パフォーマンスでしかなかったんだろ。
ホントどんな顔して英霊に手を合わせたんだ。
靖国出入り禁止にしろ!ってシナ朝鮮みたいなこと言ったらいけないかW

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:37:53.42 ID:nSPYV6SP0.net
新規国債発行をゼロにすれば、日本の金融機関は新規の国債を買えなくなる

金融機関はお金を投融資するしか方法がなくなる

それが成長戦略

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:38:09.05 ID:DiqnVjHh0.net
>>623
横だが、アメリカでは公共事業の案件ごとに費用対効果や優先度を客観的に
点数化し、原則点数の高いものから執行するらしいな。日本のやりかたと
大違いだろ。日本はアレだろ?センセイが謎の団体から陳情を受け省庁に
圧力かけて予算をつけるそうじゃないか。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:38:10.07 ID:T2Ov5hfd0.net
実際輸出は停滞してるだろ
国内見捨てた輸出企業は海外に展開してるのに円安効果は内需を低下させるだけ
これで円安政策維持してれば国内は干上がる

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:38:11.39 ID:mMfmgdrk0.net
異次元に住んでる黒田

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:38:17.60 ID:B683BWlg0.net
>>633
あいつらなら、直ちに資金の引き揚げをやるだろうさw

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:38:43.75 ID:Sh5QgkwK0.net
シオニスト手先どもがざわめきだしたぞー

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:38:58.43 ID:3PyAsSFO0.net
>>613
通貨=経済 と勘違いしてると 通貨安=経済安 と勘違いする
通貨はあくまでも道具だよ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:39:11.37 ID:kWef1vXf0.net
>>625
消費税って、子供からじゃなくて、金持ってるジジババどもからカネをふんだくる税だよ
消費税は景気良くするために増税しているんじゃないよ
消費税は最も安定した税だよ

>>634
財政政策だけで景気回復なんてできないよ
金融政策も必要

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:39:48.69 ID:HNMQBOvI0.net
今まで経験したことのない異次元の円安不況がやってくる

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:40:00.86 ID:z4zHMQ2l0.net
政府や官僚の金の使い方が謎なんだよなぁ

クールジャパンでAKBを海外で宣伝したりさ。
アメリカに押されまくってるゲーム部門を強化した方が良いんじゃないのかね

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:40:08.19 ID:vuFTlmds0.net
>>627
国債暴落を装って海外のヘッジファンドに売り崩させる素振りを見せて
いつの間にか異様に暴騰させて痛い目を見させるくらいしでしか、今では能力はないw

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:40:17.89 ID:Q9Kx43ni0.net
新東京銀行が出鱈目な貸し方をしたらヤクザに食われて多額の不良債権を食らって悲惨になったろ?

日本国民も日本政府というヤクザに貸し付けるから不良債権をくらって悲惨になってる
貸し手の国民がマヌケ・バカ・温い事してるから政治家や官僚にいいように騙されてる

本当に日本国民はバカだと思い知る事から始めろよww

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:40:28.89 ID:nSPYV6SP0.net
>>642

通貨は世界を支配するための道具

日本円が世界で流通するような立派な通貨になれば、通貨発行益が手に入る

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:40:43.48 ID:3PyAsSFO0.net
>>638
円安にしてなかったら更に干上がってたんだが
あと通貨安効果を輸出だけで考えるのいい加減やめようぜ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:40:44.09 ID:B683BWlg0.net
アメリカも欧州も日本もインフレターゲット2%やってんねんで

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:04.30 ID:tHO5h8ka0.net
>>1
> 増税先送りで財政再建に対する信認が揺らいだ場合はやれることはほとんどない、という姿勢を堅持する見込みだ。


信任が揺らげば緩和するまでもなく円安になり、国民も増税を免れる
と考えるのは、国内には財政危機を煽るくせに海外には問題ないトラストミーとほざく財務官僚と同じぐらい浅はかな考えだろうか

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:05.87 ID:WqT8CVPx0.net
いま公共事業に突っ込んでも効果が無い
供給制約ってのは物理的に不可能って意味だからなあ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:06.52 ID:oGVhpR3Y0.net
新車販売、8月9.1%減 増税後最大の落ち込み
軽は15.1%減

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:22.29 ID:qi958vrW0.net
>>644
今それ官僚も考えてると思うよ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:31.17 ID:nSPYV6SP0.net
新規国債発行をゼロにすれば、日本の金融機関は新規の国債を買えなくなる

金融機関はお金を投融資するしか方法がなくなる

それが成長戦略

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:54.58 ID:lJyZMyy/0.net
これにて日本終了
閉店ガラガラ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:41:56.89 ID:kWef1vXf0.net
>>638
円安と輸出量は関係ないよ
円安だろうが円高だろうが、長期的に見れば輸出も輸入も増えるよ
海外展開した企業は、していない企業よりも国内雇用を増やしているよ

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:13.87 ID:NA6eIRpN0.net
デフレの真の原因は、やはり消費税5%だと思う
あの辺りから、急激に平均貯蓄率が減っている
消費税は企業の売上を減らし、人件費の低減を産み
需要の縮小につながり、そして企業は売り上げを減らし、のループ

8%はともかく10%は、今まで外の景気は関係ないと思ってた人間をも巻き込むのでは?
消費税は、内需大量破壊兵器ですわ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:28.40 ID:3PyAsSFO0.net
>>648
立派な通貨=為替が高い通貨 じゃないから
ドルはドル高だから基軸通貨になったのか? 違うでしょ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:34.18 ID:YhKD/iVz0.net
>>637
日本の公共事業も
費用対効果のB/C評価とか
ちゃんと考えてやっとるわ
よく調べてから言えや

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:45.92 ID:nSPYV6SP0.net
>>657

正しい意見すぎる

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:42:52.27 ID:B683BWlg0.net
別に日銀はドル円を操作してるわけじゃないからなぁw

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:25.22 ID:Kw1K5YMD0.net
>>652
民主党時代の方が公共事業関係費多かったくらいなのに、
今、供給制約があるとか言われても…

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:48.24 ID:YhKD/iVz0.net
>>658
そうなんですが
5%の失敗をわかってないやつ大杉

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:43:53.03 ID:KZf7qgEk0.net
89年4月竹下3%→バブル崩壊
97年4月橋本5%→銀行証券倒産
14年4月安倍8%→??

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:06.02 ID:z4zHMQ2l0.net
>>660
評価する人がおかしいのかな?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:14.12 ID:aB2/WC780.net
とりあえずメチャメチャな不況になりそうだから、いまから節約して
準備してるより無いよな

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:15.66 ID:vuFTlmds0.net
移民政策とかいらないし

日本人の為だけのコンパクトな社会に移行する考えを政治家には持って欲しいな

経済成長だけの主点では移民で滅びるよ 日本は

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:20.34 ID:3PyAsSFO0.net
>>637
アメは戦争っていう無駄の極みの公共事業が大きいぜ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:54.83 ID:YhKD/iVz0.net
>>666
少なくともお前よりは遥かにまともだ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:44:56.45 ID:wND3GHAC0.net
寧ろ10年くらい消費税なしにしてみたらどうだ?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:31.79 ID:DniwJ9li0.net
財務省が言うのならまだしも
日銀からそんな圧力をかけるのは
おかしくないかい?

8%でも、ダメージが予想以上だった上に
雨だらけの8月は、かなりダメージだったんじゃなかろうか?

10%にするのは、少し先送りした方が良さそうに思うがな…

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:39.13 ID:ok7to3Jr0.net
>>658
だよねえ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:39.98 ID:Gn7nGRK+0.net
もしかして安倍が消費増税を決めたのは黒田のせいなのかな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:45:56.33 ID:i+15yA090.net
>>537
全面的に賛成!

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:05.88 ID:pZKXJias0.net
これはアベノミクスが完全失敗宣言やな
もはや一度漕ぎだした船あとには戻れんと言うてるわけやろ
このまま嵐の中を突っ込まんとあとには戻れんと

なんでこんなひどいギャンブルせんとあかんねん

ここまでせんとアカンほど日本経済はひどくなかったやろ

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:23.19 ID:CIJgv5Gr0.net
>>1
自民党の消費税増税は人種差別用語でしかない。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:46:53.53 ID:rGA/+L3O0.net
>>674
甘利、麻生、黒田の三羽烏

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:13.66 ID:sMowWHT50.net
黒田は反対してたんじゃなかったのか
金が渡って意見を変えたか

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:23.97 ID:z4zHMQ2l0.net
>>670
意味分からない道路工事はなんのためなの?

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:32.47 ID:If3xfWyb0.net
移民なんて安易な道にいかず、ロボットを使役するハイテク国家を目指そうぜ。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:36.57 ID:c9xlSSYWi.net
今まで国債は日銀が買うから大丈夫とか言ってた奴等はどこに消えたんだ?
工作員かなんかだったのか?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:38.73 ID:l5xBF/bv0.net
ぜったい日本ツブそうとしてるよな

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:39.89 ID:nSPYV6SP0.net
出口戦略は、財政再建になった

新規国債発行を減らすことで、金融緩和は出口に出られる

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:46.86 ID:wv8McTye0.net
公務員給与削減、不明歳出などの歳出削減は反古にして増税とか日本以外暴動レベル
去勢された羊達は一生税金を納める為に生きる奴隷なんだよ

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:47:59.23 ID:fGmPcPMB0.net
成長しない市場には金も入って来んぞ
逆に成長するなら増税撤回しても株が上がる
バカなことはするな

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:12.02 ID:zzvcsmMP0.net
>>604
みんなが痛みを分かち合えば、今からでも間に合うんだけどね。
もっとも現実を見てもこのスレを見ても期待できない話なんだけどさwww

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 23:48:17.96 ID:DiqnVjHh0.net
>>647
なまじ、日本人は利口だ立派だと思っているから騙される。悪徳商法なんかでも、
クズや馬鹿が騙されるのではなく、例えば元校長とか大企業OBなんかが騙される。
真面目で利口だから騙される訳がないと思うから騙される。まあ日本人はもっと
歴史を学ぶべきだよ。過去の危機において国家がどう動いたか知っとくだけで
参考になる。

総レス数 1004
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200