2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】吉田調書「撤退」も命令違反もなかった…朝日新聞が世界に広めた誤解★2

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 20:01:45.84 ID:K34z5U7F0.net
>>897
そういう都合の良い「切り出し」はやめろよ。

早朝のTV会議で、吉田は「第2への退避」という事前の決定を覆した。
しかしそれはTV会議での発言で、撤退職員には伝わってなかった。

例えば、毎日の撤退した人へのインタビュー記事。
産経のインタビュー記事でも同様に「第一内での退避」という認識は皆無。
http://mainichi.jp/select/news/20140831k0000m040123000c.html
 しかし今年5月、朝日新聞に「吉田所長の命令に違反して撤退した」と書かれた。
男性は「当時、退避先が第2原発というのは全員の共通認識だった」と反論。
第1原発の構内で退避先を探しても「全面マスクをした状態で何時間もいたら全員死んでいた」と話す。

事実関係を整理すると以下のとおり。

<退避前日>
・吉田と総務班長が第2に避難とすると決定。
・菅がきて「撤退は駄目だ」と発狂。
・爆発が発生
<退避当日>
・6時27分 総務藩班長がテレビ会議で、「第2に退避」と発言。
・6時42分 吉田がテレビ会議で、「第1構内に退避」と発言。
 →職員にはほとんど伝わらず。
・吉田が伝達者(恐らく総務班長)に「車を用意しろ」と指示。
・伝達者が運転手に「第2に行け」と指示。


これで誰が命令違反をおかしたと断定できるのか?
運転手は総務班長の指示どおりの行動をとっただけ。
職員はバスに乗っていただけ。
総務班長も吉田の6:42のTV会議の発言を聞いていた証拠がない。

ちなみに、共同通信は6時42分の吉田の発言は、
「職員を第2に避難させるため、気がふれた管向けのブラフ」と考察。

総レス数 1011
404 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200