2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉田調書】菅視察でベントの遅れは−「全くないです」 菅氏が撤退を止めた−「あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか」

1 :クリス ★@\(^o^)/:2014/08/31(日) 04:00:40.46 ID:???0.net
 【首相の視察】

 〈菅直人首相は12日午前7時11分、視察のため第1原発にヘリコプターで降り立った〉

 −何のために来ると。

 「知りません」

 −首相は何と。

 「かなり厳しい口調で『どういう状況だ』と聞かれたので、電源がほとんど死んで
制御が利かない状態ですと。『ベントどうなった』と言うから、一生懸命やっていますけれども、
現場は大変ですという話はしました」

 −視察でベントが遅れたのでは。

 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」


 【退避問題】

 〈菅首相は東電が第1原発から全面撤退すると考え15日午前5時35分ごろ、本店に乗り込んで叱責(しっせき)した。
免震棟にもテレビ会議でその様子が伝わっていた〉

 −首相は何をしに。

 「叱咤(しった)激励に来られたのか知りませんが、えらい怒ってらしたということです。
『おまえらは何をしているんだ』と。気分悪かったことだけ覚えています。

退避騒ぎに対して言うと、何をばかなことを騒いでいるんだと。
逃げていないではないか、逃げたんだったら言えと。
本店だとか官邸でくだらない議論をしているか知らないですけれども、現場は逃げたのか。
逃げていないだろう。これははっきり言いたいんです」

 −ある時期、菅さんは自分が撤退を止めたと。

 「辞めた途端に。あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう」


■福島第1原発・吉田昌郎元所長の「聴取結果書」要旨
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/detail/2014/0830_yoshida_chousho.html

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:59.84 ID:IhsHVVK/0.net
>>453
それまとめじゃなくて捏造だよ。事故調査報告書では全面撤退とは言っていない
それはむしろ全面撤退じゃなく一時退避の話
>>国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」

お前の頭がおかしいんだよ。可能性を検討するのと実際決定するのは違う
それは事故調査報告書にも書いてある

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:54:09.33 ID:G9onuk4O0.net
つか、民主党がマニフェストを一つでも実行できたのか?
それで分かるだろう。どれだけ無能集団だったか。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:00.17 ID:SCufzbPR0.net
>>448
菅のヘリ如きを気にしてベントを躊躇するというミスはやって無いしやる気もなかったと

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:44.71 ID:JRHf0Hsj0.net
>>459
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:54.27 ID:XlffjrrR0.net
>>448
そもそも現場にきたことが気にいらんだろう、まあコレは本社に文句言うべきことなんだが
本社と現場の乖離も現に存在したししょうがない部分もある

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:56.87 ID:uXzI/9dm0.net
>>460
完全ではないが、やってはいるよね。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:20.07 ID:+E11KXfy0.net
>>426
東京電力だろ。

菅直人の視察前既に炉心溶融していた。
電源対策を拒否した安倍と津波対策を拒否した吉田の責任だろ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:44.88 ID:LPltRiU/0.net
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

東電が全面撤退はしていなかった証拠まとめ>>250

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:46.19 ID:IhsHVVK/0.net
>>458
どこが?報告書には菅が再臨界を恐れて
東電の幹部がそれを慮って、海水注入を止めさせようとして
それを無視して吉田所長が注入を続けたということが書いてあるよ。
だからその断片情報が安倍や雑誌に流れただけの話。どこがデマなんだ?
吉田所長が海水注入を続けたと分かったのは後の話だよ
>>458
は?意味が分からない。そりゃあ表向きは否定するだろうそれだけの話だ
吉田所長が、海水注入をつづけた事実が明らかになってなかった時の話だよ。何言ってるんだお前は?

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:57.34 ID:1e3/Uyob0.net
当時外国人献金問題で菅のケツに火が付いてた事を忘れてる痴呆がいるな
菅の出しゃばりは全てそこに起因してる
自分のメンツと国民の安全を計りにかけた史上最低の総理大臣

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:57:37.71 ID:V7++XIT90.net
この調書は結局、東京電力の事故責任軽量化と
自民当の民主陣営のネガティブキャンペーンの
二者の意図を背負わされた東電社員の放言なわけだから、
読み方や読む部分を徹底的に制限しないと空理空論に陥る。

すなわち、
@〜のつもりだった、内心ではこう思っていた、〜に見えた、
〜の態度に〜を感じた、などの主観や思惑部分の切捨て作業(読むに値しない)
A徹底した時系列を追っての事実の羅列のみを追求する
この2点に留意して取り扱うべき、罪人の回顧録・懺悔録である。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:00.00 ID:G9onuk4O0.net
>>464
政治は結果責任なんだよ。完遂しないと意味がない。
マニフェストに書いてあることより、人権擁護法とか関係ないことやろうとしてたからな。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:56.02 ID:IhsHVVK/0.net
>>462
全面撤退なんて言っていない。お前の言ってることは
最悪の事態を想定することすら許さないキチガイの発想だよ
最悪の事態を想定することとそれを決定することは違う。
さんざん書かれているんだよ事故調査報告書にね
妄想で適当なこと書き殴っても嘘にしかならない
>>469
これ民主党政権の時の調書だろう。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:17.66 ID:n3cYB4j10.net
テロリスト首相www

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:29.90 ID:XlffjrrR0.net
>>467
ん、いやデマ以外のなにものでもないじゃん

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:40.95 ID:gRWFPV300.net
 −視察でベントが遅れたのでは。

 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」



安倍が一番かくしたかったことwwwwwwwwwwww

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:12.55 ID:uXzI/9dm0.net
>>467
結局、武黒が勝手に判断したのが悪いんだろ。何を書いているんだ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:17.53 ID:LPltRiU/0.net
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

東電が全面撤退はしていなかった証拠まとめ>>250

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:22.88 ID:ttrzwDGL0.net
本来なら、

「菅内閣の支援を受けて、〜を行った」とか、
「米軍のサポートを受けて、〜を実施した」とか、

そう言うのがあるべき証言でしょ。それが、「あのおっさん」だよ?
この段階で、当時の菅内閣が何であったかが凝縮されているじゃん。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:32.18 ID:MZB0IiFf0.net
管 「サミットで約束したとおり、情報はすべて公開いたします」
G8「事故対策の議事録は?」
IAEA「事故対策の責任者は誰?」
管 「・・・・・ぐぬぬ」

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:42.47 ID:+E11KXfy0.net
>>427
「社員を死なせてもいい」と東電社長は明言してないだろ。つまり全員撤退だろう。
本社が決死隊を作れと命令したという証言はないぞ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:51.91 ID:dl+gaCfX0.net
管の友達が視察に時間をかけろといったと閣議決定した。
各省庁に政令や省令の作成を急ぐように伝える。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:11.78 ID:IhsHVVK/0.net
>>473
どこがだよ。断片情報だったって話
吉田所長が海水注入を続けていたというのは後になって分かった話だよ。
それで何故か菅が吉田所長を戦友扱いしてたけど、吉田側は菅をぼろくそに言ってたと話し

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:17.07 ID:JRHf0Hsj0.net
>>471
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ
東電は確かに全面撤退=全員撤退を考えていた>>250

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:28.45 ID:dJ1K91di0.net
影響はあっただろう。
この発言を見ても、邪魔にしかなってないってのがアリアリと伝わる。
もちろん、吉田さんが居たからこそ、「馬鹿はシカトした」というレベルにできたんだろうけど。

でもよく考えてみればいい。相手は時の首相だ。
シカトできる状態にまで無害化するのに、
どれほど色んな人間が巻き込まれ労力を割かれたか、想像に難くない。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:36.18 ID:G9onuk4O0.net
>>478
議事録取らない隠蔽体質なのも問題だったよな。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:41.47 ID:8KF4FJ2v0.net
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:56.15 ID:+E11KXfy0.net
>>431
手動ベントに必要な空気圧縮機がないことにすら
気づいてないのに??

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:02.38 ID:uXzI/9dm0.net
>>470
書いていないことをやってはいけないって書くこと自体
バカとしか言いようがない

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:16.41 ID:1e3/Uyob0.net
>>478
菅「それでは私のドヤ顔ビデオを残してますのでご覧ください」

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:18.99 ID:gim+H0Sy0.net
へっお遍路も盗電も罪は同じだろうが

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:19.88 ID:XlffjrrR0.net
>>481
断片情報もクソも情報源がそんなことあるわけないっていってるのに断片も得てないじゃん

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:44.08 ID:zAm/5TUB0.net
菅直人が訳わからんこと喚いてるうちに爆発したんだろ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:56.29 ID:+E11KXfy0.net
>>432
海水注入停止を指示したのは官邸につめていた東電の武黒だろ。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:59.65 ID:JRHf0Hsj0.net
>>484
日本には議事録を作る慣習が無かった。
安倍も中越沖地震で作ってない。
----------------------------------------
平野達男防災担当相は31日の閣議後の記者会見で、1995年の阪神大震災や2007年の新潟県中越沖地震の際に
設置した非常災害対策本部などの会議でも議事録を作成していなかったことを明らかにした。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102J_R30C12A1PE8000/

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:03:17.25 ID:WLiqRN2/0.net
>>66
爆発は菅のせいではないけど、事故以降の政府の機能不全は菅のせいだろ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:03:40.89 ID:svtdzoRB0.net
>>8
これがネトサポの創作能力の限界なんだろうが稚拙すぎて情けなくなるな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:03:50.29 ID:IhsHVVK/0.net
>>475
菅が再臨界を以上に恐れたからだよ。で東電幹部がそれに恐れをなして
吉田所長に注水停止させようとしたんだよ。
菅が再臨界がどうだとかわめかなければこんなことにはならなかっただろう
菅は自分がやましいの知ってるから突然吉田所長を戦友とか言い出したんだろ
だからお笑いなんだよ菅は。
>>479
何言ってるんだ?そんな全面撤退なんて命令は出していない
お前は妄想に妄想を重ねているだけだろう

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:14.01 ID:cO9VH9NH0.net
吉田さんもキレるさ

現場で必死になってやっているのに、視察とかで時間とられて
口しか動かさない本店の対応に時間をとられて
正直「邪魔するな」って状態だろ

最大限やってくれたことには感謝しているよ
その後でパタッと、お亡くなりになってまで政争のネタにされるんだから
御可哀想に

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:33.26 ID:gUX4rCHv0.net
これがすべてだよ。ここまで言われている人間を信じて投票する方が馬鹿なんだね

> 市川房枝「菅直人は、ずるいから、気をつけるように」

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:55.42 ID:ttrzwDGL0.net
>>491
ぶっちゃけて言うと、そう言うことだな。
3月12日の朝に、余裕をこいてカメラクルーを引き連れて
原発視察パフォーマンスをし、午後に野党の党首を集めて
原発は爆発しないと説明している間に、原発が爆発した。
状況をなめきっていたと言う事。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:11.08 ID:JRHf0Hsj0.net
>>496
・東電は確かに全面撤退=全員撤退を考えていた>>250
・国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:58.96 ID:IhsHVVK/0.net
>>482
だから決定と検討は違うんだが。最終的に決定したか
最悪の事態を想定して検討したかは全く違う
同じだと思ってるのはお前と菅位のものだよ
>>492
何がそんなことあるわけない?実際吉田所長の海水注入がなければほぼその通りだろう何言ってるんだ?
>>492
菅が「海水で再臨界すると思って」喚いてたからね

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:22.37 ID:V7++XIT90.net
>>471
その時の与党がどこであったかは大きな問題ではない。
政権交代が明確に先に見えていたら尚更だ。
レームダックという言葉を知っているか?
任期中でもあからさまに見下されるのは万国共通だ。
時期与党との水面下でのしっかりとした握手がなされていれば、
ある程度計算し暴言を吐いたり、暴挙に出たりも可能だ。
実際、政権移行観測が強まった時期と、東電の主張の変遷には
相関関係が見受けられた。
東電なぞ、節操も信念も誠実さもないただのロビー活動好きな風見鶏だよ。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:26.95 ID:G9onuk4O0.net
>>487
選挙公約より書いてないことに注力したら、国民から見れば詐欺行為に見えるのだが?
やりたいなら、公約に掲げろと。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:53.57 ID:9gHWe+Q90.net
また  日韓ワールドカップ共同開催の死゛民党か

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:54.41 ID:2jaryvYg0.net
>>98
吉田がクソ野郎遠いことも証明されたな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:08.69 ID:JRHf0Hsj0.net
>>501
東電が全面撤退を考えていた>>250と分かればよろしい。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:33.17 ID:xNTWZuBS0.net
まぁ、なんにしても
青山繁晴と安倍は管にごめんなさいしろよ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:43.28 ID:uXzI/9dm0.net
>>496
その論は、もう無理筋なんだよ。非常識。
恐れをなした?勝手な妄想だろ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:14.73 ID:IhsHVVK/0.net
>>502
お前が支離滅裂なんだよ。最悪の時を考慮して撤退を検討したが別にそれは
今撤退をするというはないじゃない。そんなことは何度も言ってるだろう
>>502
内閣が民主党で、国会も民主が多数だったんだよ。何言ってるんだ?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:25.93 ID:Y5ggsI1I0.net
>>1

クソ吉田、てめえこそ菅を批判する権利あるかよ、東電の安全対策を

拒否しやがって、てめえが拒否してなければ国土汚染もなかったんだぞ

国賊が !!

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:26.52 ID:G9onuk4O0.net
>>505
日本語がおかしいぞw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:06.98 ID:9gHWe+Q90.net
   また  日韓ワールドカップ共同開催の死゛民党か

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:12.82 ID:JRHf0Hsj0.net
>>509
東電はすぐ撤退を考えていた>>250

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:29.08 ID:2jaryvYg0.net
安倍の嘘が確定しました

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:06.45 ID:uXzI/9dm0.net
>>503
詐欺行為は、言い過ぎだね
それにすべて公約に書く必要もない
そんなことしたらかえって何もできない。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:08.78 ID:ttrzwDGL0.net
菅は、他人を信用せず、なまじ中途半端に原発に詳しいものだから、
原発事故に対して、なめた行動を取った。原発に得意なところを
人に見せ付けたかった。「原発なんて、ベントさえすればいいんだ」と
たかをくくり、俺は原発を知っているから、視察だって出来るんだぜと
無駄なパフォーマンスをする。
その後も、中途半端な知識で、いらぬ詮索を繰り返し、貴重な時間を
無駄にしている。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:12.16 ID:IhsHVVK/0.net
>>508
だからそんなことは考えていないといってるだろう最悪の事態を検討しただけ
退避を全面撤退だと基地外じみた主張をしていたのは菅とその周辺だけだろう
だから吉田所長はうんざりしたんだよ。
>>508
どこがむりなんだ?この話は事故調査報告書に書いてあるぞ。
菅の火病ぶりに東電幹部が恐れをなして
吉田所長に海水注入を停止させようとした。そして吉田所長は無視してつづけた
そしてなぜか菅首相は、吉田所長を戦友扱い。
これは全部事実なんだが

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:22.64 ID:xNTWZuBS0.net
ベント遅らせた云々は青山の流したデマ
管のやった事
東電に乗り込んで
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:49.85 ID:uXzI/9dm0.net
>>516
ベントの要請は、東電からだろ
要請よりも菅がやれってどこに書いてあるのか?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:12:03.44 ID:3p7PndcQ0.net
菅の東工大での成果は麻雀の点数換算機だから、学生運動のどさくさで東工大入ったくちだろ
 

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:01.52 ID:JRHf0Hsj0.net
>>517
東電はすぐ撤退を考えていた>>250
ーーーーーーーーーー
>14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。

>清水氏は「いや、でも何とか。とても現場はこれ以上もちません」といったという。

>19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
>20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」

>吉田所長が保安院に(昨年3月)15日早朝に送ったファクスの中に「対策本部を福島第二へ移すこと」という一文があるが、うえに線を引き「一部が一時、避難いたします」と書き直している。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:05.00 ID:66ln5Zdl0.net
日本の歴代総理ワーストは2位に圧倒的な差をつけて菅直人がぶっちぎりに
なりそうだな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:07.16 ID:ttrzwDGL0.net
>>519
>>1 に書いてあると思うが。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:14:08.19 ID:IhsHVVK/0.net
>>513
考えていないよ。それは国会でも政府でも事故調査報告書は
全面撤退説を採用していない。東電側に説明不足があったとは書いてあるけどね>>521
>>521

それさんざん言われているけど全面撤退じゃないからさ
不必要な人員を退避させ露ってのと一時退避の話だよ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:14:10.92 ID:uXzI/9dm0.net
>>517
わかったよ。お前が国会事故調等の文章読解力がないってことが
これじゃ話にならないし、非常識なこと書くわけだ。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:14:27.42 ID:G9onuk4O0.net
>>515
詐欺に見えたから、選挙で審判が下ったんだろ。
オレは、最初から民主は怪しい(外国人参政権推進だし)と思っていたから入れなかったけど、
入れた人は凄い騙された感があったと思うぜ。結局、偏向報道するマスゴミが悪いんだけどな。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:08.32 ID:K6K4fE5m0.net
>>499

なんでこんな見方ができるんだろう?
いくら管氏が嫌いでも、ここまでくるとある種宗教だな。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:12.67 ID:xNTWZuBS0.net
ベント遅らせた云々は青山のデマ
>>518

東電上層部に対してこの発言
どう考えても、良対応

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:27.18 ID:JRHf0Hsj0.net
>>524
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:40.64 ID:5+Xo8wWK0.net
どうも話に統一性が欠けるようだ

改ざんでもされてんじゃないのか?

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:42.96 ID:2jaryvYg0.net
青山繁晴っていつも嘘ついてるけどほんとの事言ったことあるの?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:59.09 ID:V7++XIT90.net
>>509
だからなんなんだよw
民主政権下で国会議員が過半数だと、
吉田のぺらぺらしゃべる言い訳証言が
黒塗りされたり、内容が変更されて記録されるのか?w
お前は何を言っているんだ?
民主議員が取り囲んで、取調べ室で自白させたとか想像してないか?w

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:01.86 ID:+E11KXfy0.net
>>496
社員を死なせてもいいという命令が出ていない以上、
全面撤退だろう。
本社が決死隊結成を命令してないぞ。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:19.89 ID:ttrzwDGL0.net
普通の総理大臣なら、生半可な自分の知識を現場でひけらかすのではなく、
もっと大きな政治的判断をしている。例えば、アメリカに支援を要請するとか、
東電の要望に従い、国としてその最大限の支援をする。
それが、首相の仕事じゃないの。現場に行くのは、首相の仕事じゃない。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:03.53 ID:uXzI/9dm0.net
>>523
なんで吉田証言だけ書いてあるとなるんだよ
国会事故調の報告書見ろよ。
時系列ぐらい理解しろ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:07.14 ID:bqDZajuO0.net
菅と朝日新聞は平気で嘘をつく、は日本の定説。

日本の為にと口ではいうが、心は日本陥没希望です。 今や広く国民の知るところ。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:08.08 ID:YA7DB5SU0.net
現場は必要な人数残して他は避難させたい思ってた
官邸に入ってる東電幹部は全員撤退させたいと考えていた
んで菅が聞いてるのは東電幹部なんだから「撤退は許さん!」
になるわな

つまり必死に頑張ってる現場無視して撤退したい言って
菅を激怒させた東電幹部は天下って悠々自適ってことだ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:23.33 ID:upgQqAvi0.net
あれだ、東電の女子サッカー選手が3.11直後に言ったあの言葉で
ここはシャンシャンと手を打とうじゃないか

「どうして責めるの? 誰も悪くないんだよ。自然災害なんだし」

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:33.37 ID:IhsHVVK/0.net
>>529
政府の事故調だってお前みたいな支離滅裂な決めつけはしていない
そんな確定した証拠はどこにもない。一時撤退という話でしかない

このように様々な観点から検討した結果、清水社長や東京電力の一部関係者において全面
撤退をも考えていたのではないか、という疑問に関しては、そのように疑わせるものはある
ものの、当委員会として、そのように断定することはできず、一部退避を考えていた可能性
を否定することはできないとの結論に至った

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:40.03 ID:6qTtIXTs0.net
おそらく、肝心のベント周りのところが書き換えられてるか、調書を取ったやつがグルじゃないか?
なんせ民主党は、議事録を取らせなかったり、公文書を改ざん・破棄するような政権だったからな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1408744544/
まるで、菅がベントを促して、現場が対応できなかったみたいになってる。
菅が最初からベントを促していたといいつつ、現場に出向いた=ベントの妨害をしに行った
という矛盾が解消してない。

この調書を公開しろといってる「市民団体」が、同時に東電を訴えてるのも胡散臭い。

自民が当初公開しなかったのは、そこら辺を再調査する必要があるからで、市民団体は、
それをされる前に、偽造のまま公開させようと訴えてたという可能性も考えられるのでは?
メディアも全面撤退の発言の有無を論ずることで、肝心のベント疑惑から目をそらしつつ、
永遠に闇に葬り去ろうとしてるのかも。/

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:45.07 ID:haPW9V6W0.net
かけちまえばよかったのにな蒸気w

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:48.25 ID:+E11KXfy0.net
>>496
停止させようとしたのは武黒だろ。
斑目も再臨界の可能性は0ではないといいつつ
冷却優先で海水注入には同意した。
菅直人は停止命令だしてないぞ。
出したのは東電の武黒。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:49.52 ID:ttrzwDGL0.net
>>「叱咤(しった)激励に来られたのか知りませんが、えらい怒ってらしたということです。
 『おまえらは何をしているんだ』と。気分悪かったことだけ覚えています。

これも不思議な話で、菅は東電に怒鳴り込む前に、東電の社長から
撤退しない意思を確認しているんだよね。その後に、なぜか東電本社に
怒鳴り込んでいる。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:50.93 ID:LRXsjH2b0.net
> 早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから

不謹慎ながら笑ってしまった。まぁそうだわな。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:18:01.90 ID:V2HG2ZLr0.net
だから、この騒動の最中、安倍っちは何してたのよ?

本当の黒幕は・・・

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:21.12 ID:JRHf0Hsj0.net
>>539
「一時」とか時間の問題に論点をずらし勝利条件変更しないように
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:47.48 ID:IhsHVVK/0.net
>>532
お前自民が取り囲んでしゃべらせたとか思ってるのか?
何か頭おかしいだろ。野党が当時何ができたんだ?
>>533
は?意味が分からない。全面撤退を命令したなんて証拠はどこにもない
一時退避しただけだよ。吉田所長がそういってるのが吉田証言だろう
>>537
だからどこの誰がそういったんだ?撤退を決定命令したんだ?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:50.91 ID:G9onuk4O0.net
>>534
津波が引いた直後に自衛隊を送って、現場と共同してベント解放と注水に専念させるのが正しい対応だよな。
原発なんて、冷却さえ出来れば問題ないわけだし。非常用電源が流されたことが問題だった。
移動できる非常用電源があれば、すぐに持って行って冷却できただろうに。そういう対応はできなかったのかね。
自衛隊の大型ヘリなら運べたんじゃないだろうか。要するに自家発電機があれば良かったわけだし。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:25.28 ID:JRHf0Hsj0.net
>>547
「一時」とか時間の問題に論点をずらし勝利条件変更しないように
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:26.76 ID:bQBrTeBi0.net
>>248
菅は原発災害時の最高責任者。
それが福一に乗り込んできたんだから、当時の
吉田所長がどう感じようと、現場は確実に手を
とられてる。

それに最高責任者が今まで何の責任もとらずに
反省どころか東電に責任を押しつけて、反原発
運動をしているところが、厚顔無恥。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:28.30 ID:JRHf0Hsj0.net
>>550
・菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:34.65 ID:xNTWZuBS0.net
被曝限界超えての作業は本来法律違反
法律に則るのであれば、継続して作業可能な人員は存在しない

法律に則り、民間人を退避させ、自衛隊隊員、消防隊員が交代で作業というシナリオは十分あり得た
だって法律違反なんだもん

管政権は、法律を無視し、作業員の被曝限界線量を暫定で引き上げまくった
要は、東電の人間は、放射線で子供作れなくなろうが、ガンになろうが、それでも現場で作業続行しろと

管総理は法律を超えてそう判断した

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:55.93 ID:IhsHVVK/0.net
>>542
菅首相が海水で、再臨界がどうだとか言ってたからそれにビビった
武黒フェローが吉田所長に停止させたんだよ。
菅が、海水で再臨界だなんて基地外じみた妄想に取りつかれたから周りは混乱したんだよ
>>546
だから全面撤退なんて言ってないって言ってるだろう
政府の事故調だってお前みたいな妄想は持っていない。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:04.41 ID:ttrzwDGL0.net
事故調が、東電は全面撤退しようとしていて、それを菅内閣が
止めたなんて、どの事故調も言っていないんじゃないの?
アクロバット擁護は、むしろ全面撤退派の方だと思うけども。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:12.22 ID:+E11KXfy0.net
>>521
民間企業の社長が社員に
「死んでもかまわんから作業を続けろ」と命令を出せるはずがないから
本社の意向は社員の人命優先の全員撤退。
現場では死を決意していた社員がいたということだろ。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:39.63 ID:bQBrTeBi0.net
>>549
だから、朝日新聞がソースという時点で
価値が無い。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:47.15 ID:JRHf0Hsj0.net
>>553
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:09.11 ID:sRHWfTLr0.net
 
発狂ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪
お得意は集団ストーカー工作ですってwwwwwwwww

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きなタイプ)
探偵1:http://i.imgur.com/kFD4K0t.jpg(集団ストーカー工作wwwww)

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→あんまり役に立たない)
探偵2:http://i.imgur.com/COjeunk.jpg (集団ストーカー工作wwwww)

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣するも怪しすぎて通報され逃走→ビビリ)
探偵3:http://i.imgur.com/2B9NxiV.jpg(集団ストーカー工作wwwww)

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:36.78 ID:H+LZwNC3O.net
>>545
外国人は知らんだろうが、当時、自民党は野党だからな

総レス数 1006
337 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200