2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【吉田調書】菅視察でベントの遅れは−「全くないです」 菅氏が撤退を止めた−「あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか」

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:47:01.93 ID:JRHf0Hsj0.net
>>229
>>178のとおり東電の尻を叩いた

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:47:05.88 ID:bQBrTeBi0.net
なんか、ここだけ切り取られてもな。
吉田氏が菅が来たことで作業の邪魔になる
みたいな発言もあったような。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:47:18.60 ID:Ce4fmxdh0.net
虎の門の手先下っ端
首相も危険極まりないところにヘリで宙づりにされるんだよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:47:28.89 ID:ttrzwDGL0.net
>>230
誰がそんなことを言っているって?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:48:02.98 ID:7+NyTnXL0.net
>>233
菅直人と放射脳w

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:48:33.01 ID:/dtxS85B0.net
あれ?菅のせいで爆発したってネットでみたけど

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:48:50.07 ID:Ce4fmxdh0.net
視察された側 吉田君は
チョクトが何しに来たのかをすべて察していたのさ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:49:47.82 ID:MRSEh+8D0.net
『もんじゅTV』(文部科学省提供・福井テレビ、福井放送で毎週放送)
https://www.youtube.com/watch?v=boYVKbF6YSk

低線量被曝を扱った今回の驚がくの内容とは!?
原発立地住民を対象にしか放送されていないレアものです。
消される前に見てください。

ご出演:福井県原子力安全専門委員会 委員 泉佳伸氏(福井大学付属国際原子力工学研究所教授)

<参考>
【社会】福井県原子力委員5人が電力会社側から寄付を受ける 計1490万円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332627080/

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:49:56.69 ID:XiGOo19u0.net
菅と菅官房長官と紛らわしいので、アホの方はかん表記で

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:50:07.08 ID:S/iqebbk0.net
>>8
未だにこんなこと言ってる馬鹿いるのか

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:50:12.66 ID:ttrzwDGL0.net
デマを流している人はいまだに分かってないんだけど、
最初から撤退する気がなかったから撤退しなかったのであり、
菅が止めたのではない。
最初からベントする気だったからベントしたのであり、
菅がベントさせたのではない。
ここまで証言が出ているのだから、いい加減分かろう。
誰も「菅のおかげで」なんて言っていない。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:50:28.65 ID:Ce4fmxdh0.net
チョクトは雇われ支配人ですので
あまりチョクトを攻めるのも これまた少し酷かもしれないね

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:50:52.30 ID:7+NyTnXL0.net
まあ、仮にも総理大臣だから、庇ったんだろw


でも、実際は、菅直人がやってきて、大爆発。
この時系列だからw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:51:31.35 ID:gRWFPV300.net
吉田の調書だけ公開しても意味ないな。こいつがメルトダウンさせたみたいなもんだから。全員の公開しないと。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:51:59.21 ID:SCufzbPR0.net
>>1
> 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」

これは正しすぎるw

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:53:25.96 ID:1WYrnJMc0.net
管直人は歴史の残る素晴らしい首相だろ。 原発に行ったのも正解
あほが邪魔した等言ってますが、作業してるのは末端作業員です。作業は止まりません
士気が高まって良かったわ。情報ださない東電に乗り込んで行ったのも評価できる。
普通、首相が乗り込んでいきませんよ。
日本を守った管直人を批判してる奴はマスコミに踊らされてるオオ馬鹿者ですよ。

静岡の原発を首相の判断で止めたのも素晴らしい。こんな首相未だかつていません。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:53:46.06 ID:ky0mPlkL0.net
>>235
吉田調書の時点で現場の邪魔して爆発の要員の一つやな

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:55:11.19 ID:Ce4fmxdh0.net
>>240
おっしゃる通り
東電は少なくとも現場は必死で適切に海水を注入し
ベントに挑戦し続けていた。
本店は政府の意向を受けてベント中止を吉田に命令。
吉田は本店命令を無視。
そのため、虎の門下っ端小役人ながら日本クビ長のチョクトが

「貴様は本店命令および首相命令を無視するのか
 どあほ!」って言いに行った。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:55:58.74 ID:SHsvSCtdO.net
結局、菅は、原発に関しては特に影響力を与えず、「携わる人を不快にさせた。」ってことだけでした。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:56:37.03 ID:ttrzwDGL0.net
元東電社員 撤退報道は侮辱

<吉田調書>元東電社員「戦う所長が支え」
毎日新聞 8月31日(日)7時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140831-00000012-mai-soci

>>「9割の所員が命令に違反して撤退した」との一部報道には
 「命がけで戦った仲間全員への侮辱で、悔しい」と話す。

「菅が撤退を止めた」とかデマを垂れ流していた人は、自分たちが
何をやったのか分かっていない。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:56:37.12 ID:JRHf0Hsj0.net
>>240
東電が全面撤退を考えていた証拠まとめ
---------------------------
【官邸側】
■海江田
海江田氏は清水氏との電話のあと、経産省の担当者に「全員が撤退したらどうなるのか」と尋ね、
「1号機から4号機だけでなく、5号機から6号機へと全部爆発するという大変なことになる」と答えられた記憶も明らかにした。
・・・この状況の中で、14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012052200006.html

■枝野
15日午前0時過ぎ、清水社長が枝野官房長官に電話。民間事故調の報告書によると、枝野氏も「そんな簡単にいえる話ではありません」と答えた。
清水氏は「いや、でも何とか。とても現場はこれ以上もちません」といったという。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012052200006.html
事故当時に官房長官だった枝野氏は国会事故調で、「社長から電話があり、全面撤退の趣旨の話があった」と述べるとともに、「部分的に残すという趣旨ではなかった」と語った。
枝野氏は「そんなことをしたら大変なことになると言ったら口ごもっていたので、全面撤退と受け止めた」と説明した。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M4OCDM1A1I4H01.html

■伊藤元警視総監
その後、清水は官邸に呼ばれ、撤退しないことを即座に了承した。
伊藤は「東電はあれだけ強く撤退といっていたのに」と不審に思う。
そう思ったのは午前3時前、総理応接室にいた東電幹部が「放棄」「撤退」を伊藤に明言したからだ。
元警視総監の伊藤はそのやりとりを鮮明に記憶している。

伊藤「第一原発から退避するというが、そんなことをしたら1号機から4号機はどうなるのか」  
東電「放棄せざるを得ません」  
伊藤「5号機と6号機は?」  
東電「同じです。いずれコントロールできなくなりますから」  
伊藤「第二原発はどうか」  
東電「そちらもいずれ撤退ということになります」
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html

---------------------------
【東電側】
■東電TV会議
(3月14日)
19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」
20:20 清水「現時点で、まだ最終避難を決定している訳で はないということをまず確認して下さい。それで、今、 然るべきところと確認作業を進めております。」
    「プラントの状況を判断・・あの、確認しながら・・決 めますので。」
http://www.a s yu ra2.com/10/name toroku6/msg/2663.html

■吉田FAX
吉田所長が保安院に(昨年3月)15日早朝に送ったファクスの中に「対策本部を福島第二へ移すこと」という一文があるが、うえに線を引き「一部が一時、避難いたします」と書き直している。
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html
発信時刻6時37分のFAX
http://pbs.twimg.com/media/BoDCP85IMAAvjBc.jpg
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/earthquake/plant/1/230617-1-5.pdf#5(ここから5枚目)

■東電関係者
<福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後 毎日新聞
東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、事故対応に追われる社員が会議室に集まったが、首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」と非難した。
東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と漏らした。
http://www.as yura2.com/11/se nkyo110/msg/228.html

これ>東電関係者は「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」と漏らした。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:57:02.07 ID:SCufzbPR0.net
>>248
まあそんな所だな

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:57:40.33 ID:LjrPQLsS0.net
吉田もオッサンだろ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:57:50.56 ID:Ce4fmxdh0.net
で 皆様もご存じのとおり
1号機につづき3号機が あぼ^−ん

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:59:03.74 ID:RlrkZks60.net
菅が原因だったら菅は生きてないと思うぞ
割とマジで

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:59:24.42 ID:OSj4cqg6O.net
>>248
吉田調書に名前が出る時点で現場に乗り込んで無駄な時間浪費させた証拠なんだから諦めれ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 09:59:32.10 ID:Ce4fmxdh0.net
3.11で なぜ地震が起きたか
全く報道せずに 原発ばかり
マスゴミは リハでもやったんか?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:00:10.70 ID:JRHf0Hsj0.net
>>255
■菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:00:51.37 ID:XlffjrrR0.net
>>255

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:00.64 ID:Ce4fmxdh0.net
チョクトが原因ではなくて
チョクトの上司である虎の門の人々だよ。
間接的な原因なので チョクトはかろうじて生きている。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:06.28 ID:lmu9OCIw0.net
東電の体質から撤退するのは目に見えたし、

吉田もその体質に依存してたことが発言から読み取れる
 

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:29.40 ID:ttrzwDGL0.net
>>250
民主党の政治家が誤解していただけと言うのが、結局事故調の
結果ではなかったの?

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:01:34.16 ID:7+NyTnXL0.net
>>257
別の場所に人員拘束して、悪影響がないとでも?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:02:34.42 ID:V7++XIT90.net
結局、こういう子供だましの啖呵切りで
「国民は前民主政権や菅を馬鹿にしてる(ワイドショー
などでさんざんネガキャンをしてたのは東電だがw)から
こういう威勢のいいセリフに同調するはず」
なんて浅はかな目論見で言わせたんだろうけど、それって

国民を徹底的に東京電力が舐めてるってことなんだよなw
「あいつら馬鹿だからwこういうの好きだしノって来るだろ?w」
みたいなさw
なんなんだろうなあの組織は?やることなすこと癇に障るわw

264 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:02:44.50 ID:Ac7+k0bH0.net
> 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」

そうとう怒ってるな、やっぱ。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:03:27.74 ID:JRHf0Hsj0.net
>>261
■国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護
---------------
テレビ会議録では、高橋フェローがあたかも全員が福島第二原発へ退避するような発言をしているが、この発言に対しては、その直後に清水社長が
「現時点で、まだ最終避難を決定しているわけではないということをまず確認してください」
「プラントの状況を判断……あの、確認しながら……決めますので」と発言している。このことからみて、東電本店においても、この時点で「全員退避」が決定されていたとは考えられない。
http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3856371/naiic.go.jp/blog/reports/main-report/reserved/3rd-1/#toc-9

ちなみに国会調査委員会委員長・黒川清は自民党政権で重用されている
2003年 - 内閣府総合科学技術会議議員。
2004年 - 東京大学先端科学技術研究センター客員教授。
2004年 - 東海大学総合科学技術研究所教授。
2005年 - 日本医療政策機構代表。
2006年 - 内閣官房内閣特別顧問。


>>262
現場は視察とは別の場所で作業をしていて問題ない>>153

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:00.79 ID:Ce4fmxdh0.net
だって チョクトは操り人形
出来の悪い火病持ちだけど
頭悪いので使い勝手は良好

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:05.43 ID:bZPEqEdC0.net
管「あ、俺がヘリから降りるところ撮ってね。ナナメ下45℃からw」
作業員「何しに来たんだアイツ」

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:32.11 ID:ttrzwDGL0.net
そりゃ、本当に爆発するのが確実な原発からは逃げるよ?
それを逃げないのは無理に決まっているじゃん。残っても死ぬだけだし。
でも、東電は全力でことに当たっていた。それだけの話。
それを、民主党の人間たちは、逃げる逃げるとそこだけ捉えていたんでしょ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:34.73 ID:XlffjrrR0.net
>>261
事故調による

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:04:44.31 ID:ElbTbT0L0.net
朝日新聞と菅直人が、「東電職員が逃げようとした!それを食い止めた菅直人は英雄!」というデマを垂れ流していた問題から
目をそらせるために出したミスリード記事ですよねこれ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:05:01.40 ID:WPqq30VV0.net
菅と朝日新聞は腹を切れよ恥知らずにもほどがあるわ引退と廃刊しろ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:05:22.90 ID:e+h6P+Na0.net
汚染水に足突っ込んで入院した人どうなったん?全然続報が無いんだけど。結構高い放射線量の汚染水に足つけてたんだろ、大丈夫なんかな

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:05:50.68 ID:ttrzwDGL0.net
>>269
ソースがすべて事故調じゃないように見えるけども。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:05:56.85 ID:hq6VdIZB0.net
事故が起きた時を想定した組織だった仕組みが機能しなかった理由のひとつが
原子力保安員がきていくら説明しても菅は専門家じゃないのでわかりませんとしか言えなかったと
堂々とニュース番組でかほざいて辛抱に苦笑されてたな、菅

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:06:02.19 ID:7+NyTnXL0.net
>>265
あのな、別の場所に人員拘束して、
影響がないとでも思っているのか、おい?

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:06:46.19 ID:JRHf0Hsj0.net
>>273
>>250に事故調が扱ってないソースがあるとしたら、それが事故調がインチキいい加減である証拠。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:06:58.06 ID:XlffjrrR0.net
>>273
一次ソースじゃないの?

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:03.49 ID:JRHf0Hsj0.net
>>275
小学校の校長先生に来客がある。しかし授業は普通に行われている。と同じ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:07.82 ID:ttrzwDGL0.net
>>274
だったら、他人に丸投げすればよかったのにね。
それでも結果は変わらないか、むしろ良くなっていたと思う。
首相は、東日本大震災の、他の対応をすれば良かったのだから。
「専門家でない」菅が出張ったところで、どうにもならなかった。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:14.49 ID:Ce4fmxdh0.net
東電本店は何も決定できるわけがない。
すべては政府が決めてその指示に従うだけだ。
えらそうに、俺が国を救った的にいっている
浮気モナ尾は嘘ばかり

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:08:44.85 ID:gRWFPV300.net
でも2号機がダメなら、何もできないけど何人か残って死ぬ覚悟したんだろ?
それを本店が全員退避ととらえたんだろ?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:06.01 ID:JRHf0Hsj0.net
>>279
専門家は当てにならなかった
-----------------
斑目氏は昨年3月11日福島原発事故発生翌日の12日午前6時過ぎ、菅直人首相(当時)と一緒に陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、 福島第1原発事故現場を視察した。
機内の隣にいた班目氏は、原発の安全性チェック機関の最高責任者として 「総理、原発は大丈夫なんです。 (原子炉は)構造上爆発しません」 と述べた。
http://www.news-pj.net/topics/ikedatatsuo/20120701.html

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:26.20 ID:IhsHVVK/0.net
>>218
どう考えても毎年台風で数十人死んでる方が深刻だろう。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:47.33 ID:ttrzwDGL0.net
>>276
事故調からの記述なら分かるけど、朝日の記事とか、
正直どうでもいいかなと。朝日じゃ何書いている
知れたものじゃないから。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:09:47.31 ID:qnS45C4p0.net
なんだベントなんて最初から出来てなかっただけかw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:10:06.93 ID:SCufzbPR0.net
てか、菅と斑目は"こゆい"蒸気を浴びるべきだったなw

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:10:08.18 ID:7+NyTnXL0.net
>>278
地震が起きて避難誘導しているときの校長を無理矢理訪ねる来客なんだがな。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:10:45.76 ID:gTySg/U50.net
吉田所長が東電典型のダメ人間だったのはよくわかった

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:10:57.02 ID:ttrzwDGL0.net
>>282
専門家が当てにならなかったら、専門家以下の菅の
何が当てになるんだよ?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:11:04.96 ID:Ce4fmxdh0.net
チョクトはベントを絶対するといっている吉田を
しばくために、
福島沖に展開しているロナルドレーガン他トモダチ艦隊
の映像でも見せにいったんじゃないか

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:11:34.66 ID:JRHf0Hsj0.net
>>284
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265


>>287
作業指示がすでに出ているから作業をしている>>153

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:13:09.97 ID:iI+qKQ4M0.net
弁を開けなかったのは
現場にストップがかかったから
ストップをかけたのは、所長より上の権限を持つ者

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:13:19.38 ID:2mfHxHGa0.net
トップが行くからには必ず何らかの成果を出さなきゃいけない。
行っても邪魔にはならなかったと擁護する声を聴くが、行っても事態が良くならなかった事だけで十分すぎる失態。
それどころか悪化しているので、邪魔をしに行ったと捉えられても仕方がない。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:13:48.84 ID:Ce4fmxdh0.net
しかしロナルドレーガンはじめ米国艦隊は
実に動きが速いなあ
3月⒑日にはすでにいたんじゃないんですかね。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:14:08.54 ID:fK00bOIE0.net
あんなお粗末な管理じゃ爆発するに決まってるだろ。
100%東京電力の人災だよ。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:14:34.13 ID:lmu9OCIw0.net
>>275
>あのな、別の場所に人員拘束して、
>影響がないとでも思っているのか、おい?
ベント前の冷却水の注入というもっとも、愚かで人的リソースを食うことを
平気してる、現場の最高指揮官から下まで、自分の役割が果たせてなく、無意味なところにも注力し全体的に能力の低下を招いてる

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:14:54.26 ID:7+NyTnXL0.net
>>291
でも本人は周囲に「原発に特別な知識がある」って吹聴していたらしいけどな。
さすが原子力学科卒だw


>>291
人命が掛かっている現場の責任者を不必要に拘束したって話を、なんだと思って居るんだおまえ?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:14:57.81 ID:Ce4fmxdh0.net
チョクトが ベントを中止させたんだと思うよ
それで説明がつく
その後爆発しているんだしさ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:15:14.10 ID:JRHf0Hsj0.net
>>293
>>178のとおり東電の尻を叩いた
・そもそも菅は原発にだけ行ったのではない。被災地一体を視察した>>221

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:15:23.28 ID:XlffjrrR0.net
>>293
悪化はしてないんだよなぁ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:15:30.85 ID:ttrzwDGL0.net
>>291
アクロバット擁護じゃなく、調査の結果、民主党議員の誤解と
判断されたと言う事だろ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:15:34.79 ID:2b7HB7fJ0.net
>>235
嘘を嘘と

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:16:17.50 ID:JRHf0Hsj0.net
>>297
>>178のとおり菅は東電の尻を叩いた
・菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:16:48.98 ID:Ce4fmxdh0.net
実はチョクトは 米国艦隊の福島湾展開も
知っていたんですかね

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:16:56.32 ID:xAonuYle0.net
ん、まあ、原発再稼働の条件としては、原子力ムラの完全解体、フランスとアメリカの
専門家による監視委員会の設置、その監視委員会による国内すべての原発の査定と
評価、再稼働への最終的な判断はその監視委員会にゆだねる。

こんなところかな。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:20.54 ID:JRHf0Hsj0.net
>>301
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

>全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:26.41 ID:ttrzwDGL0.net
>>300
吉田所長は、菅がいてもベントしていたと言っているけど、
常識で考えて、菅が視察中は、仮にベントが出来る状況に
なったとしてもベントは出来ない。首相が被爆してしまう。
それどころか、菅は爆発に巻き込まれていた可能性すらあった。
愚行以外の何ものでもない。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:34.16 ID:sjYwvjoS0.net
>>113
フェローだっけ
あいつマジで官邸と現場を混乱させることしかやってないよな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:17:36.02 ID:n2B0ysUI0.net
朝日新聞の大誤報

どうすんのこれ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:18:08.70 ID:7+NyTnXL0.net
>>296
日本語、壊れたぞ。

>>303
そういう力業の擁護、菅直人のためにも民主党のためにもまったくならないぞ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:18:11.73 ID:Ce4fmxdh0.net
吉田 ごらぁ お前らは米国艦隊で包囲されんとるんじゃ
言うこと聞け あほが

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:18:34.46 ID:JRHf0Hsj0.net
>>307
枝野がベントして視察しても大丈夫だと言っている。
ーーーーーーーーーーー
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

8分25秒 記者「(ベントをして)風向きが住民のほうに言った場合の健康被害というのは」
      枝野「基本的には そもそも 放射性物質の量が微量と見られるということが、その評価の基本であります。   
      それにくわえて、風向き(が海向きで安定)ということもある ということが、そういった面ではプラス面のもうひとつの要素であるということでございまして
      総理自ら 発電所そのもののすぐそばまで明日視察に行くという調整をしているという状況でその点についてはご認識いただけるのではないかと思っております」

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:19:30.12 ID:V7++XIT90.net
>>295
だな。
菅がどうこう、とかはさ、政治板や民主叩きのスレッドで
やればいいネタの範疇の話であって、
ここの工作員と工作に染められた馬鹿たちがやってるような
事故の責任なんかとは混ぜるべき話じゃないんだよな。
東電の責任をなんとか薄めたいのは分かるが、一目で見て
無理筋じゃんwなんでこうしつこくその線を追えるのか、
工作員としてのセンスが全くわからんw

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:19:57.94 ID:ttrzwDGL0.net
>>306
どうでもいい。結局、事故調は東電が全面撤退しようとしていたと
認定していないんだよね?

>>312
それもおかしな話だよね。民主党政権は、住民避難にはSPEEDIを
使わなかったのに。いずれにしても、やらないよ。首相のヘリが
安全な場所に退避するまではね。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:19:58.40 ID:5HsaSYG20.net
ベントもできないくせに偉そうに

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:20:15.44 ID:Z1jvaqew0.net
この件に関して管は批判に値しない つかどーでもいいぐらいに空気だったのがわかる

翻って 批判されるべきは自民党であり東京電力だということがよりはっきりした

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:20:25.26 ID:Ce4fmxdh0.net
チョクトが死ぬベントをするような真似したら
ロナルドレーガンが空爆するぞ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:20:27.74 ID:2b7HB7fJ0.net
>>275
2Fまで逃げても影響はないってかw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:20:47.12 ID:7+NyTnXL0.net
>>313
おまえのなんだか必死な姿勢だけは伝わったよ、放射脳。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:09.36 ID:JRHf0Hsj0.net
>>314
国会事故調がインチキだと分かればよろしい
-------------------------
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

>全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:18.36 ID:XlffjrrR0.net
>>307
そもそも開口一番ベントしろって言ってるのにか
常識的に考えようよ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:22.44 ID:7Rr/Xv510.net
やっぱ民主党はゴミだな
俺が死ぬまで民主党だけは入れない

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:47.18 ID:Ydr9rDIb0.net
必死で民主党のせいにしてた連中大敗北

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:52.45 ID:ttrzwDGL0.net
>>321
俺なら、「お前がいたら邪魔なんだよ」と言うだけだけど。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:21:52.46 ID:gntnN3d70.net
朝日新聞に破防法を適用してもいいよな

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:22:24.31 ID:om/MYtVx0.net
在日韓国人から違法献金を追及される 管直人 2011.3.11午前中の国会
https://www.youtube.com/watch?v=Op563MrHMsw

これが追及されたら管直人は公民権停止で議員辞職の可能性があった。
ところが、この日の午後震災が起こって管直人の外国人違法献金問題はうやむやになった。
その個人的な挽回をしようと張り切って福島を危機に陥れたのが管直人だ。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:22:41.65 ID:Ce4fmxdh0.net
チョクトが冷静に
ベントしろとは言えない
泡噴いて 何をいっているか わからんだろうしさ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:23:00.31 ID:7tX+Z+7J0.net
総理やめてからの行動見れば人間の屑という事はわかる

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:23:27.96 ID:XlffjrrR0.net
>>324
技術的能力的にできないのにか?

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:23:38.84 ID:SCufzbPR0.net
>>312
なるほどね、吉田はぶっかける積りだった、ミンスは掛かっても大丈夫だとの判断
菅の俺は死んだって良い発言
全て辻褄が合う

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:24:46.70 ID:ttrzwDGL0.net
>>329
くどいな。技術的に出来たとしても、首相が現場にいたので
出来ないだろうっていっているのだけど。常識でね。
菅のヘリが放射線の蒸気を浴びていたら笑えるけど。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:25:09.15 ID:lmu9OCIw0.net
吉田は、典型的な無能型の指揮官であっただけでなく、行動型の性質も持ち合わせてた

自分の判断を疑わないことで、過失を上乗せするというもっとも愚かなことをした

ゼークトの組織論
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:25:22.47 ID:XlffjrrR0.net
>>331
だからできないから管がいくまでのことになってるんじゃん
因果が逆だよ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:25:25.42 ID:JRHf0Hsj0.net
>>331
枝野がベントして視察しても大丈夫だと言っている。
ーーーーーーーーーーー
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

8分25秒 記者「(ベントをして)風向きが住民のほうに言った場合の健康被害というのは」
      枝野「基本的には そもそも 放射性物質の量が微量と見られるということが、その評価の基本であります。   
      それにくわえて、風向き(が海向きで安定)ということもある ということが、そういった面ではプラス面のもうひとつの要素であるということでございまして
      総理自ら 発電所そのもののすぐそばまで明日視察に行くという調整をしているという状況でその点についてはご認識いただけるのではないかと思っております」

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:25:51.85 ID:ttrzwDGL0.net
>>333
菅の視察中に出来る状態になったら?少し考えようよ。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:26:08.68 ID:lUgu0/r8O.net
ベントが遅れたじゃなくて菅のせいで、電源車の配置が遅れたんだろ。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:26:19.66 ID:om/MYtVx0.net
管直人 在日韓国人違法献金問題

2011年3月11日、資金管理団体が、2006年と2009年に、金融機関の元理事で、現在、横浜市内で不動産業や飲食店などを営む複数の会社で代表取締役を務め、
町田市などでパチンコ店を3店舗経営し年商が約50億円にのぼる[230][231]河本善鎬という通名の日本人名を持つ在日韓国人[232]から計104万円の献金を受け取っていたことが朝日新聞の取材で発覚した。
在日韓国人系金融機関は、旧横浜商銀信用組合(現横浜中央信用組合)。献金を行った元理事は在日韓国人で、外国人からの献金を禁じた政治資金規制法違反にあたる。なお献金を受け取った2006年は民主党代表代行、
2009年は政権交代後、副総理兼国家戦略担当大臣だった時期にあたる[233]。
菅本人は献金の受け取りを認めたものの、元理事が外国人だということは知らなかったと主張した。これを受けて、自民党、公明党、みんなの党からは菅の首相退陣を求める声が上がった[234]。
しかし、同日に発生した東北地方太平洋沖地震によってこの件の追求は中断した。
同年4月8日、菅の資金管理団体「草志会」はこの男性が韓国籍であると確認した上で、受け取った献金104万円を在日韓国人男性に3月14日に返却していたことが分かった[235]。週刊文春は新聞で報じられた3月11日に「落ち着いたら何でもしますから、とにかく逃げて下さい」、
3月12日に「過去も現在も未来も会ったことはなかったことにしてほしい」と2度に渡り菅本人が直接在日韓国人男性の携帯に電話連絡をしていたと報じている[236]。また、5月には、神奈川県の住民らが菅に対する告発状を東京地検に提出した[237]。
しかし、東京地検特捜部は2011年10月、菅が外国人であるとの事情を知って献金を貰った証拠が無いとして不起訴としている[238]。
その後、告発していた神奈川県の住民らが、東京地検特捜部の不起訴処分を不服として、検察審査会に審査を申し立てした[239]が、東京第3検察審査会は審査の結果、不起訴相当と議決した[240]。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:26:25.40 ID:Ce4fmxdh0.net
つじつまあってないわw
吉田はチョクトにぶっかけたかったけど、福島沖展開の
米国鎮圧大艦隊に対しては無力だ。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:26:45.00 ID:1e3/Uyob0.net
戦友(笑)

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:27:04.56 ID:uvi5sCG50.net
これが公開されたらカンは終了だ!とか言ってた香具師は一体なんだったんだよ。
ついでに推進厨は理研とコボ様を擁護してたのもロシアを応援してたのも多いだろw
もう全体的に勘とか判断力がおかしいから、
無駄に動かないほうがいいんじゃね?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:27:40.08 ID:G9onuk4O0.net
全く影響が無かったとホントに言えるのか?
猫の手も借りたいくらい忙しい時に首相の対応もしないといけなかったんだろ?
それとも暇だったの?

342 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:27:42.23 ID:Ac7+k0bH0.net
吉田所長が言うまでもない話。

菅直人は原発に視察に行くべきではなかったし、
行ったことで邪魔になった。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:27:56.41 ID:XlffjrrR0.net
>>335
現にできてないからやれっていわれてる
でやることになっても問題ないともいってる
その状況で無理に遅らせたって遅らせる可能性があってっていうほうが無理じゃん

>>340
まあSTAP再現できましたの産経なんでな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:28:01.32 ID:ttrzwDGL0.net
>>334
何で菅の避難だけには、SPEEDIを使ったんだろうね。
飯舘村の人は、同心円状の避難をさせられたのに。
じゃあ、原発は爆発したけども、菅が爆発に巻き込まれていても
おかしくなかったよね?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:28:06.69 ID:Ce4fmxdh0.net
カイワレ大根食いのチョクトに放射能がかかろうが
どうでもいいだろ
怖いのはロナルドレーガンだよ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:28:10.58 ID:uXzI/9dm0.net
>>336
菅の責任じゃないだろう
きちんと言わなかった東電側の責任。

嘘を書いてはいけない

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:29:01.20 ID:+H/brwP30.net
>早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」

菅は放射線障害で即死してもいいが、パイロットや要員など自衛官が高濃度の放射線を浴びるのは可哀想だよ。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:29:05.17 ID:JRHf0Hsj0.net
>>335
修理中の情報は入っているはず

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:29:21.39 ID:uXzI/9dm0.net
>>344
根拠もなく「だろうね」で人を非難するな!

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:29:32.30 ID:ttrzwDGL0.net
>>343
で、菅が行ったから出来るようになったの?
下らないよ。視察は何も肯定する余地がない。
首相が危険な場所で事故にあい、日本をさらなる危険に
さらしただけ。現場も、その対応で無駄な時間を使っている。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:29:37.86 ID:1e3/Uyob0.net
菅を擁護してる奴はガチで頭おかしい

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:29:43.04 ID:Ce4fmxdh0.net
邪魔をしに行ったのではなく
とどめを刺しに行った

353 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:30:08.92 ID:Ac7+k0bH0.net
>>346
東電側の説明は関係ないよ。

何も分かってない首相が行くべきではない。当たり前の話。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:30:32.25 ID:lUgu0/r8O.net
>>340
別のスレには菅とのやりとりで電源車の配置が遅れて爆発したという記事もあるんだがな。
電源なかったらベントが通常でも爆発するわな

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:30:36.78 ID:JRHf0Hsj0.net
>>344
SPEEDIは文科省 枝野が言ってるのは気象庁>>334 誰でも見れるはずの風向きデータ


また、
■SPEEDIはちゃんと福島県にデータが送られたが県が握りつぶした。
------------------------------------------------
SPEEDIを担当する原子力安全技術センターの恒吉(ツネヨシ)氏は次のように語っている
(動画の1時間5分30秒〜)。
「福島県庁、防災センターの両方に3月11日からSPEEDI情報を配信しています。
しかし、2011年5月19日に開かれた福島県議会【動画2】で、自民党会派・吉田栄光議員の追及に対し、
福島県生活環境部の佐藤節夫生活環境部長(当時)は、SPEEDIのデータを3月13日、午前10時37分に受信していたと上記と食い違う証言をしたうえで、
独断で非公表としたことを認めたのだ。(県民の安全に関わる重大事を自治体の一部長が独断できるとも思えないが・・・)
だが、2012年3月21日の報道では、福島県は、2011年3月11日当夜から受信5日分メールの着信に気づかず、
それまでに届いていたメールをうっかり消してしまったと発表している。さらに、「予測は役に立たない」と判断、
その後も送られたデータを公表せず、市町村にも知らせなかったという言い訳にすり替えている。
http://bww.jp/r/%E7%89%B9%E9%9B%86/%E7%89%B9%E9%9B%86-%EF%BC%8D-%E8%A3%81%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%A8%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA/


【福島県】SPEEDI予測データを担当者が「役に立たない」「データが大きいので」「過去のもの」とどんどん消去
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/03/21(水) 13:37:35.63 ID:???0

東京電力福島第1原発の事故で、福島県が昨年3月11日の
事故当夜から放射性物質拡散の予測データをメールで入手しながら、
15日朝までの分をなくしていた。福島県への取材で分かった。この間に
1、3、4号機で相次いで爆発が起きたが、福島県は原発周辺の自治体にデータを
示していない。県の担当者は「(データの)容量が大きすぎて、消してしまった」と話している。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:30:37.39 ID:k6EfXK4H0.net
>>24
首相ごときにそんな権限は日本には無い。
ましてこの調査のように沸騰してるアホおっさんに話が通じると思う人間の方が異常。
そんな人には、危機対応は無理だ。 アレはおかしいと看破した人間こそ危機対応として正しい

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:30:38.26 ID:ttrzwDGL0.net
>>349
だろうね、って、風向きのことを>>334が言っているから、
何で飯舘村にはそうしなかったのかね、と言っているのだけど。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:31:36.24 ID:SCufzbPR0.net
>>341
そこまであったか無かったか判断つかないレベルの小さすぎる菅の影響に拘る理由がわかんないわ
もっとトンでもないミスの連続でそっちのが公にされなきゃならないのに

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:31:42.58 ID:uXzI/9dm0.net
>>341
検察・検察審査会が、問題ないと不起訴・不起訴処分にしている
影響があったなら、起訴ないし、起訴相当又は不起訴不当という
判断があるはずです。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:31:44.07 ID:JRHf0Hsj0.net
>>350
菅が行ったおかげで「決死隊でやる」と言わせた>>178

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:32:26.84 ID:+E11KXfy0.net
>>166
怒鳴られたくらいで萎縮するようじゃあ
原発の管理なんてできないだろ?
お客様相談室なんて怒鳴っれっぱなし。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:32:49.07 ID:YaPyeUNG0.net
ただ、そもそも津波対策をケチったのは吉田であって、
総理が無能だからといって事故の結果の責任を転換するような発言は違いうだろと思うけどな。
こいつがいなければ起こらなかったという人物ことが責められるべき。
管がいなくても事故は起こっただろうし、
安倍ならなんとかできたわけでもないだろ。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:32:59.25 ID:JRHf0Hsj0.net
>>357
「爆発前=いつ爆発するか分からない」時点で爆発時の風向きが分かるはずがない。爆発は1週間後か1年後かも分からないのに

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:03.72 ID:zlprLGeWi.net
確かにあの状況なら、首相のヘリにベント直撃してもかまわんよなw

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:06.80 ID:+H/brwP30.net
最初から分かっていたことだけど、菅が行こうが行くまいが吉田はベントをやるつもりだった。
ベントできるなら、菅のヘリが高濃度の放射線を浴びても仕方がない、って覚悟だったと。
しかし、首相ヘリが被曝したとなれば、世間的には批判を浴びるだろうな。
結論として、こうした修羅場に菅が行く必要はなく、むしろ邪魔だったということになる。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:22.48 ID:ttrzwDGL0.net
>>360
最初から決死だったんだよ。それが、吉田調書が示しているものだろ。
誰が菅のおかげで覚悟を決めたなんて言っているんだよ。
現場の作業員か?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:33:39.21 ID:lUgu0/r8O.net
>>361
とりあえずお前は社会を知らなすぎる。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:34:04.93 ID:JRHf0Hsj0.net
>>365
枝野がベントして視察しても大丈夫だと言っている。
ーーーーーーーーーーー
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

8分25秒 記者「(ベントをして)風向きが住民のほうに言った場合の健康被害というのは」
      枝野「基本的には そもそも 放射性物質の量が微量と見られるということが、その評価の基本であります。   
      それにくわえて、風向き(が海向きで安定)ということもある ということが、そういった面ではプラス面のもうひとつの要素であるということでございまして
      総理自ら 発電所そのもののすぐそばまで明日視察に行くという調整をしているという状況でその点についてはご認識いただけるのではないかと思っております」

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:34:23.14 ID:ttrzwDGL0.net
>>363
だから行くなと言っているのだけど。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:09.60 ID:JRHf0Hsj0.net
>>366
最初から決死ならのんびり電源修理>>153などせずに最初から手動でやるはず。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:10.37 ID:XlffjrrR0.net
>>350
まあ実際現場は動き出したけどな
いずれ動き出してただろうっていえることもあるだろうけど
俺は悪化はしてないと思うだけ
あと単純に現場に負担がかかってっていう論理はわかるよ
ただこの負担をかけたのは管じゃなくて管に情報あげる立ち場の人間だろ
なんで管に帰責性をもとめるのかわからん

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:13.01 ID:k6EfXK4H0.net
まあ、興奮したアホおっさんをなだめることは出来たってことだろ。
やるべきことは変わらんよ。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:17.59 ID:+E11KXfy0.net
>>366
どこに示してあんの?
手動ベントのマニュアルはない、
だから、空気圧縮機がないのにすら気づいていない。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:19.31 ID:BhhaeT7R0.net
菅元首相、
出て来て反論を
人一倍自己顕示欲が強いんだろw
それとも
偏向マスコミ朝日、毎日、中日(東京)新聞と密談中か

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:30.34 ID:uXzI/9dm0.net
>>353
関係なくないだろ。電源車の手配だぞ
ちゃんと東電が言わないのが原因

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:35:50.47 ID:SCufzbPR0.net
【原発事故】元所長「イメージは東日本壊滅」 「吉田調書」の全容判明 [8/30]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409399677/

東日本の命運がかかってるのに誰でもぶっかけるわなw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:36:11.58 ID:Ug4B6CbL0.net
韓直人・・・何か知らんが体質は朝日新聞と同じだな。」

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:36:12.41 ID:JRHf0Hsj0.net
>>369
枝野がベントして視察しても大丈夫だと言っている>>368

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:36:54.20 ID:Gmy/KX9j0.net
この調書は書籍化したら絶対売れる

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:37:06.53 ID:MfGWN8GC0.net
菅が総理じゃなきゃ震災はもっと先だったろ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:37:10.42 ID:gTySg/U50.net
>あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか。

津波対策を拒否った吉田所長に、バ菅も含めた誰かを責める権利なんてないよな

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:37:44.40 ID:ttrzwDGL0.net
>>371
菅は、周りから止められているのに、視察を強行し、
何の成果も上げず、現場に負担をかけた。
一秒を争う現場で。事故が収束していない現場への視察なんて、
前年に行われた原子力防災訓練にもない。
勝手な独断。パフォーマンス。あの状況で許される行為じゃない。
日本が同じ事を繰返さないためにも、菅の行動は全否定される
必要性がある。菅は、その時間、他の事をすべきだった。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:38:18.30 ID:LQczpu2k0.net
ネトウヨは、管のせいで原発が爆発したって言ってたじゃん。
朝日新聞の悪口言えないな。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:38:48.56 ID:GMyDD1Jz0.net
自民東電が作り上げた欠陥原発にあの地震が来た時点でゲームオーバーだってことさ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:38:59.88 ID:ttrzwDGL0.net
>>370
繰返すけど、誰が菅のおかげで覚悟を決めたと言っているの?
それだけ答えてよ。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:39:29.47 ID:XlffjrrR0.net
>>382
しょうがない
防災訓練でまさか東電が情報隠蔽すると誰も思ってないからな
その状況になったときに首相がどう動くべきかなんて緒論あるだろうが正解なんてない

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:39:33.27 ID:JRHf0Hsj0.net
>>382
・菅が行ったおかげで「決死隊でやる」と言わせた>>178
・菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所


■安倍、震災当日にヘリで視察
平成19年7月16日午前、新潟県上中越沖で発生し新潟県や長野県で震度6強を記録した地震を受け、
安倍総理は滞在先の長崎から官邸に戻り、直ちに自衛隊のヘリコプターで新潟県の被災地に向かいました。
http://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/16jisin.html

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:39:56.00 ID:wHD6GMdfi.net
缶もそいだが当時の所長たる吉田にも
事故拡大の責任はあるし、大きいぞ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:01.03 ID:+H/brwP30.net
まあ、菅が官邸執務から現場に直電して、バッテリーの寸法を聞いていたってのは、ゾッとするよな。
最高指揮官が、そんなことを現場に問い合わせているって無能の証明だろ。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:02.41 ID:2KAAo8Xwi.net
ちゅーか、こんな恥ずかしい聴取内容もさ、自民が「民主sage、菅sageになるようなのならなんでも良いよ」と、
GOサイン出すから、原因解明や責任追及がうやむやになってしまうわけで。
民主は売国において糞、自民は電力擁護・原発乞食において糞、であり双方糞なんだよなあ。
ただ、このスレッドは原発関連スレッドなので、どちらが糞側なのかは明らかだ。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:22.30 ID:kPBPfcik0.net
>>238
了解、かん官房長官だな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:23.69 ID:6v2K68870.net
>>383
まぁ分かってたことだしな
右翼も左翼も根は同じキチガイだからw
同じ穴のゴミクズwww

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:25.88 ID:ttrzwDGL0.net
>>386
菅が行く必要はない。民主党の、他の議員をよこせば
いいじゃないか。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:38.48 ID:+E11KXfy0.net
>>381
電源対策を拒否した安倍、
津波対策を拒否し、復水器稼働確認を怠った吉田が原因だろう。それを
「東電は頑張ったが、菅が邪魔をした」ってことにしたいのが自民党と東電。
あの非常時にデマメルマガを垂れ流してそういった流れをつくった安倍が現首相だし。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:40:52.35 ID:RnRHkytL0.net
所詮は吉田も東電社員
メルトダウンを防げなかった結果がすべて

フクシマの中間貯蔵施設(税金投入)という詐欺がまかり通っている責任を
東電と東電社員に取らせるべきだ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:41:39.77 ID:JRHf0Hsj0.net
>>393
・菅が行ったおかげで「決死隊でやる」と言わせた>>178
・菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所
・そもそも菅は原発にだけ行ったのではない。被災地一体を視察した>>221
・安倍、震災当日にヘリで視察>>387

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:41:44.24 ID:XlffjrrR0.net
>>393
管が行くべきだといったという信義的理由は理解できる範囲だからなんとも
システマチックに考えればそうじゃない答えはいくらでもあるけどね

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:41:50.30 ID:+E11KXfy0.net
>>389
それを手配できない東電はもっと無能だよ。
電力会社だろ。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:01.30 ID:IhsHVVK/0.net
>>394
菅英雄伝説のデマ流しているのは菅の方だろう
安倍のは別にデマというほどじゃない。結局吉田所長が
海水注入をつづけたわけだしね

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:10.02 ID:+H/brwP30.net
あと、海水注入に待ったをかけたのも菅だったのが、吉田調書でも確認できた。
しかし、吉田は最初から無視した、とある。
これは正解。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:18.04 ID:JicQ5/jb0.net
結局戦犯は菅直人か
これを見越して色々出てくる前にさっさと裁判済ませたんだな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:19.81 ID:uXzI/9dm0.net
>>382
あんな状況で訓練を元にした対応なんか無理だろう。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:28.71 ID:1WYrnJMc0.net
他の国なら東電幹部は全員ムショ行きか死刑ですよ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:42:31.20 ID:7qsCKbRwO.net
自衛隊のパイロットには悪いけど
蒸気をかければよかったなあ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:43:01.52 ID:6v2K68870.net
悪いのは安倍晋三と東電だったことが
これではっきりしたということだ
菅直人は別にいてもいなくても同じだった
福島県を放射能まみれにした
安倍晋三の罪は重い

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:43:13.19 ID:XlffjrrR0.net
安倍のがデマじゃないならもうなんでもデマじゃないよw

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:43:21.00 ID:ttrzwDGL0.net
菅が原発に行ったのはパフォーマンスだよ。カメラクルーまで
引き連れて。他の議員を送り、自分が行かないと、「勇敢な首相」と言う
パフォーマンスにならない。原発事故をなめていた証拠。
正気なら、事故が収束していない原発に首相が近づくなんて
ありえない。日本を危険にさらしている。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:43:20.81 ID:+H/brwP30.net
>>398
結果として、東電は自力で集めたバッテリーで管制室の電源を回復でき、菅の大騒ぎは何だったのかって話だよ。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:43:34.19 ID:LPltRiU/0.net
>>387
ベントは既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:09.76 ID:IhsHVVK/0.net
>>406
おいおい菅が日本を救ったってのがデマじゃないならなんなんだよ。
細野なんていまだにデマ流しているだろう
安倍のは単に情報が断片的だったって話

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:21.73 ID:ak76ldXP0.net
>>45
それどころか8月のこの時期だったら我関せずで別荘で天ぷら食ってゴルフ2日くらいしてたかもな

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:24.97 ID:kPBPfcik0.net
一番の問題は事前に電源システムの不備、大津波可能性が明確になっていたのに
放置した安倍晋三と、吉田昌郎の反日コンビ
事故が起きてからガンバりゃいいや何て馬鹿ウヨの戯言

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:31.96 ID:UOuVvwiP0.net
>>382
そもそも、津波も電源喪失も想定してなかった防災訓練に何か意味があったのか?
伝言すらミスするようなパニック状態で、復水器の停止だって気づかなかったんだから
なんの意味もなかったんだろうが

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:49.83 ID:uXzI/9dm0.net
>>400
明らかに嘘だね
よくようゆう嘘が書けるね
非常識すぎる

>>399
確実にデマだね。安倍の方は

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:53.83 ID:kiZ/TfrO0.net
一番の無能かつ妨害は東電本社だろうな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:55.92 ID:ttrzwDGL0.net
>>396
決死隊でやると言わせたからなんなの?
最初からやる気だったんじゃないの?
誰が菅のおかげでそうすることを決めたと言っているのか
答えてと言っているのだけど。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:44:59.32 ID:LPltRiU/0.net
>>396
ベントは既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:01.26 ID:wQbnt0Yg0.net
管に責任をなすりつけようとする東電の意図がミエミエ。
あの段階で管がいようといまいと関係ない。
責任はすべて東電の社長と無能取締役の面々にある。
いまだに誰も責任をとってないじゃないか。
だまされてはいけない。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:03.11 ID:xAonuYle0.net
原発事故のことで印象に残っているのは、俺の住んでいる埼玉が通常の40倍もの
放射性物質を含んだ風に襲われたときに、空がどんよりとくもっていて重苦しい雰囲気
だったことかな。この世の終わりかと悲観したものだった。

もう一つは、枝野が「原発事故は収束に向かっている」と発表している最中に、いくつか
新しい放射性物質が検出されて、2ちゃんで「そういう元素が検出されたってことは、再臨界
しているということだ。収束しているなんて嘘だ」という書き込みがあったことだな。その後、
実は燃料棒が溶け落ちていたことが明らかになった。

政府なんかよりも一般人の方が信用できるってどういうことだ。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:15.89 ID:geClGzwe0.net
日本がチョンに支配されてる証
シナ、チョンを狩れ
奴等は貴方の幸せ、家族を壊しに来るぞ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:25.42 ID:JRHf0Hsj0.net
>>409
■菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており、つまりその時点でベントはまだ>>153

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:34.94 ID:6v2K68870.net
>>407
しかし安倍晋三の安全対策回避は
菅直人より圧倒的に罪は重い
それもはっきりした

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:34.76 ID:+H/brwP30.net
>>407
> 菅が原発に行ったのはパフォーマンスだよ。カメラクルーまで
> 引き連れて。他の議員を送り、自分が行かないと、「勇敢な首相」と言う
> パフォーマンスにならない。原発事故をなめていた証拠。
> 正気なら、事故が収束していない原発に首相が近づくなんて
> ありえない。日本を危険にさらしている。

ほんこれ。
何でカメラが菅より先に降りて、菅の降機姿を撮らなきゃないのか。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:45:50.36 ID:+E11KXfy0.net
こうやってみると原発事故時の菅直人は神対応だったな。 英BBCや独ZDFでの菅直人の事故対応の評価は高い。
行っても行かなくても批判される、なら俺は行くと原発視察を決断。
無知の為か風評被害を怖れてか、炉心溶融している原発に防護服なしで乗りこみ、吉田所長から最後は決死隊でやるとの回答を引き出す。
津波被害の視察は救助の妨げになるので空からの視察にとどめ、 被害の状況を確認して自衛隊10万人投入を決断。

一方、安倍は海水注入を止めたのは菅直人、万死に値するとデマを流していた。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:09.84 ID:uXzI/9dm0.net
>>410
細野がデマね
お前がなぜそんな判断ができる?

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:17.54 ID:ttrzwDGL0.net
>>422
論点ずらしはいい。それなら、原発事故当時、福島第一原発を
稼動させていたのは誰か、と言う話にもなる。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:21.23 ID:IhsHVVK/0.net
>>45
それ以前に東電が全面撤退を主張したというのがデマだからさ
>>412
じゃあ民主党政権時代何やってたの?
すぐにでもやればよかったじゃん
わかってたならさ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:29.95 ID:JRHf0Hsj0.net
>>416
最初から決死ならのんびり電源修理>>153などせずに最初から手動でやるはず。


>>417
菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており、つまりその時点でベントはまだ>>153

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:30.69 ID:1WYrnJMc0.net
あほか。東電が全く情報ださなくて、情報も信用できないどうのような状態か
分からない状態。首相みずから、原発に行った管は凄いよ。士気も高まったよ。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:46:52.88 ID:ECyCfGYp0.net
多分誰も嘘は言っていない
管が撤退と認めないと怒鳴り散らしたのも本当
東電が管の発言に耳を貸さなかったのも本当
そして・・・
炉の設置してある部屋の隔壁を閉めて生きたままの人間2人を津波で溺れ死なせたのも本当

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:47:11.92 ID:LPltRiU/0.net
>>421
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:47:18.58 ID:+H/brwP30.net
>>414
吉田調書にあるよ、官邸が海水注入にGOを出さない、と。
でも、関係ないから注入していたって。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:47:37.65 ID:Z1jvaqew0.net
>>426
東京電力だろ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:47:45.05 ID:JRHf0Hsj0.net
>>427
東電が全面撤退を考えていた証拠まとめ>>250


>>431
菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており、つまりその時点でベントはまだ>>153

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:47:56.69 ID:SCufzbPR0.net
>>418
3.11以前に遡って何が足りなかったのかどういう問題があったのかを、国民に対して明らかにしてないのよな

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:12.53 ID:om/MYtVx0.net
>>423
2011年3月11日の朝日新聞の朝刊に管直人が外国人から違法献金を受けていた記事が載ったんだよ。
それを受けて3月11日の午前中の国会で管直人は追及された。
ところが、その日の午後に震災がおきたから、管直人は政治パフォーマンスに走った。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:14.10 ID:K7WHgniW0.net
沸騰してるおっさんが上司だと、しらけるよね。
じゃ、勝手にすれば〜ってな感じになる。
まじめに考えて対応する意味がなくなるわ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:19.40 ID:K6K4fE5m0.net
なんか上で米艦体褒めちぎってる情弱いるけど、
さっそうとやってきた、ロナルドレーガンは1号機爆発の後、
青い顔して佐世保へとっとと逃げたよ。総員で甲板掃除しながら、、。

まあ、悪口は言えんけど「外国」は頼りにならんし、信用含めた後処理が大変ってことで
管さんたちは「オレらでやるんだ!!」になったわけで。

自民党だったら東電に頭上がらんから、撤退させて米軍とIAEAに丸投げしてただろう。
で、今頃は日本の電力はアメリカ資本とシュミレート。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:30.03 ID:6qMjt+kb0.net
http://echo-news.net/japan/massive-ghost-writer-bureaucrats-worked-in-govts-fukushima-accident-report
なぜこのニュース話題にならんの?
ゴーストライターとか

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:40.30 ID:upgQqAvi0.net
>>423
♪川口浩が〜 洞窟に入る〜
♪カ〜メラマンと〜 照明さんの〜 あとに入る〜

っていうのを思い出したw

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:48:43.07 ID:ttrzwDGL0.net
>>429
誰が士気が高まったと言っているの?
何か感覚が違うんだよな。こう言う経験ない?
こっちは必死にやっているのに、偉そうな人が上からやってきて、
皆を集めてガミガミお説教を垂れ流す。
聞かされるほうは、つまんねえ、早く行けよと白ける。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:00.80 ID:+E11KXfy0.net
>>408
照明じゃなくて冷却用の電源の話だろ。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:03.35 ID:IhsHVVK/0.net
>>414
どこがだよ。事故調査報告書公表されたから
吉田所長が海水注入を継続していたのが明らかになっただけだよ
安倍のは断片情報だが、そういう情報は雑誌にもあった。
>>425
菅が全面撤退を止めさせて日本を救ったといまだに言ってるだろう

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:03.49 ID:LPltRiU/0.net
>>428
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:49:24.79 ID:uXzI/9dm0.net
>>432
それは、東電・武黒の勝手な判断だろ
そんなことも分からないで書くな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:50:38.72 ID:LQczpu2k0.net
事故を起こす原因を作っていざ事故が起こってから頑張った人よりも、
事故を起こさないように頑張った人のほうが評価されるべき。
しかし実際は、前者のほうが評価されてしまうんだよな。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:50:55.12 ID:LPltRiU/0.net
>>434
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:51:06.81 ID:upgQqAvi0.net
首相のヘリにベントの蒸気かけたれ、というぐらいの気持ちだったから
缶のせいでベントが遅れたわけではない


缶をフォローしているのか、けなしてるのか分からんw

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:51:11.70 ID:IhsHVVK/0.net
>>434
それまとめじゃないから。
それは全面撤退じゃない。事故調査報告書ではそれを全面撤退だと判断していない
デマ流すなよ嘘つき
事故調査報告書は今回の吉田証言によって裏付けられたんだよ
本当に平気でうそつくな
>>445
勝手な判断と言われても、あの時火病ってたのが菅だろう
再臨界するとかわめいてたんだよ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:02.41 ID:uvi5sCG50.net
>>444
よく覚えていないけど、
弁の開放って自衛隊の人がやりにいってて、
聞いてる話と違ってすんごく危なかったって怒ってなかったけ?
あと爆破弁が爆発したマシーンもあったような・・・。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:17.46 ID:ECyCfGYp0.net
>>435
少なくとも安倍政権の間は絶対に事故以前の問題点の洗い出しはやらない
福島原発の事故対策で周辺住民の避難訓練をしようって話になったときに「事故は起きないから避難訓練は認めない」って言ったのが安倍

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:19.07 ID:cNPoZ+bS0.net
馬鹿カンのせいで本店がもっと混乱したのは分かった

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:26.41 ID:JRHf0Hsj0.net
>>443
東電が全面撤退を考えていた証拠まとめ>>250


>>449
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:51.04 ID:sjYwvjoS0.net
>>359
ここの連中は検察よりずっと頭が良いつもりだからそういう説得は意味ないよ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:52:52.37 ID:XlffjrrR0.net
>>435
そのおおきい論点から逃げたいが為に朝日にケンカうってるんだろ、産経読売は

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:21.00 ID:uXzI/9dm0.net
>>443
は?報告書読んでいれば、余計にわかるだろ。

安倍擁護しても無駄。雑誌は、デマメールの後。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:22.72 ID:+E11KXfy0.net
>>413
津波対策を拒否は吉田
電源対策を拒否は安倍
責任を菅直人になすりつけようとしてるだけ。

 海水注入を止めたのは菅直人だったという安倍のデマに決着をつけたのは吉田の証言なんだよな。
東電社員なら黙っておいた方が
「東電はよくやったが菅が邪魔をした」という構図が維持できたはずなんだが、良心がとがめたんだろうな。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:53.52 ID:XlffjrrR0.net
>>410
いや他がどうとかまったく関係なく安倍はデマじゃん
情報源にすらそんなこと言うわけないって否定されてるのに

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:53:59.84 ID:IhsHVVK/0.net
>>453
それまとめじゃなくて捏造だよ。事故調査報告書では全面撤退とは言っていない
それはむしろ全面撤退じゃなく一時退避の話
>>国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」

お前の頭がおかしいんだよ。可能性を検討するのと実際決定するのは違う
それは事故調査報告書にも書いてある

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:54:09.33 ID:G9onuk4O0.net
つか、民主党がマニフェストを一つでも実行できたのか?
それで分かるだろう。どれだけ無能集団だったか。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:00.17 ID:SCufzbPR0.net
>>448
菅のヘリ如きを気にしてベントを躊躇するというミスはやって無いしやる気もなかったと

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:44.71 ID:JRHf0Hsj0.net
>>459
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:54.27 ID:XlffjrrR0.net
>>448
そもそも現場にきたことが気にいらんだろう、まあコレは本社に文句言うべきことなんだが
本社と現場の乖離も現に存在したししょうがない部分もある

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:55:56.87 ID:uXzI/9dm0.net
>>460
完全ではないが、やってはいるよね。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:20.07 ID:+E11KXfy0.net
>>426
東京電力だろ。

菅直人の視察前既に炉心溶融していた。
電源対策を拒否した安倍と津波対策を拒否した吉田の責任だろ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:44.88 ID:LPltRiU/0.net
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

東電が全面撤退はしていなかった証拠まとめ>>250

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:46.19 ID:IhsHVVK/0.net
>>458
どこが?報告書には菅が再臨界を恐れて
東電の幹部がそれを慮って、海水注入を止めさせようとして
それを無視して吉田所長が注入を続けたということが書いてあるよ。
だからその断片情報が安倍や雑誌に流れただけの話。どこがデマなんだ?
吉田所長が海水注入を続けたと分かったのは後の話だよ
>>458
は?意味が分からない。そりゃあ表向きは否定するだろうそれだけの話だ
吉田所長が、海水注入をつづけた事実が明らかになってなかった時の話だよ。何言ってるんだお前は?

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:56:57.34 ID:1e3/Uyob0.net
当時外国人献金問題で菅のケツに火が付いてた事を忘れてる痴呆がいるな
菅の出しゃばりは全てそこに起因してる
自分のメンツと国民の安全を計りにかけた史上最低の総理大臣

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:57:37.71 ID:V7++XIT90.net
この調書は結局、東京電力の事故責任軽量化と
自民当の民主陣営のネガティブキャンペーンの
二者の意図を背負わされた東電社員の放言なわけだから、
読み方や読む部分を徹底的に制限しないと空理空論に陥る。

すなわち、
@〜のつもりだった、内心ではこう思っていた、〜に見えた、
〜の態度に〜を感じた、などの主観や思惑部分の切捨て作業(読むに値しない)
A徹底した時系列を追っての事実の羅列のみを追求する
この2点に留意して取り扱うべき、罪人の回顧録・懺悔録である。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:00.00 ID:G9onuk4O0.net
>>464
政治は結果責任なんだよ。完遂しないと意味がない。
マニフェストに書いてあることより、人権擁護法とか関係ないことやろうとしてたからな。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:58:56.02 ID:IhsHVVK/0.net
>>462
全面撤退なんて言っていない。お前の言ってることは
最悪の事態を想定することすら許さないキチガイの発想だよ
最悪の事態を想定することとそれを決定することは違う。
さんざん書かれているんだよ事故調査報告書にね
妄想で適当なこと書き殴っても嘘にしかならない
>>469
これ民主党政権の時の調書だろう。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:17.66 ID:n3cYB4j10.net
テロリスト首相www

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:29.90 ID:XlffjrrR0.net
>>467
ん、いやデマ以外のなにものでもないじゃん

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 10:59:40.95 ID:gRWFPV300.net
 −視察でベントが遅れたのでは。

 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」



安倍が一番かくしたかったことwwwwwwwwwwww

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:12.55 ID:uXzI/9dm0.net
>>467
結局、武黒が勝手に判断したのが悪いんだろ。何を書いているんだ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:17.53 ID:LPltRiU/0.net
ベントの準備は既にやっていて決死隊なんてただのバカに言い聞かせる為の言葉に過ぎない
そして現場の責任者を数十分間相手させて現場に負担をかけたソースが>>153
まさに菅が現場に負担をかけたというソースだな、これw

東電が全面撤退はしていなかった証拠まとめ>>250

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:22.88 ID:ttrzwDGL0.net
本来なら、

「菅内閣の支援を受けて、〜を行った」とか、
「米軍のサポートを受けて、〜を実施した」とか、

そう言うのがあるべき証言でしょ。それが、「あのおっさん」だよ?
この段階で、当時の菅内閣が何であったかが凝縮されているじゃん。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:32.18 ID:MZB0IiFf0.net
管 「サミットで約束したとおり、情報はすべて公開いたします」
G8「事故対策の議事録は?」
IAEA「事故対策の責任者は誰?」
管 「・・・・・ぐぬぬ」

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:42.47 ID:+E11KXfy0.net
>>427
「社員を死なせてもいい」と東電社長は明言してないだろ。つまり全員撤退だろう。
本社が決死隊を作れと命令したという証言はないぞ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:00:51.91 ID:dl+gaCfX0.net
管の友達が視察に時間をかけろといったと閣議決定した。
各省庁に政令や省令の作成を急ぐように伝える。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:11.78 ID:IhsHVVK/0.net
>>473
どこがだよ。断片情報だったって話
吉田所長が海水注入を続けていたというのは後になって分かった話だよ。
それで何故か菅が吉田所長を戦友扱いしてたけど、吉田側は菅をぼろくそに言ってたと話し

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:17.07 ID:JRHf0Hsj0.net
>>471
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ
東電は確かに全面撤退=全員撤退を考えていた>>250

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:28.45 ID:dJ1K91di0.net
影響はあっただろう。
この発言を見ても、邪魔にしかなってないってのがアリアリと伝わる。
もちろん、吉田さんが居たからこそ、「馬鹿はシカトした」というレベルにできたんだろうけど。

でもよく考えてみればいい。相手は時の首相だ。
シカトできる状態にまで無害化するのに、
どれほど色んな人間が巻き込まれ労力を割かれたか、想像に難くない。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:36.18 ID:G9onuk4O0.net
>>478
議事録取らない隠蔽体質なのも問題だったよな。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:41.47 ID:8KF4FJ2v0.net
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

(経常赤字→国家間の収支が赤字、日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで 日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:01:56.15 ID:+E11KXfy0.net
>>431
手動ベントに必要な空気圧縮機がないことにすら
気づいてないのに??

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:02.38 ID:uXzI/9dm0.net
>>470
書いていないことをやってはいけないって書くこと自体
バカとしか言いようがない

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:16.41 ID:1e3/Uyob0.net
>>478
菅「それでは私のドヤ顔ビデオを残してますのでご覧ください」

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:18.99 ID:gim+H0Sy0.net
へっお遍路も盗電も罪は同じだろうが

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:19.88 ID:XlffjrrR0.net
>>481
断片情報もクソも情報源がそんなことあるわけないっていってるのに断片も得てないじゃん

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:44.08 ID:zAm/5TUB0.net
菅直人が訳わからんこと喚いてるうちに爆発したんだろ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:56.29 ID:+E11KXfy0.net
>>432
海水注入停止を指示したのは官邸につめていた東電の武黒だろ。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:02:59.65 ID:JRHf0Hsj0.net
>>484
日本には議事録を作る慣習が無かった。
安倍も中越沖地震で作ってない。
----------------------------------------
平野達男防災担当相は31日の閣議後の記者会見で、1995年の阪神大震災や2007年の新潟県中越沖地震の際に
設置した非常災害対策本部などの会議でも議事録を作成していなかったことを明らかにした。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3102J_R30C12A1PE8000/

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:03:17.25 ID:WLiqRN2/0.net
>>66
爆発は菅のせいではないけど、事故以降の政府の機能不全は菅のせいだろ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:03:40.89 ID:svtdzoRB0.net
>>8
これがネトサポの創作能力の限界なんだろうが稚拙すぎて情けなくなるな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:03:50.29 ID:IhsHVVK/0.net
>>475
菅が再臨界を以上に恐れたからだよ。で東電幹部がそれに恐れをなして
吉田所長に注水停止させようとしたんだよ。
菅が再臨界がどうだとかわめかなければこんなことにはならなかっただろう
菅は自分がやましいの知ってるから突然吉田所長を戦友とか言い出したんだろ
だからお笑いなんだよ菅は。
>>479
何言ってるんだ?そんな全面撤退なんて命令は出していない
お前は妄想に妄想を重ねているだけだろう

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:14.01 ID:cO9VH9NH0.net
吉田さんもキレるさ

現場で必死になってやっているのに、視察とかで時間とられて
口しか動かさない本店の対応に時間をとられて
正直「邪魔するな」って状態だろ

最大限やってくれたことには感謝しているよ
その後でパタッと、お亡くなりになってまで政争のネタにされるんだから
御可哀想に

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:33.26 ID:gUX4rCHv0.net
これがすべてだよ。ここまで言われている人間を信じて投票する方が馬鹿なんだね

> 市川房枝「菅直人は、ずるいから、気をつけるように」

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:04:55.42 ID:ttrzwDGL0.net
>>491
ぶっちゃけて言うと、そう言うことだな。
3月12日の朝に、余裕をこいてカメラクルーを引き連れて
原発視察パフォーマンスをし、午後に野党の党首を集めて
原発は爆発しないと説明している間に、原発が爆発した。
状況をなめきっていたと言う事。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:11.08 ID:JRHf0Hsj0.net
>>496
・東電は確かに全面撤退=全員撤退を考えていた>>250
・国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:05:58.96 ID:IhsHVVK/0.net
>>482
だから決定と検討は違うんだが。最終的に決定したか
最悪の事態を想定して検討したかは全く違う
同じだと思ってるのはお前と菅位のものだよ
>>492
何がそんなことあるわけない?実際吉田所長の海水注入がなければほぼその通りだろう何言ってるんだ?
>>492
菅が「海水で再臨界すると思って」喚いてたからね

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:22.37 ID:V7++XIT90.net
>>471
その時の与党がどこであったかは大きな問題ではない。
政権交代が明確に先に見えていたら尚更だ。
レームダックという言葉を知っているか?
任期中でもあからさまに見下されるのは万国共通だ。
時期与党との水面下でのしっかりとした握手がなされていれば、
ある程度計算し暴言を吐いたり、暴挙に出たりも可能だ。
実際、政権移行観測が強まった時期と、東電の主張の変遷には
相関関係が見受けられた。
東電なぞ、節操も信念も誠実さもないただのロビー活動好きな風見鶏だよ。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:26.95 ID:G9onuk4O0.net
>>487
選挙公約より書いてないことに注力したら、国民から見れば詐欺行為に見えるのだが?
やりたいなら、公約に掲げろと。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:53.57 ID:9gHWe+Q90.net
また  日韓ワールドカップ共同開催の死゛民党か

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:06:54.41 ID:2jaryvYg0.net
>>98
吉田がクソ野郎遠いことも証明されたな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:08.69 ID:JRHf0Hsj0.net
>>501
東電が全面撤退を考えていた>>250と分かればよろしい。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:33.17 ID:xNTWZuBS0.net
まぁ、なんにしても
青山繁晴と安倍は管にごめんなさいしろよ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:07:43.28 ID:uXzI/9dm0.net
>>496
その論は、もう無理筋なんだよ。非常識。
恐れをなした?勝手な妄想だろ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:14.73 ID:IhsHVVK/0.net
>>502
お前が支離滅裂なんだよ。最悪の時を考慮して撤退を検討したが別にそれは
今撤退をするというはないじゃない。そんなことは何度も言ってるだろう
>>502
内閣が民主党で、国会も民主が多数だったんだよ。何言ってるんだ?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:25.93 ID:Y5ggsI1I0.net
>>1

クソ吉田、てめえこそ菅を批判する権利あるかよ、東電の安全対策を

拒否しやがって、てめえが拒否してなければ国土汚染もなかったんだぞ

国賊が !!

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:08:26.52 ID:G9onuk4O0.net
>>505
日本語がおかしいぞw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:06.98 ID:9gHWe+Q90.net
   また  日韓ワールドカップ共同開催の死゛民党か

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:12.82 ID:JRHf0Hsj0.net
>>509
東電はすぐ撤退を考えていた>>250

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:09:29.08 ID:2jaryvYg0.net
安倍の嘘が確定しました

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:06.45 ID:uXzI/9dm0.net
>>503
詐欺行為は、言い過ぎだね
それにすべて公約に書く必要もない
そんなことしたらかえって何もできない。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:10:08.78 ID:ttrzwDGL0.net
菅は、他人を信用せず、なまじ中途半端に原発に詳しいものだから、
原発事故に対して、なめた行動を取った。原発に得意なところを
人に見せ付けたかった。「原発なんて、ベントさえすればいいんだ」と
たかをくくり、俺は原発を知っているから、視察だって出来るんだぜと
無駄なパフォーマンスをする。
その後も、中途半端な知識で、いらぬ詮索を繰り返し、貴重な時間を
無駄にしている。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:12.16 ID:IhsHVVK/0.net
>>508
だからそんなことは考えていないといってるだろう最悪の事態を検討しただけ
退避を全面撤退だと基地外じみた主張をしていたのは菅とその周辺だけだろう
だから吉田所長はうんざりしたんだよ。
>>508
どこがむりなんだ?この話は事故調査報告書に書いてあるぞ。
菅の火病ぶりに東電幹部が恐れをなして
吉田所長に海水注入を停止させようとした。そして吉田所長は無視してつづけた
そしてなぜか菅首相は、吉田所長を戦友扱い。
これは全部事実なんだが

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:22.64 ID:xNTWZuBS0.net
ベント遅らせた云々は青山の流したデマ
管のやった事
東電に乗り込んで
・撤退などあり得ない。命懸けでやれ
・情報が遅い、不正確、誤っている
・撤退したら東電は百パーセントつぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ
・60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く
・社長、会長も覚悟を決めてやれ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:11:49.85 ID:uXzI/9dm0.net
>>516
ベントの要請は、東電からだろ
要請よりも菅がやれってどこに書いてあるのか?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:12:03.44 ID:3p7PndcQ0.net
菅の東工大での成果は麻雀の点数換算機だから、学生運動のどさくさで東工大入ったくちだろ
 

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:01.52 ID:JRHf0Hsj0.net
>>517
東電はすぐ撤退を考えていた>>250
ーーーーーーーーーー
>14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。

>清水氏は「いや、でも何とか。とても現場はこれ以上もちません」といったという。

>19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
>20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」

>吉田所長が保安院に(昨年3月)15日早朝に送ったファクスの中に「対策本部を福島第二へ移すこと」という一文があるが、うえに線を引き「一部が一時、避難いたします」と書き直している。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:05.00 ID:66ln5Zdl0.net
日本の歴代総理ワーストは2位に圧倒的な差をつけて菅直人がぶっちぎりに
なりそうだな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:13:07.16 ID:ttrzwDGL0.net
>>519
>>1 に書いてあると思うが。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:14:08.19 ID:IhsHVVK/0.net
>>513
考えていないよ。それは国会でも政府でも事故調査報告書は
全面撤退説を採用していない。東電側に説明不足があったとは書いてあるけどね>>521
>>521

それさんざん言われているけど全面撤退じゃないからさ
不必要な人員を退避させ露ってのと一時退避の話だよ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:14:10.92 ID:uXzI/9dm0.net
>>517
わかったよ。お前が国会事故調等の文章読解力がないってことが
これじゃ話にならないし、非常識なこと書くわけだ。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:14:27.42 ID:G9onuk4O0.net
>>515
詐欺に見えたから、選挙で審判が下ったんだろ。
オレは、最初から民主は怪しい(外国人参政権推進だし)と思っていたから入れなかったけど、
入れた人は凄い騙された感があったと思うぜ。結局、偏向報道するマスゴミが悪いんだけどな。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:08.32 ID:K6K4fE5m0.net
>>499

なんでこんな見方ができるんだろう?
いくら管氏が嫌いでも、ここまでくるとある種宗教だな。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:12.67 ID:xNTWZuBS0.net
ベント遅らせた云々は青山のデマ
>>518

東電上層部に対してこの発言
どう考えても、良対応

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:27.18 ID:JRHf0Hsj0.net
>>524
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:40.64 ID:5+Xo8wWK0.net
どうも話に統一性が欠けるようだ

改ざんでもされてんじゃないのか?

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:42.96 ID:2jaryvYg0.net
青山繁晴っていつも嘘ついてるけどほんとの事言ったことあるの?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:15:59.09 ID:V7++XIT90.net
>>509
だからなんなんだよw
民主政権下で国会議員が過半数だと、
吉田のぺらぺらしゃべる言い訳証言が
黒塗りされたり、内容が変更されて記録されるのか?w
お前は何を言っているんだ?
民主議員が取り囲んで、取調べ室で自白させたとか想像してないか?w

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:01.86 ID:+E11KXfy0.net
>>496
社員を死なせてもいいという命令が出ていない以上、
全面撤退だろう。
本社が決死隊結成を命令してないぞ。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:16:19.89 ID:ttrzwDGL0.net
普通の総理大臣なら、生半可な自分の知識を現場でひけらかすのではなく、
もっと大きな政治的判断をしている。例えば、アメリカに支援を要請するとか、
東電の要望に従い、国としてその最大限の支援をする。
それが、首相の仕事じゃないの。現場に行くのは、首相の仕事じゃない。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:03.53 ID:uXzI/9dm0.net
>>523
なんで吉田証言だけ書いてあるとなるんだよ
国会事故調の報告書見ろよ。
時系列ぐらい理解しろ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:07.14 ID:bqDZajuO0.net
菅と朝日新聞は平気で嘘をつく、は日本の定説。

日本の為にと口ではいうが、心は日本陥没希望です。 今や広く国民の知るところ。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:08.08 ID:YA7DB5SU0.net
現場は必要な人数残して他は避難させたい思ってた
官邸に入ってる東電幹部は全員撤退させたいと考えていた
んで菅が聞いてるのは東電幹部なんだから「撤退は許さん!」
になるわな

つまり必死に頑張ってる現場無視して撤退したい言って
菅を激怒させた東電幹部は天下って悠々自適ってことだ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:23.33 ID:upgQqAvi0.net
あれだ、東電の女子サッカー選手が3.11直後に言ったあの言葉で
ここはシャンシャンと手を打とうじゃないか

「どうして責めるの? 誰も悪くないんだよ。自然災害なんだし」

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:33.37 ID:IhsHVVK/0.net
>>529
政府の事故調だってお前みたいな支離滅裂な決めつけはしていない
そんな確定した証拠はどこにもない。一時撤退という話でしかない

このように様々な観点から検討した結果、清水社長や東京電力の一部関係者において全面
撤退をも考えていたのではないか、という疑問に関しては、そのように疑わせるものはある
ものの、当委員会として、そのように断定することはできず、一部退避を考えていた可能性
を否定することはできないとの結論に至った

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:40.03 ID:6qTtIXTs0.net
おそらく、肝心のベント周りのところが書き換えられてるか、調書を取ったやつがグルじゃないか?
なんせ民主党は、議事録を取らせなかったり、公文書を改ざん・破棄するような政権だったからな。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1408744544/
まるで、菅がベントを促して、現場が対応できなかったみたいになってる。
菅が最初からベントを促していたといいつつ、現場に出向いた=ベントの妨害をしに行った
という矛盾が解消してない。

この調書を公開しろといってる「市民団体」が、同時に東電を訴えてるのも胡散臭い。

自民が当初公開しなかったのは、そこら辺を再調査する必要があるからで、市民団体は、
それをされる前に、偽造のまま公開させようと訴えてたという可能性も考えられるのでは?
メディアも全面撤退の発言の有無を論ずることで、肝心のベント疑惑から目をそらしつつ、
永遠に闇に葬り去ろうとしてるのかも。/

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:45.07 ID:haPW9V6W0.net
かけちまえばよかったのにな蒸気w

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:48.25 ID:+E11KXfy0.net
>>496
停止させようとしたのは武黒だろ。
斑目も再臨界の可能性は0ではないといいつつ
冷却優先で海水注入には同意した。
菅直人は停止命令だしてないぞ。
出したのは東電の武黒。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:49.52 ID:ttrzwDGL0.net
>>「叱咤(しった)激励に来られたのか知りませんが、えらい怒ってらしたということです。
 『おまえらは何をしているんだ』と。気分悪かったことだけ覚えています。

これも不思議な話で、菅は東電に怒鳴り込む前に、東電の社長から
撤退しない意思を確認しているんだよね。その後に、なぜか東電本社に
怒鳴り込んでいる。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:17:50.93 ID:LRXsjH2b0.net
> 早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから

不謹慎ながら笑ってしまった。まぁそうだわな。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:18:01.90 ID:V2HG2ZLr0.net
だから、この騒動の最中、安倍っちは何してたのよ?

本当の黒幕は・・・

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:21.12 ID:JRHf0Hsj0.net
>>539
「一時」とか時間の問題に論点をずらし勝利条件変更しないように
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:47.48 ID:IhsHVVK/0.net
>>532
お前自民が取り囲んでしゃべらせたとか思ってるのか?
何か頭おかしいだろ。野党が当時何ができたんだ?
>>533
は?意味が分からない。全面撤退を命令したなんて証拠はどこにもない
一時退避しただけだよ。吉田所長がそういってるのが吉田証言だろう
>>537
だからどこの誰がそういったんだ?撤退を決定命令したんだ?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:19:50.91 ID:G9onuk4O0.net
>>534
津波が引いた直後に自衛隊を送って、現場と共同してベント解放と注水に専念させるのが正しい対応だよな。
原発なんて、冷却さえ出来れば問題ないわけだし。非常用電源が流されたことが問題だった。
移動できる非常用電源があれば、すぐに持って行って冷却できただろうに。そういう対応はできなかったのかね。
自衛隊の大型ヘリなら運べたんじゃないだろうか。要するに自家発電機があれば良かったわけだし。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:25.28 ID:JRHf0Hsj0.net
>>547
「一時」とか時間の問題に論点をずらし勝利条件変更しないように
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:20:26.76 ID:bQBrTeBi0.net
>>248
菅は原発災害時の最高責任者。
それが福一に乗り込んできたんだから、当時の
吉田所長がどう感じようと、現場は確実に手を
とられてる。

それに最高責任者が今まで何の責任もとらずに
反省どころか東電に責任を押しつけて、反原発
運動をしているところが、厚顔無恥。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:28.30 ID:JRHf0Hsj0.net
>>550
・菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:34.65 ID:xNTWZuBS0.net
被曝限界超えての作業は本来法律違反
法律に則るのであれば、継続して作業可能な人員は存在しない

法律に則り、民間人を退避させ、自衛隊隊員、消防隊員が交代で作業というシナリオは十分あり得た
だって法律違反なんだもん

管政権は、法律を無視し、作業員の被曝限界線量を暫定で引き上げまくった
要は、東電の人間は、放射線で子供作れなくなろうが、ガンになろうが、それでも現場で作業続行しろと

管総理は法律を超えてそう判断した

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:21:55.93 ID:IhsHVVK/0.net
>>542
菅首相が海水で、再臨界がどうだとか言ってたからそれにビビった
武黒フェローが吉田所長に停止させたんだよ。
菅が、海水で再臨界だなんて基地外じみた妄想に取りつかれたから周りは混乱したんだよ
>>546
だから全面撤退なんて言ってないって言ってるだろう
政府の事故調だってお前みたいな妄想は持っていない。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:04.41 ID:ttrzwDGL0.net
事故調が、東電は全面撤退しようとしていて、それを菅内閣が
止めたなんて、どの事故調も言っていないんじゃないの?
アクロバット擁護は、むしろ全面撤退派の方だと思うけども。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:12.22 ID:+E11KXfy0.net
>>521
民間企業の社長が社員に
「死んでもかまわんから作業を続けろ」と命令を出せるはずがないから
本社の意向は社員の人命優先の全員撤退。
現場では死を決意していた社員がいたということだろ。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:39.63 ID:bQBrTeBi0.net
>>549
だから、朝日新聞がソースという時点で
価値が無い。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:22:47.15 ID:JRHf0Hsj0.net
>>553
全面撤退=全員撤退であり人数の話。
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:09.11 ID:sRHWfTLr0.net
 
発狂ワタナベに雇われた無能探偵トリオ♪
お得意は集団ストーカー工作ですってwwwwwwwww

さぶちゃん(尾行するたびボロを出す→探偵に一番不向きなタイプ)
探偵1:http://i.imgur.com/kFD4K0t.jpg(集団ストーカー工作wwwww)

ファミマ君(駐車場でジーッと待機するだけ→あんまり役に立たない)
探偵2:http://i.imgur.com/COjeunk.jpg (集団ストーカー工作wwwww)

ブルトーザー哀川翔(黒塗りカローラで出陣するも怪しすぎて通報され逃走→ビビリ)
探偵3:http://i.imgur.com/2B9NxiV.jpg(集団ストーカー工作wwwww)

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:36.78 ID:H+LZwNC3O.net
>>545
外国人は知らんだろうが、当時、自民党は野党だからな

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:51.06 ID:JRHf0Hsj0.net
>>554
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:52.14 ID:C7uH7+Me0.net
やはり菅はアフォだったのか

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:23:54.77 ID:K6K4fE5m0.net
>>534

その東電・保安院(経産省)・安全委員会がムチャクチャだったから、現場に飛んだんだと。
またアメリカは「ホウ酸あげようか?」といって、空母は逃げましたと。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:04.40 ID:IhsHVVK/0.net
>>557
何度も言うが全面撤退なんて言う命令は出していないし吉田所長も菅がそう勝手に思い込んだことに頭に来ているんだよ。
お前は都合の悪いことは全く見ないんだな。お前菅だろう
>>557
だから国会でも、政府でも事故調査委員会はそんなことを書いていない。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:19.37 ID:2jaryvYg0.net
安倍ちゃんは嘘で管を叩きまわってたよw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:25.35 ID:+E11KXfy0.net
>>547
民間企業会社社長が社員に
「死んでもいいから作業を続けろ」と命令できるのか?
本社の意向は社員の人命優先の全員撤退だろう。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:37.54 ID:ttrzwDGL0.net
>>560
事故調って、三種類ぐらいあったと思うけど、みんな東電を
アクロバット擁護する理由があるの?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:24:58.56 ID:JRHf0Hsj0.net
>>563
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=アホ・インチキ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:25:37.44 ID:DWhkZSdg0.net
夏休み自由研究 5年4組 吉田 「日本の平成史」

バブルと言われる・・・(中略)・・・それが新自由主義である。

昭和から平成にかけての自民党隆盛時代に、原子力発電所の運営について官僚・東京電力(※1)・政治家、この3すくみでいわば「談合」と呼ぶべき会議が幾度となく開かれていた。

原発管理の甘さや脆さに関係なく、誰が政権についても、国民が誰であっても「原発は安全だ」と思い込ませる理論武装、圧力、取り込み方の手法を確立するための談合である。

手法が確立されるにつれ、それは外部に対する組織全体の隠ぺい体質に繋がり、当時政治家よりも立場が上であった中央官僚(保安院など)が主にその手法の運営に当たった。

また原発は保守勢力にとって資源・経済だけでなく軍備に向けての重要事項であり、加えて組織の安泰と保身のために悪い情報は出来るだけ内々に処理される傾向にもあった。

・・この時代、日米安保条約(※2)下の日本は諸外国が絡む紛争などに右往左往することのない比較的平和な成長期であり、国民は政治の怠慢や矛盾に関心を持ちにくかった。

よって原発の「安全神話」(※3)はやすやすと多くの国民に受け入れられ、また長く政権から遠ざかる野党の政治家達も官僚や東電の怠慢を中々見抜けない事態となっていた。

こうして自官東(※4)の3すくみが数十年間ずさんな原発管理を維持する中、劇的に民主党へと政権交代が成された平成中期、東日本大震災による原発事故(※5)が起きてしまう。

安全神話の崩壊に直面した3すくみは、当時首相であった民主党・菅直人一人の責任にしてしまうことで、失った安全神話を取り戻せると画策し、大プロパガンダ網(※6)を張った。

さらに、当時電力会社が第一位の出資元であった各テレビ局も大いにそれに賛同し、毎日のように「菅バッシング」(※7)が放映され安全神話復活への巻き返しを進めていく。

官僚・東電の怠慢を目の当たりにし、事の重大さに気づく菅は、浜岡原子力発電所(※8)の稼働を止め、加えて全国の原発に「ストレステスト」(※9)を課す事で3すくみに対抗し、

原発への問題提起を内外に意図的に示した。しかしこの時点で菅周辺は、一枚岩ではない身内の民主党内でも孤立(※10)した形となり徐々に追い詰められていく。

また、一方の国民もテレビ局やインターネットを含めた圧倒的な政治宣伝に流される形で、直後に開かれた選挙(※11)により再び自民党一党独裁への道を開いてしまう。

事故を巧妙に政治宣伝に利用する形で政権を取り戻した自民党は、政治基盤を固めるために庶民への規制を強め、自由と夢のない閉塞感漂う社会の構築にひた走ることになる。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:25:40.53 ID:Pn1Q1blm0.net
>>534
平成19年7月16日午前、新潟県上中越沖で発生し新潟県や長野県で震度6強を記録した地震を受け、
安倍総理は滞在先の長崎から官邸に戻り、直ちに自衛隊のヘリコプターで新潟県の被災地に向かいました。

新潟に到着した総理は柏崎刈羽原子力発電所の被害状況を視察、続いて柏崎市役所で被災状況の報告を受けました。
その後避難所となった小学校を訪れ、被災者の方々に声をかけて激励しました。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/abephoto/2007/07/16jisin.html

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:25:58.12 ID:2KAAo8Xwi.net
ID:IhsHVVK/0
君さあ、きちんとした意見も持たないのに、複数アンカーなんかしちゃダメだよ。
君、オブジェクション!ってアンカーつけて回ってるだけじゃん。
そういうの相手に失礼だし、非常に不毛だ。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:12.04 ID:mRH4suP10.net
吉田さんの命取ったの民主党政権だろ、結果的に
死人に口なしと生き証人消したようなもん
非公開にしたり当時の聞き取り資料廃棄したり
毎度わざわざメディア引き連れ都合の良いとこだけ映させて
政権に批判的な記事書いたヤツは記者クラブ追い出したり気持ち悪い

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:21.42 ID:2vK2CC4w0.net
馬鹿げた伝言ゲームをやってると
両者ともかみ合わず?って感じだろうな。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:26:29.08 ID:IhsHVVK/0.net
>>567
なにいってるんだ?そんな全面撤退なんて言っていないだろう
吉田所長はそんなことは聞いていないと怒っているんだよ。
お前どこ読んでるんだ?
>>567
それはまとめじゃない。国会の事故調査報告書はそれはむしろ全面撤退じゃない証拠だと書いてある。
お前くらいだよ。最悪の事態を想定するなといっているキチガイは

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:27:13.56 ID:YA7DB5SU0.net
菅が短気で思慮か足りない人間なのは確か
だが東電幹部が全面撤退したいと考えてたのは事実だろ
「そーなったら5号機、6号機も爆発する」言ってるんだから

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:27:14.88 ID:ttrzwDGL0.net
>>569
原発事故は、当時収束していなかったから、最高責任者は
不用意に近寄ってはいけない。説明しなければ分からない話なのかな。
菅の視察の時点で、原発の内圧は異常値を示していたし、
ベントもまだだったし、その後爆発しているんだよ?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:27:34.75 ID:JRHf0Hsj0.net
>>573
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=アホ・インチキ


東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:27:55.90 ID:2mSHgO2oO.net
>>1
事故対応に限れば、吉田も悪くないし、菅も悪くない。
国民の生命を守ることに全力を尽くし、職務に忠実に、自分の使命を果たしただけ。

東電の経営と保安員がマジに国賊中の国賊なんだよ。

〇東電と保安員は原子炉から作業員を撤退させる考えは毛頭ない


〇事故対応を指揮することで、作業員を特攻させ、自分が業務上過失致死の責任を負う考えも毛頭ない


〇事故の責任も負うつもりも毛頭ないから、危うきには近寄らず。


東電と保安員『事故のことは解らない、私は関係がない』


東電と保安員『作業員も撤退させます』俺は責任取らないよ。


菅『しっかり情報を伝えろ。本当のことを言え。絶対に作業員を撤退させるな!』



吉田『俺らは全力でやっている。邪魔しないでくれ』

これが真相だろ。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:10.98 ID:xNTWZuBS0.net
法律に則り、民間人を退避させ、自衛隊等が交代で作業というシナリオは十分あり得た。チェルノブイリ然り

管は東電に言った「逃げるな」

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:35.30 ID:K6K4fE5m0.net
IhsHVVK/0 は、ただの管嫌いでしゃべってる。
東日本が壊滅したかもしれんこの話は重いのでは?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:45.48 ID:JRHf0Hsj0.net
>>575
枝野がベントして視察しても大丈夫だと言っている。
ーーーーーーーーーーー
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

8分25秒 記者「(ベントをして)風向きが住民のほうに言った場合の健康被害というのは」
      枝野「基本的には そもそも 放射性物質の量が微量と見られるということが、その評価の基本であります。   
      それにくわえて、風向き(が海向きで安定)ということもある ということが、そういった面ではプラス面のもうひとつの要素であるということでございまして
      総理自ら 発電所そのもののすぐそばまで明日視察に行くという調整をしているという状況でその点についてはご認識いただけるのではないかと思っております」

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:28:52.89 ID:IhsHVVK/0.net
>>576
お前がキチガイ擁護しているだけだろう
最悪の事態を想定するのと、すぐにそれを実行に移すのとは全く違う

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:29:15.92 ID:ulMkccWC0.net
−視察でベントが遅れたのでは。

 「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」

あははw
全然配慮されてないw

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:02.85 ID:XlffjrrR0.net
>>579
だいたいこの案件、朝日嫌いとか民主嫌いで話してる奴が大半だしこんなもん

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:20.59 ID:JRHf0Hsj0.net
>>581
東電はすぐ撤退を考えていた>>250
ーーーーーーーーーー
>14日午後7時ごろから、清水社長が何度か海江田経産相に電話して「撤退」を申し入れた。海江田氏は午後8時ごろ、「残っていただきたい」と拒否した。

>清水氏は「いや、でも何とか。とても現場はこれ以上もちません」といったという。

>19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
>20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」

>吉田所長が保安院に(昨年3月)15日早朝に送ったファクスの中に「対策本部を福島第二へ移すこと」という一文があるが、うえに線を引き「一部が一時、避難いたします」と書き直している。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:22.49 ID:ttrzwDGL0.net
>>578
菅は、原発事故の前年に、自分を本部長として行っていた
原子力総合防災訓練の内容を、事故後国会で、「細かい内容は
憶えていない」と発言しているけどね。
訓練の想定は、「原発が冷却機能を失い、放射性物質を放出する
恐れが発生した」で、福島第一原発事故そっくり。
しかも、訓練ではSPEEDIすら使われていた。
もちろん、訓練には首相が原発を視察するなんて言うものは存在しない。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:30:44.93 ID:tEz4XlkyO.net
>>1
やっぱり死を覚悟した正しい人ってのはすごいな。
特に職人や技術者さんは大切なところがブレないね。
俺も見習わなくちゃな。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:31:03.77 ID:qWYbSVT80.net
そもそも菅直人を首班指名した国会議員も同罪じゃねえのか?

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:31:21.81 ID:qH+RFytc0.net
>早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから
チョクトに蒸気をかけない様に配慮した分は遅れたのは確かか

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:31:25.84 ID:JRHf0Hsj0.net
>>585
役人が覚えていればいい話。

また、
■SPEEDIはちゃんと福島県にデータが送られたが県が握りつぶした>>355

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:31:34.15 ID:DWhkZSdg0.net
「辞めた途端に。あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう」


これ、自分の不始末にビクビクしてる吉田がコドモみたいに「○○ちゃんだってぇぇ(泣」って言ってるもんだから


実際に従業員の大半がプラントから撤退、自分ら少人数でたった注水しかできず、何にも策が無い状態にまで追い込まれ


本店では清水やなんやらが撤退を認識し、それが菅に伝わった


すでに虚偽報告や過少報告で「信用のシの字もない」保安院と東電だけに菅が激怒して当然


恐らくお前らだってその場にいたら全面撤退を恐れると思うよ


しかも東電幹部では東海村の二の舞避けるために全面撤退考えてたろうしな

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:31:36.58 ID:TMRoBuYX0.net
白馬P君が決死隊やってんのか。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:32:04.13 ID:ttrzwDGL0.net
>>580
爆発に巻き込まれていたら?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:32:17.35 ID:MKkeTNgp0.net
      ::       ::|ミ|
       ::      ::|ミ|           ::::::::
        :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
 :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
 :: i; ,,. l  (゜`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゛ )ュl:::l
 ::  '、:i(゜`ノ   、         |::|  ::
 ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
  ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
   ::  丶 (´,,ノ‐-    ..::::   l_ ::
    ::  丶´  `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
     ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
     :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
     ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:32:21.85 ID:+E11KXfy0.net
>>573
 「高い放射線を浴びた作業員を死なせるつもりだった」
「死ぬことになってもいいと思っていたのか?」
「社員を死なせても仕方ない」
と東電社長が明言していない以上、
社員の人命優先だろ。
それは全面撤退以外にはありえない。
 現場には自発的に決死の覚悟を決めた社員がいたのと
東電の組織的決定とは別の話だろう。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:32:45.97 ID:JRHf0Hsj0.net
>>588
枝野がベントして視察しても大丈夫だと言っている>>580


>>592
斑目氏は昨年3月11日福島原発事故発生翌日の12日午前6時過ぎ、菅直人首相(当時)と一緒に陸自ヘリで官邸屋上を飛び立ち、 福島第1原発事故現場を視察した。
機内の隣にいた班目氏は、原発の安全性チェック機関の最高責任者として 「総理、原発は大丈夫なんです。 (原子炉は)構造上爆発しません」 と述べた。
http://www.news-pj.net/topics/ikedatatsuo/20120701.html

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:04.88 ID:IhsHVVK/0.net
>>584
何とも言ってるだろう違うってさ、政府の事故調査報告書にこうある
>>しかし、その反面、前記のとおり、清水社長から3 月14 日夜に電話を受けた寺坂保安院
長は、一部作業員の退避の趣旨と受け止めており、その後の官邸での議論においても、その
ような理解に基づいて発言したと述べていることからすると、清水社長は、寺坂保安院長に
対しては、一部の作業員を退避させたい旨を説明したと認められ、そうすると、清水社長が
海江田経産大臣や枝野官房長官に対して異なる趣旨の説明をする必要はないことから、清水
社長の意図としては、一部退避の趣旨での説明をしたつもりであったと考えざるを得ないと
いう問題がある。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:04.98 ID:K6K4fE5m0.net
>>583

日本の有史以来、先の大戦についでの大惨事になるかもという話なのに、
「管がわるい」だの、「朝日をつぶせ」だの、、、。

さすが2chだわ、って感じですね。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:23.79 ID:FtycjTRs0.net
ネトサポおまえらええ加減にせえよ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:27.54 ID:ttrzwDGL0.net
>>589
役人など無視して勝手にやっていたから、官房長官すら止めた
無意味な視察になり、意味のない会議を乱立させたりしたのだろ?
前もって決めた手順よりも、その場の思いつきの方がよい例なんて、
世の中にはほとんど存在しない。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:33:44.88 ID:bqDZajuO0.net
菅の嘘と朝日のねじ曲げ記事は日本を侮辱するものだ。
三流政治家の見苦しさ、偏向報道の朝日にはもう飽き飽き。

朝日新聞はいずれ新聞社の看板を下ろすこととなろう。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:34:12.69 ID:eQmPYw6FO.net
水蒸気爆発すればそら全員撤退するよ
近くにいたら生きておれないから
当時はそれが懸念されてたから全面撤退の計画くらいは立てるだろうよ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:34:43.30 ID:2jaryvYg0.net
>>597
ほんと低レベルだよね
日本が落ちてきてるのもしかたないのかもとくに>>593みたいな低脳とか

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:35:13.05 ID:JRHf0Hsj0.net
>>596
寺坂も明確に「一部」と聞いたとは言ってない。つまり身内の東電をかばっていると考えられる。

東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=アホ・インチキ

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:35:21.30 ID:uXzI/9dm0.net
>>594
書いていることは、正しい。

>>585
それは、複数同時の原子炉ではないし、
事故そっくりではないな。嘘を書いてはいけない

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:06.56 ID:2mSHgO2oO.net
>>563
違う違う。それは結果論だ。

東電は撤退命令を出していた。

検察と警察がちゃんと仕事をして、東電と保安員に家宅捜索して、作業員に法定被曝線量以上の被曝をさせた者を
業務上過失致死ならびに過失障害で告訴していたなら、

東電『我々は撤退を具申した』『作業員を殺したのは菅だ』『悪いのは菅で、我々は悪くない』

と発言していただろう。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:09.07 ID:bQBrTeBi0.net
>>551
場所は関係無い。最高責任者の菅が話をしたいと
言えば対応する必要有るし、作業員に現状を報告
しろと言えば、報告する必要がある。

直接現場に来られたら、どれだけ作業の邪魔に
なったのかくらいは想像できるだろ。
しかもすぐにカッとなるのは有名だったし。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:11.47 ID:+E11KXfy0.net
>>522
ワーストはこいつだろう。

4月の安倍 「給料の 上がりし春は 八重桜」

8月の安倍 「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として、基本的に経済は成長している」

都合の悪いデータを別にするような低能に
原発再稼働の判断を委ねられると思うか?

最近、安倍が朝鮮人に思えてきた。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:25.23 ID:JRHf0Hsj0.net
>>599
事態はすでにマニュアルを超えていた。また安倍も中越沖地震で初日に視察

■現地オフサイトセンターは停電や放射線汚染で機能しなかった
-------------------------------
NHKが入手した、原子力安全・保安院が福島第一原発事故での対応を時系列で記録した内部文書によりますと、福島第一原発から5キロ離れたオフサイトセンターでは、
3月11日の地震発生直後に停電したうえ、非常用のディーゼル発電機も故障して動かず、通信手段や重要な設備の多くが使えなくなっていました。
また、事故当日の午後10時すぎにオフサイトセンターに集まったのは、3機関の15人だけだと内部文書には記されていて、本来集まるとされていた20余りの機関に比べると、ごく一部にとどまっていたことが分かります。
さらに、1号機が爆発した3月12日には、建物内部でも放射線量が上昇し始めていて、福島のオフサイトセンターには、放射性物質が内部に入るのを防ぐ設備が十分でないことが影響しているとみられています。
その後も放射線量は上昇し、事故から5日目には現地対策の拠点がおよそ60キロ離れた福島県庁に移されることになり、オフサイトセンターは今回の事故ではほとんど機能しませんでした。
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110606/2030_offsite.html

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:36:41.29 ID:ttrzwDGL0.net
>>604
何が事故そっくりではないな、だよ。
似ているだろ?
どうせ言われるまで、知りもしなかったんだろ。
そこには、現場の視察なんてないし、SPEEDIも使われていた。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:37:16.62 ID:IhsHVVK/0.net
>>603
これ政府の事故調査報告書なんだけど。お前民主政権時の調査を否定するの?
本当にお前は都合のいい話しか信じないんだな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:37:23.02 ID:xNTWZuBS0.net
吉田は逃げるつもりはなかった
本店は吉田所長以下数名は残して、自衛隊等に任すつもりだったが
総理大臣の逃げるなというお済付き貰って
社員を被曝必至の作業に投入する腹が決まった

という意見も上がるが

まぁ、いくらなんでも逃げるつもりは無かっただろうと思う
おもいたい…

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:37:31.85 ID:0Rz1qcC40.net
そんなとこに建設した時点で詰んでるんだから、どうでもいいわ

広島の土砂崩れと同じやね

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:37:50.42 ID:JRHf0Hsj0.net
>>606
・菅の視察と並行してベントのための電源復旧作業をしており>>153特に混乱は無い。視察は作業とは別の場所


>>610
誰も「一部」と聞いてないと分かればよろしい

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:09.64 ID:4DHQINMu0.net
ID:JRHf0Hsj0 アカヒ関係者だな。
前スレからずっと粘着してる

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:29.21 ID:Pn1Q1blm0.net
>>597
未だに収束もしていないっていうのにね

汚染水対策の凍土遮水壁工事もぜんぜん進行してない

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:40.30 ID:PnN5a9Gw0.net
現場が「関係ない」と言ってるんだから
菅と原発事故に何の関係もないということだ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:45.95 ID:188/FIXJ0.net
ID:JRHf0Hsj0はどこの関係者ですか?

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:38:48.64 ID:V7++XIT90.net
>>547
おまえさあ、ほんとに、バカなんだから
アンカーつけて絡んでくんなよw
言い分に窮したら猿真似とかw
お前吉田より馬鹿かもしれんわw
ほんとに思い込みだけのバカ
で、指摘されると正面から反論できず、自論は雲隠れw
「民主政権下だったんだぞ!」はどこ行ったんだよw
説得されてんじゃねーよwタコw

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:39:19.48 ID:uXzI/9dm0.net
>>609
どこが似ているんだよwww
キチガイだと思われるだけ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:39:31.85 ID:K6K4fE5m0.net
>>602

どのような層が書き込んでんのか、そっちに興味がある。
ただ朝日も産経も読売も、自分的にはもう終わった感じです。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:06.37 ID:IhsHVVK/0.net
>>613
お前日本語読めないのか?必要のない一部の人の退避に決まってるだろう
妄想に妄想を積み重ねているのがお前だよ。
まさか吉田調書が明らかになれば、菅がヒーローになれるとか思い込んでたんじゃないだろうな。
>>618
言ってる意味が分からない。民主党政権下で事故調査報告書は書かれたんだが

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:15.18 ID:FtycjTRs0.net
>>615
そのうち汚染水も菅のせいだとか言い出すな

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:48.62 ID:7qLdrLkC0.net
>>489
そんなこと、朝日が調書を捏造していい理由になんねーよ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:40:53.29 ID:JRHf0Hsj0.net
>>621
>お前日本語読めないのか?必要のない一部の人の退避に決まってるだろう
という思い込み


東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:03.71 ID:ttrzwDGL0.net
菅(内閣)がすべきだったことは、住民の避難と、東電のサポート
(その他津波対応)であって、細かい内容に介入することじゃない。
東電が駄目なら、誰がやっても駄目なんだよ。東電が駄目なのに、
菅が首を突っ込めば良くなる。そんな単純な仕組みじゃない。
東電が信用できないと言うのなら、専属の人材を東電や福一に
張り付かせていればよく、首相が行ってお説教を垂れれば済む
話でもない。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:09.08 ID:2mSHgO2oO.net
【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。
そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた
技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。
総理を取り替えれば済む話、では全く無い。

【民間事故調/4】実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。
「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、
という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:41:11.46 ID:4DHQINMu0.net
>>153
吉田が管に状況説明しており、吉田の手を煩わせているよな。
邪魔しているのと同じ。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:06.65 ID:qH+RFytc0.net
ID:JRHf0Hsj0って慰安婦スレの末尾Pと同じパターンの事しかやってないけど、同一人物?

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:11.73 ID:2KAAo8Xwi.net
清水を擁護するツワモノが現れ、その内容が「つもりだった可能性・・」うんぬんw
アータねえ!?(辛坊風)w

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:17.84 ID:JRHf0Hsj0.net
>>627
校長先生の手を煩わせても現場の授業は普通にやっている。ということ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:33.94 ID:4DHQINMu0.net
>>250
吉田の書き直しFAXが証拠だって

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:35.08 ID:ttrzwDGL0.net
「あのおっさん」

この一言が、事故当時の菅内閣のすべてを表わしている。
恐るべき一語だよ。普通、自分をサポートしてくれた人間に対して、
この言葉は出ない。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:43.37 ID:S6wurSUn0.net
福2まで逃げて菅に怒られてようやくもどったんだよな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:42:48.81 ID:BpiEgoQK0.net
読売新聞は、原発問題の加害者だよね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

そんなに、原発再稼働、したければさwwwwwwwwww読売新聞さwwwwwwwwwwwww

過去に、あんなに原発推進してたのに、責任が無いと逃げているよなwwwwwwwwwwwwwww

読売新聞は、社員の給与を70%カットして、原発事故被害者に補償すべき!!

まさに、原発テロリスト、読売新聞!!!!!!!!!!!!!!!!!

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:12.14 ID:d59YFkcQ0.net
ネトウヨ完全敗北wwwwwwww

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:16.99 ID:FtycjTRs0.net
>>620
原発の件でだんまりを決め込んだ以上
報道としては失格、同罪
今は責任のなすりつけをしているレベル
昨日、読売の営業が二回も来たわ
本当にヤバいんだろな

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:38.60 ID:IhsHVVK/0.net
>>633
だから全面撤退なんて言ってないって言ってるだろう
手違いがあって退避してしまっただけだよ。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:43:50.65 ID:8KF4FJ2v0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミ総出の朝日叩きも、日本の左派を叩き潰し、日本から左派リベラルを排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して朝日叩きを行っている


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/5.htm
http://fwfgg.katsu-yori.com/6.htm

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:15.51 ID:S6wurSUn0.net
>>637
菅に怒られてようやくもどったんだよな

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:26.76 ID:4DHQINMu0.net
>>630
校長と発電所長を一緒にするなよ。しかも事故時の。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:30.95 ID:EkuzCrpbi.net
ヘリに蒸気かけとけば良かった

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:32.88 ID:JRHf0Hsj0.net
>>637
東電がすぐ全面(全員)撤退を考えていた証拠まとめ>>250
国会事故調は全面(全員)撤退を「考えていたか」から「決定したかどうか」に話をずらし東電をアクロバット擁護>>265
つまり国会事故調=インチキ・アホ

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:42.49 ID:bQBrTeBi0.net
>>613
だから、場所は関係無いんだよ。
例えて言うならば、大手術の真っ最中に院長が手術室に
乗り込んできて、あーだこーだ言うようなもの。
居るだけで邪魔だったの。

そこまでして菅を擁護する意味が分からないな。
関係者なんだろうな。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:44:49.78 ID:xNTWZuBS0.net
管がいい事するはずなんて無いという先入観が、間違った認識に繋がってるだけ

当時の総理大臣の判断として
民間人を退避させて、自衛隊等が交代で作業というシナリオは十分あり得た
だって被曝限界超えての作業って法律違反だもん

管政権は作業員の被曝限界を引き上げまくり
管は言った「逃げるな」「60歳以上になる幹部連中は現地に行って死んだっていい」

どう見ても神対応

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:45:20.60 ID:rSAAx1OeO.net
これまで、菅のせいで爆発したとか言ってた奴さ〜、やっぱり、あんなとこに原発たてた奴のせいで福島壊滅したじゃねーか!

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:45:36.62 ID:k6/WOIak0.net
自民と東電と原発御用メディアとネトサポが共犯者だな

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:45:47.15 ID:JRHf0Hsj0.net
>>643
菅の視察(免震重要棟)と作業は別の場所>>153

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:45:47.66 ID:ttrzwDGL0.net
>>644
それで、誰が菅のおかげで状況が変わったと言っているの?

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:46:00.50 ID:IhsHVVK/0.net
>>639
だれが?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:46:27.90 ID:PnN5a9Gw0.net
あのおっさんか
菅の撤発言を根に持ってんだろうな
現場の生死を分けた苦闘も知らずになにをほざくという気持ちじゃないかな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:46:40.03 ID:MAFx40cK0.net
菅は無罪では無いから責めれば良いけど
本質は別の菅ですじゃ

菅にこだわりすぎてホントの管の破損が見えなくなるよ
地震で管が破損しており制御不能になった想定外の設計エラー
そしてその設計でよいとした自民政権と福一はまもなく稼働停止処分される旧体型の原発なので
費用対効果から対策をしなかった東電の責任がうやむや
でもって
福一敷地を取り囲むように防水壁を作らないというみみっちい対策しかとらず
いつまでもぬるぬるしてる東大出の官僚と社員
汚水タンクもいつまでも敷地内でおさまるわけもなく、もう、アホかと

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:46:53.18 ID:ttrzwDGL0.net
>>『おまえらは何をしているんだ』と。気分悪かったことだけ覚えています。
>>「辞めた途端に。あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう」

凄いよ。これが神対応になるんだ。自分には理解できない。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:02.18 ID:FtycjTRs0.net
ネトサポうぜえんだよ
身元われんように気いつけやw
おまえら国賊やぞ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:16.53 ID:7ydtHUUT0.net
撤退してないだろうが
チョクトが乗り込んでくるまで主力はいたんだろうよ。
そこで、チョクトが何を工作したかだよ 論点は
やつは3.11で外国人献金問題をまぬかれた罪人

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:17.00 ID:S6wurSUn0.net
>>649
福2まで逃げてた奴らが

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:21.89 ID:4DHQINMu0.net
>>642
>>240って官邸側の一方的な誤解以外しかないじゃん。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:47:26.91 ID:f04++rk80.net
政府のせいにすれば東電の責任が無くなって賠償しなくて済むとかで人のせいにしてるだけ
犯罪企業東電社員の言うことなんて一切信用に値しない
調書で総理をおっさんとか言ってる時点で吉田は頭がおかしいまともな人間じゃない

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:12.55 ID:IhsHVVK/0.net
>>655
それ手違いで退避したんだろ。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:15.39 ID:ixxvZ06D0.net
まだ菅擁護の馬鹿が湧いているのか。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:28.72 ID:JRHf0Hsj0.net
>>656
■東電TV会議
(3月14日)
19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」
20:20 清水「現時点で、まだ最終避難を決定している訳で はないということをまず確認して下さい。それで、今、 然るべきところと確認作業を進めております。」
    「プラントの状況を判断・・あの、確認しながら・・決 めますので。」
http://www.a s yu ra2.com/10/name toroku6/msg/2663.html

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:48:58.99 ID:7ydtHUUT0.net
東電に自由意思はない
東電を擁護するつもりはないが
それ以上にミンス在国チョクトを支持するつもりはない。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:04.74 ID:V2HG2ZLr0.net
>>607
世界に向けて、原発は完全にコントロールされているとか言っちゃう人だからなぁ

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:05.84 ID:bQBrTeBi0.net
何か菅を擁護することでディベートの訓練してる
ような奴が居る感じだな。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:16.60 ID:S6wurSUn0.net
>>658
東電の不備で福2まで逃げて菅に怒られてようやくもどったんだよな

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:39.22 ID:xNTWZuBS0.net
繰り返すが

民間人を退避させて、自衛隊等が交代で作業というシナリオは十分あり得た

法律に則るならば、そちらの方が常識的とさえ言える

管はそうしなかった

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:49:49.58 ID:rSAAx1OeO.net
>>659
お前が馬鹿。菅のせいで爆発した工作はもう無理!東電の社員か?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:10.57 ID:d59YFkcQ0.net
>>657


まあ吉田は津波対策を潰したり、電源喪失させたり

下請け作業員の線量も録に測ってなかったり

典型的東電の人間だからな

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:19.43 ID:7ydtHUUT0.net
違う違う
ベントをやろうとしているのを阻止するために
チョクトが行ったんだよ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:27.54 ID:IhsHVVK/0.net
>>664
普通に戻ったんだろ。別に命令で退避したわけじゃないしさ
勘違いから退避しただけだしね

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:36.63 ID:U0o5dQh8i.net
吉田証言とか吉田調書とか
朝日では吉田さんが人気

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:50:44.67 ID:R5aR7OaI0.net
吉田はじめ東京電力のクソどもは菅直人に怒鳴られて当然だよ。どっちも無能なんだから。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:51:06.48 ID:S6wurSUn0.net
>>669
命令も出てないのに東電の不備で福2まで勝手に逃げて菅に怒られてようやくもどったんだよな

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:01.25 ID:rSAAx1OeO.net
ネトサポがどれだけファビョっても、福島が壊滅した原因は、あそこに原発を建てた奴のせいです。
菅に謝れよ!

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:17.29 ID:7ydtHUUT0.net
構図は
 
 ミンス → 東電本店  東電に自由意思はない
 東電本店 → 吉田   吉田が東電本店の指示を無視

 仕方がないのでチョクトが吉田をしばきにいったわけだ

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:27.40 ID:2vK2CC4w0.net
ちなみに福島第一で士気した免震重要棟は2010年7月運用開始。
中越地震のあとに泉田知事が暴れて無理いって作らせたんだな。

つまり新潟知事が福島の佐藤知事や安倍総理みたいな性格だったら
東日本終わってたよ。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:36.11 ID:IhsHVVK/0.net
>>671
いや吉田所長は怒られてないよ。なぜか菅の戦友扱いになってる
>>672
勘違いだったから戻っただけだろ。もともと一時退避でしかないしさ

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:40.12 ID:gUX4rCHv0.net
>>586
本来なら震災発生直後から将として自分は腹を括って、内閣危機管理室で与野党議員をまとめあげ
日本の責任者司令官とならねばならなかったのが、みっともなくうろたえていたのが
4列目の男のあ い つ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:44.12 ID:K6K4fE5m0.net
>>665

どういう意味?

ここでいう民間人ってのは所員のこと?
700人の所員逃がして、自衛隊とそっくり入れ替えるってこと?
もしそうなら、あなた仕事したことあるの?って感じになるが、、、。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:52:59.26 ID:MzjyR4vTi.net
しかし、朝日新聞凄いな。全容判明したのに、今日の朝刊吉田調書を完全無視かよw
ありえんだろ。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:53:57.39 ID:+E11KXfy0.net
>>621
 残るのは作業員個人の判断だろ。
 吉田がお前は残れと命じたわけでもなかろう。
本社で
「高い放射線を浴びた作業員を死なせるつもりだった」
「死ぬことになってもいいと思っていた」
「社員を死なせても仕方ない」
と東電社長が明言していない以上、社員の人命優先だろ。
それは全面撤退以外にはありえない。
 現場には自発的に決死の覚悟を決めた社員がいたのと
東電の組織的決定とは別の話。

>>632
吉田が東電社員だからだろう。
「東電は頑張ったが、菅が邪魔をした」ってことにしたいのが東電だから。それを割り引いて置かないと。
海水注入を止めたのは菅直人という安倍のデマに決着をつけたのは海水注入は続けたという吉田の証言である。
 東電社員なら黙っておいた方が
「東電はよくやったが菅が邪魔をした」という構図が維持できたはずなんだよ。

 津波対策を拒否して、復水器の非作動を見逃した責任を菅直人になすりつけるのを潔しとはしなかったのだろう。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:33.35 ID:EvhSiNnL0.net
>>11
原発事故を菅のせいにしたい
勢力がいるんだよ

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:45.09 ID:xNTWZuBS0.net
>>678
どういう意味も何もない

被曝限界超えた人員は退避
700人の被曝限界線量使い切ったら、次は自衛隊員

法律に従うのであれば、そうするしか無い

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:54:47.02 ID:ZoLpI0TX0.net
>>1
おい現場監督!
お前がもっと早く冷却状態を把握してれば3基も爆発させずに済んだはずだ。
イソコンの手動操作ぐらい知ってるだろう?
そもそもなぜ電源喪失の可能性と向き合わなかった?!
 

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:55:24.30 ID:IhsHVVK/0.net
>>680
何言ってるんだ?全面撤退なんて言っていない。
全面撤退なら吉田所長に連絡が言ってるだろう何言ってるんだ?

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:55:33.84 ID:SlGlaNAV0.net
>>632
勝手に来て人の話も聞かずに怒鳴ってるだけの厄介者だったから、
そう言われてもしょうがないな

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:55:53.52 ID:7ydtHUUT0.net
死を覚悟したので
本邦を初のベントを東電本店の指示を無視してやろうとしたんだろうな。
東電本店はミンスの意向を受け 中止命令

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:56:03.58 ID:V7++XIT90.net
怒鳴られたから、とか、視察されたから、とか
まあそんな無理筋の主張をウダウダと強弁し続けるのは結構だが、
セットでVTRを完全公開してもらえませんかね?
あれやこれやで報道済み、建屋は半壊(現在は形を変えている)
とはいえ、機密(笑)の部分は数十年後でもいいですよ〜。
もし、数々の印象操作証言と食い違ってても、国民はなんとも
思いませんよ〜。そういう組織だと知ってますからぁ〜。
大丈夫ですよ〜〜^^安心してください〜^^v

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:56:18.01 ID:S6wurSUn0.net
>>676
放射脳怖くて福2まで逃げたなんて言えないから勘違いでもどったって言ってるんだよな

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:56:57.31 ID:cNMqlsel0.net
またマニアックなソースやな

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:57:38.39 ID:IhsHVVK/0.net
>>688
それが何で菅の手柄なの?パに食ったのは事実だろうが別に
全面撤退したわけじゃないだろう

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:57:45.07 ID:7ydtHUUT0.net
いずれにせよ 大勢の人間を殺したバカどもは
十字架に張り付けられる
覚悟したほうがいいよ

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:00.03 ID:EvhSiNnL0.net
ここら辺は事故調でみんなわかってんだけどな

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:27.96 ID:z3RfzwS50.net
左翼って菅の責任を言おうとすると全力で訳の分からない事を大声で被せてきて誤魔化そうとするよなw

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:35.27 ID:YcUMbNyN0.net
>>1
ソースの東奥日報とか初めて聞いたんだけど

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:44.42 ID:UwtBvHJf0.net
原発に深く関わっていたわけだから、吉田も、東電経営陣も、菅も、戦犯のいわれは避けられない。

しかし、命がけで被害拡大を防ごうとした人間と、御身大切で逃げまわった人間と、人気取りのパフォーマンスの為に周りを混乱に落とし入れた人間では、罪の大きさが天と地ほど違うけどな。

責任の重さ
首相 > 社長 > 現場責任者

実際の責任感
現場責任者 > 社長 > 首相

酷い話だ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:58:45.57 ID:0D/jO6ql0.net
元はと言えば民主党に投票したバカのせい
全員首吊って死ね

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:01.20 ID:Oxr12nA70.net
>>1
> (首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」

実現して欲しかったな。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:02.93 ID:k6/WOIak0.net
消費増税は大失策だったとばれて
菅のベント妨害もウソだとばれた
ネトサポw

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:12.64 ID:S6wurSUn0.net
>>690
福2まで勝手に逃げて菅に怒られてようやくもどったのに何言ってるんだか

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:18.77 ID:bQBrTeBi0.net
>>665
もう自衛隊で代わりが出来ると思っている
時点で話にならない。現場に乗り込んで
俺がなんとか指揮できると思ってる菅と
同レベル。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:57.64 ID:IhsHVVK/0.net
>>699
別に手違いで退避したんだから戻っただけだろう

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 11:59:58.05 ID:0sBs18CW0.net
管の存在は事態に何の影響もなかったってことか

やっぱ日本は現場で動いてるんだな
責任者は責任だけとればいいのに最近はその務めすら果たそうとしない
責任者なんて要らないわ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:00:26.86 ID:+E11KXfy0.net
>>684
民間会社の社長が「社員を見殺しにしてもいい」という
指示が出せると思ってるのか?
その指示がない以上、社員の人命優先、つまり全面撤退だよ。
現場に残ると決意したのは個人の判断だろ。
吉田がお前は残れと命じたと証言していないだろ。
自発的に残ってくれた、全面撤退と言われるのは心外という吉田の心情は理解できる。

現場で自発的に残るのと
本社が「死んでもいいから作業しろ」と命じるのは違う。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:00:43.84 ID:2vK2CC4w0.net
>>695
違うね。

責任の重さ
国(経産省、原子力保安院)>東電(社長、会長)>現場責任者

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:00:54.71 ID:K6K4fE5m0.net
命がけ状態の原発は「未経験者」でも仕事できるのか、、。
おれなんか「そこのバルブあけろ!」とかいきなり言われてもわけわからんが、
自衛隊員はできるのか、、。

いずれにせよ、法律はよく知らんが机上の空論。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:01:34.00 ID:pt1mjKDq0.net
>>1
これは菅が撤退止めたな。
民主党がやったことで評価できるのはこの菅の決断と
田中真紀子の私学助成、大学新設への問題提起だけだな。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:02:08.41 ID:IhsHVVK/0.net
>>703
少なくとも全面撤退を指示していないんだからそうなるだろうね。
吉田所長だって死ぬ気だったみたいだしね。それだけだろう

首相だったらその指示出せて社長ならだめってなんでだ?意味が分からない

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:02:15.74 ID:7ydtHUUT0.net
当時の東日本大震災では
原発どころか津波で大勢の人間が死んでいる状況である。

一国の総理は迅速に救援にあたり一人でも多くの人命を救うことに
全力を尽くすべきである。
原発の問題はあほの火病持ちよりは優秀な奴がたくさんいるので任せて
きちんとした仕事をすべきであった。

火病の総理には天罰が下るよ。3年半後

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:02:21.10 ID:S6wurSUn0.net
>>701
津波来たときはカメラ片手に余裕ぶっこいて撮影しながら福一にいたのに
放射能漏れたら真っ先に福ニまでにげても勘違いだよな
そりゃ菅に怒られるわけだわ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:02:48.90 ID:IX6RgSee0.net
>>45
東電は確実に免責になってたな。
自民の国会答弁と石破の再稼働で事故が起きた場合は国が賠償責任を負う。から断言できる。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:03:04.45 ID:2vK2CC4w0.net
福島第二は門を閉じて誰も返さなかったみたいだけどな。

第一みたいに50人だけ残ってもほとんどなにもできないでしょう。
第二は本店に水4000tを要求したら4000Lの水を送ってきたらしくて
もう自分達でやるからいいや見たいな事言ってたな。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:04:01.16 ID:bQBrTeBi0.net
>>702
そうだな。菅は全く責任を取ってないし、
菅内閣閣僚も保安院も全く責任をとってない。

最高責任者のしなければならないのは、いかに
現場を動きやすくするか、サポートすること。
頭から東電を疑って、怒鳴りつけにきた菅は
害悪でしか無かった。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:04:05.92 ID:7ydtHUUT0.net
吉田所長は 東電社長の指示すらも無視したんだろね
だからチョクトがやってきた
ベントを中止しろとな

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:04:22.03 ID:IhsHVVK/0.net
>>709
撤退命令なんて出ていなかったんだから戻ったんだろ。それのどこが菅の手柄なんだ?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:04:25.67 ID:e1v/IgCs0.net
そういえば、韓国人の方からの領収書どうなったんですかね?
まだ未提出でしょ??

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:05:05.74 ID:xNTWZuBS0.net
自衛隊員じゃ何もできないから
よく被曝限界線量引き上げて続行させる判断をしてくれたと褒めてるんだが

読解力乏しいな

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:14.84 ID:S6wurSUn0.net
>>714
福2まで勝手に逃げて菅に怒られてようやくもどったのに東電の手柄なのか?

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:22.85 ID:kJxlMDJg0.net
現場はなんとかやってた

少なくとも菅が現場に行ったことが何の意味も無く、むしろ対応に遅れを生じさせた可能性があると

死ねよ売国奴

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:06:55.89 ID:M7SShUdF0.net
菅=空気
こんな奴が当時の総理だったのが日本の不幸だが
間違った方向にリーダーシップを発揮されるよりは
良かったのか?

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:18.42 ID:IhsHVVK/0.net
>>717
勘違いして福島第二に避難して勘違いだったから戻ってきたんだろ。
それだけの話だろう。別に東電の手柄だとは言ってないよ。
でも菅のおかげだなんてのは妄想だろう

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:19.61 ID:7ydtHUUT0.net
売国奴の火病持ち
こいつの責任は果てしなく重い

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:07:35.67 ID:UwtBvHJf0.net
>>704
その国のトップが首相なんだが、
民主党政権では首相はお飾りだったのかw

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:02.42 ID:9/8mmi7F0.net
邪魔だな菅

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:22.71 ID:7ydtHUUT0.net
ミンスのおかざりではなく
虎の門横田政権のお飾りだよ

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:23.27 ID:S6wurSUn0.net
>>720
でも福2まで勝手に逃げて菅に怒られてようやくもどったんだよな

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:08:48.25 ID:xWk9ZH+w0.net
結局真相は藪の中、現場の所長・東電幹部・官邸
それぞれ都合のいい自己主張してるにすぎない
そもそも安全で事故など起こらないことになっていたことが諸悪の根源。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:09:26.89 ID:IhsHVVK/0.net
>>725
だから勘違いして逃げたから、戻っただけだろう。
どこが菅のおかげなんだ?
どこにそうあるか詳しく

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:17.79 ID:PkVhhhZH0.net
>>717
事故や災害で自分の株を上ようって魂胆がバレバレ
裏心は簡単に見抜けるぞ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:33.92 ID:eL5ykwQ60.net
 「かなり厳しい口調で『どういう状況だ』と聞かれたので、電源がほとんど死んで
制御が利かない状態ですと。『ベントどうなった』と言うから、一生懸命やっていますけれども、
現場は大変ですという話はしました」
 「叱咤(しった)激励に来られたのか知りませんが、えらい怒ってらしたということです。
『おまえらは何をしているんだ』と。気分悪かったことだけ覚えています。

菅でなくても怒るよそりゃ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:34.89 ID:IX6RgSee0.net
>「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」
周辺自治体の長、警察、消防、住民に連絡ができて無い、避難が完了してない状態でこの発言

「周辺住民に蒸気をかけてしまっていいじゃないかぐらいですから」と言ってるのと同じというか、言ってる。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:41.07 ID:kJxlMDJg0.net
どんなに頑張っても菅が再評価されることなんてないんやでブサヨのみなさん

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:10:50.19 ID:i6Yu4Y330.net
>>727
勘違いの根拠は?意図的だったかもしれないだろ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:04.39 ID:xKRmrQe/0.net
>>715
国会での追求の真っ最中の大震災だったもんな
あれでバ菅の追求はうやむや
国民の目をそらしうやむやにする絶好の機会だからバ菅なりに張り切ったんだろ
震災より自分の不正ごまかすことに重点おいてたんだろ
無能なだけでなく混乱に拍車をかけ大迷惑きわまりなかった
今からでも遅くない、あの追求の続きお願いしたいわ

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:24.40 ID:2vK2CC4w0.net
第二に逃げてきた人は第二に入れてもらえなかったんだよ。

汚染が第二にも広がって事態が混乱することを避けたかったらしい。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:11:27.56 ID:7ydtHUUT0.net
どうも 工作員の反論は F2までの撤退だけになったようだ
初動の判断ミスはいくらでもある。
ただし、海水注入、ベントの準備など その後の対応は実に的確だ

上記の実施はミンスのモナ浮気男が中止を指示していたわけだし
東電本店もその意向をきちんとF1に伝達していた。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:12:10.25 ID:IhsHVVK/0.net
>>732
意図したという根拠は?誰が指示したんだ?

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:12:29.96 ID:S6wurSUn0.net
>>727
福2まで勝手に逃げて菅に怒られてようやくもどったけど菅のおかげにはしたくないんだよな
菅を叩かないと東電のせいになっちゃうから

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:12:46.72 ID:XlffjrrR0.net
>>729
これ吉田の気持ちもわかるんだよ
こんな対応吉田の仕事じゃなくて本店がするべき
なのに本店がさぼったから管が吉田と直通で連絡するはめになってる

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:13:42.05 ID:qqtE+cok0.net
捏造朝日とともに日本から消えろ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:14:06.35 ID:UyGERDj10.net
なーんか、うちで取ってる地方紙(共同通信系)じゃ
菅のことがまったく触れられてないんだが
朝日の捏造も一行で済んでるし…

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:14:18.65 ID:yUxX0jdo0.net
菅青砥が乗ってるヘリに蒸気ぶつけりゃベント出来たってことか

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:14:18.75 ID:IhsHVVK/0.net
>>737
だから、命令がなかったから戻っただけだろ。
なんでそれが菅のおかげなんだ?

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:14:35.99 ID:i6Yu4Y330.net
>>736
俺は命令違反があったとしては故意か誤認かわからないんだけど
あなたはなんで勘違いだと思ったんですか?

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:15:26.61 ID:XlffjrrR0.net
>>740
全電源喪失の記憶よんでた?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:15:32.06 ID:2vK2CC4w0.net
>>738
間に入ってる本店が
原子炉の廃炉を阻止しようとして工作してるから
吉田と菅の話が噛み合わない。
レスポンスも悪い。

だから菅が行ったら吉田からしたら「なんだこいつは?」ってなる

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:15:53.58 ID:DVGSafPY0.net
>>642 つまり国会事故調=インチキ・アホ

アホというより、高級工作員じゃねーの

3つの事故調の報告とは、いったい何だったんだろうw
どれも何万ページも費やしてw  
ウダウダ・・・  事の核心とか責任の所在がまったく見えてこない

特に、国会事故調は、公平さを装って、「管が怒鳴ったから・・・」をやたらと前面に出す   
主査の九大副学長とか言う海坊主ジジイはとぼけた禅問答を繰り返し、
野村とかいう中大教授は、街の小母さんレベルというか、ワイドショー並みの「正義」を振りかざす

事故調の報告は、「複雑化による問題のボヤカシ」、「些事をつつくことによる全体の隠蔽」だったんだ


今の日本は、たとえればかのWWE状態
悪者レスラーがどれだけ悪事を働いてもレフェリーはその間、知らぬ顔とか余所見
正義の側の細かい反則には目ざとく反応する


そういえば、野村とかいう中大教授は、原子力村広報部の読売系列4chで、「我こそ正義」のような顔つきでコメンテータやってるんだよな
例の奴隷商人の接待館にもしっかり行っていたようだしw

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:15:55.69 ID:21EqbMos0.net
ネトサポのやり口は
人格を否定することで本質を見えにくくすること、かなw
マニュアルに載ってるんか?w

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:16:00.88 ID:7ydtHUUT0.net
本店は政権与党のミンスのいいなりだよ。
何かおこっても 福島沖には空母ロナルドレーガンをはじめとする
トモダチと称する大艦隊はすでに展開されているし
心置きなく 炉の爆発を待てたわけだ。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:16:27.22 ID:IhsHVVK/0.net
>>743
誰もそういう命令を出してないからだよ。
誰が出したんだ?
誰が撤退の指示出したんだ?故意って言うならそういうことだろう
誰が出したのか教えてもらいたいね
誰が意図的に逃げろと指示を出したんだ?

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:17:58.22 ID:7ydtHUUT0.net
なるほど
チョクトの乗っているヘリが上空にいるにもかかわらず
ベントした場合は
福島沖から艦砲射撃くらわすぜ ってことか。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:18:28.90 ID:XlffjrrR0.net
>>745
まあ管にとってはまともに話できてるのが吉田だけだからな
もうこの時点で破綻してる

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:18:31.50 ID:S6wurSUn0.net
>>742
福2まで勝手に逃げて菅に怒られてようやくもどったけど菅おかげにしたくない東電の言い訳げが
命令がなかったから戻っただけだろ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:18:41.25 ID:2vK2CC4w0.net
本店はむしろ経産省とべったりで
内閣ってのはどちらかというと外野なんだよ。

付き合いも短いし、情報もいかない。
蚊帳の外といった感じだな。

アメリカみたいに、原子炉メーカーのトップとかに
全権委任してやらせるのが一番効果ある。

電力会社や大学教授に原子炉の知識なんか大してないよ。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:18:58.93 ID:i6Yu4Y330.net
>>749
誰もそういう命令を出してない、の根拠は?
命令の伝言中に内容が変わったんだろ?
変化が意図的なら故意の命令違反
非意図的なら過失による命令違反だろう

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:19:17.81 ID:NhbJL6SS0.net
>>665
自衛隊だとなにが変わったのか詳しく教えてくれ

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:03.32 ID:IhsHVVK/0.net
>>752
要するに菅の手柄でも何でもないじゃん。頭おかしいのか?
逃げたのは恥ずべきことかもしれないが別に菅に言われて戻ったわけじゃないだろう
全員が逃げたわけでもない。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:13.92 ID:n3qzvhaX0.net
15条通報があった時点で原災法第26条に基づき、
政府は下記の災害拡大防止対策を取らなければならない。

具体的には、(1)原子力緊急事態宣言、その他原子力災害に関する情報伝達及び避難の勧告・指示、
(2)放射線量の測定、その他原子力災害に関する情報収集、(3)被災者の救難、救助その他保護、
(4)施設及び設備の整備及び点検、(5)犯罪予防、交通規制 など、(6)緊急輸送 確保、
(7)食料、医薬品その他物資の確保がある。

つまり15条通報の時点で、すべての対応は政府が責任を持つことになる。
どうやら事故発生当初は、菅総理自ら東電との合同本部長に就任したように、
その意識はあったようだ。

ところが事態が悪化するにつれて、「トウデンガー」連発で、民主党政府はフェ-ドアウト。

上手くいったら自分の手柄、失敗したら他人の責任。
これほど分かりやすい下劣なクズどもが国のトップやってんだぜ?w  日本人は不幸だよなぁ。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:23.64 ID:XlffjrrR0.net
>>753
結果的にいえばまったくその通りだったな
事故対策1からやり直す必要がある
でもそういう反省しないのが日本だから

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:20:32.87 ID:7ydtHUUT0.net
3.11は地震に始まって F1の爆発までが
シナリオなので
そのシナリオを崩す 吉田は邪魔だというわけだ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:21:15.21 ID:21EqbMos0.net
>>756
手柄w
そう言うレベルの問題ではないと思うんだがw

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:21:15.80 ID:AVYaS+Qg0.net
吉田所長も神格化されるほどの人間ではないけれど、
菅直人は差し迫った場面でパフォーマンスしようとしたクズだよな

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:21:35.14 ID:Pn1Q1blm0.net
>>728
事故や災害対応で相手をデマを使ってまで陥れる政治家がいたらしい
拡散方法は公式メールマガジンで現在も撤回せずそのまま

更に驚くのは菅直人が民事で削除と謝罪を求めたらその政治家は控訴棄却で係争中

誰だろうね?

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:21:37.99 ID:G//tHejX0.net
>早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから
モロに直撃させてたら、一躍ヒーローになれたのに惜しかったな。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:22:12.86 ID:IhsHVVK/0.net
>>754
だからどう命令を出したんだよ。意図的に命令を誰がかえたのか聞いてるんだよ。
そうならそれを示せばいいだろう。そこまでして菅を擁護したいお前は菅なの?>>760
>>760
で菅に起こられて戻ったという根拠は?そうじゃなければ戻らなかったという根拠は?

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:22:16.38 ID:7ydtHUUT0.net
東電本店のばかどもは 万死に値するが
吉田所長みたいな人物が日本にいたことは誇りだな。
火病の売国奴には今後天誅が下る。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:22:26.95 ID:UdXlwVjM0.net
死人に口なし

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:23:14.00 ID:1WYrnJMc0.net
確かに手柄のレベルじゃねぇわ 馬鹿だろw

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:23:21.39 ID:ACeL+1zb0.net
防波堤の建設を反対したのは吉田

電源車をきちんと用意していなかったのも吉田
こいつさえしっかりしていれば
原発事故は無かった。
ベントに関しても見苦しい言い訳。
死んで正解。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:23:50.44 ID:S3FVT7qN0.net
スレッドタイトルが「あのおっさん(=菅直人)だって事故調の調査対象でしょう」だったらもっと盛り上がった

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:24:09.69 ID:S6wurSUn0.net
>>756
逃げなかった人を隠れ蓑にして逃げた奴らは批判をかわしたいんだよな

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:24:14.70 ID:NWBIgPXn0.net
>>761
でもアンダー・コントロールは無罪なんだろw

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:24:53.12 ID:1KJz2LOkO.net
全くないです。

…怒鳴り散らして邪魔してただけじゃん。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:25:24.29 ID:i6Yu4Y330.net
>>764
いやお前が意図せず命令違反が起きた、誰も意図的にはやってない、故意はないといってるんだろ?
その根拠は?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:25:34.21 ID:21EqbMos0.net
>>771
アンダーコントロールこそパフォーマンスって言うw

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:25:34.33 ID:IhsHVVK/0.net
>>770
だからなんでだ?一旦退避がなぜか、福島第二まで逃げてしまったってだけだろう

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:26:08.17 ID:1WYrnJMc0.net
>>772 情報全く出さないからだろ馬鹿か

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:26:23.02 ID:QNUtarm60.net
>>30
そういうことをしようとしたら説明しろとか邪魔したという感じでわ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:26:45.44 ID:S6wurSUn0.net
>>775
福島第二まで逃げてしまってから菅に怒られて戻ってきた言い訳が
「全員が逃げたわけでもない。」

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:27:44.88 ID:XlffjrrR0.net
>>777
そういうことをするかどうかも管にはつたわってないし
管がきてからそういうことをする方針が固まった

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:28:00.06 ID:IhsHVVK/0.net
>>773
そんな誰かが命令を出して逃げたという話は
出てきてないからだよ。インタビューでも吉田氏は伝言ゲームがうんぬんといってただろう何言ってるんだ?
お前の根拠はなんなんだ?
>>778
だから言ってるだろう。なんで、それが菅の手柄なんだ?
ただ単に手違いで逃げたから、戻ってきただけだろう
なんで感が起こったから戻ってきたんだ?怒られなくても戻ってきているだろう

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:28:14.11 ID:1WYrnJMc0.net
普通に考えて東電ですよ!放り出して逃げたんですよ!管がぶち切れるの
当たり前。国民の命がかかってんだぞ!

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:28:21.76 ID:7ydtHUUT0.net
一旦退避といっても 今後まだまだ余震の続く福島において
わざわざF2という危険な場所に退避しているわけだろ
F2だって、再度大きな地震津波がくればF1の二の舞になる。
それでもF2に退避した。
何か問題あるのかな

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:28:41.75 ID:NhbJL6SS0.net
全電源喪失を想定しいなかったのは周知の事実
で、全電源喪失事故発生

2〜3日間で3原発が爆発
当事者のだれがどう動いていても爆発してたんだよ
準備なしが根本原因

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:30:09.12 ID:7ydtHUUT0.net
当時はF2だって かなり危険な状況で
F1の二の舞を危惧したのでF2まで行ったと解すれば
非難されるような行動ではないだろうよ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:30:27.57 ID:SdvvRmN70.net
超汚染人の工作機関の民団は即刻、非合法化すべきだ。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:30:36.37 ID:2vK2CC4w0.net
>>761
実際、中が分かってる技術者あたりから
色々な提案あったらしいんだが、言う場所がないし
データが全部出てこないみたいだね。

今でも、地震直後から数時間後までの
データは提供されてないらしい。

今回の事故は津波が原因ということにしておきたいので
地震で壊れたことを示すデータがあるからじゃないのか?という意見もある。

驚いたのが福島第一の外部電源で1系統しかなかったらしいね。
これは衝撃的だわ。
女川が5系統、福島第二が2系統。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:30:41.88 ID:s0DESWPh0.net
つうか、仮にも元内閣総理大臣に対して「おっさん」呼ばわりはないよね
コイツがいかに無能な管理職だったってことが判る
東電ってメンツばっか気にして中身が全くないんだよ
これ見てみろよ屑の寄せ集めだからw

http://youtu.be/AkyIOofnHEg

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:31:02.86 ID:+E11KXfy0.net
>>708
いまだにとりあえず菅や民主党のせいにしときゃいいと思ってる奴がいるとはw
責任は菅も含めたろくに事故対策もしないまま原発を推進してきた歴代政府と東電にある
菅と小泉は、当初原発推進派だったが、その後反省しているだけまだよい。
そしてその反省もせずに事故の全容や損傷、被害の規模も把握しきれていないまま原発推進の方針を掲げた安倍総理は最も無責任と言える

自民だ、民主だ、とか
そういうチンケな問題じゃない
>原発事故のリスクが人間文明が対処できる許容を超えてる
ことを理解している政治家と国民が増えることを期待してる。
次の過酷事故が起きる前に。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:32:25.72 ID:7ydtHUUT0.net
どうも在日って 思考が浅いんだよなぁ
簡単に論破されるような思考レベルしかない。
これでは、売国政権は持たないよ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:32:43.15 ID:S6wurSUn0.net
>>780
福島第二まで勝手に逃げてから菅に怒られて戻ってきた言い訳が
「単に手違いでした」

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:33:07.32 ID:+NUAr6AR0.net
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/4/7/47f88134.jpg

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:33:21.95 ID:+E11KXfy0.net
>>745
だよね。
武黒が勝手に海水注入停止命令だしたりしてたね。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:33:25.53 ID:IhsHVVK/0.net
>>790
それ以外のなんなんだ?誰かが命令出したのか?

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:33:36.10 ID:qH+RFytc0.net
>>762
書かれてた事って震災当時の官房長官の枝野や経済産業大臣の海江田が会見で発表していた事だよね。
それを否定するって事は当時の政権が国民に嘘を発表していた事になるんだけど。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:33:40.32 ID:X59RPCjI0.net
>>22
ダウト死んだ作業員ではなく
東電の若い二人が津波に流されてしまって建屋内で発見されないでいたのは確かだが
汚染水にプカプカ浮いてはいない
ひどい捏造するな

火力発電所の高所作業時の死者までも
原発のせいにする

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:35:34.08 ID:IhsHVVK/0.net
>>792
そりゃあ、菅が火病ってたからだろ。
海水で再臨界するとか思い込んでたんだからさ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:35:38.50 ID:MRSEh+8D0.net
【福島】甲状腺がん診断「妥当」2人は肺にがんが転移 学会で報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000013-khks-l07

【宮城】政府の被ばく対策批判 栗原で医師が講演
 「無用な不安をなくすことが、政府や自治体の被ばく対策の中心になっている」と批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140830-00000036-khks-l04

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:35:59.23 ID:EvhSiNnL0.net
>>738
というか東電が機能してないんだよね
だから官邸が「大丈夫か?」ってなって介入せざるを得なくなっていく

でも吉田所長も結構ミスしてんだよね
1号機の状態の報告がなかったし、本人があとからきちんと聴けばよかったとか言ってるけど
あと水素が建屋にたまって爆発するってのを
後から考えてなんで気が付かなかったのかとか言ってるし

今回の原発事故では結局この水素爆発を起こすか起こさないかで
かなり変わったでしょ
これでいろんな箇所がメチャメチャになったから

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:04.25 ID:XlffjrrR0.net
>>798
吉田のミスに目がむかないのはおかしいよな
そのための調書なのに

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:37:37.59 ID:EvhSiNnL0.net
>>796
菅がファビョっててもそれを抑えるのが上層部の役割だろ

所長なんか無視したじゃねーか
現場の負担を抑えてバックアップする側の人間が
現場に負担を与えてどうすんだよ

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:38:23.47 ID:pYBjZimx0.net
>>783
米軍は想定してたみたいだけどな。
「日本側に対応する準備が無い=即座に米軍に丸投げを決断できる」
本来はこうなるはずだったんだろう。

「菅直人」 があまりにもイレギュラーだった。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:38:56.73 ID:S6wurSUn0.net
>>793
命令なしで勝手に福島第二まで逃げちゃったから菅に怒られたけど
命令じゃないので戻る命令も受け付けませんでした

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:12.75 ID:i6Yu4Y330.net
>>780
いや伝言ゲームっていうことは
一人か複数か誰かが命令を変えて結果として逃げたわけだろ?
命令を変えた一人か複数かの人間が意図的でなかったということの証拠は?

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:30.90 ID:cnyg+ty70.net
吉田さんの遺族を守ってやる必要があるな。
姦のことだから、また変な嫌がらせをやると思う。
とにかく、日本はとんでもないクズを総理にしたということだ。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:35.79 ID:ateSCFw00.net
 −視察でベントが遅れたのでは。

 「全くないです。


結局、管の視察のせいでベントが遅れて爆発したってのは2chのデマってことだな
悪質なデマを書き込んだ連中は逮捕すべきだろう

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:36.72 ID:1KJz2LOkO.net
落ちる飛行機の中で、喚いてるだけのおっさんだったんだな。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:39:39.81 ID:IhsHVVK/0.net
>>800
抑えきれなかったんだからしょうがないだろう。
事故調査報告書にも反省点として書いてあるけどさ
もっとちゃんと説明すればよかったとね。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:30.02 ID:7ydtHUUT0.net
まぁ 火病売国奴も怖かっただろうな
ヘリがそのまま空母ロナルドレーガンに着艦して
福島沖で 脚から宙づりつーこともありえるだろうしね

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:35.65 ID:NhbJL6SS0.net
吉田はミスしてるよ
ただ、これは責められるところでもないが

全電源喪失した状態で、1人でメルトダウン中の3原発を的確に判断・制御できるわけない

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:38.82 ID:SioBTfhRO.net
ウロチョロと現場を混乱さはせた挙げ句引きこもり
枝野が総理かと思ったわ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:45.96 ID:21EqbMos0.net
この問題を政治に利用した輩が一番の国賊だよ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:40:57.16 ID:EvhSiNnL0.net
>>799
でも吉田もいろんな状況に対応する必要があったから
現場の方で重要な事案ならきちんと報告しなきゃダメでしょ
ここら辺はどうなってんのかね

6号機もあってそれぞれの原発に対して責任者はいないの?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:41:19.47 ID:2vK2CC4w0.net
>>801
アメリカが他国の危機に
自分たちの精鋭を投入するわけないでしょ。
一応独立国なんだし。

来日してたのは、どうにもならなくなったら
アメリカ西海岸にも多大な影響がでるから
自国を守るために来てるんだよ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:41:34.82 ID:TnemLtFr0.net
やっぱり菅も朝日も嘘つきやったって事か

分かりきってた事だけどきちんと証明されて良かった

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:41:55.96 ID:IhsHVVK/0.net
>>802
言ってる意味が分からない。そこまで菅の手柄にしたい意味が分からないね。
菅が全面撤退を止めたってのが嘘ってわかったからやけっぱちで書いているのか?
>>803
だからだれが意図的にしたんだ?それを聞いてるんだが。誰がしたか聞いてるの
ちゃんとその人物を示してくれよお前妄想で語ってるだけじゃん

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:42:24.30 ID:7ydtHUUT0.net
吉田は消されたので、家族は守ってあげなくてはいけないな。
火病は何をするかわからないので要注意だ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:42:24.53 ID:EvhSiNnL0.net
>>807
抑えきれなかったって
菅に「もう実は注水してます」って注進するのがこわくて
吉田に「いったん停止しろ!」って命令したんだろ

明らかに保身じゃねーか

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:42:51.27 ID:CW5juUFl0.net
>>805 全く同意 これからも悪質なデマを流すから
逮捕したほうがいいよ
当時のデマは特にひどかった
いい加減なんでも菅のせいにしてるやつはブタ箱に送ったほうがいい

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:43:10.23 ID:S6wurSUn0.net
>>815
命令無視で勝手に福島第二まで逃げで菅に怒られて戻ってきたけど
怒られて戻ってきたとは言えないので逃げたことは「手違い」
戻ってきたことは「一時退避」でしたと言い訳をしております。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:43:55.48 ID:NhbJL6SS0.net
>>801
そういう絵空事をいってもなんにも変わらんよ
米軍だとできたことをまとめてみろよ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:44:40.17 ID:21EqbMos0.net
>>818
デマを流した張本人が今の首相だったりしてw

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:45:11.96 ID:a9acluo5O.net
吉田ってふざけすぎだよな
自分を何様だと思ってたんだろうな

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:45:15.34 ID:IhsHVVK/0.net
>>817
まあ説得をちゃんとしなかったのはそうだろうね。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:46:02.82 ID:EvhSiNnL0.net
とりあえず今回の騒動に関して
東電上層部に保身の匂いしか感じない

菅は愚かだが行動がまだ理解できる
所長もミスを犯したが責任を取ろうと頑張ったのはわかる

東電上層部には何かケツ持とうという人材が皆無

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:46:15.75 ID:t3BT8pjai.net
嘘、誇大広告、意図的にミスリード
もうダメだわ

証人喚問しろ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:46:22.58 ID:i6Yu4Y330.net
>>815
「誰かが命令を変えました」
「あいつがわざとやったという話が出てないから勘違いです」

こういうことを言いたいの?

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:46:54.85 ID:4dLo8NE90.net
>>26
あれ?バッテリーで8時間持つのでそれで冷却してるという報道を見た気がする
8時間あれば電源車の手配は何とかなるかなと思ってた。
しかし手配された電源車はケーブルが短くて繋げなかったと聞いたが本当は違うの?

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:47:30.43 ID:2vK2CC4w0.net
>>815
Tフェローしかいないでしょ。

言葉遣いからして性格わかるでしょ。
ドライベントの責任は全部取るって動画ではいってるけどw
http://www.youtube.com/watch?v=IeIxJC9qRoA

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:47:35.52 ID:IhsHVVK/0.net
>>819
なんだ単なる腐したいだけか。何の根拠もないのにさ。
有るならちゃんと証拠出してくれよ
そうやってデマを流し続けるんだなお前のような嘘つきが
一時退避でも、手違いでもないという、全面撤退というなら
それ相応の証拠出してくれよな。お前が嘘つきじゃないデマ吐きじゃないというならな
>>826
それ以外のなんなんだ?単なる妄想で批判しているのか?叩きたいだけのクズかあっそう

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:47:50.57 ID:2QNtdgg/0.net
菅に全責任がある事が証明された。東電には責任はない。菅直人を死刑にせよ。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:48:33.17 ID:CW5juUFl0.net
>>821 もちろん安倍はあれだけ堂々とデマメルマガを流したし、逮捕されるべきウソつき人間
すでに訴えられているけど、なぜ逮捕されないのか不思議
そんな話なかった感じになってるし
そのうち裁きをくらうだろう 

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:48:49.03 ID:kb+5fh+Z0.net
お前ら本当アホだな。現場の東電の社員にはこの事故の責任は一切ないぞ。
東電に「所属」していただけで一民間企業の平社員が負うべき責任ではないぞ。

普通なら逃げる状況だし、逃げたとしても何ら非難されるいわれは全くない。
彼らは「義務」以上の事を命をかけて実行したから外国では「英雄」と賞賛された。

お前らが吉田所長はじめ東電社員を非難するその精神的、社会的構造は、あの
ノモンハン事件後切腹した兵士達が負ったいいしれぬあの「圧力」と構造的に
同じなんだよ。

ところで当時の東電の経営者は何をしてるんだ?彼等は刑務所のなかなのか?
それとも責任を取って自害したのか?

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:48:52.05 ID:21EqbMos0.net
>>830
どう言う論理で証明されたんだ?w

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:48:55.48 ID:EvhSiNnL0.net
>>823
しかも注水の事実をごまかすために
「事前の試験だった」って形でつじつま合わせ用としたんだぜ

東電の上層部はみんなこうだよ

いまの事故処理でもこんなのばっか
ストロンチウムの数値に異常に高いのが出ても6か月も「計測が間違ってる」として
数値を発表しなかった。
それで色々しらべて、どうやらその数値の方があってる、ってなったら
やっと観念して発表した。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:18.24 ID:0gfHiEsq0.net
今もダダ漏れしてんのに政府マスゴミは情報統制でもしてんのか

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:38.19 ID:2QNtdgg/0.net
国際社会では安倍政権の時に事故が起きたなら問題はすべて即時に解決されていた
と言われている。すべて菅政権の責任である事が徐々に証明されて
くると思われる。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:49:53.43 ID:i6Yu4Y330.net
>>829
「誰かが命令を変えました」
「あいつがわざとやったという話が出てないから勘違いです」

俺「犯人がわかってないだけで誰かがわざとやったのでは?」

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:12.68 ID:IhsHVVK/0.net
>>828
武黒フェローが撤退させたっていう証拠は?あるなら示してくれ。
それが本当ならすごいスクープだよ。お前の妄想じゃなければね

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:29.16 ID:G+yWL7Wg0.net
少なくともベント問題に限って言えば、菅は全くの冤罪だったと言うことでいいんだな。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:36.45 ID:tjUZ1IPb0.net
菅のせいで爆発したんじゃないにせよ、あの危機的状況で視察に行って
その直後に爆発してしまう間の悪さが人の上に立つリーダーとしては致命的だよな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:54.31 ID:21EqbMos0.net
>>836
国際社会って具体的に何?w

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:50:57.08 ID:rSAAx1OeO.net
菅が福一に行ったのが何故パフォーマンスだといえる?
菅はあの時点でチェルノブイリの大爆発の件だけは知ってる。作業員がにげたら東日本が終わるって状況だから、作業員にはっぱかけるしかなかった。
命かけないと、現場にはいけないぞ?

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:08.62 ID:DVGSafPY0.net
ゲッペルスだったかヒトラーだったか、「ウソは大きいいほど、だましやすい」とか

人間の直観力ってのはたいしたものだ
身近なウソは、5歳児でもその言い方目つきだけで見抜く
そし間違いのない判断を下す
ただ、大きなウソは、繰り返されれば万人が軽々とだまされる
そして小児以下の判断も持てない

身近にたとえれば、大火事の指揮のとき、消防署長がどれだけ怒声を上げていても、
それをとがめることはない
プロ野球でも、監督がどれほばかげた采配をしても、よほどのことでなければ解説者はそれを取り上げない
現場でしか知りえない事情があることをみなわかっているからだ

かの星野が自分の虚栄心のために理不尽きわまりない采配をしても、それを非難することはしない
心の内部の動機を問題にすれば、キリがないからだ

ところが、今回はどうだろう
「怒鳴った」とか「虚栄心で」とか
そんなことを言い出せば、政治家は何もできなくなってしまう

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:51:22.12 ID:BlGYxWUF0.net
デマ拡散総理安倍ww

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:19.48 ID:Cn6gq2fB0.net
管は論外だが責任者である吉田の罪も重い

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:21.01 ID:IhsHVVK/0.net
>>837
でだれがやったんだ?やったという証拠は?
証拠もないのになんで自信満々にそんなこと言えるのか?
お前慰安婦の強制連行を証拠がなくてもやったやったといってる
吉田清二みたいなやつだな。あるんなら教えてもらいたいね
>>842
発破かけてるつもりでも周りはドン引きなんだよ。それが滑稽

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:20.70 ID:tHN56MpT0.net
>>840

安部ちゃんみたいにゴルフしてればよかったの?

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:21.95 ID:G0SFnos10.net
しかし、朝日新聞の工作員、必死だなwww
慰安婦でコピペ張るのも本人かお仲間かだろうけど

いくらもらっているか知らないけど
文春や新潮にタレこんだ方がお金になるんじゃないのかw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:52:58.20 ID:7ydtHUUT0.net
まとめ
 @F2は当時も危険すぎるくらい危険なので退避というよりは
  安全確保であった。
 A東電本店は官邸指示を受け武藤から海水注水中止命令がでたが、
  吉田は無視して続行
 Bベント中止命令を官邸経由東電本店が吉田に命令したが
  吉田はことごとく無視
 ➃そこで火病がF1まで急行。何のために来たかは
 「知りません」
 D火病が何を指示したかは不明だが、その後1号機、3号機が爆発

  てな 流れでOK?

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:53:04.58 ID:S6wurSUn0.net
>>829
福島第二まで勝手に逃げて菅に怒られたて戻ってきたけど
福島第二勝手に逃げたのがデマだったらよかったな

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:53:19.77 ID:EvhSiNnL0.net
地下水バイパスもゴマカシで
実際に実施しても汚染水が減るなんて効果はなかった

それでいま結局サブドレインからくみ上げた汚染水を
浄化して流すって言い出してる

これは最終的には汚染タンクの水を浄化してながすんだろう

完全にだましてんだよね
男らしく正面から何かするという姿勢が全くない
最終的に浄化した汚染水を海に流すしかないとしても
やり方が姑息

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:53:35.69 ID:qH+RFytc0.net
>>842
パフォーマンスじゃないなら、カメラマンを準備はさせなかっただろうな。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:53:40.65 ID:s0DESWPh0.net
>>827
電源車は瓦礫が邪魔で来れなかったんだよ
仮にこれたとしてもポンプが津波でやられてダメだった
しょうがないから警視庁の放水車が出動したが役立たずだった
さらに自衛隊や消防署の放水車が来たけど使い物にならず
最後は、どっかの建設会社がコンクリート流すときに使う特殊車両で放水する始末だったという落ち

とにかくこれ見てみろよ
東電ってメンツと保身の塊だらけで無能ばっかだから
非常通信という概念すら抜けてる
まったく話にならない

http://youtu.be/AkyIOofnHEg

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:54:22.35 ID:i6Yu4Y330.net
>>846
お前がわざとじゃないって主張してるんだろ?
俺は
わざとかもしれないしわざとじゃないかもしれないのでは?と言ってるだけ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:54:29.97 ID:IhsHVVK/0.net
>>847
まあゴルフしてたほうが、海水はスムーズに注入されただろうな。
まあどうせ吉田所長は注水してたけどさ
>>850
だからなんで菅の手柄なんだ?逃げたのは手違いからだろ。
だから戻っただけ。それだけなのになんで菅が出てくるの?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:54:36.39 ID:NhbJL6SS0.net
この事故で、東電・経産省だれも責任とってないよね
なんでだろ?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:54:52.83 ID:2vK2CC4w0.net
>>838
撤退?
ああ、すまん伝言ゲームで彼が色々やってたってことだけで撤退は関係ないな。

撤退の話は

吉田所長が50人残して退避みたいなことを本店に連絡

清水社長が退避と官邸に連絡。本人は全部撤退するつもりなのかどうか不明。言い方が悪かった可能性もあり

モナ男は全撤退と解釈。菅に連絡

菅激怒。東電に乗り込む

って感じだろうな。
清水社長がキーマンかと

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:55:27.10 ID:rSAAx1OeO.net
あの時、津波で2万死んで、それと、同時平行でチェルノブイリ化が進んでたんだからな。
チェルノブイリ状態になったら、日本は完全におわる。だから死を覚悟してでも作業員に釘を指しにいくしかなかった。それを何でパフォーマンスと言える?

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:56:15.30 ID:UjOTCQeL0.net
報ステの再現Vでは ( 12年2月28日放映 ) 、
専門家でもないのにでしゃばり出てきて、
ケータイで恫喝しながらデタラメな諸元をまとめた挙句、スペック違いの電源車を手配してしまい、


  電  源  ロ  ス  ト  さ  せ  た  の  は  バ  菅


だったとはっきり特定していた!!

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:56:43.55 ID:IhsHVVK/0.net
>>854
わざとというならだれがどういう風に何のためにどこで
やったかわかるだろ。お前は
強制連行の証拠もないが「やっただろうやったかもしれないのでは?」
といってミスリードしているだけだろ。だから証拠出してくれって言ってるの

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:56:51.66 ID:Y5ggsI1I0.net
>>1

このスレで疑問なのは地震後の対応がどちらが正しかったかの議論だが

それでは俺の疑問に誰でも良いから答えてほしい、震災3年前の東電の

地震対策を拒否した重役でもあった吉田の責任はどうなんだ。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:57:07.32 ID:XlffjrrR0.net
>>859
いや電源ロストしてるから電源車いるんだろ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:57:15.01 ID:EvhSiNnL0.net
なんで映像があって
音声データがないんだよ

東電はゴマカシばっか

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:04.93 ID:gRWFPV300.net
こんな話もあったし、徹夜続きの吉田の記憶もあてにならんけどな



>寺田学インタビュー

東電本社に乗り込んでいった3月15日朝の緊迫感は忘れることができない。首相の到着から約40分後、突然2号機の圧力抑制室が爆発、現地の吉田昌郎所長が「撤退させてくれ」と怒鳴っている。首相は「注水の作業員だけは残してくれ」と言ったんですよ。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:15.09 ID:qH+RFytc0.net
>>858
震災後にまずやったのが、北朝鮮市民の会との金のやりとりの清算だったから。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:24.74 ID:G0SFnos10.net
しかし、菅じゃなくて鳩だったらどうなっていただろ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:27.38 ID:21EqbMos0.net
>>859
ソースは報ステってw
どこのB層だよw

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:41.69 ID:3deKUwpV0.net
>>861
その責任有耶無耶にして頓珍漢な自己弁護やってんのが吉田調書だからな。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:42.43 ID:iwwS0cQo0.net
>>855
只でさえ無能なのに、外国人から違法献金受けてた事実から目をそらせるために
普段よりも余計に頑張っちゃったからな。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:50.11 ID:7ydtHUUT0.net
福島沖には 優秀な米軍様の大艦隊がいるわけなので
爆発などの事態はそれに任せればいいんだよ。
まぁ 米軍は別に日本を救出するために来たわけではなく
状況把握と暴動鎮圧にきているわけだが。

3.11遂行の最後のとどめを確実にさすためにF1に舞い降りた。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:52.44 ID:S6wurSUn0.net
>>855
福島第二まで勝手に逃げて菅に怒られたて戻ってきたけど
菅に怒られて戻ってきた事にしたくありません

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 12:58:56.19 ID:uvi5sCG50.net
>>801
おまい、電力会社が電源を探すのを、
わざわざ西海岸の近場でも飛行機で8時間とかかかる外国に頼るのかよ。
普通に拒否られるだろ。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:02.09 ID:EvhSiNnL0.net
>>861
女川原発は貞観地震での津波対策やったけど、って言われて
誰が事前にこの地震の想定ができたと調書で逆切れしてた

けど事前にだれかやってたよね

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:02.49 ID:7ydtHUUT0.net
3.11の地震発生時には 空母ロナルドレーガンは
既に福島沖いたと思うよ。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:11.24 ID:rSAAx1OeO.net
菅が現場に行ったのは、作業員にだけ死ぬことを押し付けるわけにはいかなかったから。俺も死ぬ覚悟はあるからなってとこを作業員に示さないといけなかったから。
作業員が恐怖で逃げたら、本当に日本が終わってた

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:00:31.74 ID:DVGSafPY0.net
>>768

豪放ぶって人望を集めるのが、組織内リーマンとしての吉田の身上だったんだろう

ただ、その豪放ぶりの格好付けが、日本を滅ぼしかけた
いや、少なくとも関東、東北はこれから滅ぶかもしれない
何せ、チェルノブイリをオーダー的に上回る汚染だからな

877 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 13:07:40.59 ID:5KacxIOQd
>おまえらは何をしているんだ
日本中の叫び

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:01:13.13 ID:IhsHVVK/0.net
>>871
全面撤退を止めたという嘘がばれた菅が
菅のおかげで、もどってきたことにしたいです。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:01:52.30 ID:dAoeRMAl0.net
>>687
>怒鳴られたから、とか、視察されたから、とか
>まあそんな無理筋の主張をウダウダと強弁し続けるのは結構だが

誰もそんなことを何かの言い訳にしてないのだか。
持病の空耳か?

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:01:54.07 ID:i6Yu4Y330.net
>>860
わざとかもしれないしそうじゃないかもしれない
ここに反対なのか?

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:02:39.19 ID:/6/k2Cu40.net
>>2
ネトウヨのデモなんて俺でも笑うわ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:03:15.80 ID:qnS0Uq3x0.net
やっぱり菅が隠蔽させてたのね…

菅が意味もなく怒鳴り散らして
現場に混乱だけを招いていたことは
言葉の節々から読み取れるよね…

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:03:35.06 ID:IhsHVVK/0.net
>>880
お前は意図的に撤退の命令を出したといってるだろう
>>誰もそういう命令を出してない、の根拠は?
命令の伝言中に内容が変わったんだろ?
変化が意図的なら故意の命令違反

そのこいだというならだれがいつどこで出したのか聞いてるの。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:04.92 ID:2vK2CC4w0.net
>>864
それが本当なら動画残ってそうだけど
絶対、公開しなさそうw

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:05.18 ID:21EqbMos0.net
>>882
言葉の節々とは具体的にどこ?w

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:06.59 ID:emaB9cH90.net
海江田=東京消防は福島へ行って被爆しろ
石原都知事(当時)=怒り心頭
海江田=号泣しながら謝罪

馬鹿カン政権での悲劇

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:04:11.96 ID:4dLo8NE90.net
>>853
>仮にこれたとしてもポンプが津波でやられてダメだった

いえこのポンプはそれまで動いていた(バッテリー駆動で8時間持つ)という
報道があったと記憶しているので疑問に思った訳です

バッテリーで動くならバッテリー持ってくればいいのにと思たよ
俺が勘違いしてるんかな?

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:05.68 ID:EvhSiNnL0.net
>>875
菅に人徳がなさすぎるのがいかんけど
菅が現場に行ったのは良かったと思うんだよね
現場の作業員を励ましゃ英雄だったのに
菅は現場のケツを叩きに行くタイプだから
恨みをかう

でも対外的にも日本の総理大臣は危機的な状況でも原発の視察にいくのだという
事実は大きかったと思う

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:12.63 ID:cFnxL83dO.net
>>861
責任はゼロではないけどあまりない。
責任を問われべきは建設時の調査不足と、踏み切れなかった政府と会社全体。
個人の判断で動かせる話じゃないから。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:16.19 ID:USk+Wl9B0.net
とりあえずベントの邪魔はしてないってことで菅にはうれしい証言じゃないの?
それ以外で邪魔をしてその間に爆発したとは言われてるけどねw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:28.16 ID:mYYuJppk0.net
これって、東電の現場と本社の意思疎通がダメってことだろう。
それに官邸が振り回されたと。

東電本社が一番悪いと思う。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:41.77 ID:7ydtHUUT0.net
総理大臣でなければ、福島に展開している米国の大艦隊を
説明できないってことだろうな。
貴様は言うこと聞かないとロナルドレーガンまでヘリ子で
直送するぞとな。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:45.88 ID:IhsHVVK/0.net
>>864
これが本当なら証人喚問したほうがいいよな。菅側近だし
ちゃんというんじゃないの?
これは喚問すべきだろうなぁ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:05:53.91 ID:G+yWL7Wg0.net
結局、菅は諸悪の根源でもなければ英雄でもなかった、ってことね。

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:06:24.37 ID:om/MYtVx0.net
>>875
違う。
外国人献金問題の追及をかわすため、自分が英雄になろうとしたから。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:12.53 ID:S6wurSUn0.net
>>878
福島第二まで勝手に逃げて菅に怒られたて戻ってきたけど
全面撤退だの一時撤退だのの押し問答をして戻って来たことにしたいです

897 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 13:12:16.28 ID:5KacxIOQd
>菅視察でベントの遅れは−「全くないです」
原発の安全性に全く問題ないですと言ってた連中
刑事事件 連帯責任だぞ。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:38.37 ID:mYYuJppk0.net
>>894
そう。
東電本社が一番悪いということだね。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:51.09 ID:pYBjZimx0.net
>>820
日本側が何も頼んでないのに
「日本政府の要請で」行動起こしたあたり、
米軍に対原発事故のマニュアルがあったことは確実だろ。
少なくとも菅の意味不明な指示で浪費した時間が原因の 「事故の被害の拡大」 は防げた。

菅直人擁護のパターンにありがちなのが
「事故対応の不味さ」 を 「事故原因の責任の所在」 で話題を逸らそうとするやつ。
火事場にガソリンぶっかけた馬鹿を 「火事を起こす奴が悪い」 で擁護できるわけないだろうに。

 

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:07:59.65 ID:IhsHVVK/0.net
>>894
まあただの火病もちってことだな。
英雄になりたかった、でもなれなかった。
でも外国人献金問題とかあったからね。
指示率下がってたし英雄になりたくてなれなかったんだろうね

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:08:05.83 ID:AQnEo2t/0.net
安倍ちゃんだったら、ゴルフに行ってたから問題は起きなかった

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:08:10.50 ID:LOTtjzfF0.net
>>894
現場の士気を下げたのは戦犯に充分だと思うけど
つまるとこれ口だけのオッサン

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:08:18.08 ID:lmu9OCIw0.net
吉田は、典型的な無能型の指揮官であっただけでなく、行動型の性質も持ち合わせてた

自分の判断を疑わないことで、過失を上乗せするというもっとも愚かなことをした

地震後の原発対応

吉田は致命的ミスばかりしてな、
・非常用復水器の弁を更に止めた
・ベントを爆発するまで開けられなかった
・圧力高すぎで冷却水を全く届いてなかった(ベントを優先が必須)
・作業員を勝手に撤退させてた

ゼークトの組織論
無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:09:35.64 ID:2vK2CC4w0.net
>>891
そうだね。
現場は色々振り回されたみたいだ。

本来はシビアアクシデント時に対応する人材(プラント全体にもっとも詳しく工程管理できる人間)を
決めておいて有事には全権を委託される(念のために予備も含め数名ピックアップしておく)。

そしてその人間と現場のホットラインを構築して連絡を密に取り合うことが可能な環境を作る。
外部の圧力は介入できないようにする。
データは開示してプラント状況がわかるようにし、外部からの意見も取り込めるようにする。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:09:52.64 ID:qH+RFytc0.net
まあ、吉田調書が公開されたら、菅が海江田みたく泣くんだけどね。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:05.10 ID:21EqbMos0.net
>>899
火事場にガソリンをぶっかけたってのは
具体的にどういうことを言ってるの?

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:09.12 ID:IhsHVVK/0.net
>>896
全面撤退を菅が止めさせたというデマは、
政府、国会の事故調査報告書で明らかになっていますが
それはなかったことにして英雄になりたいです
事故調査報告書は捏造で、実は撤退を止めたのは菅です
でもウソがばれそうだから、今度は逃げた福一の職員を戻したってことにしたいです

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:18.17 ID:2xxWYP0o0.net
ポンコツ原発で杜撰な操業を行ってた時点でアウト。
誰が何やっても結果は同じだっただろう。

アインシュタインは言いました。
「馬鹿は放射能いじっちゃ駄目」って…。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:56.22 ID:ZAGKCicsi.net
結局、菅は怒鳴っていただけということかw

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:10:58.86 ID:7ydtHUUT0.net
改ざんされてなければな

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:18.26 ID:21EqbMos0.net
>>905
なんで泣くの?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:46.82 ID:Pr+MWhyk0.net
★ホットリンク
自民党のネット選挙解禁に対応し、参院選でのソーシャルメディア上の有権者の声を収集するソーシャルリスニングの手法として、
自民党参議院議員候補者向けの、ソーシャルメディアデータ提供と「クチコミ@係長」ASPサービスが採用されました。
http://www.hottolink.co.jp/press/4859


★2ちゃんねるの全書き込みは5分おきにホットリンクのサーバーへ送られます。これは2ちゃんねるとの独占契約です
http://i.imgur.com/50S6tON.jpg
http://i.imgur.com/SgSawGJ.jpg


★ホットリンクと契約している自民党を批判する書き込みには即時反論を開始、削除要請も致します
http://i.imgur.com/SqKToOM.png
http://i.imgur.com/Q3dJtXO.png

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:48.47 ID:i6Yu4Y330.net
>>883
そう読めてしまったレスがあったなら謝る
俺が言いたいのは
故意か事故かわからないのでは?ってこと

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:50.14 ID:BLDWFpxz0.net
人為ミスがあるし、要はメルトダウンさせた馬鹿の管理責任
でもシラを切って、責任をなすりつけて、
無罪放免の上、税金投入と電気代値上げを勝ち取ったという…
吉田の死因も原発との関連性があるとは見られてないんだっけ?

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:11:53.17 ID:s0DESWPh0.net
>>887
電力会社の癖に電源がないから自動車のバッテリーを集めてそれ使おうとしてる始末だった訳だがorz
てか地震のダメージと海水が掛ったモーターと調整弁と配管ってどうなるか知ってる?
その結果、が警視庁オヌヌメ役立たずの放水車だった訳だが・・・

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:12:32.82 ID:S6wurSUn0.net
>>907
福島第二まで勝手に逃げて菅に怒られたて戻ってきたけど
福島第二まで勝手に逃げたのがウソだったらよかったなぁ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:13:09.58 ID:NhbJL6SS0.net
>>899
意味不明な指示ってなに?
それで誰が、どのくらい時間ついやしたの?

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:13:29.07 ID:IhsHVVK/0.net
>>916
福島に職員が勝手に逃げたのが
東電の命令ならよかったのにね。
実際はそんな命令出してないけどさ

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:14:21.68 ID:UdXlwVjM0.net
少なくともスピーディの情報を公開しなかった
そしてその情報を知ったような経路で現場に向かった

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:14:35.62 ID:rxd0jdbOI.net
>>2
慰安婦誤報デモはまだですか

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:15:03.61 ID:yODfLUsN0.net
>>1
ま〜当時の民主政権時での調書だし全力でそう言わすよね?

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:15:17.01 ID:rSAAx1OeO.net
東海村の臨海事故の作業員の死に様を知ってるだろ。
ああいうリスクを大勢の作業員に背負わせるんだぞ?
菅自らが現場に行って、自分も作業員の恐怖を背負ってやるしかなかった。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:17:05.92 ID:S6wurSUn0.net
>>918
一時退避で福島第二まで逃げるつもりじゃないのに勝手に逃げて菅に怒られちゃったんだよな
で後から「勘違いでした」と

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:17:31.03 ID:yODfLUsN0.net
>>922
でもその作業員の任命責任は吉田に負わせてるんだよ。
結局のところ責任の押し付けに行くったに過ぎないんだよ。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:17:56.95 ID:lrdqth0H0.net
何の情報も東電から報告されず、東日本から住民を避難させるかどうかの
判断を迫られた時、安倍ならトイレに鍵をかけて籠って震えていたと思うよ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:18:33.71 ID:IhsHVVK/0.net
>>923
勘違いだからね。それだけの話だよね。それを手柄だと思って得意になっちゃってるとするなら
菅って本当に馬鹿で哀れだな

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:18:37.42 ID:J5kUI8jE0.net
>>905
管さんはずっと公開しろっていってるが

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:02.81 ID:mYYuJppk0.net
>>904
最終権限者にプロがいないかったということか。
高度な、且つ非常に危険な技術扱うのに、それはまずいよね。
東電というのはいかにも日本的な文系組織なんだな。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:10.84 ID:7ydtHUUT0.net
そういえば SPEEDYの問題はどうなった?
ミンスは何も言わないな

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:22.79 ID:Pr+MWhyk0.net
本当はこんな言葉使いたくなかったんだけど今回ばかりは言わせて貰うわ



















ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:39.04 ID:EvhSiNnL0.net
>>907
事故調では撤退騒ぎは
「東電がクソ」で結論が出てんだよ

東電が限りなく疑わしい状況
ただ現場の吉田が逃げる気がなかったんで
そういう結論になった

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:51.35 ID:4dLo8NE90.net
>>915
バッテリーが切れるまでは動いてたんですよね?
だから車のバッテリーでやろうって話になったと

>ポンプが津波でやられてダメだった
と書いてるのでどっちなのか?と思っただけです。

1.ポンプは動いてた
2.ポンプが津波でやられてダメだった

これが疑問なだけです。

>海水が掛ったモーターと調整弁と配管ってどうなるか知ってる?
もしそうならば、それまでなんで冷えてたのかなー?と思って不思議なんです

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:19:52.07 ID:yODfLUsN0.net
>>919
それはあるよね。
二回目の視察は東京から見て向かい風で雲なのを悪天候の為視察中止
お迎えのヘリはそのまま福島へだったしね。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:12.19 ID:IhsHVVK/0.net
>>931
どうでているんだ?
そんな結論じゃないよ。あれを読んでなんでそういう結論になるのか意味不明
清水社長が説明不足だと指摘しているのは確かだが
保安院との事前の話でも別に全面撤退の話は出ていない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:15.67 ID:y01CLmdB0.net
「全くないです。早くできるものは(首相のヘリに蒸気を)かけてしまったっていいじゃないかぐらいですから」
「辞めた途端に。あのおっさんがそんな発言する権利があるんですか。あのおっさんだって事故調の調査対象でしょう」
嫌われてんなあカンチョクトw


【原発】 福島第一の原発所員、命令違反し撤退 吉田調書で判明 [朝日新聞]★9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400754606/

【吉田調書】「誰も助けに来なかった」「恨み」吐露・・・東電は作業縮小し、役人は現場に来ないで無関係の人が作業を手伝っていた★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400802016/

【吉田調書】福島原発3号機注水「淡水を」・・・吉田所長、廃炉を避けるため極力淡水を使えという官邸からの指示に従う★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401097036/

【吉田調書】冷却不能に陥った3号機の危機を、保安院は新聞・テレビに伝えずに隠そうとしました。所長は、現場の対応で手いっぱい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401176283/

ここら辺との整合性は要検討だな。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:37.77 ID:2vK2CC4w0.net
>>925
あの避難情報で分かったのが国は
規定時間以内に避難可能な距離から推定して距離決めてたんだよね。
だから安全な距離という基準では出していない。

海外の避難情報のほうが客観的に危険な距離を判断してるから
そっちのほうが情報としては有益だね。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:48.31 ID:ABLx4UoZ0.net
日本人が無能左翼を国のトップにした報い



菅が東電本店に乗り込んだから、肝心の吉田所長の肉声記録がこの世から抹消されて、撤退論争に繋がっていること。 

いずれにせよ、よっぽど菅は取り乱していたんだろう。

▼ 東電での菅怒声録音停止は官邸側意向と判明・・・(官邸)同行者の一人が「録音をしないように働き掛けた」と証言
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1332146332/
■事故調の委員は、「東電幹部らが菅首相に対応した50分くらいの間、事故対応されず機能していなかったように見えた」と指摘
http://gyo.tc/GNmh
■菅直人、東電本店で意味不明の演説1時間 →東電「さっきの首相の指示は何?」 →官邸側「さあ・・分からん」
http://blogos.com/article/55809/
■菅氏は、大勢の東電社員が徹夜作業中だったオペレーションルームを会議室と勘違いして怒声も上げた。
 >「こんな一杯に人がいても物事は何も決まらない。何をしている!」 (その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内)
http://gyo.tc/FM8i
■ 菅氏は、別室に移った際、椅子に座ったまま居眠りをしていた。(2011年4月10日 朝日新聞朝刊記事)
 >東電で寝入る首相を同行スタッフは見守ることにし、午前8時半過ぎになって首相らは官邸に戻った。
 >その間、福島第一原発の2号機では異音と白煙が発生し、圧力抑制室に損傷の疑いが出始めていた。
http://i.imgur.com/fPIVnYl.jpg

吉田調書から
> 〈菅氏は3月15日午前5時半ごろ東電本店の非常災害対策室に入った〉
> 吉田氏「何か知らないですけれどもえらい怒ってらした」
> 「ほとんどわからないですけども、気分悪かったことだけ覚えていますから、そういうモードでしゃべっていらしたんでしょう。」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140818/plc14081811160010-n2.htm
 
錯乱する総理大臣 
>ちょっと尋常ではない感じでした。日本語でもフランス語でもないような言葉を、早口で延々わめいているんです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7195?page=5

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:21:58.90 ID:FnxjZvyU0.net
菅は英雄でも戦犯でもなかったとして吉田は英雄どころか永久名誉戦犯クラスの屑じゃねぇか
こいつを持ち上げる論調を何とかしろよ

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:01.42 ID:yODfLUsN0.net
>>915
カーバッテリーは弁と作業員が人力で担いでいくためでもあったから否定は出来ないぞ?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:08.69 ID:0TNkRXOh0.net
>>909
そのとおりだね
菅の存在は復旧に若干の遅延をもたらした程度で、全体としてはプラスもマイナスも無い

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:11.91 ID:S6wurSUn0.net
>>926
福島第二まで勝手に逃げて菅に怒られたて戻ってきたけど
ホント勘違いなんだよな、勘違いってことにしたいんだけどあの人なんで怒ってるんだろみたいな

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:22:27.01 ID:GS1rykBq0.net
菅のせいで遅れたとかほざいてた下痢安倍とネトウヨは早く謝罪しろよ。撤退ウンヌンの話はその後だ。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:23:20.67 ID:obQQvnLY0.net
>>34
質問にも答弁にも

>一
>1
とか
>一の1について

とかあるんだからちゃんと引用すればわかりやすいだろ?
昔、誰かがそうしてたという記憶があるが・・・

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:23:25.39 ID:IhsHVVK/0.net
>>941
誰が怒ってるんだ?意味が分からん。
別に吉田所長は逃げていないし誰のこと言ってるんだ?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:23:42.84 ID:xjaP+8Wk0.net
>>927
>管さんはずっと公開しろっていってるが
アイツ馬鹿だからなwww
お前らと同列だわな( ´∀`)

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:25:13.16 ID:yODfLUsN0.net
>>945
公開させないつもりだったからなw何とでも言えるよ。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:25:38.05 ID:b1Vz4y+t0.net
最大の問題は、これだけあからさまに旭が反日活動を繰り広げている状況なのに、
購買層である老人達に耳には、その情報がちっとも入らないことなんだよな。

やつらは、購読新聞とテレビしか情報源がないからな。

しかも自分が長年信じて読んできた新聞を否定することに、大きな抵抗があると
思われ。自分の判断を否定することになるからな。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:25:42.55 ID:rSAAx1OeO.net
福一がチェルノブイリクラスの爆発を起こさなかったのは、作業員が最後まで作業を投げなかったから。東海村の事故の死に様を知ってても、逃げなかった。でも、総理大臣がその恐怖の現場に行ったから、俺たちも逃げるわけにはいかないってことになったんだと思う。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:26:56.85 ID:s0DESWPh0.net
>>932
電源が消失した時点で止まってたの。
で、ポンプ云々の前に圧力容器の内圧がやばかったからベントしろって
ことになったけども電源がないから安全弁が動かなかった。
仮に電源があっても配線とか電気回路が逝ってるから
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄だった。
で手動でやろうとしたけど圧力が掛った状態で安全弁を開放できるはずがないorz
ボイラーの知識があったらすぐに判る。
あと決定的なのは最終的な判断は官邸にあったけど連絡とれず。
本店に非常通信の概念もない無線技士もいないじゃもうお手上げだね。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:13.07 ID:0pxdEyGt0.net
吉田は実にすばらしい所長であった、福一事故時にもまさに神対応でした。
それでも爆発を防ぐことは出来ませんでした。
これをもっていかに原発が危険なものかが証明されました。
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう
いまだに再稼動を唱えている人たちは悪魔の化身といっても過言ではないでしょう

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:27.16 ID:S6wurSUn0.net
>>944
福島第二まで勝手に逃げて菅に怒られたて戻ってきたけど
勘違いだから菅も勘違いで勝手に怒ってることにしとけよ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:27:54.63 ID:rMZ+/YC60.net
>>162
>>638

宣伝禁止の掲示板でてめえの反日韓国ライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりして韓国企業へ利益誘導してんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140831/OEtGNEZKMnYw.html ID:8KF4FJ2v0

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:28:03.02 ID:IhsHVVK/0.net
>>951
そういうことか。それはその通りだよ。あいつはなんか火病ってばかりだからね

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:06.91 ID:yODfLUsN0.net
>>947
団塊の親世代は、逆でテレビばかり見ると馬鹿になる。
って名言があったんだけどね〜

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:29:48.15 ID:2e9z3RYJ0.net
してうた菅が一人で考えた事ではないなと思ったこれはプロの仕業で
あって素人が思い付俺はこの事故が起きた時菅の行動を見て誰かの指示で動いてるなと
発狂もく事ではないその後の菅の言動を見てると確信した

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:30:01.98 ID:iwwS0cQo0.net
>>927
さん付けで呼んでるのに漢字を間違えてやるなよw

吉田氏の家族が公開に反対してたのを知ってての犯行だろ
菅は昔からそういう男なんだよ。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:30:20.92 ID:2e+hlqqk0.net
【自爆】 朝日新聞ソウル特派員の東岡徹さん「朴大統領から韓国の名節、「秋夕」を前に贈物が届きました」
http://pbs.twimg.com/media/BwRBt2yCIAAVB2r.jpg

朝日新聞は賄賂を受けて韓国に都合の良いことを書いていることが暴露されました。w
それにしてもクネクネよ、なぜ本場キムチは入っていないのか?www

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:30:29.84 ID:UwtBvHJf0.net
吉田元所長の評価が上がって
菅直人や民主党の評価が下がると
困る人間が必死に菅を擁護してるのが
余りにも見苦しい。

もう、朝日新聞も、菅直人も、
民主党も、反原発運動も終わってる。
推せば推すほど民意が離れる。
韓流推しと同じ流れ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:31:08.71 ID:lmu9OCIw0.net
地震後の原発対応比較

吉田は致命的ミスばかりしてな、
・非常用復水器の弁を更に止めた
・ベントを爆発するまで開けられなかった
・圧力高すぎで冷却水を全く届いてなかった(ベントを優先が必須)
・作業員を勝手に撤退させてた

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:32:23.22 ID:2vK2CC4w0.net
新聞社もイデオロギー対立が激しくて
状況を冷静に分析できてないじゃん。

各社とも新聞社失格だわ。
まともな新聞社ってないの?

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:32:59.82 ID:yODfLUsN0.net
>>949
あれ?たしか、遠隔ベントが無理で
カーバッテリを担いでベントに向かったんだよな。
特攻隊に向かった作業員は侍そのものだわ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:33:00.61 ID:EvhSiNnL0.net
国会事故調から

>しかし、テレビ会議録等からうかがわれる様子や吉田所長の発言等からすれば、14日から
15日にかけて東電が検討していた退避の計画は、不必要な人だけを異動させるといった
生やさしいものではなく、原子炉のコントロールに必要不可欠な者だけを残して大多数を
退避させるといったものだったことがうかがわれる。官邸側は、不必要な人員を移動させる
だけなら、わざわざ官邸に問い合わせなかったはずだと述べているが、まさに相談が
必要なほど大規模な移動であったわけで、この点に関する東電の説明は、批判を恐れる
あまり不正確になったものと考えられる。

>こうした誤解を生じさせた最大の原因は、清水社長のコミュニケーションの取り方にあった
ことは言うまでもない。海江田経産大臣及び寺坂保安院長の発言から、清水社長は海江田経産大臣に
対して、「原子炉のコントロールを放棄するつもりはなく、必要最低限の人員を残す前提である」
という極めて重要な事実を、明確に伝えていないことは明らかだからである。清水社長が、
このような重要な事実を伝えず要領を得ない説明を行った理由は必ずしも明らかではないが、

- 東電としての意思を明確に伝える前に、官邸側の意向を探りたいという意図が働き、曖昧で
要領を得ない説明となった。
- この時点では、具体的な退避計画が立てられておらず、残る人数についても明確な基準が
なかったため、原子力部門の専門家ではない清水社長は、その後もし原子炉の状態が最悪の
経過をたどった場合、どの程度の人員が必要になるのか判断がつかず「最低限の人員が残る」
ということを明言することができなかった。
- 「待避」という言葉は、原子力の保安上はこの漢字を用い、原子炉に対するコントロールを
維持しながら一時的に安全な場所に避難することを意味するが、この「待避」という言葉のみで、
原子炉のコントロールを放棄しないという主旨が伝わると漠然と考えていた。
- 原子炉の状態が最悪の経過をたどると、最後まで原子炉を守るであろう部下らは「死亡」する
恐れがあることから、それを漠然と意識しつつも、言葉に出してはっきりとさせることが
はばかられ、暗黙の前提として理解してもらえるものと期待した。

などの可能性が考えられる。

清水社長がこうした曖昧で要領を得ない伝え方をすれば、海江田経産大臣が、それまでの東電本店に
対する不信感と相まって、「社長自らが、とても伝えられないような重大な意思を伝えにきた。
つまり全面撤退ではないか」と考えるのは致し方がない面がある。「退避」あるいは「待避」と
いう言葉は、「一時的である」といった語感はあるが、必ずしも「一部」というニュアンスを
含むものではないため、「全員撤退」の趣旨に伝わる可能性は高い。しかし、既に述べたように
東電内部で全面撤退が決まった形跡はなく、やはりそれは「誤解」であった。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:33:32.91 ID:2e9z3RYJ0.net
これは朝鮮人のテロ 菅も誰かの指示で動いていただけ

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:35:24.79 ID:FnxjZvyU0.net
>>963
まじかよ最悪だな安倍は
朝鮮人に支持されて復旧シナリオを考えなかったのか

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:35:42.20 ID:EvhSiNnL0.net
>清水社長は、枝野官房長官と電話した覚えはないと述べている。清水社長に直接確認したところによれば、
この発言は、当時の記憶が曖昧であったため、現時点で入手可能な東電の電話記録を調べたところ、
枝野官房長官と通話した記録が残っていなかったことを根拠としているようであるが、当時の電話記録の
全てが残っているわけではないため、根拠に乏しい。逆に、枝野官房長官の記憶は鮮明であり、恐らく
15日の未明に東電の撤退問題で菅総理を交えた会議を行う前に一度だけ電話で清水社長と話したものと
考えられる。

その際、枝野官房長官は、清水社長からの電話に対して「そんなことをしたらコントロールできなくなって、
どんどん事態が悪化をしていって止めようがなくなるじゃないですかというような趣旨のことを私の方から
指摘」したところ、「それに対して、口ごもったというか、お答えでしたので、部分的に残すという
趣旨でなかったのは明確」との認識を示している。

枝野官房長官は、「全面撤退」という言葉を聞いたわけではなく、清水社長の応対から全面撤退を意図して
いたと判断したわけであるが、ここでも清水社長は、枝野官房長官に対し、その懸念を払拭するために、
原子炉のコントロールを放棄する意思がないことを明確に伝える、ということをしていない。この理由に
ついても、必ずしも明らかではないものの、

- この時点では、具体的な退避基準が決まっておらず、もし原子炉の状態が悪化していった場合に、
どのような態勢を維持することになるか不明であったため、原子炉の技術的知見に乏しい清水社長には、
原子炉のコントロール喪失の懸念を明確に否定することができなかった。
- 検討している退避は、必要最低限の人員を残す前提ではあったものの、万全な状態に比べれば態勢が
弱体化することは否めないといった後ろめたさもあり、原子炉のコントロール喪失の懸念を明確に否定
することができなかった。

などの可能性が考えられる。

こうして、清水社長は、機会を与えられながらも官邸の誤解を払拭することができず、官邸は、東電に対して
「全面撤退を考えている」との疑念を強めていった。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:35:51.22 ID:0pxdEyGt0.net
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ
テロリスト、テンプラゴルフ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:36:12.37 ID:SHSc/rJ10.net
当時の最高責任者が辞めたからもう関係ないとか相変わらずルーピーだらけだなこのスレ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:36:17.72 ID:dVCVpYqk0.net
>>959
現場は最優先にベントをやろうとして、本部(政府も?)の許可待ちになっていたじゃない
ところが、ベントの弁が動かなくて、そこで時間を食ったという流れになってるけど。
それとも、新たな情報があったの?それとも、ねつ造?

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:36:34.93 ID:yODfLUsN0.net
>>963
震災の前に平成の壊国宣言してたからね。
そう疑われても仕方の無い行動をしてたと言われれば逃げ道ないよね。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:37:13.88 ID:EVtWq5Dni.net
つうか吉田だって原発村の利権を得ているやつだろ。俺からしたら東電の一味。
パトレイパーの後藤みたいに英雄扱いだけどそもそもあいつも警官だし一般人からしたら同じ


あと喫煙者なのも嫌い

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:37:34.29 ID:fDuvOmko0.net
菅直人が嘘つきで無責任なことは改めて痛感した。

現民主党に反原発を言う資格なし

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:37:47.58 ID:EvhSiNnL0.net
>14日18時47分の時点で、菅総理は、細野豪志内閣総理大臣補佐官(以下「細野補佐官」という)の電話を
代わる形で吉田所長と通話したものと考えられる。平成24(2012)年5月28日の当委員会の聴取によれば、
この電話で、菅総理は吉田所長から「まだやれる」と聞いている。

平成24(2012)年5月27日の当委員会の聴取によれば、枝野官房長官も、15日未明に菅総理との会議を
行う前に吉田所長と連絡をとっており、「本社が全面撤退みたいなことを言っているけれども、
現場はどうなんだ、まだやれることはありますか」と言ったところ、「まだやれます、頑張ります」という
返事を受けたとのことである。寺坂保安院長によれば、15日未明に菅総理との会議が開催される直前、
官邸では、発電所の現場と東電本店とで食い違いが生じていることが議論になったとのことである。しかし、
東電本店に対する不信感が強く、仮眠中だった菅総理を起こして、東電の「全面撤退」を阻止するための
会議が開かれた。

東電本店に対する不信感がなぜ生まれたのかは必ずしも明らかではないが、平成24(2012)年5月17日の
当委員会における海江田経産大臣に対する聴取によれば、ベントや海水注入が遅れたことから東電本店への
不信感が生じていたようである。そうした状況の中で、清水社長から「原子炉のコントロールを放棄しない」
「一部を残す」といった重要な事実が伝えられず、まずは海江田経産大臣に誤解が生じたものと思われる。
海江田経産大臣の誤解は枝野官房長官にも伝播し、最終的には菅総理に伝わった。仮眠から起こされた菅総理に
とっては、会議の出席者の間で既に共有されている以上、東電が「全面撤退」を申し出ているという説明を
疑うことは難しかったと思われる。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:20.62 ID:yODfLUsN0.net
>>965
そのどちらの証言に信用があるとかは無理がありすぎる。
そもそも何で議事録が無いんだよ。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:34.99 ID:5qHhmAfj0.net
安倍ちゃんの謝罪と訂正マダー?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:38:56.99 ID:EvhSiNnL0.net
c. まとめ

いわゆる「全員撤退」問題は、清水社長の曖昧な相談と、海江田経産大臣はじめ官邸側の東電本社に対する
不信感に起因する行き違いから生じたものと考えられる。この問題を引き起こした最大の責任は、東電の
最高責任者という立場でありながら、役所と手を握ることで責任を転嫁する傾向を持った東電の黒幕的な
経営の体質から、「原子炉のコントロールを放棄しない」「最低限の人員を残す」という重大な事実を
伝えられず、曖昧で要領を得ない説明に終始した清水社長にあるといえる。その意味で、このいわゆる
「全員撤退」問題は官邸の誤解であったとはいえ、清水社長が自ら招いた出来事であるから、東電の側が
官邸を一方的に批判するのはお門違いであると言わなければならない。

他方で、菅総理が東電本店に来社し、覚悟を迫る演説を行う前には、既に東電は緊急対策メンバーを残す
退避計画を立てており、菅総理が「全面撤退」を阻止したという事実は認められない。したがって、
菅総理がいなければ東電は全員撤退しており日本は深刻な危険にさらされていたに違いない、
といったストーリーもまた不自然であると言わなければならない。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:39:00.86 ID:MPu8NxEF0.net
管は良くも悪くも殆ど影響なかった
というのが吉田の意見か

となるとやはり、最悪だったのは東電本部という事に…

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:39:01.31 ID:2vK2CC4w0.net
>>959
非常用復水器は動かしたり止めたりしてたけど
弁が停電になるとオートクローズすることに気がつかなくて結果全く動作しなかった。

あと爆発は全部、ベントした数時間後に起きている。
つまりベントすると配管が空調系に逆流する欠陥があって、それが原因の1つと思われる。

つまり、内輪で揉めまくってるが結果は変わらんということだな。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:29.54 ID:aAhgyAxl0.net
「菅がベントを遅らせた」
ネトウヨのデマがまた一つ暴かれた

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:40:49.43 ID:2e9z3RYJ0.net
菅直人は韓国大統領から勲章に値するお褒めの言葉を頂いたとか
韓国のためによく貢献してくれたと

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:41:11.39 ID:IhsHVVK/0.net
>>975
だからそこからなんで>>931
という結論になるのか謎。
清水社長が説明が足りなかったのそうだが別に全面撤退を行おうとしてたわけではない

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:41:48.84 ID:lmu9OCIw0.net
>>968
ベントは必須なので、許可とか関係ないし、終始、東電に任せられてた
そして、ベント前の冷却水の注入というもっとも、愚かで人的リソースを食うことを
平気してる、現場の最高指揮官から下まで、自分の役割が果たせてなく、無意味なところにも注力し全体的に能力の低下を招いてる

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:42:14.58 ID:y01CLmdB0.net
つまり菅は小沢と一緒に逃げてても大勢に影響なしと。
民主党がいてもいなくても同じだったか。

だとすると朝日の情報操作のが問題かな。
朝日が無くて政権が違ってたらどうだったかは考えるべきか。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:42:30.78 ID:yODfLUsN0.net
>>978
それは官邸手主導で送りつけた予備電源が機能して初めて言える台詞

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:43:31.23 ID:EvhSiNnL0.net
>>980
- 東電としての意思を明確に伝える前に、官邸側の意向を探りたいという意図が働き、曖昧で
要領を得ない説明となった。

↑俺はこの可能性が一番高いとみてるよ
つまり官邸側の感触では
全面撤退に移行することを考えてただろう

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:43:44.46 ID:M5PTy5Vd0.net
菅直人にも賠償責任を負わせろよ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:44:18.18 ID:IhsHVVK/0.net
>>982
まあ牛乳廃棄したことで十分だったともいえるね。
そこは評価できる

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:44:45.32 ID:0kjYK0Qt0.net
いやいや、チェルノブイリより大量の無主物をまき散らしてますよね?

つか、いまだに放出してますよね・・・。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:45:30.29 ID:yODfLUsN0.net
でも清水も災難で、自衛隊ヘリに乗ったのにも関わらず
乗車拒否されちゃってるんだよな。
なんで、そんなアホなことになったんだろうな。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:46:30.42 ID:IhsHVVK/0.net
>>984
だからそういう計画はないって書いてあるだろ。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:47:31.96 ID:4dLo8NE90.net
>>949
ということは当時のNHKの報道が間違ってたってことですね
非常用バッテリーで動いており、バッテリーは8時間はもつって話

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:47:48.43 ID:USk+Wl9B0.net
>>864
テレビ会議の動画は全部残ってるはずだけど
事故調もそんなこと言ってないし嘘だろうね
寺田は菅の右腕だし

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:13.96 ID:LnZnQaIz0.net
>>983
官邸口出したから悪いといいながら官邸の手配のせいというw
支離滅裂ww 官邸の手を借りず東電自前でやっとけよww

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:16.78 ID:EvhSiNnL0.net
>>989
将来的な話だよ
なんで曖昧に伝える必要があったんだって話
一番大事なところなのに

全面撤退するとなったときの官邸の反応を前もって探ったんだろう

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:48:58.48 ID:evmERj/k0.net
>>989
「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ」

http://www.fukuyama.gr.jp/diary/page/20/

995 :名無しさん@13周年:2014/08/31(日) 13:54:24.01 ID:Jm8RoIG84
缶がどや顔でヘリから降り立ったときの映像が全てを物語りますな。
イメージビデオの撮影に行ったんでしょ。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:50:40.15 ID:yODfLUsN0.net
>>990
震災当日の深夜ごろは注水できてたんじゃなかった?
そのあと1号機が入らなくなって圧力が抜けて入るようになった。報道とかあった

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:50:46.57 ID:IhsHVVK/0.net
>>994
それ全面撤退の話じゃないだろ。
おんなじこと書いて楽しいの?

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:51:35.67 ID:0TNkRXOh0.net
>>968
いや、ベント開けも含めてガンガン現場判断でやっているから
むしろベント開けろ命令に対し「命令を出せば開くと思っているのか!」と切れている

状況の深刻さは現場が一番わかっているし、なにかあれば真っ先に被害を受けるのも現場

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:52:31.07 ID:evmERj/k0.net
>>997
全面撤退の定義は?


19:55 高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
20:16 高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」
20:20 清水「現時点で、まだ最終避難を決定している訳で はないということをまず確認して下さい。それで、今、 然るべきところと確認作業を進めております。」
    「プラントの状況を判断・・あの、確認しながら・・決 めますので。」

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:52:39.83 ID:yODfLUsN0.net
>>992
運搬事情を考慮したら政府の協力は必須だろ
その協力に甘えたら訳の判らないゴミが送りつけられたんだろ
ガキの仕事しか出来なかったって事だよ。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:54:54.38 ID:evmERj/k0.net
>>997

発言の時刻はソースが曖昧だったので消す。

高橋「武藤さん、これ、全員のサイトからの退避っていうのは何時頃になるんですかねえ。」
高橋「今ね、1Fからですね、いる人達みんな 2Fのビジターホールに避難するんですよね。」
清水「現時点で、まだ最終避難を決定している訳で はないということをまず確認して下さい。それで、今、 然るべきところと確認作業を進めております。」
「プラントの状況を判断・・あの、確認しながら・・決 めますので。」
http://imgur.com/YTgCE8k


これで全面撤退の検討もないとはどういうことなのか

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:55:02.28 ID:CYYw222b0.net
1000なら日本国民の殆んどが菅と朝日新聞を支持

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:56:07.08 ID:LnZnQaIz0.net
>>995
あまえたらwwwww

甘えたらwwwwww

もう滅茶苦茶www

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:56:58.84 ID:NbSwpHbGO.net
>>699
それは間違いという内容なんだがな。日本語読めないならハングルか北京語でどうぞ。

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 13:57:21.75 ID:evmERj/k0.net
ID:IhsHVVK/0

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
337 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200