2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ラバウルで火山噴火=航空機は迂回―パプア

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:34:47.18 ID:+jiMUiGz0.net
そろそろ日本もヤバいかな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:36:37.92 ID:CYF3DEMc0.net
>>35
そうなんだ…
西部御大に寿司食わせて貰って、流れでカラオケ行って軍歌唄いまくったがなぁw

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:37:23.39 ID:CYF3DEMc0.net
>>76
日本はいつだってヤバいのですよ
この間の大震災をもうお忘れで?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:38:30.30 ID:/QzlNfVp0.net
カラオケで軍歌とか、おまえらの年齢が気になってきたww

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:38:39.17 ID:W2ZRfWRb0.net
西之島北東部に新たな火口
https://www.youtube.com/watch?v=9myPOuVMA_s

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:39:01.72 ID:iM7VjDEy0.net
現地画像あり

http://resources2.news.com.au/images/2014/08/29/1227041/022246-29238f00-2f0f-11e4-aafa-2c4cfd90ea1d.jpg
http://resources2.news.com.au/images/2014/08/29/1227041/022194-23d3862c-2f0f-11e4-aafa-2c4cfd90ea1d.jpg
http://www.news.com.au/travel/travel-updates/png-volcano-tavurvur-eruption-may-disrupt-australian-flights/story-e6frfq80-1227040827996

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:48:25.82 ID:kn+Ffw+/0.net
昨日、オアフ?で超噴火で機長と副機長が死んで
自動操縦で噴火してる火山の廻りを旋回しまくる映画を
FC2で見たばかりだから、近づくとヤバいのは理解できる。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:54:38.94 ID:Ih9tzphz0.net
花吹山か?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:58:20.74 ID:QkWq89Nq0.net
ラバウル小唄

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:58:45.42 ID:a8wl1/4X0.net
>>81
おおお。海に近いな
一歩間違えて、水蒸気爆発になれば胸熱。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:59:18.04 ID:TQgvDm+K0.net
さ〜ら〜ばラバウルよ〜♪

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:00:45.79 ID:qQDxNGWzi.net
>>19
正解!
ニューギニア戦線に転勤を命ず!

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:01:37.92 ID:HunOib/90.net
うちの爺さんも戦争で行ってたけど、恐竜と槍もった人が居そうなイメージ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:02:28.70 ID:qQDxNGWzi.net
Tavurvur:タブルブル山:花吹山

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:02:50.81 ID:Px7/znLq0.net
>>14
たぶん君は、日本兵に南国のフルーツと、空き瓶・空き缶を交換してもらってた原住民の生まれ変わり

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:06:27.18 ID:8HqMACCB0.net
ニューギニア戦線の最大基地として
ラバウルの名は国民に刻み込まれている(´・ω・`)

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:10:06.63 ID:JmPnM4HB0.net
パパは牛乳屋

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:21:14.81 ID:Ih9tzphz0.net
京都発祥の小川珈琲の創始者は戦争でラバウルに行っててそこで珈琲栽培を覚えたらしい。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:23:02.55 ID:eDYTPVze0.net
>ニューギニア戦線に転勤を命ず!

ニューギニア戦線は悲惨な所もあったが
ラバウル本基地は補給線切れた後も自給自足で終戦まで安泰

ラバウルじゃ毎夜、演芸&酒宴会で食っちゃ寝飲んでの太平楽
甚だしくは釣り大会に野球大会までやってたそうだよ
釣りに関しちゃ自給自足の一貫だったと戦後に言い訳してるがw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:27:24.52 ID:cEFO+zul0.net
>>94
そりゃ、ラバウル基地には芝居小屋もあったけど、
チケットが芋一本だったんだぞ?  飢餓は慢性化していた

片手を失って戦力外となり、地元部族の村に入り浸っていた水木しげるは、
なんであの負傷兵だけ痩せていないんだ? と不思議がられたそうだ

空襲は日常茶飯事で、釣りをしていたって安穏とはできなかったはずだよ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:36:55.25 ID:fM5Cnz+d0.net
535年の大噴火

世の中全体が大きく振動し、鳴り渡る轟音と共に豪雨が降って来た。暴風雨が何度も起こった。
しかしその豪雨も噴炎を消すことが出来ないどころか、事態は一層惨憺たる様相を呈した。
その音は恐ろしかった。結局山はぞっとするような唸りと共に2つに割れ、地中深く沈んだ。
パトゥワラ山及びにカムラ山の東方、そしてラジャバサ山の西方にあった陸地は海面下に沈んだ。
スンダ地方からラジャバサ山までの地域に住んでいた人は溺死し、その遺体は財産もろとも押し流された。
水が引いた後、その山と周囲の陸地は海になり、今まで1つだった島が2つになった。
スマトラ島とジャワ島が出来たのはこういう次第だったのだ。

 エフェソスのヨーアンネスが書いた歴史書『教会史』にこうある。「太陽から合図があったが、
あのような合図は、いままでに見たこともないし、報告されたこともない。太陽が暗くなり、
その暗さが1年半も続いたのだ。太陽は毎日4時間くらいしか照らなかった…」。

東ローマの歴史家プロコピオスは「日光は一年中、輝きを失って月のようだった」と。
カッシオドース「春は穏やかではなく、夏も暑くなかった。作物が生育すべき何ヶ月間かは、
北風で冷え冷えとしていた。雨は降らず、農民は、また寒気に襲われるのではと恐れている」。
中国の『北史』に「旱魃のため勅令が下された。死体は埋葬すべしという内容だった。…当局は、
市門で水を配ることとした」。『南史』では南京に黄砂が押し寄せ「黄色い塵が手一杯
すくいあげられた」。『日本書紀』では「食は天下の本である。黄金が満貫あっても飢えを
癒すことができない。真珠が一千箱あっても、どうして凍えるのを救えようか」。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:37:10.72 ID:eDYTPVze0.net
>>95
よく誤解されてるが
水木しげるはラバウル方面の戦線であってラバウル本基地の配属ではない
ラバウル本基地自体は食料自給率約90%
終戦時における食料備蓄は数ヶ月以上あった

(以下抜粋)

東部ニューギニアからソロモンにかけての日本軍の中枢であったラバウル基地には、兵器関係の技術者だけでなく、
農業技術者や漁業関係者も多数おりました。兵士の半分近くが農家の出身であったことは前述したが
、残りの都市出身者は、数人または10人から20人の零細企業の出身者が多くを占め、1人で何でもできる器用さを持っているのが普通でありました。 

海軍も、1944年3月頃から、部隊の再編成と教育訓練のかたわら、自給自足体制に入りました。
 陸海軍の協力関係を背景に、ラバウルでは何でも生産されました。
主食のタピオカ、タロイモだけでなく、豆類、とうもろこし、野菜等が栽培されました。
こうした食糧は、基本的に部隊の周囲に開墾された農地で栽培されました。
これに対して、塩、椰子油等は条件が揃った部隊;陸軍の現地自活隊や海軍の軍需部が生産しました。

また自活に必要なマッチ、紙、味噌、醤油のほか、バッテリー液にする硫酸、インク、布等まで製造され、
当時の日本国内より物資が豊富であったかもしれません。さらに火薬や75.5cm砲の製造も行い、火力もむしろ増強したとさえいえます。
こうした製品を製造するには、多量の電力を必要としましたが、
発電には、海軍工作部が担当し、豊富な燃料によって常時電力の供給に成功しています。。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:39:33.11 ID:p+XjP7490.net
あの頃はタロイモばっかり
作ってたな。

99 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:40:56.46 ID:kkBQh3qd0.net
>>1
南方海上〜、ガダルカナルに〜〜
今日も飛ぶ飛ぶ戦闘隊〜〜
翼の20ミリ〜、雄たけびあげりゃ〜〜
落ちるグゥラァマ〜ン、シコルスキッシコルスキ〜〜

にっこり笑ってダイブに入る、友の艦爆頼もしや〜〜
見たか、轟沈〜〜、あっぱれな、あっぱれな〜〜
      _   ∩   _   ∩ 
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 
     ⊂彡     ⊂彡

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:48:05.16 ID:yqSz0bCG0.net
なんでこんなところからガダルカナルまで飛んだのか・・・・
適当に見切りつけてこの島で迎え撃てばよかったのに・・・・

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:03:17.58 ID:9GQx1fTr0.net
>>98
おじい、今のままで日本は大丈夫じゃろか。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:12:42.10 ID:EubKzLUU0.net
あらあら

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:25:02.65 ID:fMOyVbNW0.net
>>81
紅々しいのはフィルムのせいか、成分由来か

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:27:11.98 ID:iM7VjDEy0.net
ラバウル・カルデラはパプア・ニューギニアのニューブリテン島の北東部先端に位置する
大規模な火山構造である。この火山は、発達した環状の断層と、ラバウルの町を破壊した
1994年の噴火で知られている。
http://www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~mori/rabaulj.html
http://livedoor.4.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/d/0d538932.gif

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:52:31.22 ID:qDs/YDSl0.net
ラバウル小唄ナツカシス

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:01:14.34 ID:fLRApJDF0.net
ンババ ンババ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:06:12.41 ID:aNbmdf8y0.net
>>97
米兵はフライトシム、FPSのように戦争してるのに
日本兵はAOEをプレイしてたんだなw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:13:42.00 ID:f0TfbV9W0.net
>>14
ラバウル航空隊と全く関係のない動画ばかりでワロタ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:14:10.34 ID:05CuwYzH0.net
富士山は何してんだ、寝てるのか?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:21:31.32 ID:w9NhzDxX0.net
遠いよな日本人は結構恐ろしい

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:28:49.09 ID:PCI+vieP0.net
さーらばラバ・・・・・

結構知ってる奴多かったw

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:28:59.65 ID:92newYFs0.net
富士山また負けたの? ねぇまた負けたの?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:32:37.05 ID:ZNYOiVqJ0.net
ラバウルにあった日本軍の航空基地は意気盛んだったので
米軍は最後まで戦闘せずに回避した

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:36:51.07 ID:rNd3Pwzq0.net
今の子供に日本が占領していた地域を示すと愕然とされる

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:38:45.63 ID:FFQGA8790.net
噴火は全く関係ない流れかよ・・・

116 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:40:24.39 ID:T/V91RgJ0.net
ラバウル海軍航空部隊があった花吹山だな
年中噴火してるらしい

>>97 失礼
水木しげるさんは、ズンゲン守備隊の生き残り
幻の「ズンゲン支隊玉砕」は悲惨
角田房子は悪意を持って、そのことを書いた

ラバウル陣地自活は、名将今村均さんの功績

117 :風老児 ◆ZPG/GcTAlw @\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:44:48.12 ID:T/V91RgJ0.net
>>113 失礼

いやいや
そんなことはなかったですよ
ラバウル帰りの人を知ってるけど、サッチ戦法で相当やられたといいます

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:49:38.82 ID:/lkNbdBO0.net
さあ死のう団復活祭その序章のはじまりです

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:54:27.05 ID:63jSAjYBO.net
ラバウ〜ル航〜空〜隊〜♪

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:54:49.82 ID:w3VmlMH00.net
あの隊長もあの戦友も
壮烈空に散ったのに
不覚や俺はまだ生き延びて
椰子の葉陰で月に泣く
戦友よ偲べよこの心

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:02:13.14 ID:lFLiNeMT0.net
>>7
またくるまーでーはー

古いわ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:04:27.32 ID:lFLiNeMT0.net
ラバウール航空隊〜♪

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:05:35.74 ID:lFLiNeMT0.net
>>120
ブナを思えば悔し泣き、ガダル思えば血の涙

と言うことでその歌はガダルカナルとブナカナウだよ。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:09:57.04 ID:RFqnpmvv0.net
時間をおいてインドネシアでも来るなこれ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:21:56.56 ID:SS7ju8+K0.net
>>114
どんな反応?面白そうだな
うちも大きくなったらいきなり聞かせてみよう

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:40:02.75 ID:qP/OCi800.net
これは今朝の九州四国の地震と繋がっている!!!

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:43:51.73 ID:sgbZKrib0.net
なんか、火山仲間でALSへの寄付がはやってるらしい。

ルールは指名された火山は24時間以内に寄付するか噴火すること。
噴火後は次のチャレンジャーを3人まで指名できる。



タブルブル山は噴火と寄付の両方を行い、次の挑戦者として
イエローストーンと富士山を指名した模様・・・

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:46:11.15 ID:OcSfgO5j0.net
避けてばかりじゃなくてちょっとはグラデイウス見習えよ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:52:50.36 ID:A/3VQGTD0.net
>>97
水木しげるの部隊の中隊長は連隊長の玉砕命令に「ここまでしてこの陣地を守る意味はあるのか?
ラバウルでのうのうと暮らしてる奴らの為にそこまでする意味があるのか?」と
反論して「お前は好きにしろ」と連隊長に言われる。おかげで水木しげるは玉砕を免れる。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:27:37.14 ID:lSGn/7fC0.net
なんかアメリカが軍港の周りにびっしり機雷をまいて 終戦まで放置していた
らしいな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:38:47.92 ID:0pN5g+6+0.net
五十六が視察して討ち死に

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:42:17.39 ID:js5C3dT50.net
>>114
お前らは昔習ったとき愕然としなかったのか?

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:49:05.50 ID:w54N7QDf0.net
やはり、ラバウルと言えば小唄だ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:16:53.17 ID:KBnsqjeX0.net
戦時中に設置した地震計が今でも噴火予知に活躍しているという話を聞いたな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:56:09.77 ID:R32ZqvtF0.net
火山名 阿蘇山 噴火警報(火口周辺) 
平成26年 8月30日09時40分 福岡管区気象台
**(本 文)**
<阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)を発表>
火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う大きな噴石に警戒してください

<噴火警戒レベルを1(平常)から2(火口周辺規制)に引上げ>
火山活動の状況
  中岳第一火口では、本日(30日)09時13分頃に現地調査で噴火が発生している事を確認しました。噴煙の高さは天候不良のため不明です。
 中岳第一火口の火山活動は高まっており、火口から概ね1kmの範囲に大きな噴石を飛散させる噴火が発生する可能性がありますので、火口周辺では警戒してください。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20140830094010.html

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:10:47.81 ID:nyd6zjqv0.net
((((;゚Д゚))))タブルブル

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:14:29.16 ID:5qFMXFGr0.net
>>100
米豪分断は海軍の基幹戦略

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:17:26.90 ID:HHvsLIdX0.net
>>133
さーらーばラバウルよー
爺様が歌ってたわ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 09:38:26.64 ID:S9qYZC/Z0.net
富士山もそろそろ噴けよ。
火口に2,3発核ぶち込んだら目覚めるかな?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:22:55.27 ID:/0yTfRNL0.net
さーらーばラバウルよー
てもう書いてたか

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/01(月) 10:59:36.94 ID:FL2acraE0.net
大戦時の戦闘機で最もかっこよかった機体。
1,チャンスボートF4Uコルセア
2,三菱零式艦上戦闘機
3,川西紫電21型

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:52:49.84 ID:lJc+0Vxx0.net
>>129
真っ赤なウソ
中尉なんぞの分際で、中佐大佐に抗命するはずがない

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 19:53:34.79 ID:p/SYBQD90.net
ラバウル航空戦!

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:00:01.23 ID:D733M9vJ0.net
ラバウル小町ドキッ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/02(火) 20:16:19.07 ID:atDjPX690.net
         や〜い!他の火山はみんな元気に噴火してるのに有感火山性微動すら起こせないへたれめ!
(∩`・ω・)     何が富士は日本一の山だ!なーんもできない引きこもりニート火山が、バーカバーカ!
/   / ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/09/03(水) 00:00:32.41 ID:VizMDr+G0.net
【ロシア】カムチャッカ付近の太平洋上で、謎の赤い発光体見つかる…水中火山の噴火?[08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1409239292/

総レス数 146
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200