2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】安倍首相のブレーン・本田参与、景気「非常に厳しい」…消費税10%増税、来年10月は「難しいのではないか」と慎重な見方示す

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:39:42.33 ID:bdsHv+hj0.net
>>418
いや金融緩和政策は間違ってる。
東京一極集中に繋がり地方を疲弊させるだけだからだ。

こんな政策を続けていては自民は政権から追い出されるだけだぞ。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:39:56.95 ID:vb4TDZVU0.net
税収を増やすことが目的のはずなのに
増税自体を目的にしちまうからひどいことになるんだ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:40:05.32 ID:YZrGlcEW0.net
>>420
消費が落ち込んでるとはいっても
年金逃げ切り世代やナマポが切り詰めてるだけだろw
振り出した税金回収してるだけだから

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:40:11.72 ID:PYNjLruX0.net
>>418
その竹中を産業競争力会議や特区諮問会議の民間議員として選んだのは安倍なんですけど?

政府、特区諮問会議の民間議員に竹中氏ら内定 官房長官が発表
2013/12/20 12:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL200L5_Q3A221C1000000/

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:40:12.09 ID:ObHZZjGM0.net
リニアとか無理なインフラで日本は破綻だな リニアは輸出向けで一部区間営業で良い

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:41:38.97 ID:LZ0sly+Q0.net
10%になったら今の8%にそのまま上乗せしてくるんだろうなぁ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:41:43.38 ID:dd71RkZn0.net
>>412
実質賃金が3.8%も下がり冷え込んだ国内市場では物が売れないし、円安で原材料を輸入すると割高だから、
企業の海外流出が加速した感があるよな。

現地生産しなきゃ国際競争できない。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:41:56.69 ID:ObHZZjGM0.net
自民党はもはやだめ しかし野党はなおだめだから始末が悪い

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:42:57.88 ID:zRKCtpDY0.net
>>390
社会保障費が足りなくなるから消費税というが
社会保障費そのものの見直ししていないことで

それが財務官僚が政治家に言わせている詭弁だと
言うのは分かるな

自民でも民主でも財務省の言いなりだ、日本に必要なのは
民主以外で自民に対抗しつつ官僚依存を打破できる政党

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:43:21.24 ID:bdsHv+hj0.net
消費税増税延期するにしても増税を強行するにしても
次の選挙で自民党は負けるだろう。

金融緩和政策と言うのはそもそもが東京一極集中政策であり
地方の人にとっては負担でしかないからだ。
こんな政策を支持する地方の人間はいない。

また国民生活重視の民主党が地方の票を総取りして政権を握るだろう。

432 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 09:47:06.75 ID:iwdy0ppSB
>>431
あの無能無策の民主党を経験した日本国民が再び民主党を選ぶのか?
日本人は滅ぶしか無いな

433 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 09:48:11.42 ID:tzNBssw3/
安倍ピョンは財務省には逆らえない 連中が10%だと決めているんだろ
なら10%だよ 景気とか関係ない 省利省益しかないから

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:44:33.68 ID:9eoElUnh0.net
公共事業をこれだけ増やしても景気は悪化する一方

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:44:44.35 ID:ObHZZjGM0.net
狭い日本にリニアはいらない

広いアメリカやロシアへ売るべきものだろ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:44:48.58 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>431
妄想の自由を謳歌してるな

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:44:58.24 ID:bdsHv+hj0.net
民主党など野党は地方の人たちに公約として
金融緩和を縮小して物価高を引き止め
ガソリン価格や食料価格を引き下げることを約束すると良い。

地方の自民票はこれで総取りできる。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:45:08.99 ID:DBjfNGpO0.net
>>422
貴殿の言うように、増税とのコンボが最悪なんで、デフレ脱却には必要。増税は本当に避けるべきだった。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:45:21.35 ID:OhjjFHTA0.net
>>431
負ける相手がいないよw

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:45:25.89 ID:huqE5B7d0.net
総務省統計局発表!!!!総務省統計局発表!!!


消費は持ち直しつつある

被害は軽微なり、各地で景気増進を確認、被害は軽微なり

http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:46:25.50 ID:Ncn/xytM0.net
ものすごく怖いのは、自分たちだけは大丈夫って家庭は動かないことなんだよね
持ってないから動けない人はともかく、持ってるから動かないやつが多すぎるから政治も社会も変わらない

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:46:39.26 ID:zRKCtpDY0.net
>>418
円安ガー、言ってる阿呆はほっとけ
民主党に寄る超円高でどれだけの日本企業が潰れたか
その過ちを認めない奴に何を行っても無駄

安倍が大きく間違えたのは景気回復中に増税という水を
かけたこと高熱時に冷やすのではなく、温め始めに冷ましたのでは
せっかくの景気の熱が消えてしまう

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:47:16.90 ID:6gwxV3oV0.net
>>428
海外政府からは引っ張りだこの大人気で海外工場を作りまくりの絶好調
一方国内は消費不振地獄で設備の維持もままならない

いままでは自動車が脱出しても裾野産業が残っていたけど
いまは裾野産業も一緒に海外脱出している(笑
もうほぼ何も残らない予定なんだろね

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:47:26.16 ID:ohmj8elQ0.net
>>326
安倍氏「消費税12%も」
http://megalodon.jp/2011-1118-0216-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol

自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。

安倍氏は「(東日本大震災からの)復興をデフレ脱却の機会にし、力強く経済を成長させた後に、年金、医療、介護など
伸びていく社会保障(の対応)について消費税を上げる必要がある。順番とタイミングが極めて大切だ」と強調した。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:47:44.25 ID:tXrU66sR0.net
12月の消費税10%決定後が恐ろしい

株価操作をする理由がなくなるし、そもそも資金が尽きる

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:48:23.38 ID:PYNjLruX0.net
>>426
自民、リニア新幹線の大阪延伸へ財源案
2014/4/24 19:15

自民党は24日、リニア中央新幹線の大阪への早期延伸に向けた財源確保の計画案をまとめた。
国が東海旅客鉄道(JR東海)に無利子で貸し付けるなどして、建設費を一時的に負担することが柱。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
名古屋からの延伸に要する約3兆6千億円の調達にメドをつけて、2027年に予定する
東京(品川)―名古屋間の運転開始と同時開業を目指す。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2402J_U4A420C1PP8000/

JR東海 葛西敬之名誉会長
※安倍政権のブレーンの1人

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:48:43.40 ID:bdsHv+hj0.net
>>438
確かに金融緩和も経済対策の一つの選択肢ではあるが
そもそも民主政権時代に消費税増税が決まっていたのだから
金融緩和をすべきではなかった。

もし、やるにしても異次元緩和などと言う
大それた選択肢は取るべきではなかった。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:48:57.44 ID:IrXcqYgJ0.net
おいおい、広島のせいにするなよ

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:50:35.49 ID:znKhY8Be0.net
増税すれば景気回復!


あほかww

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:50:51.76 ID:GTfDw1Bk0.net
>>446
JR東海は過度の借金を嫌がってるのにな

そんなに土建屋に金を回したいのかね?

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:51:19.92 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>446
どうせ作るなら大阪まで伸ばさないと価値ないからな
名古屋止まりじゃただのオモチャだよ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:51:22.79 ID:RoQ7uxnp0.net
増税が決まって議員と公務員の給料が上がる国があるらしい

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:52:09.32 ID:bdsHv+hj0.net
>>442
国民の苦しさを理解せず
そうやっていつまでも俺は正しいのだと突っ張っていれば良い。

次の選挙で自民党が敗北する事は間違いないだろう。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:52:21.42 ID:PYNjLruX0.net
>>451
無利子で貸し付ける必要がどこにあるんだ?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:52:38.86 ID:OhjjFHTA0.net
景気が冷え込んだのはゲリラ豪雨のせい(キリッ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:53:00.92 ID:6gwxV3oV0.net
>>442
>民主党に寄る超円高でどれだけの日本企業が潰れたか

自民党時代のリーマンショック時の円高のときに
国内市場が死んだので国内に見切りをつけて海外脱出を決断したんだよ

またリーマンから6年経った今では既に為替などさしたる原因ではなく
海外生産のほうが何かとメリットが大きく国内は見捨てたほうが得策
という真実に気付いてしまった

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:53:33.40 ID:Fm2wUDjd0.net
>>453
>>国民の苦しさを理解せず

円高放置した民主のことか?

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:53:39.41 ID:oveoaMTU0.net
実際年金額は減っている
爺婆の保険の負担も上がってる
切り詰めてないうえに取り分増やしてるのは公務員と議員だけ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:54:20.81 ID:OhjjFHTA0.net
>>454
早くJRから土建屋に工事を発注させたい

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:54:38.14 ID:bdsHv+hj0.net
>>457
選挙で結果は出るものだ
ここで議論しても仕方ない

自民は敗北し国民生活を優先する政党が次の選挙で勝つだろう。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:54:57.47 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>454
国策だからだろw
JRになったからって国家の基盤であることは変わらん

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:55:08.86 ID:rD1aIT8c0.net
まぁこれで10%に上げる判断をするなら本格的に日本終了だな。

貨幣や債務の本質を理解してないから
「財政危機」などという有りもしない危機に怯えてしまうハメになる。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:55:19.56 ID:bQB9vCC50.net
政府も財務省も7-9月には景気は持ち直す、だからそこで増税判断だったが
7月になっても個人消費は持ち直すどころか再下落、国民からの追求に財務省の焦りが伝わってくる

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:55:26.94 ID:PaYdv/oP0.net
>>63
財務省のやつらは給料もらいすぎて可処分所得とか担税率とか基本中の基本すらもう見えてないみたいだからな

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:55:35.30 ID:Fm2wUDjd0.net
>>460
>>自民は敗北し国民生活を優先する政党が次の選挙で勝つだろう。

民主が国民生活を優先、ねえ
何度も同じ手で騙されると思うなよ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:56:51.01 ID:s7BihJMD0.net
>>462
10%に上げなかったら日経が大暴落してカタストロフだがな

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:57:26.83 ID:bdsHv+hj0.net
>>465
民主党はリフレ政策を緩和するだろうから
少なくとも消費者にとっては物価安で暮らし易くなる事は間違いないだろう。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:57:36.19 ID:57pfsjr20.net
でも財務相の意向だから10%は既定路線だろ

とにかく歳出減らして安心できる未来を見せんと誰もカネは使わんよ
円安(国富の流出)や公務員給与上げにバラマキは止めなさいよ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:57:41.62 ID:7g7ReYFN0.net
>>10
本当に日本の景気を回復させるには3%に戻す必要があると思う

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:57:50.16 ID:Z+PRlLJ50.net
ギャンブル政権

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:57:59.70 ID:6gwxV3oV0.net
>>463
>7月になっても個人消費は持ち直すどころか再下落

あらゆる税金や負担や経費が上がるのに、わざわざ消費する馬鹿はいないわな

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:01.91 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>463
予想以上に消費税のマイナス要因が大きいよな
マスコミは安倍を叩くつもりで消費税で生活大変をやってるが
この悪影響で消費税の再UPを阻止できるかもしれんw

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:18.69 ID:g40GXICg0.net
ウルトラCで消費税5%に減額
支持率アップ>憲法改正
の流れ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:58:31.57 ID:PaYdv/oP0.net
>>466
それはないわ、下がるのは日経じゃなく日本円だ

どうしてこうアホばっかり・・

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:59:12.32 ID:w3Mn6jUuO.net
緩和し過ぎて、住宅の反動減が戻らないんだろう。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:59:28.38 ID:hLr6xgqs0.net
てかさ、幼稚園から大学まで成蹊のエレベータに乗った阿呆世襲議員じゃ数字の意味わかんないだろ

477 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 10:01:51.80 ID:Mz6HB1Q44
全責任は財務省がとらなければならない。
自分たちが都合のいい数字や情報を政治家に吹き込んでやらせて
失敗したら政治家の責任というのは通らない。
官僚は責任を取らないでいいという時代は終わりだ。
木下、出て来いこの野郎。

478 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 10:03:36.22 ID:NQWN9EPup
>>476
YouTube
博士の異常な鼎談 高橋洋一

勉強ができてもアホな奴よりましだろう

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:00:32.04 ID:6tfIwGmE0.net
このひと 介錯人?

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:03.79 ID:PaYdv/oP0.net
リーマン直後からずっと回復してない製造業を一度立て直すのが先なのに自分たちの給料とりたいばっかりに増税増税さけびやがって

インフレ基調つくらないかんのに増税してデフレマインドふたたびって97年からなにも学んでないと見える

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:23.86 ID:PYNjLruX0.net
>>457
「生活が低下」6年ぶり増加
8月23日 17時15分

内閣府が行った「国民生活に関する世論調査」によりますと、去年と比べて生活が向上したと感じるかどうか尋ねたところ、
「低下している」と答えた人が20.9%で、去年の調査より4ポイント余り増え、6年ぶりに前の年を上回りました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140823/t10014027881000.html

さて6年前の政権与党はどこだったでしょうか?
そして6年前の内閣総理大臣は誰で所属政党は何処だったでしょうか?

ヒント:2014年−6年=2008年

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:28.81 ID:6gwxV3oV0.net
>>473
改憲靖国集団自衛とお題目を唱えてもお腹はふくれない
国民に食材購入のたびに罰金を課しているのではもう長くはない

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:40.20 ID:s7BihJMD0.net
>>474
予定通り10%にしなけりゃ海外の機関投資家の期待を裏切ることになり、嫌気から引き上げられる

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:01:50.88 ID:SQitPkMa0.net
なんか安倍さんとその周辺はオナニーに目覚めたチンパンやチョンと大差なくなってきてねーか
それがもたらす結果や周囲の反応には考えが及ばず当然途中で止めるとか改良するって発想に至らない
頭の中は「ンギモッヂイィィィ!!」で一杯で何があってもよだれ垂らしてシコシコシコシコと一本調子のオナニーを死ぬまで続ける
止めようとしたらウッキー!!と目を血走らせ牙をむきして襲いかかってくる

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:02:07.46 ID:rD1aIT8c0.net
>>466
こういう馬鹿が居るからなあ。

今なぜ不景気で、今なぜ低金利なのか、お金とは何で、税とは何のためにあるのか、
そういう事の本質を考えたことすらないんだろう。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:02:33.38 ID:W2g9h5s50.net
たしか以前も消費増税して、景気が下がり逆に税収が減ったことがあったな
そうなると何のためにやるのか疑問

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:02:55.30 ID:5R2TTILUO.net
【国内】消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ★4
1:幽斎 ★@転載禁止 04/12(土) 20:53 ???0
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ

 消費税の税率が4月に5%から8%へアップし、国民の負担がいっそう増す中、
国家公務員(約56万人)の給与が4月から平均で約8%アップで、2年前の水準に戻る。
東日本大震災の復興にあてる名目で2012年から給与を減額していた取り組みは、
消費税アップと同じタイミングで終了。減額の期間はわずか2年間にとどまった。
 一方で、国民が負担する復興特別税は所得税で25年間、住民税は10年間もの長期にわたって課される。
企業に負担を求めた「復興特別法人税」もわずか3年だけ。
消費税率アップは、言うまでもなく期限の区切りはないどころか、
2015年には再びアップ(8%から10%)も予定されている。
 この春は、基本給のベースアップ(ベア)を実施する企業が現れたとはいえ、
それは一部の大企業にとどまり、それも額は数千円程度。
これに対し、国家公務員の35歳のモデルでみると、この4月から給与は月額約2万1000円アップする。
年収ベースでは、ボーナスも増えるため、総額36万7000円も増加している。

THE PAGE 4月10日(木)18時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordl...


195:名無しさん@13周年 08/23(金) 11:29 DgIBQ6uj0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
http://nikkan-spa.jp/wp-content/uploads/2012/05/spa200609192.jpg

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:03:15.09 ID:6gwxV3oV0.net
>>483
>予定通り10%にしなけりゃ

予定通り10%にすれば消費不振を超えて消費墜落でしょ
どっちにしても年金でもつっこんで株価を維持する気なんでしょねぇ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:03:27.38 ID:BJ2QfJOm0.net
いま思えば、民主党時代の緊縮政策が正解だったな。このまま自民に任せたままだと、
経済は国の借金で押し潰され、ギリシャのように財政破綻し、ジンバブエのようにハイパーインフレになる。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:03:30.20 ID:PHXAzKxri.net
もう少しで増税中止に追い込めるぞ
そして未来永劫日本で消費税引き上げは不可能という結論が出せる

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:03:31.60 ID:i62Y/Z4qO.net
復興税やめればいいじゃん
増税ばっかするから誰も金使わなくなるんだよ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:03:36.08 ID:rD1aIT8c0.net
>>483
0.1%の利息しか付かない超過準備が100兆円もある、という事について何か見解があればどうぞ。

493 :名無しさん@13周年:2014/08/29(金) 10:08:46.10 ID:qiiCwzWKY
>>413 
天皇陛下よりエライ、私が思ったことは何でもできる「日本のトップ」=阿部心像陛下殿様のお言葉である。
庶民のカス共、耳の穴をかっぽじって、ありがたく拳拳服膺するように。 ヴォクェ!

チンは、庶民を低賃金で酷使し、安い賃金から税金、保険料を搾り取って、そのカネを財界のカネ儲けために
使って、その儲けを、最近開発した経団連のブラックマネー回収システムによって、自民党への献金の形で
還流することになっておるのじゃ。 ワカタカッ! ヴォクェ!

自殺激増は政策に織り込み済みじゃ。自殺と戦死と反戦派の粛清・処刑で、庶民が激減するのは分っておるのじゃ。
そのために、女性に、子供を産めよ殖やせよと命令して、その子を養わせるために、男性並みのきつい仕事をさせ
ようとしておるのじゃ。 ワカタカッ!
チンら仮面夫婦は、種梨・小梨じゃが、庶民は「日本のトップ」=阿部心像陛下殿様のお言葉を忠実に守れ。オラ!

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:04:31.28 ID:oveoaMTU0.net
>>480
公務員の給料上げるなんて最後の最後でやることだよな
頭おかしいわこいつら

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:04:33.69 ID:s7BihJMD0.net
>>485
増税で財政健全化の国際公約をしたから投資家の金が集まってきたんじゃないか

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:05:39.23 ID:PHXAzKxri.net
>>492
借りる需要がない

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:05:40.19 ID:6tfIwGmE0.net
首執る役目のやつ。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:06:52.09 ID:gL4hsjpM0.net
当初からアベノミクスには疑問符が多かったが
まさかここまで失速するとはな。

予想以上に酷い。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:06:56.29 ID:zPixeD9tO.net
民主党は事業仕訳がショーアップしてしまったのはマズかったか歳出をカットしようとはしていた
公務員の給与を上げるようなこともしなかった
円高政策で物価を下げて庶民が暮らしやすくなるようにもしていた

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:06:57.02 ID:rD1aIT8c0.net
>>490
消費が過熱して過度なインフレを起こしてる時にはそれを冷ますのに消費税は有効なので
「未来永劫できない」のはそれはそれで困るんだが、今、消費税増税されるのはそれ以上に困るのよね。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:07:04.96 ID:xxLVFX9f0.net
初めから10%にしておけばよかったものを。
消費税は面倒だから切り良い数値にしておけっての。

そもそも短期間で2度もするなんて愚かしい。
一番ダメな折衷案を取ってしまったな。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:07:11.65 ID:14RFNN0U0.net
そもそもエンゲル係数が20%切るまでデフレで良いだろ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:07:23.84 ID:6gwxV3oV0.net
>>495
>増税で財政健全化の国際公約をしたから投資家の金が集まってきたんじゃないか

儲けの6割をドルで稼いでいるのだからドルから円に換算すれば儲けは増える
また米国景気は特に日本車の収益を押し上げドルで見ても過去最高レベル

つまり実際に日本企業が海外で頑張ってドルをかき集めたのが主因だよ
安倍のみくすがあってもなくても米国景気で2013年の株価は上がったはず

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:08:22.12 ID:tXrU66sR0.net
>>488
消費税10%が決まったらもう株価を買い支える必要がないよ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:08:32.76 ID:gL4hsjpM0.net
10パーセントを宣言してしまった以上
進むも地獄、退くも地獄だな。

詰んでしまった。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:09:09.62 ID:qsI8CezA0.net
企業がソウユウつもりならもう国産品は買うの止めよう。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:09:23.07 ID:ohmj8elQ0.net
>>462
ハマタはこんなこと言ってるし、まぁ上げるんじゃないかな

http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPKBN0GR0RB20140827
安倍晋三首相の経済ブレーンで内閣官房参与を務める浜田宏一・米イエール大名誉教授は27日、ロイターのインタビューに応じ、
今後のアベノミクスは供給力の強化に向けて「第3の矢」である成長戦略に注力すべき局面にあるとの認識を示した。

第1の矢である金融政策によって「需要に働きかける政策が成功した」と評価しつつ、需要の高まりに伴う供給制約が意識される中で
「経済の生産余力が少なくなっている。今後はサプライサイドを増やさなければない」と指摘。
法人税率引き下げのほか、規制緩和や女性の労働参加、環太平洋連携協定(TPP)の推進などの重要性を挙げた。

安倍首相は2回目の消費税率引き上げの是非を年末までに判断する意向を示しているが、浜田氏は大胆な法人税引き下げ実現を前提に
「強く反対するわけではない」と述べつつ、1%ずつ段階的に引き上げることも選択肢との見解を示した。

消費増税による駆け込み需要の反動減の影響で、4─6月期の実質経済成長率は前期比年率6.8%減と大きく落ち込んだが、
1─3月、4─6月の国内総生産(GDP)の変動は消費増税の影響という特殊要因もあり、
先行きは「それほど悲観していない」と指摘。4月の消費増税は「消費者にとって打撃だった」としながらも、
「他の政策をうまくやれば、以前のように悲観的な状況に陥るとは思えない」と述べた。

2回目の消費増税の影響を緩和するために政策対応が必要との判断になった場合には、
補正予算など財政措置よりも「金融政策で対応するべき」との認識を示した。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:09:44.33 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>501
今まで3%、2%と上げてったから
いきなり5%上げるのは怖かったんだろうな
発想が役人的だよ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:09:50.46 ID:gL4hsjpM0.net
それと案外見落としてるが
外税内税ごちゃまぜ
あれは悪かった。

逡巡してる間に買う気が失せる。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:10:27.12 ID:hLr6xgqs0.net
自民党政権じゃもう駄目だぜ
安倍に舵取りさせてりゃ国の支出増えるばかり
赤字国債が1000兆円を超えて国民一人あたり900万の借金で国運営してんだぜ

自民党は経団連に言われたままばら撒く施策しかしないから
国の借金なんて減りやしねーつーの。
小泉の時だってそう、あいつの言う郵政民営化で国の支出が減るだぁ?
財政投融資なくなるから民間に金がまわるようになるだぁ?
全部うそっぱっちじゃねーか!全部失敗じゃねーか!

なにがアベノミクスだよ!
阿呆の世襲議員はヨタ経団連のいいなりで円安にしたけど
国民にってナニ一つメリットがなかっただろうがよ!
輸入食材、輸入燃料、輸入資材、どれもこれも値段3割アップだぜ。
ヨタだけ儲けて、国には金が染み渡ってねーっつの!

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:11:00.92 ID:w3Mn6jUuO.net
>>480
製造業は合併再編すれば生き残れるが、それをやると、失業者や廃棄設備が増える。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:11:43.26 ID:QvZqtK+O0.net
どっちにしろ、上げること前提だなカスボッタ
給料数千円しか上がらねぇじゃねーかよ
年収150万円アップはどこいったんだ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:11:43.50 ID:4ruGMzjn0.net
JOJO俺は消費することをやめるぞー

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:11:50.85 ID:oMFHXyTh0.net
広島サンキュー

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:12:23.44 ID:6gwxV3oV0.net
そう、詰んでしまった。
国債大増発、日銀買い上げ、大増税、消費壊滅
と並べて行くとどこにも良い出口のシナリオが無い

出口が無いのに史上空前の買い上げを続けている

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:12:41.27 ID:rD1aIT8c0.net
>>495
増税によって企業の売り上げも利益も減るのに株価が上がるとかあり得んから。

「財政健全化」によって信用が上がるのは「通貨」であって「景気」じゃない。
「通貨」の信用を上げようとするばかりに「景気」の信用を落とすのが増税。
増税は景気や株価に悪影響でしかない。

それでも株価が上がってるのは、単に円安によって海外投資家にとっての「お得感」が増したことと、
金融緩和によって「資金の流れが多くなり、景気に好影響がある」と考えられていたから。
今後どうなるかは不透明。

>>496
そのとおり。その「借りる需要が無い」ことから当たり前に導き出されることが分からない人がいるんだよね。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:13:44.47 ID:w4l/9dC10.net
賭博大好き安倍政権としては年率2%ずつ貯蓄の価値を減らすことで、金を株式賭博に張って欲しかったんだけど、
年始から株価が下がってるところを見ると失敗した

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:13:50.87 ID:fPXAwzA80.net
せめて内税表示にしてくれ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:14:05.10 ID:w3Mn6jUuO.net
>>492
1000億円の利息をもらえる立場になりたい。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:15:01.47 ID:4w5Xh09n0.net
>>516
国際公約の増税をしなかったら日本株は売られるよ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:15:34.95 ID:14RFNN0U0.net
>>512
給料数千円うpじゃ 持ってかれる分が増えて手取りマイナスやろ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:16:20.15 ID:KhBZjhPQ0.net
>>1
>  「インフレ率が2%程度で安定する状態が続けば賃金も伸びてくる。
思いっきり笑わしてもらったw・・・・バカか?
まるで新自由主義というものを理解していない。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:16:27.08 ID:6gwxV3oV0.net
>>520
そして10%上げすればその数か月後には消費大不況てか消費恐慌じゃないの
どっちにしても詰んじゃったね

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:16:27.72 ID:PHXAzKxri.net
>>500
日本で今後消費過剰になることがあれば良いんだけどな!
無さそうな気がするわ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:00.20 ID:r2Hh50BtO.net
>>515
どうせ詰むならいっそのこと消費税をやめてしまえばいいと思うのだが。
役人どもの給与を10〜20%カットするだけでも充分賄えるんじゃね?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:17:23.87 ID:iuDFl71Y0.net
予定の10%には出来ない状況なのはだれの目にも明らか。
少し延期だろ どう考えても

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:18:14.34 ID:rD1aIT8c0.net
>>520
そういう妄想はいいから。
「増税で国内企業の売り上げを下げます」って言ってるのを理由に株を買う馬鹿はおらん。
株価が上がってるのは「別の理由」の影響の方が大きいと今のところ見られてるから、ってだけに過ぎない。

ほんと、物を知らない奴が多くて困る。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:18:32.23 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>520
一時的に下げても景気が回復すれば買い戻すだろ
しょせん機関投資家のインナーゲーム

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:18:41.69 ID:p3wQO1LM0.net
 英経済紙フィナンシャル・タイムズは28日付の論評記事で、安倍晋三首相は経済政策「アベノミクス」で掲げた構造改革の約束を
果たしておらず、円安政策も効果を上げていないと批判した。また、安倍首相は未来につながる政策よりも、「軍事的な復活」に強い
関心があり、「真の改革者」ではなかったと断じた。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014082800965&m=rss

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:19:33.42 ID:ZvJrOUQl0.net
大金よこさん会の首領だろ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:19:33.80 ID:oveoaMTU0.net
>>526
年末の株高はなしか
でもPKOで無理アゲしてくると思うんだけど

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:19:38.94 ID:GTfDw1Bk0.net
>>528
延期したところで景気は回復しないよ
回復する理由がない

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:19:49.88 ID:6gwxV3oV0.net
10%上げは論外なのは当然として
8%の重圧だけでも既に消費がみしみしと崩壊している
またもや真冬の数十年が来るのは決まったと思う

今回は企業の海外移転も重なってるから橋竜とは次元の異なるブリザードになるだろう

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:19:53.77 ID:rbJfBFgF0.net
絶対にやれよ
増税で逆に税収を減らし、経済と庶民と日本を殺した無能として歴史に名を残せ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:20:35.00 ID:rD1aIT8c0.net
>>524
一応、「著しく生産力が減退した結果として、相対的に消費が過熱したのと同じ状況になる」ってのはあり得るけどね。

その心配をするより前に今現在景気が冷却されてるって事を心配する方が先、ってだけ。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:20:41.57 ID:ov7frj0y0.net
そりゃお前安倍ちゃんになってから消費税が以前の二倍にやるんだよ?

二倍だよ?

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:21:13.53 ID:AZquzT1V0.net
永遠に無理
これだったら1年に1%ずつ上げてかけこみ需要を狙った方がよかった

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:02.10 ID:w3Mn6jUuO.net
>>532
延期するより消費税10%にして見返りにこども手当と幼児教育無償化した方がよい。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:10.63 ID:5R2TTILUO.net
【政治】安倍首相 消費税率引き上げ改めて理解求める★2
493:名無しさん@13周年@転載禁止 03/30(日) 19:23 whewuvIk0
おまえら橋本内閣の時よりやばいって気づいてないの?w

501:名無しさん@13周年@転載禁止 03/30(日) 19:24 zxWZOZty0 [sage]
安陪政権になってからピットクルーも緊急雇用対策に入るようになったんだよなぁ・・・

税金使って有効求人倍率の底上げとネット世論操作
ほんと酷すぎ
502:名無しさん@13周年@転載禁止 03/30(日) 19:24 ARzO4nFB0
>>509

そりゃこの前の2%と3%じゃ1.5倍だもん橋本の時より悪くなるわな。
503:名無しさん@13周年@転載禁止 03/30(日) 19:24 V9gzaBVE0
>>509
とっくにきがつている
昨年の夏から指摘しているよ
ちょっと頭脳が回り、経済の前線や中小企業の実態、消費主力層の家計や実態を知る人間なら、橋本内閣以上の
壮絶な大クラッシュする事くらい3秒でわかる
504:名無しさん@13周年@転載禁止 03/30(日) 19:24 iC0wFhjE0
>>509
ヤバイよな
あの時は50兆円以上の税金を投入したのに20年のデフレに突入した
今回は経済対策予算たったの5.5兆円
確実に日本は崩壊する

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:15.87 ID:HW1QWvMB0.net
通貨が公務員にだけにしか行かず
空洞化してますやん。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:35.34 ID:gL4hsjpM0.net
今がこんな調子だから
9月の月例経済報告も良いわけがないのは分かってるが
果たして政府がどうするかな。

ほぼ最終決断の時期だな。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:41.47 ID:tPbgQqDw0.net
安倍は海外の回遊に忙しいのだろうけど、行く先々で金のばら撒きは
止めろよな。

バングラディシュに6000億円の無償援助だとさ、現地の感覚では
60兆円に匹敵するそうだ。1000兆以上の借金がありながら
海外には湯水のごとく自分の財布のように使いまくる。

そうしないと、国賓として受け入れてくれないのだろうけど、
そこまでして40か国以上を外遊したいのかな。

543 :移民反対@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:22:41.90 ID:sBjW0Ktl0.net
財務省は糞だからやめるとも思えんけどな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:23:44.42 ID:Armr1fHK0.net
「総額表示」
 10,800円
 10,800円(税込)
 10,800円(税抜価格10,000円)
 10,800円(うち消費税額等800円)
 10,800円(税抜価格10,000円、消費税額等800円)

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:24:15.57 ID:T0wZCQrO0.net
もーハッキリ言っていいだろ?
自民党議員は経済が分からない馬鹿ばかり
『日本経済回復の為に自民党政権復活を!』
ってのが根本的に大間違いだった

単に土建屋・大企業の既得権益復活させただけ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:24:26.37 ID:PYNjLruX0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_mr.pdf
(総務省統計局出典)

二人以上の世帯
  ・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
   前年同月比 実質5.9%の減少  前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
            名目2.0%の減少

  ・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
   前年同月比 実質6.3%の減少  前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
            名目2.5%の減少

   ・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
    前年同月比 実質6.2%の減少
            名目2.4%の減少

4 勤労者世帯の収支

   可処分所得  名目−1.3%  実質−5.2%  12か月連続の実質減少
※「可処分所得」とは,実収入から非消費支出を差し引いた額で,いわゆる手取り収入のことである。


この状態で更に消費税を増税したらどうなるでしょう?

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:24:31.98 ID:ohmj8elQ0.net
>>529
元記事これだね
途中までは良くても、結局最後は「カイカクがたりない!」になるんだよなぁ…w

[FT]アベノミクス3本の矢、いまだ的中せず
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H0G_Y4A820C1000000/

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:24:51.24 ID:6m/1308R0.net
増税して経済止め刺したら結局国債の信用も下がるよな
それなら素直に景気対策しますって言ったほうがマシだと思う

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:25:12.11 ID:Ya1GXvO+0.net
上げられないよ
2−3日後に南海トラフ地震が起きて、日本経済めちゃくちゃになるから

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:25:13.49 ID:oveoaMTU0.net
>>542
中国包囲網作りたくて必死なの
「しょせん他人の金だからボクちゃんには関係ないもんw」

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:25:27.32 ID:Nn3Bac510.net
予定通りの引き上げなら、リーマンショック級の津波が襲ってくるからなw
常識的な判断力や理性が、ほんの少しでもあれば延期か、無期延期しかないよ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:25:32.71 ID:6tfIwGmE0.net
糞の介錯人

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:26:51.39 ID:gL4hsjpM0.net
>単に土建屋・大企業の既得権益復活させただけ

ところが空前絶後の人手不足で一部を除き土建屋も儲かってないんだな。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:27:11.67 ID:2MCSlbTs0.net
なんとなく買うのやめとこうかなって思うんだよな。
さらに仕事面でも地味に影響してくる。
経営レベルから現場まで。
数%でもでかい。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:13.54 ID:5ItG3WKM0.net
上がってるのは公務員の給料と土建屋の株。
消費税を増税して公務員と土建屋にばら撒いてばかりで、日本経済が良くなるわけがない。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:14.71 ID:tPbgQqDw0.net
>>529

安倍にとっては元々、おじいちゃんの願望である戦前回帰が目的で
それを達成するための経済は道具でしかないのだから、戦前回帰の
目鼻がつくまでは経済が持ってくれれば良いわけで、それ以降
ほころびが出ようと出まいとそれほど気にはしていないと思うよ。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:16.71 ID:t1A5n98I0.net
破滅へまた一歩、、、

 総務省が29日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万293円で、
物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.9%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。季節調整して前月と比べると0.2%減少した。

 勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たり消費支出は31万1693円で、前年同月比3.6%減少した。
前年同月を下回るのは4カ月連続。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21H4A_R20C14A8000000/

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:24.50 ID:9ZWYt/DN0.net
10000円のモノを買ったら1000円もとられてしまう
中には購入したモノが9000円の価値しかないと考えるモノも出てくる
欲しいモノの価値が減ずれば、消費意欲の消失は計り知れない
実際にとられる1000円に、考えが行過ぎて失われる1000円
消費税10%は実質20%分の破壊力があるのだ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:28:40.20 ID:rU9m6FtR0.net
それでも上げるのが安倍
参与に観測気球やらせてるだけ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:29:47.32 ID:tfOFRHtJ0.net
どんどん景気が冷え込んでるな!

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:30:15.91 ID:I0DeDiDg0.net
二回に分けて増税って考えたやつ馬鹿なんじゃなかろうか。
一回でも大騒ぎになるもの二連続で飛べるかよ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:31:11.76 ID:gL4hsjpM0.net
景気の気は気分の気って誰か言ってたが
それを当てはめると最悪だよな。

上昇ムードが一滴もない

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:33:00.04 ID:nExyIxrA0.net
ブラックで経営者気取ってるバカとか経団連とかって無能集団潰せば
今よりは景気よくなるで?
って思うのだけどねぇ先のない老害が保身利権確保に躍起になって
口でいってる日本の将来とか孫のためにとかってのは全く行動に移されてないからねぇ
団塊のアホが日本食いつぶして終わるか、その前に下がキレて老害ジェノサイドするかのチキンレース

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:33:16.46 ID:6gwxV3oV0.net
>>547
>結局最後は「カイカクがたりない!」になるんだよなぁ

改革してハゲタカのご飯を作ってちょうだいとの催促だよ
いまの日本はそれ以前に失墜直前だけどな

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:33:23.96 ID:tPbgQqDw0.net
まーしゃーないね。
餓死はしていないわけだし、財務省は10%を譲らないだろうし、
彼らは政治家の弱みは握っているわけだし、この際、10%まで
行ってもらって、一度、地獄を見るのも必要かも。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:33:53.12 ID:DBjfNGpO0.net
>>543
財務官僚がそう簡単に諦めるとは思えないが、一つ8%に上げるときと違うのはマスゴミだな。
去年の秋の8%上げ判断までの時はマスゴミが増税「決定」大キャンペーンをやらかした。
あれは明らかに政権への圧力工作だったと見ているが、今回は意外なほどその動きが見られない。
まあそれが何を意味するかはわからんけど。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:34:19.66 ID:nUxMeSc90.net
安倍が金融緩和で経済活性化とか馬鹿な事を言い出したころ、

・金融緩和だけでは経済活性化しない
・必要なのは金融緩和では無く産業振興政策
・簡単に言えば海外に出た工場を日本国内に呼び戻す為の施策

って書いたらネトウヨは金融緩和だけで経済復興すとこか声高に書き込んで
いたっけ。

人為的なインフレ誘導で経済活性化するならジンバブエなんて地上の楽園に
なっているって。

でな、経済ってのは無数の紐が絡み合っている大きな結び目みたいな物だか
単純にAをしたら景気が良くなるってもんじゃねーんだよ。
そしてな、地道にコツコツと原因→対策→効果評定をくりかえしてやっとな
んとかなるもの。

馬鹿安倍もネトウヨと同じレベルでアホだったんだが、それ以上にリフレ派
の現日銀首脳は馬鹿で話にならん。
今の日本の経済的状況で自分から出口の無い危険な政策取って何やっている
のか。

アベノミクスは一国の宰相が自ら国の経済崩壊させた気狂いって歴史の教科
書に確実に載るぞ。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:34:43.20 ID:w3Mn6jUuO.net
支持率が高い間に、消費税増税も憲法改正もやればよかったんだよ。長く地位に留まりたい安倍ファミリーのおごり。閣僚待機組は諦めが肝心。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:34:59.15 ID:eTN25XFv0.net
本田参与 は信心が足らん

安倍を信じよ
安倍を信じよ
安倍を信じよ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:36:00.60 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>566
4月以降、消費税上げて生活が大変キャンペーンやったから
今さら再UPしろというキャンペーンできないんだろw

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:36:45.07 ID:TluIDfG00.net
おやつ我慢するとか、副々食に好物足すのやめるとか
ダイエットになるし体型維持して服も新調しない感じで
景気も痩せ細りますがな

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:36:47.20 ID:6gwxV3oV0.net
>>557
7月になって悪化が超加速しとるのは在庫投資の積み上がりがのしかかったのがあるね

つまりアホな会社が増税しても売れるやろと増産したら全部売れ残り
この分がはけるまで生産しないから賃金も落ちてるわけだ

もちろん在庫が解消しても生産規模は縮小したままのどんぞこになる

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:37:06.58 ID:gL4hsjpM0.net
>その前に下がキレて老害ジェノサイドするかのチキンレース

わかるわ、それ。
予想以上に速く腐れてる。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:38:13.38 ID:jkW8kBaVO.net
最大の景気対策は5%に戻すことだな

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:38:24.31 ID:tPbgQqDw0.net
おれんところ、日経だけど、GDPの発表があっても
景気は緩やかな回復基調にあると言い続けていたよ。
今もだけど。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:38:44.72 ID:wQT5ZEXS0.net
むしろスケジュール通りに再増税して、増税前の駆け込み需要でたくさん消費させるべき

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:38:58.82 ID:bdsHv+hj0.net
まずはなんと言ってもエネルギーと食料だ。
この2つが国の基礎。
通貨安競争をしようにもこれらを輸入に頼ってる限り不可能だ。

経済力、軍事力云々よりまずこれを最優先課題としてやらないといけない。
食料やエネルギーが経済や軍事力の根本になるのだし。

食糧やエネルギーを輸入に頼って軍事力拡大とか馬鹿な事をやっても
戦前のように国を滅ぼすだけだ。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:39:12.05 ID:xrIsB7NT0.net
>>23
麻生は馬鹿だし
竹中も二階も屑だしな
金融緩和だけにしておけばよかった

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:39:21.23 ID:oveoaMTU0.net
>>563
経団連の企業献金再開したよ
また大っぴらにどんどん政治介入してくる
これで55年体制自民党政権様の時代が大復活!

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:39:22.16 ID:hrVF9Hgl0.net
景気回復してるこじつけ捏造ソース持ってこないブレーンは無能!
さっさと引越し!しばくぞ!

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:40:03.88 ID:QHG+b5G90.net
それでも再増税はありまぁす!

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:40:50.68 ID:TluIDfG00.net
料理でも砂糖のあとに塩なんだよ
全部一度に入れちゃ駄目
金融緩和と増税のタイミング悪すぎ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:40:59.06 ID:tPbgQqDw0.net
そうなんだよな、在庫の積み上がりが大きいのだよな。
どの企業も9月からは減産体制に入らざる得ないと言われている。
どうなるのだろうか。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:41:01.17 ID:X9nW3TwLO.net
どうせ総理辞めた後に安倍ちゃんが「本当は増税なんかしたくなかったし靖国には毎日参拝したかったニダ」って言ったら全て許すんだろ?バカウヨくんは

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:41:07.19 ID:7awyLs0R0.net
まじでさー
お前らバカすぎだろwwww

「借金1000兆円は減っているんで
 増税なんて、まったく必要が無い!!!」

しかも
「政府の、借金は1000兆円」であって
「国の、借金では無いです!    キリッ!!」

「自分が、自分に貸している借金が1000兆円なんで
 返す必要が無い」
https://www.youtube.com/watch?v=ZAOvUZSa1vY

アメリカとかIMFとか糞テレビとか糞新聞とかに
騙されすぎwwwwwwwwwwwww

大学で経済学んだ事無いくせに
バカどもは発言すんなザコw

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:42:16.26 ID:bdsHv+hj0.net
>>578
金融緩和が地方経済を疲弊させた原因だ。

ガソリン200円食料3割り増しで
地方の安い給与でどうやって暮らせば良いのか
君たちは何も理解してない。

だから次の選挙ではリフレ派は負けるだろう。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:43:10.06 ID:sXcutyyvO.net
小泉は見送った。
安倍は強行した。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:43:44.94 ID:LUwUiIXk0.net
よし5%に消費税を戻すんだ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:43:46.82 ID:eTN25XFv0.net
「再増税するよ?」
「再増税しないよ?」

ニヤリ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:44:06.81 ID:DviSVMnN0.net
去年ヨーロッパ旅行ツアーでたまたま一緒になった公務員の人、
年に4回はヨーロッパ行くって言ってた
やっぱ時間も金も普通のリーマンと違って豊富にあって
遊べるんだね。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:44:16.74 ID:wQT5ZEXS0.net
消費が落ち込んだ最大の原因は、外税方式になったからだよ
外税方式を認めたせいで割高感を感じるようになった

消費税20%くらいある欧州の場合、一般個人向けには内税方式を強制して割高感を感じさせないようにしてる

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:44:51.99 ID:n1eUwX030.net
5%に戻せ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:45:11.11 ID:6gwxV3oV0.net
今の金融緩和てのは中央銀行が大量に国債を抱くという奇策中の奇策
だからFRBも継続したらヤバいってんで2年も前からいつ出口するかと激論していた
日本ではこのFRBの真似したら出口が消えてしまった
どうすんのかと言ってるのが今
結論から言えば金融緩和じたいするべきじゃなかった

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:46:11.31 ID:bW1eFhpO0.net
>>585
きみー草はやしすぎだよ
おかげでバレバレやりなおし
今月分からマイナス114514引くからな

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:46:16.18 ID:cbZ8ZAKS0.net
>>586
そう
金融緩和で円安誘導が間違っていた
消費税よりもガソリン高なんかのほうが庶民にはこたえている

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:46:39.72 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>591
財務省は内税方式に戻して消費者を不感症にさせたいだろうなぁ
消費税をどれだけ払ってるか国民が自覚した方が健全だよ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:47:04.51 ID:tPbgQqDw0.net
でも、次の選挙まで相当の期間があるし、この国の経済は持つのだろうか。

それに、入れる政党がない。

みんな自民のひな型ばかりで、民主にしても六人衆のトロイの木馬が
いるし怖くて入れられない。

唯一は、民主が割れて、保守の自民、みんな、維新その他と
リベラルな民主の色分けが完全になされて選挙の選択ができることだが
無理だろうね。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:47:18.14 ID:cbZ8ZAKS0.net
>>590
神奈川県の公務員のように、病気療養中にマレーシアで事故にあって懲戒処分(でも軽い)を受ける馬鹿もいる

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:48:54.17 ID:gL4hsjpM0.net
いま物流なんてのも昔と比べ物にならないぐらい精密で複雑になってるわけだ。
消費増税前の駆け込み需要で一時的に物が売れたが、実はその裏で生産が追いつかなかったり
設備が追いつかなかったり、輸送が間に合わなかったりして
実は物流システムのバランスが相当悪くなった。

TOTOもその計算ができずシステムキッチンの受注を一時ストップした結果
前年比50%に落ち込んだ。

物流システムは精密で複雑な分だけバランスが崩れた時の経済に与えるマイナス影響は大きい。
そういう生身の実感はエコノミストが想像しにくいんだろう。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:49:36.10 ID:k9qIv+hQ0.net
それでも50%以上の国民が支持してんだから面白いな
なんなのこいつら

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:50:30.79 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>595
つーか102〜3円じゃ大して円安じゃないぜ
130円くらいになったら円安って騒げよ
ガソリンもハイブリッドとかで燃費良くなってるから昔よりトータル安くなってるだろ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:50:58.55 ID:wzRasjyi0.net
>>1
だったら失政を認めて財政出動しろや。カス

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:51:52.71 ID:5R2TTILUO.net
>>600



大本営発表を鵜呑みにする日本人は扱いやすい

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:51:59.10 ID:9ZWYt/DN0.net
高度な産業を抱えている資本家を優遇して投資させるとしても
連中が興す産業は高度な産業を土台にしたハイレベルな仕事だけ
大多数の無能層は応募資格から排除されるビジネスしか興らない


今後は
高度な仕事に従事できる生まれた時から将来を約束される選ばれた一握りの層

彼らから一部の仕事を請け負った中抜き会社に最低賃金で働かされる大多数の層
この
交差することも覆ることも決して無い、2極の道を宿命として背負い歩んでいくことになる

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:52:05.50 ID:bdsHv+hj0.net
>>601
国民の苦しみを理解しようとせず
いつまでも、そうやって自己正当化していれば良い。

次の選挙でリフレ派は必ず負けるだろう。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:07.09 ID:PYNjLruX0.net
>>583
もうすでに・・・・

車国内生産、11カ月ぶりマイナス 7月2.2%減

国内の乗用車メーカー8社は28日、7月の生産・輸出・販売実績(速報値)をまとめた。
国内の生産台数は前年同月比2.2%減の84万2430台で、2013年8月以来、11カ月ぶりのマイナスとなった。
4〜6月は消費増税前の駆け込み購入に伴う納車が間に合わなかった分の増産効果があったが、
ここにきて解消されつつあり、反動減の影響が数字にも表れた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HE7_Y4A820C1TJ1000/

バックオーダーが解消されて終わり

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:23.42 ID:oveoaMTU0.net
>>597
そうだねぇ
民主割れて欲しいね

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:35.53 ID:tPbgQqDw0.net
でも便乗値上げは大きいよね。
居酒屋のメニューは50円単位で上がっていた。
いくら上げても同じなのにね。
立ち飲みで1000円以上は使わないから、生ビール370円を淡麗300円に
して、あてもランクと品数を抑えてと、むなしいな、でも使えないのだよな
こずかいは3万円のままだしね。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:45.46 ID:d1bfhRh20.net
信用の無い党では消費増税を口にすれば選挙で大敗するだろう。

自民党は、
大嘘つき(=消費増税は公務員給与とバラ撒きに消えた)と認識された。
もう消費増税はできまい。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:53:58.54 ID:wQT5ZEXS0.net
>>596
欧州は内税方式にしてるから、割高感がないし増税による落ち込みも少ない
今回の増税で外税方式を認めたので、ガソリンスタンドを除くほぼすべての小売りが
外税方式に移行して割高感が出てきた

さっさと内税方式に戻さないと増税による消費減少は止まらない

増税による消費減少より、外税方式による消費減少が大きい

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:54:23.30 ID:toLvl/IM0.net
■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:55:28.81 ID:t1A5n98I0.net
>>609
10%に予定通りするよ
伸ばしても良くなることはない

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:55:31.07 ID:hrVF9Hgl0.net
>>599
物流システムを支えてるのは結局”人”に落ち着くけどね

その”人”を代謝が起こり続けるものとしてるからすごく歪になってるよ
支えてる運ちゃん達の年齢あがり具合ったら無いわマジで

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:55:32.13 ID:6gwxV3oV0.net
>>606
さっきも書いたけどマツダがついに国内減産・海外増産してんだね
8大メーカー中、国内生産に力を入れてきたマツダにしてついに
海外に傾注する日が7月にやってきた
国内の冷え方、海外生産の容易さ・好調さの掛け算になっている

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:55:56.21 ID:oveoaMTU0.net
>>609
財務官僚の言いなりだから、やるでしょ
1%ずつでも上げてくる

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:55:59.66 ID:whq00plo0.net
5%に戻せ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:56:33.87 ID:bdsHv+hj0.net
>>611
そんな下らないコピペを張る事が
国民の苦しみを理解しようとしていない証拠だ。
リフレ派がそんな姿勢で国民が付いてくると思ってるならめでたい事だ。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:57:22.33 ID:czmIXinU0.net
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 第三の屋まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:58:03.80 ID:rnkXMVT00.net
>>618
成長戦略はカジノとオリンピックです。もう矢は残っていません

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:59:11.68 ID:A8X3pQa80.net
愉快ニダ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:59:15.17 ID:gL4hsjpM0.net
そもそも少子化の影響をどんだけ軽視してんだw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:59:37.79 ID:tPbgQqDw0.net
グローバルになっちゃうと、日本の人件費が高いと言うけれど、
人件費をバングラディシュ並みに下がったとしても、主要製造業は
海外に行くと思うな。

だって、インフラ費用が高すぎる。高額な電気代に高額な高速運賃

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:59:42.08 ID:oveoaMTU0.net
日本企業に投資してても消費税10%はイヤだからw

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:00:26.17 ID:/YDaBn+N0.net
財務官僚による増税テロを阻止しないとな

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:00:32.69 ID:qjdZhImR0.net
経済活動に一律課税する時点で間違ってる
当たり前だけど、経済規模の縮小が起こる
どんだけ日本経済を過大評価してるんだよ
一律同率課税は日本だけ。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:00:42.76 ID:FC8ZkEOn0.net
ぶっちゃけ官僚を含め政治家なんかは下手打てば暗殺されるくらいの緊張感をもった明治くらいの殺伐さと必死さを持たないとダメだな
やつらは肥え過ぎた

627 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:01:26.73 ID:Nmv6OSsC0.net
いまも車で出かけてたけど、平日なのになんなん、このトヨタ車の多さは
景気が豊田以外悪いとか言われてもシランよ
好きで農業になってるわけじゃねえしさ
豊田だって農業って、そらあ奇遇だよ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:03:06.43 ID:DviSVMnN0.net
公務員が退職金で建てた中古住宅、老衰死亡で
相続人も嫁にいってるから不要で売られてたから
買ったけど、
なかなかお買い得だったよ。
金のかけ具合が違うからね。

今時の安普請なセコイ新築ミニ戸建てと同じ値段だったけど、
今時のは造りが安っぽくて買う気に慣れなかった。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:03:06.35 ID:6gwxV3oV0.net
>>622
そもそも海外の労働者が優秀だもの
日本人だって優秀だがメキシコ人だって優秀だ
同じ優秀さで生産技術を習得するならば米国に近い方が良い

為替や賃金格差を度外視しても生産立地の現地化だけでも海外脱出する理由は大いにある

630 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:04:06.41 ID:Nmv6OSsC0.net
シランかったわ
俺も

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:04:38.21 ID:oveoaMTU0.net
>>625
今新聞業界が必死で軽減税率の交渉やってんだろ
根回し終わったら盛大に10%やむなしの大合唱くるで

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:04:58.71 ID:tPbgQqDw0.net
8%と言う数字だけに誤魔化されて欧米の20%よりはるかにまだ
少ないという言い方がメディアに流されているけど、税の収入比率で
いうと8%でも欧米とほとんど違わないらしい。

この辺りは、多くの庶民が購入する食品や一般的な物品に免除がないせいだと
言われているが誰もこの辺りを問題にしないね。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:05:45.52 ID:mVb3ijhR0.net
増税前に比べ支出が12%も増えた。震災前と比べると実に20%も増えている。
給与は全く変わっていない。特に光熱費が大きい。
生活を根本から変える必要がある。趣味や交遊費だけでなく実生活でも
大幅に消費を抑えなくてはならない。 実際に数字を見ると実感出来る。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:05:54.35 ID:qjSplb/8O.net
ゲリ三のブレーンにも多少はまともなのが居るんだな

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:05.39 ID:iFyy1DMg0.net
サラリーマンの平均給与    409万円
地方公務員一般職員の平均給与 715万円

公務員の給料を下げろ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:17.58 ID:IlnaHCLN0.net
そりゃ100円のもの買って110円払う程度ならまだしも
10万円のものを買って11万円払うのは誰でも嫌だろ…。
内税表示にすればまだその嫌な気分だけでもマシにはなるんじゃない?

いずれにせよ、今は野菜も燃料もすべてが高騰しすぎてるから余計に消費が抑えられてる。
どうしても増税したいならもっと打つべき手が色々とあるんじゃないかな?

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:28.22 ID:8McpZfUC0.net
アベノミクス、失敗!w

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:44.75 ID:tXrU66sR0.net
>>622
なにをやっても人件費5倍の差は埋まらないよ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:45.73 ID:FAcKI0WE0.net
もうアベチョンはオワコンだから、クロダもね

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:48.81 ID:BLtd3Kg50.net
延期とかだと、今の税別表示を認める期間も延長されるので
不便で仕方ないよ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:06:51.94 ID:Rtj+6YCx0.net
ガス抜きにもう騙されない
官僚は一度決めたら突き進む
戦前の日本と同じで

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:07:42.80 ID:Ncn/xytM0.net
第三の矢って日本国民に止めを刺す矢だろ

643 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:07:47.01 ID:Nmv6OSsC0.net
偉そうにいって、アメリカのホーソン実験もシランとみえる
馬鹿じゃねえのか此処の連中

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:07:58.07 ID:14RFNN0U0.net
>>600
テレビばかり視てる情報弱者

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:08:10.35 ID:eu+ATfED0.net
安倍ちゃんが説明責任を果たしたことなんてありましたっけ…

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:08:23.63 ID:wMYnFhWti.net
0602 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/08/29 00:32:13
.
今日のニュースでやってたけど、大阪八尾の中小企業が無償で広島の避難所に段ボールベッドを提供したという。
いつの世も、庶民を守るのは庶民なんだ。
政府・官僚・経団連は何をした?
国民の血税で食わせてもらってる連中が、いつも自たちを養い育ててくれる庶民に辛くあたるという矛盾。

.

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:09:04.25 ID:tPbgQqDw0.net
財務省の戦略としては、一般的な軽減税率は10%にあげた後
例えば、15%にあげる際に、5%の上昇だけど、生活にかかってくる
食品などは軽減税率にするので影響は少ないよと言うための
玉として残しておくつもりなのだろうな。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:09:36.25 ID:PYNjLruX0.net
>>631
新聞への軽減税率適用はほぼ確定

勝元財務次官を起用 読売新聞、監査役に

読売新聞グループ本社は27日、勝栄二郎元財務事務次官(63)を
読売新聞東京本社監査役に起用すると発表した。
6月10日の株主総会と取締役会で正式決定する。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140527/biz14052721270037-n1.htm

増税に苦しみながら読売を購読してる層は消費税増税を主導した
勝栄二郎に役員報酬としてお布施してる事に気づいた方がいい

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:09:52.21 ID:ZSNOZuc80.net
>>417
増税は馬鹿でも気づくわ
馬鹿だからちょっと経てば忘れるだけで
だから、何回も上げるのはダメなんだよ
やるなら5%→10%だった
もちろん、景気がもっと良くなってからでないとムリ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:10:16.94 ID:rnkXMVT00.net
東大物価指数もダダ下がり
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/img/CPIdaily_s.png

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:10:57.16 ID:aL6dMhiG0.net
アベノミクスの浜田さんの意見も無視したからこの人の意見も無視するだろうね

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:11:39.32 ID:6gwxV3oV0.net
賃金格差の問題ももちろん大きいけど根本的には
後進国でも教育の整備、産業インフラの整備が急速に進み
すでに日本と同等の高度な生産ができるようなっちゃったんだよ

後進国だから出来が悪い製品という常識はもはやない
むしろ海外工場のほうが最新設備だから出来が良いぐらいだ
さらには部品産業も一緒にメキシコ等に工場を作っているから
日系企業がメキシコ生産の部品を即時に納品してくれるわけだ
こうなったら国内に工場を置く意味がほぼ無いのは解るだろ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:11:43.17 ID:2/sC8zp40.net
なんで景気が上がり切っていないタイミングで増税しちゃったのかな
増税賛成派のマスゴミにそそのかされたんだろうな
安倍は馬鹿だ

654 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:12:40.27 ID:Nmv6OSsC0.net
うっせえ、役立たずの警官ども
てめえが仕事するのは同僚の刑事にむけてだ、このあほんだらども

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:13:06.09 ID:d9pRYLpk0.net
こりゃ安倍ちゃんのブレーンでリフレ派の浜田宏一先生の進言を聞き入れるしかないな

移民の受け入れと女性の活用で景気回復!!!

アベノミクスを支える浜田宏一に聞く
「成熟した債権国」化する日本 今後の針路
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3771

さらに長期を見据えれば、日本の人口は減っていく。少子化の抑制や女性労働力の活用が重要。
託児所の充実などの対策が考えられるが、ハーバード大学のスーザン・ファー教授は、外国人労働力の導入が有効だと言う。
保育を担うような移民を海外から受け入れて子育てはそちらへ頼み、その代わりに日本で教育を十分受けた女性の就業機会を増やす。
移民の受け入れは、労働力が増えるという意味だけでなく、日本の女性がもっと働ける環境を促進することにもなる。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:13:07.60 ID:aL6dMhiG0.net
でもただのばかばかりじゃなくて近くにそういう意見を持ってる人がいることがわかって少しは希望が持てたか

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:13:22.55 ID:LNVsogC50.net
一年後でも二年後でも難しいよw

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:13:43.30 ID:mx+eDicp0.net
また本田悦朗か!
8%の時にもゴネてただろw

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:13:53.50 ID:lxXJGmGO0.net
>>649
つか、そもそも日本の税制は複雑すぎる。
富裕層から金を取りたければ消費税じゃなくて累進課税を強化すべきだし、
ガソリンの二重課税も意味がわからん。

他にもまだこういうのあるでしょ。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:14:12.89 ID:tPbgQqDw0.net
マスコミは軽減税率をちらつかされているから積極的な反対は
しないだろうな。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:14:54.67 ID:gzJtssWC0.net
官僚なんて一度航路を決めたら
氷山があっても航路を変えることはしない

ぶつかっても自分らは救命ボートに乗れるから

662 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:14:55.69 ID:Nmv6OSsC0.net
計器が悪いならおまえのコックをあげろ、すすんで下げた本田

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:17:08.02 ID:kURXYDjB0.net
>>1
結局、上げるよ。
上げないことは想定していない。
そもそも、8%に上げたこと自体が愚かな決定だった。
安倍自身にその自覚がないのが、致命的だった・・・・・・・・・・・・・
上げなければ、順調に行ったかもしれないが・・・・多分、上げないことが選択できなかったんだろう

ラスボスはアメリカw

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:17:14.69 ID:Ncn/xytM0.net
>>659
タバコは半分以上税金だろ?娯楽や嗜好に課税するなら違法賭博やぜいたく品は高くしていいんじゃないのと思うよ。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:18:48.45 ID:83zIGLsz0.net
いや消費税をなくすくらいしないと意味ない
ついでに公務員給与(特に地方)を累進的に下げないと駄目

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:22:00.63 ID:tPbgQqDw0.net
しかし、年金生活者が大量に増えて、非正規雇用も大量に増えて
収入はみんな下がっているだろうし、大企業の従業員や公務員だけでは
内需は支えきれないだろうし、それにしても生活必需品の便乗値上げは
痛いね。

667 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:23:44.98 ID:Nmv6OSsC0.net
厳しいのは、韓国人の9cmアンテナちんぽを撤去して
もはや打つ手もなくなっただけであって、俺のしったことではない

そうだろ、大事にしすぎて潰すだけの警察の勘違い
いや艦も無い右翼くん

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:23:45.02 ID:m+KFByRK0.net
コンビニアイスがどんどん高くなってるのが一番ショック

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:23:46.40 ID:6gwxV3oV0.net
日本の経済学者が有名なマクロ計算モデルで2013年夏ごろに
消費税の与える巨大な悪影響を計算していた
すでに予測されていたことだった
誰も当局者は聞きもしなかったけどw

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:25:32.96 ID:F0ILc+yPO.net
>>660
セコすぎ
ガツンと言っちゃえばいいのに(-_-;)

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:26:22.77 ID:YRHvsDg0O.net
もう超絶B級国家だな

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:27:08.38 ID:czmIXinU0.net
>>1
で、今までに買い支えに使った金どーすんの?
増税は出来ません、じゃあ買い支えやめます
で、暴落け?

で暴落した際の責任誰が取るの?
糞世襲総理の首なんていらねえよ
失った金銭が帰ってくればいい
で、国民に返せるの?含み損を

安倍見てんだろ?オメエの首とかいらねえ
無一文になって全額返却しろ、角膜を売れ、腎臓を売れ
売れるもん全部売れ

相場に敗れるとはそういうことだ
人の金だと思って無責任に使いやがって
責任は私が取るといったんだ
命がけで責任とれよ
不勉強・・・というか勉強してもコイツじゃ理解できないかw

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:27:39.78 ID:bfkhEKpD0.net
難しいとか厳しいとか言わずに消費税増税は悪と明言すればいい
そもそも景気が回復するなら今は好景気化させるために動き、再来年くらいに景気が軌道に乗ってから増税すればいい
それを景気回復の途上で増税し、今までの金融政策・財政政策の成果まで台無しになってしまった
結果的に税収も落ち込むし景気も後退し実質的な国債額も増加する、何をしたかったの?

デフレスパイラルを解消するには政府が景気対策を徹底し、効果が見え初めても続ける必要がある
実際に景気が軌道に乗るまでは、『政府が本気で景気対策を続けている、好景気化は避けられない』と国民に思わせなければならない
今回は消費税を増税した事で、『ああ、けっきょく本気で好景気にするつもりはないんだな』と思わせてしまった
消費税を減税するくらいしないと、景気も政府の信用も回復する事はできない

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:28:50.69 ID:tPbgQqDw0.net
どうなんだろうね、公共福祉費の高騰で1000兆円以上の負債と
言うイメージがつくられているけど、医療費などはここ最近で
これからの負担が増大だと思うのだけど、だから過去の1000兆円の
負債へ占める割合は少なかったはずで、では、何が原因


しかし、公務員の給与は高すぎるよね、地方などは退職金のために
特別地債がどんどん発行されている。大阪市などは5兆位の借金が
あるのだろうけど、こうしたものがどんどん積み重なって行っている。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:30:07.39 ID:dd71RkZn0.net
>>673
消費税を上げなきゃ国の借金はどうするの?

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:30:20.88 ID:LNVsogC50.net
累進課税の強化とかありえん。
そもそも「さらに税金が必要」という幻想に引きずられすぎなんだよ。
身の丈にあった支出をすればいいだけ
各省庁が大幅予算要求増をかましてくるとか許してるのがおかしいねん

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:31:18.21 ID:i62Y/Z4qO.net
公務員の給料から公務員税10%取れば解決じゃね

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:32:06.86 ID:4HNKbws10.net
年間算でGDP-6.5%ということは、前年度比で年間30兆円分の市場が消えたことになる。
この重大問題を予想の範囲と言ってしまう馬鹿は、さっさと国会議員を辞めたほうがいい。
どんだけ路頭に迷う国民が発生すると思ってんだ?

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:32:41.45 ID:bdsHv+hj0.net
安倍は経済失政の責任を取って
公務員給与を半分に引き下げ年金を70歳支給にしなさい。

そうすればまだ日本経済は持つ。
不景気で税収が上がらない、増税も不可能なら
支出を大胆にカットする以外にない

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:33:16.12 ID:Vpw8k1SJ0.net
5%に戻したら未曾有の大好景気になりそうだな

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:33:23.26 ID:v1rbCido0.net
>>676
官需まで冷え込んだのはそれこそ破滅だよ

これだけ公共事業を増やしても景気は悪化し続けてるのに

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:33:53.47 ID:tPbgQqDw0.net
安倍ちゃんが日本の株価を年金積立や国費を使って買い支えているようだけど
無理して高値にしても、結局は禿鷹に抜き取られるだけだと思うけどね。

120兆の年金も将来かなりの目減りが心配されるね。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:34:08.20 ID:MZXMHY9o0.net
なんで一律8も10もかけるのか解らない
物品税に戻せよ。
消費税25%の欧州でさえ一律じゃないのにそこと比べるか普通

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:35:33.36 ID:d4q6rYgK0.net
>>682
ETF買いって今年に入って累積でどれくらいなんだろ?

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:35:44.09 ID:czmIXinU0.net
>>681
公共事業とかやめちまえ
官需?いらねえ
全額所得税減税に回せ!!

でなかったら消費税をやめろ!!

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:37:01.67 ID:Y9AcjMJ60.net
とにかく議員定数削減と年金一本化をしろ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:37:42.95 ID:14RFNN0U0.net
114 :名無しさん@13周年:2013/04/30(火) 09:35:08.89 ID:EsqVa+xP0■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@年金、生活保護受給者など労働所得を得ていない者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。

■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。

なつかしのコピペ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:40:18.22 ID:TRuIsFVl0.net
10%でも20%でもどんどん景気が悪化して税収減るの目に見えてるだろ
今すぐ消費税撤廃して財務官僚を縛り首にしろ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:40:39.54 ID:bdsHv+hj0.net
>>687
今となっては虚しいコピペだな

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:41:53.00 ID:rcZrP8DR0.net
7月全世帯家計調査支出(前年比) 結果:-5.9% 予想:-2.9% 前回:-3.0%

8月東京都CPI(前年比) 結果:+2.8% 予想:+2.7% 前回:+2.8%
7月全国CPI(前年比) 結果:+3.4% 予想:+3.4% 前回:+3.6%


スタグフレーション

はい、論破

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:42:13.87 ID:XsiGDpEdO.net
ベーシックインカムで消費税を相殺すれば失敗を認めなくても済むよあべぴょん。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:43:33.57 ID:RJQ6g1ON0.net
下請けのブラック企業(安さで勝負)が
大口の仕事取れましたとはしゃいでいた…
そら金がないから安いところに仕事がいくわな

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:44:03.58 ID:LNVsogC50.net
>>681
概算要求増えてるのは、公共事業のためばかりじゃないし。
つーかね、国が努力するべきなのは金の流れを良くすることであって、
落とす金を増やすことじゃない。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:44:59.75 ID:tPbgQqDw0.net
>>684

ETFもそうなんだろうけど、年金の積み立ての国内株への投資を
12%から20%に増やすそうだ。当面、株価は上がるだろうけど
不景気になって業績の悪い企業が続出しても上げ続けられるのだろうか。
含み損が増えるだけだと思うのだが。

それに、国債からの乗り換えだから、日本の国債の買い手は全ては
日銀になるのだろうか。そうなると、無限に発行しても問題は
無くなりそうだけどね。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:46:34.06 ID:QvZqtK+O0.net
テイクアウトだと0%の欧州型にするなら、迷わずテイクアウトするよ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:46:56.19 ID:Jf6AAjfe0.net
不景気なんだから大減税しかないのに、何を躊躇ってるんだ
減税するか消費税廃止しろ 

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:47:38.69 ID:aodkhk8l0.net
どんな屁理屈言おうが順番、倫理がおかしいんだよ
まずは歳出を減らす、今までの数々の失敗に対し最低限の責任を取る=議員、役人の数、給与を減らす
それが出来ないのなら本来は好景気だって増税は認められない
逆に給与アップとかお話にならない

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:50:05.00 ID:7X7EqBMh0.net
ブレーンに聞かずとも庶民はみんな分かってる

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:50:41.10 ID:14RFNN0U0.net
>>693
で上流のダムに水注いでる現実
ダムと違って金はいくら溜まっても困らないという
税金で金回りを悪くしてるだけ

700 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:52:39.49 ID:Nmv6OSsC0.net
ああ、運転手くん、ちみ
はい
ちょっと商店街まわってくれ
は?
いいからもよりの街につれてけ
はあ

むかし、吉田茂はこんなのだったらしいが
いまの茂はまちがってシャッター通りにしたので
しょうがないからモールでもまわるしかねえのかね
なあキリスト教くん

701 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:54:06.60 ID:Nmv6OSsC0.net
なに、影でこそこそミとったのはかわらん?
ほんとデブで外でれないんだろう、ああ、たぶん

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:54:16.45 ID:oveoaMTU0.net
>>695
そんな気の効いたこと日本がやるわけないだろw
一律10%(ただし新聞は除く)

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:54:23.84 ID:SWM8YHvc0.net
消費税10%にしたら大恐慌になるぞ

日本には最強の埋蔵金・公務員給与があるだろうが

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:55:10.80 ID:9xc2bgqz0.net
>>687
ネトウヨほんと頭おかしい

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:55:36.03 ID:bzI8ywkG0.net
てか、5%か3%にもどさないと死ぬレベルだっての

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:56:16.25 ID:ocxkLguB0.net
政治家は8%になってからの悲惨な現状が見えてないからな

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:56:16.48 ID:NJBdB65Y0.net
安倍周辺やエリートはどちらにしろ高給のままだから問題ない
ただ安倍は美しい国作りのためにあえて弱者をジェノサイドしようとしてるんだと思う

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:56:28.86 ID:gzJtssWC0.net
>>696
おまえはバカか?
政治家も官僚も景気とか経済は関係ないんだよ

政治家にとって大切なのは選挙と票
減税なんかしても票は増えない
票を増やして選挙に勝つには
増税して予算を増やし、それを自分の支持団体のところに持ってきて
初めて票になる
だから基本的に政治家は増税しかしない

官僚は自分らの仕事を増やして予算を増やすことが
権限強化や既得権益の強化につながる
だから増税しか望まない

掲示夜景座に興味がない、基本的に増税しか望まない連中が
経済対策やってるんだよ、だから増税以外に道はないんだよ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:56:56.06 ID:BPsjSSmB0.net
安倍晋三は不景気下の消費増税8%引き上げや
憲法違反の集団的自衛権行使容認みたいに
違法や不当なことに対してリーダーシップを発揮するから
消費増税10%も強行すんじゃないの?

谷垣法相も消費増税10パーにしないとアベノミクスとやらが
失敗と見られるから10パーにしろって言ってたし

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:00:59.93 ID:6gwxV3oV0.net
3%増やしたから消費は3%減った
ところがこれが生産設備に悪影響、生産従事者の賃金に悪影響と
悪の循環的スパイラルを起こす
実際には3%どころではなく国全体で4から6%ぐらいの経済活動のダウンになる
消費税論議をテレビ中継でしていたころ出された民間予測では4%から6%のマイナスと読んでいた気がする
しかもこの生産ダウンは年々悪化する(前向きな設備投資が縮小市場では無理だから)
さらに国内工場が死にゆく国内を見捨てての海外脱出も加わる
たったの8%消費税水準だと馬鹿にしてはならない
橋竜後の構造不況も同じ経路だったんだろね(橋竜時には海外脱出はなかったが)

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:01:43.81 ID:zHrOowRr0.net
消費税は全ての人から取れる税金
それ以外の税金は取れる人と取れない人が出てくるから消費税を何が何でも上げないと
自分達の利益が確保出来ないと考えてる政治家と官僚

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:01:57.66 ID:dU2GwrYa0.net
財務省の傀儡だから上げるだろうな
日本に本当に必要なのは財務省改革だろ

小泉のバカが逃げなければ・・・
あそこが最大のチャンスだった

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:02:11.38 ID:ocxkLguB0.net
国民は経済政策が大失敗だったことに気付きつつあるのに
首相だけが失敗だったと認められない

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:02:15.67 ID:xVPUoakM0.net
腐れ財務省がもう10%で予算組んでやがるのに
これをどう覆すの?
ホンマ基地外官僚がこの国の癌だな

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:04:02.46 ID:czmIXinU0.net
ホント、糞ボンクラ総理の野郎
株価が上昇、第三の矢っていわねえねえよな
都合がいいときばっかいいやがって

特に第三矢はどうした?あん?
悪魔ですら打ち砕くんだろ?
はよう撃てやタコ総理
天ぷらとゴルフだけは一人前

今度やる地方創生?次から次へとクダラねえ会議やりやがって
議員削減はどうした?これも公明とミンスとの約束だろ?

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:04:42.76 ID:xVPUoakM0.net
第三の矢はありまぁす!

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:05:14.61 ID:EfXkKzCO0.net
国債どんどん発行して公共事業でみせかけの内需持たせてたからね
財源を消費税に求めたら差引きでマイナスでしたみたいなお笑い

公共事業が全部悪いとは言わない
でもIT産業向けのインフラ整備のような日本の成長力を高める分野に投入するならまだしも
海岸に巨大なコンクリの壁作るのは金はかかるけど日本の経済成長には糞の役にも立たない
ことしてるだけ

718 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:05:48.13 ID:Nmv6OSsC0.net
失敗って、人口マスクつくて大塩佳織と本田茂のセックス中継したはいいが
イギリス人が全部みてて通告してきただけじゃん
なあ、フランスのおばか

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:06:56.53 ID:5DpjOb6d0.net
>>587
内閣府のマクロ計量モデルを発展途上国モデルに変えたけどね
消費増税の悪影響が小さく出るやつ

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/msandc/20131101/20131101125257.jpg

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:08:09.93 ID:6gwxV3oV0.net
>>719
成熟国モデルを使うとすごい数値が出るらしいね

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:09:01.63 ID:EfXkKzCO0.net
地方創生も最悪の手
選択と集中で国力を鍛えないといけないのにバラバラにばらまきしてどうするの

地方にバラバラにそこそこの空港や港湾施設を作って全部赤字にして、
客や荷物は中国や韓国の巨大空港に全部取られてみたいな愚をまたやろうとしてる

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:10:22.01 ID:NJBdB65Y0.net
おい糞安倍、はよう責任取れや!!!

723 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:11:58.63 ID:Nmv6OSsC0.net
責任とるのは京都のエッタだろ
ああうぜ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:13:03.14 ID:14RFNN0U0.net
>>721
ハブ空港に憧れる馬鹿きました
メディアに騙されちゃったの?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:13:29.21 ID:keh7vpBf0.net
計量モデル使うと、増税のタイミングが存在しないんだよ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:15:45.50 ID:0sM8+C930.net
>>713
認めたらプレゼンス効果で景気がさらに悪化する可能性もあるからね。
一度消費税を3%に戻してほしいもんだ。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:18:30.31 ID:bfkhEKpD0.net
>>675
だから景気が軌道に乗ってから増税すればいいって言ってるじゃん
好景気になったら今度はバブル化しないよう対策する必要が出てくる、そうなったら財政再建はむしろ経済面でも有効な政策だよ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:18:58.67 ID:Pa8sdBS80.net
>>569

財政金融がわかってない馬鹿
三橋なみの知ったか経済評論家w

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:20:13.30 ID:n1eUwX030.net
てか、5%に戻せ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:20:58.62 ID:J9FCh8NQi.net
ここで逆に消費税を5%に戻すと、
景気と支持率がUPするんでない?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:21:11.88 ID:KO+lUUiK0.net
いい案があるl
消費10%増税は、首都圏や大阪だけに限定すればいい。

地方間格差も解消できて一石二鳥(・∀・)

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:21:26.99 ID:HU+q6Tdg0.net
「できるのか?」じゃないんだよ「やる」んだよ。そのための株価介入、為替介入だ。今さら引き返せるかよ

「目的(インフレ)のために手段(消費税率10%)を選ばない」んじゃない「手段(消費税率10%)のために目的(インフレ、リフレ、スタグフなど)を選ばない」んだ

増税後の経済がどうなろうと知っちゃことじゃない。国にとっては消費税を10パーにする手段こそが大事なのだから
それは税と社会保障の一体改革の財源ということの他には無いんだよ。もうやるしかない、10パーありきでことは進んでいるんだ何年も前からな

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:21:31.92 ID:YHRIXLhg0.net
自民党内で反対意見が出た形跡がひとつも無いのがすげえ
情報をアンダーコントロールしてるのか、自民党議員全員が
景気や国民生活とかどうでもいいと思っているのか

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:23:16.46 ID:bvby6D/x0.net
やっぱ消費税0%にすべきだな
年寄りは早く殺すべき

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:23:39.14 ID:1sagmB2p0.net
>>732
彼らはそういう理屈で動いてるのかもしれんが、その一方で公務員給与増とか法人税減税とか
やってんだから、もう建前なんぞどうでもいい財政再建なんてどうでもいいってことなんだろうな
とにかく、金が欲しい 金をばらまきたい 一部に集めたい そんだけだな

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:24:09.72 ID:kjp63Q5G0.net
無理矢理10%にして、責任を取って解散という最悪のパターンをやりそうで恐い。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:24:16.59 ID:rLRfeEJk0.net
個人消費が上がる理由がない
そのうえ設備投資も減るとか終わっているだろう
これで何をどう上がろうっていうんだ?

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:25:51.04 ID:GVDQ0/980.net
なーに、財務省が丸め込んで増税断行するよ
で支持率を下げ用済みとなった首相が'更迭'されるところまでが国政の様式美w

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:26:19.31 ID:cBYzz18BO.net
搾取しすぎ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:27:16.23 ID:XfN7sZHJ0.net
>>730
5%に戻すだけではマインドに響かない。
3%くらいまで下げないと。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:28:18.81 ID:hAnC44fL0.net
これ半年ばっかり延期したらいい人気取りになるわなw

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:28:51.10 ID:XKaBx87Z0.net
消費税はパチンコに大打撃なのに、なんでお前らは反対してんだよ?
もっと上げて、その上で所得税で可処分所得を調整すべきだろ。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:29:00.62 ID:OZch92taO.net
なにが非情に厳しいだ!!
大不況に叩き込みやがって!!
已に民主党と同格の売国奴だ!!

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:29:10.54 ID:YjxrEKH+0.net
難しいどころか不可能。宝くじに当たるくらい無理。
できるとしたらインチキした時だけ。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:29:41.11 ID:XfN7sZHJ0.net
>>742
パチンコ税を創設すればよろし。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:30:27.54 ID:tPbgQqDw0.net
こないだ、日経系のTV東京のニュース番組でキャスターの大江女子が
去年の同時期と消費者の支出額が変わっていないので消費税の影響は
ありませんねと、サマーズと街をぶらぶらしていたほうが良かったような。

額が変わらなければ消費支出が減っているのではないかい。3%分は。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:30:36.29 ID:lxXJGmGO0.net
>>742
法人税が減税されてる。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:32:10.58 ID:oveoaMTU0.net
>>738
財務省官僚も一緒に責任取ればいいんだよね
退職金0にして天下りなし

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:32:58.79 ID:3hZXXby/0.net
とりあえず輸出還付金制度を廃止しろよ
それで5兆浮く

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:34:22.38 ID:rLRfeEJk0.net
日本の消費税は低いとかアホ抜かす奴がいるが
全然低くない
5%でも総税収の割合が欧米と一緒なんだよ
日本は法人税が高いといっているにも関わらずだ

さらにガソリンなど平気で2重課税している

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:35:32.57 ID:XfN7sZHJ0.net
>>741
この状況では延期して当然と多くの人は考えているだろうから延期しても支持率は上がらないだろう。
当たり前のことをしても評価はされない。

10%への増税を決定すれば支持率は下がるだろう。
非常識なことをすれば評価は下がる。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:38:29.83 ID:7xa430ua0.net
>>707
と言うか、生まれた時から周り含めてみんなボンボンか成り上がり済みの人だから
安倍にとってそうじゃない日本人って言うのは話には聞くけど見知らぬ現実味のない存在なんだと思う。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:42:52.14 ID:Hy+kUeoR0.net
>>750
つか海外は高い消費税取る分社会福祉が充実してたり
生活必需品は無課税だったりするからね
政治家はやたらカイガイデハーを持ち出すが、そういうことに
ついては一切触れない

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:12.98 ID:TSkhfs850.net
インフレ目標を4%
消費税10%中止
ガソリン暫定税率廃止

これ全部やれバカ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:43:30.88 ID:7xa430ua0.net
>>736
10%自体は必要なことでしょ。
経済・金融政策の組合せ方とか予測がアホなだけで。
やり辛いけれど必要なことだけ強行してもらって解散ってのは悪い話じゃない。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:15.55 ID:MKaQbun00.net
8%にした時点で終わった

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:44:56.86 ID:NuWFhoJD0.net
公明党も経団連も連合も消費税上げろって事で一致してんだよ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:06.42 ID:wDOfCkN10.net
今更2%上がった所で景気は回復しないんだから上げちまえよ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:38.23 ID:QvZqtK+O0.net
財務官僚、退職金ゼロ、天下り無し、いいね
それでやつらも消費税10%で暮らせって感じだな

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:45:43.34 ID:MGJoDq8U0.net
民主が官僚に騙されて決めた増税
自民は本音で増税賛成だから黙っていた
安倍がブレーキかけると期待していた馬鹿どもには辛い現実だな

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:04.42 ID:l5YfDcOa0.net
1回目も大失敗だろドアホ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:20.48 ID:m4Yy0+Zp0.net
浜田とかいうボケ老人の言うこと聴いてるからこうなるんだよw
もう安倍は終わりだな

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:45.39 ID:Rb7w6/XP0.net
10%どころか5%に戻すくらいの事をしなければ
今の世の中、金を使おうという気にはならないよ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:46:48.13 ID:nF17Zr1a0.net
自民党最低だな

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:47:28.44 ID:RZnt11Mt0.net
>>762
浜田と竹中な

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:48:34.47 ID:Cb5JOC530.net
>>758
病気にかかったら治療したら助かるのに絶望して窓から飛び降りるのか、おまえはw

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:48:34.15 ID:rLRfeEJk0.net
>>755
直接税にウエイトを置くって言うなら
全ての税制を見直してシンプルにしてからやるべきなんだよ
ところが財務省や政治家はやらない
利権だからな
自分たちの利権を確保しつつ、税収を増やしたい
だから制度は変えずに、税率だけ上げる
そんな考えだから、経済がおかしくなる
税率だけじゃない制度も変えなきゃいけないんだよ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:50:07.14 ID:NfyX7Ula0.net
高くなるほどでかい金になる消費税。
絶対使うのを阻害してるだろw

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:50:08.68 ID:NH441DED0.net
7−9月のGDPがさらに落ち込む
→世論が「消費税上げるな」の大合唱
→自民税調や財務省が「国が破たんしてもいいのかボケ」
→年末の決定焦点に
→安倍ちゃん決断「消費税増税を延期します!」
→なぜか安倍支持率上がる。野党まったく目立てず
→統一地方選大勝利

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:51:00.97 ID:VwEc/jJ00.net
生活必需品や食料品はゼロにしろよ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:51:05.68 ID:Cb5JOC530.net
>>767
国を乗っ取ってる経済官僚が、同じように国を乗っ取って破滅させた
昭和の軍人(軍事官僚)みたいに無条件降伏・解体されるしかない

そのためには「平成の敗戦」が必要だろうね
経済的な戦争はまだ敗北が始まったばかりだ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:53:47.86 ID:XfN7sZHJ0.net
>>771
既に20年間負けっぱなしのような気がする…

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:55:30.97 ID:oubq0bRz0.net
こんなこと言って命の危険ないのか?
党内としてはもう決定してる話で賛成以外の意見は許されないでろ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:56:10.21 ID:Cb5JOC530.net
>>772
しかしまだ太平洋戦争で言えば原爆投下もソ連参戦も起こってないからな
現にまだ何とかなると思っているどころか、破滅しかない、これは戦争だと思ってない人間の方が多いだろ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:17.44 ID:RoQ7uxnp0.net
10%増税はミッドウェー海戦に近いんじゃないの

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:59:51.75 ID:cGwKtNrn0.net
ピンハネ党

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:01:22.56 ID:q80YSd5A0.net
売り上げ1000万未満の商店は消費税を払わなくていいっていうの、あれ廃止にしろよ
1000万未満の店でも消費税を取って店の利益にしてるだろ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:02:32.96 ID:Cb5JOC530.net
>>775
8%がもうミッドウェーだろう
今は太平洋戦争なら空母が4隻沈んだところだ

次は米中間選挙か、エボラショックか、何だろうな

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:23.28 ID:vg1P2O1t0.net
>>775
真珠湾&コタバル

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:06:55.20 ID:GUHWki2/0.net
>>775
5%で、既に敗戦。
それが倍になる。
国内需要は壊滅。

消費税は経済のサイドブレーキ。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:11.87 ID:eYHzTFsU0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)

・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
前年同月比 実質5.9%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
名目2.0%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
前年同月比 実質6.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
名目2.5%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
前年同月比 実質6.2%の減少
名目2.4%の減少
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
6月▲3.0【1.5】
7月▲5.9【▲0.2】

【勤労者世帯】
実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
6月▲2.5<▲6.6>
7月▲2.4<▲6.2>

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:14.70 ID:vixrXRyU0.net
> 本田 悦朗氏(ほんだ・えつろう)東大卒。78年大蔵省(現財務省)。四国財務局長、政策評価審議官などを経て12年4月から
>静岡県立大教授。安倍晋三首相と親交が深く、12年12月の第2次安倍政権発足に伴い内閣官房参与に就いた。日銀総裁人事や
>消費税率8%への引き上げ時にも首相に助言した。59歳。和歌山県出身。


こいつといい竹中といい和歌山出の人間はアホばかり。政治に口出しするな。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:08:52.95 ID:Vy3dJfc9O.net
>>1
安田浩一や丑田滋の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人からパチンコ税を搾り取ればいいだけなのにアホすぎる
死ねよ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ジーパン刑事=無糖果実=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・イマジン:数少ないもろきみの盟友.
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:07.05 ID:Cb5JOC530.net
20年のデフレって「マイルドな戦争」なんだよな
少子化っていうのは戦死と同じ
戦争ほど激烈じゃないから目立たないだけ、どころか「若者の車離れ!なぜだ!」とかやってんのw

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:09:23.03 ID:8ZvOTyNQ0.net
>>769
普通に経済情勢を見るとその路線なんだが
ここからマスコミの「消費税上げても大丈夫」キャンペーンが始まるかもしれん

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:10:39.34 ID:eYHzTFsU0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)

・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
前年同月比 実質5.9%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
名目2.0%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
前年同月比 実質6.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
名目2.5%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
前年同月比 実質6.2%の減少
名目2.4%の減少
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
6月▲3.0【1.5】
7月▲5.9【▲0.2】

【勤労者世帯】
実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
6月▲2.5<▲6.6>
7月▲2.4<▲6.2>

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:11:02.88 ID:zB5Qdt5ii.net
9月決算の会社多いから、9月単月の数字だけで増税とかするつもりかな
民主もひどかったが、自民もひどいな
政治家なんて金の事しか考えて無いクズばっかだろ

788 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:12:58.66 ID:auFJxbcE0.net
>>748
天下りなしなんてすると拾うやつもいるから
オホーツク海の蟹漁船に再就職が良いんじゃね?

789 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:14:50.28 ID:auFJxbcE0.net
>>787
自民も民主も、財務省が盛ってくる資料を見抜けないからな。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:15:27.28 ID:k8/zu5Mw0.net
最近、トーストに付けるバターを4か所から2か所に変更したよ!
以来、バターの付いてる所、ごちそうだよ!

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:21:10.70 ID:F1Rx8xw8O.net
5%に戻したら?

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:26:45.97 ID:PaYdv/oP0.net
>>611
こういう戦前の非国民論調の馬鹿しかいないのか?

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:27:11.13 ID:6gwxV3oV0.net
震災でもないのに7月消費が壊滅とか

まさに苛政は虎よりも猛なり

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:28:02.13 ID:TluIDfG00.net
増税を急ぐからこんな事に

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:28:44.05 ID:YgH8Ese/O.net
逆に食料品など課税対象外を決めて早く公表すれば
10%に上げても買い控えなどのダメージは少なくなるんじゃないか?
まあその分税収がかなり減るんだろうけど

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:29:35.94 ID:eYHzTFsU0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)

・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
前年同月比 実質5.9%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
名目2.0%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
前年同月比 実質6.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
名目2.5%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
前年同月比 実質6.2%の減少
名目2.4%の減少
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
6月▲3.0【1.5】
7月▲5.9【▲0.2】

【勤労者世帯】
実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
6月▲2.5<▲6.6>
7月▲2.4<▲6.2>

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:30:40.64 ID:UhPy15Xm0.net
景気が非常に厳しいとか何言ってんだこいつ
安倍ぴょん曰く
消費税によるマイナス分を除けば
順調に景気は上がってんだぞ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:18.73 ID:6gwxV3oV0.net
>>796
マクロモデルのとおりマイナス6%あたりで出てるな
これで定着だろね

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:31:20.94 ID:5DpjOb6d0.net
>>795
軽減税率は経団連が反対してますからねぇ
どうなることやら

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:32:56.12 ID:GncBkwCPO.net
経済が良くなると消費税増税するのなら、経済が悪くなったら消費税減税すべきだよな

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:03.16 ID:1DG9CeZn0.net
増税はやむを得ないとしても1年ぐらいは様子見るべきだろ。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:33:06.29 ID:MRvjtAbV0.net
>>799
連合まで反対しててワロタわwさすが御用団体

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:30.23 ID:TRuIsFVl0.net
社会保障や財政赤字が大変だと増税して経済が縮小して税収減ってるけど
一体何のために何度も何度も消費税上げて日本経済をぶっ壊してんの?

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:33.48 ID:eYHzTFsU0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)

・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
前年同月比 実質5.9%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
名目2.0%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
前年同月比 実質6.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
名目2.5%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
前年同月比 実質6.2%の減少
名目2.4%の減少
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
6月▲3.0【1.5】
7月▲5.9【▲0.2】

【勤労者世帯】
実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
6月▲2.5<▲6.6>
7月▲2.4<▲6.2>

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:34:58.49 ID:bOacoLEA0.net
消費税でジャップ死んだああああああ

ザマああああああああああああ

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:35:15.61 ID:w136bXwb0.net
>>801
先送りは絶対にしないよ。
先送りすると選挙が近すぎて、負ける可能性が出てくる。
選挙の争点にしたくもないから、選挙の後にも送れない。

だから早々に上げて、そこからの挽回を狙うしかないから、予定通りに増税します。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:12.32 ID:DHV6T6On0.net
>>800
本当はそうすべきなんだけど、税金にタカる構造が複雑化しているから出来ないわけだ。
脂肪吸引しようとしたら、臓器にべったりくっついていたってアレ。
だから無理に税金取った後に、数万還付するというわけのわからない方法を取りたがる。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:36:50.05 ID:WW0ynn6b0.net
>>10
日用品は0%で

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:38:27.37 ID:Pa8sdBS80.net
GDPマイナス6でほぼ確定か
数年続くな 平成大恐慌か
まさか高度に発展した21世紀の先進市場経済で恐慌を経験できるとは
アホノミクスもなかなか良い実験だったね

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:44:41.44 ID:6gwxV3oV0.net
さらに忘れてはならないのは製造業大手も日本生産を縮小したがっている点
GDPマイナス4とかマイナス6が続けば国内縮小は更に加速する
いまでも頑張って国内生産しているトヨタやマツダが国内を諦める日が来るというわけ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:46:59.62 ID:w136bXwb0.net
>>810
そりゃそうだよ。工場なんて企業の投資の中で一番長期的なものだもの。
それを人口減少社会の極東に構える理由がないよね。
その選択をする企業は悪くないよ。理に適ってるから。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:47:40.27 ID:l+M+nGZ00.net
>>790
バター無し→トースト自作→酵母養殖→?
があるで
かもすぜ

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:48:45.99 ID:x3eDAxER0.net
半年か1年半程度延期するけど
やるからね
かw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:06.11 ID:w136bXwb0.net
>>813
遅くても2016年の暮れには総選挙だぞ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:52:30.05 ID:B8IlsVmF0.net
なんだよ
伸びても半年〜1年半かよ
そんなんだったら早めに上げといた方がいいぞ

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:52:39.57 ID:dUFle3Hb0.net
>>1
難しいどころか消費税下げろと言えよ
馬鹿が
廃止すべき税制度だろ
お前は脳みそついてるのか?

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:52:51.60 ID:3rmHV/wP0.net
>>17
これはある程度、予定された仕掛けに思える。 インフレでは、流量は兎も角、貯蓄が目減りする。
これは、政府負債の実質軽減に絶大な効果がある。
事実上の国民からの借金の踏み倒しが、正当な理由を以て出来る。
なお。「金持ち」も運用しないと、保有だけでは、紙屑化するよ。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:52:53.17 ID:ZLwqjTih0.net
経済政策の失敗はブレーンに起用してたのに
まともな経済担当の意見を聞かずに消費税上げたり竹中を重用したり国民の意思と真逆の方向にいった事
今からでも良いから竹中をまず排除して新自由主義を捨てろ、それで大分マシになる

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:53:52.80 ID:NJBdB65Y0.net
だれかが下痢首相を刺してくれねえかな

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:54:51.89 ID:lBD95+nB0.net
東京オリンピックが最後の華。株価は銘柄によるが、オリンピックまでは上がるだろう。ワンルームマンションへの投資も良いかもしれない。
 持つ者は更に持つ者へ、持たざる者は更に持たざる者へとなるだろう。つまり、中国並みとはいかないが、大きな所得格差、生活格差が日本に訪れるということだな。
 そうなれば、日本人の美意識などはなくなり、中国韓国と並ぶ民度が低い国民になる。事実上の自民一党独裁制で、疲弊する国民をチラ見する程度の汚職無能の官僚達の天国となる。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:56:03.84 ID:6gwxV3oV0.net
いままで日本から企業や資産は逃避しないって前提で考えていたが
もう通用しない。グローバル時代に日本は負けたんだな。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:56:25.93 ID:IgyPEZGK0.net
やったら安倍は終わり
やったら安倍は終わりだ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:56:58.31 ID:x3eDAxER0.net
消費税に隠れて他の税金もあげちゃうから
日本の税金は消費税25%の国よりどんどん高くなる

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:57:50.19 ID:dOm8lNF30.net
10%になったら余計無駄な出費抑えなきゃ

つうか増税しても日用品はやめてくれよ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:24.07 ID:6gwxV3oV0.net
五輪までもつかどうか

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:59:25.31 ID:1CItS2kX0.net
安倍脳はポンコツなので代わりのブレーン(脳)が必要w

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:00:30.37 ID:6gwxV3oV0.net
出口なき緩和なのもどうするんだろね

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:13.07 ID:eYHzTFsU0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)7月分速報 (平成26年8月29日公表)

・消費支出は,1世帯当たり 280,293円
前年同月比 実質5.9%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.2%の減少
名目2.0%の減少
・消費支出(除く住居等※)は,1世帯当たり 241,497円
前年同月比 実質6.3%の減少 前月比(季節調整値) 実質0.8%の減少
名目2.5%の減少
・勤労者世帯の実収入は,1世帯当たり 555,276円
前年同月比 実質6.2%の減少
名目2.4%の減少
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】
6月▲3.0【1.5】
7月▲5.9【▲0.2】

【勤労者世帯】
実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
6月▲2.5<▲6.6>
7月▲2.4<▲6.2>

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:02:47.43 ID:1CItS2kX0.net
アベノミクス=新自由主義政策が格差を拡大させるのは当然
最初から失敗するのは目に見えていた

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:05:42.07 ID:6gwxV3oV0.net
アベノミクスとは小泉型の新自由主義にFRB型緩和をたしたもの
小泉とは産業構造が激変しFRBのような体力は無いのにやってしまった

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:07:46.82 ID:A3Ku3GGD0.net
今10%にしないともっと酷いことになるでしょ
このまま増税をすることこそ景気回復の最大の手段

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:44.89 ID:1CItS2kX0.net
>>831
出た反知性主義者w

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:08:51.26 ID:6gwxV3oV0.net
>>831
マイナス何%になるんだ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:06.88 ID:qqiHNSPk0.net
>>10
もう0%でええやん
代わりに公務員税でも導入しろ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:10:14.88 ID:5DpjOb6d0.net
>>818
根っからの構造改革主義者だから無理だと思う・・・

安倍内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/abespeech/2006/09/26press.html
平成18年9月26日

まず初めに、はっきりと申し上げておきたいことは、5年間小泉総理が進めてまいりました構造改革を
私もしっかりと引き継ぎ、この構造改革を行ってまいります。
構造改革はしばらく休んだ方がいい、あるいは大きく修正をした方がいいという声もあります。
私は、この構造改革をむしろ加速させ、そして補強していきたいと考えております。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:35.33 ID:GX57CIcGi.net
外部からブレーン呼んでも、結局全部官僚が握りつぶす。民主政権の時もな。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:12:47.19 ID:PwVBYZJC0.net
>>1
>首相は10%への再増税の是非を今年12月に判断する方針で、本田氏の慎重姿勢が影響を与える可能性がある。


とかなんとか言いながら、いろいろ均したり勝手に別にしたりして、
またシレッと増税してしまうんですけどね。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:13:40.04 ID:cGwKtNrn0.net
アベシは言う
景気は非常に厳しいことを除けば景気は回復している と

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:14:48.39 ID:ixWDp1Fi0.net
>>831
消費税が「景気回復の最大手段」なら10%とかみみっちい数字を言うな!
15%とか20%くらい言えよ。
つまらぬ釣りくん。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:15:08.67 ID:6gwxV3oV0.net
指標が超悪くてもマインドは改善してるなどと意味不明なことを言い出す悪寒

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:16:21.02 ID:1CItS2kX0.net
増税すればもっとうまいものを食える
結局これだけのことなのに正当化のために屁理屈をつけるのが官僚

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:37.38 ID:kfcDu9e8i.net
まあ、どのみち消費税10%は確定済みだし財務省や官僚は上げる気満々だしな。なんだかんだケチ付けて強行するよ。また来年の9月末あたりに駆け込みで景気上がりましたとかバカな事言ってるよ。
他にも税金や生活必需品も値上げするから、来年の消費税10%で
庶民はトドメさされてジエンド。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:22:36.23 ID:6gwxV3oV0.net
もう駆け込みも起きないよ
大きな買い物はやってしまったし国民は節約耐乏モードに入った

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:23:26.54 ID:yy5ahYvT0.net
便乗値上げで3%以上上がってるから一気に5%あげてくれた方が良かった

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:24:37.02 ID:2o4UHG4T0.net
素人だって分かってたことだろ。
安倍はもともとアレだけどブレーンも無能なの?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:25:03.44 ID:Pa8sdBS80.net
そういう意味では来春の10%はショックは小さいかもな
もう消費マインドは餓死寸前まで冷え込んでるからww

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:26:09.66 ID:bZIyx/V40.net
【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409289545/


ドーピングきたこれw

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:27:02.95 ID:rLRfeEJk0.net
経済とは
みんながお金を使えばみんなが豊かになり
みんながお金を使わなければみんなが貧しくなる

お金を使わせる事が本来の政治

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:27:09.16 ID:Y1f52VJ+0.net
>1
増税すれば景気良くなるんでしょ?wwww
だから急いで10%にしないとねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:29.31 ID:kj0pSBZn0.net
計算が面倒なので早く10に上げろ。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:30.89 ID:6gwxV3oV0.net
マイナス5%の世界ならば25兆円の需給ギャップ
とすれば6兆円執行してもな

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:29:10.60 ID:D/2om5xJ0.net
>>707
完成した美しい国では安倍ちゃんのスペックではやれる仕事がなく、
安倍ちゃんは道端で靴磨きをするのであった

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:30:01.25 ID:p9kitou20.net
もうさ、浜田本田の首をとっとと切って増税実施してくれw

増税で景気回復・経済成長できるって言ってた菅・小野が正しかったw

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:11.92 ID:6gwxV3oV0.net
>>853
全然回復してないが

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:16.10 ID:DWSCjMjw0.net
浜田とか本田とか、政権に取り込まれリフレ派は、安全弁としてしか機能しない

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:53.17 ID:BuWhm/Kl0.net
>>853-838

大丈夫、景気回復

【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409289545/1

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:32:22.04 ID:zRmj28Sc0.net
タバコは健康にいいキャンペーンでもやって税収増やせよw

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:32:32.96 ID:+NIxP38F0.net
しかし準備もせず入れてしまうのがゲリゾーであった。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:32:52.41 ID:RfWxv4/T0.net
>>847
無茶苦茶だろこれ
もう狂ってる
増税さえできれば後は焼け野原で構わんと

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:35:02.47 ID:6gwxV3oV0.net
>>856
マイナス5%路線なら単月で2−3兆円の需要不足だ
これが毎月だ

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:35:36.93 ID:Pa8sdBS80.net
>>856
アホのミクスの得意技  統計数字だけ弄ります
しかも仲間内だけにばら撒きます
これが世に言う「アホノミクス」であった。


【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに無理やり記帳します」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409289545/1

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:35:37.58 ID:PXW/o2u10.net
>>767
確かに税制の抜本的な改革が必要なのにそこが全く不十分と言うのはその通り。
とは言え、もうここまでやっちゃってるんでって言うかと既成事実を作ってしまう方向も無くは無いと思うんだよ。
あなたの言うとおり、消費税だけ上げてもしょうがないけど、その結果他にも波及せざるを得なくなるんじゃないかなと。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:39:25.50 ID:XVdcF5/L0.net
浜田教授のゆうこと聞いて消費増もっとあとにしとけばこんなことにならなかったのに
あれだけ明確に金融政策でできる分だけきっちり株価あげたブレーンの言うことをさ
まあできるうちに強行すると言う政治的判断なんだろうけど、
経済と言うメカニズムが一総理の都合で動くわけもなく

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:40:41.10 ID:KJkKK9R80.net
10%に上げたらアベノデプレションもいよいよ本番、軌道に乗る
余りやハニ垣がなんとしても成功させようと躍起になってるな

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:42:02.71 ID:EO0I1VtP0.net
インチキ藤井聡はどこ行った?逃げ回ってるみたいだが

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:44:04.00 ID:zB5Qdt5iO.net
便乗値上げがーって言ってる馬鹿は何なんだ
原材料費も光熱費も跳ね上がってるのに売価を3%上げるだけで済むかよ
物を作る過程から消費者に届くまでの間に何度も税が発生するんだから物価3%上昇じゃ済まないってのは8%になる前から分かってただろ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:45:33.02 ID:mI9jxQ3P0.net
家計調査7月も悲惨だな。
増税するためにシーリング撤廃してマジで官僚はグズだな。
各省予算要求しまくり。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:49:55.07 ID:Pa8sdBS80.net
まじ、零細はどんだけ年末までに潰れるかな
自殺者数はプラス6%かな。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:50:44.30 ID:mI9jxQ3P0.net
自民党が地方選かつこてはない。
あまりにも経済指標が悪すぎる。想定内バカはマスコミと御用エコノミストだけ。それでももはや養護できなくなってきた

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:57:52.79 ID:M/Z4r24C0.net
ガス抜き、ガス抜き

8%にするときもブレーンから増税やめろ言われたけど結局増税した

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:04:33.76 ID:eZvHukti0.net
>「インフレ率が2%程度で安定する状態が続けば賃金も伸びてくる。2016年4月か17年4月には増税できる状態が整っているのではないか」
まだこんなこと言ってんのか

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:05:01.80 ID:PJ01ZrDz0.net
>>870
もうプロレスはやめてほしいよな
GDPが壊滅的に悪くなってるだから 芝居して場合じゃない

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:13:18.56 ID:aTK3I2Wm0.net
白物家電が全然売れてません
でもそれは暑くないからエアコンが売れないからで
消費税の影響は少ないそうです
ついでにいうと冷蔵庫も洗濯機も売れてません
という政府に微妙に気を遣った不思議なニュースをNHKでやってたな

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:16:20.15 ID:1UqSx2Fh0.net
俺や俺の周りの奴は誰も買わないけど、アベノミクスで給料が上がった奴が2つ3つ買うから問題ないだろう

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:16:22.03 ID:dL4BWJkv0.net
「おい糞安倍、消費税上げるんじゃねーぞ。いや、むしろ下げろや。
財政再建? うるせー 日本国がどうなろうと知ったことじゃない。俺は生活が苦しいんだ。」

いやー さすが底辺が集まる2ちゃんねるだね。呆れるよ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:17:37.67 ID:1UqSx2Fh0.net
公共工事の前倒し「今後GDP成長率に反映」財務省

財務省は、消費税率引き上げによる景気減速を緩和するための公共工事などの
前倒し執行が順調に進んでいることを明らかにしました。

財務省によりますと、今年度予算のうち、公共工事など12.2兆円分の契約について、
6月末までに5割近くが前倒し執行されました。当初、計画では4割以上を目指して
いましたが、それを約1割上回りました。また、昨年度の補正予算については、
公共工事など3.4兆円分も、先月末までに7割を実施するという目標に到達しました。

人手不足や資材の高騰によって入札が不調だった大規模工事も、予定価格の引き上げにより、
契約は予定通りに進んだということです。財務省は「今後、工事が進めば7月から9月のGDP
(国内総生産)の成長率に本格的に反映される」としています。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000033281.html

財務省大本営発表

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:29:43.12 ID:6gwxV3oV0.net
気を遣ったニュースと言えば国内製造業に回帰とかNHKでやっていた
それはプリンターらしいが自動車は国内減らして海外移転してんだけどね
もう大本営も限界よ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:29:55.47 ID:yFQa4dtB0.net
>>868
日本人は優秀だから大丈夫w

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:31:44.75 ID:T2bB16M70.net
まずは、議員や完了、公僕の給与、年金をせめて50%オフにしろ
赤字出しといて、給与いっぱいもらってるとかおかしすぎ
むしろ、赤字出したら、ボーナスなし、給与や退職金や年金もどんどんマイナスにすべき
当然の事だろ

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:33:53.50 ID:ixWDp1Fi0.net
>>866
>消費者に届くまでの間に何度も税が発生する‥

正確には、
実際は「仕入控除」なるものがあるので、最終消費者の負担8%から
各々(事業者)がすでに払った消費税分を差し引いて納期に国税として払う。

ただ今まで100円の商品→税込105円が、増税後単純に108円と言うわけにはいきにくい。
なぜなら確かに原材料ほか全ての諸経費が上昇してるので
いままで100円で売ってたものは110円で売ってやっと同じ利益が出るくらい。
つまり税込118円でも安いくらいだろう。

ただ商売とは消費者に買ってもらって商いは成立するので
こう買い控えが深刻だと、どこも額面通りには売れないし利益もキツイだろうね。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:37:23.41 ID:hX8HdMLG0.net
延期したほうが良さそうだけどな。
もう少し末端のほうまで潤さないと厳しいだろう。
今だ大企業が下請けに値引きの強要してるから、その辺
できないような政策を打たないと。

8%にあげたのは、4月からだったが年度がわりと重なって
駆け込み発注が多すぎてさばききれんかった。
10%にあげる時は年度末とかはやめてくれよな。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:37:25.58 ID:Egw1zTJS0.net
というか8%にした時点で終わってんだよもう
10%は軽減税率導入で必需品は実質減税にしろ
金持ちは2%くらい変わらんし貧乏人は生き延びれる

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:37:44.82 ID:mPF/FY/W0.net
706 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/19(火) 18:52:45.66 ID:6wuXjCn10
消費税増税論者はこぞって、社会保障の充実と財政再建って言うんだけど、

今の社会保障を維持するためには、将来的には消費税を45%くらいにしないと
いけないんだけど、そんなことが現実的とでも思ってんのか?

それに、増税で財政再建を達成した国は無い。
(ギリシャは消費税を18%→23%に上げたが、税収は減って破綻した。不景気時に
増税&緊縮をやると、財政は破綻するという例。)
近年で財政状況がもっとも良かったのは小泉時代だけど、小泉は増税なんてしてない。
やったのは金融緩和と為替介入だけ。それでも税収は増えていった。

これだけ見ても、増税や緊縮財政は景気にはマイナスで、結果的に税収は増えない
ってことが分かる。

だいたい財務省は財政再建なんてやる気無いだろ。


そもそも、日本の財政が危機的なら、なぜもっと円が売られない?
なぜ金利がもっと上がらない?

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:41:39.37 ID:PaYdv/oP0.net
>>883
財政が危機的なんじゃなくて、
俺たちがぺろぺろ税金食いまくる予定なんだから危機になるから消費税あげようぜ!が正解

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:42:36.74 ID:Cx7tc53P0.net
社会保障の為って聞いてたけど公務員の給料上がっただけだったなw

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:42:39.23 ID:3p/p2WzA0.net
ピザ屋がすげー値上げした感がある

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:54:10.24 ID:7wP9PlNx0.net
"香川俊介"財務省事務次官 「国民死ね!」 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
官邸も香川と財務省にマインドコントロールされている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が国税局から約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が国税局から推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。→以後、読売新聞は財務省の天下りを受け入れる。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税の主犯"香川俊介"の顔
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:01:44.17 ID:NCXrF8ef0.net
>>24
はぁ?
消費税増税を決めた民主党なんかに投票するわけ無いだろ。
今人気なのは、共産党だ。

【政治】安倍政権の「暴走」に感謝?! 共産が空前の党勢拡大★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408971097/l50

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:04:19.56 ID:HW1QWvMB0.net
民主支援者がどの面下げて安倍批判できるんだよw

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:05:04.81 ID:+3GdIojI0.net
715 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/08/29(金) 15:56:00.14 ID:1gykr88D0
.
百匹目の猿現象(英: Hundredth Monkey)というものをご存じだろうか?
これは、ライアル・ワトソンが創作した疑似科学に分類される生物学の現象だ。
宮崎県串間市の幸島に棲息する猿の一頭がイモを洗って食べるようになり、
同行動を取る猿の数が閾値(ワトソンは仮に100匹としている)を超えたとき
その行動が群れ全体に広がり、さらに場所を隔てた大分県高崎山の猿の群れでも
突然この行動が見られるようになったという。このように「ある行動、考えなどが、
ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する」という存在しない現象を指す。
.
・・・・この話は創作の可能性も高いというが、私はネットを長くやってきて最近とりわけここ数年、かなり
この法則を人間界に感じるようになった。私の(個人の)思いが潜在意識を通して以心伝心するのだ。良いことも悪いことも。
そして同じ波動を持つ者は特にそれが顕著なのである。たとえば地震の恐怖もだし、疫病の恐怖、戦争の恐怖、飢えの恐怖、
為政者への不安・・・・これらがすぐに共有され、潮流になる。したがって、今後は今まで一流と尊敬されていた
人や職業が一転して軽蔑されたりすることにもなり得る。中身とうわべが見えるからだ。御用学者などがその典型であろう。
実際、今世界中で共有されているのは、パラダイムシフトである。破壊と創造? 終末? 次元上昇? 進化? 新しい世界? 
のようなもの。2015年が大きなキーワードだ。そして2014年8月からもうかなり動きが加速している。わかる者にはわかるはずだ。
価値観が変わるようになると思う。お金に価値を置くな。いつまでもなくならないものに価値を置け。これを発見するんだ。
サヨナラ
.
.

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:12:28.05 ID:NCXrF8ef0.net
>>889
安倍を批判している人が、ミンス支援者だと思ってるバカですか?
生活が苦しくなってる国民全てが、批判してるのに。


7月の実質消費支出、前年比5.9%減 家計調査 2014/8/29

 総務省が29日発表した7月の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は1世帯当たり28万293円で、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比5.9%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。季節調整して前月と比べると0.2%減少した。
 勤労者(サラリーマン)世帯の1世帯当たり消費支出は31万1693円で、前年同月比3.6%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21H4A_R20C14A8000000/

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:13:31.57 ID:opQvhUUy0.net
トータルでは勝っているから
まじで勝ってるからタネまわしてくれ〜って言う

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:16:39.02 ID:HW1QWvMB0.net
>>891
馬鹿はお前
幼稚園からやり直せw

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:17:26.98 ID:VCI7mN0F0.net
日銀が仕事したのに
ほっときゃいいのに
なんで上げたー!!!!

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:19:24.18 ID:tt8nJ4vO0.net
8%に上げた時点で失敗
もう駄目だよ
あほだねほんと

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:25:31.33 ID:QvZqtK+O0.net
8%ももう少し考えてから上げればよかったのに・・・
先行き楽観視ばかりでうまくいくはずがないわ
いったい何を指標としてるんだ?
民主が決めたのは確かだけど、社会保障のためだっていう但し書きがあったのに全く無視してるじゃん

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:25:31.13 ID:HW1QWvMB0.net
一気に100パー行っとこ。
問題ない。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:26:03.82 ID:NCXrF8ef0.net
>>893
安倍批判をやってるのが全てミンス支援者だと思ってるバカに
バカって言われたくないなw


鉱工業生産0.2%上昇 消費支出は5.9%減 7月 2014/8/29

>在庫指数は前月比0.8%上昇の111.5となった。軽自動車の売れ行きが落ち込んだことで、輸送機械工業の在庫が大きく増えた。天候不順などを理由にエアコンや冷蔵庫の在庫も増えた。
>総務省が29日発表した7月の家計調査で2人以上の世帯の消費支出は物価変動の影響を除いた実質で4月から4カ月続けて前年割れとなった。マイナス幅は5.9%と6月の3.0%から拡大している。季節変動などの影響をならした実質消費支出指数も前月比0.2%下がった。
>2人以上の世帯の消費支出は28万293円だった。支出の内訳をみると、国内や海外旅行を含む教養娯楽サービスが10.2%減ったほか、外食が5.4%減った。7月は台風などがあり、総務省は「天候不順が消費を押し下げた」と見る。エアコンなどの家庭用耐久財も27.2%減だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H0E_Z20C14A8MM0000/

6月よりも在庫が増えて消費が減っている。
これで10%に増税したらどうなるかな?

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:27:22.13 ID:kC9zzVCdO.net
国民の害になることは池沼の安倍ちゃんが任期の間にやらなきゃならない。

安倍ちゃんは馬鹿だから周りの言うことを鵜呑みにして何でもやっちゃう。
しかも中身を理解してないくせにそれが自分の手柄だと思い込んでる。

これほど操縦しやすい池沼はめったにいない。

だから官僚も竹中はじめ売国奴たちも馬鹿な安倍ちゃん使ってやりたい放題できてる。

どんなに反対しても消費税は上げるから。

なぜなら今の安倍ちゃんは「反対されてもそれをやれる自分ってカッコイイ」
モードに入ってるから。

成蹊大学卒なんてその程度だよ。
消費税上げて欲しくなかったら安倍ちゃんみたいな池沼は
さっさと引きずり下ろすしかない。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:27:55.98 ID:HW1QWvMB0.net
>>898
何ムキになってんだよw
お里が知れるよ?

馬鹿がバレてるよ。ブーメラン。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:28:37.18 ID:m3CycfiZ0.net
>>1
大統領が自ら、慰安婦の強制連行と性奴隷犯罪を行っている

その韓国人のお前が何を言うか!

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:29:45.31 ID:R/vIKyOE0.net
最初から10%にしとけ、アホ

小刻みに上げるのが一番経済に悪い、腹くくってやるのが消費税。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:30:45.75 ID:sMw4IPFwi.net
これから増税やインフレで実質賃金が下がっていくこと知ってるのに、
インフレだからって財布の口緩めるやついるの?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:34:08.75 ID:NCXrF8ef0.net
>>900
何だ、ネトサポか。
アンカーつけてやったから、バイト代割り増しになっただろ。
感謝しろよ。
ネトサポのバイトがあるのも今年中だから、今のうちに稼げよwww

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:39:08.04 ID:HW1QWvMB0.net
>>904
なんだ只の精神障害を抱えているだだの身障か。
早く病院に隔離されてなさい。

近所の自治会もお前で迷惑しているそうだ。

お前の両親もいつも
悩みの種だそうでいつも迷惑していていつも困惑しているらしい。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:40:22.25 ID:TuM42hLi0.net
また、つまらないプロレスか・・・

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:41:38.78 ID:C8osCWVQ0.net
野党が消費税増税反対を大々的に言わないからな
テレビも消費税反対のキャンペーンでもやればいいのにしない
安倍首相に責任おしつけるだけ
これが欺瞞の正体よ、誰が悪いか数が多いが透けて見えるぜ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:44:47.46 ID:4HNKbws10.net
【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409233149/

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:49:42.26 ID:XOq218qN0.net
潤うのは大企業と公務員だけ。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:53:41.23 ID:6RMKxSTsO.net
分かってやってるんだからこれでいいんです

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:54:23.80 ID:HW1QWvMB0.net
断然安倍だよね!

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:05:11.22 ID:ss0Suspl0.net
もう70歳になったら強制的に安楽死させるしかないだろ
政治家だろうが大富豪だろうがホームレスだろうが
それだけで社会保障費はグンと減るし消費も増大する

姥捨山って一見残酷で非文明的に見えるけど非常に合理的な風習だったんだよ
今こそ先人の知恵に習う時

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:11:58.14 ID:a17mHF4L0.net
つまらん安倍の鼻くそほじりプロレスをよそに
財務省が、バラマキでGDP粉飾してまでも消費税増税ゴリ押し推進中
 
もはや財政再建のための増税という大義名分も完全に破綻
 
【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409295299/

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:34:46.30 ID:QvZqtK+O0.net
まさにプロレスごっこみたい!
延命はかってる民主は自分達で出した消費税増税案に反対できないし
これに乗っかってやりたい放題の自民は国民ではなく、まるで自分達が苦しいような口ぶり
どっちも財務官僚に逆らえなかったんだろ
ノブテルあたりがぽろっと本音を言わないかな〜

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:55:19.04 ID:woWnKYKd0.net
アベノミクスとか言ってるけど、実際は経産省と一部の学者が騒いでいるだけ
景気がどうなろうと、財務省は税収を増やしたいんだから、安倍ちゃんは抵抗できない
よって、確実に消費税は、予定どおり10%になる罠

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:56:57.08 ID:aNbmdf8y0.net
本格的に詰む人間が増えて、いろいろ起きるんだろうなぁ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:11:22.14 ID:pcHJpchH0.net
8%めんどい。マジで5%に戻した方が良いと

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:12:25.95 ID:UfEjbmHT0.net
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊る安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や公的資金による株買い支え(PKO)を実施しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落し、その損失が国民負担になるわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
http://jp.reuters.com/article/idJPKBN0GD03Y20140813

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:15:36.51 ID:TDjVVNLI0.net
消費税増税はしょうがない。社会保障とプライマリーバランスで

しかし、日銀脅して札を増刷し 円安で円材料物価を高騰させ
株価をつり上げて

つまり、世襲資産家が庶民の預金から金を吸い上げるスタグフレーションを
作り出す必要がどこにあった。

これほどまで国民を馬鹿にした経済政策と呼べない恐慌誘導ペテン政策なんか見たことねー
これを「アホノミクス」っておだて上げていた民法キー局は何の利権だ?

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:16:54.74 ID:cWmlOjcf0.net
安倍からどんどん逃げていく

浜田は消費税反対だったぬかしてるし
今度は本田かよ

こんなクズの安部一派に日本が潰されるとはおもわなかった

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:33:32.39 ID:gWWeBDn20.net
橋本龍太郎と同じ事を遣ってしまったのだね
消費税はだから後回しにしろと、誰もが言ったのに
デフレを抜け出す前に増税するとか

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:49:46.89 ID:kjp63Q5G0.net
どう考えても上げるタイミングは一年早かったな。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:25:18.96 ID:Rb7w6/XP0.net
公務員しか恩恵受けてない感じ。
民間は余裕ないから博打も打てないからコスト押さえてひたすら現状維持に務めてる。

公務員が最上級職なるような社会が活気づくわけがないだろ。
共産国家か社会主義国かよw

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:32:49.19 ID:vRu9wYF+I.net
下痢三ファミリーの謀反か?
仲間割れしてんなよ テラワロス
wwwwwwwww

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:38:10.55 ID:rCIXPh3J0.net
>消費と設備投資の落ち込みが激しい」との認識を示した。


え?この前の政府発表と違うじゃん。結局、
自民に嫌われている経済評論家どもの言ってる通りじゃん

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:45:09.77 ID:ofIpUKf40.net
8%に上がるときも猛反対があったのに結局上がった
この時点でこの国に絶望した
どうせ今ぼやいたところで上がるんだろ?
誰も止められる人間がいない無力さは8%のときに証明済みだし
何も楽しくないな、日本で生きてても。
さて、K-POPで現実逃避続けよっと

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:49:39.45 ID:9U72KdkG0.net
ネトサポって公務員やその家族達だろう
安倍ぴょんに給料を上げてもらって良かったねw

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:51:31.54 ID:58Rkr5Ix0.net
2年先送りあたりでしょ
半年じゃ意味ない

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:06:36.13 ID:AUX0GF90O.net
 
増税が嫌なら日本から出ていけ貧乏人。

日本の足を引っ張るな。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:21:20.15 ID:22bz1BwA0.net
消費税廃止しろよマジで。
物を買ったら罰金とか誰も買うわけねーだろ。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:26:13.95 ID:zBQ+BiRZ0.net
無理だ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:28:31.85 ID:NBkovAk20.net
ここまで財津一郎なし

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:29:23.88 ID:5l+L8/Yn0.net
浜田・本田両者とも国賊学者として歴史に名を刻むか
次の政権は財務省を抑え込める学者を起用しないとダメだなw

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:31:52.88 ID:+TMLn+a+0.net
もう手遅れ 日本は恐慌同然だよ
増税しておいて 景気回復するわけないやん

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:37:48.99 ID:dmGjXlUK0.net
どんなに言っても3党合意の信用云々ではぐらかすんだろうか

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:39:58.52 ID:MYcZ1JmX0.net
10%中止しますっで市場大爆発狙ってんの?

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:43:15.05 ID:OdH2JucT0.net
★B層=バカ=BAKA層、竹中平蔵が関与した郵政米営化選挙でテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名が付く

       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  貧乏人はSHINE!
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   弱者はSHINE!
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  どんどん増税、どこまでも増税!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //  そのお金はオレたちのものになる
        ヽ    /  l  .i   i /
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´  変わりは移民を連れてくればいい
        |、 ヽ  `ー'´ /   だからお前たちはSHINE!
    /\/ ヽ ` "ー−´/、      ★B層☆バカ☆消費税増税賛成だ


★財務省職員⇒法人税減税★手ミヤゲ⇒★天下り⇒大企業☆B層☆バカ☆合点だ賛成だ

安倍政権が行おうとしている、更なる消費税増税は庶民からの搾取、法人税減税は大企業優遇。意味解る?☆★☆バカでないね。

法人税収は大企業の要求でいろいろな★措置でバブル期から★3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分になっている。これが財政赤字の一因。これ意味解る☆★☆バカでないね。
要するにバブル期全体で★5だった税収が(法人税3−2)+(所得税2−1)で税収を★2に減税して
安倍財務省・NHKマスコミが財政赤字だと宣伝して中小企業・庶民に過酷な消費税を増税しようと宣伝している訳。この詐欺の意味解る?☆★☆解らないとバカと思われるよ。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:43:42.08 ID:RoQ7uxnp0.net
>>936
住宅ローンは逆ざや
この国はアホです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140829-00000502-fsi-bus_all

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:45:02.25 ID:F0ILc+yPO.net
>>341
悪魔を倒す!ドリル!SHINE!ならす!別にする!
【政治】外形標準課税2倍以上に拡大検討、赤字の大企業対象 法人税減税の穴埋めで
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409295651/

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:45:44.01 ID:wUlzw5kY0.net
下痢も自民原人も日本国民に恨みでもあるのかね? ほんと終わってるわこの国

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:49:36.47 ID:IS3rZDs7O.net
内閣と大企業と公務員の身内
それ以外には関係無い感じだな

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:50:21.80 ID:UpF5jrZJi.net
【経済】 7月新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409298675/

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 20:54:27.17 ID:opQvhUUy0.net
最悪の事態があるとしたら地方の金融機関あたりがパンクとかがシナリオかね

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:06:18.26 ID:hfVww7xx0.net
さすがに一般庶民も景気が悪化しているのを体感してくるレベルだしな
生活必需品の買い物で使う額は増えて収入は増えない
おばさん連中が話をしてても周りもみんなそう
これで景気良くなってるわけないよねー、ってね
主観が全ての人達にも見切られるレベルで失策
そら嫌いな男で上位に来るわな

945 :経団連の政治献金@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:10:15.30 ID:/zsUiwhy0.net
【究極】日本人男性3万人が選んだ最高の「おっぱい」とは?【興奮】
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:12:57.85 ID:KTJv6+Rx0.net
>>31
こういう幼稚な陰謀論を真に受けるような有権者が増えた事が政治の劣化の何よりの元凶だよな

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:31:19.01 ID:BUyDk8oz0.net
>>727
国際公約を反故にするの?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:40:27.83 ID:zALh03x50.net
    安倍晋三、ケケ中、黒田、伊藤、岩田・・・・・・・・・・・・・・こんな経済の天才 見たことが無い!!!
ゴミ売り
3K
2K・・・・・・絶賛した結果          亡命しろ、アメリカの犬たち

★7月の新設住宅着工戸数は前年比‐14.1%、減少幅拡大=国交省       ロイター
国土交通省が29日発表した7月の新設住宅着工戸数は、
前年比14.1%減の7万2880戸となり、5カ月連続で減少

★7月の消費支出5・9%減                     2014年8月29日 共同通信
 総務省が29日発表した7月の2人以上世帯の家計調査によると、
1世帯当たりの消費支出は28万293円となり、物価変動を除いた実質で前年同月比5・9%減と、大幅に減少
 消費税率を引き上げた4月以降、4カ月連続でマイナス
マイナス幅は6月(3・0%減)よりも広がった。

● 百貨店売上高2.5%減 7月、天候不順響く   2014/8/19     日本百貨店協会
既存店ベースでは前年同月比2.5%減。
消費増税の4月以降、4カ月連続で前年実績を下回った

●スーパーの売上高2.1%減        2014年8月21日    日本チェーンストア協会
前年同月より2・1%減った。
消費増税後4カ月連続のマイナス

●白物家電 出荷額大幅落ち込み       2014年8月26日(火)
エアコン、冷蔵庫、洗濯機の販売不振深刻 7月は15.9%減


景気悪いので  子供たち   真っ先に切り捨てる・・・・・・・・・・・・・・・・・安倍晋三 下痢ノミクス

   女性登用で 国民 誤魔化し、
  ゴミ売り新聞と経団連だけは 減税。       地方統一選挙の為  さらに コンクリートは増やす。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:41:12.87 ID:7n6SNENf0.net
>>945>>946

オレの知ってるネットウヨク(統○教会)の荒らしに似てる

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:42:10.58 ID:IdvDBYlp0.net
リニューアルした求人サイトです。
http://jobinjapan.jp/

転職・求職活動中の方のご利用をお待ちしています。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:46:46.27 ID:Js/j/7X50.net
まさかホントに戻す気かあ?

【経済】安倍首相のブレーン・本田参与、極秘裏に消費税を5パーセントに戻すことを提言
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1407439409/l50

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 21:51:36.15 ID:DviSVMnN0.net
この負の連鎖が続くと、来年あたり、あれかな、
大震災、火山爆発、大飢饉のトリプル来るかな?

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 22:02:13.61 ID:30eM0YE00.net
きっとこの人、財務省に殺されるだろうな

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:59:44.56 ID:8FJbWMnb0.net
本田先生は8パーも反対してたけど安部さんが無視しやがった!

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:16:48.99 ID:nM6+sT1MO.net
みんなに反対されても自分の意志を貫くボクちゃんってすごいでしょ?
ってとこだな。

…こんな池沼を二回も首相にしてしまう馬鹿な国になぜなった?

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:20:54.16 ID:3ZrdGNxf0.net
>>953
ユダ公だろ 中川がもう米国債買いませんとか言って殺されたとかよ

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:51:04.50 ID:WpaWssq70.net
消費税増税(2014年4月増税)に賛成したメンバー(一部)

伊藤隆敏・東京大学教授
http://www.yomiuri.co.jp/adv/navi/photo/forum_mufg_02.jpg
「消費増税に伴う景気の落ち込みは「軽微」であり、増税とデフレ脱却は両立する」

(参照ソース)
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/01/consumption_tax_n_3853649.html

【第11回】 2012年10月12日
「今だからもう一度言いたい。消費税が日本を救う」
くすぶる増税への疑問にトップエコノミストが提言
――熊谷亮丸・大和総研チーフエコノミストに聞く
http://diamond.jp/mwimgs/3/c/200/img_3c45a3eb13deab15c652affb2d98bf2f68705.jpg
http://diamond.jp/articles/-/26187

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:56:51.69 ID:9R2js6/hO.net
こんな阿呆宰相を持った国民は不幸だよな 整形だってさ 馬鹿にすんなっての

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:09:32.59 ID:84l0Ovcg0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 「ちっ、ついてねえなあ」
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 「ちっ、ついてねえなあ」
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
        ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ 「ちっ、ついてねえなあ」
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:16:24.10 ID:WpaWssq70.net
アベノミクスは公務員と土建限定だった。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:17:24.33 ID:mMKqKuk10.net
もし、消費税率引き上げを食い止めたければ、新たな法律を作って成立させる必要がある。
そのためには、集団的自衛権行使容認と同じくらいの
政治的資本(ポリティカル・キャピタル)を消耗させることになるだろう。

そうした政治判断の可能性を安倍政権が持っているかといえば、「ない」

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:20:06.04 ID:12ZRP/Xoi.net
>>958
しかしこんな阿呆宰相を支持してしまっているのも我々日本国民なのである…。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:34:42.04 ID:kIxcazjw0.net
だがこの財務省主導で作られた政財官学マスコミを覆い尽くしている消費税増税やむなしの空気を変えられる宰相などいるのだろうか
今回の敗戦ではGHQはもう来ないのだから国民が自ら引っくり返すしかない
日本人の真の力が試されている

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:41:28.72 ID:Ex8sLZI10.net
まるで、めちゃくちゃな給与体系で社内の人間関係をバラバラにする馬鹿社長みたいな総理だからな
補佐や秘書も鬱になるだろうよ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:49:38.23 ID:VDsW8xlxO.net
いや、お前らキチガイ増税テロリスト糞自民党は銃殺刑だろボケ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 02:59:29.19 ID:7oE5HkYy0.net
>>965
増税決めたのは野田政権だろボケ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:02:49.36 ID:Sb1MQg1k0.net
しない事も決断できたのにしなかったから共犯

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:06:34.15 ID:36GDoiFt0.net
鏑○寺の住職によれば、今年乗り切れば、来年はよくなるとのこと。
去年の1月に予言されてました。今弘法なので、外れるなんてことはないでしょうw

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:09:39.38 ID:c+VU+Ff10.net
増税を止めさせるには、ひたすら消費をしないこと。GDPをとにかく下げろ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 03:14:48.19 ID:4wIaD1p70.net
消費税収は今のところほぼ横這いの一定(安定財源と言われる所以である)
しかし消費税収が一定ということは消費も一定
人間なにがしらの消費をしないと生きていけないわけで、おそらく現状必要最小限の消費しかなされていないのだろう
ここで問題なのは失業者や生活保護者の増加である
彼らは貯蓄や生活保護を消費に当てているわけで、このままでは国民総貯蓄量の減少や生活保護の増加による更なる財政悪化を招くだけである
だって消費税収以上に生活保護費はかかるわけでしょ
だから政府が本当にやるべきことは消費税増税ではなく、景気対策なのである
でないと今は安定の消費税収もいつかは下がってより取り返しの付かないことになるのである(消費税収が減り続けているイタリアみたいに)

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 04:27:36.97 ID:TGRCva+A0.net
泥縄を絵に描いて「経済政策」と名づける
簡単なお仕事です

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:49:44.26 ID:n7y28EQq0.net
資本主義の基本は搾取
金巻き上げる事で成り立つ
ガンガン増税しデカイ政府にしよう
それが、国民の望む資本主義国家

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:55:35.95 ID:lnr35Ico0.net
景気より財政再建ですから
国が倒れれば景気なんていってられない
その為に無理矢理理由を作り国民に泣いて貰う
金持ちは笑い、貧乏人は死ぬ
貧乏人がいなくなれば、搾取出来ず金持ちも国も死ぬ
ゆっくり死に向かう日本、それもまた真なり

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 05:58:11.47 ID:/BVgyouX0.net
どうせまたやるんでしょ
こういう進言をしても聞く耳をもっているのかねえ・・・

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:00:13.52 ID:/RD/6ELL0.net
>>974
聞く様な聡明な人間なら
消費税やってないでしょ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:01:17.98 ID:vcMb1Pom0.net
財政再建するつもりありゃ議員、公務員の給与下げるってw

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:07:35.75 ID:/wztE0nW0.net
>>976
公務員の給料、ボーナスまたあげるしな
どこが財政危機なんだよw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:09:33.82 ID:lnr35Ico0.net
自分の給料半分にするから会社を国を救いたいなんてヤツは100%いないんだよ
「それはすごくいい事だけど俺はごめんだ」、それが普通の人間だよ
もしいるとしたらそいつは相当おかしい
良くはしたいけど自分の既得権は守りたいのが普通だよ
そして政治家も人間であり普通でありゴミでもある

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:10:26.62 ID:rrlm59930.net
景気は順調に回復してる
アベノミクスはうまくいってる
8%への増税の影響は皆無
日経平均は年末には2万円に向かうだろう
こういうプロパガンダでアホな庶民をもっと洗脳しないと
洗脳が少々足りんと思う
マスコミにホントのこと報じられるとまずいんじゃないの?
記者クラブで圧力かけて大本営発表させなきゃだめじゃないか
それが戦前から脈々と続いてる日本の伝統だよ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 06:11:39.40 ID:c8DM2oDW0.net
国会議員や地方議員も自ら給与を下げるというのもいないしな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 07:55:12.21 ID:J+rD9fMxO.net
景気も思ったほど回復せず 対韓国ではやられっぱなしでは安倍を支持した層がどんどん離れていくだろうな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:35:59.04 ID:HPlqyvMF0.net
ミンスガーミンスガーミンスガーカンコクガーカンコクガーカンコクガー

お前らマジでアホ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:42:43.86 ID:D1dDi4IAI.net
他国には金ばらまくのに、守るべき国民から金搾り取る美しい国日本

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:43:11.49 ID:ugtV5iEk0.net
景気が回復したら消費税を上げるって言ったらやる気無くすじゃん。
景気を回復させたくなくなるよな。

景気が回復したら税収が上がるから消費税は上げない、
景気が回復しなかったら罰として消費税を上げるっていう方が良いだろw

985 : ◆??? @\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:44:04.66 ID:d9AO/PS60.net
>>905
負け犬ワロタ
消費税で経済破壊したアベは、大罪人だからな
アベと自民党は、国民を不幸にするだけだ
アベは、責任とって、さっさと辞任しろ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:47:27.89 ID:Np9ygnLx0.net
住宅産業対策とかいらないから、
期限付の自動車税やガソリン税の軽減を
した方がいいよ。
 
消費税は来年春の企業決算を見てからの
判断が懸命でしょ。
早くて2016年4月からでしょうね。 

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 08:51:14.59 ID:CSc8nXbb0.net
誰も煽動してないのに
贅沢は敵だを実践する健気な国民

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:01:07.41 ID:12ZRP/Xoi.net
安倍は最初から予定通り増税する気だろ。

989 : ◆??? @\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:06:03.35 ID:d9AO/PS60.net
>>65
財務省の戯言だな
8パーの消費増税で、外国人は買うどころか、失望して株を売ってきたからな
消費が落ち込んで、景気が沈降してしまうことを外人は一番嫌う

10パー増税したら、消費は壊滅的ダメージとなる
ヘッジファンドは喜んで売りまくり、
景気破壊で市場崩壊するだけだ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 09:37:01.81 ID:pIWmmkg60.net
東大出の官僚が成城出の言うことなんか聞くわけないでしょ。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:06:18.14 ID:Hvp0Z23r0.net
消費税10%になったら日本終わるな
お前らも意見要望を政府・政党に送ってくれ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:38:56.40 ID:wn4qerGY0.net
10%でもいいけどつまんねえ直接税を取るな

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:51:31.28 ID:3ZrdGNxf0.net
家計を暖める政策って一つでもあるかよ
物価高と増税オンパレードでわざと消費できなくしている
賃金上がる前にこれで全面攻撃してんだから当たり前だ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 10:54:48.67 ID:hettH5Xn0.net
それでも公共事業前倒ししてGDP押し上げて消費税上げる安倍ちゃん

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:28:03.83 ID:qEKm/FGL0.net
せやな

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:32:41.25 ID:wPY6pdVy0.net
5パーに戻すどころか、3パーか、廃止すべきだろ

廃止にしたら猛烈に消費が活性化されるだろうに

ま、官僚が無理矢理つくってあげてきた税がなくなるとか ありえん話だろうけどさ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:37:04.44 ID:wPY6pdVy0.net
消費税って、つくられる前の建前は、来るべき高齢化・少子化時代に備えた、医療・福祉に対する目的税だったのになw

成立した後は、好き勝手にジャブジャブ使って今に至るわけだが。詐欺だよな

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:40:34.95 ID:L+7SnT130.net
物買うたびに罰金払わされるようでこれじゃ消費マインドも冷え込むわ
8%増税のショックは本当に大きかった
10%増税も見据えて今後欲しくなるような贅沢品は3月前に揃えてしまった
10%直前の駆け込みしなくていいようにだけど同じこと考えた人、多いのでは?
次の増税では駆け込み特需も小規模で終わりずーっと冬の時代が続きそうだ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:45:29.58 ID:l4zFLDmq0.net
確実に上げるから10%に。
高齢化は恒常的だ。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:30:40.71 ID:qEKm/FGL0.net
せやな

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:30:48.90 ID:sQcsi5EM0.net
消費税って消費することは悪いことだよねって掛ける税金だからねぇ
悪いことだけど税金払ったらお目こぼしするよってだけで
別に消費税に限らなくて税金全部だけどさ

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:36:44.11 ID:xAVMOlce0.net
上げないなら上げないで早く結論出さないと
どっちにしても買い控えして金出さなくなるぞ。

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 12:47:21.70 ID:qEKm/FGL0.net
【政治】竹中平蔵氏「消費税増税を食い止めるのは難しい」「増税中止の政治判断の可能性、安倍政権ではない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409369694/

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:17:59.24 ID:0El9zz8S0.net
【話題】 ハローワークに福島第一原発「月給75万円」の募集出る 仕事は凍土遮水壁工事、応募すべきか・・・議論がネットで白熱 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409371087/

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:20:49.23 ID:wPMm0jXv0.net
増税だけやったら安倍はお払い箱だよw

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 13:45:18.32 ID:3nbKJQrx0.net
消費して欲しくないから消費税上げてるんだろwwwwwww
狙い通りで良かったじゃん

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:00:48.20 ID:L768AZgJI.net
>>1
アベノミクスの理論的支柱としてアベがもちあげていた
浜田宏一名誉教授を、増税反対言ったとたん
手のひら返しでガン無視しています
因みに浜田名誉教授のアベノミクスの採点は
「金融緩和はAプラス、財政政策はB、
成長戦略の第三の矢はE(ABE)」
だそうです。Eとは落第、追試おちたら留年ですね
増税で景気回復というのはあまりに基地外すぎるので
わざと日本を破綻させて、白人ユダヤの尖兵、
IMFを日本に呼びこんで、韓国の時のように
バーゲン価格以下の叩き売りをする気なのでしょう。
竹中が一度やろうとしたことです。竹中は増税には
大反対。浜田名誉教授と同じです

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 14:09:17.29 ID:uQ6ba3eZ0.net
【日中】理研、中国のレーザー兵器開発組織に技術支援か 中国に手を貸す日本の研究機関[08/29]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409296041/

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:01:50.28 ID:d2d3LPFK0.net
ヒー

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:19:29.51 ID:0DdZrv2w0.net
>>1

消費税10%引き上げはやり遂げろよ。すべてはそれからだ。

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:21:28.56 ID:d2d3LPFK0.net
【中国】首の長い少年、首を縮める手術へ(画像あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409379056/

1012 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:22:11.12 ID:AgNYja730.net
>>962
祖国へ帰るんだ

1013 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:22:28.21 ID:PlfMxQqe0.net
デフレ脱却だな
良かったな

1014 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:23:26.22 ID:U7/KNolkO.net
ならしてだめなら別にすればいいじゃない

1015 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:24:14.91 ID:QwE4GuoH0.net
ゲリノミクス

1016 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 15:24:47.09 ID:NxABFUey0.net
>>1
ブレーン本田って、エドモンドより強そうだな。

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200