2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】安倍首相のブレーン・本田参与、景気「非常に厳しい」…消費税10%増税、来年10月は「難しいのではないか」と慎重な見方示す

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/08/29(金) 02:52:36.80 ID:???0.net
 安倍晋三首相の経済政策のブレーンで内閣官房参与の本田悦朗・静岡県立大教授は27日、共同通信のインタビューに応じ、
消費税率を予定通り2015年10月に10%へ引き上げることは「難しいのではないか」と慎重な見方を明らかにした。

 今年4月に消費税率を8%に上げた後の景気の落ち込みを踏まえ、再増税は「リスクが大きい」と懸念を表明。「7〜9月の
(経済統計の)数字を見たい」としながらも、経済の情勢次第で、実施時期を半年か1年半程度延期することも検討すべきだと
指摘した。

 首相は10%への再増税の是非を今年12月に判断する方針で、本田氏の慎重姿勢が影響を与える可能性がある。

 本田氏は最近の景気に関し「非常に厳しい状況が続いている。消費と設備投資の落ち込みが激しい」との認識を示した。その上で、
4月に消費税率を8%に上げてから再増税判断までの期間が短すぎるとし「2回目の増税によって相当消費マインドが落ち込んで
しまう」と語った。

 消費税の再増税には、デフレ脱却にめどがつき、経済が安定することが必要だと強調。こうした環境が整うと期待され、予算年度の
始まる月でもある16年4月か17年4月に実施時期を遅らせる案を選択肢に挙げた。

 増税を延期しても「(財政再建に向けた)説明責任を国際社会に果たせば国債の信認が傷つくことはあり得ない」と述べ、国債が
売られて金利が急騰するとの懸念は当たらないとした。

 仮に来年10月に予定通り増税する場合は「(経済対策を実施する)補正予算と(日銀の)一層の金融緩和が必要になる可能性が
ある」と語った。

◎景気「非常に厳しい」 本田悦朗・内閣官房参与 

 本田悦朗内閣官房参与の主な発言は次の通り。

 ―4月の消費税増税後の景気認識は。

 「非常に厳しい状況が続いている。消費と設備投資の落ち込みが激しかった。7月以降の消費回復は遅い。広島などの災害で
消費者心理は悪くなっているのではないか」

 ―来年10月に消費税率を10%へ再増税する予定になっている。

 「足元で起きていることを考えると10%に上げるリスクは大きい。7〜9月の経済統計を見ないと自信を持って言えないが(予定通り
の実施は)難しいのではないか」

 ―延期する場合は。

 「インフレ率が2%程度で安定する状態が続けば賃金も伸びてくる。2016年4月か17年4月には増税できる状態が整っているのではないか」

 ―延期すれば財政再建を懸念する見方もある。

 「(政府が再増税計画などの)説明責任を果たせば、国債の信認が傷つくという心配は払拭(ふっしょく)できると思う」

 ―予定通り増税する場合の政策対応は。

 「補正予算(による経済対策)と、一層の日銀の金融緩和が必要になる可能性がある」

 ―消費税率を5%から8%へ上げたのと、10%へさらに上げるのとではどちらが難しいか。

 「今回(10%)の方が(経済への影響は)大きい。今年4月に増税し、(さらに10%に上げる)決断が12月というのは間隔が非常に短い。
2回目の増税で消費者心理が相当落ち込む気がする」

 ◎本田悦朗氏の略歴 
 
 本田 悦朗氏(ほんだ・えつろう)東大卒。78年大蔵省(現財務省)。四国財務局長、政策評価審議官などを経て12年4月から
静岡県立大教授。安倍晋三首相と親交が深く、12年12月の第2次安倍政権発足に伴い内閣官房参与に就いた。日銀総裁人事や
消費税率8%への引き上げ時にも首相に助言した。59歳。和歌山県出身。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/47topics/e/256490.php

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:05:36.06 ID:mX7B5/A20.net
株さえ大きく下がらなかったら、上げるよバカゾウちゃん
株価以外、指標を読み取れないからね、ホント

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:07:47.26 ID:gqnV5pif0.net
株が下がっても脳内景気は良いから上げるだろw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:08:15.62 ID:y/ZoF10B0.net
>>118
嘘みたいな話だが処理系は氷山にぶつかると分かっていても進路変更せずに氷山にぶつかるんだ
そんで後になってから俺はぶつかると分かっていたんだと偉そうに云う
ならなんで舵を切らなかったんだ?!

処理系は舵を切れないんだ
だから処理系なんだがね

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:08:47.17 ID:G2eX661D0.net
安倍は元々消費税の増税には反対の立場だった、押し切られて上げた
10%には上げないと思う、財務省に絵図面を書かせたらロクな事は無い

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:09:43.80 ID:7IjqNXAh0.net
            llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
          lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll
         llllllllllllllll  -' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
         lllllllllllllll          llllllllllllll
         llllllllllllI,   / ‖ \   lllllllll
   r、r.r 、   Illlll,   / /)  (\\   lll
  r |_,|_,|_,|  丶,I / /● I  I ●\\ i.'i
  |_,|_,|_,|_,|   I │ / / │ │ \__ゝ │I
  |_,|_,|_|_,|  (^.iヽ I  ̄  /│  │ヽ    I/
  | )  _ ヽノ | │   ノ (___) ヽ  │
  |  `"_`´  ノ │    \___/    |     え? 何?
  人  入_ノ   i      \/    │        聞こえない…
/  \_/    \  /  ニ  ヽ ,/
      /        ヽ __    'ノ
                    ̄ ̄

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:10:36.11 ID:EPs00Nlz0.net
はいはいガス抜きガス抜き

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:10:44.30 ID:/gP9Hju00.net
災害は関係ないよ8%はでかすぎる
もう消費マインドとやらは完全終了

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:10:47.70 ID:ClKuvOYc0.net
>>126
ジャパン・ハンドラーズの操り人形だからでしょ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:11:54.58 ID:JtdPeYbq0.net
消費税を元に戻せよ。抵抗感が半端ない。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:12:15.25 ID:t6wim2Pk0.net
消費税そのものが日本には馴染まない。
消費税撤廃で景気は神武景気以上の好景気がやってくる。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:12:24.76 ID:j2OblNst0.net
       ッツmmmmmミッ
     ッツmmmmmmmmmミッ
   ッツmm>'"´ __,,  ̄`丶mmミッ
   ッツmシ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾmmッ
.  ツm彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾmmッ
  ミm彡! :丶/|::/!!:.   :. .:ミ;=`゙' ヾmm',
  mmリ ,'f r",,ゞィ_, i  :. ヨ ●ヾ  ',mm!
  mm{  ' イ●ノ"´,:,!  ' "'ーヘヽ   Nlハ⊥
  mミリハ  .: '""_,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゞ・ ・'' ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   ( トェェェェェェイ )     / ノ あぁジャップが自殺するの楽しいなぁ
    ヾ.f'、:.:.   ヽ`ヽ⌒⌒シ     /l'´
     ヽ._):.:.、 U ノ:::ノ:ノ   ,. ' l
       トi、ヾ:. 、(_ノ∪_,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` U''"´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:12:52.25 ID:jZK1WJn50.net
>>123
http://www.news24.jp/articles/2013/08/12/04234177.html

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:13:03.63 ID:F75MlXd00.net
安部は底無しのバカだから大丈夫
きっと10%に上げてくれるよ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:14:50.63 ID:8cYa59/80.net
>>2
今年やらないで来年4月から10%だった
一体どこの馬鹿が2回上げることにしたんだか
これ考えたやつ本気でイカれてる

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:14:54.80 ID:G2eX661D0.net
前回は8%に増税して増税派の面目は立てた
今度は増税はしないだろう

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:15:04.46 ID:OLomu0sY0.net
>>135
1年先送りして何が解決すんの?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:15:24.04 ID:EPs00Nlz0.net
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |   
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:15:45.11 ID:4QK3nCbQO.net
8%どころか実際は10%以上値上がりしてるっつうのに死ねよゴミ
特別措置法だかで便乗も容認

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:15:58.02 ID:b/L+FSC10.net
累進課税強化して消費税ゼロに戻せよ馬鹿野郎!
貧乏人が死滅すんだろうが!

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:16:59.93 ID:SRsmZ6Vx0.net
>>1
>>今年4月に消費税率を8%に上げた後の景気の落ち込みを踏まえ、再増税は「リスクが大きい」と懸念を表明。「7〜9月の
(経済統計の)数字を見たい」としながらも、

見なかった事にしています。

【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409233149/

って、流石に庇いきれない・・・。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:17:52.26 ID:xUozNj/E0.net
てか今回は便乗しすぎだったなあ
税込み980円が税抜き980円だもんなあ
実質8%値上げ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:18:29.56 ID:a17mHF4L0.net
長州は朝州。朝鮮の出先機関

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:19:24.38 ID:G2eX661D0.net
不安定な民主党政権時代からヤット安定した政権になった
政権がコロコロ猫の目の様に交代したら国民は不幸だ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:20:48.54 ID:McFTFrH/0.net
富裕消費税を導入しろよ!

とりわけ貴金属宝飾や高級自動車高級外国自動車には、税率五百%くらいかけろよ!

海外に物見遊山出来る様な連中にも、海外遊興渡航税を一回百万円くらいかけろ!

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:20:52.34 ID:HtYPMx9Y0.net
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:20:58.69 ID:XtQthZit0.net
>>114
でもそうなる。アホらしくなるから

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:21:35.60 ID:yFQa4dtB0.net
>>143
アンダーコントロールが言うんだから間違いない!!

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:22:09.67 ID:Tlb4Qheh0.net
「4-6月と7-9月の数字は別にして、均せば全体としては成長してる」
って言えば誤魔化せるよ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:22:18.27 ID:G2eX661D0.net
不安定な民主党政権時代から、ヤット安定した政権になった
政権がコロコロ猫の目の様に交代したら、国民が不幸になるだけだ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:22:22.22 ID:o3M5AiH+O.net
コンビニ維持出来なくなるだろ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:22:40.20 ID:xUozNj/E0.net
>>144
つまり市場予測の二倍程度下げ幅見込んでないとね
ってことでGDPは達成しないよーん

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:23:14.73 ID:yFQa4dtB0.net
>>153
バカチョンざまあ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:24:30.27 ID:vjaZv0PD0.net
ブサヨ?チョン?の貼るAAって下品だよね。

ネトウヨ?の貼るポッポのAAとか可愛かったのに。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:24:48.34 ID:7IjqNXAh0.net
>>139
消費増税になれるのに3年かかるというデータがある
最初はどうしても必要以上に消費を抑えてしまう
そこから消費を調整して、できるだけ増税前の生活に戻そうとする期間が
3年は必要らしい

1年ちょいでの再増税プラス便乗値上げは
ダウン喰らって起き上がったところにもう一発食らうようなもので
ダメージが相当でかい

税理士も言ってた
この二回目の増税はかなりのダメージを与えるので
新規に何かやったり、設備投資なんか絶対にするなって

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:24:51.91 ID:G2eX661D0.net
今思えば白川を支えていた
民主党政権とは一体何んだったのか

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:25:56.57 ID:b/L+FSC10.net
食い物買ったら、国にみかじめ料1割毟り取られるってんだから笑っちゃうよな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:27:08.29 ID:OLomu0sY0.net
>>157
5%に上げたとき3年で元に戻ったのかよw
ないないw

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:27:21.32 ID:AlRJD1o40.net
・8%にする前に苦言を呈する役目を負った政府関係者→浜田

・10%にする前に苦言を呈する役目を負った政府関係者→本田

なんとも分かりやすい配役ですわw

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:28:46.30 ID:G2eX661D0.net
今思えば白川を支えていた民主党政権とは
一体何んだった、幻なのか白日夢だったのか

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:28:59.91 ID:xUozNj/E0.net
まあ便乗値上げは
インフレ目標達成と消費増税の同時進行で
中小企業をだしに推奨したから
自業自得ってかアホ
内需拡大(笑)
人災スタグフレーション

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:29:29.14 ID:GNQ7brSPO.net
消費税あげるぞと毎日強迫されてる感じで景気よくなるわけないじゃん

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:29:47.03 ID:6R6jicgX0.net
あー
こいつ内閣改造で外されるな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:30:18.63 ID:Ky6eut0O0.net
もう頼むから国民の懐を暖める政策執れよ
大企業儲けさせてどーすんだよ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:30:33.05 ID:G2eX661D0.net
敵はアメリカと財務省なんだろう

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:32:19.93 ID:bZIyx/V40.net
>>164

仕事でも消費でも

頑張れば頑張るほど



安倍「お、まだ国民、余力あるじゃんw 増税なw


増税されていく罰ゲームwwww

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:32:49.67 ID:DAzq9Wqy0.net
延期すんのか、アベノミクスがダメなのは最初から判ってる
先延ばしすれば破綻するだけだろ。景気回復すると思ってる奴もいるかも知れんけど
日銀の緩和を何処まで引っ張るかだけの政権だから、そろそろヤバいんか

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:34:40.92 ID:rVWMvSog0.net
ピーッ
アベゲドン接近

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:36:17.59 ID:y/ZoF10B0.net
>>126の続き

集団の頭脳、制御できる者の最低要件
 ・思考型でなければならない(判断能力)
 ・帰属意識がなければならない(動機)
 ・勇気(制御には必ず抵抗が伴う)

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:36:29.00 ID:xUozNj/E0.net
政策予算削れないならどの道破綻
増税しかできないならフライトするから破綻だけでいいや

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:37:08.11 ID:lFYrE1DX0.net
海外で儲ける企業には重税すればいいこと
とにかく内需何も仕事ないアホな国だ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:38:00.60 ID:AlRJD1o40.net
>>165
この人、国会議員じゃありませんよ。

因みに8%にする前に苦言を呈していた浜田宏一氏は、
いまだに内閣官房参与として安倍政権を支えるブレーンの役目を担ってますよw

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:38:03.32 ID:rmaXAETf0.net
何があっても想定内だからな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:39:40.40 ID:ERsQl5oY0.net
とりあえずこいつが責任とって切腹だろうなぁw

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:39:50.52 ID:6gwxV3oV0.net
やっとで正直な人が出てきた

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:40:12.29 ID:OLomu0sY0.net
>>172
通貨発行権知らないの?あほやん

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:40:16.94 ID:wABsqdeV0.net
安倍「ならして別にしとけば大丈夫」

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:40:27.03 ID:xUozNj/E0.net
そりゃあ石破さんも逃げ出すわなw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:40:29.08 ID:sYxCQDMJ0.net
まぁこれが普通の感覚なんだが、何事もなかったのごとく上げるのが自民党だからな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:41:49.89 ID:drP2f9y80.net
野口さんみたいに殺されないか、大丈夫か?

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:41:55.05 ID:xUozNj/E0.net
>>178
しってまっせ
パイパーインフレを破綻に含んでるだけ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:44:09.96 ID:Yrn6V8VT0.net
こんなでは減税を約束してくれる党なら例え民主党でも支持してしまうな。

10%なってしまったら設備投資なんて到底無理。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:45:14.39 ID:/NjyUCUS0.net
増税は財務官僚の本能
安倍さんは残念ながら財務官僚をコントロールする技量が無かった
そして経済政策についてはぼんやりしたヴィジョンしか持っていない
残念ながらその事実を受け止める時期にぼちぼち来ているって事だ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:45:16.48 ID:OLomu0sY0.net
>>183
まだいるのか破綻厨w
生きた化石だな。しぶといw

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:46:41.32 ID:xUozNj/E0.net
>>186
まだいるんだwダイジョーブ博士ww

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:50:04.91 ID:6gwxV3oV0.net
国内販売が大きく減り、海外工場が新規稼働しているのに
わざわざ国内で設備投資する人は居ない
せいぜい老朽化した設備の維持更新需要ぐらいしかない

設備投資が落ち込むのもGDPには問題だが
設備の内容自体が海外の最新設備にどんどん負けるのも痛い
この内容の差は時間が経つごとに人気最新製品が海外生産になるという現象を生む

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:51:13.85 ID:xUozNj/E0.net
経済政策でいうともうラストチャンスだろうな
10%の便乗対策で特別補正15兆は積めないだろ
バブル超えるでマジ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:54:42.20 ID:6gwxV3oV0.net
昨日のニュースだが
>マツダ7月生産、国内5.9%減の8万台 海外69.1%増の4万台

いままで国内生産に傾注してきたマツダがついに海外生産に舵を切った
これは5月には社長が表明していたから当然なのだが
こうした流れは止めようもないな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:58:31.89 ID:4Qz+4Qox0.net
猛批判受けるだろうがここで8%は失敗だった3%に戻すと
ぶちあげれば大逆転あるかも

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:06:29.52 ID:EWS+4wAM0.net
多くの犠牲を出す設定でお金儲けしていきます、どこで犠牲を出すかわかりませんが

いいですよね?

>>1、中央の言いたいことはそういうことだ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:07:31.88 ID:SXxa1L5s0.net
すぐには10%にせずにその代わり軽減税率をウヤムヤにする方法と見た。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:08:28.70 ID:EWS+4wAM0.net
国民を保証する社会や国が絶対だってどこにある!?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:09:49.90 ID:tQTm+QS10.net
非常に?絶対ムリだろw

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:13:29.29 ID:2KB6iRuE0.net
だから最初から十%にしないと会計で混乱すると
さきに2%見据えて景気が上がるわけない

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:20:31.91 ID:D/2om5xJ0.net
ハニトラにでもかかって反アベノミクス分子になったのかな?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:25:16.74 ID:fJpWkNEd0.net
便乗値上げも痛かったな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:26:58.50 ID:bKeB9wMB0.net
ガス抜き発言だな。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:28:35.08 ID:9U72KdkG0.net
上策→消費税を下げる
中策→せめて軽減税率を実行する
下策→景気対策を打ち出す

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:28:58.39 ID:ClKuvOYc0.net
>>191
いい案だと思う、ただし命懸けの戦いになるでしょう
その大英断を下した場合、日本国民も国内外の悪意と戦わないといけなくなるね
増税を当てにしている国内外の連中が大バッシングと理不尽な圧力を掛けてくるだろうから

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:29:18.05 ID:z8UbRw/PO.net
最初から解ってだろ馬鹿
給料上がる前に消費税上げやがってノータリン

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:30:38.31 ID:f8NbBWONO.net
>>200
軽減税率が一番下策だろ
利権の温床じゃねーか

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:30:59.50 ID:rW7gIUtx0.net
ここで一気に15まであげて日本経済に終止符を打ってw

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:31:44.80 ID:7IjqNXAh0.net
10%にするならさらに消費を抑えるだけだな

余裕がないわけじゃないんだが、増税後に社会がどう変わるか
しばらく観察して、効率的にお金を使わないとね

それをみんなが実行したら内需はどうなるだろ?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:33:53.85 ID:JUO/zfuQ0.net
 
 
 安 倍 支 持 率 延 命 策 か
 
 
 
   

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:35:33.94 ID:DAzq9Wqy0.net
今、静岡の人に訊いたらあかんのとちゃうんかww
アベノミクスが土砂に流されてくわ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:36:15.83 ID:JUO/zfuQ0.net
  
  このバカは、既存の 大量に存在する利権をなくしてから言え
     ↓ 
203 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/29(金) 06:30:38.31 ID:f8NbBWONO
>>200
軽減税率が一番下策だろ
利権の温床じゃねーか

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:37:08.88 ID:NJBdB65Y0.net
安倍死ねよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:39:34.28 ID:uicBlU9O0.net
いや景気は別だって言ってたから上げるでしょ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:40:19.78 ID:9U72KdkG0.net
安倍は物価を上げるためならばと便乗値上げを容認していただろ

もう最悪の経済音痴だわ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:47:45.69 ID:Xo8mZWlx0.net
難しくても不可能でも増税は確定なんだけど?w

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:54:56.99 ID:fJpWkNEd0.net
本田さんよ、これは最悪のシナリオだぞ
もう手のうちようがない

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:57:39.39 ID:5VD6HgXuO.net
【記者会見】安倍首相、来年4月から消費税を15%にすると発表★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1408679229/

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 06:58:53.05 ID:t1A5n98I0.net
>>212
消費税10%を延期したら投資家の期待を裏切ることになり日経が大暴落するもんな。

ただでさえ昨年末の16320円から下落してるのに。

まあ予定通りに消費税10%にするなら12月まで年金で株価操作を続けて息切れし大暴落するんだけど。

どっちがマシなんだろ?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:02:54.83 ID:t1ULz3Ob0.net
消費税そのものが悪いわけじゃなく
金融緩和政策をしても、お金が狭い範囲でしか回らないのが失敗の原因なんだよ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:03:40.96 ID:v1rbCido0.net
外資には「日本の資産をどんどん吸い出して下さい」ってメッセージを送ってるんだから酷い。

13:30頃に下落してたら14:30頃に謎の投資家が介入して買い支えてる。

GPIFまで使うんだから弾切れ目前じゃないか。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:03:48.97 ID:xIRBacbM0.net
安倍には日経が暴落しようが、国民が死にまくろうが、景気が潰れようが関係ない
既に10%増税は決定事項、安倍が判断するまでも無く最初から決定されている
それで日本が潰れても増税はされる
安倍が決定する訳じゃない、安倍の仕事は増税しましたと言うだけのオウムの役目

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:05:47.27 ID:p3wQO1LM0.net
>>216
実質賃金が3.8%も下落してるから誰も物を消費しないよ

物が売れないなら設備投資するはずもない
どんどん景気が悪くなってるのはそのせいだろ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:06:08.31 ID:STltwv0E0.net
何言ってんだこいつは。
たかだか 3% 2% のアップで景気にそれほど影響出るわけないだろ。
寧ろこんなのでひよったら国民にアベノミクスが失敗したととられるわ。
予定通り上げるのが政府の責任だ。
谷垣や野田もそう言ってる。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:07:23.23 ID:GTfDw1Bk0.net
>>218
資産は外国に移してるだろな
なんせ年率2%ずつ円の価値を下げてるんだから

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:08:22.41 ID:vWjsNohTO.net
不可能だ諦めろ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:09:45.12 ID:d4q6rYgK0.net
・内閣改造
・拉致被害者買い取り

これで支持が戻るとは思えない

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 07:10:17.58 ID:9KhFFzPB0.net
97年の橋本内閣みたいに3%を5%に上げましたでしょ?
1%2兆5000億ですから、2%でじゃあ5兆円増えるはずだったわけですよ・・・増収になるはずだったわけだ
ところが世の中は「えっ」って話になって
所得税・法人税ってみんな下がったわけです・・消費しなかったから
結果として増収したのは・・どうなったかと言えば
41兆円あった・・3税・・・3税ってのは所得税・法人税・消費税って3っつ
で、この3っつのあれで41兆円が37兆円と4兆円下がったんですよあの時は
5兆円増えるはずが4兆円下がって、±9兆円の差がでたんですよ
あれが歴史です、歴史ってついこないだの話ですよ
従って、その経験を我々は知っているから安易に増税なんてことやったって増収にはなりませんよということを我々は経験則で学んでいるだけで・・。」

↑以前、麻生がとある番組で言ってたことがこれ
それが今これだよw
やっぱり麻生はマジモンのアホw

総レス数 1017
296 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200