2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】飲食店で喫煙できる先進国は日本だけ? 東京都、五輪前に「禁煙条例」制定へ

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:30:52.52 ID:???0.net
 2020年東京五輪の開催前に、東京都の飲食店などが全面禁煙化される「禁煙条例」制定の可能性が高まっている。

 東京都の舛添要一知事は、22日の記者会見で、五輪は「スポーツの祭典であり、
全世界の人々の健康の増進も大きな目標の一つ」と指摘。
「2020年を前に、本格的に受動喫煙による害を防ぐことが大事だ」と語った。

国際オリンピック委員会(IOC)は1988年に禁煙方針を採択。
会場の禁煙化をすすめ、たばこ産業のスポンサーシップを拒否してきた。
「禁煙条例」は2020年東京オリンピックの遺産となる、と『Inside The Games』は指摘する。

【受動喫煙による死亡者数は年間6800人】
 日本は人口の20%以上が喫煙者であり、世界有数のたばこ市場である、と『Inside The Games』は伝えている。
国立がん研究センターなどが2010年に公表したデータでは、
日本における受動喫煙による死亡者数は年間約6800人に上る。

 東京都は、11年10月に受動喫煙防止ガイドラインを施行し、
レストランなど公共の場所における原則禁煙の方針を定めているが、罰則はない。

 先進国である日本のレストランで喫煙が許されていることに驚く海外の声は少なくない。
財務省と日本たばこ産業(JT)の関係が背景にある、とブルームバーグは指摘する。

【財務省がJTの大株主】
 JTは、特別法「日本たばこ産業株式会社法」による特殊会社で、
全株式のうち3分の1以上の株は日本国政府(財務省)が保有しなければならないと規定されている。

 元財務官僚で嘉悦大経済学部の高橋洋一教授は、
「財務省はJT株を保有することで天下り先を確保している」と語った、とブルームバーグは報道している。
なお、JTの現会長は丹呉泰健元財務事務次官である。

【肩身の狭い喫煙者、喫煙権はどうなる】
 公共の場での禁煙がすすむ中、喫煙者の喫煙権はどうなるのか、との声もある。
韓国の『中央日報』の8月22日付の記事によると、喫煙者も快適にタバコを楽しめる最小限の環境を
許容する寛容さえもない社会は砂漠のような寂しい社会である。

 しかし、どんな権利や自由も、他人の権利や自由を侵害するものであってはならない。
受動喫煙の有害性が明らかになる中、
他人の生命・身体・健康を侵害することになる喫煙は制限される必要がある。

 今月から、日本マクドナルドは全国3135の店舗を禁煙にする。
オリンピック前に、公共の場所における全面禁煙は多数の支持を集めるだろう、と『Inside The Game』 は指摘している。
ジョンソン・エンド・ジョンソンが4月に全国の屋内労働者8,000人を対象に実施した調査によると、
東京の受動喫煙防止条例制定に63%が賛成と回答している。

http://newsphere.jp/national/20140828-6/

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:11.66 ID:Ua9cDun60.net
とりあえず、店先に禁煙か喫煙かの表示を義務づけて

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:12.86 ID:I2HMPwhm0.net
>>70
日本じゃホームパーティみたいなのがやりにくいからなぁ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:15.46 ID:Ioqhn21/0.net
障害者が車椅子であることを告げなくても自由に利用できるようにしろ!
入れない場合は店員が介助しろ!
脳性麻痺者などには食事介助もしろ!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:18.71 ID:EeifO53O0.net
これで自動的に千葉埼玉が喫煙特区になるのか。
神奈川はもう禁煙しちゃってるもんな。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:33.41 ID:mGHj824M0.net
>>1
公約とかに挙げてないことばかり頑張る禿・・・

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:05:34.84 ID:9PC6fKeY0.net
世界ではこれが普通!!って言いながら土足で上がりたい

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:06:09.73 ID:HUSp0YtW0.net
分煙してりゃどうでもいいよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:06:29.60 ID:4gu7kwjd0.net
喫煙者って煙が大好きなんだよね。
なんで吐き出すの??
全部吸い込めよ。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:06:31.66 ID:IAeV8eu/0.net
また言いがかりの規制かよ。

人権の弾圧ばっかりしていたら最後に自分達の首が絞まるぞ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:06:57.17 ID:kXQN00lZ0.net
あんなにくさい煙吸って肺を窒息させること繰り返す・・・
吸ってる時は気づきませんでした

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:07:07.52 ID:mGHj824M0.net
>>82
横浜駅前とか、みんな気にせず吸ってるって話を
一昨年ぐらいとかに聞いたけど今はどうなってんの?

90 :名無しさん@13周年:2014/08/28(木) 23:10:45.33 ID:y9YnamVVf
ほかの先進国に習って全員クリスチャンにするかね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:07:33.46 ID:gHNyi6NF0.net
パチンコを全廃しろよ
休日の朝からパチンコ屋に行列できてる様は異様だよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:07:53.01 ID:zaTwfncE0.net
でも近頃、喫煙スペースのほうが窓際とかいい場所にある店増えてる気がする。
海の見える店も海側が全部喫煙席で、禁煙席は入口や厨房入口付近だった。
近所のココスも喫煙席がテラス側。

どこも窓はぜんぶ閉めてるから、通気とか関係ないだろうし。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:08:19.26 ID:LpoxgZLo0.net
>>86
呼吸するために吐き出すんだよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:08:45.86 ID:DlZBIhlb0.net
戦争でも労働搾取(※1)でも消費税(※2)でも喫煙でも
日本はなんでも欧米の真似しようとして間違ってやり過ぎる癖がある

※1 米国には強力なユニオンがあり、欧州には強力なILO条約がある
※2 欧米に消費税はなく物品税
   見かけの税率にはマジックがあり、日本の国民負担率は先進国一高い

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:06.28 ID:HCpUWiI40.net
なんか「たばこを吸わない」ことが何様かになった気になって喫煙者叩いてるバカがいるけどさ
本当にみんなたばこ吸わなくなってたばこ税が減収になったら、その穴埋めは他の増税で賄われるんだよ
大方、こういうバカさんは酒税だと思ってるだろうけど、酒類は利権があってたばこほど大きく増税できない仕組みなの知らない
自然、たばこ税の穴埋めは一番とりやすい消費税とかから取ることになる
おまえらの生活は、一部の喫煙者のおかげで成立してると知るがいい

もちろん、分煙は必要
ただ闇雲にどこもかしこも禁煙にするから逆に歩きたばこが増える
本当に全域禁煙にしたいなら、その地区ではたばこを販売禁止にすべきだ
それでその地区の税収が減って区税が上がったとしても、それは喫煙者叩きが望んだこと
こっちはちゃんと払うもの払って納税の義務も果たしてるんだ
俺は吸うよ、できる限りマナーを守ってね
それでも文句があるなら口だけじゃなく金を出せよ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:07.11 ID:UqNkU3Ki0.net
逆に屋外が全面禁煙なんて、日本以外聞いたことないけどな。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:29.19 ID:nwFdga120.net
もう面倒くさいから、いっその事法律で禁止すれば?
税収減るからどこの国もやってないけど、やり方が汚いだろ?
合法の物を吸うのを禁止だぜ?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:52.71 ID:oDh9w8yo0.net
飯食ってるときに煙いのは嫌だから禁止でいいけど
健康被害に関しては禁煙広まってる割にゃタバコが原因言うてた病気が中々減らないって話も出てるやん

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:09:54.75 ID:EJfcgASA0.net
東京だけの条例じゃなく日本の憲法にしろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:10:21.92 ID:zP2PJTKs0.net
>>78
底辺つっても、平面図形の三角形の底辺ではなくて
立体のピラミッドの底辺なのでは
東向きの底辺と西向きの底辺とか。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:10:54.86 ID:z98+9aPZ0.net
逆にそれをウリにするニダ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:10:57.71 ID:XpqS4J910.net
>>18
味で勝負できる店は禁煙にしてるよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:11:03.20 ID:719rh2nz0.net
飲食店に限らず禁煙はいーんだけどさ
そのかわりに喫煙所を増やしてやればいーのにね
少しは税金を払ってる人に還元してやればいーのに
禁止するならそれでいーんだけど
禁止しないで税金とって、それで冷遇したら不満にも思うだろ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:11:27.56 ID:ctyDGkxE0.net
>>28>>51
たしかに平日の昼間から博打をしているのを外国人に見られるの恥ずかしいよね。
外国人にクレイジーモンキーと言われるだろうな。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:11:34.74 ID:p4ZP9/zc0.net
周りが汚れるから

東京の条例じゃなくて、法律でやれ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:11:43.18 ID:WeHH2vbo0.net
口腔ガンで肺と脳に転移して病院のベッドでのたうちまわっていっとけ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:11:43.38 ID:6S9cbD0x0.net
>>92
雰囲気楽しむのが嗜好品嗜む人。
餌にしか興味無いのが煙が臭いが騒ぐ人。

ちょうどバランスとれてていいだろ。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:12:06.40 ID:/MPqSYgt0.net
○○してないのは先進国で日本だけ
こういう論法のやり方もうやめてくんないかな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:13:28.56 ID:m5zqTOj/0.net
>>106
筑紫の偽物は、がんが脳に移転してもふてぶてしく生きてますがな(´・ω・`)

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:14:01.08 ID:ImF8LyDgO.net
嫌煙おことわり

の看板を掲げた居酒屋があればいいのに

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:14:25.15 ID:AjRUW8bS0.net
経営者の判断でいいだろ。
条例で強制するものではない。
喫煙可の店が嫌なら行かなきゃいいだけなんだから。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:14:31.93 ID:qxMySRTVO.net
法律的には全く問題のない嗜好品の摂取について行政が私有地内まで介入するのはどう見ても権力の横暴である

店の裁量で喫煙可・不可その旨を店舗前に明確に表示すれば良いだけである

煙が嫌なら喫煙可の店には行かなければいいだけのことだろう
(`・ω・´)

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:15:16.49 ID:h9D9rw+O0.net
そんなことよりバチンコ潰せ
街の至る所に賭博屋がある先進国はない

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:15:48.98 ID:/dquPaSH0.net
ドイツは反対じゃん
駅に非喫煙者用のBOXがあって、駅周辺でガキが歩きタバコガンガンやってる
一番驚いたのは空港のチケットカウンターで並んでる列で吸ってたぜ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:16:02.88 ID:7zEkbR/zO.net
外国が〜
外国が〜

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:16:04.76 ID:z4wQ4sxr0.net
>>4
タイマを食べる習慣は日本に無い
タイマは衣服として着る物だ
脳みそに影響を及ぼす嗜好品は酒、タバコ、コーヒーだけにしとけ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:16:46.64 ID:c6wgEUYwO.net
完全に禁止じゃなくて協力要請みたいな形だろね
確か分煙にしたってやらない店に対して罰則ってないでしょ?
居酒屋とかは完全禁煙になったら客が来なくなるからヤバいしな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:16:55.58 ID:7jC7++Nqi.net
よーーしよしよし

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:17:01.48 ID:5O35XCyO0.net
>>27
あぁ、それ日本だけらしいよ
下手に片方空けておくと危険らしい

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:17:45.13 ID:719rh2nz0.net
つか、こーゆー論法もやめて欲しいねえ
先進国で一番平均寿命が長くて、犯罪率も少ないのが日本なんだろ
正直、他を真似しなくちゃならない理由にはならないねえ
他国と比較しないで、独自に法改正しろよw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:17:46.19 ID:DlZBIhlb0.net
>>104
どうかな
80年代のギラギラネオン期待して秋葉原に来た外人が残念がってたの見たことがある
パチンコじゃなくていいけど、街全体を度胆を抜くようなギラギラにした方が外人は感動すると思う

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:17:47.97 ID:NKQ0ftnR0.net
煙イヤなら居酒屋行かなければいい
店は禁煙にして客減るほうが困るんだよ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:03.70 ID:Q9Kpt9M50.net
喫煙権wwwwwwwwwww

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:11.79 ID:7jC7++Nqi.net
はい地方都市最強

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:38.70 ID:Uj9rjqzF0.net
喫煙厨って海外旅行とか今は飛行機禁煙だから長時間吸えなくて禁断症状とか出ないのかね?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:56.42 ID:VIhF7Q530.net
禁煙ブームで禁煙が進んで、今は喫煙者が2割くらいになっても、
なぜか肺がんの発生数は増え続けてるな・・・

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:18:57.67 ID:c6wgEUYwO.net
>>114
日本も何十年か前までは普通電車の車内に灰皿があった時代があったんだぜw

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:19:49.63 ID:WlAe/T+mO.net
経営者判断が原則でしょう?
勘違いした独裁政治は駄目だよ。
やって名が残ると勘違いしているだろう。
こんなことより政治してくれよ。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:20:37.86 ID:yJaNirCB0.net
カジノと同時に大麻バーも解禁しよう

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:20:54.49 ID:WeHH2vbo0.net
最後の最期はモルヒネも効かずにあまりの苦痛に医者や看護師に暴言はいたりしとけ

タバコが原因のガンの特徴な

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:22:01.96 ID:og02ssuf0.net
なんで分煙条例じゃないんだ?
税金受け取ってるだろ?
外国ってどこを指すんだよ、来るの中国アジア中心だろ?
本当製薬会社の調査で何言ってんの?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:22:22.46 ID:wFOkGNGT0.net
タバコ⇒適法 改め 危険葉っぱ⇒違法

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:22:30.00 ID:zMOVf/lq0.net
辛くてしんどい仕事後にタバコを吸いながらの一杯が美味いんだよ!!
それがなくなりゃ〜居酒屋で飲む事がなくなるだけでなく、タバコを吸いに…で、無銭飲食が増えるんじゃね〜の?
政府は、馬鹿ばかりだと感じるよ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:22:41.93 ID:bpYnzAg40.net
>>126
ガン以外ではあまり死なないってのもあるけどな。
他の病気はどうにかできるから、ガンの死亡率が上がるって。

もともと肺ガンよりも、喉頭ガンに影響がっていわれてた。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:24:13.36 ID:wDU5ozSq0.net
>>127
飛行機のなかで吸えた時代だな

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:24:14.02 ID:WlAe/T+mO.net
まあ、おかしな禁煙CMしているけどね。
タバコを吸っていると10年寿命が縮まり、禁煙すると寿命が戻る。
それなら70才くらいで禁煙でも良いだろうとw
どこの国の病院CMだろうね?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:24:34.93 ID:LpoxgZLo0.net
>>127
そんなに昔じゃねーよとおもったが、
20年くらい前には吸えなくなってたかな。
タバコ臭い車内のせいで電車酔いしたのを覚えているが、
もう30年近く前の記憶なのか。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:24:43.67 ID:OB+40GAc0.net
居酒屋とかは完全禁煙になったら客が来なくなるからヤバい

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:25:36.79 ID:9byim5gq0.net
絶対無理。居酒屋が潰れまくる

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:26:35.68 ID:719rh2nz0.net
>>1の先進国ってどこのこと?
UKでパブが全面禁煙になったのは知ってるけど
他の国もそーなの?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:26:40.31 ID:RCRx9c0P0.net
ゆるゆるなのはタバコだけじゃないだろ?
「飲酒運転は犯罪ではありません。飲酒が犯罪なのです」位言ってみろよ舛添

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:26:53.31 ID:9PC6fKeY0.net
世界最大の英語圏を見習ってAVは無修正にしよう!

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:26:57.10 ID:dlHCHUDe0.net
先進国の真似しかできない日本

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:27:32.54 ID:HCpUWiI40.net
車の廃棄ガスは健康に悪いので、車やバイクに乗る人はマフラーに詰め物をして運転してください
自動車税払ってる?好きで払ってるんでしょ?知らないなー

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:27:32.55 ID:OB+40GAc0.net
24時間酒買える日本は異常
CMしまくりだし

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:28:34.63 ID:rwirVQ0X0.net
長年連れ添った女房が副流煙による肺がんで亡くなって
ようやく禁煙する輩がいるからなぁ

なんか奥方が気の毒だったわ、犬猫の扱いかよってカンジでさ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:28:53.03 ID:WjKlqDk40.net
チンコ屋も禁煙にしろ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:29:00.59 ID:WeHH2vbo0.net
告知されて初めて喫煙を後悔して家族に当り散らしとけ
最期は別人のように朽ち果てて家族の見舞い回数も減ってくるわ
いつものパターンな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:29:05.77 ID:5bWTu/il0.net
海外の風刺画にまでされてるぐらいだからなw

http://3.bp.blogspot.com/-6DSqEZ9yqhQ/UchEOxdVCcI/AAAAAAAAHMw/AICK5dFKRCY/s1600/070en.jpg

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:29:16.50 ID:TWqlelO60.net
>>140
カリフォルニアなんかもパブでも禁煙だよ。
香港、シンガポール、台湾、タイも飲食店は禁煙。
帰国した時に、日本で喫煙してたので驚いた。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:29:49.36 ID:DAgk73Uq0.net
>>142
モザイクチェックは警察の天下り団体がやってるから
解禁して警察OBが仕事失ったらみんな困るでしょ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:30:08.09 ID:y1vtETCl0.net
>>136
俺も、そう思った

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:30:25.19 ID:NPBHlHw20.net
トンキンwwwwwwwwwwww

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:30:28.33 ID:429QZ3Z40.net
他所の目気にするなら、先進国と呼ばれる中で最低の賃金水準どうにかする方が先じゃねw
つーか、また煙草の増税でもするネタ振りなのかな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:30:41.45 ID:RrY7BHdu0.net
都内の満員電車もストレス溜まる。あんなに混むのは
日本だけだとジャパンタイムスでも記事になっている。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:31:37.27 ID:719rh2nz0.net
>>150
アメリカは州なのか国なのか?それがあるよなあ
他は先進国なのか?シンガポールはまあいーけど

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:32:14.16 ID:429QZ3Z40.net
>>151
みんなって何?w
天下りするポストやボンクラ減らす方がみんな喜ぶと思うけどな〜

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:32:52.48 ID:WdZH/JZIO.net
パチンコもどうにかして

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:33:03.96 ID:RrY7BHdu0.net
>>150
フランス行ってみろ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:33:13.75 ID:/C8Nm3660.net
>>149

室内は綺麗でも外の空気が汚いってのもそれまた嫌だなwww

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:35:08.77 ID:y7IXJAhi0.net
>>22
ニコ中の家の前通るとクサくてたまらんよな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:35:16.92 ID:fkLtschF0.net
喫煙率8割の時代作ってたくせによく言うわな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:36:51.64 ID:ImF8LyDgO.net
人生50年
こまけーこと 気にしてちゃイカンよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:36:55.96 ID:z+EIdNi50.net
喫煙天国トンキンは世界の恥と言っていいだろう。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:39:48.43 ID:HCpUWiI40.net
鼻に綿でもつめて生活してろ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:40:03.50 ID:/QGMUEOJ0.net
>>1
屋外が禁煙なのも日本くらいじゃねーの?
千代田区滅びろ!

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:41:08.79 ID:jh41lwYk0.net
>>163
>人生50年
そんな言葉は無い

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:41:24.37 ID:hW5wDGOb0.net
>>18
一時的に減ると思うけど、最近の若いのはタバコ嫌うから長い目で見れば客は増えるかもね。
若者の居酒屋離れを防げるかも。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:42:20.02 ID:Tgy2IhLi0.net
「条例」じゃなくて「法」で定めろよ
場所によって異なるから糞どもが「知らんかったわー。あー俺知らんかったわー(棒)」って言いながら毎日禁止区域で毒煙撒き散らしてんだろーが

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:43:16.16 ID:0GC3tkcF0.net
舛添もたまにはいいことするじゃないか
今はあれだけ寛容だったフランスも禁煙だし
みんな電子タバコ吸ってる
これも禁止になりそうだけど

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:44:40.88 ID:MNfFEwNz0.net
>>40
失敗ってどういうことが起これば失敗なんだよ?

喫煙者だったやつらが禁断症状による暴動起こして治安が悪くなるってか?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:44:54.68 ID:ZbGc9+vl0.net
喫茶店でも分煙対策のおかげで喫煙室は優遇されてる
二重扉で冷暖房が快適に作用
一般席はひっきりなしに扉が開くから、冬は寒くてしょうがない
でも、それでも飲食店で喫煙席を作るのはいいことだと思う
だって路上や歩きタバコされるよりもよっぽどいいもの

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:45:44.28 ID:GwF8YhgD0.net
全店禁煙なら有利不利ないから公平だろ。
飯食ったり酒飲みながらタバコ吸うなってだけの話。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:47:15.95 ID:ewLGhSHo0.net
パチンコと居酒屋も全面禁煙で

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:48:55.07 ID:AYEzcLyMO.net
喫煙厨はつべこべ言わずにタバコをそのままむしゃむしゃ食べればいいんだよ
これなら誰も文句言わないからさ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:50:28.54 ID:OQCvZ32p0.net
少しは喫煙者に優しくしてやれ
大麻合法化よりマシだろう

自分は吸わないが(酒は飲むけど)タバコ吸う人を叩きすぎ
ポイ捨てしなければタバコもあっていいと思う

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:51:22.35 ID:ewLGhSHo0.net
>>110
禁煙席ありますって表示の居酒屋なら見たw
喫煙席じゃなくて禁煙席なのが居酒屋らしいなと思った

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 23:52:57.49 ID:XYiw9g510.net
ドイツ緩かったぞ。ちょっと前に行ったが

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200