2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】飲食店で喫煙できる先進国は日本だけ? 東京都、五輪前に「禁煙条例」制定へ

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:30:52.52 ID:???0.net
 2020年東京五輪の開催前に、東京都の飲食店などが全面禁煙化される「禁煙条例」制定の可能性が高まっている。

 東京都の舛添要一知事は、22日の記者会見で、五輪は「スポーツの祭典であり、
全世界の人々の健康の増進も大きな目標の一つ」と指摘。
「2020年を前に、本格的に受動喫煙による害を防ぐことが大事だ」と語った。

国際オリンピック委員会(IOC)は1988年に禁煙方針を採択。
会場の禁煙化をすすめ、たばこ産業のスポンサーシップを拒否してきた。
「禁煙条例」は2020年東京オリンピックの遺産となる、と『Inside The Games』は指摘する。

【受動喫煙による死亡者数は年間6800人】
 日本は人口の20%以上が喫煙者であり、世界有数のたばこ市場である、と『Inside The Games』は伝えている。
国立がん研究センターなどが2010年に公表したデータでは、
日本における受動喫煙による死亡者数は年間約6800人に上る。

 東京都は、11年10月に受動喫煙防止ガイドラインを施行し、
レストランなど公共の場所における原則禁煙の方針を定めているが、罰則はない。

 先進国である日本のレストランで喫煙が許されていることに驚く海外の声は少なくない。
財務省と日本たばこ産業(JT)の関係が背景にある、とブルームバーグは指摘する。

【財務省がJTの大株主】
 JTは、特別法「日本たばこ産業株式会社法」による特殊会社で、
全株式のうち3分の1以上の株は日本国政府(財務省)が保有しなければならないと規定されている。

 元財務官僚で嘉悦大経済学部の高橋洋一教授は、
「財務省はJT株を保有することで天下り先を確保している」と語った、とブルームバーグは報道している。
なお、JTの現会長は丹呉泰健元財務事務次官である。

【肩身の狭い喫煙者、喫煙権はどうなる】
 公共の場での禁煙がすすむ中、喫煙者の喫煙権はどうなるのか、との声もある。
韓国の『中央日報』の8月22日付の記事によると、喫煙者も快適にタバコを楽しめる最小限の環境を
許容する寛容さえもない社会は砂漠のような寂しい社会である。

 しかし、どんな権利や自由も、他人の権利や自由を侵害するものであってはならない。
受動喫煙の有害性が明らかになる中、
他人の生命・身体・健康を侵害することになる喫煙は制限される必要がある。

 今月から、日本マクドナルドは全国3135の店舗を禁煙にする。
オリンピック前に、公共の場所における全面禁煙は多数の支持を集めるだろう、と『Inside The Game』 は指摘している。
ジョンソン・エンド・ジョンソンが4月に全国の屋内労働者8,000人を対象に実施した調査によると、
東京の受動喫煙防止条例制定に63%が賛成と回答している。

http://newsphere.jp/national/20140828-6/

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:12:28.38 ID:EzRyMYvf0.net
>>706
遊園地の観覧車で数発屁をこいて、その後に乗ってきた女達がくっさ〜いと吠えていた、小学生の自分を思い出した。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:13:05.76 ID:b5l6oxQK0.net
まるで自分が招致活動したかのような生意気な態度でまぁw

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:13:43.46 ID:wDXocOp+0.net
また喫煙厨に勝ってしまった
どんどん値上げ!
どんどん禁止場所拡大!
はっはっはっはっはっは

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:17.22 ID:J0FkuRu00.net
1000円でも買うヤツがいる合法ドラッグ
一気に値上げすればいいのに

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:14:21.27 ID:kl0HST7J0.net
>>688
それはヤニの心理を知るといいと思うんだど、ヤニは一般的に煙をそれほどウザいもんじゃないと考えてるんだよ
咳き込むほどのもんでもないと思ってる、臭いもんじゃないと思ってるから

目の前に「ゲホ、ゲホ」言う人がいると「わざとらしい演技をしやがって、嫌味な奴だ、口で言えよ」と真面目に考えるし
「けむくてゲホゲホなっちゃうね」とは思わない

喫煙後に「くっさ!おまえ吸ってきただろ!」言う人がいると「くさいわけないわ。しかしこいつどこで覗き見してたんだ?こっそり吸ったのに」と真面目に考えるし
「臭っちゃうよね、バレバレだよね」とは思わない

君みたいに煽る人がいると
「大したことないのに煽るな、嫌味な奴だ、かかってこいや」と真面目に考えるんだよ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:15:31.11 ID:gNE/PHP+0.net
タバコ1本で
縮まる寿命は5.5分。
周囲の人は0.55分。

歩きタバコとすれ違う毎に0.05分。


癌に侵された肺で、最期は苦しい苦しい
数日かけた溺死。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:17:39.34 ID:zBmFNnSD0.net
異臭を撒き散らすという意味ではウンコや屁と同じなんだよ
自宅の決められた部屋以外で吸うことができる現状がおかしい

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:22.92 ID:ICIW+GNV0.net
JT、JP、JR、JRA、JAL、NTTなど、半官半民企業はみんな中身が腐ってるなw

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:18:58.11 ID:CaD4osNH0.net
>>720

そんな俺の嫁のじいさんは若い頃から毎日タバコ40本、酒2升飲み続け、96歳で老衰で死んだらしい。

そんな短命だったじいさんにお悔やみしてやってくれ・・・

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:09.64 ID:8SDFiSrCO.net
>>720
>癌に侵された肺で、最期は苦しい苦しい
数日かけた溺死。

こういう事は言わない方がいい。スマートではない。
喫煙経験無し、周囲に喫煙者なしでも肺癌で死ぬ人がいるんだからな

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:10.78 ID:/r8X8EUv0.net
ファシズム
自由な行動を規制するなよ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:40.92 ID:FNmq4NN50.net
いいねー全面禁煙でいいよ飲食店は

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:19:59.59 ID:eJNVWasW0.net
>韓国の『中央日報』の8月22日付の記事によると、喫煙者も快適にタバコを楽しめる最小限の環境を
>許容する寛容さえもない社会は砂漠のような寂しい社会である

ここは笑うところですよね?

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:05.35 ID:Ci4eZDsgI.net
飯食ってるのにタバコ吸ってるやつは豚の餌でも十分と言ってる人がいたが、
まあ、高級店は大概禁煙だからあながち間違いでもないのかもな
せめて煙が出ないか匂いのしないタバコでも出ればまた話は変わってくるんだろうけどなぁ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:14.62 ID:pErz8X7+0.net
≪本来の正しい流れ≫

第二次世界大戦後 ⇒ アメリカ合衆国の51番目の州に ⇒ 『JAPAN州』
(※<米国>本土及び、今現在の"ハワイ"や"グアム"のような感じ…)

・米国ドルが基本だから、円高・円安とか全く関係無い
・米国の巨大で絶対的な軍事力=『JAPAN州』の軍事力となる
(明らかにメリットのほうが、非常に大きかったと思う。。。)

---------------------------------------------
≪歪んだ異常な流れ [漂流・孤立状態] (日本の悲しい残念な現実…)≫

第二次世界大戦後 ⇒
  ⇒ 吉田茂「Go Home Quickly(皮肉)」
    ⇒ (その後)1000兆円超の負債 & デフレ経済20年以上 & 少子高齢化が続く、、
      ⇒ 再び独裁国家を目指し、毎年・法規制・規制強化を行い、さらなる経済縮小。。
        ⇒ ロシアの暴走、北朝鮮、中国共産党など、軍拡必死の状況……

 さらに、貧しい庶民への増税・増税・増税・増税・増税・・・・の悪循環。。。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:20:50.25 ID:5FQgVLfN0.net
タバコを違法にして
米国で流行りのマリファナを合法化するのが知事の狙いではないだろうか?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:21:59.98 ID:FNmq4NN50.net
>>43
実際邪魔
凄まじい悪臭で酒も料理も台無し

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:15.95 ID:UlKHakVm0.net
タバコ一箱1000円超え早く

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:36.70 ID:1s/eTCVl0.net
>>719
よーわからんがニコチン野郎はわがまま自己中ってことか?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:22:48.98 ID:nBA5pGtq0.net
シナ・チョン都知事の禿添えに従え
トンキンはシナ人かチョン

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:23:00.73 ID:6IvVaXWc0.net
>>1
ゴミ朝鮮の意見なんかいらねーんだよ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:25:47.82 ID:jsWW7WtqO.net
居酒屋で迷惑なのは便所でゲロ吐く奴だ馬鹿やろう!
あと酔っ払って調子こいて絡んでくる他人
タバコの煙なんてどうでも良いぐらい気分を害する

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:26:24.84 ID:/6/PiVGJO.net
>>728
電子たばこ使ってみて
個人的には割といけるじゃんと思ったんだが
何で普及しないんだろうな

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:26:52.57 ID:P1RXJaAz0.net
欧米は路上でスッパスパ&ポイ捨てだらけだよ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:27:39.43 ID:eJNVWasW0.net
イギリスではパブも全面禁煙なんだよ
信じられないだろー?

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:27:46.35 ID:FNmq4NN50.net
>>725
自由には責任が伴うって小学校で習っただろ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:28:22.12 ID:zTxJNBkz0.net
>>738
欧米と一言で言われてもな・・・欧米は広いぞ(´・ω・`)

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:28:23.71 ID:kl0HST7J0.net
>>733
まあ、結果としてはそうなるね
ヤニ本人は大した迷惑じゃないと本気で信じてるから
けむたがる人たちが嫌味で悪い奴に見えちゃうんだよ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:03.13 ID:yQtWwGV70.net
「〜なのは日本だけ」って詐欺師の常套句

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:30:12.87 ID:bjaKJ7ph0.net
>>693 あふぉ?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:31:26.27 ID:H7aiehHP0.net
まあ、いいんじゃね
俺は喫煙者だが、なるべく外で吸うし
タバコやめたいは

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:32:04.10 ID:kl0HST7J0.net
>>734
でも実際には韓国と日刊ゲンダイが禁煙条例反対してんだよね
なんでか分からんけど、なんかあるんだろな

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:33:58.43 ID:SBBZkIGU0.net
外国は店の中では禁煙禁止だけど路上だと喫煙が多い
16歳からタバコ吸える国や18歳からタバコ吸える国が世界的に多い
20歳からタバコ吸える日本のほうが世界的に少数派

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:34:10.18 ID:aauz+EJE0.net
>>648
嫌煙の奴ってヘタレだよな
外では下向いて何も言えないくせに
ネットでは暴れん坊将軍www

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:35:35.71 ID:+L8McdQ10.net
俺は6年前に酔っ払いに殴られてボコボコにしたら
過剰防衛で逮捕されて以来酔っ払いの方が嫌いだわw
煙草も酒も家でやってくれや・・マジで

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:35:40.66 ID:SBBZkIGU0.net
>>747
訂正
禁煙禁止じゃなくて禁煙

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:36:27.49 ID:8t7oFYKN0.net
>>746
それは条例が出来るとパチンコ屋が規制対象になる可能性が高いからだよ
ニコチン中毒とパチンコ中毒は重複率高いので
タバコが吸えなくなると客が短時間で店を出てしまう

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:36:41.82 ID:nBA5pGtq0.net
強権的な条例を通そうと思えば
大阪橋下さんのように再都知事選挙が必要

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:37:55.63 ID:pji+7s/x0.net
いい流れだ
東京オリンピックを初めて応援出来たネタだ

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:41:36.30 ID:nBA5pGtq0.net
都民の信を問え
一旦禿添えの首を出せ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:42:47.74 ID:yIm3gB7h0.net
逆にそこを売りにしてみたら・・・

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:46:49.05 ID:itul3Ebd0.net
日本酒専門居酒屋に行けば良いだけ。
禁煙だから。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:47:20.01 ID:U32SaAmd0.net
ついでに酒も禁止してくれんか
人殺しでいうなら即効性は酒もかなりモノやろ?

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:47:44.04 ID:nBA5pGtq0.net
橋下さんの再市長選挙は無駄ではなかった
さあ 都知事選再選挙

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:48:17.61 ID:koXQ4xsv0.net
世界的にタバコ吸ってる奴は自制心のないやつって見方が定着してきたからな
ここにも自制心のなさそうな奴が居るようだし

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:49:55.30 ID:MEi6n9hE0.net
>>759
「世界的に」w

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:50:15.82 ID:o5OsfiIH0.net
父・母・祖母が狭い家でのべつまくなしに
吸ってて子供の頃イヤな思いしたので
吸いたいと思ったことない。
オレが息継ぎが苦しくて水泳その他の運動
が苦手になったのは正直親父たちのせいだ
と思ってる。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:52:37.31 ID:nBA5pGtq0.net
シナ・チョン都知事の禿添えの言うことなんか聞けるか
都知事を代えてからの話だ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:53:06.60 ID:eJNVWasW0.net
多分、父親が吸ってると子供(息子)も自然に煙草を吸うように育つんじゃないか
あとは、両方の方向へのピア・プレッシャー。友達が吸ってれば自分も
吸うようになるし、友達が吸わないと自分も吸わないようになる
人間の自然な模倣傾向。また一人だけ吸ってると迷惑な目で見られるからね

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:54:11.96 ID:MEi6n9hE0.net
論理的でない思考ってあまり好きではないんだわ
>>762みたいな考え方に違和感しか感じない…
タバコのヒスもそうだけど

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:54:12.39 ID:LAcMzr7c0.net
五輪なんかエボラ拡散で中止でしょ。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:54:21.10 ID:n5p7OgdZ0.net
レストラン禁煙なのにホテルのプール喫煙とかのハワイ

パブリックとプライベートの概念が日本とは違うみたい


これが酒になるとビーチ日本より年齢・場所とも広範囲の規制がある

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:55:13.43 ID:2KB6iRuE0.net
飲食店限定かさすがパチンコ内閣喫煙者をパチ屋に集めたいわけだな

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:56:50.82 ID:oRyNYJOi0.net
>>723
おまえはpossibilityとprobabilityの区別もつかんのか。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:57:01.03 ID:MEi6n9hE0.net
禿添の事は東京の事だから知らないけどさ、
日本が戦争に突き進んだ時ってあれだけの若者が犠牲になったのに
犠牲者の数とか何も計算せずに、感情論と根性論だけ突っ走ったんだよね

でもそういう事をしても上は一切責任を取らなかったらしいよ
下に責任を取って自害しろって命じるくらいでさ

それを考えると禿の考え方にも一理あると思うんだよねぇ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:57:11.36 ID:tY2X6VrW0.net
>>1
おーい。
ドイツは飲食店OKですぜ。おまけに、電車も喫煙車両ありますよ?
ドイツは先進国じゃないんですか?あとオランダ。イギリスも結構OKっすよ。
もちろん、たばこの自動販売機なんてものは屋外には、まず無い。
でも、駅で未成年からお年寄りまでスパスパってのは普通に見かけたし、誰も注意なんてしてないな。
何か日本だけアレルギー的におかしなことやってるってな感じ。
俺、吸わないけど、あっちで結構びっくりした。
日本のたばこ報道の嘘が多くて、もうね、正直わらえる。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 04:57:20.41 ID:koXQ4xsv0.net
>>760
あなたもレスを我慢することが出来ない自制心の欠片も無いご様子で^^;

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:00:00.93 ID:tY2X6VrW0.net
>>759
正直、日本とアメリカだけ。
欧州はそんなでもないし、その他地域はフリーダムだろう。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:00:05.88 ID:eJNVWasW0.net
>>770
イギリスでは公共スペースは完全禁煙です
ということは、もちろんホテル・レストラン・パブでタバコを吸うことはできない
ホテルの部屋の中で吸ったことがわかると(感知器がついてるからわかるが)
罰金をとられる。レストラン・パブで吸いたい人は、店の外に出て吸っている

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:00:32.41 ID:nBA5pGtq0.net
都民の信を問え
都知事選再選挙 選挙だ 選挙だ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:00:44.68 ID:MEi6n9hE0.net
>>771
なんか世界的にとか聞くと虫唾が走るというかね
アンケートと同じような胡散臭いものしか感じなかったりするから

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:02:09.11 ID:3++D0gaQ0.net
旅行者対策どうすんの

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:03:09.92 ID:bjaKJ7ph0.net
>>773 やりすぎ。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:03:48.40 ID:79ytsUzw0.net
ポイ捨て何とかしろよ
室内に取り込むと臭うから拾うに拾えない

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:04:15.87 ID:koXQ4xsv0.net
>>775
まあ、喫煙者に自制心が無いのは事実ですからね

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:04:30.93 ID:3TLAXoD9O.net
>>770
児ポとか従軍慰安婦の問題と構造が似てるな
前提事実を歪めて誤導しようという意図が感じられる

ただポイ捨てだの人混喫煙だの非分煙だのは論外だとは思うが

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:05:11.99 ID:nBA5pGtq0.net
都議会も解散して信を問え

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:05:31.58 ID:MEi6n9hE0.net
アメリカだって「世界的にこうしているから」とは言わない事ない?
何故か日本人だけ世界的にって言葉にメロメロよねぇ

理屈で世界的にこういうメリットがあるからって言うような議論ならわかるけどさ
同時にアメリカではコロラド州(だったかな?)ではマリファナが合法になったりしていなかったっけ?
世界って何?って思うわけよ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:05:32.37 ID:r+BXzoXeO.net
ハゲは劣等感が在るから権力を振り回して自分を誇示したいんじゃねぇの?
劣等感を力に換えて仕事を頑張るのは良いんだが

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:06:42.38 ID:2KB6iRuE0.net
飲食店限定なんて職業差別以外の何でもないな却下

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:08:13.26 ID:mH2WS9E/O.net
禁煙にするのは勝手だが
今度は店先で喫煙するから歩行者に迷惑かかるぞ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:08:19.12 ID:Y+HnM95S0.net
イギリスのパブとか一部飲食店では電子タバコが普通だな。
フランスなんかも喫煙率高いからどうなんだろ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:08:25.10 ID:44GSGUYq0.net
当たり前だろ。どんどんやれ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:10:02.89 ID:Y8PR+OLd0.net
これだからブサヨは

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:11:08.27 ID:MEi6n9hE0.net
団塊の世代なんてもうメロメロなのは仕方のない事だけど
若い世代って「個」が鍛えられたのかと思ったら
ただのフリーダムバカなのかなーなんてw

結局「個」という概念が根付かなかったって事なんだろうね

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:11:37.10 ID:SBBZkIGU0.net
店では禁煙、外では喫煙でいい

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:14:19.80 ID:HuY9nyHY0.net
結構、結構
禁煙の飲み屋に行かなくなったし、飯屋は牛丼かコンビに弁当で済ませるようになり
金が貯まるようになったぞ

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:17:07.14 ID:MddVdCBv0.net
自業自得、タバコ辞めるか泣き寝入りするかどっちか選べ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:18:31.38 ID:nBA5pGtq0.net
日本は自由の国だ一部飲食業者の自由を奪うなら
都知事選再選挙で
今でも自主的に禁煙にしてるところが多いから
そう言うところへ行けばいいのだ
喫煙者だけが集まる居酒屋があってもいい
都民の嫌がることをするシナ・チョン都知事の禿添え

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:18:53.01 ID:hOQL/Wd/0.net
東京民ってみんな五輪大好きだよな。都知事もオリンピック好きが選ばれてるしな
これも仕方ない。東京民は五輪のために礎となれよ

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:20:23.46 ID:+ERIgBS50.net
完全に分煙して、入口に喫煙可否の表示を義務付けとけば良いんじゃないかな

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:27:21.89 ID:FZCbFFDQ0.net
安定の嫌煙厨とニコカスのハイレベル()な討論()がw
どんどん熱い目糞鼻糞バトルを続けてくれw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:27:25.30 ID:nBA5pGtq0.net
>>791 791
お前らみたいなのはほんの一部 まっすぐ家に帰れ
派遣かニートだろう

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:28:01.85 ID:oXix6+jh0.net
住み難い町は人減ってくだけ
首都だろうが例外は無い

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:28:43.74 ID:o4ctvOePi.net
どんどんやれ
全部禁煙で問題ない

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:30:53.78 ID:SfDSxHDR0.net
おかずを食うように、タバコ吸いながら食事できる奴がいるなら、
飲食店での喫煙をみとめんでもないこともない。
もしも居るならばだがな。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:33:22.24 ID:PmLfu7Eni.net
男のくせに煙草が吸えないとか笑わせんじゃねぇよ

我々が繰り出す豪快な鼻煙に萎縮して内股で逃げ回る意気地なし オナホと2ちゃんで一日過ごし貧しいコンビニ弁当と発泡酒で我慢する日陰の人生じゃ何やっても上手く行かん罠w

やはり男なら勇ましく愛煙しプレモルを飲まねばならん

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:33:42.86 ID:BKaD5DTW0.net
国家が認めている煙草を吸っている人達に禁煙を強いる事はある意味において差別的行為であろう。
煙草が嫌いだから言って喫煙者を排除するのは自己中心的な考えではないのだろうか!
犬が嫌いだからと言って盲導犬に負傷を負わす行為と何ら変わらない様な気がします。
喫煙者もマナーを守って煙草を吸っている限り喫煙も認めるべきではないのだろうか!
体に悪い人に迷惑を掛けるからと言ってしまえば自動車だって多数の死傷者が出でいる事を考えれば禁止すれば良いでしょう。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:35:23.02 ID:DmCx3sPl0.net
飲食店で喫煙できるというか、喫煙するバカがいるのが日本くらい

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:36:08.41 ID:IxDSfnbF0.net
煙草を吸っていない親父の兄弟は吸っている親父以外全滅し誰も吸っていない母親の兄弟も全滅

農家の両親だけ残ったというのは

煙草を吸っていても体を動かす>>煙草を吸っていないサラリーマン家庭っことか?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:36:10.05 ID:pMg48qld0.net
>>789
個の確立は難しくてね、自己中、我が侭とか直にすりかえられやすいんだよ。
なんだかんだと全体主義が蔓延しているから、現在の禁煙ブームでさえ
「世論が禁煙ブームだから、店も公共施設も禁煙にしろ」という
全体に合わせろ、空気を読め風に誰しもが考えてしまう。

そして喫煙者は個人の喫煙権を叫ぶ事無く、集まって議員に陳情することなく、
マスゴミが作り上げた禁煙感や針小棒大な医療結果を元に受け入れつつ
こそこそと吸い、それを咎めるヒステリー達という図式になっているのだと思う。

見知らぬ他人が何吼えようが、己の権利を主張しないで何が個性なんだよ。
嫌煙房のバカが吼えようが、吸える場所なら吸うべきだろ。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:37:13.58 ID:LAcMzr7c0.net
禁煙厨は女子供の理屈をこねるオカマ野郎あるいは貧困層の鬼女
さっさと蚊に食われてデング熱になりやがれ ぽこぺん

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:38:15.76 ID:FEpTuyHk0.net
嫌煙房ウザいが同じくらいマナー悪い喫煙者多い、タバコ至る所で吸いたかったら田舎オススメ

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:42:13.96 ID:IL5yle810.net
近年、周囲に喫煙者の居ない、副流煙の影響も有り得ない人の肺ガン罹患率が急増している原因は
有害化学物質が付着した中国からのPM2.5が肺胞の奥まで有害物質をデリバリーしてる為
というのがバレちゃったのが不味かったな。
中国批判にならないように国内問題に摺り替え。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:43:17.91 ID:4xGUVYLi0.net
女性しか入れない店、女性割引、料金図書館の女性専用席は外国人に見られたらマズイと思う

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:43:22.57 ID:CaD4osNH0.net
喫煙者がバカなら

パチンコする奴もバカ
飲酒する奴もバカ
コーヒー飲む奴もバカ
ネットしている奴もバカ

って事になるわな

生命や財産を犠牲にしてでも娯楽・趣向等に時間や費用を費やしている点でね

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:46:39.28 ID:qvBU2M6ii.net
>>809
女性様限定の賃貸マンションとかね

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:48:32.94 ID:qzrdtdlaO.net
神奈川県の受動喫煙防止条例、経済効果は237億円の損失

神奈川県では外食産業を中心に、これまで来店していた喫煙者が来なくなり、その分の売上げが減少した。半面、喫煙者に代わってファミリー層など新たな顧客が増える効果も見込めるが、それらを考慮しても経済効果はマイナスになった。

東京マーケティング本部の正野隼平氏は、「損失は業態によって差があります。たとえば、居酒屋やファミレスなどは影響が大きいですが、高級料理店などはそうでもない。喫煙するお客が多い店ほど影響があります」と説明する。

たとえば、居酒屋は来店客の6割が喫煙者だった。最近はファミリー層の利用が増えている飲食店もあるが、「利用時間が短く、客単価が下がっている」という。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:49:52.90 ID:ovbLaJrL0.net
よそはよそ、うちはうち

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:51:45.31 ID:lqr9YKf20.net
>>1
日本だけだっていいだろ、何でもまわりと同じにすることはない!

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 05:52:03.35 ID:wABsqdeV0.net
>>813
ほんとこれ

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200