2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】飲食店で喫煙できる先進国は日本だけ? 東京都、五輪前に「禁煙条例」制定へ

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:30:52.52 ID:???0.net
 2020年東京五輪の開催前に、東京都の飲食店などが全面禁煙化される「禁煙条例」制定の可能性が高まっている。

 東京都の舛添要一知事は、22日の記者会見で、五輪は「スポーツの祭典であり、
全世界の人々の健康の増進も大きな目標の一つ」と指摘。
「2020年を前に、本格的に受動喫煙による害を防ぐことが大事だ」と語った。

国際オリンピック委員会(IOC)は1988年に禁煙方針を採択。
会場の禁煙化をすすめ、たばこ産業のスポンサーシップを拒否してきた。
「禁煙条例」は2020年東京オリンピックの遺産となる、と『Inside The Games』は指摘する。

【受動喫煙による死亡者数は年間6800人】
 日本は人口の20%以上が喫煙者であり、世界有数のたばこ市場である、と『Inside The Games』は伝えている。
国立がん研究センターなどが2010年に公表したデータでは、
日本における受動喫煙による死亡者数は年間約6800人に上る。

 東京都は、11年10月に受動喫煙防止ガイドラインを施行し、
レストランなど公共の場所における原則禁煙の方針を定めているが、罰則はない。

 先進国である日本のレストランで喫煙が許されていることに驚く海外の声は少なくない。
財務省と日本たばこ産業(JT)の関係が背景にある、とブルームバーグは指摘する。

【財務省がJTの大株主】
 JTは、特別法「日本たばこ産業株式会社法」による特殊会社で、
全株式のうち3分の1以上の株は日本国政府(財務省)が保有しなければならないと規定されている。

 元財務官僚で嘉悦大経済学部の高橋洋一教授は、
「財務省はJT株を保有することで天下り先を確保している」と語った、とブルームバーグは報道している。
なお、JTの現会長は丹呉泰健元財務事務次官である。

【肩身の狭い喫煙者、喫煙権はどうなる】
 公共の場での禁煙がすすむ中、喫煙者の喫煙権はどうなるのか、との声もある。
韓国の『中央日報』の8月22日付の記事によると、喫煙者も快適にタバコを楽しめる最小限の環境を
許容する寛容さえもない社会は砂漠のような寂しい社会である。

 しかし、どんな権利や自由も、他人の権利や自由を侵害するものであってはならない。
受動喫煙の有害性が明らかになる中、
他人の生命・身体・健康を侵害することになる喫煙は制限される必要がある。

 今月から、日本マクドナルドは全国3135の店舗を禁煙にする。
オリンピック前に、公共の場所における全面禁煙は多数の支持を集めるだろう、と『Inside The Game』 は指摘している。
ジョンソン・エンド・ジョンソンが4月に全国の屋内労働者8,000人を対象に実施した調査によると、
東京の受動喫煙防止条例制定に63%が賛成と回答している。

http://newsphere.jp/national/20140828-6/

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:14:40.49 ID:dUVg0/WF0.net
>>197
飲む打つ吸うのワンセット

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:15:19.54 ID:GmMrdiy50.net
>>190
中年になったら自分の加齢臭で気が狂うのか?おじさん臭いよ。。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:16:11.21 ID:5lhFisVB0.net
>>197
酒もタバコも体力がないとやれないから
層が重なるって事だよ
それでタバコで舌がやられるっていうけど
理由は刺激物だからってんだよね
だったらなんでもなるだろwっていう
辛いもの喰って酒飲んでたらズタボロだよ
某・食通が主観で広めたウソだよ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:18:00.06 ID:jyH42rI10.net
居酒屋なんかでも、喫煙は遠慮するのがマナーとして定着しつつあるね。
どうしても吸いたかったら、周囲に許可とるとか。

何も言わずに火をつけるのがいると、
一瞬、ん?って空気になる。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:19:14.34 ID:vdFmnU6r0.net
屋外は自由であるべき
タバコもたき火も駄目だなんてやり過ぎだ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:20:11.57 ID:k6NdwgoLO.net
>>188
さすがですな
意志の強さと品格を兼ね備えておられる

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:20:39.65 ID:qx7WB5d7O.net
>>1
桝添さんの大好きなお隣の国は自称先進国だけど、分煙なんかほぼ見たこと無いですよ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:21:00.60 ID:oPGVQAUx0.net
>>205
どの街? 店名を数件挙げてみろ。
嘘はいかんよ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:21:36.14 ID:GmMrdiy50.net
>>205
何だそれ?カラオケボックスで仲間で飲んでろ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:22:30.23 ID:fJpWkNEd0.net
>>205
ならないから
まだまだ喫煙者は多いよ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:23:04.02 ID:LfUDrXkK0.net
居酒屋と喫茶店だけ喫煙可にすればいいんじゃないの?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:23:05.87 ID:Eej3KTiJO.net
先進国で喫煙できるのは、日本だけなのか?
素晴らしい国だな!
馬鹿な国がおおいいんだな。そのうちアメは、大麻が吸えるようになるな。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:23:17.20 ID:jyH42rI10.net
>>209
普通に都内のどんな居酒屋でもそうだよ。
勝手に吸い出す奴なんか、周りにほとんどおらんよ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:24:26.18 ID:3JNsqPoP0.net
>>194
信長はそんなこと言っていない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:25:19.95 ID:gSDhzEvs0.net
先進国で日本だけ
世界で日本と数カ国だけ
便利な言葉です

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:26:10.35 ID:E6Hs3F0u0.net
ここは喫煙者攻勢でいいな
ほとんどの喫煙者が気を使ってやってるのに嫌煙バカは図に乗りすぎ
そんななイヤなら煙のこないとこでじっとしてりゃいいんだよ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:26:47.63 ID:+Q5jbDWP0.net
タバコを吸わない奴らより、多く税金を払ってるんだぜ!!
酒を飲む時位、自由に吸わせろ!!
ボケェ〜

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:27:16.26 ID:YwzWTzew0.net
>>1
俺吸わないからどーでもいいけど、海外の場合は喫煙者はどうなってんの?
単に禁止してるだけじゃなくて、喫煙可能なスペースがどこかにまとめてあるとかしてるんじゃない?

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:27:19.85 ID:FgzCT0yO0.net
>>204
理論上は煙草で嗅覚も味覚も鈍るんだろうけど、元々の個人差の方が大きいと思うね。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:27:20.26 ID:oPGVQAUx0.net
>>214
どの街か? 店名は?
質問に答えてないぞ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:28:56.92 ID:NCeaX03X0.net
タバコを買うバカ女が増えたね。
まあ、飲食店禁煙の方向に進むのは良いことだ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:29:27.35 ID:2qRBBoFO0.net
鳥貴族は全時間帯で全席喫煙可。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:29:44.23 ID:jyH42rI10.net
>>221
俺の周囲の話してるのに、街?店名?
発狂しすぎだろw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:30:38.22 ID:RRHDu2+v0.net
20年くらい前、サンフランシスコのビジネス街の路上で一服していたら、
でかい黒人ビジネスマンが、にわかに近寄り、NO,No,,no

アメリカンは単純やな と思った

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:31:40.53 ID:8sFbSRCI0.net
飲食店にかぎらず、店の出入口で
タバコふかしてるバカは他人の迷惑考えてないんだろうな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:32:26.49 ID:GmMrdiy50.net
>>224
仲間で飲みにいったメンバーの話か?そんなの好きにしろ。自分の飲んでる水こそ気にしろ。
ワカサギ基準値超えセシウム 赤城大沼、榛名湖 釣りは回収が条件
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20140828/CK2014082802000166.html

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:32:54.58 ID:oPGVQAUx0.net
>>224
お前が発狂して嘘書いたんだろ。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:33:51.77 ID:jSeDrNJG0.net
レストランだけ?
不特定多数が集まるところは全部禁止だろうが

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:35:06.00 ID:priWjQ4M0.net
味自慢の店に行って横の客がタバコ吸い始めたときの怒りときたら…

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:36:32.31 ID:fJpWkNEd0.net
>>224
都内のどんな居酒屋でもと自分で書いてるだろアホ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:36:43.51 ID:EWh3m5ur0.net
>>17
西欧州は全面禁止。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:36:47.60 ID:GmMrdiy50.net
酒とタバコは男の嗜み。酒場やクラブはOK。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:37:59.11 ID:GmMrdiy50.net
>>232
外は灰皿が置いてあってOKだけどな。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:37:59.46 ID:E6Hs3F0u0.net
店の経営者判断で喫煙OKとしてるなら何の気兼ねもなく吸ってよしだろ
ただそんな場所に子供連れで来るのは勘弁してほしいよ、それこそ気遣いが無いよ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:38:02.87 ID:5lhFisVB0.net
>>220
タバコももちろん、色々な要因で舌にダメージはあるはずなんです
でも、それより味覚は体質・体調・経験
こっちの方が大きいんだよ
乳幼児が最も敏感とか言うけど
それはヘタなものを摂取すると危険だから
体力も経験も足らないからね

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:38:33.40 ID:C9OApoTD0.net
パチンコww
条例でなんかするの?wwww
バカな国wwwww
先進国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:40:07.12 ID:3JNsqPoP0.net
>>234
あの灰皿は吸うための物ではなく、タバコを店内に持ち込まないための物。
日本でも店舗の入り口でたむろして吸ってるバカが多いけどな

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:40:12.11 ID:jyH42rI10.net
>>231
いや、だからどんな場所行っても、たいがいオレの周囲はそんなかんじだよと。
お前も発狂するなよw

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:40:37.23 ID:oJ7VYClW0.net
海外だと屋外の喫煙は緩いからなあ
日本は逆で屋外の制限をきつくする代わりに屋内で分煙にしているって状況でしょ?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:41:38.66 ID:scWl43Yr0.net
日本は先進国じゃない

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:43:33.43 ID:RRHDu2+v0.net
>>241
喫煙禁止が先進国なんて
アホな物差しで語るなよ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:43:37.40 ID:iOBc0chN0.net
国民に我慢を虐げて外国人には甘い顔
まさに日本の政治そのものだな
身内に厳しく外面がよい明治、大正、昭和初期生まれの親父とも言える

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:43:53.67 ID:k6NdwgoLO.net
>>215
まあ こまけーことはいいじゃないか
ところで 歴史を熟知している君に質問だが 某スケート選手は顔が猿に似てるような気もするのだが気のせいなのか?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:45:07.90 ID:LrulGjnO0.net
>>239
> 普通に都内のどんな居酒屋でもそうだよ。
こう言い切ってて指摘されると

> いや、だからどんな場所行っても、たいがいオレの周囲はそんなかんじだよと。
主張が変えちゃってるけどどういうことよw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:45:24.26 ID:Sqw+7r8i0.net
先進諸国と比べて実際はどうなんだろうね
喫煙場所くらいあってもいいと思うけど
飲食店や公共の場ではなく、喫煙できる専用の場所

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:45:38.12 ID:zuPTETsH0.net
4月から ニコチン0.1mgのにかえて5ヶ月。
半日すわずに 我慢できるようになってきてた。
1日すわずに 1本すったらくらくら来た。
だいぶ抜けてきた感じ。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:45:40.74 ID:JRKQgMrKi.net
車ではまだふと吸ってしまうけど分煙の流れになってからは居酒屋で吸わなくても平気な事に気付いた。
元々他人の煙は嫌いだったし、今喫煙可能な店に行くと目や喉が痛い。自分のは平気

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:46:02.29 ID:5lhFisVB0.net
>>238
出たよ、嫌煙者の自分ルール
歩きタバコ推奨してるよw

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:46:23.81 ID:oPGVQAUx0.net
>>239
世界一でかい都市東京を、お前の周囲と言ってるカッペ。
東京なんて知らないんだろ?

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:47:13.52 ID:1R7SBuNs0.net
東京も相変わらず歩きタバコしてる田舎モンいるから困るわ
早くど田舎の地元に帰れや!この知恵オクレが

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:47:24.58 ID:zuPTETsH0.net
1箱1000円にしてくれたら 明日にでもやめられる。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:47:37.38 ID:JKNxcaSF0.net
ワタミですら禁煙店舗は撤退したというのに

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:49:19.85 ID:cPyi1riR0.net
神奈川県と兵庫県は飲食店での喫煙が原則禁止だよな
そんな感じになるのかな?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:49:24.47 ID:Tc4EA78g0.net
なにを持って先進国と言うのか
中国は?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:49:59.67 ID:jyH42rI10.net
>>245
主張?俺がどんな主張してると思ってたの?
別に店によって態度変わるわけじゃないのに、
店を言えとか言われて、なんて答えりゃ納得しますかね?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:50:05.00 ID:Eej3KTiJO.net
251、嫌煙は、じつに嫌らしい嫌がらせをするよな、そういう。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:50:07.89 ID:2dni99yg0.net
>>22
わかるわw外に出せばいいってもんじゃないよなw

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:50:12.08 ID:sSj0vGNn0.net
>>238
そうそう。
あるビルでは入り口に3つも灰皿(JT寄贈のロゴ入り)が置いてある。
で、俺はヘタレだから、そのバカたちに面と向かって注意するのも怖いから、
ビルの管理者に3つも置く必要はないだろう、ここは喫煙場所ではありませんと貼り紙くらいしたらどうだ
と要望を入れたところ、3つくらいないと、吸ってるやつを押しのけて消そうとするやつがもめるかもしれん、とか
訳のわからんことを言いやがった。
西日本で2番目に高いビルの管理者だ。

>>249
よそは知らんが、上に書いたビルの管理者は、「あそこは吸うところではなく、消すところだ」とは言い切った。
外を歩く分は知らんが、うちのビルに入るときは消せ、と。そういうつもりで設けてある、
だから、そこは喫煙場所ではない、と。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:51:23.36 ID:QCnNF4Vp0.net
タバコ吸わない男に魅力感じない

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:51:25.80 ID:vE59fLNY0.net
各お国を都合良くパッチするのが国際化か
なら、鮮玉、及び鮮玉マフィアは即時撲滅すべし

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:52:08.23 ID:RRHDu2+v0.net
>>255
多分、売春婦を海外に大量に輸出している国でしょう

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:52:44.48 ID:3JNsqPoP0.net
>>244
「人間五十年」とは人の世の五十年という意味。つまり人の世で暮らす五十年間。
人間の寿命が五十年という意味では無い。オーケー?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:53:52.97 ID:5lhFisVB0.net
>>259
それじゃ社会正義がないじゃないw
ただの我儘ですよ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:55:07.81 ID:Z2lRkcwsO.net
作業効率において、喫煙者は非喫煙者より劣るらしいよ。
だから、今の時代、喫煙者ってだけで落とす企業も沢山ある。

なのに煙草を吸い続ける無能な喫煙者たち。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:56:01.04 ID:NnkU2H/N0.net
そんなことよりエボラ条例はよ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:56:05.03 ID:oPGVQAUx0.net
>>256
どの街か? 店名を数件あげろ。
初めから質問してるだろ。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:56:07.22 ID:zyDmAel70.net
タバコやめて思うんだけどさ
タバコってすっごい迷惑だよな

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:57:15.09 ID:SLQBKr1S0.net
喫煙厨も他人の煙は不快らしいな。
まさに自己中。
仕切りのない分煙は意味がないので、
モスバーガーみたいに完全隔離部屋の中でのみ吸っていいことにしろよ。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:57:49.05 ID:hNuBw3pD0.net
飲食店にとっては迷惑な話。
生活かかってるのに馬鹿じゃないの。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:57:49.24 ID:ssAdsKLh0.net
早く喫煙を違法に

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:58:27.43 ID:WGxzpx7R0.net
飲食店で喫煙できる先進国は日本だけ?っていうなら
それを売りにすりゃいいだろ東京 他がやってるからって理屈ならばっかだなーエロガッパ
喫煙者と嫌煙者が共存する先進国都市東京

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:59:23.18 ID:7Tk/fBNE0.net
路上に座込んだりビルの隙間や物陰に潜んでタバコを吸い酒を飲み飯を食い散らかして立去るゴミクズ共は今直ぐにその場で死ね

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 00:59:31.95 ID:oJ7VYClW0.net
オリンピックまでにどうするつもりか知らないけど、オリンピックに来る外国人にも喫煙者はいるわけで
そいつらは屋外で吸えないって事の方に驚くだろうな
そっちが国際標準だから
今のままやってたら、結構めちゃくちゃトラブル続出になると思うぞw

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:00:13.27 ID:3z6FWWYPO.net
一番喫煙者を嫌ってるのは、元喫煙者。努力してタバコやめた人ほど、喫煙者を見ると苛立つらしい…

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:00:37.60 ID:zNwCV58Q0.net
オリンピックは平和と自由の祭典だから、
喫煙者の自由を侵害することはできないのよ。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:00:46.55 ID:RHInSUOY0.net
>>28
パチ屋も禁煙になれば相当数自然淘汰されるよ(´・ω・`)

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:01:15.99 ID:3JNsqPoP0.net
>>274
シンガポールを訪れる外国人がいちいちトラブルを起こしてるのか?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:01:25.11 ID:yjbS/42X0.net
喫煙可能の飲食店でタバコ吸ってる俺に文句言ってくるんだよなー、嫌煙厨
店員に言えよな、怖いわ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:01:43.36 ID:NCeaX03X0.net
>>214
そんな奴は少数派だね。バカかよ!
タバコを吸いたい奴は、どもでも吸うよ。
病院の待合室で吸い出した奴見たことあるw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:02:13.47 ID:SHm+OARs0.net
分煙っていうか分店すればいいじゃん
喫煙可の店と喫煙不可の店で
喫煙可の店にはタバコマークの表示義務付ければ受動喫煙嫌な奴は避けられるでしょ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:02:27.20 ID:SLQBKr1S0.net
>>270
だから、さっさと全店タバコ禁止にすればいいんだよ。
吸える店に行くって選択がなくなれば、困らん。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:02:44.97 ID:/A2lmhc20.net
中国のドアのないトレイとか見ると、ドン引きだと思うけど
欧米から見たら日本の喫煙マナーは今あのレベルだよw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:03:04.56 ID:sL/dhd/i0.net
>>263
違いがわからん

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:03:08.55 ID:Qv741qbB0.net
>>267
よくわからんがそれを挙げると、オレの周囲の振舞いに納得してくれるわけか?

あげてもいいけど、だれでも知ってるチェーン店が出てくるだけだぜ。

そしたらどうせ嘘だとか難癖つけるんだろw

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:03:28.84 ID:/d3xJisi0.net
日本のたばこはそんなに臭いきつくないから
問題ないけど
今の世の中は喫煙者に厳しすぎる

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:03:37.56 ID:oJ7VYClW0.net
>>275
俺は薬を使って楽ちんに止めたからあんまり嫌じゃないんだよなあ
止めたら楽になるのにって同情的
吸いたい気持ちも分かるしね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:04:29.02 ID:q80YSd5A0.net
もう、1本千円にしろよ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:04:57.88 ID:YcVvlZuA0.net
車の排ガス規制して車の通行禁止しろよ
フェラーリとかスーパースポーツの排ガスは特に害悪だろ、輸入も禁止で

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:05:11.86 ID:1qAyljCK0.net
喫煙を禁止にして代わりに猫を抱けるようにしよう

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:05:29.86 ID:WGxzpx7R0.net
民間の店にまで文句いうのはやっぱ行き過ぎだと思うわ条例
刑務所でタバコが禁止されてるのは憲法違反だって訴えた事例があるけど
禁煙条例と戦う喫煙の団体や個人っていないのかな たばこの圧力団体って弱いよな

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:05:33.79 ID:hNuBw3pD0.net
ばーか

飲食店の来客数が減る
→喫煙しない人は満足
→売上落ちて当然値上げ
→喫煙しない人もお店いかなくなる。
→倒産
→日本経済が衰退する。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:06:24.98 ID:SLQBKr1S0.net
ニコチン奴隷は、公共の場ではニコチンパッチ貼っとけ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:07:36.04 ID:neocFoeIO.net
ヘビースモーカーの父親は自分が食事をしてる最中に近くで喫煙されるとイラつくらしい

喫煙者はやっぱり異常だと思う

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:07:55.46 ID:sL/dhd/i0.net
トイレみたいな個室つくってそこで吸わせればいいんじゃね?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:07:57.15 ID:SLQBKr1S0.net
>>292
禁煙のスタバもロイホも大人気だが?

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:08:26.97 ID:hNuBw3pD0.net
>>296
居酒屋は?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:08:27.69 ID:irXOcok10.net
俺も喫煙者だが
この前、高尾山の頂上が煙充満してて驚いたわ
こんなところでよく吸いたくなるなと

しかも、灰皿もないところで喫煙してんのはほぼ外人
中韓よりも白人のマナーが酷かった
観光客に喫煙天国と思われてるからこうなる

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:09:44.40 ID:5lhFisVB0.net
>>278
シンガポールは知らんが
ガンガン歩きタバコしてる外人見るぞ、東京では
とっ捕まえて罰金取るんすか?モメますぜ
飲食店は禁煙というのを信じれば
だからこそ外でガンガン吸ってんじゃねーの
人種は多種多様ですよ、記憶によく残るのは白人ですなw

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:11:32.84 ID:3JNsqPoP0.net
>>284
敦盛のあれは「人間の五十年なんてあっという間に過ぎるわずかな時間」と言う意味。
君は人間が五十才になったらポックリ死ぬと思ってるのか?
ちなみに平安時代でも貴族は70才80才まで生きてる人も多いぞ。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:11:40.00 ID:kQP0R8If0.net
バカみたいなことやめとけよ。
喫煙できる先進国ってのは、今や日本の売りだ。

大事なのは非喫煙者が吸わされない分煙。
それも店内分煙じゃなくて、喫煙店と禁煙店を入口で判る様に明確に分けること。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 01:12:03.03 ID:oWcnXNXi0.net
そもそもなんで吸い始めるの?

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200