2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】オオカミ間でも「あくび」は伝染する 東大研究チーム [8/28]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:46:28.04 ID:???0.net
オオカミ間でも「あくび」は伝染する、東大研究チーム
http://www.afpbb.com/articles/-/3024286
AFP 2014年08月28日 09:51 発信地:ワシントンD.C./米国


【8月28日 AFP】チンパンジー、ヒヒ、イヌ、人間などに共通する「もらいあく
び」がオオカミにもみられるとの研究論文が、27日の米オンライン科学誌プロ
スワン(PLOS ONE)に発表された。動物間の「共感」が共通特性の1つであるこ
とを示唆する結果だという。

東京大学(University of Tokyo)の研究チームが行った研究は、東京・日野
市の多摩動物公園(Tama Zoological Park)で飼育されているオオカミ12匹の
群れを対象としたものだ。

研究チームは5か月間、254時間にわたってオオカミの行動を観察し、群れの1
匹があくびをした際に、そばにいるオオカミに何が起きるかを調べた。

論文によると、群れの別のオオカミのあくびに「観察対象のオオカミが直面す
ると、あくびをする頻度が著しく増加した」という。

「オオカミに見られるあくびの伝染は、最初にあくびをするオオカミとの社会
的関係の強さに影響を受けている。社会的関係がより親密にある個体によるあ
くびの方が、他の個体のあくびよりも、あくびを誘発する回数が多い」

今回の研究は、対象としたオオカミの数は少ないが、もらいあくびがオオカミ
の「共感する能力」に関連していることの最初の証拠を提示するものだと研究
チームは話している。

論文の主執筆者で、東京大学の研究員のテレサ・ロメロ(Teresa Romero)氏
は、共感能力はこれまで考えられていたよりも多くの動物種に存在しているの
かもしれないと指摘し、「オオカミでは、霊長類やイヌと同様、特に近しい間
柄であくびが伝染する」と説明した。

また「もらいあくびは、祖先から受け継いだ共通特性の1つで、他の哺乳類と
も共通している。このような能力は個体間の情緒的な結びつきを示すものであ
ることを、今回の結果は示唆している」と付け加えている。


原論文:
PLOS ONE: Social Modulation of Contagious Yawning in Wolves
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0105963

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:08:32.53 ID:rrDhFyuR0.net
>>28
頭悪くて想像力乏しい奴は応用力もないんだね。
オオカミに強制的にアクビをさせたい時に、この研究が役に立つよ。

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★