2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】政府も御用メディアも伝えない本当の数字 4〜6月期の実際の消費動向 前期比-22.7%で破滅的落ち込み[08/28]

1 :すらいむ ★@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:31:58.73 ID:???0.net
4〜6月期の実際の消費動向 前期比-22.7%で破滅的落ち込み

 8月13日、内閣府は4〜6月期の実質GDP(国内総生産)成長率マイナス1.7%、年率換算でマイナス6.8%と
大幅減を記録したことを発表したが、その直後、日本経済新聞は〈景気、緩やか回復続く〉と書いた。一方、
米CNNは〈日本の経済成長、消費増税ショックで崩壊〉と報じた。日本の御用新聞は経済の実態を示す
「本当の経済指標」を国民に伝えていないのである。

 GDP成長率だけではない。政府発表の各種経済指標やそれに対する大メディアの評価には、様々なごまかしが
見えてくる。例えば、家計最終消費支出を見てみよう。

 家計最終消費支出とは、食品や家電、住居・光熱水費、医療や外食といった財・サービスに家計が支出した
割合だ。GDPのうち約6割を示す重要な数値である。

 今期(4〜6月期)の同支出は、前期比マイナス19.2%とかなり悪い。実はこれでもまだ“上方修正”されている
という。経済学者の田代秀敏氏(RFSマネジメントチーフエコノミスト)が話す。

「家計支出には、持ち家に住んでいる人間でも自宅に家賃を払っているとカウントする『帰属家賃』が含まれて
います。これを除いた額は消費動向を最もよく反映します。その数字は1〜3月期よりマイナス22.7%まで落ち込み
ました。もはや駆け込み需要の反動といったレベルではなく、民間消費が破壊的な落ち込みを見せていることを
示しています」

 過去の増税時の数字と比べると、その衝撃の大きさがよくわかる。消費税3%を導入した1989年4〜6月期の
家計最終消費支出はマイナス6.5%。前回増税時でもマイナス13.3%(1997年4〜6月期)だった。政府も
メディアも本当に重要な数字は国民に知らせていないのだ。

NEWSポストセブン 2014.08.28 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140828_272939.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:33:02.18 ID:7gguY6OA0.net
そらそやろ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:33:12.31 ID:+OBMU6Dr0.net
>>1
ポストセブンwwwww

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:33:15.63 ID:Tm3RPVh+0.net
怖怖

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:33:55.60 ID:8d//n03p0.net
インチキだらけやな 2ゲット

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:34:06.54 ID:WEAhIWVx0.net
>>3
ネトサポwwwwwwwwwwe

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:34:30.43 ID:JlajQe4p0.net
純粋に消費税の増大だけで、お金がまわらなくなったとかんがえるべき?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:34:52.11 ID:yuQ4/2+R0.net
4〜6月期で極端に落ちたおかげで、7〜9月期は
前期比ですごい伸び率が期待できそうだな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:36:04.74 ID:YzGGqY4/0.net
>>6【WEAhIWVx0】

【政治】焼肉、次の日は焼き鳥、その次の日はホルモン…夏バテとはまるで無縁な食生活、肉食化する「安倍総理」の“腸内”事情
52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/08/28(木) 16:15:46.38 ID:WEAhIWVx0
>>45
罪チョンが営むチョン料理屋の常連さんなの知らないんだろうな
お前

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:36:14.63 ID:WiMJjrQq0.net
共産党が警告してたとおりになったな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:36:43.82 ID:RhKltjkEi.net
家電は確かにそれくらい落ちてるな
冷夏で季節モノも売れないから増税との相乗効果でヤバイ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:37:41.43 ID:Q5KXFI5g0.net
家庭に関係の深い数字なら、消費税増税前のかけこみがより多く反映されるのだから
全体よりも数字が悪いのは当たり前だろう?

>国民に知らせていないのだ。
これは妄想で、他の数字といっしょに当然発表していて隠してなんかいないよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:38:17.32 ID:izfgniMF0.net
>>8
1−3月の駆け込み需要が凄かっただけで
4−6月から7−9月では大して伸びはせんから。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:38:26.29 ID:Mui/uXBA0.net
同志社のムラサキBBAが正しかったってこと?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:38:39.58 ID:WEAhIWVx0.net
>>9
なに?
キモいなおまえ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:39:24.33 ID:iFfk1R+p0.net
アベノミクスが日本を破壊www

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:16.00 ID:MdAe8rsK0.net
なんもかんも値段高くなりすぎだわ
消費税と同時ぐらいに原材料費がアップして物が高くなったのに
消費税で輪をかけた、たまりませんよそりゃ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:26.75 ID:EzP8U1db0.net
テレビじゃ見たことない数字だな
さすが会食ゴルフコントロール

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:27.16 ID:WmOn27Wn0.net
まぁあたりまえなんだけどね。
ホンマ財務省はクソやで。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:31.80 ID:IqdNy5jP0.net
安倍竹中不況

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:40:34.27 ID:Q5KXFI5g0.net
GDPを構成している物の中から消費税の影響を一番受ける物を切り取って測ったら当然悪いに決まってるだろう?
そんな数字最初から発表してるよ 
隠していた!などと言うのは妄想

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:41:08.14 ID:yuQ4/2+R0.net
>>13
なるほど、駆け込みとその反動の落差が大きいだけなのか
つか前年同期比ならともかく、前期比で見る意味あるのかねえ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:36.73 ID:WvAAa5sG0.net
>>3
ポストセブンの経済記事は核心ついてる事が多いだろ。

朝日・日経新聞の信者か?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:39.54 ID:WEAhIWVx0.net
安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:40.60 ID:XYiw9g510.net
東大物価指数がダダ下がり
http://www.cmdlab.co.jp/price_u-tokyo/

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:42:49.72 ID:9TXwXA1i0.net
比でしか語ってないから。
今回の駆け込みが異常にでかかっただけかもしれん。
比だけじゃなくて絶対額の大小も同時に示さないと、小学生の作文ですよ。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:43:19.41 ID:jXMDOd+D0.net
>>1

【社会】主要企業104社の83%「賃上げしない」、ベースアップ(ベア)を明言したのはゼロ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388920027/
【社会】平均31万4054円 13年の現金給与、実は減っていた 確定値で修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392716199/
【経済】賃上げ、物価上昇に追いつかず 6月の実質賃金も大幅減
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406779684/
【ロイター】GDP1%の低成長 今年度政府見通し達成困難に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392638460/
【経済】4-6月期GDP成長率(一次速報値)▲1.7%、年率▲6.8%で震災以来の落ち込み★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407907819/
【統計】2013年の貿易収支は過去最大の赤字 円安などで輸入額が最高に[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390789294/
【貿易】円安でも自動車の輸出は約3%減少 [14/01/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391361535/
【自動車】 円安期待はずれ 上半期の自動車輸出5.4%減 [NHK 07/31]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406776591/
【景気】 大企業"最高益"の一方…5月の「生活保護受給世帯」、過去最多の160万3093世帯 [マイナビニュース 08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407362166/
【経済】トヨタ最高益なのに 下請けの7割が減収−トヨタグループ下請け実態調査★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408218625/
【経済】1〜6月、経常赤字5075億円 1985年以降で初めて 貿易赤字は12カ月連続★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407511332/
【政治】公的年金、国内株式の保有上限撤廃 20%台に拡大へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407636928/
【政治】6月末の「国の借金」1039兆円、過去最大を更新★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407669041/

【国内】パソナ竹中会長、グローバル教育についてかたる「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736778/
【国内】ワタミ前会長の渡邉氏がブラック批判に激怒「ふざけるな」「赤字は風評被害」「客離れはみんな酒を飲まなくなったから」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405859779/
【話題】「ワタミがブラックとは全然思っていない、過去も今も、将来も。だから自分たちの中身を出していく。」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406520234/

【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405981972/
【政治】麻生大臣「ことし中に消費税増税を決めておかないと景気対策ができない」★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405569778/
【政治】麻生大臣「あと2%消費税増税をやらなければならない、約束したことを実行することで国民の信頼を得ている」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406092109/
【政治】 山口公明代表 、消費税10% 予定通り実施を 「(自民、民主両党と)3党で合意した」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409037601/

消費税再引き上げ、75%反対=軽減税率は賛成8割−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014081400541

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:43:33.45 ID:1cRjH0r90.net
>>21
それにしても2割て
かなりショッキングな数字だわ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:44:29.73 ID:9NDf9dEl0.net
どんなアクロバット理論でこっから更に消費税10%に上げるんだか

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:44:54.91 ID:37o8SW+A0.net
ジーパンと思ったが珍しく予想外した
ただ、景気指標はかなり悪いらしいな。10%は延期だわ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:08.16 ID:Ad25TQpr0.net
どうだろ?景況感として特別今が景気いいとは思わんけど逆にそこまで景気悪いとも感じないんだけど。やっぱり都市部だからそう感じるのかな?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:33.86 ID:IqdNy5jP0.net
日銀と財務省の職員ってどっちが優秀なの?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:34.37 ID:zR17wckr0.net
>>1
増税の影響がモロ出てるね〜

5%に戻せよ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:40.93 ID:wLzsAr590.net
>>21
3%時、5%時と較べてるじゃん。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:42.17 ID:WvAAa5sG0.net
どの物販の店員も殺伐としてて客のこっちが嫌になる。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:43.75 ID:qJlnsIoe0.net
 
官僚の言いなりにならない政治家に国を任せるしかない

官僚と戦い、勝てる政治家、そんな政治家は橋下だけ
 
【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

【社会】課長代理級、年73万管理職手当廃止へ…大阪市[8/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408359960/

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/
 

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:47.50 ID:9t+q/9jd0.net
ちくしょう・・・ちくしょう・・・
この腹の痛み! 便所かられれない! れっ対復讐してやるっ!!
このまま終わってたまるかっ!
この国の貧乏人どもに鉄槌を下してやる

やった! やったぞ! 原発が爆発しやがったwwっw!!!
チャンスらっ! 安全対策ないがしろにしたかいがあった〜〜〜!!

イケ〜! ネトサポっ! 産経! 「ミンスガーーー 菅ガーーー!!」
ほ〜〜〜ら政権がまたひっくり返りやがったw さあ目に物見せるぜカス国民共!

by安倍

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:45:49.34 ID:HQgyik6ki.net
>>11
冷夏といっても首都圏はむしろ8月20日ごろまではめちゃくちゃな
暑さだったからどうかな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:46:01.75 ID:XS4ZnodK0.net
よく中国の統計数字をバカにしてるが、
日本も同じくらい信用できない。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:46:10.31 ID:LlGDgw1b0.net
>>1
こんなので
消費税10%にしたらどうなるんだ、、、、、

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:46:59.26 ID:CLdpVX/y0.net
消費税の影響だけじゃないでしょ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:21.09 ID:HQgyik6ki.net
>>21
悪くて当然とかさも当たり前にいうなバカどのみち救いがない話じゃねーか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:37.96 ID:weFZKLR90.net
>>37

醜いね、バカサヨは。
もうまともな反論もできなくなったんだな。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:47:50.48 ID:D21DMWKQ0.net
>>25
デフレてるやん

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:48:06.10 ID:nmUOTSjn0.net
小売り用のパッケージ印刷やってる会社潰れてたww

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:48:42.34 ID:X6ys0Md+0.net
>15
キモいんおまえやでwwww
くやしいのうwww
くやしいのうwww

ほら、反論してみぃなwww

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:50:01.36 ID:D21DMWKQ0.net
>>40
今回は小売りでは5%→8%ではない。
5%→13%だった。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:50:08.48 ID:ITB308uo0.net
10%は延期だけどそれがもたらす効果は甚だ疑問だ
撤廃するくらいの思い切った決断が必要だと思われる

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:50:17.58 ID:qKk0zVy40.net
オレだって消費電力を昨年より80kwh減らしたぞ、電気代が少しは下がってた

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:50:47.04 ID:0B6HffdP0.net
だとすると、就職の口は閉じるか。
確か売り手市場とか言ってけどな〜

新卒は辛い事になる?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:52:33.83 ID:1F/Pv7JS0.net
朝日ですら伝えない左翼過激派の主張する噓を伝えるポストセブンw

今、捏造がどれだけ叩かれてるか最中なのか理解出来てないのかね?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:53:51.70 ID:HEGLVtPY0.net
よくわからないけど数字は別らしいぜ?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:54:27.91 ID:SSLnoLQN0.net
>>3
ネトサポはソースにケチつけてないで
反論があるなら客観的な指標と数字出せよ
だせないんだろけど

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:54:52.12 ID:Pncoy8X90.net
消費税10%にするにはGDPを参考にする予定でしたが
7-9月のGDPヤバそうなのでGDPを参考にするのはやめましたーーーー

6月10日
財務相、消費税10%上げ「7〜9月期の指標で判断」
麻生太郎副総理「7〜9月期までの数字をもとにして、12月の段階で国内総生産(GDP)はもちろん、いろんな経済指標の数字を加えて判断する」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL100L8_Q4A610C1000000/


7月21日
首相による再増税の判断は年末まで甘利氏は、7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろう。
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html

8月13日
速報実質GDP-6.8%、確報では実質GDP-7.0%以上で東関東大震災を超える経済後退

8月18日
谷垣法相 10%にしないとアベノミクスが失敗したと見られてしまう、だから引き上げは決定事項だと思ってほしい
http://www.asahi.com/articles/ASG8L5D1GG8LUTFK00T.html


ヤバそうなのでGDPは参考にするのやめました
財務省が発表する法人企業統計で増税する事にしました
諸悪の根源は財務省です、財務官僚ありがとうございました

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:54:59.22 ID:A4nLJ1S40.net
"香川俊介"財務省事務次官 『国民死ね!』 
                                
増税リスト
 ○消費増税 5%→8% →(10%)
 ○所得税増税 ○住民税増税 ○相続税増税 ○固定資産税増税 ○国民年金料引き上げ
 ○高齢者医療費負担増 ○診療報酬引き上げ(医療費値上げ) ○40−64歳介護保険料引き上げ
 ○発泡酒増税 ○タバコ5%増税 ○株の配当や売却にかかる税率の引き上げ ○電力料金大幅値上げ
 ○軽自動車税増税 ○高速料金大幅値上げ ○ETC割引縮小 ○石油石炭税増税
 ○年金支給減額 ○児童扶養手当減額 ○配偶者控除廃止 ○残業代ゼロ合法化
 ○死亡消費税導入 ○携帯電話税 ←NEW
  ↓
国民から搾り取った金を公務員と議員と大企業だけが受け取る
 ○公務員給料&ボーナス大幅アップ ○議員歳費20%削減廃止 ○法人税減税

●大増税で国民を苦しめる財務官僚"香川俊介"とは?

香川俊介は小沢・細川政権時代に国民福祉税を導入しようとした生粋の消費税増税派であり
近年の消費税増税も香川の一派の主導。
現在、財務省には官僚100名で作られたマスコミ対策専門チームが存在しそれを統括してきたのが香川。
香川は新聞社・テレビ局を税務調査で脅す恐怖政治でいいなりにすることに成功。
マスコミは香川に脅されていいなりとなり増税路線を支持して世論誘導している。
官邸も香川と財務省にマインドコントロールされている。

※財務省によるマスコミ恫喝リスト
2009年、朝日新聞が国税局から約5億1800万円の申告漏れを指摘され社員を処分。
2009年、読売新聞が国税局から推定2億7000万円の申告漏れを指摘される。→以後、読売新聞は財務省の天下りを受け入れる。
その前には日テレ、フジテレビ、NHKも申告漏れを指摘された。これ以後マスコミは財務省のいいなりとなった。

大増税の主犯"香川俊介"の画像
http://i.imgur.com/B8XReNL.jpg

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:55:10.06 ID:J/dLAlM50.net
自分とこの店を含め周りは22%どころではなく30%減という認識なんだが。
また時間が経ったら少しずつ下方修正するんじゃない。
ちなみに偉い方が言われる7〜9月の回復は一切ない。それどころか
4〜6より悪い。とんでもない事態だよ。

ネトサポに言わせれば努力が足りないのかもしれないが、
金の無い人に商品を売るのは物理的に無理なんだよ。
あいりん地区のホームレスに億ションや貴金属をどうやって買わせるのか。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:55:20.22 ID:MKQ7glve0.net
そもそも今の状況で「消費税10%どうしよう?」って話になるのが異常だわな
どうもこうもねぇだろと

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:55:47.11 ID:WvAAa5sG0.net
>>51
でも、安倍政権で間違いなく左翼政策ばかりやってるよね???

左翼が左翼を非難して何がしたいの?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:56:15.37 ID:Z1a0sGnm0.net
こういう時だけ週刊誌やゲンダイを信じる馬鹿が多いw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:56:27.72 ID:gRe2Q54x0.net
シロアリ財務省と糞自民が庶民の敵でしかないだけ
日本にはシロアリ官僚の手綱を締められる有能な政治家が必要

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:56:35.99 ID:Tvh+skC+0.net
アベノオワリ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:57:07.34 ID:eS8M0x560.net
自民党ネット対策チーム「ポストセブンwwwwwwwww」

http://i.imgur.com/RYjFzdm.jpg
http://i.imgur.com/OzbhDBQ.jpg
http://i.imgur.com/LDcy39c.jpg
http://i.imgur.com/EHh77za.jpg

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:57:14.01 ID:e+b+7Xvf0.net
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:57:21.11 ID:1oCdurus0.net
>>51
-22.7%というのは大げさだが、統計を普通に読めば-19.2%というのは出てくるんだが
これを捏造だというのであれば、統計自体信用出来ないってことかい?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:58:06.34 ID:sBSCSI8iO.net
>>51
自民党に都合のいい事しか書かない新聞なんて今じゃ読売くらいだろ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:58:20.91 ID:1F/Pv7JS0.net
>>23
ポストセブンの経済記事が核心ついてた記憶がないんだが?
もしそうなら株やってる奴は買うはずだが誰も買ってない。

本当にお前らの噓ってすぐにバレるね。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:58:52.98 ID:/v8vjm/J0.net
都合の悪いことは無かったことにするのが日本の伝統

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:58:55.09 ID:iMx4GLvd0.net
>>50 それもマジックがあってね、少子化で卒業生が減って内定率は上がっている。

ポストセブンの数値は、まぁ置いといて
・自動車の輸出額
・電気消費量
・家電販売統計
を見るとGDP縮小は前年同月比−5%+-3は硬い数字だろうね。
致命的なのが自動車と家電の販売減で、ここが減ると中小への影響が半端無い。

ここに来て鉄鋼価格も上昇し始めているので自動車メーカーもヤバくなるだろうね。

アベノミクス以前に完璧に増税のタイミングを間違えて不況に突入していると言える。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:01.32 ID:B1Ckbah/O.net
ならせばOK

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:05.75 ID:rgyIq90l0.net
関東なんて良くて4割だからな
他がアウトだと余裕で下がる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:41.97 ID:SSLnoLQN0.net
小売は生鮮品・日用品以外は買わなきゃいけないから
それなりだろうけど

それ以外の耐久品扱ってる所は相当な落ち込みだろうな

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:42.14 ID:q6c2QIyn0.net
>>57
どうしようなんて誰も思ってないだろう
上げるよ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:59:53.01 ID:e9UeAdfo0.net
GDP前期比はー1.7%だけど名目年度は0.9%ぷらすだな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:12.13 ID:IO0aIHBU0.net
すべて三橋の言うとおりになっているな
これは日本おわったな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:18.61 ID:1F/Pv7JS0.net
>>64
>-22.7%というのは大げさだが
   ↑
この時点でお前も捏造だとわかってるじゃねえか。
数字を誤摩化したらそれは捏造だとわかってるか?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:19.55 ID:AjUpVXbS0.net
>米CNNは〈日本の経済成長、消費増税ショックで崩壊〉と報じた。日本の御用新聞は経済の実態を示す
>「本当の経済指標」を国民に伝えていないのである。

あちゃー…

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:23.85 ID:WvAAa5sG0.net
>>66
2000年頃にヤフーの株板で「日本株は絶対に買うな」
買うならアメリカ株を買えと書き込んだのが残ってないのが悲しい。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:25.53 ID:fthPeNC90.net
カツカツまで切り詰めてる状態なのに追い討ちをかけるように増税じゃ仕方ない

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:46.17 ID:U/WJnC8U0.net
「4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:00:49.04 ID:SSLnoLQN0.net
>>66
ネトサポ、うぜーよ
お前の脳内妄想とか知らねーは
数字・統計とソース出せ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:01:14.11 ID:ZzefoYXs0.net
増税前と後では当然そのくらいあるだろw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:01:35.31 ID:XS4ZnodK0.net
東京はだけはまだ活気があるが、
地方行くとマジ終わってる。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:01:36.61 ID:WEAhIWVx0.net
キモいんおまえやでwwww
くやしいのうwww
くやしいのうwww

ほら、反論してみぃなwww

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:13.98 ID:zOtm82Of0.net
こんな捏造記事に騙されたらダメでしょ
景気は順調に回復してる

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:02:55.84 ID:z5Z1aiZRi.net
増税で景気回復

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:17.90 ID:9zcZUa4J0.net
>>68
在庫積み上がってるのが怖いね
意図せざる在庫積み上げ→生産調整→雇用調整になるかも
不況入りすると3−4月が景気の山だったということに

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:17.63 ID:1oCdurus0.net
>>84
ならしてなかったものにしたら、回復しているよな
総理が言っているんだから間違いないよw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:03:28.89 ID:WvAAa5sG0.net
名目GPDが20年も横ばいの国の株を買う奴って

森の選択段階で間違ってる。w

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:19.73 ID:7WqIEyNf0.net
もう官僚と在日以外は支持してないだろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:35.69 ID:priGZYzl0.net
近所の家電スーパー三店のチラシ、昔は新聞の倍の大きさ、見にくい見にくいとぼやいた
去年ぐらいからだんだん小さくなって、新聞と同じ大きさ、昔のチラシサイズに
先週の土曜日はチラシ無し
三社ともそろえているのが面白いだろ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:37.25 ID:KS7vBKPg0.net
経済政策完全に失敗じゃんwww

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:44.20 ID:AXImfTFE0.net
野田前首相、10%への消費増税は「できない時のリスク大きい」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0GM0M520140822

対中で揺れる香港、台湾を訪問した 消費税率10%は避けられない情勢
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20140821/plt1408210450002-n1.htm

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:04:53.17 ID:KcGhmfpL0.net
46が落ちたんじゃなくて、13が上がってただけなんじゃないの。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:05:27.01 ID:WEAhIWVx0.net
キモいんおまえやでwwww
くやしいのうwww
くやしいのうwww

ほら、反論してみぃなwww

↑なんだよこれキモ過ぎるw
ネトサポはホントにキモいなw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:13.79 ID:SSLnoLQN0.net
実際、4月からは在庫の山なので
企業は設備投資控えまくり
製品が余ってるので、まずは残業が減ってる

この後来るのは、リストラ

早い話が不景気

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:06:17.71 ID:Wf9z3tM20.net
>>60
もしそういう有能な人がいても
よってたかってボコボコにされてるような
そんな気がする

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:07:24.74 ID:Nmi38PgA0.net
>>7
> 純粋に消費税の増大だけで、お金がまわらなくなったとかんがえるべき?

消費税増税の前にいろんな隠れ増税が重なってた上に収入が停まってたから
消費税増税がトドメを刺した。

そんなんさんざん警告されていたけど、安倍は例によって「そうならないように
考慮されているので問題無い」と強行した。結果、いま経済メルトダウン中。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:07:26.34 ID:priGZYzl0.net
自民党
三年半野党やってただけで無能が有能になるかよ
今やれるなら昔やれてるよ
同じ面子なんだから、やれることやれないことも同じ
公務員の給料上げるのはやれる

総レス数 1004
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200