2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STAP検証】理研、小保方論文の手順では再現できず 「存在しない」の判断も先送り…これまでに予算700万円使用

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:24:56.70 ID:WT7XqvLr0.net
>>876
ライブセルイメージングでは、GFPの蛍光は否定されている。観察された
自家蛍光は、通常の1/100以下で、蛍光スペクトルもGFPとは全く違うから分かる。
さらに駄目だしの為に、丹羽はPCRで確認した。。

丹羽はGFPの発現を確認できなかった。。

丹羽は、犯罪操作のDNA鑑定にも使われる、超高感度のPCR法で、
GFPの遺伝子発現を調べて、"STAPモドキ細胞"の"DNA鑑定"をしたが、
GFPは細胞になかった。
普通は捏造確定だが、小保方、理研と文科はシラを切り続けている。

ちなみに、丹羽は小保方、笹井とともに、3月に""STAP細胞の作り方"を
理研が公式発表したときの責任著者。
理研が公式発表した方法で、STAPが出来なかったと認めたわけだ。

もう捏造は確定。

総レス数 1009
430 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200