2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「英語特区」創設を提言 クールジャパン有識者会議[8/26]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:21:03.25 ID:???0.net
日本文化を海外に発信するクールジャパン戦略を話し合う政府の有識者会議は26日、公用語を英語とする
「英語特区」創設などを盛り込んだ提言をまとめ、稲田朋美担当相に提出した。
政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、文化発信に関する施策に反映させる考えだ。

特区は、海外への情報発信に必要なコミュニケーション力を強化するのが狙いで、特区内の企業は、
社内共通語を英語にするなど一定の条件を満たせば、税制面での優遇が得られる。

提言には、テレビ局に英語の副音声や字幕対応を促すための助成金制度導入も明記した。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140826/fnc14082619550012-n1.htm

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 09:33:27.19 ID:RtrYpsN/0.net
社内公用語は百害あって一利なし
http://www.amazon.co.jp/dp/4198637822/
日本の敵 グローバリズムの正体
http://www.amazon.co.jp/dp/4864103097/
「英語公用語」は何が問題か
http://www.amazon.co.jp/dp/4047102636/

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:11:16.48 ID:djzlRXJY0.net
ノルウェーとか英語のテレビ放送垂れ流しで国民の95%が英語話せる国になってるぞ
テレビ見まくりのバカほど英語が得意になっていく世界

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:15:06.90 ID:djzlRXJY0.net
>>203
ネットでちょっと調べ物するときでも英語の方が情報充実してるしな
最近はもっぱら英語で情報収集してるからもっと早めに英語使えるようになっていたかったって思えるわ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:23:28.21 ID:aXjqnY/J0.net
>>364
ノルウェーはゲルマン系言語だから英語は楽に覚えるだろw

おまいらがニダニダ言って覚える言語と共通性があるw

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:42:47.28 ID:djzlRXJY0.net
>>366
アジアでも英語テレビ垂れ流しのマレーシアは英語力がアジア一高いと評価されているし
テレビ垂れ流しはかなり高い効果があることは明白
英語番組がないドイツは観光地以外だと英語殆ど通じないから言語的近似性は必ずしも重要ではない

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 10:44:02.37 ID:P3fEbmhT0.net
>>366
共通性って何?wwwww
日本語すらまともに喋ってないのにwwwww
ニート語?それとも、宇宙語?wwwwww

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 11:30:12.29 ID:5Uk1HYOR0.net
>>300
それならエスペラント語を世界中のみんなで習えば
不公平感がない(やっぱり日本語とかは遠いから苦労が多いけど)し
文法も簡単で習得しやすいのに
>>366
ノルウェーの王女様がインターに入って物議をかもしていたよ
TV見ても英語が習得できなかったんじゃない?
両親も英語苦手らしいし
>>366
しお韓住民だから結構半島語の単語を覚えてしまったwww
文法とか綴りとか全然知らんけど

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:01:54.54 ID:OZch92taO.net
こいつらが租界とか言い出してから本当に寒くなったな。
さすがクールジャパン工作機関

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:02:45.56 ID:djzlRXJY0.net
世界ではすでに英語=インターナショナルランゲージという認識になってるからな
今から別の言語が取って代わることは難しい

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:10:59.70 ID:hjE7zi+D0.net
>>362
元マイクロソフトの社長は、流石極めて的確な事をおっしゃってるね。
私はこの発言に同意しますよ。

「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」 の項目ね。
これ、よくご存知ですね。
日本のインターナショナルスクールを出た人材は僕も4例ほど知ってますがね、
ろくでもないの原始人が混じってましたよ。

だから私も警告している。
「アメリカ人のみなさんは、
 子供を日本のアメリカンスクールには行かせない方がいいですよ」とね。

日本人の9割に英語はいらないというのはなんとも言えないですがね、
グローバリズムは自由意志のはずですからね。

英語も高校英語しか習得できずに「踏襲」を「ふしゅう」なんて読んでしまう
中途半端な人間になるのなら、日本語を優先させるべきですね。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:16:23.20 ID:bjkYemwg0.net
まあ確かにこんな超ローカル言語の日本語しか話せないようでは世界で通用しないのはわかる。
日本のリーダーにはぜひ英語を身に付けてほしいな。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:24:09.11 ID:uOFlp5070.net
>>334
まあ、そういうことだ。
日本語による障壁と言うのは強みの一つでもあったんだがな。
やらなきゃいかんのは英語その他の外国語での情報発信やプロモーション、
および渉外的な部門で支障が無いこと。
それと企業首脳陣がダイレクトに理解や交渉が出来ること。
つまりほとんどは外部交渉。

なのに、社内英語化とかで内部を牛耳られることを邁進させようっていう、
一種の植民地政策。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:25:04.65 ID:mg30Siyn0.net
増税して一部の企業を優遇するだけの安倍ちゃん

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:28:07.08 ID:EklTRlo7I.net
近いうちに英語は廃れてスペイン語話メインになるって時代に…
ほんと、ジジイは世界が見えてないわ

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:29:06.83 ID:H1johom40.net
増税しておともだちに金をばらまくだけの安倍ちゃん

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:31:18.89 ID:5Uk1HYOR0.net
>>372
クローズアップ現代の人はインター出身じゃない?
タイムズ誌の記者でインター出身の人も知ってる

最近の若い人だと知らないけど関根まりとか?
芸能人の子どもとか、インター行っても大体どうしようもないよね

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:41:36.51 ID:hjE7zi+D0.net
>>378
それは知りませんでしたね。
僕のサンプルは偏ってますからね、IT分野と金融分野です。

記者なんかだと、活躍できるかもしれませんね。

個人的には英語も早くから学んだほうがいいと思いますけどね、
頭が悪い子供やDQNにそれをやらせるのは酷だと思いますよ。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 12:54:10.16 ID:5DpjOb6d0.net
>>374
日本語は最大の非関税障壁とも言われてますからねぇ
台湾は中国と言語が同じため、中国に食われまくってる

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:02:31.35 ID:5Uk1HYOR0.net
>>380
でも中国人が日本にやってきて日本語習得してるから
その辺の障壁がくずれそうじゃない?
日本人も中国語をどんどん勉強しないと将来ヤバそう
日本には忌みの文化があるからハングル中国語避けられてるけど
国全体の利益を考えると勉強する人が増えた方がいいんじゃまいか

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:13:56.53 ID:5MDuaAba0.net
世界に通用したいと思ってないのが大半の国だからな、
世界に通用する人がたまに出てくれば関係ない俺も嬉しい。くらいの意気込みだろ?

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:51:02.05 ID:uOFlp5070.net
>>382
世界にってことなら、かつての商社のように世界中で交渉事をやってきてるんだがな。
今やろうとしてるのは、国内企業に外国人労働者を流入させやすくするための動き。
主なターゲットは派遣とか平社員の代替だから、それで世界に対する発信力が強く
なるとか、そういうことでもない。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:52:37.19 ID:8p31Gz010.net
これ、外国人も疑問に持ってるよ
わざわざ、日本に行って英語に囲まれたくないとか
日本語が好きなのになにやってんだって

自ら租界、植民地
六本木を作ってどうするの
しかも、税制優遇って1国2制度か
ぜんぜん、クールジャパンの仕事してないじゃん

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:55:25.77 ID:nsebjXzu0.net
そもそも日本のパスポートは英語併記だろ。中国語でもスペイン語でもフランス語でもロシア語でも
ないんだよね。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 13:58:53.32 ID:JGaFkorO0.net
クールジャパンなのに英語なの?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:01:37.27 ID:hwEnH28j0.net
てか、ビジネスでも高等教育でも研究でも、そういうところで通用するレベルの翻訳機が登場するのを期待しているヤツはガチでアホだろ
そりゃ人工知能の超未来的なフィクションだろ
SVMやら遺伝的アルゴリズムが限界の現状でそんなん一世紀待っても実現せんわ

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:06:09.09 ID:xM6yAdgI0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71Vw6rsSizL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81zalS4G3AL.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51o-4rGNSyL.jpg

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:16:56.69 ID:o6hIqztc0.net
>>1
絵に書いたような外資系優遇だな。
死ねよバカ。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:21:20.83 ID:AE9m2B6X0.net
英語ができてアメリカ人と会話できたとしても、
日本史とか知ってないと会話にもならないしバカにされるんだよな。
こいつは自分の国の歴史も知らないのかと。
アメリカ人にとっては日本の事を詳しく聞きたいのに、何聴いても知りませんw

391 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:23:00.41 ID:wqyej9eZ0.net
こんな事をした戸斤で、我が国のGDPが上向く言尺も無かろ( ^ω^)w
マクロ経済学の分からん女又は黙っとれ(^∀^)プケラww
ぷぎゃwww

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:28:19.98 ID:o6hIqztc0.net
>>387
でも人間は翻訳できんだから、翻訳上手いやつの脳を解析すれば何とかなりそうじゃね?

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:29:35.30 ID:SBt6TyXf0.net
むしろ公用語として英語にしたほうがいいエリアだってあるだろ





蒲田とか

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 14:31:17.70 ID:8p31Gz010.net
クールジャパン ×

クールイングリッシュ ○

日本人よりも外国人優遇

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:27:25.65 ID:bjkYemwg0.net
時代遅れの民族主義者による抵抗が大きいね。
田舎者は日本語だけで充分だけど、リーダーになるような人材は英語が絶対に必要だな。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:30:55.53 ID:8p31Gz010.net
クールジャパン有識者会議で提言することじゃないんだよ
租界、英語特区なんて
日本、日本語、日本文化を世界にどうやって宣伝するかというのがそもそもの目的

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:46:47.56 ID:uOFlp5070.net
沖縄でやったらいいんじゃないかね。
一度は英語が公用語になってたし。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:50:13.95 ID:H47kEcXd0.net
英語禁止特区の間違いだろw

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:54:45.22 ID:a8wl1/4X0.net
日本を売る出すなら、日本語以外完全禁止にしないと。
そして、特区に入る場合には和装限定。
これこそクールジャパンとしての意味をなす。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:55:42.87 ID:hdHCXCAv0.net
クールジャパンとほざくなら日本語を広めろよw

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:56:44.99 ID:WYGWeAJ/0.net
クルクルパージャパンだなこいつら

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 15:59:25.49 ID:BZoqBNBG0.net
ニンジンをチラつかせて自動翻訳機を作らせたほうが早い
完成した翻訳機は、ウオークマンのように世界標準になると思う
外国語の勉強にエネルギーを使うより効率が良い
政府は5000億円位の補助金を出しても割が合うはずだ

東芝はその後 どうした?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:00:32.72 ID:xyHtF7N20.net
アメリカの犬がクールかよ
ゴミ共め

再見!(笑)

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:00:35.05 ID:Yy2qLrXr0.net
首相がまず英語しゃべれよw
つか無理か。日本語すら怪しいから

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:06:02.54 ID:3gUqzTZm0.net
政府が絡むと糞になるのがクールジャパン

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:07:35.43 ID:p9kitou20.net
それよりクールジャパンすすめたいなら、アニメ・漫画の海賊版を放置しろよw
政治が介入するよりよっぽどマシw

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:09:53.25 ID:9IFCUfbE0.net
>>提言には、テレビ局に英語の副音声や字幕対応を促すための助成金制度導入も明記した。

肝はこれでしょw
インターネットこそ英語授業とかやりやすいでしょうが・・・

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:12:30.06 ID:8p31Gz010.net
クールジャパン
日本文化を紹介するんじゃなかったの

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:20:09.14 ID:/xl0s1Iu0.net
英語は日本人にとって鬼門。
まず発音が母音、子音ともに共通するものがほぼない。
アメリカ英語ではさらに難しく、巻き舌のRの発音が恥ずかしいとか言ってできない。
リエゾンなどある流動的なアメリカ英語が壊滅的に聞き取れずTOEIC満点でも
ハリウッド映画が聞き取れない。
文法的にも語順が逆やら日本語にない精密な状況説明をドイツやフランス語までいかずとも
冠詞、数詞、時制から理解せねばならないなどなど。

すべてにおいて対極すぎんだよ。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:24:46.03 ID:6ckCPRfk0.net
>>407
>日本文化を海外に発信するクールジャパン戦略

ネットで英語授業www
主旨と違うことをしてるように見えるんですが?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:28:41.12 ID:8p31Gz010.net
いつのまにか、趣旨と違ったことをやりだして
結局、安倍竹中の亡国新自由主義会議に成り下がってる
もう、海外に日本文化を宣伝しないのなら解散してもらいたい

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:51:30.83 ID:twJ9v/+90.net
みっともないからアホな悪足掻きはもう止めるんだ
現状から推察するに日本は2020年まで持たないであろう
ここは勢力の枠組を越え一致団結し日本に総攻撃を仕掛けて然るべきだ
そして速やかに日本政府に引導を渡すべきであろう

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 16:56:49.24 ID:8p31Gz010.net
で、当初の趣旨と違うことをしてる自覚はあるんだよね?
だましじゃないの、これ
税金を使って租界づくりとか

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 17:04:35.00 ID:IiYaguoDO.net
色んな手法でTPPが進行してるなー
まあ日本の公用語が英語になる事は自民党政権が復活した時に覚悟してるから良いけどね

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:13:51.55 ID:bjkYemwg0.net
東京23区内は英語特区で良いと思うな。
ビジネスの場こそ英語で。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:16:23.18 ID:IdvDBYlp0.net
求人サイトがリニューアルしました!
http://jobinjapan.jp/

転職・求職活動中の方のご利用をお待ちしております。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:23:15.28 ID:IbU9T76w0.net
.
U ・ω・)  インターネットの世界では日本語が圧倒的に有利なんだけど
        まだ秘密にしとこう的な。

418 :???@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:26:52.52 ID:1eM2hCji0.net
特区を作らなくても言語は好きに選べるんだから
何が問題なのかさっぱり分からない。(w

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:42:53.85 ID:uOFlp5070.net
>>415
都庁や区役所も英語で仕事しなきゃな。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:43:27.42 ID:blrZtbFD0.net
英語禁止特区を作れよ。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 18:43:49.58 ID:OyqvEBbh0.net
まずこの提案を行ったやつを追放しろ。

全然クールじゃない。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:10:15.78 ID:bjkYemwg0.net
>>419
どうせ日本国の実態は米国の植民地なんだから開き直って英語でも良かろう。
そのほうが国民の目も覚める。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 19:34:29.30 ID:WpfPz2pc0.net
日本語をしゃべったら逮捕すればいいのにダ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:59:06.71 ID:8igMrESP0.net
クールジャパンで英語特区とかなにやってんだよ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:38:37.45 ID:8igMrESP0.net
自民党に不利なスレは伸びない +
統一教会 竹中平蔵 新自由主義 JNSC
自民党の売国、移民はいい政策

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:41:11.57 ID:s9B980S10.net
これが移民党


ネトウヨども、どんな気分?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:45:36.71 ID:S5R5aGD00.net
こんなくだらねーこと提言して、
どこが有識者なの?
まるで、小学校の学級委員会の決定並みの
現実性のない提言だなw

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:47:38.46 ID:8igMrESP0.net
>>426
移民党の支持者って
金持ち、大企業従事者、公務員、土建屋、既得権益側じゃないの
俺は今まで一度も移民党なんて入れたことがないよ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:50:26.69 ID:qmr2Iy7Q0.net
これカネかけて会議してるわけ?
馬鹿じゃねーの

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 01:51:59.56 ID:8igMrESP0.net
税金、有識者の報酬も税金です

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:14:47.40 ID:wyYwtDas0.net
英語を使えない人に無理やり英語を叩きこむより、
まず英語が使えるのに埋もれている人をどんどん発掘するのが先

職場で折角の語学力が生かされていない人、
ハロワ登録者のうち語学力がプロフにある人をどんどん掘り起こして
オーディションしていろんな地位につけていくべき

日本の社会は能力ある人間ほどいじめて叩き落とす社会なんだから
語学力という日本社会が最も扱うのがド下手な能力を活かすにあたっては
こうでもしないと人材が見つからない

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 11:21:50.78 ID:IKsTK0+SO.net
クールジャパンプロジェクトって、500億円もかけてやってるそうな
だけど、一般民からは、ドン引きされてて、どこがクールなのか サッパリ意味不明なんだよね

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:05:40.30 ID:EHkDSztl0.net
お前らもブラウザー火狐にして毎日がDIY旭日旗
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/japan-11/
o(^^o)(o^^)oハッピー♪ハッピー♪

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 19:16:24.90 ID:2ibTgu8c0.net
もう旭はええからwwwww

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:12:49.00 ID:8igMrESP0.net
産経だけど

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:14:41.38 ID:r3TVyppG0.net
>>1
シャベツニダ!経済強国ハングル特区を先に作るのが当然ニダ!

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 20:17:52.60 ID:YEqsZE6EO.net
>>427
有識者って職業は無いからな
勝手に自称してるか、他人が勝手にそう呼んでるだけだ

まぁつまり有識者という物は信じるに値しないという事だ

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:23:19.72 ID:2tEZ515S0.net
>>431
ぜひ、特区では掃除のおばちゃんから配達の兄ちゃんまで
全部英語を話す人を配備して徹底して欲しいものだな
けっこうオモシロげな人材が発掘されそうではある

439 :金髪しね@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:44:50.64 ID:mVHDD+hOi.net
日本語を国際語にすりゃいい
大英帝国の統治が効いてるな…

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 00:58:24.17 ID:eL/MvZvf0.net
英語特区でこの春から働き始めたAさん(38)が首からぶら下げているのは
「ジャップ札(ふだ)」と呼ばれるスマートホンほどの大きさのプラスチック製のプレートだ

「ホットコーヒーをひざの上にこぼしてしまって、思わず『熱っ』って声上げてしまったんですよ」

「ジャップ札(ふだ)」はこの英語特区内で日本語を話してしまった人間の首にかけられる
一種の見せしめ的懲罰だ
これを外してもらうには、他の誰かが日本語を使ってしまうのを見つけるしかない

「ほんと今日も憂鬱ですよ、ぼくが近づいただけで周りの日本人がサーッっていなくなるんですから
はっきり言って仕事にも支障が出てます」

しばらくはAさんの首から「ジャップ札(ふだ)」は外れそうもない

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:15.83 ID:2tEZ515S0.net
>>440
学生時代、英語に痛めつけられたか、ノイローゼみたいだなw
かわいそうに

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 01:00:33.04 ID:lnPIEFpY0.net
日本では、元々、公用語は明確に決まってる訳じゃないだろ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:33:27.64 ID:0xWOD8BeO.net
これ若し実行したら憲法が定める法の下の平等に反して違憲になるよ。
特定の言語を母国語より優先するのだから、租界を作りたいのなら憲法改正が必要。
こんな当たり前の事すら分からない程度の低いスパイを使っていると痛い目に合いますよ(笑)

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:36:54.84 ID:oZi1ARdy0.net
必要ないのに英語やらせてどうするの?w

ワタミやすき家で働く上で英語必要?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:41:51.62 ID:RrpjYwcH0.net
ワンオペをスムーズに回すには外国の客にもすんなり対応できないとね♪

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:45:48.91 ID:NlVkWHqb0.net
もともと植民地では宗主国の初等教育システムを施行し、言語を通じて
宗主国との一体感を育成し、宗主国の主張を理解し学ぶことができる
だけの知性を養う。そうしてその教育システムの中で優秀の成績を
収めたものは、宗主国に招聘留学させて、本場の高等教育を与える。
それと共に将来の植民地でのエリート(施政官、言論界、経済人)
として宗主国との連携でもって搾取の体制を維持強化することを
期待する。そうやって養成されたエリートが故郷の植民地に
戻ったとする。社会的地位を得た後には彼は宗主国の期待を読み取り
それに向かって働くようになる。彼が社会で占めている地位なり権力は、
宗主国から彼と同様に躾けられて戻って来た大勢の同様の社会的地位を
持つ人々とのコネクションで支えられており、それから逸脱すると、
地位を追われるからだ。こうして間接統治のシステムが完成するのだ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/31(日) 16:48:54.69 ID:88BsQzuBO.net
金とかいう台湾人が言い出したんだろうな〜〜ウゼー

総レス数 447
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200