2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】東京大など11大学「先端研究支える財務基盤強化、若手研究者の雇用安定を」 [14/08/26]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 15:57:13.53 ID:???0.net
大学の財務基盤強化訴える 研究者雇用も、11大学提言
【共同通信】 2014/08/26 12:44:20

東京大など国立大9大学と早稲田大、慶応大の計11大学の学長らが26日、都内で記者会見し、先端研究を支える
ための財務基盤の強化と、若手研究者の雇用の安定を求める提言を発表した。

提言では、日本では国立大の運営費交付金が削減され、私立大の私学助成が伸び悩み「教育、研究環境の劣化が
急速に進んでいる」として、科学研究費補助金などの拡充を求めた。中国やシンガポールなどの
アジア諸国では、科学技術への投資が戦略的、集中的に行われ、論文数が増え、世界大学ランキングの評価を
上げていると指摘した。

ソース: http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014082601001372.html

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:23:34.10 ID:l3yWtVtpI.net
早稲田はその前にしなきゃならない事があるだろ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:43:30.26 ID:g6KdYwUI0.net
>>44
神戸なのか?
筑波とか横国かと。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 19:49:44.30 ID:2CyeI9P80.net
大学増やし過ぎたせい違うのか?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:01:56.06 ID:tgwYTvBp0.net
>>47
学者みたいになってしまうと 就職先ないからね

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 20:13:09.82 ID:6Urpvxyc0.net
しかし小泉の国立大学潰し要員文科省大臣に担ぎ上げられたのは有馬大先生だぜ
文部省と科学技術庁に戻した方がよさそう

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 21:58:39.78 ID:g6c/iUB00.net
まあ俺ら団塊Jrはインターネットの黎明期にビジネスチャンスを活かせなくて
今こうしてるわけだから、今大学生やってたとしても多分負け組にしかなれないよ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:08:10.33 ID:UcxvVJkS0.net
早稲田は無いなwww

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:33:23.59 ID:lqq8+d2p0.net
オボコ事件があってもなくても
基地外級に空気も読めないゆとりちゃんに何を期待するんだ?
あの子らは自転車移動で人が殺せるくらいに
社会生活上必要って程度の知性すら無いカタ○なんだよ?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:33:53.82 ID:WfIGWY4j0.net
…なんで早稲田が入ってるの?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 22:43:09.30 ID:h9PUhD+r0.net
IPSの中山さんが一番苦労した所だからな。
研究を続けるのには、最新機器等の予算獲得も重要だけれど
実際手となり足となる研究員の生活を安定させるのが一番大変。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:30:42.82 ID:afru5JW70.net
なぜ、WASEDA大学が入っているのか。大学関係者全員の疑問。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 23:58:50.23 ID:YgP9zbOO0.net
>>44
×神戸
○筑波

神戸も経済経営に限れば地方帝大や筑波に勝ってるけど。
横国は単なる一駅弁扱い。

>>55
私立も入れてあげないと、国立大学が何か主張してるだけで
私立は関係ないという扱いになっちゃう。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 00:13:44.60 ID:j2QgDJpI0.net
武蔵工大が生きていればなあ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 01:58:21.77 ID:r8fx8tm90.net
>>44
筑波か東京医科歯科だろ。神戸なんか有り得ん。横国なんかもっと有り得ん。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:09:29.07 ID:4yP3MJNU0.net
この上位10大学だけでいいだろ
なんで早稲田を加える必要がある?


国から配分される研究予算(単位:億円)

1位 東京大学 198.8
2位 京都大学 128.8
3位 大阪大学 105.2
4位 東北大学 95.8
5位 九州大学 70.3
6位 名古屋大学 67.8
7位 北海道大学 60
8位 東京工業大学 44.8
9位 筑波大学 38.1
10位 慶應義塾大学 32.3

11位 広島大学 30.6
12位 神戸大学 30.1
13位 早稲田大学 25.5
14位 千葉大学 22.3

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 02:53:01.66 ID:E/83gjhF0.net
早稲田でワロタ
別の国立大にしろよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:19:55.83 ID:OCoxOq0a0.net
某旧帝いってる姪っ子が無事研究室に入れました
ありがとうw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:21:39.10 ID:eb41O+di0.net
>>59
国立大学ばかりで差別的
社会での実績に応じて 東大と京大 東工大 以外の国立など不要
もっとレベルの高い私立に変えるべき

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:37:52.56 ID:xPpCRw3y0.net
RU11とは、なんて美しいくくりなんだと思う早大生です。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 04:42:30.65 ID:FaK0FDWj0.net
>>56
しったかぶりお疲れ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:09:13.42 ID:FaK0FDWj0.net
>>44
RU11は基本的に、科学研究面からの選択
旧帝大はもともと理系の研究大学だったから当然入る(東大京大東北大法は別)
一橋、神戸、横国のように経済系(社会科学系)が強くても選ばれない
筑波は、国立にしてはAO推薦が多く入試科目も少な目など
学生のレベルに色々言われることがあるが、国策の科学研究大学だから入る
早稲田は政治的配慮の側面があると思う

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:16:09.59 ID:RRUuurZ60.net
研究者や技術者は日本では使い捨てじゃねえかよ
呆れて辞めるか、志のあるのは海外に流出済みだろ
馬鹿馬鹿しい

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 05:57:38.01 ID:1WSnsnb+I.net
>>65

いや、秋入学・世界ランキング・交付金・WPIのような過去の例を見ても神戸が入ることは無いだろw

それに一橋のような文系の単科大学ならわかるけど、神戸は理系あるんだから屁理屈にもならないよw

あと国立のAOと私大全般のAOは全然違うからなw同じように話してるけどさ。

コンプも程々にしとけよw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:05:24.53 ID:wR68CaCJ0.net
視点が低く視野が狭い無能な偏差値厨には理解できないだろうが
神大は理系でも農学部が優秀だから特定分野につぎ込むのもありだろう
役立たずのアホだと偏差値だけで判断するから理解不能なだけで

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 11:29:04.68 ID:4WHdmSY70.net
早稲田を除外しろ
話はそれからだ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:19:48.40 ID:BAA3j5uv0.net
もともと大学の研究って無くてもいいものだらけだし
思いきって企業に任せた方が有益なものが生まれる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 12:52:33.17 ID:ZPrlPPUq0.net
30代半ばまで、ポスドクという移転有り放題の一種の腰掛け職しかないのでは、
社会人としてのまともな選択(自宅の保有、結婚、子育て)には無理がある。
資産家のボンボンなら話しは別だが。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:14:45.18 ID:SELgAIDm0.net
日本人向けの支援まで否定するって、
どんだけ高卒仲間を増やしたいコンプが湧いてるんだよw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 13:26:43.71 ID:D5ruZqW4i.net
東大のみで勝負しにいけ
他の大学は投資しても無理

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 16:41:30.40 ID:LuocSU+80.net
じゃあ最低時給を基本給に後は実績加算給、ということで

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:14:22.94 ID:ExVDIclU0.net
ロンダするやつはしね

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:20:02.06 ID:NEvTyl9H0.net
成果主義にしても小保方みたいなのを排除できない
どうするんだろうな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:24:06.32 ID:DjThatpBi.net
>>76
できるわけがない
定職につけるのに大きな成果が必要だけど大きな成果を出すのに
時間が必要
しかし3年で成果を出さなければクビなんだから
捏造しなければ無難な小ネタで誤魔化して食いつなぐしかない

今の若手が置かれてる状況を理解しなさすぎ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:28:34.20 ID:ZPrlPPUq0.net
ポスドク制度の多くはブラック研究室の奴隷作業者を
集めるためのものだから(生命化学系など)。
人海戦術でDNAのシーケンスやタンパク質の構造
解析を人手で行なうプロジェクトなど。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:37:41.99 ID:ao9sN1yL0.net
大学側が主張してるだけで認められるかどうかは別だろ。
認められる可能性が高ければ、わざわざ世間に向けて提言なんてしない。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 18:48:38.45 ID:MwyrqUmv0.net
東大は軍事に繋がる先端研究はしないんでしょ
なら金を他の大学に回してやれ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:12:48.58 ID:XIEDHa230.net
自我によってすべてを理解しようとすることが迷いである

道元

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:30:42.27 ID:dQwGJqUP0.net
>>44

神戸て、岡山の間違いだろ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:32:47.69 ID:L9MePetC0.net
キチガイ女の給与その他を払って、妄言の実験をしている理研という
組織を潰して予算をとれ。

みんなで声あげるべき。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:44:36.45 ID:e+5CE3nk0.net
獄兵庫の池沼がファビョっててワロタ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/27(水) 19:52:58.41 ID:0Rz2yjBU0.net
宮廷だけでいいと思う

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:23:06.07 ID:BedXGUm70.net
11大学とはおそらくこれ
http://www.ru11.jp/about/index.html

RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を
置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている大学
(Research University)による国立私立の設置形態を超え
たコンソーシアムです。正式名称は「学術研究懇談会」。
平成21年11月に9大学(北海道大学、東北大学、東京大学、
早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、
九州大学)で発足し、平成22年8月に筑波大学、東京工業大学が
加入し、11大学で構成されています。


そもそも営利企業の私立はいらんやろ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 06:33:19.44 ID:6oNqydSv0.net
>>76

成果主義にしたから小保方みたいなのがでてくるんだが?
(まあ、あれは個人的資質の特殊ケースだが)
だから成果主義が悪いではなくて、成果主義とセットでそういう
人間を排除する仕組みを作らなければいけないってこと。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 16:24:57.25 ID:VXYGgpFu0.net
>>86
何そんなもの偉そうに貼ってるんだ
皆わかってるだろ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:44:03.14 ID:Ud3awrtN0.net
ww

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:41:36.86 ID:Ao6yGVK40.net
早稲田が入ると途端に説得力がなくなるな。
有力大学のサロンみたいなつもりかもしれんが、この11大学の提言を
いちいち重要視する必要があるのか甚だ疑問だ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/29(金) 23:43:11.44 ID:vjkNE9py0.net
>>28
総合で遥か下の大学(Postech)を引っ張り上げるのに必死だなw
http://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2013-14/world-ranking/region/asia

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 00:01:33.93 ID:6PYUzDzz0.net
宮廷だけだと、国立重視か!とか文句出るから、早慶
ぐらい入れとくと、なんとなく体裁が整うんだよ。
女大臣と同じようなもんだ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:41:38.26 ID:7XO04yDK0.net
なんでしれっと早稲田が入ってんだよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/30(土) 21:49:28.00 ID:MUazFUMD0.net
財源は?
アホみたいに大学を作れば一校あたりに配分される税金の額は減るのが道理だよなー

つーか、自分の努力でどうにかしろよ
「国が〜」じゃないわ

総レス数 94
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200