2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】なぜ日本人はいまだに折り畳み式携帯電話を愛用するのか

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:30.67 ID:l47/tc3sO.net
スマホをパカパカ出来るケースとか作ったら売れるんじゃないだろうか

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:42.61 ID:cAUVfZYsO.net
ガラケーを使い続けたいけど、テザリングでiパッドも使いたい。
テザリングできるガラケーがなぜないのか…。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:46.52 ID:ee+437SM0.net
貧乏だから

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:53.30 ID:LiftehUB0.net
ガラケーを使い慣れた後の今更感からでしょ
これから始める後発ユーザがスマホってだけでw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:01.01 ID:ZWyFhNVZ0.net
>>683
使い分ける意味は?
スマホがあればガラケーの必要性なんてないけど
携帯型充電器はもってるし、わざわざガラケー使うメリットがないわ
メール打つのもスマホのがずっと早い

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:08.20 ID:ZDiLAi1n0.net
まあらくらくホンだから次もiPhoneでいいや

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:26.32 ID:5F8+DvdJ0.net
>>852
やっぱガラケー推しってネトウヨか
でもね
土台、無理なんだよ
日本のガラケーが世界のスマホに勝つなんて
無理なことを日本人だけに洗脳してるから日本はガラパゴスになるんだ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:27.61 ID:Z/wgFl220.net
>>829
それガラケが丈夫なんじゃなくてG'zが丈夫なだけで
スマホもトルクが出てるじゃん

ガラケはヒンジが割れたり落としたら液晶漏れとか結構あったから
ガラケ全体が丈夫ってことはないもんな

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:03.88 ID:jyLXPpOc0.net
>>864
スマホの方が電話単体として使いづらいからじゃないかな?

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:10.17 ID:o+gV1G0DO.net
>>848
俺も友達や職場の人がスマホ使ってるが、
一月に数回はポケットの誤作動か何かで無言電話かかってくる
メーカーはスマホ用の蓋とかカバー作ればいいのにな

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:12.67 ID:TKSnITlL0.net
だってスマホって高いじゃん
あの通信料がネックだと思うよ?

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:32.64 ID:ZWyFhNVZ0.net
>>861
だったらもうiPadを4Gでつかえば?
テザリングって別にWi-Fiほどサクサクじゃないし

あと持ち運びWi-Fiルータを買うってのもありかもね

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:33.13 ID:ByYYAkYR0.net
>>864
業務上スマートフォン持ち込めない所行く機会が多いから

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:00.16 ID:X5JeFmvw0.net
>>840
そりゃばんばん撮って情報流れちゃいけないからな。
でも通話料はどこにかけても全部会社持ちw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:01.96 ID:E09EhJWR0.net
>>1
俺もガラゲーを買いたいが今は待ち

VoLTE対応
Xiテザリング対応
フルブラウザのHTML5対応

音声通話メインのケータイで、ぜひVoLTE対応は実現してほしい
原理的に無茶を言ってるのは解るが、ガラゲーならやってくれると信じてるぞ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:04.00 ID:hN2N2iMAO.net
片手で速く確実に打てるのはガラケー、スマホは1年使って電池の減りが速くて嫌になったわ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:12.15 ID:KVQlliBv0.net
会社支給のフューチャーフォン=通話専用(業務連絡以外使わない)

自己所有のスマホ=格安SIM(通話無しプラン)

スマホはタブレッド状態で使っている
LINEやGMail、Yahoo防災速報とかの実用アプリや、歩行ナビや
出先でブラウザー機能を使って簡易的な情報収集に重宝している・・・

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:18.26 ID:usC3BRlwi.net
なんとかとはさみは使いよう
馬鹿が使えば道具だってガラクタ
ガラケー諸君頑張れ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:37.92 ID:ByYYAkYR0.net
>>869
各種アクセサリ会社から販売されてる

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:38.79 ID:rFeWLBDr0.net
スマホは電話として機能が劣化してる
片手操作がやりづらい上にタッチパネルは押すのミスりやすいし
仕事の電話でちょっとしたミスが命取りになりかねない

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:40.14 ID:ykN099Nf0.net
日本人は賢いから電話とメールは単機能でコンパクトなガラケーで済ませ、
ネットしたり電子Book読むときはiPadのようなパッド型を使う。
中途半端なサイズのスマホなんて使いずらいだけ。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:43.45 ID:ZXCrGbBG0.net
ここの反応と2ちゃんねるの高齢化を見て思ったんだが
平日の昼間っから仕事もせずにID真っ赤にして天下国家を語ってるヤツって高齢者が多いのかもな
それだと合点がいく

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:53.68 ID:CM0X2frp0.net
ネトウヨ 「日本人なら日本人の発明したガラケーを使うべきニダ!スマホ使うのは売国奴ニダ!」

これ信じてガラケー買ってLINEとgmailとグーグルマップとMP3の再生やろうとしてるんだけど、無理なの?(´・ω・`)

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:55.46 ID:Z/wgFl220.net
二台持ち最強って
それは料金が削減出来るだけで機能的には面倒なだけだぞ
ガラケはクラウドが使えないからデータの共有できないし
音声専用で使うにしてもガラケよりスマホの方がバッテリーがもつ

ガラケ+タブレットっていうのは貧乏人の言い訳セットか
老人の妄想だよ
実際使ってない奴ばっかりだ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:25:32.93 ID:qfSnsg9I0.net
そういやモノカルチャーで死にかけてる国があったな
通りでごり押しが酷い

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:25:39.50 ID:5F8+DvdJ0.net
中華スマホを月3000円以内で使えるようにしろ
貿易赤字の面から言っても、日本の環境の面から言ってもこれがベストな選択だ
で、日本メーカーは携帯事業から全撤退したほうがよい

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:25.04 ID:sxFnqKH80.net
>>816
長時間電車通勤は「郊外」なだけで「田舎者」ってほどじゃない
東京にも大阪にも住んだことがあるけど

本当の田舎者は車で通勤(他に足がないから)

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:28.48 ID:jVuUJSkR0.net
スマホに夢中で降りる駅に遅れて降りてくるバカが増えた。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:29.97 ID:QIrzkrPJ0.net
>>846
LINEとインターネットですねえ
ちっちゃなPC替わりになる
望みとあればFacebookなんかもできる
嫌ならする必要ないけど進化した携帯ではある
それほど馬鹿にしたものではない。ただ、使い道が全然ない人にとっては
無用の長物

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:32.69 ID:zhERmpmh0.net
どうせあと40年もすれば主なユーザーの高齢者になるからそのまま使う

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:38.94 ID:e1syNgJrO.net
>>860
横幅がな
iPhoneならまだできそう

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:44.51 ID:n1mB/qqg0.net
>>880
中途半端言い出したらタブレットの方が中途半端だって
両手使うならノートで良い

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:44.69 ID:YPsQO8sPO.net
>>861
デザリング機能付き有るよ。
Primeシリーズ最後期に数機種出てる。
ま、3Gだから早くないし月1万円くらいかかるけど。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:53.21 ID:c/m9TIr10.net
スマホは通話中なのか切れてるのかハッキリしろよ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:14.96 ID:ifmnMaN00.net
ちゃんと折りたたむ方が物を大事に扱ってるよね
スマホのあのむき出し感はいかん

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:18.12 ID:t+NNoXKA0.net
田舎ではスマホ、LINEは全く不要
ガラゲーだけが風景にマッチしてるぞ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:19.81 ID:ytVCyMp20.net
パタッて折りたたむ音を楽しむのが粋

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:21.02 ID:DoXMXuSci.net
ジジイがいってた

携帯電話は電話が主役だ
余計な機能はおまけだと

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:30.76 ID:KVQlliBv0.net
>>883
2台持ちのメリット

スマホ(タブレッド)の操作中に通話に邪魔されない
通話しつつスマホ(タブレッド)を操作して情報検索して業務対応できる

1台だと同時進行で作業が出来ないし

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:35.71 ID:FhOOsxQk0.net
折りたたむ時の、あの「パシャ」って音が好きだから。









                                      「パシャ」o(^-^)o

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:39.94 ID:Hvs5QLig0.net
LINEてくだらない内容ばかりで時間の無駄

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:57.03 ID:/BeZNnweO.net
7インチタブとガラケーだから今さらスマホにしたら画面が小さくなるだけなんだよなぁ…

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:05.68 ID:racAEtbZ0.net
スマホがガラケー並みの月1000円になっても代えないだろうな

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:07.69 ID:Z/wgFl220.net
>>869
スマホって画面ロックあるし
静電式のタッチパネルだからポケットの中のもので操作されることはない
ポケットの中で誤作動とか無いけど
なんか想像で話してるでしょ

折りたたみがポケットの中で勝手に電話かけるっていうくらいに
理屈的にありえない話なんだけどいったいどういうこと?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:29.27 ID:JcwslSoei.net
>>110
確かにモバイルバッテリーが必要な場合が減ったな
3年くらい前のはひどかった気がする

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:30.08 ID:wj2dcUSd0.net
がらケーに戻ったほうがLINE消えていいと思うんだけどな
ガラケーでもできるらしいけど

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:33.77 ID:KVQlliBv0.net
>>885
イオンスマホをなぜ使わない

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:38.97 ID:4tZMnETHO.net
通話はガラケー
ウェブも基本ガラケー
iPhoneは音楽プレイヤー及びガラケーで調べきれないウェブページ閲覧用

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:55.27 ID:jS456h8u0.net
インターネットもパソコンの方がみやすいし
電話もガラケーの方がしやすい
だからだ悪いのか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:59.75 ID:c/m9TIr10.net
雑誌くらいあるデカいタブレット持ち歩いてるアホ
大抵はアタマ悪そうなデブだな
醜悪な外見気にしないで見た目も邪魔くさい

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:07.91 ID:3N8L88t+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=izxuVNveCck

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:11.47 ID:cAUVfZYsO.net
>>871
テザリングって、さほどサクサクしないんですか。
勉強になります。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:14.67 ID:vj3oDpNA0.net
>>825
日本はパソコン流行るのが遅かった。
一部の人が使ったがバカにする風潮さえあった
だからIT関連利権全部持ってかれちゃった。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:16.47 ID:X5JeFmvw0.net
>>876
一時期流行ったテザリングよか安いSIMプラン?の方がいいよね。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:25.82 ID:sxFnqKH80.net
>>899
右下の隅っこにそういう顔文字とか…


すげー殴りてぇ…

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:25.63 ID:KVQlliBv0.net
>>900
便利だよ
家族同士のくだらない連絡に便利だ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:27.42 ID:5F8+DvdJ0.net
>>909
それが海外では普通
特に中国

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:41.01 ID:Hu6cJcovO.net
スマホを持ってる部下を使う

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:14.80 ID:GQAMEstL0.net
「信念」わろたww
たかが使ってる携帯端末ごときで「信念」ってw
どんだけ薄っぺらな信念持って生きてきたんだよお前w


>>869
その友達にパスコードロックってものがあるよって教えてあげなよ

ポケットに入れてて勝手にスリープから復帰して、勝手にパスコードロックを解除されて、勝手に電話アプリを立ち上げて、
勝手に相手先を選んで発信させないとそんなこと起きないから

ガラケーみたいにポケットの中でキーロックが何かの拍子にスライドしてオフになって、その状態でさらにキーが押されて
短縮発信しちゃうようなことはまず起きないんだけどさ

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:30.12 ID:8G8p7Bo40.net
>>903
使った直後でロックする前にポケットに入れたら誤動作したことある
汗とか関係してるかも
小雨の時に使おうとロック解除したら勝手に動いたりしてた事も有った

920 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:32.81 ID:mDZBWVFn0.net
>>881
なんも難しいはなししてないぜ
好きな子といっとたらええねん、どぴゅ
やっととったらええねん、じゅわ

しか言うて無いし、電話はその道具なんだろ

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:35.75 ID:bkoVST2CO.net
>>903
スマホってLINEみたいな悪質アプリや元からの設計のせいで勝手に動くって聞いたよ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:48.77 ID:0SYgG8MR0.net
スマホの費用対効果が悪すぎるから
2年縛りでいくら払うか勘定しようぜ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:54.66 ID:/L7cKvTN0.net
>>294
どうせつかうなら7インチはないと意味がないと思うんだけど
電話するにはスマホはでかい
なにかをするには画面が小さすぎる

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:55.26 ID:o31MxI6P0.net
折り畳みのできるスマートフォンで問題解決

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:57.31 ID:Z/wgFl220.net
>>898
二台持つならガラケと組み合わせるより
スマホ+スマホやスマホ+タブレットなんだけど?

二台持つのにクラウド前提のOSとガラケを組み合わせるとか馬鹿だ
スマホを音声専用で使ったほうがバッテリーももつし端末も安いんだから捗る

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:01.71 ID:chILfNKd0.net
>>775
今試してみたけど
この程度の音が気になるとはメンタル病んでるとしか思えないw

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:11.84 ID:jyLXPpOc0.net
>>903
画面ロックしてるはずなのに、何故か誤動作するんだよ…
iPhoneのスケジュールアプリ消えちゃって困った。バックアップ取ってなかった自分が悪いんだが。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:18.68 ID:DXy9G4eF0.net
>>861
俺のはできるぞ
だが、料金的にガラケー+LTEタブレットの方が安いから
今では活用されていないけど
料金以外にも テザリングしながら電話ができないってデメリットもある

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:41.30 ID:vj3oDpNA0.net
>>858
あんたが思うような理由で使ってるんじゃないと思うわ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:06.92 ID:1on+cRZG0.net
タブレット持ってりゃ電話なんてガラケーでよくね?

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:22.03 ID:wX6qsOOU0.net
スクリーンにヒビが入ったiPhone4あたりを
おもむろにポケットから取り出してささっと使いこなしている人はかっこいいと思う
今のデカいスマホを両手でシュッシュッしているのは本当にかっこわるい

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:23.32 ID:36fUDreB0.net
今のじいさんはほとんどスマホみたいだぞ
娘や孫とLINEするから、なにより金持っているからな。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:23.45 ID:PfG4YUro0.net
今更ガラケーは買わんがスマホは端末としての完成度がまだ低い
形状が持ちにくいし表示部を自分で隠しちゃうのは正直間抜けだ
PCにおけるマウスみたいな操作系に欠かせない要素がまだ着てない気がする

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:43.90 ID:IIUY0pZl0.net
別にただの道具に過ぎないんだから
住み分けで落ち着いとけよ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:46.83 ID:C8btAkO00.net
LINEに誘われるのが嫌。いまでも換え買え五月蝿い
チャットでこりごり

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:51.85 ID:cAUVfZYsO.net
>>892
まじすか。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:58.95 ID:5F8+DvdJ0.net
>>906
遅い
キャリア並みの環境のを3000円以内で国民にあまねく提供しろってこと
水道と一緒
あと、どうせスマホは中華に勝てなくなるんだから(パソコンの2の舞)、最初から諦めろっていうのも忠告

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:01.33 ID:pcgM96l+0.net
そんな>>693にはこれ

・PCサイト変換プロキシ
http://fileseek.net/proxy.cgi
http://www.google.com/gwt/x
http://mobazilla.jp/index.php
http://mobile.shinsv.dyndns.org/pc2m/

・ブラウザアプリ 無料お試しあり
jigブラウザ
IBIS(ドコモ限定)

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:04.15 ID:d+fzlDVDO.net
片手楽々操作できるからだろ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:14.86 ID:PN+o8GrG0.net
ストレートだとうっかりボタン押しちゃう。
ロックかけると解除の一手間が必要。
それなら折り畳みが理にかなってる。と

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:18.06 ID:N9Hvr+XI0.net
画面傷つくじゃん

>>924
マジそれ
横開きの本タイプ希望

>>930
ipad持ってれば電話機能はガラケーで十分だな

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:34.51 ID:zLLqEru60.net
ぱこん!て閉じたときに何ともいえない快感があるから

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:40.26 ID:X5JeFmvw0.net
>>883
いや、今は家庭内LANあるからノートもタブレットも
便利だし、テザリングもWi−Fiもあったらタブレットも使えるでしょ。
バッテリーは3時間持ちのを持ち歩いてる。
使うなら普通じゃね?
スマフォの電池消費量を考えれば。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:43.20 ID:Z/wgFl220.net
>>919
ロックする前にポケットに入れるって
終話して画面OFFにしないでポケットに入れるってことだろ?
それって折りたたみを畳まないままにポケットに入れることと同じことだし
静電タッチパネルは水分があってもポケットの中にあるものでは反応しないよ
それが出来るなら濡らしたボールペンでも操作できることになるが
実際にはできない

次の屁理屈どうぞ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:49.78 ID:n1mB/qqg0.net
>>930
スマホならどこでも取り出せて調べ物ができる
コンビニの前でタブレットとかちょっと滑稽だろ
あと、外でと調べ物やナビ程度ならスマホサイズで十分
コンパクトに越した事は無い

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:59.07 ID:GQAMEstL0.net
少なくとも俺はガラケーもスマホも両方使ってきた上で、ガラケーの勝ってるところは通話録音機能ぐらいしかないなと思ってるけど
スマホ叩いてるやつって>>869みたいに使ったこともないまま完全な想像でスマホ叩いてるのが多すぎ
昔は頬にタッチして通話が切れるからスマホはダメだとか言うやつとかたくさんいたしな
近接センサーあんのに

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:09.51 ID:Hvs5QLig0.net
スマホの大手の通信料はまだ適正価格じゃないだろ?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:39.28 ID:5hlus0s40.net
スマホが不安定だから。
アプリが邪魔して、確実に連絡がとれないことがある。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:54.91 ID:EHLcTgmP0.net
まあスマホで電話はせんわな

あんなデブい造形ではマイクでもしない限り持ちづらいったらありゃしない
ていうかさらにでかくなろうとしてるし、馬鹿だろって感じ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:58.88 ID:9AX0NWyI0.net
>>877
どっちから目線でも自分の使い方次第でそれは言えると思うんだけどなぜ批判的なのか?
自転車で通勤するやつより自動車で通勤してるやつの方が頭いいのかね

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:09.04 ID:c/m9TIr10.net
>>916
歩きながらこっち来るとバカみたいだぞ
シャープのSH02Fって薄く120gで片手で使えるし隣から隠せるから使ってる
とにかく130g以上のスマホもガラゲーもアタマ悪そうに見えるわ
アメリカデブが大判ピザを喜んでる図だ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:10.88 ID:lerJRQUOO.net
新華社か…

新しいものが全てだみたいな連中だから、不思議に見えるのかも知れないが、そんな連中に歴史云々言われてもなぁ〜。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:16.84 ID:5F8+DvdJ0.net
>>947
じゃない
スマホ普及の最大の障害
simフリー化は絶対条件

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:21.46 ID:KVQlliBv0.net
>>925
ピッチと5インチスマホ(タブレット状態)が最強

ピッチは呆れるほどバッテリが持つ・・・業務連絡用には最適

スマホはタブレッド運用専用と割り切って省電力機能を最大限に設定すれば
これもまたバッテリの持ちがよくなる

大画面での運用が必要な時は素直にノートPCを使うし・・・

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:34.10 ID:BkGRIegb0.net
スマホで孫を儲けさせるのは損だ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:44.76 ID:jyLXPpOc0.net
>>946
オレはその音声通話機能(というか電話しやすさ)だけでガラケー使ってる。

でもスマホもマジで意味不明な誤動作するんだよ。ホントなんだよ。
iPhoneだけかも知れんが。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:46.64 ID:DXy9G4eF0.net
>>936
テザリングもできるし、できるから当然だがWi-Fiもあるし、青歯もついている
さらにタッチスクリーンも使える
これぞガラケーってガラケーがあるんだぜ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:52.31 ID:wX6qsOOU0.net
外でタブレットなんか使ってる奴はアホか老眼

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:57.44 ID:rCEC+t1Y0.net
ガラケーもそうだがスマホに没頭するのは時間の無駄だな
あんなもんに金掛ける理由が分からん

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:18.92 ID:70DdYFkH0.net
通話とメールのみの契約で月780円ポッキリ
そんな契約ガラケーしかない

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:31.19 ID:jS456h8u0.net
歩きスマホも携帯もまじでやめて欲しい
相手が避けてくれるとばかりに図々しく歩いてやがる

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:32.28 ID:uDGuEMXt0.net
操作くそすぎてガラケーに戻したわ

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:32.62 ID:8Os4QX1q0.net
俺はポケベル

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:56.69 ID:KAAyKHBu0.net
>>959
2ちゃんに書き込みするのは無駄な時間じゃないのか

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:57.38 ID:WdQ8gpT10.net
スマホもフタ付いてる方が良いだろ、身の回りでも液晶割った奴たくさんいるぞ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:05.74 ID:jyLXPpOc0.net
>>960
そう考えると、携帯って本当に高くなっちゃったね。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:26.56 ID:XVo6zAhi0.net
選択の幅があれば好きに使わせてくれよw
もうこのネタウンザリだわ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:27.04 ID:liIYYGBk0.net
ストレートのガラケーが絶滅したからな。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:31.65 ID:sxFnqKH80.net
おまいら、つべこべ言わずにギャラクソー使ってみそ。
ほんとマジで。


俺は使ったことないけどな

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:52.81 ID:5F8+DvdJ0.net
子供にスマホ持たせたくないお母さんも一定数いて、その人がガラケー推しらしいけど、
子供のスマホの画面の内容を親に転送するみたいな機能を開発することだって可能なんだぞ
こういう需要からイノベーションが生まれてくる
日本は最初からイノベーションを捨てている

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:56.64 ID:Z/wgFl220.net
>>928
データが飛ぶ危険性はスマホもガラケも関係ないだろ
iPhoneはアカウントに全て紐付けされてるから
スケジュールデータどころかアプリも全てクラウドで復元されるぞ

なんでiPhone使ってるのに知らないの?
それって誤作動が悪いんじゃなくて情弱な自分が悪いんじゃないの?


>>928
ガラケのテザリングって1時間もバッテリー持てばいいほうじゃん
30分も使えばバッテリーがほとんどなくなるし
テザリングのオンオフも結構時間がかかって面倒くさい

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:01.18 ID:KUQ8gxb/0.net
スマホは電話しにくいし

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:08.31 ID:jyLXPpOc0.net
>>967
最近こういうネタ多いよね。
カレーに茄子とか。
ちなみにオレは有り。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:08.54 ID:BxN/P/AU0.net
スマホも開発している某家電大手すら、情報漏えい防止のために
会社支給の業務用はガラケーという時点で、お察し。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:09.39 ID:KVQlliBv0.net
>>937
別に速い必要は無いだろ・・・

所詮は簡易運用を前提としたモバイルデバイスだし・・・

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:12.11 ID:CPcP2xtJ0.net
全員が下を向いて画面を見てる異様な光景に
違和感を覚える人ほどガラケー派

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:12.90 ID:o+gV1G0DO.net
>>903
実際にかかってきてるんだが
そちらこそ試しもしないで勝手な憶測で言ってるだろ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:14.08 ID:DXy9G4eF0.net
>>966
本体10万、通話料3秒10円時代から使っているじじいには安く感じるけどね

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:32.68 ID:X5JeFmvw0.net
>>945
むしろWi−Fiないコンビニが遅れてるよ。
海外からの旅行者が一番困るとこ。
せこいよね。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:40.70 ID:KuMBCGZv0.net
willcom 1450
sim 980
ネクサス7simフリー使用

これで充分過ぎるんだよな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:47.13 ID:EflzKlvIi.net
挟むのが気持ちいいからな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:48.53 ID:HCwFI8Dl0.net
ジョギングの後電話していたら
流れてきた汗に反応して電話が切れたわw

人ごみで小声で話そうとして顔に押し付けたら電話切れるんじゃね?

983 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 08:42:19.80 ID:0Q9QuOZdq
ネットインフラが糞高いからだよ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:52.71 ID:N9Hvr+XI0.net
>>979
嫌なら帰れ
ここは日本だ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:55.80 ID:GQAMEstL0.net
>>956
音声通話機能なんてガラケーが勝ってるとこねえよ
通話「録音」機能だけだって

あと、静電式だから水分でタッチパネルが誤作動することはある
だがそれで「スリープ解除パスコードロック解除電話アプリ起動連絡先呼び出し勝手に発信」は有り得ん

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:02.09 ID:mFEFsK8u0.net
俺ASUSの7インチタブレットで電話かけてるわ。
SIMフリーの通信出来るタイプだから。
でもデカいから、これで電話かけてると目立つ。
台湾じゃ7インチのタブレットで電話してる人多いんだけどね。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:03.08 ID:cAUVfZYsO.net
>>928
LTEタブレットっていうのを調べてみます。
わくわくしてます。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:21.13 ID:VIWCetZ30.net
iPod Touchのボタンが半年で壊れたから微妙だな

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:24.82 ID:w5YmUcVCO.net
折り畳み携帯を使ってると何の問題があるのか逆に聞きたい

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:32.31 ID:nMrx4WfO0.net
折り畳みが使いやすい

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:57.51 ID:X3CckaJ00.net
雨にぬれて操作がーはあるけどロックしてて誤動作とかは全く無いよ
静電気ってのも無いなぁ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:16.09 ID:kN/DoVbU0.net
不要だからだ
出先でそこまで機能を必要としない
なんなら折りたたみ式以前の携帯でも十分

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:19.58 ID:RNPFbyWH0.net
電話とメールさえできれば満足です

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:19.72 ID:JGY+rj2W0.net
折り畳み式は経済的弱者・負け犬にとっては必需品

お金がないから

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:25.62 ID:jyLXPpOc0.net
>>971
iCloudで全復旧させると、他のアプリとかデータも復旧になるから、時間かかってかえって面倒くさいんだよ。

>>977

ウチのiPhoneは、iPadの方に勝手にFaceTimeってのをかけて来てたまに焦る。
あれ、何なんだろ。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:33.14 ID:DXy9G4eF0.net
>>971
オンオフはワンタッチだぞ
1時間も通信しっぱなしなんて使い方はしないから
電池の持ちはわからん
補助バッテリーも小さいからなくなっても気にはならんけど

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:46.25 ID:XCpUbZ71O.net
スマホと比較し欠点が思い浮かばないから。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:47.08 ID:vuV3m9hn0.net
あのスマホの筐体で電話かけるのがありえないのでガラケーまだ持ってる

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:58.12 ID:8EVq7vJQ0.net
ヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカ、世界の高齢者が使いやすい携帯を日本が確立しといてやんよ。
人類は日本に感謝しろ。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:59.17 ID:EHLcTgmP0.net
>>993
それならガラケー一択だわな

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:59.98 ID:X5JeFmvw0.net
>>970
それキモいわw
子供の日記を見たい親がいるのかよw
こっちも見られたくないしw

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:41:03.97 ID:N9Hvr+XI0.net
>>989
折り畳み部分を故障発生の原因にならないように作るっていう技術は難しいらしい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200