2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】なぜ日本人はいまだに折り畳み式携帯電話を愛用するのか

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:01.91 ID:nFinRnl/0.net
どうして日本政府は、電波利用税をスマホにかけないのだろう。
復興財源にはもってこいの税金だというのに。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:06.66 ID:kSoMoKXV0.net
用途が電話とメール限定なら圧倒的に折りたたみの方が使いやすい
タブレットとの併用の相性がいいし、壊れるまではガラケーを使い続けるつもり

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:10.75 ID:yUUdLoBV0.net
ガラケーの何が嫌ってDoCoMoのネット囲い込み戦略で
株価やら天気やらどうでもいい情報ではい月額300円の
公式サイトで見てくださいって感じでしょ
メールはiModeのメール使ってください、プロバイダメールは使えませんとかさ
そういう囲い込みが嫌なんだよね

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:13.63 ID:CTLSH3qo0.net
折りたたみ式だって、機能が殆ど変わらないで
テレビが見れて、バッテリーの持ちがよく、強靭

情弱だ黙ってろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
これ以上必要な場合は、パッドなり軽いノートを持っていけば良いだけ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:13.76 ID:U8G3Nqzk0.net
んなもん海外に合わせるなら9条だって即改正するわ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:22.30 ID:C0Hx5ZdmO.net
>>451
新型に属してないなら、中古を買い直す方が安いかとw

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:37.60 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホの売り方って客のニーズを無視ってるからだろ?

日本人には慎ましい折り畳み式がいいんだよ、てか日本の技術なめんな
製品として上なのは、どうみてもスマホよりガラケーや!!
(´・ω・`)

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:40.20 ID:tsxRj47g0.net
またスマホの押し売りですか

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:57.44 ID:eoO2+qcS0.net
そこに作法が見えるから

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:58.21 ID:hmb92GKh0.net
ただの電話として使うなら、小さくて電池の持ちもいいほうが使いやすいからだ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:08.17 ID:aaFGpB6M0.net
>>412
タブレットフォンでいいだろ
わざわざスマホ+タブレットの2台持って何がしたいの?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:14.12 ID:qO2mtXXc0.net
年寄りにはらくらくホンの方が使いやすい

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:26.47 ID:mkYcu0Yy0.net
スター・トレックが未来の世界だったからな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:35.66 ID:82iX1aDY0.net
折りたたみは駄目だ。おいらはやっぱりスライド式。(・∀・)

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:44.34 ID:WOtvHLEK0.net
発着信ぐらいハードキーにしてほしい。
操作して5秒後、10秒後に反応したりするINFOBAR C01みたいなクズ端末を販売するのは止めて欲しい。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:48.50 ID:GQAMEstL0.net
刑事ドラマは折りたたみ式が多いよな。
ちまちまスマホつついてるよりかっこいいからだろうけど

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:14.26 ID:16Bm3pq40.net
>>6
それは非論理的です

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:14.52 ID:C8bIj1470.net
>お前にとっての7000円と俺にとっての7000円は価値が違うんだろうよ

うん、だからおまえがどう金を使おうが知った事ではないし知りたくも無い
しかしながら、一般論で言えば"7000円の価値がある"と信じて金払ってる
おまえをジョゥジャクって言うんだよ
言い換えれば、原価1円の水に5000円払って「超健康水」などを買ってるレベル

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:35.98 ID:ZypBg4rG0.net
携帯持ってる人は自宅に自分のPC持ってる人だから画面の小さいスマホは必要ない。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:43.28 ID:JqJ8voe10.net
>>480
相棒はスマホだったような記憶が

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:51.93 ID:H8c0fVb40.net
>>261
重いのにWindows7入れる意味あるのか?

CPUぶんまわして発熱量とバッテリー消費すごいことに

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:59.66 ID:WG5Bbsbz0.net
ほらね
案の定使えないんじゃなくて使わないんだって言い訳してるみっともないのがウヨウヨいるでしょ?
特に多いのが ガラケー+タブ > スマホ っていうテンプレ言い訳
特に間抜けなのが尻にO付けてレスしてる知恵遅れね

このへんがジャップの浅ましさというか限界なんだよね
これで普及率がひっくり返ったら今度は手のひら返してガラケー叩きに走りだすのが目に見えてる
周りを気にしてばかりで自分の頭で物を考え判断するっていうことが出来ない家畜の群れだよ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:01.65 ID:okTDK2o70.net
>>465
電波利用料は携帯各社から取ってますよ=間接的な利用料の負担をしている。
でも、お安くなったようですw

>総務省、電波利用料見直しへ 携帯会社の負担軽減:朝日新聞 ...
www.asahi.com/articles/ASG2G5H2NG2GULFA032.html
2014/02/14 - 総務省は14日、携帯通信会社や放送局が負担している
「電波利用料」を見直すと発表した。携帯会社の負担を軽減 ... 利用
料は3年ごとに見直しており、今通常国会に電波法の改正案を提出し、
秋ごろにも施行される見通しだ。 見直しの柱は、 ...

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:02.57 ID:BA1qAf+E0.net
電話としてならガラケーの方が優れてる

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:02.63 ID:E09EhJWR0.net
>>422
和製カタカナ略語世代なんで、ガラゲーって、結構言いやすくて気に入ってる
ケータイは一般用語過ぎて、携帯電話の略語としてスッキリしないものがある
そもそもネガティブなイメージは持ってないから、ガラゲーは愛称としか感じん

逆に、フィチャーホンが言いにくくて敵わん

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:09.91 ID:yUUdLoBV0.net
あとwifiに対応したガラケー端末が出て暫くしたら日本のキャリアは
wifi使用できるようにするのに別料金取り始めやがったw
フルブラウザも見れなかったり表示が崩れるサイトが多いB級品を
さらに月額料金取ってたしよ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:22.28 ID:xYyOLDK60.net
>>475
画面の大きさが違うよ
7インチと5インチじゃ使い勝手が全然違う
10インチは重いけどw

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:42.22 ID:E8vJ8LiN0.net
ガラケー壊れたけど新しいガラケーにした

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:51.59 ID:TniS2xfDO.net
電車の中で老若男女が見渡す限りスマホいじっているのを見ているから買う気がしない
本や雑誌や新聞くらい読め

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:56.31 ID:Xlh+FiSQ0.net
とりあえず、勢いでスマホに変えましたって奴が一番うざい。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:08.52 ID:89UTCtxZ0.net
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんなー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   小金持ちのスマホ自慢を一緒に観ようねー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

496 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:16.96 ID:mDZBWVFn0.net
ちなみに、折りたたみ電話の特許はよくわかってない
が、NTT移動体通信(通称、NTT異常体通信、当時は気狂い集団と言われたのがNTT子供のdocomo)の企画書とか目論見書には
簡単だけど折りたたみ携帯のイラストが描かれてて、すべて日本の携帯電話はそれからはじまっているんだわ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:18.40 ID:j5sUhb0E0.net
>>402
高齢者は老眼と視力低下で
小さな画面は見る気になれない
人が多いと思うわ
高齢者は携帯電話があってるよ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:20.27 ID:CKmugw8f0.net
外では電話、メール、2ch、Twitter程度
汚れたらジャブジャブ洗えるG'zOneで充分です

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:20.85 ID:n1mB/qqg0.net
>>475
iPadの初期コンセプトだって、ソファでiOSを使うとかそんな感じだったかと

スマホとタブレットの2台持ちのメリットは携帯性を選ぶならスマホ、視認性を選ぶならタブレット
といった感じに使い分けができる事だ
同じID使ってるから同じアプリ落とせるし、クラウドで同期もできる

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:25.00 ID:euY6Ill7i.net
ガラケーは通信量過多による速度制限無いしいつも快適
使いやすいし良いよ、ネットの調べものなんてガラケーでも出来るしね
家族がiPhoneやandroidを買った時に色々調整してやったんだけど疲れた(o´Д`)з

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:31.34 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホざまあw
とっとと落ちぶれやがれ糞機種が!!
しぶてえんだよ
一過性のくせに


つぎはガラケーを改造した新機種の時代だよ(´・ω・`)
スマホなんて過去の遺物

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:39.95 ID:VOfbUSvy0.net
>>493
本や雑誌や新聞がスマホに変わっただけじゃん

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:11.36 ID:GQAMEstL0.net
>>482
ちなみに、ガラケー時代は月1万円超えてたんだけど?

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:12.44 ID:JhTra8DNO.net
またこの話題かよ、スマホなんてガキのオモチャだろ。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:17.27 ID:7jp4ygKw0.net
>>486みたいに妙な優越感持っている奴、まだいたのかw
ガラケー話題でかならず登場するな。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:41.04 ID:OO0JdIfN0.net
ガラケーは安全だからね
銀行のオンライン決済で使う

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:49.77 ID:vACwG01R0.net
この屁理屈でいうと、
ボールペンが開発されたのに万年筆使っているとケチつけられるんか?

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:10.15 ID:NmqyQVWN0.net
一日の殆どを家の中で過ごす人々の数が半端じゃない。
そんな人々はスマホやタブレット使っても利点がないからね。
すでにPCや携帯を保有してるのであれば料金が大幅に安くなる等の
経済的なメリットが伴わない限り切り換える必然性がない。
在宅の高齢者や引き篭もり状態の若者が他の国より多いのだから
普及率の天井値が他国より低いのは当然だろ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:10.73 ID:UF00n/Z90.net
機種変更しようにもガラケ自体ないから
スマホに宗旨変えした

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:18.19 ID:bXFQ32Yx0.net
仕事用にガラケー持ってる人多いよね
一緒に遊んでた人が急にガラケー取り出すと
「あぁ、仕事の電話入ったんだな」と気の毒になるw

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:26.23 ID:crzEtPYkO.net
スマホはダサイ。ちまちま両手使ってやってらんないわ、イライラするし
ガラケーは 片手で使えるし 機能もスマートで丈夫。ガラケーのほうがカコイイ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:27.32 ID:ByYYAkYR0.net
>>505
早朝から頑張って働いてる人にケチをつける
良くない

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:30.75 ID:jGuJcIbh0.net
すまほはでんきつかいすぎてえこじゃないね。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:46.46 ID:WPGuo5Bg0.net
スマホは胸ポケットに入らない

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:29:10.40 ID:82iX1aDY0.net
>>493
あれみんな青空文庫を読んでいるんだよ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:29:13.37 ID:wTRSsNiN0.net
スマホじゃないと駄目っていうのが無いから

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:29:42.28 ID:yleaxQkT0.net
移動中もネットとかしんどいわー。家だけで十分。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:29:46.12 ID:AteRK+I50.net
家でPC 
外出時に使うのは電話とメールだけ
移動中は読書

別にスマホいらね

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:07.65 ID:RqkZ0fIg0.net
サッとポケットから取り出した携帯がガラケーだと
プッと笑っちゃうよねw

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:09.00 ID:5rAtXOqy0.net
>>515
えええええええええ
みんな太宰治を読んでるの?

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:13.07 ID:XR/DuKRO0.net
今時ガラケー使ってる人いるのか

うちのかーちゃん(66歳)でさえスマホなのに

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:27.62 ID:onCspWkc0.net
スマホをガラケー料金で持つ事って不可能なの?
パケ放題とか入りたくないんだけど
家の無線LANでネットすればパケ放題とかいらんし

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:28.18 ID:Gaz7qCimI.net
買い替えて無いだけだから。
日本ではお前らの国とは違ってスマホにすると馬鹿高い料金プランしか選べなくなるんだよ。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:28.10 ID:3MZBT3Ve0.net
スマホにしたらずっとスマホ弄りしちゃう

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:30:44.54 ID:fwblxXeu0.net
ガラケーはハッキングされにくいから
官公庁に強制で採用すべきだ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:02.47 ID:APvo1/Jk0.net
こんだけ電子図書が発達してんのに
なんで小学生中学生高校生
米俵みたいな重さの教科書毎日持ち運びしてんの?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:06.98 ID:MT2qulMjO.net
つうかさ、ガラケーにしろスマホにしろ使いこなしてない奴が偉そうに語ってるな
使いこなせないでチープなゲームばかりしてちゃ開発した奴が泣くわ
母艦PCをリモートコントロールする程度すら理解出来ないバカがスマホや携帯の機能語ってどうする

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:19.52 ID:racAEtbZ0.net
>>519
カッコ良いと思う

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:20.46 ID:KyT2Wd0C0.net
200万種類の不正アプリは、ほぼ全てが米グーグル社のOS(基本ソフト)「アンドロイド」搭載機向け。
審査の厳しい米アップル社のiPhone(アイフォーン)では4種類しか見つかっていない。

スマホ:標的、不正サイト急増 アプリは200万種
毎日新聞 2014年05月06日
http://mainichi.jp/select/news/20140506k0000e040129000c.html


ここにいるじょうよわの高齢者はガラケーでも使ってた方が無難だよ
詐欺に引っかかって息子や孫に迷惑かけるなよw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:24.08 ID:VHgNt1Fc0.net
>>522
電気街で中古の白ロムを購入

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:27.99 ID:okTDK2o70.net
>>510
一昔前ですけど、こんな記事が。

>ケータイ中毒?デトックス(毒抜き)しましょう!(アメリカ ...
boxheadroom.com/2006/06/08/blackberry_detox
2006/06/08 - シェラトン・シカゴ・ホテル ゼネラル・マネージャーの
リック=ウエノ氏によれば、水曜(6/7)から開始されるこのプログラム
は、彼自身のBlackBerry(PDA)中毒からの発案。彼の回復へのだ
一歩は、普通の携帯電話に変えることでした。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:39.10 ID:qfslMUJ8O.net
PCあるからいらない

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:47.10 ID:PfSC4/pZ0.net
>>515
タブレットなら青空文庫読んでてもいいけど
スマホでそれやると
肝心な時電池無くなってるぜ?

534 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:31:57.99 ID:mDZBWVFn0.net
>>527
ぶ、VNC・・・

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:06.74 ID:iAz97vUG0.net
スマホの料金が携帯会社同士で談合して糞高いから
以上

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:07.32 ID:KaqAzp5c0.net
>>11
なかなか深みのある一行レスだな。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:13.05 ID:vACwG01R0.net
>>524
携帯の頃、飯時の携帯いじり批判してた奴が
スマホにかえたらそやつも弄りっぱなしになった

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:17.13 ID:qO2mtXXc0.net
>>493
最近は電子書籍の方が携帯性に優れてるからなあ
>>520
海野十三とか芥川とか宮沢賢治とか夏目漱石とか

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:28.18 ID:XR/DuKRO0.net
>>522
俺なんか本体代タダだから月4000円くらいだぜ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:39.27 ID:llPR0sy60.net
>>489
フィーチャーフォンはいわゆるガラケーとは別
日本にフィーチャーフォンって言われるような端末はほとんどない

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:42.53 ID:yleaxQkT0.net
日本にも低価格スマホとか入ってきたら状況変わるかもね。
キャリア経由だと高いモデルしかないが
世界の主流は200ドル以下のモデルだし。
最近じゃ100ドルくらいのやつが急速に出回ってる。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:43.92 ID:e2EAV55u0.net
スマホ料金が月1000円になったらおしえてくれ

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:32:52.18 ID:GQAMEstL0.net
>>527
VPN経由でRDPバリバリ使ってるけどなにか

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:05.62 ID:eInRmRRK0.net
スマートフォンやガラケーは、政府の要人だけが持てばいい。
一般庶民には絶対に必要のないものだ。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:08.70 ID:MbhUwX4z0.net
>>503
ジョウジャクヨウブンワロタ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:21.81 ID:yUUdLoBV0.net
>>522
電話番号もらえるタイプのMVNOなら月額2000円弱かな

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:25.17 ID:KRCpDfF30.net
手垢ベトベト電話が嫌だから

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:31.53 ID:hmb92GKh0.net
人前で携帯やスマホ弄りだすのは、お前と話してお面白くない、興味ないって意味だから
それはどっちも一緒

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:43.75 ID:UF00n/Z90.net
親戚の婆ちゃんがスマホだったよ(T_T)

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:48.13 ID:j5mCdhqz0.net
両方持ってる。
電話単体としての使いやすさはやっぱりガラケーだから、仕事用は今でも折りたたみ式のガラケー。
プライベート用はiPhone。
これはこれで便利で、自宅ではパソコン開かなくなった。

どっちも必要だなあ。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:33:58.20 ID:iAz97vUG0.net
>>541
普通に入ってきてるぞ
シムフリー機で

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:07.86 ID:lNCx5Fj10.net
>>540
どうちがうんだ?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:09.02 ID:j5sUhb0E0.net
このスレは互いにけなし合うのを楽しむスレなのか?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:14.82 ID:5QlLGdm80.net
そもそも今のスマホでできることのほとんどを既に実現していたからガラケーなわけで
当時電話しかかけることのできなかった海外の携帯事情と比較すること事態
ナンセンス

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:17.03 ID:ByYYAkYR0.net
>>533
会社までは持つから大丈夫

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:20.65 ID:E09EhJWR0.net
>>486
スマホ(泥) > 泥タブ
iPad > iPhone

って事か?

android系アプリってスマホサイズをメインターゲットにUI設計されているから
タブレットサイズで使うと、UIが使いにくい(画面十をあっちこっちタップする必要がある)のが多い

iPadアプリはMACのUIを継承して、タブの方が使いやすいのかも?
Windows系でも、小さい画面は使いにくかったりするし
文化の違いかな?

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:41.56 ID:6eHxr+ZE0.net
番号維持のための3円運用だからどっちでもいい

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:42.20 ID:xTMBcm+N0.net
電話さえできればよい。他はタブレット使ってるから。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:34:58.22 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホの画面はウンコで汚ないと有名だなw
他人のスマホなんかさわりたくもない

そいつのウンコ菌でいっぱいらしい

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:35:10.03 ID:to4LqvLB0.net
中身がiOSなら折り畳みでもなんでもいいんだけど。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:35:10.95 ID:n1mB/qqg0.net
>>522
別にできるけど、端末でモバイルデータ通信オフにしときゃなきゃ、何かのきっかけで容量大きい通信しちゃうとパケ死余裕
でもモバイルデータ通信オフにしたらメールも入らない

まぁあまり現実的では無いかと
iPod touchでも買っとけばー

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:35:30.81 ID:yleaxQkT0.net
>>551
キャリア経由で売られるようにならないと普及はしないんじゃないかな。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:35:34.20 ID:N2EtwlZW0.net
日本って外出先でゲームとかネットしたくてスマホの人が他国より多そうだけど
実際はそうでもないんかな

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:35:45.92 ID:Bg1Fc3ng0.net
スマフォは料金が高いから手が出ません

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:00.27 ID:390n932+0.net
むしろ、2つ折り→4つ折り→8つ折り、と
進化するのであった

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:05.54 ID:KRCpDfF30.net
スマホは両手で使うのがアホっぽくて無理

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:12.26 ID:j5mCdhqz0.net
>>520
漱石も有るよ(・ω・)ノ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:14.00 ID:C0Hx5ZdmO.net
>>486
その末尾0を韓国は起源にしたくて迎えようとしたんだぜ。
貶すと韓国も一蓮托生って知ってた?

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:36.29 ID:x/UY1xN3O.net
携帯風水ってあるのか機種変更したら怖い位トラブル続きで参った。自分には白最強みたいだ。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:41.21 ID:t9k9x9g4O.net
>>1
37才で高齢者言うな!

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:50.56 ID:iAz97vUG0.net
>>562
キャリアが「携帯販売事業」って利権を手放すわけないじゃん
ちゃんと情報仕入れて自分で買えばいい

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:36:58.45 ID:aaFGpB6M0.net
>>499
まったくメリットが見いだせない

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:37:27.59 ID:9Af66Ljs0.net
>>65
儲かるニダ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:37:30.44 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホ安くしろやボケエ!
なんで高いのか
戦争準備費用も取られて入ってそうだな

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:37:34.75 ID:WOtvHLEK0.net
>>561
データ通信offでも普通にメール通知もwifiで本文受信も出来とるけど

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:37:44.46 ID:s7WP4I180.net
なんで「まだ」なんだ
いくらPCが発達したって電卓にニーズがあるのと同じだろう

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:37:54.61 ID:v9g8OWaK0.net
>>570
40歳=初老

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:38:06.24 ID:lfe2vLnl0.net
ボタンが勝手に押ささるような気がして
何となくイヤだったけど、ロックされるもんね・・・

579 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:38:16.40 ID:mDZBWVFn0.net
俺のはなしなんか誰も聴いてないが、俺のiphoneは海外とビデオチャットするためだけになりつつある・・・
出先で画面を開くと、ビデオ利用者が一覧表示されてる画面をアメリカ政府高官がいじくっているという

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:38:28.59 ID:zmimcwG40.net
仕事等でガツガツ電話するならスマホじゃ不安だな
支給品でもなきゃガラケーにしたいだろう

docomoならガラケー+カケホーダイは魅力

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:38:42.36 ID:LiftehUB0.net
は? なぜ折り畳みはいけないの?
大事な部分が傷つきにくいし、
小さくなってお得感満点なんですが。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:38:55.83 ID:4h8DvkUt0.net
誤って電話を初期設定に戻したら電話帳やメアドのデーターが消えてしまった。
前の使って無い電話機にはデーターは残って居るのだが消えた新しい電話の方が
こっちから電話しなくて便利だったわ。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:06.68 ID:xMLGJeiK0.net
>>577
何が言いたいのか…?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:07.31 ID:B6R6ckRr0.net
いまだにPCサイトとモバイルサイトに分かれてる時点で
スマホもガラパゴス携帯だろ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:17.69 ID:okTDK2o70.net
>>575
wifi経由のキャリアメールは有料(オプション)じゃね?

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:42.08 ID:ByYYAkYR0.net
>>575
wifi入るところいかなきゃ本文受信されないとか

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:44.91 ID:j5sUhb0E0.net
老眼が始まると
スマホはつらくなるだろう
目の酷使は健康に悪いがな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:53.33 ID:P5peOXU50.net
電話、メール、ができ
おまけに安い

十分ですわ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:56.89 ID:2gh1mloD0.net
折りたたみの方がコンパクトで使いやすいから。
多機能は重要ではない。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:39:58.52 ID:n1mB/qqg0.net
>>575
家から出ないならそれで良いよね
まぁモバイルwi-fiって手もあるけど

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:05.51 ID:W62zyd6LO.net
>なぜ日本人はいまだに折り畳み式携帯電話を愛用するのか


知るか、ヴォケ!!

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:10.31 ID:1lX0vN7x0.net
高齢者ですまないねぇゴホゴホ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:19.16 ID:5MsEUgyG0.net
電話機なんだから、電話できりゃいいと思うが。
逆にスマホは電話機能が使いにくい。
じゃあ何のための機械なのか

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:20.77 ID:5TER/qkF0.net
スマートフォンで電話してるやつを見ると

耳に赤鉛筆をはさみ、小型ラジオを耳に当てて実況を聞いてる
競馬好きのおっさんとまったく同じに見える。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:25.75 ID:P9F0ximJ0.net
40代だがなんでこんないちゃもん記事かかれなならんの?
素直にスマホが売れないから、買わない奴は馬鹿ってかきゃいいじゃん

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:32.78 ID:wYcwUeflO.net
めちゃめちゃガラケー馬鹿にされてるじゃん…

年寄りら介護されるような爺さんどもの持つような
時代遅れの もはや化石みたいな電子機器という扱いか

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:33.80 ID:Y2JHbTQq0.net
むしろパカパカの前世代の携帯が欲しい

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:58.05 ID:F7y0Xr3Q0.net
>>592
お父さん
それは言わない約束でしょ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:40:59.07 ID:ByYYAkYR0.net
>>585
ドコモメールなら無料でできる。
多少設定いるから面倒だけど
他キャリアやspモードは知らん

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:00.09 ID:0xUPaLKYO.net
ドラマや映画でできる男は皆ガラケー
半沢もガラケー

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:17.37 ID:o4Rn1RSCO.net
どうみてもスマホの進化形がガラケーだろ。ガラケーはコンパクトで薄いし手軽で片手打ちで楽勝だ
なんかだまされてるよね

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:24.86 ID:UF00n/Z90.net
自宅警備にスマホは必要ないわな

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:28.64 ID:yUUdLoBV0.net
高いのが嫌ならMVNOって言ってデータ通信あまり使わない人用のがあるから
自分で端末買ってきて使えばスカイプやら使うから電話番号要らないって人なら1000円、
電話番号は欲しいって人なら1800円とかで使えるんだよ
興味ある人は自分で調べてね

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:37.63 ID:iAz97vUG0.net
>>594
スマホいじりながらタスク見て
ガラケーで電話してる俺かっけーwwww

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:39.62 ID:rDRylIM90.net
だってスマホ高いんだもの

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:40.58 ID:e9ngJZAQO.net
スマホでやりたい事が特に見当たらないしな
擬似PCだから代替要素として必要ない人は持たない

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:41:55.68 ID:3f5QRgeN0.net
>>1
スマホ機能が不要なやつがいるからだろ
とはいえ、私はスマホだけどな

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:06.32 ID:tbEoT7MA0.net
あの程度のおもちゃでPC並みの通信料は無いだろ
ゲーム等にのめり込んでる奴を見ると
こいつらアホだなと心底思う

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:09.50 ID:WYHH7Mag0.net
>>522
俺は毎月1500円くらいで使ってるよ。
LTEを切ってwifiオンリー。
定期的にスマホがメールアドレスを失効した時だけ一瞬LTEを使う。
コンビニだらけの街が活動範囲だからそんなに困らない。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:14.82 ID:IzGQJDs+0.net
単純に月額料金が安いからなんだけど

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:30.81 ID:LUyttdAB0.net
スマフォとは自分の中身曝け出し 

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:33.75 ID:qfSnsg9I0.net
ところで新モデルストレートガラケーG'z oneまだ?

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:50.28 ID:yGE/SRPZ0.net
携帯1月2000円
スマホ1月7000円上

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:51.22 ID:t9k9x9g4O.net
2つ折りが最高!

615 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:42:51.97 ID:mDZBWVFn0.net
いいたかないが、この記事は、折りたたみ携帯ではアメリカ軍がいたずらして
人間を焼き殺せないほど堅牢にできてるって愚痴だ
海外スマートホンは、電池容量も管理もなってないのが多いから割と楽に気狂いにできるんだって
知らない電話がかかってきたら注意しろ、そいつは大概は在日米軍でアンタはちょいと邪魔に思われている
もっとも、ほとんどが日本人のおしゃぶり姫の勘違いの密告なんだが

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:43:05.85 ID:C0Hx5ZdmO.net
>>592
白い犬のお父さん、スマホが出来たよ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:43:31.65 ID:SJxwdBw90.net
折り畳み式で、上が横長のタッチ液晶、下がキーボード
下は上のカバーであると同時にUSBやVGAのドッグでもある
更に、上は取り外し可能
そんなスマホが欲しい

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:43:36.49 ID:yUUdLoBV0.net
ガラケーは端末自体の性能というか技術みたいなもんは優秀だったと思うよ
ただキャリアがゴミすぎんだよね
そのキャリアの要求通りにメーカーも作らざるを得ないから
何でもかんでもiモード通さないと何も出来ない端末になってしまった

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:43:37.02 ID:B6R6ckRr0.net
海外のモバイルサイトは元々PC用のサイトが多い

日本のモバイルサイトはモバゲグリーを始めとして
最初からモバイル用に作られたカオスな世界
ガラパゴスなのは端末そのものじゃないんだよね

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:00.01 ID:GQAMEstL0.net
ガラケーすらお前には不要だろwってやつが「スマホなんかいらない」って言ってるのは滑稽
軽自動車しか買えないのが「ベンツなんかいらない」って言ってる構図と一緒

もともとお前はターゲットにされてないから安心しろと
「かっこつけてスマホなんか使いやがって!」とか
「ベンツなんか乗り回しやがって!」とか
完全な被害妄想を炸裂させんなと

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:14.01 ID:0lPanu9E0.net
単純に毎月の料金が安いからでしょ。
端末0円で月額もほぼ0円で家族通話
し放題。かけ放題でも1000円台とか
スマホの料金ばからしくて払えない。

まあMVNOのSIM挿して2台持ちしてる人が
多いとは思うけど。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:18.45 ID:AnNpfr8U0.net
二つ折りは画面が保護されてていいよね。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:19.25 ID:vRlWB3pF0.net
日本人は未だにスミソニアン博物館に展示されるようなローテクをFAX使ってる原始人だから
新しい技術に適応できない老害で溢れてるから折り畳み式携帯電話も愛用されてる

>>552
ガラケーはネットできるメールできるゲームできる音楽も動画も再生できるオサイフ&ワンセグ付きで機能的にはスマートフォン
ただしそれらが独自仕様なのでゴミ。それをガラパゴスと呼ぶ。大変残念な仕様

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:33.46 ID:Lh0JUz6pO.net
スマホは胸ポケットに収まらないのが、最大の欠点

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:47.60 ID:j5sUhb0E0.net
スマホをけなしたいけど
使ってないからどんな物なのかわからんぞー
見てると電話としては使いにくそう
前スレにある競馬、競艇 株式をきいてるおっさんを思い出す

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:44:55.13 ID:GnAAKToZ0.net
FOMAでpreminiを再発してほしいなあ

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:02.43 ID:bcvWxXau0.net
ポケットに突っ込んだ時の誤動作が嫌だから折りたたみに変えたい

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:02.73 ID:72qqvsyu0.net
>>248
男が傘差してるのはオカマっぽく思えるらしいね

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:03.72 ID:c5/eQiQIO.net
壊れてもないのに機種変してまでスマホにする魅力が湧かない。
壊れてからなら

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:07.89 ID:racAEtbZ0.net
>>594
競馬好きのおっさんはタブレット命だよw
競馬場やWinsはWiFi、OKだしタブレットからPATで買える。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:17.52 ID:PqBWGpkq0.net
裕福そうだとかw馬鹿だとか言われるが
海外では、SNSが日本より浸透してる
のと、中華朝鮮の格安機種が普及してる
こと、日本より安く使えるってのが
理由じゃないの?
Twitterだって日本じゃ馬鹿発見機だが
海外では日本よりは本来の目的で
使われているよ

つまり文化の違いだね

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:17.90 ID:cC7ufAv70.net
ヤフーニュースの選んでる奴、在日朝鮮人ダヨネ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:22.17 ID:CTLSH3qo0.net
実際は、スマホでLineをやっている奴の方が格好悪いけどな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:23.77 ID:HiKA+cvi0.net
貧乏だから

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:24.03 ID:4atlVuCE0.net
結局、料金の問題なんだよ。

スマホの料金が安くなれば、ガラケー使いもスマホにシフトする。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:45.68 ID:EdofLTxQ0.net
好きなの使えばイイ

キチガイのステマに一々踊らされても仕方がない

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:54.42 ID:Iu5dhVpu0.net
惰性だよ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:45:55.48 ID:iAz97vUG0.net
>>624
Nexus5はズボンの前ポケにも胸ポケにも入るよ
ガラケーの方が厚みあって嵩張る感じ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:46:00.02 ID:c0xONjxb0.net
パチン!って折りたたむ感触が好きなんだろ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:46:10.45 ID:VvoTORRX0.net
原始人だから

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:46:48.35 ID:6KoNfsbAO.net
油ギッシュな俺にとっては折り畳み携帯は画面が汚れなくて最高

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:46:50.00 ID:nOHS/VjkO.net
液晶タップ式は携帯するにはリスクが大きいから
パカパカガラパゴス携帯のほうが耐久性が圧倒的に高い
こんなもんに何万もかける意味がわからない

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:46:59.50 ID:Z5n1fB3e0.net
電車で座ってる奴みんなスマホでタップゲー。
なにが「スマート」なのかと(´・ω・`)

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:02.67 ID:DkWIwUUy0.net
イエデンワ2愛用ですわな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:08.53 ID:/qbtpIOD0.net
>>60
その金額分使いでがあればいいんだけどね
電話やメール中心の人間には使い勝手が悪くなってしかも高いとか

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:15.62 ID:wP+fZIx30.net
ガジェット好きだから。
パカパカと開閉したいのと
タクトスイッチを押したときの感触が
スマホでは得られないから。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:18.17 ID:2gh1mloD0.net
>>526
電子図書の優秀な点は持ち運びと検索が楽なこと。
それ以外は紙媒体の勝ち。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:22.13 ID:to4LqvLB0.net
スマホ使っててもほとんどの人はガラケーと同じような使い方しかしてないから。
ガラパゴスというのは日本人らしさであって、世界に誇るべき事なのに。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:23.13 ID:52Q3fOIG0.net
他国のスマホ以前と比べて、ガラケーが進化しすぎていたからでFA?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:31.32 ID:x8/k1R0Y0.net
基本料金がガラケーと同じになったら
喜んでスマホにしあす。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:38.25 ID:eejmWZot0.net
ギミックが好きだから
手探りでも使えるから
維持費が安いから

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:43.41 ID:gcF1geG10.net
ガラパゴス仕様のゴミスマホをボッタクリ料金で使うのなんて馬鹿らしいからだろ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:47:49.72 ID:5F8+DvdJ0.net
これはその通り
他の国で使ってる奴なんてほとんどみない
見たとしても本当のご老人とか
理由はスマホ料金の高さだと思うが

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:48:00.51 ID:g1cWAA+j0.net
中国の携帯スマホメーカーが、日本に売り込みたいって記事だな
でもガラケーの牙城が崩せない。

655 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:48:16.12 ID:mDZBWVFn0.net
いまLAとつないでCIAと罵倒合戦してんだが
やつら偉そうにスマートフォンつかってやることが、日本のカラオケしかねえんだってよ
何処に棺桶わすれてきたんだろうな?

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:48:22.97 ID:e1syNgJrO.net
物理キー最強説

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:11.35 ID:ZDiLAi1n0.net
14年ぐらい前にドコモの折り畳み持っててどやねん面してた香具師いたな
最初はストレートだったから画期的て言えば言える

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:23.62 ID:hmAWZYAQ0.net
>>511
クソワロタw
スマホ叩きはお前みたいな使ったことない奴の的外れな批判ばかりだよな

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:27.67 ID:B5txAbew0.net
>>635
オレはスマフォは月3000円代(本体ゼロ円、月々わり)、ガラケーは月15000円(仕事用)だわ。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:31.10 ID:qIvwUwYuO.net
>>1
物理キー下さい
ガラケーに戻して1.3倍くらい早くなったわ
文章打ってる時に文中の任意の場所にカーソル移動させるのがホント面倒
手が小さいから予測変換は第一候補が中々押せなくて誤変換ばっかりだったし
爪が長いと指先タッチができないから押し間違いも多い
何よりブラインドタッチできないのが辛かったわ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:33.45 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホってやっぱり人気ねえんだな

情弱みたいに意味もなにも考えず飛び付かんで良かったわ

スマホなんてどうみても魅力ないもん
魅力あったら買うけど

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:39.63 ID:aaFGpB6M0.net
>>648
だよな

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:55.59 ID:armIDHa3i.net
>>628
そもそも傘は女のものだったのを、イギリスで変人が雨の日に使いはじめたのが始まりだったっけ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:49:57.12 ID:VIWCetZ30.net
Yahoo!ニュース

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:50:05.50 ID:7Y35bTTc0.net
>>1
あのね、
着信音が鳴り、おもむろにポケットから携帯を取り出す。
折りたたみを開ける(その時のポーズが大事)
「あー もしもし」

このシチュエーションが良いんだよね。
ドラマでも良く使われるワンシーンによくはまっている。

スマホじゃーねW

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:50:17.14 ID:X3CckaJ00.net
スマフォは防水仕様でも濡れるとタッチ操作受け付けないor水分と保護シートが干渉して暴走するからなー
テンキー操作が恋しくなる時もある
アプリゲームやらないなら折り畳みで充分って思考も理解出来る

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:50:21.65 ID:c5/eQiQIO.net
スマホって、地方競馬とか競輪のライブ動画は見れたりするの?

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:50:36.17 ID:yl+20fSF0.net
実は一番便利で無いと困るのがボタンだったりする、PCの画面見ながら電話が出来るのは便利

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:50:54.92 ID:6h+9vk0B0.net
電話畳んでサーセン w

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:51:12.16 ID:ByYYAkYR0.net
>>659
二年たったら料金はね上がるだろ
そんな特殊な割引計算にいれんな

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:51:17.60 ID:nOHS/VjkO.net
>>659
ガラケー話し放題3000円くらいだよ
契約見直しオススメする

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:51:19.68 ID:Fw1VEW520.net
>>64
屋外で見難いったらありゃしない

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:51:25.03 ID:yamBuSMB0.net
ガラパゴス的なものが好きだから
軽自動車とか

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:51:46.12 ID:iAz97vUG0.net
>>667
ニコ生なら競輪やってたな
DMMチャリロトとか
それなら見れるよ
他はやってないからしらね

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:51:57.67 ID:B5txAbew0.net
>>660
電話はガラケー最強だけど、さすがにメールはスマフォの方が速くなったなあ。
フリック入力便利だわ。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:52:06.10 ID:B6R6ckRr0.net
ただパカパカ携帯で最悪なのは
イヤホンジャックが特別規格な事

これだけで一回解約した

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:52:22.68 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホって電池切れが早いってだけで買う気ゼロだな。

遠出したとき電池切れるとマジ困る
ガラケーは電池持ちがこんなにいいのに。日本の技術をなめるな

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:52:24.17 ID:yGE/SRPZ0.net
>>625
スマホ使ってる友達もいないのかw

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:52:32.35 ID:npYskV8s0.net
スマホ必要ないねん

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:52:47.62 ID:UUygUmue0.net
人前で携帯ピコピコ扱うの苦手だから ほぼ通話専用

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:52:58.53 ID:SGLU5ZE60.net
>>82
おっ 楽しい奴だなw

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:00.21 ID:NkhMUvks0.net
いまはどう引き算するかの時代に入ってるからね。

家電でもネットどこでもネットできるし、せめて外でくらい解放されたい。
テレビも敢えて置かなくしたり。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:07.21 ID:EH16x+cY0.net
クソでかいスマホで通話してるの見ると本当に滑稽
あれでクールだと思ってるんだよね・・・

使い分けする余裕もない貧乏人が背伸びしてる感

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:08.19 ID:3ghvaEZp0.net
>>1
スライドが一番

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:16.23 ID:B5txAbew0.net
>>670
2年経ったらまた乗り換える。
個人用携帯だしiCloudメール使ってるから、キャリア変えても構わんし。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:17.46 ID:ZWyFhNVZ0.net
>>661
人気はあるぞ
ぎゃくに外でネットも使えないとかどうやって生きるの?
少なくとも電車でガラケーぽちぽちやるのはダサすぎるから電車とかでガラケーいじるのはやめとけよ
つーか会社とかでも、暇な時にガラケーいじるのはやめといたほうがいいとおもう
見た目がダサいからな

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:17.81 ID:hmbkyp9D0.net
やっぱり畳がいちばん落ち着くんだな。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:18.37 ID:k1YcSBp20.net
電車じゃもうほとんど見なくなったな

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:26.80 ID:c5/eQiQIO.net
>>674
あ、そうなんだ?
ライブなら便利

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:53:33.18 ID:tbEoT7MA0.net
フルキーボードのスマホはなぜ衰退したんだろう
入力速度が段違いで簡単な書類もすぐ作れるのに

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:54:11.65 ID:e1syNgJrO.net
>>676
百均にあるで

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:54:29.84 ID:yQ/mRpzT0.net
落としても画面が傷つかないしな

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:54:37.55 ID:DTmw2C/dO.net
ガラケーからおはようございます
最近ガラケーからは見られないサイトが増えてきた
そろそろスマホにしようかなあ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:54:47.26 ID:3ghvaEZp0.net
>>683
スマホの方が安いんだが

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:54:48.28 ID:X5JeFmvw0.net
>>1
大手企業はスマフォじゃなくケータイを持たせてる

てか、それと同時にノートもタブレットも使ってるだろ。
言わせんなよw

後、メール一通送るのもパスワードとかめんどいんだよ?
スマフォでラインとかしてる暇ないw

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:54:58.89 ID:WnGTrwjI0.net
自分はほとんど使ってないのに毎月2000円とられてる。
プラン変えたいって行ったら新しい携帯35000くらいの買ってくれと。

安いスマホ買ってみおふぉんの1700円に変更だわ。
ガラケー(メール込み)1000円なら使い続けたかったが、こうなったらスマホへ変えたほうが安上がりだわ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:07.28 ID:aKzf1g3H0.net
スマフォを使うと中毒になって、
おバカになることが全国学力テストの
結果から明らかになりました。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:10.68 ID:CTLSH3qo0.net
>>676
俺は、外出時はほぼ音楽を聞いているから
ヘッドセット機能が付いているウォークマンとガラを
Bluetoothでカップリングしている。すごく便利

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:12.06 ID:T9TsRXt6O.net
どっちも使ってる人のガラケーも数に入ってんでしょ?

てかバリバリに割れたまんまのスマホを平気で使ってる人は
なんで修理しないの?

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:30.35 ID:B5txAbew0.net
>>671
らしいね。
さすがに見直そうと思ってるんだけど、なかなか腰が重くて。
仕事が営業で電話の頻度も多いから、やっぱガラケーの方が使いやすい。

でも遊び用のスマフォもアレはアレで楽しいね。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:30.98 ID:jEAJxlwo0.net
正直なところを白状すると
ガラケ(仕事・個人)、iPod Touch(音楽用)、Kindle pw(読書)、iPad air、12inchWindows(仕事)、wimax
を持ち歩いてる
反省はしてない

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:44.82 ID:gmO/BXJQ0.net
>>684
ガラケーはスライド使ってるわw

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:45.72 ID:Z5dJ/Tco0.net
ジジババが多いから仕方ない

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:46.02 ID:0lPanu9E0.net
>>659
カケホプランが3000円以下であるのに
5倍払うとか情弱すぎ。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:52.61 ID:1RBnlTyC0.net
パケ通信速度制限が全面解除になるならスマホに移行しても良いけど、できないのなら基本通話だけできれば良い。
それにスマホユーザーの9割はゲーム中毒者ばっかじゃんw

706 :つうじん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:53.74 ID:Nrwmzb450.net
原因は「漢字」です。

漢字は、たとえば門の中に入る文字で、意味が違う。
その字は元の門の字とは、比較に成らない小さなもの。
間、聞、開、閉、
これを読み取るのは、至難の業。
だから文字の大きく取れる、折りたたみなのです。
と、思いますが、、、、

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:55.68 ID:NkhMUvks0.net
資産で食える人が道楽で持つのはいいと思うけど
回転ネズミのように毎日仕事いくオイラは仕事でもPC
家でもあらゆる家電でネット接続で、これでちょっとの通勤もスマホだと
疲れすぎる。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:56.61 ID:MTm6MjBj0.net
専業主婦なので必要ないから

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:55:58.62 ID:rSE3Ptlu0.net
スマホは既に携帯電話じゃ無い。
俺は電話とメールを使うから、片手で使い易いガラケーで良い。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:08.08 ID:aaFGpB6M0.net
>>686
つタブレット

電車でスマホがっこいいとか思ってるの?
はたから見てダサいよw

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:09.55 ID:9Af66Ljs0.net
HDムービー撮影はじめガラケーでたいがいの事はできるわけで、
何がスマホ有利かと言うと要は「LINEとゲーム」である。
クールで遊び上手な朝鮮人は全員スマホを使っている

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:16.17 ID:O3hnlr0Y0.net
>>659
ガラケー料金掛かりすぎだな
通話定額入れよ・・・
会社支給なら気にする必要もないけどw

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:39.69 ID:OXpev6+90.net
折り畳み式は机に置きっぱなしにしても見苦しくない
スマホは着信あると画面が点灯してウザい

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:40.20 ID:XYWqo6+s0.net
むしろ単純機能ならガラケの方が上だろう
・プッシュの感覚がわかるから押したかどうか確認するために画面を見る必要がない
・通話で画面に油や化粧がついても指で触る必要がない

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:53.57 ID:E09EhJWR0.net
>>656
物理キーは重要だ

スマホ買うときも
戻る・ホーム・メニューは物理キーの方が良い

716 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:56:56.65 ID:mDZBWVFn0.net
今日も日本は平和だ
いつまでもつのか・・・

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:57:11.16 ID:TiCRF41f0.net
スマホって、テレビ電話機だと思っていたよ 声だけ? ならガラケーでいいし
あとはタブレット持ち歩くから、ますます不要だな

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:57:12.28 ID:iA1E57P20.net
日本人ってくくり

関係なくね?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:57:13.84 ID:2J2fAKB9O.net
別に良いじゃん

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:57:17.50 ID:u7+LWZSf0.net
通信端末として十分だから

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:57:45.85 ID:c5/eQiQIO.net
なんかこう言うスレだと、パソコンやタブレットを持ってても
あえてガラケを引っ張り出して来て書き込みする人とか居るのかな。
そんな気がする。
馬鹿にしてる訳じゃないですw

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:57:55.97 ID:7O4Glrp00.net
何故PCがボタン(タイプ)式を離れないか考えてもらいたい
画面触って操作しなきゃならないタッチ式のPCなんて操作し難くて使いたくないね俺は

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:58:21.00 ID:cc8fLmKv0.net
高齢者にスマホの機能必要としてる人少ないだろ
あくまで電話として+ちょっとした調べ物程度でいいって人はそりゃガラケー持つは。
なんでもそうだが、オーバーすぎるスペックは嫌がられる傾向があるからな。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:58:23.61 ID:cr66uaBy0.net
たたむと「やめてっ」と言うように躾けてあるんだ、ほっといてくれ

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:58:38.30 ID:jyLXPpOc0.net
>>686
外でネットが出来る様になって、逆に色々不便になった気がする。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:58:38.72 ID:LiftehUB0.net
高機能だと仕事で色々やらされる

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:59:03.02 ID:jVuUJSkR0.net
>>690
簡単な書類を作る需要がないんだろ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:59:10.46 ID:MAZ0sTU70.net
機能別に使い分けたいから

・電話機能に特化したガラケー
・タブレット

この組み合わせが最高
スマホは画面が小さすぎて表示範囲が小さすいて
使いにくい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:59:23.23 ID:LhGkAz8j0.net
コンパクトを好むのは日本の特徴だったような

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:59:31.95 ID:4G+6e/tb0.net
スマホ ファミレスの料理
ガラケー 専門店の料理

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:59:32.26 ID:X5JeFmvw0.net
シナ企業は会社からケータイ持たせてもらってないのか?
なら参考にならんだろ。
どんだけ企業がケータイ使ってるのか
あとウインドウズも古いぜ?

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:59:56.21 ID:8G8p7Bo40.net
>>715
一時期スマホを使ってたけどそれが一番面倒だった
雨や手袋で上手く行かない事が多かった
今は仕事はPC+タブレットに変わったのでガラケに戻した
メールは年に数回でほぼ通話しかしないからパケット定額も一番安いのにした

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:02.86 ID:5F8+DvdJ0.net
でも、中国とか韓国では100%スマホ・タブレットだし、
こんだけ遅れてるとどんどんガラパゴスになってくんだろうな
はっきりいって中国のほうがIT関係は100倍進んでると思うわ
5年前くらいにイヤホン・スピーカーで携帯通話するのが当たり前だったし(最近は韓国でもそうなってきた)
耳につけて電話してるのなんて日本ぐらい

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:28.70 ID:hmb92GKh0.net
ipod touchですら邪魔だった
両手空いてないとなんかいやだし

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:39.04 ID:qO2mtXXc0.net
>>730
ガラケーには立ち食いそばのイメージがある

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:42.49 ID:3yDS+7Hz0.net
通信に投網掛けられたくないわ。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:42.71 ID:jyLXPpOc0.net
>>712
会社支給なんだけど、さすがに見直そうと思ってる。
でもウチの経理ってその辺り疎いオバちゃんだから、こちらで提案しないといけなくて。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:50.94 ID:qGDGpgT80.net
>>613
携帯でパケホしてるから大して変わらんぞ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:00:52.39 ID:qfSnsg9I0.net
>>718
そこに気づくとは

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:01:21.91 ID:MAZ0sTU70.net
>>733
中国韓国人は声がでかすぎて迷惑

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:01:27.05 ID:Xlh+FiSQ0.net
スマホゾンビうぜー

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:01:52.56 ID:tbEoT7MA0.net
10代はゲーム・SNS等で金を吸い取られているな
スマホを持っていないと仲間外れだから
ほんとエグイ商売するわ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:01.03 ID:4atlVuCE0.net
>>661
お前に、スマホを使う誘因がないだけ。 人気の有無など関係ない。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:19.00 ID:3N8L88t+0.net
fictions
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up50321.jpg
dayone
https://www.youtube.com/watch?v=ZF99pK_go9g

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:20.55 ID:BfSslg1B0.net
俺はオッサンだから
アタッシュケースやガラケーを「パカッ」と開くの憧れるんだよ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:34.99 ID:ba4ujfNz0.net
スマホですらカバーつけたがるしフタがほしいんだろう

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:35.37 ID:uYHys3FN0.net
基本料金が同じになったらスマホにするけど
高いし、外でネットの必要性あんまりないし、
現状維持かな。

ガラケー 26歳

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:57.20 ID:6eHxr+ZE0.net
ハンズフリー通話って声が小さいと聞こえないんだよな
通話用ならスマホでもガラケーでも国産に限る

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:02:59.44 ID:5QlLGdm80.net
>>601
これはね完全にバカが踊らされてるだけw

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:03:01.37 ID:UsweERm90.net
スマホなんて、余計な機能がついてて、金の無駄だしな
それになにより、余計な機能のおかげで、無駄に時間を潰してしまう

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:03:15.77 ID:HXiFUc3s0.net
スマホの料金が高いから。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:03:24.12 ID:GQAMEstL0.net
>>730
良いように言うなw
スマホがファミレスならガラケーはカップヌードルだろ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:03:42.82 ID:JMettctx0.net
ケータイを無線モデム代わりにしてノートPCをモバイル

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:03:51.59 ID:bXANXjpj0.net
年寄りだけ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:03:52.05 ID:qfSnsg9I0.net
濡れた手で操作する事がある人はTORQUEという素敵スマホがauから出ているのでご一考なさるといい

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:04:33.15 ID:7Y35bTTc0.net
あんな小さな画面で、チマチマと操作している「スマホながら現象」
見ているがいい。その内日本全国「近視族」が増えて何処歩いてもメガネをつけている
光景が増えるだろう。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:04:34.13 ID:yUUdLoBV0.net
ガラパゴスってのは端末に言うよりもキャリア、もっと言うと
いつまでもiModeの公式メニューに固執したDoCoMoに言いたいね
まあそのガラパゴスなDoCoMoのiモード用に作ってあるから端末も
ガラパゴスになっちゃってんだけど、メーカーは悪く言いたくないね

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:04:40.51 ID:OkNmaNs7O.net
何でも片手間にできるし丈夫だからねぇ、SNS嫌いだしそれしか突出してないスマホは必要ない

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:04:40.92 ID:GLDB5pnM0.net
スマホアプリの上位がゲームじゃん

スマホ持ちの用途がもうお察しでしょ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:04:42.42 ID:XLgxYbAa0.net
スマホとかタブレットなんて、コンピュータが理解できないチンパンがよく好んで使うイメージ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:04:46.29 ID:yJKHzPdg0.net
携帯も最初は折り畳みしなかった

たぶんスマホも折り畳みになる。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:06.91 ID:FQy6ZwgT0.net
キャリアが通話プランを優遇してるから未だにガラケーが売れてる
アホウヨは日本の良さが認められたとか本気で思ってるのが笑える

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:13.96 ID:pcgM96l+0.net
<丶`∀´><なぜ日本人はいまだに折り畳み式携帯電話を愛用するのか

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:24.45 ID:acpEpZ2hO.net
必要性が見いだせないからガラケーです

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:25.79 ID:Ez1tstPa0.net
タブレットも使いにくいな。
やっぱ11インチぐらいのネットブックかウルトラブックサイコー。
ラインのアカウントもフェイスブックの捨てアカ使ってPC利用。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:31.46 ID:e1syNgJrO.net
>>733
イヤホン通話は相手としゃべりがかぶって話進まないから嫌いなんだよな

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:37.63 ID:X5JeFmvw0.net
>>751
docomoは高杉てプラン変えて逃げるの押さえてるしな。
どんだけぶんだくってきたんだよって話だよ。
えらい払わされてきたで。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:44.30 ID:YGBB9cDf0.net
車より維持費のかかる原付みたいなもの

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:05:57.88 ID:jVuUJSkR0.net
>>746
ああ、手帳みたいになるカバー付けてるおっさんがよくいるね。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:06:06.82 ID:Xlh+FiSQ0.net
スマホ叩かれすぎワロタwww

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:06:10.96 ID:PS2eD3cf0.net
メールと通話と目覚まし機能だけある携帯でいいけどな。スマホとか全く必要ない

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:06:19.97 ID:UHm1BccOi.net
>>109
小さいよ

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:06:43.15 ID:aaFGpB6M0.net
>>754
職場では22歳の女性がガラケー使用しているけど、お前の中で22歳は年寄りになるのか

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:07:12.09 ID:guZHGmJNO.net
>>686
・ガラケーはダサい
・スマホはお洒落

うわ こんなヤツって居るんだ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:07:14.89 ID:Zl3PGKc70.net
携帯取り出してポチポチポチポチポチポチ、最後に閉じてパガッ!!
静かな場所や電車であの音聞くと殴り倒したくなる
音出すなガラパゴス

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:07:39.61 ID:YC8F5M+70.net
例えばTヨタの本社とか、大手企業は商談に入る時に、
スマホやカメラ付ケータイを受付でボッシュートする会社も
少なくないからなぁ。
機密情報の漏洩にうるさい世の中じゃ、スマホはビジネスで
使いにくいシーンも多々あるから、仕事でガラケーは手放せませんわ。
まぁ、そういう高度なお仕事に無縁な方はスマホでいいかもしれんけど。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:07:44.91 ID:OilahokLO.net
あいふぉーんはガラケーじゃないの?
他社と互換性ないし。独自OSだし

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:10.93 ID:c5/eQiQIO.net
スマホ 書き込みを読んでく時の上下の操作で余計な所をクリックしてしまいそうで使い辛そうなイメージ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:15.29 ID:8sDb2JrQ0.net
使用料がアホみたいに高いのとバッテリーの減りがはやすぎるの
今のとここれが改善されない限り変える気はないなー

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:15.91 ID:ViPphpts0.net
ある意味これがケータイの完成形だからだよ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:20.94 ID:ygtFv4Q70.net
ガラケーと格安SIMフリータブレットで十分だよ
月2600円くらいですむ

道具は目的をシンプルにして使い分けるのが
一番効率がいいよ

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:21.57 ID:5F8+DvdJ0.net
>>740
日本でイヤホン通話してる奴は中国人・韓国人が多いだろ
日本で流行らないのは声が小さいからだな
中国や韓国行くと、街中ででかい声出すのが普通だから、違和感はない

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:21.96 ID:KVQlliBv0.net
畳むと画面が傷付きにくい
畳むとコンパクトになりポケットに入れやすい
フラップが物理スイッチの代わりになり手間要らず

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:32.72 ID:n1mB/qqg0.net
>>759
実用性アプリなんてそうぽんぽんでてこないっしょ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:08:53.24 ID:36fUDreB0.net
>>730
日本のスマホにはワタミ・すき家のイメージがある

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:09:00.93 ID:CTLC+OMK0.net
あえて世界と同じにすることない。
日本人はスマホにかえる必要無し。
日本人にはまだ早い。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:09:09.44 ID:FjKhHx2j0.net
スマホだけどカバーつけて、パカパカしてる。
液晶画面を保護したい。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:09:29.22 ID:aaFGpB6M0.net
>>775
へー、それはとても静かな電車なんだな

そもそもお前はガラパゴスの意味をわかっていないだろう
iPhone以外のスマホはほぼガラパゴス何だが?

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:09:46.54 ID:XLgxYbAa0.net
ガラケーはビジネスマン

スマホはチンパン

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:09:47.09 ID:PZ+9kEc00.net
歩きスマホの弊害で、骨があの前傾姿勢のまま固まってしまう危険性

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:10:14.29 ID:eHC1FkIU0.net
おしゃれなおじさん
ガラケ → 流されない感じがしてかっこいい
スマホ → 働き盛りな感じ

ダサいおじさん
ガラケ → 理系おじさんな感じ
スマホ → 哀れ

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:10:16.15 ID:JPhsYK0Y0.net
>>775
精神病んでるから医者に行ったほうがいいよ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:10:20.22 ID:HapnlIX1O.net
逆に言うとガラケー使っているのは俺みたいな純日本人って事な
おいwお前らスマホ使ってると在日だってバレちゃうぞwww

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:10:20.82 ID:3GOz4bs/0.net
欲しいのは電話機とメール機であってパソコンじゃないから。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:10:59.12 ID:jyLXPpOc0.net
>>776
ガラケーもカメラ部分をシールで封印された。
その辺りはどっちも変わらんよ。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:11:00.20 ID:5ruYKc9X0.net
電話とメールだけならスマホより使いやすいしね
据え置き電話の形がぜんぜん変わってないのと同じだよ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:11:12.11 ID:RIk3FWJM0.net
パカって開けるのがなんか電話するぞって気になるから

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:11:28.60 ID:Yz8xgxH80.net
やっぱハードウェアキーボードじゃないとな。
QWERTYがベスト。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:11:29.32 ID:5F8+DvdJ0.net
総務省も早く旗振りして日本人にスマホ・タブレットを持たせないとマズいと思うぞ
石炭→石油ぐらいの違いはある
日本で石炭が取れるからと言って、石油を拒否していたら今の日本はなかった

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:11:30.08 ID:xRrP3L5I0.net
日本人は手が小さいから

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:11:44.97 ID:PZ+9kEc00.net
>>792
2chでそんなレスをするキミの方が病んでると思うよ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:12:01.23 ID:XLgxYbAa0.net
>>799
お前みたいなチンパンにしか効果ないよ

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:12:02.51 ID:PcNXt0XM0.net
俺のは折りたたまないスライド式のW65Sだけど。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:12:23.66 ID:1+CQoeA6O.net
総務省のデータを信じるとか噴飯ものだな
俺が見た限り、年齢高い方がスマフォが多いし、低年齢層も多い
中年がガラケー率が高いんだが

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:12:28.01 ID:mWlFEeEW0.net
>>1
大抵の国の人にとってスマホは携帯電話の進化だったけど日本では退化が目立つ商品だからな

そこを知りたがらない外人は多い

インターネットが見れる?eメールが使える?画面が広い?
そんなの昔からだよ@日本

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:12:28.41 ID:/rryWFDS0.net
逆に聞きたいな。何故無駄な機能満載で殆どロクな事に使わない
スマホを推進するのか?

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:13:03.05 ID:pcgM96l+0.net
>主なユーザーは高齢者だ。

印象操作する気満々だなゴミ特亜w10代20代でも賢いやつはバカホなんか使ってないよ
あんな情報だだもれのスパイツールを喜んで使ってるのはバカだけだろ
俺の周りの知人たちもガラケーの方がよかったって言ってる奴が7〜8人いるし
一部は実際にガラケーに戻した。バカホは初めから眼中にないっていう奴も多い

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:13:11.29 ID:ByYYAkYR0.net
>>795
シールで済むところ
事前に申請、審査して許可受けた携帯じゃないとシールでもダメなところ
カメラつきは問答無用でダメ、シールでも不可なところ

といろいろありまして

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:13:17.92 ID:3N8L88t+0.net
Rap Phenomena
https://www.youtube.com/watch?v=4P2WRaHKwBc

ring modulated FM12
https://www.youtube.com/watch?v=8tMwek9__BY

(・∀・)/~ meh

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:13:41.65 ID:iZ9jjFVj0.net
SNSをやらない人は折り畳み式のガラケーで十分だろ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:14:11.49 ID:5F8+DvdJ0.net
>>806
世界に乗り遅れるから
どうせ、ガラケー推しって国内の電機メーカー保護だろ
くだらない理由で世界の乗り遅れるわけにはいかん

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:14:17.02 ID:crzEtPYkO.net
そうね。日本人は お手てが小さいの♪ だから大きいのは指が広がっちゃって、つっちゃう、ダメヨダメダメ
パカパカと ポチポチのカスタネット奏者なの〜♪

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:14:31.02 ID:Hvs5QLig0.net
スマホってメールができるゲームボーイだろw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:14:42.49 ID:j8OBNaWo0.net
電話しか用はないから

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:14:43.52 ID:WDIHZ2wZ0.net
スマホも折りたたみ携帯も持ってるけど
単純に電話とメールだったらガラケーのほうが優れてるよね
外でなんか調べたりする時はあたりまえだけどスマホ
要は使い分けで生き残ってるんじゃないの?

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:14:46.68 ID:N/6H1hUt0.net
スマホは長時間電車通勤の田舎者のイメージ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:15:37.59 ID:+DV3pSfs0.net
簡単な事は出来て便利だけど
結局PCが必要になっちゃうんだよね
簡単な事しかしない人向きのツールだね

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:15:50.25 ID:yUUdLoBV0.net
キャリアが色々縛っているのがガラケー
縛りが少ないのがスマートフォン

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:15:57.07 ID:SAjd6i5/0.net
スマホにしたらもうガラゲーには戻れんわ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:03.99 ID:ByYYAkYR0.net
>>808
あと携帯はシールでいいけど、スマホは問答無用でダメなところ
ってのもあるか

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:04.70 ID:o+gV1G0DO.net
誰かガラケーからスマホにするメリット教えてよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:05.00 ID:OK2+2yYM0.net
うちの娘(高3)はガラケー使いだがガラケーはクラスに一人しかいないらしい
本人は納得して使ってるようだが浮いてるんじゃないかとちょっと心配

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:14.75 ID:evb6eQDR0.net
盲牌できるのが大きいな
尻に喋るなんてスタイルは日本ではダサいし迷惑だから流行らない

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:20.44 ID:uYHys3FN0.net
ガラケーのおサイフケータイとかも不要
メール、電話、目覚ましアラームだけで良い

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:26.46 ID:QI8niRlt0.net
日本はPC環境が良好だからじゃね
オフィスでも自宅でも高性能のPCと快適なインターネット回線を持ってる人が多い
この上外でまで何をしようというのか
結局ロクなことに使わない使いにくいスマホのネット環境などに払う利用料がバカバカしい

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:27.93 ID:KVQlliBv0.net
>>808
そういう場所に入る時はドライブモードにして車に置いとくよな

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:31.64 ID:21VWzB2w0.net
正直電話とメールとアドレス帳があればそれで良い
ネットに繋げてなんかやるんならパッドレベルの大きさがないと不便

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:38.77 ID:mnxT+RTCO.net
使いやすいからに限る

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:16:57.77 ID:r/gKhHMVO.net
Gzone使ってるからスマホみたいな軟弱な仕様にわざわざ変える必要がないなぁ
未だにガラケー使ってる人を見ると親近感がわくわ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:17:18.47 ID:UVoWRXdo0.net
折りたたみはめんどくさいが
コンパクトになるしディスプレイに傷がつきにくいな

電話機能の一点ならガラケーが高性能だ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:17:19.60 ID:X5JeFmvw0.net
スマフォって子供のおもちゃだよね。
それに月々6000円って光と固定電話払えるわw

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:17:29.82 ID:e1syNgJrO.net
>>806
ニュースで見たが目の不自由な人用に文字入力しやすいスマホ開発中なんだとよ
ガラケーという最適品があるのに何故わざわざスマホ使わせようとするのかマジ謎

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:17:36.87 ID:jyLXPpOc0.net
>>820
そっかあ。
そういやこの間行った工場(お札作ってるトコ)は、ガラケーもスマフォも問答無用で持ち込み禁止だったな。
まあそりゃそうか。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:17:38.46 ID:dJLg8SE+O.net
俺はスライド式やで。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:04.30 ID:m8hL/UflO.net
>>10まさにそれ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:09.60 ID:XUm8AU1Ki.net
タブレットでいいじゃん
電話は電話で

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:12.21 ID:XZ5TykZv0.net
ガラケとタブレットPCの両方使ってるわ。
スマホは電池がすぐ切れるし、画面も小さい。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:14.96 ID:X3CckaJ00.net
でも今スマフォで言われてることって一昔前は同じようにガラケーで言われてたんだよね
電車で携帯弄るな
メールしながら片手運転するな
今のスマフォの1/3くらいしかない小さな画面に注視するから目が悪くなる
折り畳みのガラケーでmmoRPGやリアルタイム対戦アクションが大ヒットなんて時代もある(一部しぶとくスマフォに移行して生き残ってるゲームもある)から今のスマフォアプリゲームの事なんかとやかく言えたもんじゃない
正直時代の移り変わりなだけじゃないかと思う
スマフォの上が登場普及したらそのまんまスマフォとそれで同じような言い合いが繰り広げられるんだろうね

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:26.78 ID:GQAMEstL0.net
>>776
それってカメラ付きガラケーも没収or封印シールされるからガラケーかスマホかの話じゃないんだけど

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:30.00 ID:YC8F5M+70.net
>>795
うちの会社、会社支給のケータイはビジネス用のカメラなしモデルですわ。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:33.89 ID:uZF4sOTy0.net
>>816
さいたま市民だけど合ってる。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:18:45.71 ID:5F8+DvdJ0.net
ガラケー作ってる電機メーカーの社員ってマジ無駄だろ
人材不足も起こってるし、早く世の中に人員を解放すべき

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:09.60 ID:eHC1FkIU0.net
耳が遠いからスマホの音量に慣れるとガラケに戻れない
京セラの去年の冬に出た奴だけはよく聞こえる、他のauはダメ
SBが一番キツイ
docomoは試した機種が少ないけどSBよりはマシ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:12.10 ID:n1mB/qqg0.net
俺が10代の頃には無くて良かったと思うと思う
確実にSNSなんかで黒歴史作るだろうし、LINEなんかの付き合いがうざくて仕方なかったかと

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:19.47 ID:rUhxtbNm0.net
電話とメールがメインなのにスマホ持つメリットがない

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:23.04 ID:EHLcTgmP0.net
で、その素晴らしいスマホでなにやってんの?
ゲーム?それともLINE?

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:23.34 ID:jyLXPpOc0.net
>>838
次はメガネ型の携帯電話とかできて、同じ様なコト言われる様になるのかもね。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:25.27 ID:wnDWqyWZ0.net
誤作動が無いから

職場で仕事用の携帯持たされてるのだが、これが折りたたまないタイプのやつ
上司から胸ポケットに入れとけと言われてるのだが、荷物運ぶ仕事なんで、何か抱えるたびにボタン押されまくり
しょっちゅうキーロック状態になってて怒られる

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:39.20 ID:Z/wgFl220.net
折りたたみのユーザーの多くは爺さんで
ガラケを使ってる理由がガラパゴス機能じゃないっていうのがね・・・

もう既にガラケ需要無いじゃん
今後はスマホとベーシックフォンの二極化だろ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:42.75 ID:yUUdLoBV0.net
なんか正直、ガラケーおじさんより俺の方がガラケー詳しいわ
要はあんま携帯電話に興味が無い層がいつまでも変えないし
新しいこと覚えないんでしょ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:19:54.85 ID:crzEtPYkO.net
スマホは 例えていうなら 具の詰まったお弁当箱に サランラップをかぶせただけで 出歩いてるイメージ
ガラケーは 蓋付き弁当箱 しかも古風なワッパ弁当

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:20:37.57 ID:xailfMx60.net
やたら従来型の携帯を貶めて、スマホを勧めるのは朝鮮人だって聞いた

従来型携帯の市場は朝鮮企業の入る隙間が無いけど
スマホ市場なら朝鮮企業も付け入る隙があるからだって

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:20:39.29 ID:jyLXPpOc0.net
>>840
いいなー。
マジでカメラ無しタイプの携帯欲しい。
でもアレって普通には買えるのかな。
法人契約だけだっけ?

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:20:41.85 ID:8w6u2bPN0.net
二台持ち最強なのに二台持ちに適したスマホが一向に発売されないので買い換えられない

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:11.60 ID:jmmEgw/B0.net
スタートレック世代なもんで・・

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:13.44 ID:X5JeFmvw0.net
電話会社ってWiFiが繋がるとこわざと狭くしてるしね。んで
ケータイやスマフォが必要になくなりつつあるから
プランを変えて安くしてるね。
それがニュースにとかw

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:14.75 ID:Hvs5QLig0.net
スマートゲームボーイかっけえw

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:16.05 ID:7Y35bTTc0.net
>>822
あんたの娘は偉い。(なんでか分からんが・・・w)

最近は、信念のある人間が少なくなってきている。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:26.57 ID:+DiPNoboQ.net
ガラケーは変なサイトに接続しても文字化けとかで済むやん

スマホって常に情報抜かれてるイメージ(´・ω・`)

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:30.67 ID:l47/tc3sO.net
スマホをパカパカ出来るケースとか作ったら売れるんじゃないだろうか

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:42.61 ID:cAUVfZYsO.net
ガラケーを使い続けたいけど、テザリングでiパッドも使いたい。
テザリングできるガラケーがなぜないのか…。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:46.52 ID:ee+437SM0.net
貧乏だから

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:21:53.30 ID:LiftehUB0.net
ガラケーを使い慣れた後の今更感からでしょ
これから始める後発ユーザがスマホってだけでw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:01.01 ID:ZWyFhNVZ0.net
>>683
使い分ける意味は?
スマホがあればガラケーの必要性なんてないけど
携帯型充電器はもってるし、わざわざガラケー使うメリットがないわ
メール打つのもスマホのがずっと早い

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:08.20 ID:ZDiLAi1n0.net
まあらくらくホンだから次もiPhoneでいいや

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:26.32 ID:5F8+DvdJ0.net
>>852
やっぱガラケー推しってネトウヨか
でもね
土台、無理なんだよ
日本のガラケーが世界のスマホに勝つなんて
無理なことを日本人だけに洗脳してるから日本はガラパゴスになるんだ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:22:27.61 ID:Z/wgFl220.net
>>829
それガラケが丈夫なんじゃなくてG'zが丈夫なだけで
スマホもトルクが出てるじゃん

ガラケはヒンジが割れたり落としたら液晶漏れとか結構あったから
ガラケ全体が丈夫ってことはないもんな

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:03.88 ID:jyLXPpOc0.net
>>864
スマホの方が電話単体として使いづらいからじゃないかな?

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:10.17 ID:o+gV1G0DO.net
>>848
俺も友達や職場の人がスマホ使ってるが、
一月に数回はポケットの誤作動か何かで無言電話かかってくる
メーカーはスマホ用の蓋とかカバー作ればいいのにな

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:12.67 ID:TKSnITlL0.net
だってスマホって高いじゃん
あの通信料がネックだと思うよ?

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:32.64 ID:ZWyFhNVZ0.net
>>861
だったらもうiPadを4Gでつかえば?
テザリングって別にWi-Fiほどサクサクじゃないし

あと持ち運びWi-Fiルータを買うってのもありかもね

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:23:33.13 ID:ByYYAkYR0.net
>>864
業務上スマートフォン持ち込めない所行く機会が多いから

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:00.16 ID:X5JeFmvw0.net
>>840
そりゃばんばん撮って情報流れちゃいけないからな。
でも通話料はどこにかけても全部会社持ちw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:01.96 ID:E09EhJWR0.net
>>1
俺もガラゲーを買いたいが今は待ち

VoLTE対応
Xiテザリング対応
フルブラウザのHTML5対応

音声通話メインのケータイで、ぜひVoLTE対応は実現してほしい
原理的に無茶を言ってるのは解るが、ガラゲーならやってくれると信じてるぞ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:04.00 ID:hN2N2iMAO.net
片手で速く確実に打てるのはガラケー、スマホは1年使って電池の減りが速くて嫌になったわ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:12.15 ID:KVQlliBv0.net
会社支給のフューチャーフォン=通話専用(業務連絡以外使わない)

自己所有のスマホ=格安SIM(通話無しプラン)

スマホはタブレッド状態で使っている
LINEやGMail、Yahoo防災速報とかの実用アプリや、歩行ナビや
出先でブラウザー機能を使って簡易的な情報収集に重宝している・・・

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:18.26 ID:usC3BRlwi.net
なんとかとはさみは使いよう
馬鹿が使えば道具だってガラクタ
ガラケー諸君頑張れ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:37.92 ID:ByYYAkYR0.net
>>869
各種アクセサリ会社から販売されてる

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:38.79 ID:rFeWLBDr0.net
スマホは電話として機能が劣化してる
片手操作がやりづらい上にタッチパネルは押すのミスりやすいし
仕事の電話でちょっとしたミスが命取りになりかねない

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:40.14 ID:ykN099Nf0.net
日本人は賢いから電話とメールは単機能でコンパクトなガラケーで済ませ、
ネットしたり電子Book読むときはiPadのようなパッド型を使う。
中途半端なサイズのスマホなんて使いずらいだけ。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:43.45 ID:ZXCrGbBG0.net
ここの反応と2ちゃんねるの高齢化を見て思ったんだが
平日の昼間っから仕事もせずにID真っ赤にして天下国家を語ってるヤツって高齢者が多いのかもな
それだと合点がいく

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:53.68 ID:CM0X2frp0.net
ネトウヨ 「日本人なら日本人の発明したガラケーを使うべきニダ!スマホ使うのは売国奴ニダ!」

これ信じてガラケー買ってLINEとgmailとグーグルマップとMP3の再生やろうとしてるんだけど、無理なの?(´・ω・`)

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:24:55.46 ID:Z/wgFl220.net
二台持ち最強って
それは料金が削減出来るだけで機能的には面倒なだけだぞ
ガラケはクラウドが使えないからデータの共有できないし
音声専用で使うにしてもガラケよりスマホの方がバッテリーがもつ

ガラケ+タブレットっていうのは貧乏人の言い訳セットか
老人の妄想だよ
実際使ってない奴ばっかりだ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:25:32.93 ID:qfSnsg9I0.net
そういやモノカルチャーで死にかけてる国があったな
通りでごり押しが酷い

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:25:39.50 ID:5F8+DvdJ0.net
中華スマホを月3000円以内で使えるようにしろ
貿易赤字の面から言っても、日本の環境の面から言ってもこれがベストな選択だ
で、日本メーカーは携帯事業から全撤退したほうがよい

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:25.04 ID:sxFnqKH80.net
>>816
長時間電車通勤は「郊外」なだけで「田舎者」ってほどじゃない
東京にも大阪にも住んだことがあるけど

本当の田舎者は車で通勤(他に足がないから)

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:28.48 ID:jVuUJSkR0.net
スマホに夢中で降りる駅に遅れて降りてくるバカが増えた。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:29.97 ID:QIrzkrPJ0.net
>>846
LINEとインターネットですねえ
ちっちゃなPC替わりになる
望みとあればFacebookなんかもできる
嫌ならする必要ないけど進化した携帯ではある
それほど馬鹿にしたものではない。ただ、使い道が全然ない人にとっては
無用の長物

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:32.69 ID:zhERmpmh0.net
どうせあと40年もすれば主なユーザーの高齢者になるからそのまま使う

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:38.94 ID:e1syNgJrO.net
>>860
横幅がな
iPhoneならまだできそう

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:44.51 ID:n1mB/qqg0.net
>>880
中途半端言い出したらタブレットの方が中途半端だって
両手使うならノートで良い

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:44.69 ID:YPsQO8sPO.net
>>861
デザリング機能付き有るよ。
Primeシリーズ最後期に数機種出てる。
ま、3Gだから早くないし月1万円くらいかかるけど。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:26:53.21 ID:c/m9TIr10.net
スマホは通話中なのか切れてるのかハッキリしろよ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:14.96 ID:ifmnMaN00.net
ちゃんと折りたたむ方が物を大事に扱ってるよね
スマホのあのむき出し感はいかん

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:18.12 ID:t+NNoXKA0.net
田舎ではスマホ、LINEは全く不要
ガラゲーだけが風景にマッチしてるぞ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:19.81 ID:ytVCyMp20.net
パタッて折りたたむ音を楽しむのが粋

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:21.02 ID:DoXMXuSci.net
ジジイがいってた

携帯電話は電話が主役だ
余計な機能はおまけだと

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:30.76 ID:KVQlliBv0.net
>>883
2台持ちのメリット

スマホ(タブレッド)の操作中に通話に邪魔されない
通話しつつスマホ(タブレッド)を操作して情報検索して業務対応できる

1台だと同時進行で作業が出来ないし

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:35.71 ID:FhOOsxQk0.net
折りたたむ時の、あの「パシャ」って音が好きだから。









                                      「パシャ」o(^-^)o

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:39.94 ID:Hvs5QLig0.net
LINEてくだらない内容ばかりで時間の無駄

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:27:57.03 ID:/BeZNnweO.net
7インチタブとガラケーだから今さらスマホにしたら画面が小さくなるだけなんだよなぁ…

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:05.68 ID:racAEtbZ0.net
スマホがガラケー並みの月1000円になっても代えないだろうな

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:07.69 ID:Z/wgFl220.net
>>869
スマホって画面ロックあるし
静電式のタッチパネルだからポケットの中のもので操作されることはない
ポケットの中で誤作動とか無いけど
なんか想像で話してるでしょ

折りたたみがポケットの中で勝手に電話かけるっていうくらいに
理屈的にありえない話なんだけどいったいどういうこと?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:29.27 ID:JcwslSoei.net
>>110
確かにモバイルバッテリーが必要な場合が減ったな
3年くらい前のはひどかった気がする

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:30.08 ID:wj2dcUSd0.net
がらケーに戻ったほうがLINE消えていいと思うんだけどな
ガラケーでもできるらしいけど

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:33.77 ID:KVQlliBv0.net
>>885
イオンスマホをなぜ使わない

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:38.97 ID:4tZMnETHO.net
通話はガラケー
ウェブも基本ガラケー
iPhoneは音楽プレイヤー及びガラケーで調べきれないウェブページ閲覧用

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:55.27 ID:jS456h8u0.net
インターネットもパソコンの方がみやすいし
電話もガラケーの方がしやすい
だからだ悪いのか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:28:59.75 ID:c/m9TIr10.net
雑誌くらいあるデカいタブレット持ち歩いてるアホ
大抵はアタマ悪そうなデブだな
醜悪な外見気にしないで見た目も邪魔くさい

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:07.91 ID:3N8L88t+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=izxuVNveCck

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:11.47 ID:cAUVfZYsO.net
>>871
テザリングって、さほどサクサクしないんですか。
勉強になります。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:14.67 ID:vj3oDpNA0.net
>>825
日本はパソコン流行るのが遅かった。
一部の人が使ったがバカにする風潮さえあった
だからIT関連利権全部持ってかれちゃった。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:16.47 ID:X5JeFmvw0.net
>>876
一時期流行ったテザリングよか安いSIMプラン?の方がいいよね。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:25.82 ID:sxFnqKH80.net
>>899
右下の隅っこにそういう顔文字とか…


すげー殴りてぇ…

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:25.63 ID:KVQlliBv0.net
>>900
便利だよ
家族同士のくだらない連絡に便利だ

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:27.42 ID:5F8+DvdJ0.net
>>909
それが海外では普通
特に中国

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:29:41.01 ID:Hu6cJcovO.net
スマホを持ってる部下を使う

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:14.80 ID:GQAMEstL0.net
「信念」わろたww
たかが使ってる携帯端末ごときで「信念」ってw
どんだけ薄っぺらな信念持って生きてきたんだよお前w


>>869
その友達にパスコードロックってものがあるよって教えてあげなよ

ポケットに入れてて勝手にスリープから復帰して、勝手にパスコードロックを解除されて、勝手に電話アプリを立ち上げて、
勝手に相手先を選んで発信させないとそんなこと起きないから

ガラケーみたいにポケットの中でキーロックが何かの拍子にスライドしてオフになって、その状態でさらにキーが押されて
短縮発信しちゃうようなことはまず起きないんだけどさ

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:30.12 ID:8G8p7Bo40.net
>>903
使った直後でロックする前にポケットに入れたら誤動作したことある
汗とか関係してるかも
小雨の時に使おうとロック解除したら勝手に動いたりしてた事も有った

920 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:32.81 ID:mDZBWVFn0.net
>>881
なんも難しいはなししてないぜ
好きな子といっとたらええねん、どぴゅ
やっととったらええねん、じゅわ

しか言うて無いし、電話はその道具なんだろ

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:35.75 ID:bkoVST2CO.net
>>903
スマホってLINEみたいな悪質アプリや元からの設計のせいで勝手に動くって聞いたよ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:48.77 ID:0SYgG8MR0.net
スマホの費用対効果が悪すぎるから
2年縛りでいくら払うか勘定しようぜ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:54.66 ID:/L7cKvTN0.net
>>294
どうせつかうなら7インチはないと意味がないと思うんだけど
電話するにはスマホはでかい
なにかをするには画面が小さすぎる

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:55.26 ID:o31MxI6P0.net
折り畳みのできるスマートフォンで問題解決

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:30:57.31 ID:Z/wgFl220.net
>>898
二台持つならガラケと組み合わせるより
スマホ+スマホやスマホ+タブレットなんだけど?

二台持つのにクラウド前提のOSとガラケを組み合わせるとか馬鹿だ
スマホを音声専用で使ったほうがバッテリーももつし端末も安いんだから捗る

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:01.71 ID:chILfNKd0.net
>>775
今試してみたけど
この程度の音が気になるとはメンタル病んでるとしか思えないw

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:11.84 ID:jyLXPpOc0.net
>>903
画面ロックしてるはずなのに、何故か誤動作するんだよ…
iPhoneのスケジュールアプリ消えちゃって困った。バックアップ取ってなかった自分が悪いんだが。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:18.68 ID:DXy9G4eF0.net
>>861
俺のはできるぞ
だが、料金的にガラケー+LTEタブレットの方が安いから
今では活用されていないけど
料金以外にも テザリングしながら電話ができないってデメリットもある

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:31:41.30 ID:vj3oDpNA0.net
>>858
あんたが思うような理由で使ってるんじゃないと思うわ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:06.92 ID:1on+cRZG0.net
タブレット持ってりゃ電話なんてガラケーでよくね?

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:22.03 ID:wX6qsOOU0.net
スクリーンにヒビが入ったiPhone4あたりを
おもむろにポケットから取り出してささっと使いこなしている人はかっこいいと思う
今のデカいスマホを両手でシュッシュッしているのは本当にかっこわるい

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:23.32 ID:36fUDreB0.net
今のじいさんはほとんどスマホみたいだぞ
娘や孫とLINEするから、なにより金持っているからな。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:23.45 ID:PfG4YUro0.net
今更ガラケーは買わんがスマホは端末としての完成度がまだ低い
形状が持ちにくいし表示部を自分で隠しちゃうのは正直間抜けだ
PCにおけるマウスみたいな操作系に欠かせない要素がまだ着てない気がする

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:43.90 ID:IIUY0pZl0.net
別にただの道具に過ぎないんだから
住み分けで落ち着いとけよ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:46.83 ID:C8btAkO00.net
LINEに誘われるのが嫌。いまでも換え買え五月蝿い
チャットでこりごり

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:51.85 ID:cAUVfZYsO.net
>>892
まじすか。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:32:58.95 ID:5F8+DvdJ0.net
>>906
遅い
キャリア並みの環境のを3000円以内で国民にあまねく提供しろってこと
水道と一緒
あと、どうせスマホは中華に勝てなくなるんだから(パソコンの2の舞)、最初から諦めろっていうのも忠告

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:01.33 ID:pcgM96l+0.net
そんな>>693にはこれ

・PCサイト変換プロキシ
http://fileseek.net/proxy.cgi
http://www.google.com/gwt/x
http://mobazilla.jp/index.php
http://mobile.shinsv.dyndns.org/pc2m/

・ブラウザアプリ 無料お試しあり
jigブラウザ
IBIS(ドコモ限定)

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:04.15 ID:d+fzlDVDO.net
片手楽々操作できるからだろ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:14.86 ID:PN+o8GrG0.net
ストレートだとうっかりボタン押しちゃう。
ロックかけると解除の一手間が必要。
それなら折り畳みが理にかなってる。と

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:18.06 ID:N9Hvr+XI0.net
画面傷つくじゃん

>>924
マジそれ
横開きの本タイプ希望

>>930
ipad持ってれば電話機能はガラケーで十分だな

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:34.51 ID:zLLqEru60.net
ぱこん!て閉じたときに何ともいえない快感があるから

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:40.26 ID:X5JeFmvw0.net
>>883
いや、今は家庭内LANあるからノートもタブレットも
便利だし、テザリングもWi−Fiもあったらタブレットも使えるでしょ。
バッテリーは3時間持ちのを持ち歩いてる。
使うなら普通じゃね?
スマフォの電池消費量を考えれば。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:43.20 ID:Z/wgFl220.net
>>919
ロックする前にポケットに入れるって
終話して画面OFFにしないでポケットに入れるってことだろ?
それって折りたたみを畳まないままにポケットに入れることと同じことだし
静電タッチパネルは水分があってもポケットの中にあるものでは反応しないよ
それが出来るなら濡らしたボールペンでも操作できることになるが
実際にはできない

次の屁理屈どうぞ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:49.78 ID:n1mB/qqg0.net
>>930
スマホならどこでも取り出せて調べ物ができる
コンビニの前でタブレットとかちょっと滑稽だろ
あと、外でと調べ物やナビ程度ならスマホサイズで十分
コンパクトに越した事は無い

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:33:59.07 ID:GQAMEstL0.net
少なくとも俺はガラケーもスマホも両方使ってきた上で、ガラケーの勝ってるところは通話録音機能ぐらいしかないなと思ってるけど
スマホ叩いてるやつって>>869みたいに使ったこともないまま完全な想像でスマホ叩いてるのが多すぎ
昔は頬にタッチして通話が切れるからスマホはダメだとか言うやつとかたくさんいたしな
近接センサーあんのに

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:09.51 ID:Hvs5QLig0.net
スマホの大手の通信料はまだ適正価格じゃないだろ?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:39.28 ID:5hlus0s40.net
スマホが不安定だから。
アプリが邪魔して、確実に連絡がとれないことがある。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:54.91 ID:EHLcTgmP0.net
まあスマホで電話はせんわな

あんなデブい造形ではマイクでもしない限り持ちづらいったらありゃしない
ていうかさらにでかくなろうとしてるし、馬鹿だろって感じ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:34:58.88 ID:9AX0NWyI0.net
>>877
どっちから目線でも自分の使い方次第でそれは言えると思うんだけどなぜ批判的なのか?
自転車で通勤するやつより自動車で通勤してるやつの方が頭いいのかね

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:09.04 ID:c/m9TIr10.net
>>916
歩きながらこっち来るとバカみたいだぞ
シャープのSH02Fって薄く120gで片手で使えるし隣から隠せるから使ってる
とにかく130g以上のスマホもガラゲーもアタマ悪そうに見えるわ
アメリカデブが大判ピザを喜んでる図だ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:10.88 ID:lerJRQUOO.net
新華社か…

新しいものが全てだみたいな連中だから、不思議に見えるのかも知れないが、そんな連中に歴史云々言われてもなぁ〜。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:16.84 ID:5F8+DvdJ0.net
>>947
じゃない
スマホ普及の最大の障害
simフリー化は絶対条件

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:21.46 ID:KVQlliBv0.net
>>925
ピッチと5インチスマホ(タブレット状態)が最強

ピッチは呆れるほどバッテリが持つ・・・業務連絡用には最適

スマホはタブレッド運用専用と割り切って省電力機能を最大限に設定すれば
これもまたバッテリの持ちがよくなる

大画面での運用が必要な時は素直にノートPCを使うし・・・

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:34.10 ID:BkGRIegb0.net
スマホで孫を儲けさせるのは損だ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:44.76 ID:jyLXPpOc0.net
>>946
オレはその音声通話機能(というか電話しやすさ)だけでガラケー使ってる。

でもスマホもマジで意味不明な誤動作するんだよ。ホントなんだよ。
iPhoneだけかも知れんが。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:46.64 ID:DXy9G4eF0.net
>>936
テザリングもできるし、できるから当然だがWi-Fiもあるし、青歯もついている
さらにタッチスクリーンも使える
これぞガラケーってガラケーがあるんだぜ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:52.31 ID:wX6qsOOU0.net
外でタブレットなんか使ってる奴はアホか老眼

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:35:57.44 ID:rCEC+t1Y0.net
ガラケーもそうだがスマホに没頭するのは時間の無駄だな
あんなもんに金掛ける理由が分からん

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:18.92 ID:70DdYFkH0.net
通話とメールのみの契約で月780円ポッキリ
そんな契約ガラケーしかない

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:31.19 ID:jS456h8u0.net
歩きスマホも携帯もまじでやめて欲しい
相手が避けてくれるとばかりに図々しく歩いてやがる

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:32.28 ID:uDGuEMXt0.net
操作くそすぎてガラケーに戻したわ

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:32.62 ID:8Os4QX1q0.net
俺はポケベル

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:56.69 ID:KAAyKHBu0.net
>>959
2ちゃんに書き込みするのは無駄な時間じゃないのか

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:36:57.38 ID:WdQ8gpT10.net
スマホもフタ付いてる方が良いだろ、身の回りでも液晶割った奴たくさんいるぞ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:05.74 ID:jyLXPpOc0.net
>>960
そう考えると、携帯って本当に高くなっちゃったね。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:26.56 ID:XVo6zAhi0.net
選択の幅があれば好きに使わせてくれよw
もうこのネタウンザリだわ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:27.04 ID:liIYYGBk0.net
ストレートのガラケーが絶滅したからな。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:31.65 ID:sxFnqKH80.net
おまいら、つべこべ言わずにギャラクソー使ってみそ。
ほんとマジで。


俺は使ったことないけどな

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:52.81 ID:5F8+DvdJ0.net
子供にスマホ持たせたくないお母さんも一定数いて、その人がガラケー推しらしいけど、
子供のスマホの画面の内容を親に転送するみたいな機能を開発することだって可能なんだぞ
こういう需要からイノベーションが生まれてくる
日本は最初からイノベーションを捨てている

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:37:56.64 ID:Z/wgFl220.net
>>928
データが飛ぶ危険性はスマホもガラケも関係ないだろ
iPhoneはアカウントに全て紐付けされてるから
スケジュールデータどころかアプリも全てクラウドで復元されるぞ

なんでiPhone使ってるのに知らないの?
それって誤作動が悪いんじゃなくて情弱な自分が悪いんじゃないの?


>>928
ガラケのテザリングって1時間もバッテリー持てばいいほうじゃん
30分も使えばバッテリーがほとんどなくなるし
テザリングのオンオフも結構時間がかかって面倒くさい

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:01.18 ID:KUQ8gxb/0.net
スマホは電話しにくいし

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:08.31 ID:jyLXPpOc0.net
>>967
最近こういうネタ多いよね。
カレーに茄子とか。
ちなみにオレは有り。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:08.54 ID:BxN/P/AU0.net
スマホも開発している某家電大手すら、情報漏えい防止のために
会社支給の業務用はガラケーという時点で、お察し。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:09.39 ID:KVQlliBv0.net
>>937
別に速い必要は無いだろ・・・

所詮は簡易運用を前提としたモバイルデバイスだし・・・

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:12.11 ID:CPcP2xtJ0.net
全員が下を向いて画面を見てる異様な光景に
違和感を覚える人ほどガラケー派

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:12.90 ID:o+gV1G0DO.net
>>903
実際にかかってきてるんだが
そちらこそ試しもしないで勝手な憶測で言ってるだろ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:14.08 ID:DXy9G4eF0.net
>>966
本体10万、通話料3秒10円時代から使っているじじいには安く感じるけどね

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:32.68 ID:X5JeFmvw0.net
>>945
むしろWi−Fiないコンビニが遅れてるよ。
海外からの旅行者が一番困るとこ。
せこいよね。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:40.70 ID:KuMBCGZv0.net
willcom 1450
sim 980
ネクサス7simフリー使用

これで充分過ぎるんだよな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:47.13 ID:EflzKlvIi.net
挟むのが気持ちいいからな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:48.53 ID:HCwFI8Dl0.net
ジョギングの後電話していたら
流れてきた汗に反応して電話が切れたわw

人ごみで小声で話そうとして顔に押し付けたら電話切れるんじゃね?

983 :名無しさん@13周年:2014/08/26(火) 08:42:19.80 ID:0Q9QuOZdq
ネットインフラが糞高いからだよ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:52.71 ID:N9Hvr+XI0.net
>>979
嫌なら帰れ
ここは日本だ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:38:55.80 ID:GQAMEstL0.net
>>956
音声通話機能なんてガラケーが勝ってるとこねえよ
通話「録音」機能だけだって

あと、静電式だから水分でタッチパネルが誤作動することはある
だがそれで「スリープ解除パスコードロック解除電話アプリ起動連絡先呼び出し勝手に発信」は有り得ん

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:02.09 ID:mFEFsK8u0.net
俺ASUSの7インチタブレットで電話かけてるわ。
SIMフリーの通信出来るタイプだから。
でもデカいから、これで電話かけてると目立つ。
台湾じゃ7インチのタブレットで電話してる人多いんだけどね。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:03.08 ID:cAUVfZYsO.net
>>928
LTEタブレットっていうのを調べてみます。
わくわくしてます。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:21.13 ID:VIWCetZ30.net
iPod Touchのボタンが半年で壊れたから微妙だな

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:24.82 ID:w5YmUcVCO.net
折り畳み携帯を使ってると何の問題があるのか逆に聞きたい

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:32.31 ID:nMrx4WfO0.net
折り畳みが使いやすい

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:39:57.51 ID:X3CckaJ00.net
雨にぬれて操作がーはあるけどロックしてて誤動作とかは全く無いよ
静電気ってのも無いなぁ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:16.09 ID:kN/DoVbU0.net
不要だからだ
出先でそこまで機能を必要としない
なんなら折りたたみ式以前の携帯でも十分

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:19.58 ID:RNPFbyWH0.net
電話とメールさえできれば満足です

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:19.72 ID:JGY+rj2W0.net
折り畳み式は経済的弱者・負け犬にとっては必需品

お金がないから

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:25.62 ID:jyLXPpOc0.net
>>971
iCloudで全復旧させると、他のアプリとかデータも復旧になるから、時間かかってかえって面倒くさいんだよ。

>>977

ウチのiPhoneは、iPadの方に勝手にFaceTimeってのをかけて来てたまに焦る。
あれ、何なんだろ。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:33.14 ID:DXy9G4eF0.net
>>971
オンオフはワンタッチだぞ
1時間も通信しっぱなしなんて使い方はしないから
電池の持ちはわからん
補助バッテリーも小さいからなくなっても気にはならんけど

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:46.25 ID:XCpUbZ71O.net
スマホと比較し欠点が思い浮かばないから。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:47.08 ID:vuV3m9hn0.net
あのスマホの筐体で電話かけるのがありえないのでガラケーまだ持ってる

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:58.12 ID:8EVq7vJQ0.net
ヨーロッパ、アメリカ、アジア、アフリカ、世界の高齢者が使いやすい携帯を日本が確立しといてやんよ。
人類は日本に感謝しろ。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:59.17 ID:EHLcTgmP0.net
>>993
それならガラケー一択だわな

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:40:59.98 ID:X5JeFmvw0.net
>>970
それキモいわw
子供の日記を見たい親がいるのかよw
こっちも見られたくないしw

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 08:41:03.97 ID:N9Hvr+XI0.net
>>989
折り畳み部分を故障発生の原因にならないように作るっていう技術は難しいらしい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200