2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】なぜ日本人はいまだに折り畳み式携帯電話を愛用するのか

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/08/26(火) 06:08:48.77 ID:???0.net ?PLT(13557)
新華社は25日、スマートフォンが携帯電話の主流となるなかで、
日本では従来の折り畳み式携帯電話がなおも一定の人気を持っていると
報じた。

その秘訣は、かつての機能充実競争からシンプルな機能と低価格路線に
シフトしたことがある。総務省が発表した情報通信白書によると、
日本の折り畳み式携帯電話所有率は28.7%で、米国、英国、韓国など
6カ国中で最高となった。主なユーザーは高齢者だ。

*+*+ Yahoo!ニュース +*+*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140826-00000006-xinhua-cn

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:14:26.20 ID:MQjInkTH0.net
まともな頭があれば二台かガラケになる

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:14:29.79 ID:qRnNgj5N0.net
片手でパカッと開くアクションが好きだから

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:14:45.03 ID:n1mB/qqg0.net
>>391
タブレットとかむしろスマホ持ってる奴が同期させて使うもんだろ何言ってんの

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:15:18.03 ID:4b8V9ywF0.net
>>400
あとは個人情報かな
企業の個人情報漏洩にもピリピリするのに自分のスマホから漏れ放題ってねえ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:15:20.09 ID:GQAMEstL0.net
通話とメールだけでもスマートフォンの方が使いやすいけどな
アドレス帳の使い勝手もそうだし、根本的にガラケーじゃ文字入力が地獄すぎる
IMAPとかSIPフォンとか最低限の機能もガラケーじゃ使えないし
キャリアメールとか未だに使ってんのかねえ

>>391
iPad3あるけど機能も使い勝手も中途半端すぎて嫁のネットスーパー発注専用端末だ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:15:21.54 ID:okTDK2o70.net
>>395
(´-`).oO(んーとね。iPhone以前にもスマホはあったんですけど、全然流行らなかったよね?)

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:15:34.45 ID:ByYYAkYR0.net
>>409
田舎の人乙

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:15:46.29 ID:2ONeo15i0.net
>>1
>>新華社は25日、スマートフォンが携帯電話の主流となるなかで、
>>日本では従来の折り畳み式携帯電話がなおも一定の人気を持っていると
>>報じた。

こっちは支那の事など知りたくもないのに 気持ち悪い

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:15:53.38 ID:DmF2kU+u0.net
スマホなんてあんな高い料金払ってられるかよボケが

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:01.55 ID:llPR0sy60.net
>>216
日本じゃ安くばらまいたせいでiPhoneの普及率が異様に高くなってる

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:20.08 ID:jEAJxlwo0.net
>>412
タブレット持ってたらスマホなんて使わねえよ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:20.93 ID:S0rK+/000.net
>>362
だよな
ガラケーの方がスマートだと思う

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:24.18 ID:PfSC4/pZ0.net
つーかガラパゴスって呼び名がスマホ売りたい側の戦略なんだけどね
オレは携帯って呼んでる
伝わるしw

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:27.31 ID:C0Hx5ZdmO.net
>>345
ITとは何かによって変わってくるけど、本当の意味で最前線にいた先祖が全員潰れて誰も残ってからね。
今で言う社畜より酷かったのと、低学歴底辺で次に移れなかったも入る。
そして最初に関わりない後塵が先祖を名乗り、偉そうなことを語っている。
先見で日本は世界より先に30年先に時を動かし、今は20年韓国に遅れを取ったと言われている部分。
最初が歴史に残ってない不思議な国だよ、日本。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:41.03 ID:jGuJcIbh0.net
サムスンが折りたたみ式携帯電話出しても絶対かわないし

折りたたみ式携帯電話はサムスンしかなくなれば折りたたみは使わないわ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:41.87 ID:Mavj0DZ70.net
電話とメールメインだからガラケーの圧勝
ヘヴィなネット利用は自宅PCでやるからスマホいらない
個々の生活スタイルに合わせてどっちか選べばいいとは思うけど
無駄にスマホにして金巻き上げられてる情弱馬鹿の多いこと多いこと

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:47.38 ID:mh6cyEKD0.net
スマホでやらないこと

メール
電話
SNS
ゲーム
公衆無線LAN
エロサイト閲覧
GPS
メモ帳

情報収集専用で、発信は一切しない

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:49.07 ID:l7k2rlsg0.net
>>388
スマホは個人情報の塊だし、その情報を本体から切り離せない。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:51.81 ID:7jp4ygKw0.net
ストレートのガラケーですが何か?

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:16:58.72 ID:WD7DRA+U0.net
アローズで懲りてスマホやめました

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:05.11 ID:n1mB/qqg0.net
>>419
その安くばら撒いたiPhoneにAndroidの価格を合わせてるからスマホが高いとかいう悪循環なんだよなぁ
まぁiPhone使ってるけど

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:29.36 ID:7Ne2W5Gj0.net
おいらのはスライドだい

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:29.82 ID:aj32MyiF0.net
>>46
007SH…

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:34.47 ID:nFinRnl/0.net
客のニーズを考えずに、メーカーの独りよがりで製品を市場に出していることの証左だな。

相場はいつも正しい。

434 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:36.94 ID:haXndz6h0.net
>>1
そうせスマホも折り畳まないのは古いとかいう時代が来る(・ω・`)

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:42.09 ID:wZXiuw0r0.net
二台持ちにして3年ぶりにガラケーでメール打ったが、
やっぱり慣れるとフリック入力の方が早いことがわかった。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:17:50.92 ID:YfXpT3E70.net
ガラケーを愛用している天皇陛下が一言↓

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:03.61 ID:1VUY5W/n0.net
>>29
3年程前までの泥スマはまじで酷かった。
iPhoneは安定だな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:05.03 ID:KcFChgjS0.net
ガラケーは貧乏人

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:09.92 ID:S0rK+/000.net
>>389
高額詐欺にあうのが高齢者ばかり
って言えば分かってもらえるかな

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:10.83 ID:jEAJxlwo0.net
>>416
品川の一国より内側ですが

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:12.49 ID:LgvWSuJK0.net
ディスプレイが輸送中に傷つきにくそう。
バイクなんで。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:27.35 ID:8r61bOpg0.net
ID:n1mB/qqg0見ていると馬鹿にPCは持たせても無駄だとよくわかるわ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:37.79 ID:0M3ZXI/C0.net
>文部科学省が全国学力テストとともに行った児童生徒アンケートで、
>平日に携帯電話やスマートフォンで1時間以上、通話やメール、
>インターネットをするのは小6で15・1%、中3では47・6%に上ることが分かった。
>テスト結果と比べると、使用時間が長いほど、成績が低い傾向が出た。

見えでガキにスマフォ持たせたら、あらまぁこんな結果に
まー実質ゲーム機だからなぁ。しゃーね罠。
しかし全国学力テストにこんな使い方があったとは...w

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:42.03 ID:4b7/am0/0.net
スマホを蓋つきケースに入れていちいちパタンて蓋あけて使ってるの見ると
なんかもうバカみたいだ

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:43.47 ID:JKjWQgxx0.net
スマホ持つんなら
ガラケー+タブレット

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:18:47.73 ID:P1r+icdN0.net
>>55
あるよ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:03.81 ID:GQAMEstL0.net
>>407
通話をSIPに逃がしてりゃ月4000円しないし、お前にとっての7000円と俺にとっての7000円は価値が違うんだろうよ
「PCのが安いし早いし」って、PCもノートPCも持ってるんだけどさ
現に今はPCから接続してるし
ほんと、情弱って単語使うやつってお前みたいなバカ多いね
半角w使ってるやつとかもそう

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:04.47 ID:yUUdLoBV0.net
iPhoneは世界基準じゃだいぶ高いほうの部類だよね
Androidもそれに合わせた値段と性能の端末しか用意しねーし
本来は5000円で買い切りできる最低限の性能の端末なんかも
1種類くらい売ってていいと思うんだが

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:05.03 ID:6eHxr+ZE0.net
写真をwifiで同期できれば折り畳みにしたい

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:22.11 ID:8yOHLE1u0.net
折りたたまないと魂が抜け出てしまうから

451 :ノーパソあるのにスマホ欲しがる理由が解らん@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:23.27 ID:alXuKLaTO.net
物理キーの方が入力しやすいから。

セキュリティーがスマホよか安心だから。

端末の価格が安いから。

利用料も安いから。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:26.24 ID:pNt8RsqR0.net
電話とメール程度なら折り畳みガラケー最強でしょ。

スマホは汎用性が高いけど電力使って嵩ばる。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:32.51 ID:JqJ8voe10.net
持ち運ぶときに画面が剥き出しより折りたためた方が安心感あるよね
PSPよりもDSのが持ち運びやすいみたいな感覚

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:33.70 ID:wLwJFHaSO.net
そういやスマホの画面がバキバキに割れてるの使ってる人を結構見るけど、
あんなになっても使えるもんなんだな
つかあれは直すの高いのか?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:19:42.45 ID:mzmcYBYQ0.net
メールは料金確定の157だけ。
通話なんかもちろんしない。
もちろんガラケーです。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:20:34.71 ID:LgjECkmu0.net
スマホなんてただのゲーム機。
あんな小さい画面でゲームして面白いのか?

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:20:54.45 ID:RDm4Ib8X0.net
結構、落とすから折り畳みの方がいいのよ。
スマホも折り畳み出せばいいんじゃね。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:20:58.46 ID:wTXMrr1FO.net
>>255
ノートPCやi-padを常に持ち歩いてるので、わざわざスマホにする必要性を感じない
らしい

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:16.43 ID:TVdj042b0.net
スマホ二年間使ったけど、スマホの電話機能ほとんど使ってないことに気づいたからwifiとガラケーでも何も変わらなかった

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:22.64 ID:t19vLwR60.net
ガラケー(主) 通話、メール
スマホ(MVMO) 地図、読書
iPod 音楽
ノートPC その他

461 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:41.10 ID:haXndz6h0.net
変形筆箱のロマンの欠片を求めてるんですよ、きっと(・ω・`)

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:47.24 ID:phTv/exhO.net
海外のシンプル携帯と違って、日本の携帯って高機能型携帯だったじゃん
それがガラケーと呼ばれ、ある意味日本型のスマホやん

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:49.97 ID:n1mB/qqg0.net
>>420
ライフスタイル次第だろ
そんな人も居るんだろうと思うけど、俺はデスクトップ、ノート、スマホ、タブレットの中でぶっちぎり使ってないのがタブレット
スマホが中途半端とか言う人居るけど、俺としてはタブレットが一番中途半端で使い道が少なく
操作性がノートにもスマホにも劣るデバイスだ

操作性がスマホに劣る意味は、タッチしなきゃいけない面積の広さ
これは指の移動距離が毎度増えるという事
マウスに例えるならスマホはカーソルが高速で、タブレットは低速みたいなもん

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:21:57.04 ID:8VzKbrjI0.net
ガラケーは多機能電話だけどスマホは電話付き小型PCだもん
比べるのは土台無理

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:01.91 ID:nFinRnl/0.net
どうして日本政府は、電波利用税をスマホにかけないのだろう。
復興財源にはもってこいの税金だというのに。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:06.66 ID:kSoMoKXV0.net
用途が電話とメール限定なら圧倒的に折りたたみの方が使いやすい
タブレットとの併用の相性がいいし、壊れるまではガラケーを使い続けるつもり

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:10.75 ID:yUUdLoBV0.net
ガラケーの何が嫌ってDoCoMoのネット囲い込み戦略で
株価やら天気やらどうでもいい情報ではい月額300円の
公式サイトで見てくださいって感じでしょ
メールはiModeのメール使ってください、プロバイダメールは使えませんとかさ
そういう囲い込みが嫌なんだよね

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:13.63 ID:CTLSH3qo0.net
折りたたみ式だって、機能が殆ど変わらないで
テレビが見れて、バッテリーの持ちがよく、強靭

情弱だ黙ってろ ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か
これ以上必要な場合は、パッドなり軽いノートを持っていけば良いだけ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:13.76 ID:U8G3Nqzk0.net
んなもん海外に合わせるなら9条だって即改正するわ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:22.30 ID:C0Hx5ZdmO.net
>>451
新型に属してないなら、中古を買い直す方が安いかとw

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:37.60 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホの売り方って客のニーズを無視ってるからだろ?

日本人には慎ましい折り畳み式がいいんだよ、てか日本の技術なめんな
製品として上なのは、どうみてもスマホよりガラケーや!!
(´・ω・`)

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:40.20 ID:tsxRj47g0.net
またスマホの押し売りですか

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:57.44 ID:eoO2+qcS0.net
そこに作法が見えるから

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:22:58.21 ID:hmb92GKh0.net
ただの電話として使うなら、小さくて電池の持ちもいいほうが使いやすいからだ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:08.17 ID:aaFGpB6M0.net
>>412
タブレットフォンでいいだろ
わざわざスマホ+タブレットの2台持って何がしたいの?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:14.12 ID:qO2mtXXc0.net
年寄りにはらくらくホンの方が使いやすい

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:26.47 ID:mkYcu0Yy0.net
スター・トレックが未来の世界だったからな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:35.66 ID:82iX1aDY0.net
折りたたみは駄目だ。おいらはやっぱりスライド式。(・∀・)

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:44.34 ID:WOtvHLEK0.net
発着信ぐらいハードキーにしてほしい。
操作して5秒後、10秒後に反応したりするINFOBAR C01みたいなクズ端末を販売するのは止めて欲しい。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:23:48.50 ID:GQAMEstL0.net
刑事ドラマは折りたたみ式が多いよな。
ちまちまスマホつついてるよりかっこいいからだろうけど

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:14.26 ID:16Bm3pq40.net
>>6
それは非論理的です

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:14.52 ID:C8bIj1470.net
>お前にとっての7000円と俺にとっての7000円は価値が違うんだろうよ

うん、だからおまえがどう金を使おうが知った事ではないし知りたくも無い
しかしながら、一般論で言えば"7000円の価値がある"と信じて金払ってる
おまえをジョゥジャクって言うんだよ
言い換えれば、原価1円の水に5000円払って「超健康水」などを買ってるレベル

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:35.98 ID:ZypBg4rG0.net
携帯持ってる人は自宅に自分のPC持ってる人だから画面の小さいスマホは必要ない。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:43.28 ID:JqJ8voe10.net
>>480
相棒はスマホだったような記憶が

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:51.93 ID:H8c0fVb40.net
>>261
重いのにWindows7入れる意味あるのか?

CPUぶんまわして発熱量とバッテリー消費すごいことに

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:24:59.66 ID:WG5Bbsbz0.net
ほらね
案の定使えないんじゃなくて使わないんだって言い訳してるみっともないのがウヨウヨいるでしょ?
特に多いのが ガラケー+タブ > スマホ っていうテンプレ言い訳
特に間抜けなのが尻にO付けてレスしてる知恵遅れね

このへんがジャップの浅ましさというか限界なんだよね
これで普及率がひっくり返ったら今度は手のひら返してガラケー叩きに走りだすのが目に見えてる
周りを気にしてばかりで自分の頭で物を考え判断するっていうことが出来ない家畜の群れだよ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:01.65 ID:okTDK2o70.net
>>465
電波利用料は携帯各社から取ってますよ=間接的な利用料の負担をしている。
でも、お安くなったようですw

>総務省、電波利用料見直しへ 携帯会社の負担軽減:朝日新聞 ...
www.asahi.com/articles/ASG2G5H2NG2GULFA032.html
2014/02/14 - 総務省は14日、携帯通信会社や放送局が負担している
「電波利用料」を見直すと発表した。携帯会社の負担を軽減 ... 利用
料は3年ごとに見直しており、今通常国会に電波法の改正案を提出し、
秋ごろにも施行される見通しだ。 見直しの柱は、 ...

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:02.57 ID:BA1qAf+E0.net
電話としてならガラケーの方が優れてる

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:02.63 ID:E09EhJWR0.net
>>422
和製カタカナ略語世代なんで、ガラゲーって、結構言いやすくて気に入ってる
ケータイは一般用語過ぎて、携帯電話の略語としてスッキリしないものがある
そもそもネガティブなイメージは持ってないから、ガラゲーは愛称としか感じん

逆に、フィチャーホンが言いにくくて敵わん

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:09.91 ID:yUUdLoBV0.net
あとwifiに対応したガラケー端末が出て暫くしたら日本のキャリアは
wifi使用できるようにするのに別料金取り始めやがったw
フルブラウザも見れなかったり表示が崩れるサイトが多いB級品を
さらに月額料金取ってたしよ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:22.28 ID:xYyOLDK60.net
>>475
画面の大きさが違うよ
7インチと5インチじゃ使い勝手が全然違う
10インチは重いけどw

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:42.22 ID:E8vJ8LiN0.net
ガラケー壊れたけど新しいガラケーにした

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:51.59 ID:TniS2xfDO.net
電車の中で老若男女が見渡す限りスマホいじっているのを見ているから買う気がしない
本や雑誌や新聞くらい読め

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:25:56.31 ID:Xlh+FiSQ0.net
とりあえず、勢いでスマホに変えましたって奴が一番うざい。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:08.52 ID:89UTCtxZ0.net
      , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんなー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   小金持ちのスマホ自慢を一緒に観ようねー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ

496 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:16.96 ID:mDZBWVFn0.net
ちなみに、折りたたみ電話の特許はよくわかってない
が、NTT移動体通信(通称、NTT異常体通信、当時は気狂い集団と言われたのがNTT子供のdocomo)の企画書とか目論見書には
簡単だけど折りたたみ携帯のイラストが描かれてて、すべて日本の携帯電話はそれからはじまっているんだわ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:18.40 ID:j5sUhb0E0.net
>>402
高齢者は老眼と視力低下で
小さな画面は見る気になれない
人が多いと思うわ
高齢者は携帯電話があってるよ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:20.27 ID:CKmugw8f0.net
外では電話、メール、2ch、Twitter程度
汚れたらジャブジャブ洗えるG'zOneで充分です

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:20.85 ID:n1mB/qqg0.net
>>475
iPadの初期コンセプトだって、ソファでiOSを使うとかそんな感じだったかと

スマホとタブレットの2台持ちのメリットは携帯性を選ぶならスマホ、視認性を選ぶならタブレット
といった感じに使い分けができる事だ
同じID使ってるから同じアプリ落とせるし、クラウドで同期もできる

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:25.00 ID:euY6Ill7i.net
ガラケーは通信量過多による速度制限無いしいつも快適
使いやすいし良いよ、ネットの調べものなんてガラケーでも出来るしね
家族がiPhoneやandroidを買った時に色々調整してやったんだけど疲れた(o´Д`)з

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:31.34 ID:o4Rn1RSCO.net
スマホざまあw
とっとと落ちぶれやがれ糞機種が!!
しぶてえんだよ
一過性のくせに


つぎはガラケーを改造した新機種の時代だよ(´・ω・`)
スマホなんて過去の遺物

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:26:39.95 ID:VOfbUSvy0.net
>>493
本や雑誌や新聞がスマホに変わっただけじゃん

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:11.36 ID:GQAMEstL0.net
>>482
ちなみに、ガラケー時代は月1万円超えてたんだけど?

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:12.44 ID:JhTra8DNO.net
またこの話題かよ、スマホなんてガキのオモチャだろ。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:17.27 ID:7jp4ygKw0.net
>>486みたいに妙な優越感持っている奴、まだいたのかw
ガラケー話題でかならず登場するな。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:41.04 ID:OO0JdIfN0.net
ガラケーは安全だからね
銀行のオンライン決済で使う

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:27:49.77 ID:vACwG01R0.net
この屁理屈でいうと、
ボールペンが開発されたのに万年筆使っているとケチつけられるんか?

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:10.15 ID:NmqyQVWN0.net
一日の殆どを家の中で過ごす人々の数が半端じゃない。
そんな人々はスマホやタブレット使っても利点がないからね。
すでにPCや携帯を保有してるのであれば料金が大幅に安くなる等の
経済的なメリットが伴わない限り切り換える必然性がない。
在宅の高齢者や引き篭もり状態の若者が他の国より多いのだから
普及率の天井値が他国より低いのは当然だろ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/26(火) 07:28:10.73 ID:UF00n/Z90.net
機種変更しようにもガラケ自体ないから
スマホに宗旨変えした

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200