2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】人件費、3020億円増に=財務、総務省試算 公務員の給与引き上げで [8/7]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:21:09.54 ID:???0.net
人件費、3020億円増に=財務、総務省試算
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014080700259
時事通信 2014/08/07-10:57
 

 財務省は7日、国家公務員の給与を人事院勧告通りに引き上げた場合、国の
人件費が820億円増加するとの試算結果を公表した。地方公務員の給与を国
に準じてプラス改定した場合、総務省の試算では、人件費は2200億円増加
する。国・地方を合わせた公務員人件費の増は3020億円となる。


関連スレ:
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:22:03.55 ID:Ka4GvVey0.net
消費税は社会保障に全部使います

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:22:05.26 ID:KIEq10MX0.net
ここだけの情報だけど、この国の財政って酷く傾いているんだよ
知ってたか?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:22:33.84 ID:ESfCNZUq0.net
何やってんの?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:22:38.64 ID:T6BgalRn0.net
痴呆公務員の引き上げなど不要。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:22:41.37 ID:+C2N+8/G0.net
ホント、思い切った改革が出来ないんだね
時間はまってくれないよ、罪務省。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:23:22.41 ID:gpZfSXFP0.net
なんのための増税だってばよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:24:16.16 ID:dll66VeD0.net
赤字なくなるまでボーナス0にしろカス

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:24:49.92 ID:ddeTbhT30.net
財政赤字解消するなら税金アップして福祉を切り捨てればいいだけだけど、世の中そういうわけにはいかない
財政赤字だからって公務員給料引き下げる理由にならんわな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:24:55.49 ID:sFAVXy5N0.net
財源は消費税か
次の衆院選覚えてろよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:26:28.68 ID:iS4O/70V0.net
国の借金増やすな。
一般人より多い。
公務員下げろよ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:27:20.08 ID:/g5qHVaH0.net
0.27パーセントの昇給で3000億円!!!
1%増えたら1兆円越え??
やっぱり、税金の大半が人件費に消えてるんだ!

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:27:56.80 ID:seXn08y50.net
来年は消費税10%が既に決定してる。
つまり来年もまた公務員の餌代がアップするわけだ。

死ねよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:30:32.09 ID:gpZfSXFP0.net
税金の無駄遣いとは、まさにこのことだな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:30:34.43 ID:pl4INUej0.net
給料が上がる
  ↓
消費が回復
  ↓
景気が回復
  ↓
これは安倍ちゃんGJだね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:31:30.16 ID:l8Ize9Bi0.net
小さな政府はどうしたんだ?
少子化なんだから余計な公務員を削減しろよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:31:33.51 ID:gpZfSXFP0.net
>>9
じゃあ、公務員を減らせばいいんだよ
無駄に多いんだからさ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:31:50.81 ID:bfyQc6mZ0.net
赤字経営の会社は社員の給料カットはあるがアップは有り得ない
税収以上の支出を何時まで放置するのか
親方日の丸国鉄体質から脱却する日は来るのか
その前に国ごと夕張になってしまうのが先か

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:32:01.51 ID:xJOnl1p+0.net
駄犬でも見た目が良ければ餌位なんぼでもくれてやるがこの駄犬は大半がクッサイクッサイおっさんばっかりなんだよなー

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:32:30.04 ID:OUvtEqva0.net
消費税が上がる
  ↓
公務員の給与が上がる
  ↓
財政悪化する
  ↓
更なる増税を行う
  ↓
安倍ちゃん悪魔だね

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:32:55.89 ID:NnuIJTiV0.net
公務員は給料もだけど・・・年金や退職金が重過ぎるんだよね

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:33:41.87 ID:dll66VeD0.net
安部ちゃん、これはイカンぜよ
率先して上げるのではなく、社会の大多数が上がってからだろ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:33:50.77 ID:/IpDyJJA0.net
今回の消費増税3%って、公務員給与引き上げ分と法人減税で消えますねw
何のために消費増税したんだよっていいたい

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:34:22.69 ID:3vuhmDax0.net
>>12
国だけなら820億

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:34:29.74 ID:sagpcipF0.net
社会保険を無駄使いして返す気ないだろう。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:35:37.45 ID:+DVZF5bA0.net
むしろ、公務員の給料半分にして
数を2倍に増やすぐらいで丁度いいだろw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:35:39.83 ID:OUvtEqva0.net
>>24
国からの地方交付税16兆円の存在が、地方公務員の給与となる。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:35:46.34 ID:88/nAkpg0.net
世界中でも収入の高さは稀有なほど高いのが日本

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:35:57.29 ID:JFKhcMfv0.net
>>20
じゃあ地域振興券にしないとね
貯蓄に回したら罰を与える仕組みが必要

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:36:19.16 ID:/g5qHVaH0.net
なんの為の増税なのか、目的がぼけるだけじゃん。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:36:43.51 ID:VSZs57Mq0.net
アベ最悪だな、靖国行かないし、国を潰す気満々だな。

まぁワタミが議員になる狂った国民の国家だから仕方ないか、サッサと滅べニッポン

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:37:44.77 ID:MedNXTO70.net
公務員が給料上がると、民間も上げざるを得ない。
少なくとも、民間は低賃金の言い訳を「公務員の給料だって」と公務員のせいに出来なくなる。

池田勇人とその経済ブレーンだった下村治は、所得倍増計画をぶち上げ、現実に7年で所得を倍増させた。
あの時代が懐かしい。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:39:05.16 ID:dai0CNCK0.net
早く破綻してまえ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:39:42.81 ID:F6twOS4G0.net
公務員の人件費で国が破綻しかけているのに何考えているんだ
ネトウヨは政府自民党にも怒れよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:40:20.28 ID:OUvtEqva0.net
1番を目指す安部総理!!

一人あたりの公務員の給与は先進国で一番高い
日本人ひとり当たりの給与水準は20番以下w

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:41:31.50 ID:31AmwvJY0.net
キムチ大好きの安倍ちょんよ、キムチ臭いから、日本の女性が選ぶ嫌いな男 第1位に輝いているようだな、*SHINE*

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略や国費による株買い支え(PKO)をしても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:41:34.29 ID:/g5qHVaH0.net
国の最大の支出は、社会保障費じゃなくて、人件費なんだねぇ
これじゃいくら増税しても足りない罠

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:41:49.81 ID:G2ksbCUU0.net
働いてない公務員をクビにしろ
とにかく数減らせ馬鹿

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:42:12.55 ID:a9vc7GsJ0.net
国家公務員は大企業並でも良いけど
地方公務員の給与水準は、せめて中小零細企業並みに。

士気が下がる云々言うなら、金銭目的の人間が公務員で居られる制度が
悪過ぎる

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:42:48.94 ID:dll66VeD0.net
>>32
そもそもその「民間」の集計が問題だろ
実際には労働者全世代の平均給与は320万だっけ?だろ
その平均給与を公務員並に引き上げてからにしろ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:43:59.94 ID:aC4LQBTB0.net
>>9
赤字企業はボーナスカットとかするけどな。散々赤字だ赤字だと言いながら、給料を
上げる企業はそう滅多には無いわな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:45:04.62 ID:Pot8g5lr0.net
消費税増税して公務員の給料上げれば、財政再建できないよね
小学生でもわかることやるのか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:45:57.91 ID:u6qPgpAG0.net
増税しておきながら公務員の人件費増。
ふざけんな。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:46:09.07 ID:kZhGUwSg0.net
公務維新給与は国の景気や財政に自動連動させろよ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:46:35.50 ID:x/I9TRUt0.net
財務省と自民党のために、公務員以外の日本人は全員不幸のどん底だ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:46:49.16 ID:mzTTCvXZi.net
まじな話ここまで悪党だとは……

こんな国はやく破綻してメチャクチャになっちまえw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:47:28.16 ID:prsgGjHV0.net
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ


 

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:48:03.93 ID:VgqSLJKB0.net
自営だけど増税のせいで死にそうなんですけど
ふざけてるの?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:48:06.73 ID:dll66VeD0.net
>>41
まぁそうしないと企業は倒産だよな
国の場合は借金増えても「国民の皆様の借金です!」とかマジキチ
それでもって「公務員の給与は財政赤字でも民間の大企業並に最大限確保します!」

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:49:05.85 ID:GmQlw39+0.net
人件費をxとすると
x*0.27%=x+3020億

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:49:20.00 ID:qHpEjHW50.net
これが日本人の生活水準
ttp://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html

現在の日本人の平均生活水準は世界22位

●何故か公務員の一人あたりの給与は世界トップレベル● 自民は悪魔だね?w

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:49:46.34 ID:Zv344JjQ0.net
これ3000億って仮定の話じゃん・・・

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:50:18.71 ID:dll66VeD0.net
>>48
もれもれも
単価上がろうと数さばけないから全くダメ
去年と比較するとボーナス0ぐらいのマイナス出てるわ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:51:12.62 ID:kFeqHrqj0.net
>>40
公務員になれる人間は優秀なので仮に公務員にならなかったら就職できているはずの企業ってことで
「民間」の集計には一部の大企業のみが抽出されている

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:51:51.70 ID:ofGm3iWn0.net
公務員にばら撒くのも公共事業の一環って時代もあったのだろうが
今は公務員が貴族だからなぁ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:53:28.82 ID:k8KhkibH0.net
公務員だけど、年金、医療、生活保護、介護なんかの福祉を切り捨てればよい
消費税上げるか、福祉の切捨てか2者択一だ、公務員の人件費は関係がない
財政赤字を俺ら公務員のみに負担させたがる世論がおかしい

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:53:49.99 ID:6HGxl3lO0.net
バカサポ 「うらやましかったらお前らも公務員になればいいじゃん」

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:56:14.19 ID:dll66VeD0.net
>>54
まず給料は民間平均と連動させろ
もちろん失業者、倒産企業、派遣、バイトも含めてだ。
さらにボーナスは税収黒字が前提でその黒字額を前提にボーナス計算しろ

>>56
切り捨てればそれだけ仕事も入らなくなる罠
関係者全員クビか連帯責任で全員の給与減らすかだろ
そもそも効率よく仕事してるか?現状ですら効率が悪く機械でできることもわざと人でやってるだろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:56:16.19 ID:x5an13x90.net
公務員という名称を、科挙制貴族などの実態を表すものに改めるべき

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:57:05.16 ID:gykz1Kfg0.net
そら、ののちゃんみたいなのが山ほどいるんだろ?3000億でも3兆でもかかんじゃねーの。
バカか?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:57:44.90 ID:QGaL0S3q0.net
基本給じゃなくて残業代の予算をつけてやれよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:58:09.26 ID:mXlcrGZo0.net
事実上の階級制度だよな。俺もゴミ処理場でもいいので公務員になるべきだったか

63 :名無しさん@13周年:2014/08/07(木) 23:06:36.53 ID:9Q8AK2Rh5
介護従事者の人件費あげるのが先だろ。まじでなにやってんの?この国の基地外は

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:58:50.77 ID:nRoUZUUN0.net
 普通は消費税上げないで、公務員の給料カットだろ。
 その逆を、粛々と突き進んでいるところが何とも。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:59:06.30 ID:O3ZL3Jf7O.net
増税で公務員とナマポは潤う

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 22:59:06.99 ID:JO0za2Qn0.net
消費税使ってんじゃあねえぞ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:00:25.18 ID:tvrT6S5m0.net
だから言ったろ、自民党は財政再建やる気なんてさらさら無いから。
大増税と福祉の徹底切り捨てで国民から巻き上げた大金は癒着企業や
官僚ども山分けした上に更に借金を重ねて財政赤字を大きく増やしてる。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:00:26.77 ID:k8KhkibH0.net
>>58
効率とか今はそんな議論してんじゃねーよ
財政赤字なんて日本人全員の責任なんだから、それを消費税という全員で
負担しやすいもので賦課させてるんだろ
なんで、公務員という「一部」に負担させるの?論理的に説明して?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:00:27.92 ID:qHpEjHW50.net
 ――― 夕張市 地域再生への道 ――― (ソースNHK調べ)

  ○ 職         員  269人 ⇒ 103人  61%カット
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円  37%カット
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円  46%カット

日本政府が世界最悪の借金大国で増税が必要と言うなら、まず公務員給与を夕張なみにするべき

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:00:39.36 ID:bu0DRJ8D0.net
税金で給料賄われてるんだから、国が借金してれば給与カット
何でそういう当たり前の事が出来ないの

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:01:01.66 ID:VgqSLJKB0.net
>>57
それってよく見る「嫌ってるものになればいいのに」とかドヤ顔で言っちゃうテンプレバカでしょ?
ずっとそれしか言えないんだからもうそっとしといてやろうよ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:01:02.09 ID:TH41p/HS0.net
やりたい放題だな ナマポなんかより一番質が悪い こいつ等の退職金迄国債発行だもんな しかも専用の 議員公務員改革しないと本当に日本は駄目になるぞ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:01:08.46 ID:P40570ja0.net
「公務員の給与アップで景気回復!」とかマジで考えそうな下痢総理

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:03:18.20 ID:bu0DRJ8D0.net
景気が悪くなっても、財政傾いても、業務成果残さなくても
勝手に給料上がっていくんだからそりゃロクに仕事しないよな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:03:33.03 ID:Zv344JjQ0.net
昔あった手作業でやってた仕事をどんどん電子化して効率化しても
結局それを管理する人間は優秀じゃないとまずいからな
ましてや扱う情報はそこらの企業より遥かに機密情報だし

昔みたいに安月給を大量採用か
そこそこの給料で少数を雇うかの二択しかないじゃん

今後は後者のようにするために採用抑えてんだし
人件費はバブル期がやめる頃には相当安くなってるでしょ

安定してりゃ安くてもいいだろ!ってお前らは言うけど
平均年収500万切ったらまともな大卒は来ないよ
実際夕張なんて大変なことになってるじゃん
Fラン新卒に機密情報の管理やらせたいか?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:03:38.93 ID:7lGMrz9V0.net
あれー、なんでミンス政権じゃないのに公務員がやりたい放題なんですかネトウヨさん?w

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:04:25.48 ID:z7RTGyc20.net
どうかしてるぜ!

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:05:44.68 ID:qHpEjHW50.net
>>75
カナダやアメリカは電子化された公務員の仕事をインドなどに発注して
公務員をガンガン首切りしてるよ

ある市では公務員の90%をクビにした、w 電子化最高!!

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:06:01.34 ID:hKfovSKA0.net
このまま破綻すればイイ
公務員を特権階級にしてしまったのは
国民=自民党政権だ
大学の同期に地方公務員が何人も居るけど
全員、公務員は一生安泰でリストラ・ノルマ無いから
40過ぎると天国だと言ってる・・・

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:08:23.37 ID:bu0DRJ8D0.net
>>75
優秀な人間を採用して能力・成果に応じた評価・報酬を与えて、
その分無能な人間の人件費は抑える
うん、組織として当たり前の事をすれば問題ないな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:09:37.97 ID:qHpEjHW50.net
カナダやアメリカは電子化された公務員の仕事をインドなどに発注して
公務員をガンガン首切りしてるよ

ある市では公務員の90%をクビにした。
もちろん、税金を40%安くするなど住民への還元もやっている。
これが、今世界で起きている公務員改革
日本に世界水準の改革が出来る政治家って存在しますか?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:10:25.79 ID:PBRJcePa0.net
財務省・総務省「消費税が上がった分給料上げなきゃ実質目減りするだろうが」

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:10:44.93 ID:dll66VeD0.net
>>56
そもそもだ。財政赤字が長く続く企業になら入社しようと思うか?
どこかで「国の財政赤字が膨らもうと関係ねーしwww」とか思いながら公務員目指してねーか?
お前が公務員になった時の赤字はなかったことにしても、そこから膨らんだのは少なくとも公務員を含めた国家「組織」の責任
企業と同じで日本国家ver1を倒産させてくれ勝手に。そして赤字をお前らの財産から没収してくれ。関係ない国民になすりつけんな

財政赤字なんだから公務員を雇えないし給料も上げられないという意識が昔からあれば、最大の支出である人件費がここまで膨らまなくてすんだだろ
そして少なくとも自分の給料が税金から100%出てるという認識がないお前みたいなカスは公務員になれてすらいないだろ

効率よく仕事して人件費減らすのも大事な仕事だろカス
残業代0にするもよし。無駄な経費減らすもよし。
少しでも赤字を黒字に転換させようと必死に仕事しろ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:11:15.29 ID:+ylGrZzp0.net
>>56
確かにそれが大正解だと思う。公務員と言うのは国から選ばれた人間なのだから。
公務員の中に医療体制とか、老後の保障制度などを作ってあとは切り捨てでも良いと思う。
公務員は国民を生かせてあげてるんだから、それなりの対価は必要。
何かあれば「公務員の数を減らせ」「給料を減らせ」とか言う愚か者が居るが、
これは大きな間違い。
大体、公務員の人件費なんか鼻くそみたいなもの。
悔しかったら、公務員になればいいじゃない
本当、世論は狂ってる

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:12:09.66 ID:iJv2PPuo0.net
逆に考えればもっともっと節約できるってことだな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:12:27.64 ID:GMBURrh+0.net
>>81
その首切りした公務員の雇用をどうするのか?
そこまで考えないと単なる感情論、嫉妬じゃねぇかよw
失業率を上げるだけだったり、減税一本やりで遂には市政を民間に委託したとかの
アメリカのアホ連中と一緒じゃねぇかw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:12:48.02 ID:mYSF8+dh0.net
>>81
日本を夜警国家にでもしないと無理

日本人は自己責任を嫌う国民性だから、なんでも公務員に頼るのが好きなんだよ。
困ったときの神頼みとかさ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:13:00.44 ID:5Gg/EXBO0.net
>>85
土木の現業が足りてないんだから、一般行政職を公務員職のまま充当すればいいのにねw

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:13:16.19 ID:Zv344JjQ0.net
90%削ったのって金持ちだけ住んでるとこじゃないの?
金持ちしかいないなら市役所なら福祉系のほとんど仕事がなくなるんだろうな

あと民間に委託したらそいつらが安定して仕事得られて実質終身雇用になるしいいことづくめじゃん!
委託される企業が就活で大人気だよ!

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:13:43.71 ID:t5ax7eWp0.net
公務員栄えて国滅ぶだな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:14:01.48 ID:Z28el6O00.net
霞ヶ関に日本全体が潰される

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:14:17.06 ID:KoCBVRWm0.net
公務員給与・賞与を他国や民間平均水準の年400万円台レベルにまで落とせば
消費税なんか上げる必要はこれっぽっちもない。

年400万円でも残業手当はつくんだから実質問題はないはず。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:15:33.30 ID:qHpEjHW50.net
日本の財政関係資料 (平成22年)54ページ
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_22.pdf

国家公務員    56,4万人(平成22)
総 人 件 費   5,2兆円
一人当たり人件費 921万円
  
地方公務員    285,5万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 973万円

合計33兆円(これに含まれない特殊法人やみなし公務員給与を含めると60兆円)
■総合計60兆円が必要ですww

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:15:36.55 ID:N5etBLqO0.net
ネトウヨはこの怒りをアサヒにぶつけてればいいんだよw

そのためのガス抜きなんだから。我々教員だってはらわた煮えくりかえってるんだよ。
本来もらえる給料を不当にも何年ももらえてなかったんだから。今更カスみたいな額
上げたくらいじゃ許せんよ。月10万くらい上げてしかるべきだろ。その分はネトウヨ
みたいな生産性のない廃棄物から徴税すればいいんだし。

ネットができるくらいの余裕があるんだから少し税金を上げたって文句は言わんでしょ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:15:46.85 ID:ZFCcLsxy0.net
なんか経済政策、増税、給与UPと安倍コベなことやってるよな
次は給与UP分を埋めるためになにするんだ?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:17:09.09 ID:p4Rtc+8W0.net
>>89
委託は、毎年入札だからな。
昔と違って100万以上の仕事なら、
無条件に入札で、仕事の継続性とか無視して、
混乱しようが、また最初からで効率が悪くなろうが、
ころころ業者が変わるのが現状だな。

健全になったと言えば健全になったのだが、
その代わり効率が悪くなった。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:17:10.77 ID:mYSF8+dh0.net
>>92
>民間平均水準の年400万円
これって1年間継続して雇用された給与所得者の平均年収だぞ?
つまり学生バイトや主婦の103万パートを含んだ平均
フルタイムでガッツリ労働した結果の年収じゃねーよ。

そんなことも知らないで書き込んでるなら単なるアフォだし、
知ってて書き込んでるなら悪質な情報操作だろ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:17:15.31 ID:T+6VlZ//0.net
>>84
公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、民主党の参議院議員の松岡滿壽男議員が
大変に良く調べられて、発言されています
159回国会参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の議事録より
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

60兆円の人件費が鼻くそですか?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:17:23.16 ID:BAicopJZ0.net
生活保護が増えてるんだから給与上げる分雇用創出しろよ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:17:36.47 ID:6pUqxHYD0.net
>>68は?
自分らでバカスカ使っておいて日本人全員の責任とか理屈になってないんだよ
まず、賃金を平均レベルまで落としてからものを言えよ
特に級が上の連中

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:17:50.19 ID:JThp2iIa0.net
完全にギリシャと同じ道を歩んどるな
政治家と官僚の癒着以外なにもんでもない

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:18:40.46 ID:OBqhqff70.net
流石自民

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:18:54.56 ID:GZwmeGa/0.net
給料アップはいいから
サビ残を何とかしろボケ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:19:30.17 ID:/g5qHVaH0.net
昭和38年、俺のオヤジは、50人規模の中小企業の課長。当時34歳。
おなじアパートに40歳の公立学校の教師。
給与がオヤジの方が高かった。
今ではこんなことありえません。
今ではそんな会社の3倍でも教師は貰ってるだろうよ。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:19:46.34 ID:baDDRytR0.net
費用対効果がないんだろうな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:19:53.30 ID:Zv344JjQ0.net
公務員スレになるとお前ら民間企業を清廉潔白な努力家みたいに扱うけど

・消費者を養分とみなして騙す産業(マスコミ、広告代理店等、アパレル)
・労働者を養分とみなして騙す産業(飲食、IT土方)
・国にべったりで税金に巣食う企業(インフラ、重電)

民間企業ってそんな胸張れるようなことしてるか?
まともな産業あったら具体的に言ってみ?相当すくねーぞ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:19:55.66 ID:vnTl4XW10.net
>>97
都合のいい数字だけ集めて給料アップとか言ってる公務員に対する
皮肉なんじゃないの?
ほら、都合のいい数字だけ集めたらこうなりますよ、と。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:11.84 ID:M1uJ6eFD0.net
で国民の目をそらすために何かブチあげられてるニュースが
あるかどうか知らんけど、あるんだろう。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:14.53 ID:qHpEjHW50.net
民主党・岡満寿夫議員が公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の
給与総額について質疑したところ、当時の与党であった自民党より年間60兆円との正式な答弁を引き出ました
ttp://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/152.html

集めた税金のうち60兆円は公務員+みなし公務員様の為に使われています・・消費税25%も間近!!ww

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:27.37 ID:p4Rtc+8W0.net
>>97
ハローワークの求人を見ると、
フルタイムで正規雇用でも月給200万〜300万
のものばかりだからな。

今、正規だけでも400万なんて平均はないのじゃね?
非正規も入れたら200万円いかない気がする。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:28.87 ID:p1mcg9p10.net
>>9
頭膿んでるのかwww

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:35.96 ID:UWD48eUT0.net
公務員で一番多いのは学校の先生
先生を0にすればなんでもかんでも全部解決だ
体罰もいじめも無くなる
エロ教師も亡くなる

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:49.65 ID:a6OC+N/M0.net
この20年で数兆円の節約が出来ていたのにな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:20:55.55 ID:ckD66RNu0.net
税金余ってるのに増税ですね。
お金ないとうのは嘘です。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:21:13.74 ID:pAfAuY6RO.net
いや、えっ、うん

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:21:22.97 ID:k8KhkibH0.net
>>83
そもそも赤字を減らす努力はしている
例えば、新規事業なんてほとんど決裁が下りない
サービスの能率は上げている、主にコストを下げる方向でな
それはうちの自治体だけじゃなくてどこでもやっているだろう
会社と役所は全く違う
会社は努力して売上を伸ばすことが出来る、
公務員は出来るの?少子高齢化で税収が落ちているのに?
じゃあコストの方はどうかといえば、これまた少子高齢化で主に福祉分野で
毎年上がっている。これは努力でどうにかなる問題と思うの?
少子高齢化の責任はといえば、そもそもこれは自然の摂理であって、誰かに
責任を負わせることが出来るわけがない
日本人全員の問題だろ
日本人全員の問題をなぜ公務員の人件費に負担させるの?
そこの論理的な説明をして欲しいわけだが?
ちなみに消費税を上げるとか、所得税を上げるとか、サービスを減らすとかは
公務員も負担している
これなら平等だと思うのだが?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:22:03.09 ID:RGqTT1ct0.net
>>6
> ホント、思い切った改革が出来ないんだね
> 時間はまってくれないよ、罪務省。

国を傾ける人間って、無責任の他人事なんだよね。
原発爆発の時の、官僚の他人事答弁にはあきれたわ。

財務省も、責任をとらないから、好き勝手の無能でしかない。
やくたたずなのに給料はもらうって、スゲー犯罪者だよな、財務省。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:22:20.60 ID:T+6VlZ//0.net
都合が悪い時だけ国民の為に働いてるんだから引き上げは当然と主張するな
だったら公務員給与の算出基準を大企業・中小零細企業・派遣社員やパートを含む非正規社員
これら全てを合わせての平均給与額から算出し決定すればいい

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:22:30.26 ID:bu0DRJ8D0.net
国民を養分とみなして国にべったりで税金に巣食う組織(公務員)

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:22:34.99 ID:BsrCEO4L0.net
2年で100万円以上カットされたうえ、消費税も上がってるのに.0.27%アップとかアホなの?
しかも来年4月からは地方は2%カットだってw

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:22:38.68 ID:p4Rtc+8W0.net
>>113
小泉・竹中がやった社会保障費の一律カットだな。
それは、節約と言えるのか?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:23:37.57 ID:31YhxbdN0.net
おまいらは黙って働いてろ民間人

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:24:10.84 ID:k8KhkibH0.net
>>100
お前、公務員がバカスカ使ったから財政赤字になってると思ってるの?w
社会保障費の割合とか知らないのか?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:24:15.25 ID:mYSF8+dh0.net
自分たちが不遇にあるのは公務員のせいだとしなければ
精神の安定を保てないんだろう。

ゆえに過剰に攻撃的になるわけでさ。
公務員ならば反撃不可能だと知ってるから尚更に。

しかしその不遇から抜け出すには前向きに自身の能力を高めるしかないのに…
まあそれが出来る人は公務員叩きでルサンチマンを晴らすみたいな不毛なことに時間使わんわなあ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:26:04.17 ID:0ph415gDi.net
まあ法人税を下げてくれるらしいからどうでもええわ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:26:25.97 ID:p4Rtc+8W0.net
>>124
>しかしその不遇から抜け出すには前向きに自身の能力を高めるしかないのに…

違うのじゃね?
経営者どもに待遇改善を求めないとダメだな。
そもそも、能力が高ければ高いほど高給取り
・・・なんて構造になってる社会じゃないからな。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:27:12.40 ID:S1RC9XoM0.net
その3020億円という金は空から降ってくるのか、それとも土の中に埋まってのか?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:27:23.38 ID:p1mcg9p10.net
>>123
人件費の占める割合知らん大馬鹿乙

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:27:24.99 ID:T+6VlZ//0.net
擁護してるのがネトサポじゃなければ今後の知事選挙や来年4月の統一地方選挙で
自民党がどうなるかなんて関係ないよね

もちろん有権者の裁きを受けて惨敗だ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:27:35.61 ID:QL5T05SQ0.net
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。

路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:28:32.45 ID:q/bVny6O0.net
公務員が国民、政治家の手を離れて、独自に動き出すと、

国が潰れる。

統帥権を盾にした陸軍省の軍人官僚の様に。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:28:41.48 ID:ZhnEtw7Z0.net
結果を出さなくても給料がどんどん上がる企業があるらしい
政府と言う名の企業

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:29:12.02 ID:6qAICwuc0.net
民主党・岡満寿夫議員が公務員と特殊・公益法人に属する’みなし公務員’の
給与総額について質疑したところ、当時の与党であった自民党より年間60兆円との正式な答弁を引き出ました
ttp://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/152.html

集めた税金のうち60兆円は公務員+みなし公務員様の為に使われています・・消費税25%も間近!!ww
集めた税金のうち60兆円は公務員+みなし公務員様の為に使われています
集めた税金のうち60兆円は公務員+みなし公務員様の為に使われています

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:29:28.15 ID:n5P/LzXi0.net
サイテーな国家だなw

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:30:31.81 ID:yAFfa8kh0.net
そうか増税待ったなしだな。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:30:58.13 ID:p4Rtc+8W0.net
>>132
公務員の結果って、なに?
民間企業だって、結果が何だか良く分からん
仕事なんていくらでもあるのじゃね?
そう言う職種の人は、給料が上がっちゃいけないのか?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:32:19.27 ID:q/bVny6O0.net
株式会社 日本の庶務課 「役所。」

何も会社の売り上げに貢献しなくても、
会社が景気悪くなろうとも、給与を上げろと、恫喝する。

日本と言う会社全体の景気が悪ければ、負担は、当然。
それを公務員だけ負担させられているとほざく
ID:k8KhkibH0は、気狂いか?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:33:12.99 ID:2nXneqR0O.net
橋下維新しか改革は無理

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:33:13.84 ID:5LRkazl00.net
公務員給与は可視化しろ

「どこに何人の公務員が居るか」「平均給与がどれだけ支払われてるか」これは可視化すべき
税金使ってるんだからやらない理由が全くない

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:36:05.33 ID:UkEYawtO0.net
まぁ民間も商品値上げで給与に還元してるから
公務員だけを責めるのは違うな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:36:06.29 ID:co6w6a8Z0.net
安倍は9割の中小企業知らない。鳩山だってサラリーマンは1000万年収あるって思ってただろ。上流で育った人間は庶民の実態なんて知らない。知識で知ったつもりでもホントの実態は見えないと思う

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:36:48.86 ID:Zv344JjQ0.net
>>136
2chやってる人間は経営や間接部門の仕事なんてわからないから無理でしょ
工場で組み立てをしてる人間にこそ生産性があるという思想
ぶっちゃけ学もろくな社会経験もない人間の発想丸出しだからな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:37:26.28 ID:q/bVny6O0.net
「経費削減です。」と、
トイレットペーパーや蛍光灯を持ち去る、
株式会社日本の庶務課職員 通称「公務員。」

じゃあ、その持ち去ったトイレットペーパーは、どうなったかというと、
自宅に持ち帰って公務員が使っている。

全員のお金で購入した物を
私物化するのが権利だと思っている
日本の公務員

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:37:33.42 ID:k8KhkibH0.net
>>137
よくわからないんだが?
日本と言う会社全体の景気が悪ければ、負担は日本全体で負うべきなのでは?
それは日本人と言うことだけど、ここには公務員も含まれてるんだぞ?
もう一度いうが、少子高齢化で毎年社会保障費がガンガン上がっていっている
それをなんで公務員のみに負担させようとするの?
それって公務員からしたら不公平だと思わないの?シンプルにそうじゃないの?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:38:50.30 ID:Tp+KD3y50.net
日本の民衆が公務員の給与をもっと増やしたいと願ったから、自民党に投票した。

妥当な給与額の3倍取っていると思う。バカな国民だなw

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:40:18.03 ID:8gduteXf0.net
もう少しで、革命が起きるね。
間違いない。
消費税10%が民間人の爆発に繋がるだろう。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:40:39.10 ID:p4Rtc+8W0.net
>>137
俺は、そもそも民間企業であっても
会社の経営業態が悪いことを理由に
給料が下がることは、おかしいと思ってるけどな。

労働者は、自分の能力や作業行為を会社に
売ってるだけだからな。
同じことをしてるのに給料が下がるのは、おかしいだろ。

だから、会社の経営状態や自分の所属してる会社の違いで、
同じ仕事をしてるのに給料が変わらざるおえない
今の社会の仕組みそのものが間違ってるのだよ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:40:43.37 ID:q/bVny6O0.net
国民という名の社員のやる気を失わせる
株式会社日本 庶務課職員の 公務員。

夜間でも仕事があるのに、会社を施錠して入らせない様にする。
そして、自分たちは、定時で帰る。
国庫という会社の金庫から持ち出した公金横領というお金で飲む為に。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:40:44.30 ID:ZFCcLsxy0.net
>>110
月給2〜300万てすげえな

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:40:50.55 ID:NNa9wszo0.net
平日昼間っから花見の場所取りをしている若い子 = 公務員

わが町の恒例行事

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:40:57.11 ID:VWQHY2k40.net
冗談抜きでそろそろ公務員に対しての
国民の意識がヤバイレベルに達するだろ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:41:15.96 ID:jyVYJ5vm0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:41:16.12 ID:co6w6a8Z0.net
>>141続き
もし知ってたとしても仕事できなくて叱責を受けてる公務員が月収30万年収500万とかの公務員底辺しか見えてない。これが国民(公務員が国民の場合)の庶民レベルと思ってるはず。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:41:57.25 ID:8qdbRNiL0.net
>>69
公務員や中高教師は、
ここまでえぐぐなくても、
2-3割は削られると思うで。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:42:14.94 ID:Tp+KD3y50.net
福祉目的増税のはずだった消費税増税。
バカな国民は何も分からず民主党を落とした。

消費税増税に賛成して法案を通した自民党は、増税額をそのまま
公務員の生活を豊かにするために転用。バカな国民だなw

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:42:27.00 ID:6qAICwuc0.net
平成22年度 日本の実態
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy2202n.pdf
国民所得(NI)336、4兆円(個人+企業が1年間に得た利益)

国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)

■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:43:17.82 ID:Zv344JjQ0.net
国を株式会社に例えるとお前らの 納税額=所持する株の数 じゃ何の意見も出せないだろw
それこそ大企業と一部の金持ちの意見で国が回ってくじゃん

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:44:07.95 ID:oRGWl4Tw0.net
上がった分、取られる税金も上がるんで実質月2000円、年間で28000円くらいアップかな。
時給が10円上がった程度かな。

時給が10円アップってそこまで叩かれる事?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:45:21.62 ID:p4Rtc+8W0.net
>>149
マジですよ。田舎の地方都市だけど。
東京なら、もうちょい良いかもしれないけどな。

ハローワークにある正規社員の求人だと、
月給20万、ボーナスなし、って条件で、
かなり高待遇なものだ。

それで、経験やそれなりに高度な資格を
余裕で要求してるしな。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:46:12.95 ID:psAPyJNDI.net
自民糸冬了

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:46:37.58 ID:EabAQMsaO.net
ゲスの極みだな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:46:48.32 ID:K0EUKz9P0.net
これは安倍ちゃんgjだね

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:47:04.83 ID:Hoxxjvhv0.net
クソ公務員が適当で無意味な仕事して経費アホみたく使っています

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:47:19.68 ID:jyVYJ5vm0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:48:00.15 ID:Zv344JjQ0.net
お前ら相変わらずハロワ事情にはやたら詳しいな

ハロワ通いなのに公務員に上から目線ってさすがに?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:48:04.21 ID:K0EUKz9P0.net
>>158
だったら10円下げて国の財政健全化に協力しろw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:48:09.96 ID:Tp+KD3y50.net
公務員はノンキャリアでも40で、年収一千万だからな。
プラス激安の住宅があてがわれるし、残業代がきっちりつくし、休みも取り放題。
民間でいうと実質年収1400万だよ。退職金は5000万は固い。

バカな国民は何も知らないで、テレビ見て、やれ小泉改革だアベノミクスだと
政府のCMに乗せられて動くだけ。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:48:22.91 ID:k0Eb5NZO0.net
さっさとデフォルトしろや
増税しなきゃ財政破綻なんて理論には乗るなよお前ら
するだろうけどそれでいいんだよ
馬鹿らしい
もとより増税しても破綻するし

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:48:51.15 ID:NQNJKWlw0.net
大企業正社員と公務員もために人件費が増えて
その埋め合わせとして、民間の雇用改悪の人件費削減と消費税他、の大増税だろ
弱者から吸い取って支配層に富を流すただの利益誘導の国賊主義ってことじゃん

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:49:10.00 ID:evadRs7t0.net
夕張市より安くこき使われてる俺って何なのよ
これで有名企業って言われてるんだから悲しすぎる

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:49:25.70 ID:jyVYJ5vm0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3,8%

 6月実質賃金は前年比‐3.8%、所定内は27カ月ぶり増加=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0Q53UM20140731

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:49:57.98 ID:Ou6ycbAg0.net
財務省&安倍「国民死ね!」

増税リスト

○消費増税5%→8% →(10% )
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税   ←NEW!

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:50:48.62 ID:Z28el6O00.net
霞ヶ関に飛行機を突っ込ませろ

危機感がない

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:51:20.58 ID:T+6VlZ//0.net
安倍晋三首相は同日午前、首相官邸で勧告を受け

「民間企業のアップを反映し、7年ぶりのアップとなった。よく検討してもらい、明るいニュースになった」と語った。
http://mainichi.jp/select/news/20140807k0000e010220000c.html

議員定数削減も口だけ公務員改革も口だけ
まるで政権末期の民主党みたい

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:51:38.18 ID:TnZ7ZLzY0.net
いくら増税してもすぐに足りなくなるわけだ。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:52:04.28 ID:FrfJajhA0.net
増税は公共事業と公務員の人件費に消えるだけ
庶民は搾り取られるだけだよ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:52:19.49 ID:6LfPfWU30.net
西田昌司の高笑いが聞こえる

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:53:36.58 ID:n5P/LzXi0.net
お金が足りません→増税しましょう

子どもの使いになんで給料払わないといけないのか

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:53:37.51 ID:1YVjM7nF0.net
まさか給料上げるために増税したの?
給料を上げるなら、仕事の効率を上げて支出を減らせよ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:53:50.88 ID:k0Eb5NZO0.net
今日も小僧寿しが正社員40%減とか言ってる
日本まじ終わってるわ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:54:47.32 ID:6qAICwuc0.net
>>168 のような話を荒唐無稽と言う人もいるだろうが

元財務官僚で現在経済学者の小幡准教授も政府だけを破綻させるのが
今の日本には一番良い政策だと言い切る経済学者もいる。
民間企業や民間人にダメージを与えず
政府だけを一旦破産させる良い方法さえあれば一番良いかもしれない。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:55:33.23 ID:Z28el6O00.net
殺すぞ税金泥棒

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:56:40.77 ID:Tp+KD3y50.net
市役所の窓口小役人でも今の若い職員は一流大学でているのな。
だから小役人とはもう呼べないよ。

中卒高卒の低学歴国民に対応する早慶上智卒の自称小役人w
見ていると高校生と大学生が話しているみたい。レベルの差が酷い。

高卒程度のバカをバカにしきっている。
年収1400万から見るとクルクルパーに見える。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:57:04.10 ID:rmFW9pXS0.net
早く潰せよこの国

どうにもならん

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:57:04.27 ID:/I0ozuEd0.net
>>120
一応,元給保証はあるので,
50代半ばより下の年齢なら
実質は昇給停止らしいが

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:57:57.50 ID:5nMqZ81z0.net
>>175
シロアリ(公務員)が居る限りね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:57:58.47 ID:IGTWLJBC0.net
50年ありとあらゆる問題を放置してきたジミンが再建できるわけねぇだろバカ国民

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:58:01.80 ID:6qAICwuc0.net
>>177
>西田昌司の高笑いが聞こえる

ネトウヨに大人気の西田自民党議員のHPには
消費税換算で35%〜40%に増税するのが望ましいと書いてるよね。
ネトウヨさんは大増税が大好きなんですよ?ww

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:58:05.46 ID:k0Eb5NZO0.net
税収以上の予算組むなカス

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:58:25.61 ID:L1ALt9pN0.net
>>155
福祉目的って、ミンス議員の息の掛かった介護サービスに金投入するんだろ?
震災の救難物資ですらガメてやがったくせに、よく言うわ。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:58:25.81 ID:/I0ozuEd0.net
>>181
国債買ってる金融機関が軒並みつぶれるだろ?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:58:46.17 ID:vjB6MfC/0.net
だから国民には重税を課しておいて公務員の給料を上げるとか、
こんな道理に合わないことをしてる国が一体世界のどこにあるか?
あったら教えてほしいわw
ホントにこの国は異常だわ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:59:05.58 ID:3IxdoVef0.net
>>75
甘えんなよ。機密情報飛ばしたら刑務所に行くだけの話だろ
オナニーもろくにできない刑務所暮らしがお好きなら、
勝手にどうぞw

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/07(木) 23:59:35.62 ID:p4Rtc+8W0.net
>>183
今どき、役所の窓口の人は、
ほとんどが臨時職員とか委託された業者の人とかだぞ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:00:46.05 ID:E7tv+GYb0.net
>>183
>市役所の窓口小役人でも今の若い職員は一流大学でているのな。
>だから小役人とはもう呼べないよ。

仕事は小役人だろうがアホ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:01:56.35 ID:U7iGUvjw0.net
>>1
関連スレ
【経済】小学生から「ボクたちにも借金はあるの?」と質問された財務副大臣、「みんなで支え合い、返していきましょう」と懸命に説明 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407405030/

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:02:17.40 ID:deFEoMDl0.net
>>183
何言ってるのか判らん
自分の事頭いいと思ってそうだけど内容が馬鹿みたい
そもそも年収1400万って誰の事?
市役所でそんなに貰ってる奴っているの?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:02:20.41 ID:vIeZ7mpo0.net
2ちゃんねらー如きの底辺層は、現代の準富裕層の公務員と縁がない。

底辺層が底辺層である由縁は、野党を売国奴だとかなんかと簡単に騙されて信じ込み、
自民党に投票して公務員の給与をあげることに貢献すること。

政府に煽られて日本人をぶっ殺すと息巻いている支那国の人民と全く同じか、それ以下w

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:02:57.46 ID:iNc6LLqw0.net
>>191
破綻にもいろいろある。
債務をすべてゼロにする破綻から、債務のほとんどを最後まで払う破綻もある。

政府破綻させても債務をかなり支払えば、銀行も潰れる事はない。
破綻処理の方法でいろいろあると思う。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:03:23.17 ID:deFEoMDl0.net
>>198
うんうん、立派だな〜

で、どの党に入れたんですか?www

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:04:43.12 ID:E7tv+GYb0.net
>>198
公務員2馬力だと準富裕層だろうが
1馬力だとそうでもない

しかし無能に与える待遇としては高すぎる
民間が300万で片付ける仕事、700万出して非効率的に回しているのだから
税金の無駄遣いと言われてる

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:05:01.55 ID:pr5lEa7M0.net
 
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/
 
 

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:05:27.69 ID:YBcNS5wAO.net
借金がある家の旦那は、給料上がってもお小遣いは上がらないの
他の会社の社員の給料が上がったからって、借金のある会社の社員の給料は上がらないの
何で公務員の給料が上がるの?借金あるんだよね?この国は

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:05:46.03 ID:DPFecnWo0.net
キチガイすぎる

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:06:04.38 ID:vIeZ7mpo0.net
>>197
俺のレスに何か言っているみたいやな。
バカだね、こいつはw

賃料時価15万円の社宅に3万円で住んでいたら12万の利益供与を受けているのと同じ。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:06:46.81 ID:2e2WlcG30.net
>>203
なら、公務員が儲けても良いの?
住民票1通1万円とかになるかもよ?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:07:26.02 ID:qEoCRzG/0.net
日本の公務員の人件費は世界一高い
日本の国民の納税率は世界一低いけど?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:07:50.80 ID:3+jR2mRl0.net
国賊安倍「おまいらは増税なw」

○消費増税5%→8% →10%
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給0.7%減額
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○国民保険料高齢者引き上げ
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○公務員給与8%減額停止
○公務員ボーナス11.3%増額
○生活保護増額
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○配偶者控除、廃止
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○大病院の初診料1万円
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化(※公務員は除く)
○死亡消費税導入
○携帯電話税

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:07:59.26 ID:AEK+DSPt0.net
安倍が外国にプレゼントする金額より少なくて大笑い。

国内投資よりも国外投資。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:08:11.68 ID:E7tv+GYb0.net
>>205
お前誰と戦ってるの?w

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:09:48.74 ID:8q0NYZX/0.net
給料減らさんでいいから人員削除しろ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:09:51.55 ID:E7tv+GYb0.net
>>206
木っ端役人のお前にそんな権限ないだろ
守銭奴寄生虫

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:10:07.04 ID:18CPf7nI0.net
まじでふざけてるな
消費税拒否した会社はまるで悪いことしたかのように糞国家に非難されて
公僕のこいつらは収入アップかよ

やっぱ前社会保険庁の奴殺されて国民がざまあみろとあざ笑ったときみたいに
義憤の志士に人事院とかいう不要機関あたりで虐殺かましてもらえんかな

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:10:17.40 ID:vIeZ7mpo0.net
>>203
借金は民衆に押しつければ(増税すればいい)と思っているだけだから、
政治家と役人の高待遇は上がることはあっても下がることはないよ。

自民党の大物代議士がそう決めたんだから。
それでバカな民衆が支持した郵政民営化でなんか変わった?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:10:40.73 ID:YBcNS5wAO.net
>>206
は?言ってる意味が分からない
なら利益の無いスーパーはジュース1万で売るの?
給料上がらないのが嫌なら、転職するよ
無理に公務員でいる必要もないでしょ

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:10:41.82 ID:MXJ2yOPw0.net
なにも生み出さない奴らが

年収700万とか

そりゃ世の中おかしくなってくるわなw

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:10:48.63 ID:KvwxPqmb0.net
だから消費税増税はダメだってあれほど

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:11:07.39 ID:XZu2I9PP0.net
>>203
この我欲野朗の国はギリシャ目指してるよな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:11:17.62 ID:jjW/WE870.net
>>208
国賊安倍とかなんとか言ってるけどお前がそこにかいてる多くは高齢化にから発生してるものだろ
安倍を叩くより年寄りを叩いた方が正しい訳だが

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:11:22.26 ID:dI2ZJ7wAO.net
どうぞどうぞ 好きにして。 愚痴言う事すらアホくさなって来た

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:12:25.15 ID:E7tv+GYb0.net
>>214
>政治家と役人の高待遇は上がることはあっても下がることはないよ。

アホのお前の妄想だろw
安倍の支持率を落とせばいいだけ
自民がまた下野するだけ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:12:34.31 ID:jjW/WE870.net
>>211
削減してるっての
新卒採用控えてるじゃん

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:12:37.00 ID:18CPf7nI0.net
馬鹿公務員に費やす税金が毎年減るだけで
この国はよくなるのに
なんでこんな小学生でもできるような政治ができないんだ
この国の世襲の阿呆どもは

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:12:52.43 ID:iNc6LLqw0.net
日本は昔のJALのような存在になってしまった。

何度も何度も政府がマネーをつぎ込んでも再生しなかったJAL
これは、増税しても増税しても財政再建どころか財政悪化してる日本と同じ
最後まで有効な改革が出来なかったJALは倒産した。
倒産前日まで職員は給与アップを求めてしたww(労働組合新聞で給与アップを求める)
これも今の日本政府と同じ。
最後は業務が混乱しないように破綻処理して蘇った。
給与が半額以下になったJAL職員がいたが、クビにならないだけマシ
公務員給与も半額で十分(だって日本政府は破綻状態だし)

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:12:58.44 ID:mcyKIVnS0.net
国家壊滅

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:13:54.50 ID:Ki/tsLOY0.net
この国は……

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:14:04.10 ID:XZu2I9PP0.net
>>219
自分達も年寄りになるくせに自分達はそれ守れるの?ってことなんだよ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:14:46.80 ID:s8wmrG150.net
これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

増税でふえた税収は役人の給料・ボーナス・退職金・官民不公平年金に湯水のように費消されるだけだしな。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:14:51.98 ID:jjW/WE870.net
>>216
なにも産み出さないとされる仕事がなくて良いのか?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:15:03.75 ID:Ki/tsLOY0.net
あれか
公務員の給料を上げて
ほら国民の平均年収が上がったよ!!
とか

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:15:58.64 ID:aJm/tLPk0.net
まだ2%上げられるから
余裕ですよってか

232 : @\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:16:06.50 ID:nZZthxd60.net
消費税増税詐欺捗るな

233 :目覚めろ!日本人:2014/08/08(金) 00:17:37.30 ID:I9UiC6ONU
大阪市港湾局職員の在日韓国人もいる。
路上で女子高校生に抱きついたとして、府迷惑防止条例違反の疑いで、韓国籍で大阪市港湾局職員の姜匡成容疑者(25)を現行犯逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389153384/

【絶望】大阪市には、201名の外国籍職員(韓国187名、朝鮮10名、中国3名、英国1名)が在籍
http://hosyusokuhou.jp/archives/38021868.html

       注)在日枠公務員 で 検索

           ↓

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋1/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840869

【2014/6/22】反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋2/5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23840899

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:16:11.52 ID:a0mXRDBP0.net
馬鹿すぎて笑える。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:16:30.98 ID:ywceDiE/0.net
>>219
公務員様は優秀なはずなのに
この高齢化を予想できず、対策を打てなかった。

よってオレは公務員様を徹底的に叩きたい。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:16:34.48 ID:2e2WlcG30.net
>>222
今の市役所や県庁って、やっぱ民間企業と同じような感じで、
正規の人は、じじばばと若いヤツしか居なくて、30代40代がほとんど居ないのだよね。

そんな採用の方針は、民間企業に合わせてるとか・・・

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:16:40.22 ID:NRgEk54K0.net
>>230
これを基準に
国民の平均年収があがった!10%にします。だろ
んで、公務員様はまたあげて、今度は15%です!だ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:17:52.80 ID:iNc6LLqw0.net
>>230 かもねww

   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)  !
     ノヽノヽ
       くく
国民給与が上がらないなら公務員給与アップで解決するんじゃね?的なww

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:18:03.79 ID:XClk3WZxO.net
公務員の世界基準の年収は400万円前後です。
日本は高すぎ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:18:30.73 ID:ywceDiE/0.net
>>229
なにも生み出さない奴には

それなりの報酬ってものがあるわけで、

700万は多すぎると言いたいのだが?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:19:08.89 ID:AEK+DSPt0.net
>>235
正確に予測したのは公務員。
それでいて無策だったのは政治家。

何かあればいまだに「土建」

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:19:50.38 ID:2e2WlcG30.net
>>240
日本は、何か生み出してるヤツほど
低収入な気もするけどな。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:20:02.38 ID:DIe8Huij0.net
霞が関勤務の国家公務員と都庁職員は平均年収1,000万円にして、田舎勤務の国家公務員と地方公務員は平均年収100万円にしろよ。
地方なんて、低所得の人間のクズしか住んでいないのだから。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:20:27.10 ID:NRgEk54K0.net
つーか、公務員の給料高いのは汚職させないためとかいうなら
これぐらいやったら納得しよう。
担保として、やったやつは一族郎党皆殺し財産は国庫行

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:20:38.85 ID:XZu2I9PP0.net
公務員の給与引き上げてるんだから
自分達が身を削る議員定数削減なんかやる気起きるわけがない
安倍は解散の約束破ったのだから解散しろ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:21:09.36 ID:dv8nkFBG0.net
人件費含みまくってるのに人事院は更に引き上げとか頭いかれてるとしか言い様ないわ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:21:47.50 ID:nDmluNBO0.net
>>242
それは組み立ててるだけの人達であって生み出してるわけじゃないでしょ
生み出すってのは企画、開発、設計の人間じゃん

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:22:05.70 ID:0lBJJI9S0.net
これでまた
収入が足りません
増税しましょう
とかほざきやがるんだろうな・・・

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:22:19.94 ID:iNc6LLqw0.net
平成22年度 日本の実態
http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/siryou/sy2202n.pdf
国民所得(NI)336、4兆円(個人+企業が1年間に得た利益)

国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)

■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:22:54.12 ID:jjW/WE870.net
>>240
たとえば現業職の給料が高いとかなら理解できるが
事務系は安いとまずいだろ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:23:05.65 ID:P+SYsOlJ0.net
>>48
きちんと法人税払え。話はそれからだ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:23:10.01 ID:amv7THRm0.net
国家公務員に転勤のないor転勤地域が限定される「地域限定公務員」制度を導入するべし。
そんで、「地域限定公務員」の給与は、その地域の零細地場産業の給与水準に合わせて大幅カット!
それにあわせて、地方公務員は、全員「地域限定公務員」として、給与を大幅カット。
逆に、全国転勤の国家公務員は、全国転勤がある企業の全国転勤の社員給与に準じるべきと思う。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:23:24.79 ID:18CPf7nI0.net
>>69
夕張市ってこんなに銭もらってるのかよ
こんなの下手な都心のリーマンよりよっぽどいい給料だろ
そらこんな馬鹿な価格設定してりゃばたばた自治体も破綻するわ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:23:54.73 ID:tVWIX5/P0.net
>>240
だよな。
正直、自衛官や消防などの命が掛かってる方々には上げても良いが、
事務系の仕事で毎日定時で帰れるような公務員は削減すべき。
もしくは、忙しい場所へ転勤などさせてはどうか。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:24:06.47 ID:5Dn6/b1m0.net
>>250
なんで?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:24:35.91 ID:+bF06Lxu0.net
>>235
予想はできたが、世間に出すと後処理大変だから、
そんなババ公務員も国会議員も引きたくないので黙ってた。
戦後教育の個人主義の蔓延がなせる災い。誰も国のために働かないよw

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:25:02.23 ID:XZu2I9PP0.net
人事院は廃止にしろ
非正規が今は40%近いのにこれからもっと増やすつもりでいる派遣拡大
なんだから一部の企業の給与にあわせた公務員の給与比例は
民間の給与に合わせるという定義から乖離してるものだ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:25:04.31 ID:a0mXRDBP0.net
道州制にすれば公務員を大幅に減らせるんだぜ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:25:24.63 ID:cm9Ifj9tO.net
こんなアホな政権ないわ
あり得ない

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:26:39.30 ID:f3SiLkVC0.net
おまえら、
公務員擁護してる馬鹿の屁理屈が朝鮮人ぽいだろ?
公務員の国籍条項を復活させると、こういう馬鹿な屁理屈言う奴が消えるんだぜ。

分かるよな。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:26:56.39 ID:ajSE+4Bg0.net
●Q「自民党はなぜ消費税導入するのか?」

自民党「社会保障の予算が・・・・福祉が・・・」

 →消費税導入するが、福祉や社会保障の予算アップはなし


●Q「自民党はなぜ消費税を5%にするのか?」

自民党「将来の社会保障の予算が・・・・福祉が・・・」

 →消費税を5%に上げるが、福祉や社会保障の予算アップはなし


●Q「自民党はなぜ消費税を8%にするのか?」

自民党「社会保障の予算が拡大しており・・・・福祉が・・・」

 →消費税を8%に上げるが、福祉や社会保障の予算アップはなし

 →公務員の給与アップ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:26:59.89 ID:b2LZ0+/R0.net
消費税率引き上げは、公務員のためでした

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:27:30.40 ID:5Dn6/b1m0.net
>>256
太平洋戦争の時も負けるの解ってたけど、だれも責任取りたくないから
言われたことだけ忠実にやってたんだよなw官僚から軍人まで

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:27:31.45 ID:XZu2I9PP0.net
>>258
地方公務員 地方議員天国になるだろ
地方の富裕層のための政治になって、富裕層だけが集まるかってな自治体に
なったらどうすんだよ、アメリカをみれよ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:27:46.35 ID:2e2WlcG30.net
>>254
残業するヤツの基本給が高い
・・・って考え方は、やめようぜ。
ブラック思想だ。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:27:52.46 ID:AEK+DSPt0.net
>>253
高いと思うなら行って来い。
夕張は「人手不足」だ。
仕事はあるが、賃金が足りないんだよ。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:27:54.90 ID:amv7THRm0.net
>>250
>たとえば現業職の給料が高いとかなら理解できるが
>事務系は安いとまずいだろ

逆だろ? 現業職は慣れれば誰でも出来る仕事。
事務系は、高い専門性と高度な判断を必要とする仕事。
ただし、事務系でも窓口は、現業職に近いなw

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:28:11.26 ID:FzR4PYNT0.net
>>3
まじでか!?
まさか国は借金なんてしてないよな……?

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:28:21.74 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:28:25.51 ID:18CPf7nI0.net
>>84
なんでわざわざ下僕であるお前らの土俵まで落ちなきゃならないんだ?
下僕に多く支払いすぎてるから、減らす必要あるなって
家計を預かる母ちゃんに話をしてるんだ

下僕業者は今より安い給料で今まで以上に仕事しろよ
お前らの代わりはいくらでもいるんだから

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:28:47.26 ID:7aNffdaT0.net
もう、長生きはしたくない国になったね
公務員の生活の為に納税意を強いられるなんて
なんて嫌な国に成り下がったんだ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:29:19.43 ID:NRgEk54K0.net
来年だっけ?統一戦

共産かな〜。けど、他の項目がキチガイすぎて入れる気がしない
この状況で強気にいけるの共産なんだろうが・・・やっぱりキチガイだし

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:29:47.51 ID:iNc6LLqw0.net
 ――― 夕張市 地域再生への道 ――― (ソースNHK調べ)

  ○ 職         員  269人 ⇒ 103人  61%カット
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円  37%カット
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円  46%カット

日本政府が世界最悪の借金大国で増税が必要と言うなら、まず公務員給与を夕張なみにするべき

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:29:48.95 ID:a0mXRDBP0.net
>>264 そういう地域は、そうなればいいだけ。自分の住んでる地域でなかったら関係ない。
今のままだと日本全体が沈む。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:30:16.13 ID:ajSE+4Bg0.net
内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:30:21.32 ID:qBZML1Vy0.net
市中に回るマネーの量を増やさないといけない

新自由主義の煽りで
それを妨害する
馬鹿コウムインガー


コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:30:56.08 ID:HHNTvogj0.net
公務員の為の増税って考えると、反吐が出る。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:30:56.77 ID:e61qxviI0.net
安倍の口癖「これだけは明確に申し上げておきます」→その場限りの嘘(天敵の朝日と同じ)

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:30:59.78 ID:2e2WlcG30.net
>>267
窓口は、慣れたからって出来るもんじゃないだろ。
キチガイクレーマーの対応なんて技術がいるのじゃね?
役所に来るクレーマーって、民間企業相手のそれと
比べ物にならないほどのキチガイがくるぞ。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:31:09.27 ID:bBdN/w8R0.net
そもそも試験受かるだけで役職手当が貰える制度がおかしい
管理職>>一般職の時点で公務員は狂ってる

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:31:11.10 ID:pr5lEa7M0.net
【経済】6月景気判断「足踏み」据え置く、鈍い消費増税後の回復…10の経済指標のうち9つが悪化、自動車の生産・出荷が低調[08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407372353/
 

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:31:24.40 ID:BmT5uaoJ0.net
グローバル化で下がり続ける民間給与
増税で上がり続ける公務員給与

http://i.imgur.com/7y9j3Iu.jpg

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:32:41.92 ID:DIe8Huij0.net
>>251
法人税が発生するのは株式会社・有限会社等の法人だけ。自営業(個人事業主)には所得税が課税されるだけで法人税は掛からない。
ゆとりって、そんなことも知らないのかよ。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:32:47.74 ID:XZu2I9PP0.net
>>274
そういう地域はそうなればいいだけって何だ?
日本全体で助け合うことをやめる国じゃなく 自分だけ生き延びれればいい国に
したいってことか、だったらそれこそ日本全体が沈んでいくだろ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:32:51.34 ID:qBZML1Vy0.net
市中に回るマネーの量を増やさないといけない

新自由主義の煽りで
それを妨害する
馬鹿コウムインガー




コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>84
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:32:51.69 ID:f3SiLkVC0.net
>>270
>>84の様な奴がいるのならば、いっちょう国民全員で税金不払いデモとその実行をしてみようか。
「公僕」がどんな物かを理解できない奴には、お仕置きする必要が有ると思うな。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:33:15.45 ID:AEK+DSPt0.net
公務員が優秀すぎて、安全はタダであるという
錯覚を起こしてる平和ボケが多いな。

安全は税金で買ってるんだよ。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:33:36.12 ID:px+dUNF9O.net
国民はいつになれば暴徒化するんだ?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:33:38.73 ID:pr5lEa7M0.net
 
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省も、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407259816/
 
 

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:34:02.62 ID:qBZML1Vy0.net
公務員の給料を上げたからって
財政破綻は起こりません

新自由主義が嘘をついている
財政破綻説を取り上げて
(消費税増税と同じ)

日本の労働環境や経済を破壊する
馬鹿コウムインガー

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:34:22.02 ID:JK3iMoLP0.net
>>144
公務員給与を全勤労者の平均にすることで、お前の主張する日本全体の負担に公務員が一歩近付けるな

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:35:04.74 ID:F4J7pmrt0.net
消費税上げといて名にやってんの???

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:35:15.54 ID:XClk3WZxO.net
>>267
事務の労働に見合う賃金は月25万だよ。
それ以上は無駄。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:35:35.84 ID:XZu2I9PP0.net
>>274
微生物も人間も全ての生き物は食物連鎖のように共存共栄してるものだ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:35:44.86 ID:tVWIX5/P0.net
そのうち、お決まりの「公務員になればいいじゃないか」ってのが出てきそうだなww

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:36:08.94 ID:iNc6LLqw0.net
国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)

■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:36:21.14 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:36:31.92 ID:2e2WlcG30.net
>>293
今、民間企業の事務職なんて月13万とかで
余裕で応募してるけどな。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:37:01.70 ID:U+EpKVxe0.net
>>1
その金で海外で絶対金落とすなよ

公務員で海外旅行するやつは鬼畜だよ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:37:05.65 ID:UzmZ3JNn0.net
>>273
カット後が普通だよな
アダルト2500時間もダウンロードしても仕事に支障が無いようななのが
事実だろ、金はあるけど暇過ぎて犯罪に走るのが公務員だしなw

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:37:13.67 ID:dX8HyVV70.net
政府は公務員の給料を上げた根拠を国民に説明すべき。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:37:35.70 ID:a0mXRDBP0.net
>>284 夕張が破綻して何か影響あったか。
夕張に住んでなきゃ何の影響もないって当たり前の話だ。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:37:37.91 ID:qBZML1Vy0.net
>>293

事務をしてる方は
コイツをぶったたいた方がいいぞ

こういうコウムインガーが
日本人の人権費を下げる

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:38:40.53 ID:qBZML1Vy0.net
>>296

ソースもつけない
嘘つきコウムインガー

コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:38:42.78 ID:DIe8Huij0.net
地方交付税交付金制度を廃止して、税金の無駄遣いをなくせよ。
東京に住めない低所得の地方在住者は、地方交付税交付金泥棒。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:39:15.12 ID:vIeZ7mpo0.net
公的機関の窓口は、同和、893、障害者団体、アカ、精神病老人、乞食、ブラック企業やNPO法人・NGO法人、不逞外人などが
虎視眈々と因縁をつけようと狙っている。
目的は、金を騙し取るためと証明書を騙し取るため。又は脅し取るため。

昨今話題の理研なんかも、STAP詐欺軍団にメッチャ毟られた。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:39:29.49 ID:mXpzF8On0.net
なるほど
この為に消費税あげたのね…

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:39:49.04 ID:XZu2I9PP0.net
>>297
それは新自由主義を悪者にした詐欺だ
公務員は改革を行なわず民間だけ何度も改革そしようとしてる
だったら公務員を守るなら民間も改革されるんじゃないよ
おまえらは民間だけを改革されればいいと思ってる詐欺師だろ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:39:58.78 ID:aOSgp6280.net
>>16 ユーは新自由主義における小さな政府を勘違いしている。

ネオリベの小さな政府とは公務員給与の削減ではなく、公務員数削減でもなく、
公務員組織の縮小廃止でもない。

あくまで社会主義的なるものとしての社会保障の縮小廃止だ。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:40:02.73 ID:XClk3WZxO.net
アメリカとか国連に指摘されないと下げる気ないだろうな。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:40:05.66 ID:d4dAKHl50.net
安倍は金をばら撒いて支持率を買ってるようなもんだ。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:40:09.34 ID:kjdgeKm90.net
増税分は社会保障に使うと言ったが、おまえら一般国民の社会保障に使うとは言っていない
公務員の社会保障に使うと言っただけだ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:41:38.72 ID:iNc6LLqw0.net
>>304
97 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/07(木) 23:17:15.31 ID:T+6VlZ//0
公務員の年間人件費総額が60兆円との試算は、民主党の参議院議員の松岡滿壽男議員が
大変に良く調べられて、発言されています
159回国会参議院総務委員会 第14号 平成十六年四月二十二日(木曜日)の議事録より
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

60兆円の人件費が鼻くそですか?

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:41:48.65 ID:qBZML1Vy0.net
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義(パソナ竹中・朝鮮人橋下)
を喜ばせる貧乏競争をしている。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:42:04.07 ID:f3SiLkVC0.net
>>287
>公務員が優秀すぎて、

苦笑いしかでないな。
やはり公務員には国籍条項が必要。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:43:10.26 ID:AEK+DSPt0.net
>>279
そいつらを排除できれば、

「無駄な仕事」がなくなり、「公務員削減」も可能になるからな。

公務員リストラするためにキチガイを排除しよう。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:43:37.88 ID:XZu2I9PP0.net
>>314
それはおかしいだろ
官民格差是正しようとしてるのに
公務員待遇下げたら、なんでまた民間が下るんだ?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:44:48.06 ID:pPSaLK2/0.net
均一で300万が妥当
役職で3万なり5万なりの手当てで妥当
今はそういう世の中
税収あてにしないで収入の道探したら大したもんだけど
絶対にないだろう、言い切れる。
結論、不用。沈んで行ってる船の中での重たい石、いやゴミ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:45:08.27 ID:YSiknqIy0.net
給与を引き上げるよりも、もっと人を増やしてほしいんだが...。今雇用しとかないとこのツケが数十年後に色々な形になって払わされるのは明らかなんだし。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:45:21.32 ID:f3SiLkVC0.net
>>317
そいつは日本語が怪しいから、おそらくチョンの煽りだと思われ。
NG入れておくと放置出来る。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:45:30.83 ID:pr5lEa7M0.net
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407294856/

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:46:02.39 ID:2e2WlcG30.net
>>314
一般論として、不公平な状況の時に、
上のヤツを下に合わせろ!
って怒る日本の国民性がおかしいのだよな。
歴史的なものなのかな。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:46:31.77 ID:AEK+DSPt0.net
>>313
このコピペ、キチガイしか騙されないだろ。

公務員人件費に民間人入れてなにが楽しいのやらわからんが、
このせいで役所の窓口にキチガイが説教に来るんだから、迷惑だよな。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:46:32.23 ID:qBZML1Vy0.net
>>313
民主党の独立採算制とか
曖昧な定義でごっちゃにした計算やん
嘘つきコウムインガーさん


コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>84 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:46:47.17 ID:XClk3WZxO.net
>>303
お前の方がぶっ叩かれるわ。
民間はそれより安い事務はゴロゴロいるよ。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:47:10.96 ID:amv7THRm0.net
>>279
キチガイクレーマーの対応は、激しく辛いが、国益を生む訳ではない。
だからと言って、止めたくても止められないが、力を注ぐべき業務ではない。
国益を大きく左右する高い専門性と高度な判断を必要とする仕事の方に、
力を注ぐべき。

>>293
その事務仕事って、社員の給与計算や経理事務でしょ?
国益を大きく左右する仕事で、月25万の給与はないなw

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:47:11.62 ID:kPHJ0MzT0.net
これ、な・・
朝三暮四なんだと思う。
「次の一手」を見るまでは公務員優遇になるかは不透明だな。
まあ公務員諸君は大きな変化が来ても昇給を励みに頑張るように。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:47:20.41 ID:d4dAKHl50.net
公務員の給料が下がると、一緒に下がるような民間人なら
その程度の人材ってことじゃね?

つうかそんな公務員みたいな民間社員も下げていいよ。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:47:32.13 ID:HfLqKW0J0.net
復興税廃止しろ

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:47:42.13 ID:f3SiLkVC0.net
>>322
財政(税収)と、民間の経済動向に合わせろと言ってるだけだが。
朝鮮人の様な論点すり替えはやめた方がいい。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:48:13.75 ID:YSiknqIy0.net
>>322
それがムラ思考ってやつらしいよ。少なくとも欧米にはない思考。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:48:41.37 ID:dllqOD1pO.net
>>1
完全にシロアリだな
そして自らの住む場所さえ喰らい尽くして住処を無くすんだろうな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:49:17.99 ID:AEK+DSPt0.net
>>317
公務員人件費が下がると、民間も下がる。
労働市場が供給過多になるから。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:49:32.13 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:49:37.96 ID:pr5lEa7M0.net
 
【調査】「ボーナスなし」約40%の厳しい現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407207142/
 
 

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:50:00.62 ID:NRgEk54K0.net
>>333
???????
そのバタフライ現象が一体どう発生するか説明してくれや

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:50:03.55 ID:0SAGgbMY0.net
そんなもんなら民間も上げてやれ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:50:03.99 ID:f3SiLkVC0.net
>>323
>このせいで役所の窓口にキチガイが説教に来るんだから、迷惑だよな。

ID:AEK+DSPt0
↑無能窓口対応係の愚痴でしたってかw
縁故採用の在日とかだったら笑うしかねーな。

公務員の国籍条項復活運動をしよう!

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:50:27.86 ID:aQuUenoa0.net
>>317
自治労の回し者さ、分かるだろ。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:52:10.55 ID:soyvHYjL0.net
http://i.imgur.com/7y9j3Iu.jpg
日本が破綻したらJAPの公務員は先進国平均の
倍の給料を貰ってたと馬鹿にされるんだから
もう少し考えろよ
税金を管理してても
その金は公務員の金じゃないんだから

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:52:20.72 ID:f3SiLkVC0.net
>>333
>公務員人件費が下がると、民間も下がる。
>労働市場が供給過多になるから。

行員を減らすとそれが起こる可能性はあるが、
給料が減ったくらいではそれは起きない。

公務員らしい屁理屈でキモイわw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:52:36.28 ID:iNc6LLqw0.net
国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)

■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:52:51.82 ID:qBZML1Vy0.net
>>330
合わせていったら
負のスパイラルに陥るぞ

それこそ新自由主義の思う壺


コウムインガーが公務員を叩く

公務員の応募者減少

優秀な人材が入らなくなる

組織力の低下により国が疲弊

日本衰退

特アとユダヤがウマウマ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:53:14.37 ID:AEK+DSPt0.net
>>338
そうだな。俺も賛成だ。

ただ、お前のように、「公僕は奴隷で、日本人であるべきだ」
ではなく、「公僕は国益を守るべきで、日本人でしか出来ない」

という違いだな。日本人は奴隷じゃないんだよ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:53:19.66 ID:WA6fUp0n0.net
増税が公務員の養分にって本当じゃないか
社会保障が増えても、借金減らすためにって思ってたのに

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:53:40.39 ID:XClk3WZxO.net
俺から言えることは世界基準に合わせろ。
それだけだ。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:53:54.69 ID:DIe8Huij0.net
>>293
「公権力の行使」を行う「事務官」と、民間「事務員」を一緒にするなよ。
公務員が民間と同じ職責・待遇でいいと言うなら、外国籍の人間が官公庁に大量に入り込んで乗っ取られるよ。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:54:13.34 ID:qBZML1Vy0.net
>>317
下がるだよ

公務員の待遇は
行政指針だから

行政が指導に積極的にならない

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:54:22.60 ID:soyvHYjL0.net
消費税増税を推進した勝栄二郎・元財務事務次官
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/6fe1b9509ad805a3292412d9c7ef13a2.jpg

公務員の天下り経費は年間12兆円
国会議員1人当たりの年間経費は3億1078万円
3億1078万円×722人=2243億8316万円

官僚の無謬性で同じ過ちを繰り返す財務省

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:54:50.61 ID:f3SiLkVC0.net
>>344
>「公僕は奴隷で、日本人であるべきだ」

妄想はやめようや。
誰もそんな事は言ってないがな。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:54:54.26 ID:hm28ulay0.net
消費税上げる以上はもう少し頑張って財政改革するかと思ったけど
安倍にはホントがっかりさせられる

先日、折角震災を理由に民主が削った公務員の引き下げ分を戻したばっかりじゃん
更に上げるのかよ!

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:55:48.85 ID:M2/44MRA0.net
バカでもなれる現業公務員よりも劣悪な待遇で働いてる民間人ってなんなの?
男で年収300万以下とか恥ずかしくて道歩けないレベルだろ
もうしんだほうがいいよ、電車でGO!

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:56:09.63 ID:E7tv+GYb0.net
>>287
優秀なら他で稼げよバーカ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:56:20.38 ID:qBZML1Vy0.net
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:56:59.26 ID:AEK+DSPt0.net
>>341
+だからこの手のレスはしょうがないとして。
文句があるならケインズ先生にでも言ってくれ。

「仕事」に対して「賃金」が低下すると「人手不足」になる。
すき屋がいい例だな。みんなやめていくんだよ。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:57:16.25 ID:E7tv+GYb0.net
>>347
公権力の行使を調べてから、またこいよ
クッソ低学歴w

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:57:24.25 ID:P2oSFYLy0.net
穴のあいたバケツには水はたまらない

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:57:33.57 ID:qBZML1Vy0.net
>>287
優秀もいろんな方面があるし
性格もあるだろ

馬鹿コウムインガー

お前みたいな馬鹿が
国力を削ぐんだ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:58:04.46 ID:j8/CqgGe0.net
>>343
お前北朝鮮に移住しろ

公務員天国だ

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:58:06.11 ID:AEK+DSPt0.net
>>350
公務員の給料を低くして、日本人を雇うんだろ?

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:58:16.78 ID:f3SiLkVC0.net
>>347
>公務員が民間と同じ職責・待遇でいいと言うなら、外国籍の人間が官公庁に大量に入り込んで乗っ取られるよ。

今でも大量に入り込んでますが。
待遇云々ではなく、「国籍条項」を廃止したから外国籍の人間が官公庁に入り込んでるんだよ。

現実が全く理解できていない。
むしろ、最悪を想定させて、思考停止を導く手法。
まったく国民の支持は得られないだろうな。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:58:18.88 ID:M7oIZq7X0.net
消費税10パーセントになったら
賞与を10倍に引き上げしますので
バカ国民よろしく

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:58:19.16 ID:E7tv+GYb0.net
>>355
じゃあ辞めればいいんだろゴミ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:58:40.63 ID:DIe8Huij0.net
2chって、国立大学を異様に持ち上げるのに、公務員と公立学校教員を異様に叩くよね。
矛盾しているだろ。
国立大学出身者は、公務員か公立学校教員になる人が多いのに。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:59:07.65 ID:XZu2I9PP0.net
>>348
人事院を廃止にすれば下らないだろ
民間の大企業に合わせるって言うのをやめればいいだけ
給与は国民の幸福度に合わせるGDPの伸び率に合わせればいいだけ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:59:23.39 ID:amv7THRm0.net
>>352
地方公務員現業職は、バカでもなれるがコネが無いとなれないw
まあ、国家公務員は、コネは関係ないけど。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 00:59:55.08 ID:juopygLF0.net
お役人様は武士階級だからな。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:00:26.07 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:00:54.75 ID:vIeZ7mpo0.net
安倍自民に権力が何とか戻って、再び権力を失わないように役人に賂を渡したというのが公務員大昇給の本質。

賂を渡されて、そのとおりに言うこと聞くかというと、それは違う。
逆にもっと寄越せとせびってくる。奈良公園のシカと同じやね。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:01:05.05 ID:AEK+DSPt0.net
>>341
公務員らしいって、確かにマクロ指標を使うと確かに公務員らしくなるな。
その指標を作ってるのは公務員だからな

マクロ指標の基本すら知らない馬鹿が、指標を作ってる公務員を叩くというのも不思議な物だな。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:01:09.18 ID:0ID5ZgcA0.net
3000億円の無駄遣いだな。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:01:15.09 ID:soyvHYjL0.net
>>367
武士は国の為に全員リストラされたんだから
公務員も国の為にリストラすればいいよ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:01:27.25 ID:f3SiLkVC0.net
>>355
はい、詭弁。
公務員の給料が下がったとして、すき屋並みになる訳ない。
只でさえ民間平均の3倍以上。

民間平均になってもやめる奴は少ないだろうな。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:01:48.50 ID:8S0wWu+F0.net
総量規制
給与引き上げなら人員削減

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:29.66 ID:dT/8VJFf0.net
安倍政権:消費税10%は国民とのお約束

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:30.67 ID:j8/CqgGe0.net
>>355
今のままで人員を減らせばいい

並の人間の半分以下の時間で並の人間以上の仕事が出来る奴が優秀

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:47.52 ID:U4YATWUl0.net
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増
これを引き下げれば国の支出が3020億円減るのか
この100倍で月給27%、ボーナス15%を減らすだけで支出は31兆円も減るのかよ!
平均年収800万円の公務員さんは給料を30%減らしても、まだまだ民間平均より高くないですか?

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:47.76 ID:UkGgtfaz0.net
増税は公務員の給与を上げる為。
SHINE 移民党。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:51.23 ID:E7tv+GYb0.net
どうせお友達内閣の安倍の時だけ
安倍がクビになれば、公務員もクビw

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:52.01 ID:nMNKTcbg0.net
海外にバラまき公務員にバラまき景気がいいこったな
仕送り貰ったばかりの大学生でももうちょっと考えて使うわ
で金がなくなったからまたくれって10%か

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:02:57.03 ID:NRgEk54K0.net
>>373
それこそ優秀でそれ以上稼げるやつらは出るだろうが
それは一体何割なのかねw
予想だと2割ぐらいが辞めて、8割の屑がしがみつくだろうな

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:03:00.65 ID:qBZML1Vy0.net
今、公務員(官僚以外)には
優秀な人材が集まってきている

そして、現在、組織のブラッシュアップ化
進んできている

これを、潰そうと、やっきになっている

特ア勢力と新自由主義勢力

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:03:45.15 ID:iNc6LLqw0.net
日本は昔のJALのような存在になってしまった。

何度も何度も政府がマネーをつぎ込んでも再生しなかったJAL
これは、増税しても増税しても財政再建どころか財政悪化してる日本と同じ
最後まで有効な改革が出来なかったJALは倒産した。
倒産前日まで職員は給与アップを求めてしたww(労働組合新聞で給与アップを求める)
これも今の日本政府と同じ。
最後は業務が混乱しないように破綻処理して蘇った。
給与が半額以下になったJAL職員がいたが、クビにならないだけマシ
公務員給与も半額で十分(だって日本政府は破綻状態だし)

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:04:28.38 ID:na3ZZr6m0.net
我々は低賃金で士農工商の武士である公務員様へ年貢を献上させていただいております。
少なくて申し訳ございません!

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:04:28.60 ID:AEK+DSPt0.net
>>363のような、マクロすら知らないのに公務員を叩く馬鹿

この手の社会のゴミを日本から追い出せば
公務員の仕事も費用も減らせるのに。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:04:49.44 ID:JSxrXtUx0.net
>>367
そういう事
日本は階級社会だって事だな
役人は権力者なのよ事実
庶民や社会的弱者は金持ちや権力者によって生かされている事を忘れていはいけない
逆らっちゃいけないのよ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:01.23 ID:E7tv+GYb0.net
>>385
他で稼げよ。優秀なんだろw

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:06.73 ID:jjW/WE870.net
事務職の公務員からすると現業職貰いすぎ、民間大手貰いすぎ、マスコミインフラ貰いすぎ、政治家貰いすぎ
と言いたくなるだけだけどね

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:10.02 ID:qBZML1Vy0.net
今、公務員(官僚以外)には
優秀な人材が集まってきている

そして、現在、組織のブラッシュアップ化
進んできている

これを、潰そうと、やっきになっている

特ア勢力と新自由主義勢力

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:33.07 ID:nDmluNBO0.net
>>373
民間平均って200万くらいなのか?
それは君の年収じゃないの?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:35.53 ID:na3ZZr6m0.net
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:41.34 ID:0Wgz/3O70.net
財源無いからってガソリン暫定税とか高速の無料化を反古にされてるんだけど
公務員の給料だけは例外なんですねえ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:43.86 ID:f3SiLkVC0.net
>>370
一行目と三行目で正反対の事言ってるなw
マクロ指標なんて使わなくとも、常識的な社会生活を営んでいれば常識で分かる事w

公務員は常識が無いから、「マクロ指標」で回答を探るのか?w
屁理屈と愚痴しかでないはずだわw

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:56.95 ID:DIe8Huij0.net
>>361
国籍条項が撤廃されたのは、一部の地方自治体の一部の職種だけで、「国家公務員」の国籍条項は撤廃されていないから。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:05:57.36 ID:kIf3upks0.net
おれおれ詐欺の被害額の10倍以上。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:25.45 ID:Tq+QSJ8r0.net
  
   
  
給料が上がるってことは

それを基に算出される

残業代、ボーナス、年金も上昇するってことだからなw
  
   

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:34.92 ID:AEK+DSPt0.net
>>373
だから文句はケインズ先生に言えって言うの。
政府支出の低下と労働市場への介入は、民間にも影響すんだよ、馬鹿。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:35.64 ID:RnkUqtLcI.net
同期で一番出世してると思うが、もうやめるわ

安月給のうえに世襲にアホな罵詈雑言受けるのはがまんならん
毎晩夜中に帰って、だれのためにはたらいてるのかわからん
ここ十年くらいはおかしい

自分1人なら我慢したが子供達の生活もあるし、アホ議員に侠気を見せるためにやめてやる

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:36.34 ID:soyvHYjL0.net
>>382
公務員の優秀ってなんだよ
優秀は成果を出した人を優秀っていうんだよ
官僚は80年代から何一つ成果だしてないだろ
シンガーポールとかはちゃんと将来の為に布石を打って
来たから発展したが日本は何もやってこなかった結果
が今の現状だよ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:51.58 ID:7BcYPpsu0.net
なのでおまいら、しっかり税金入れてください(あ^ν^べ)

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:53.21 ID:E7tv+GYb0.net
>>386
ナマポもらって達観してんじゃねーよ
このゴミ屑


>>389
優秀な人材の割には他所からちっともヘッドハントされないねw

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:06:58.56 ID:oRtsEJtR0.net
安倍は何やってるんだ?民主政権の頃より公務員天国が加速してる
じゃん。アベノミクスなんか終了させるしかないだろ?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:07:02.96 ID:p90dTAvD0.net
もうデフォルトでいいよ。
IMFの管理下に置かれて公務員の給料を夕張並にされてしまえ。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:07:50.98 ID:j8/CqgGe0.net
>>385
コストを削って同じ事しろよ

民間は10%20%削り取るくらいの企業努力はどこでもやってんだよ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:07:59.44 ID:vIeZ7mpo0.net
公立高校→国立大学などの公立大学→公務員、公的機関への就職

典型的役人家庭や
常に半分他所から金貰いながら過ごせるから、極楽や
一旦上手い汁を吸ったら抜けられない罠
ヤクザと同じやね 脅して金をピン撥ねするところは同じ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:08:07.25 ID:54FUVMlm0.net
公務員の給与は昔から国民のへ緊急よと決まってんだろ
400万位が妥当だぞ!
それやんないから無駄使い増えてんだろが

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:08:21.24 ID:f3SiLkVC0.net
>>377
その通りなんだよね。
朝鮮人を排除した後は、不逞公務員の掃除だな。

出来る人材は優遇、愚痴ばかりでなんか勘違いしている奴は、
民間でもまれるのも勉強になるだろう。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:08:50.90 ID:jjW/WE870.net
>>392
それを不思議に思う時点で認識の不一致があるわ
公務員の給料が例外なのは当然
なんのために人事院があるのか考えてみろ

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:08:54.06 ID:TaQJ0s5G0.net
あほかと
ギリシャみたいになるぞ

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:08:59.62 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:09:29.64 ID:dT/8VJFf0.net
安倍晋三:上がった消費税は社会保障、子育て支援のためにしっかりと生かしていきたい。

現実は↓
・公務員給料大幅アップ(3000億円の人件費増)
・国会議員の給料年間421万円アップ
・海外に数十兆円のばら撒き
・議員定数削減見送り
・マスコミ関係者との度重なる豪華会食

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:09:44.25 ID:AEK+DSPt0.net
>>398
金持ちだけの、金持ちのための町を作るべきだよな。
そして、貧乏人でも、できる奴を公務員として雇おうぜ。

馬鹿は公務員がいなくなって、金持ちは出来る公務員が使えて
WINWINだろ。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:09:47.00 ID:Tq+QSJ8r0.net
  
   
   
言ってることとやってることの差を見ればわかるだろ

財政難ってのが、そもそも詭弁

単なる増税のための言いがかりw
   
  

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:00.73 ID:jjW/WE870.net
>>399
シンガポールの出生率は?

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:08.24 ID:E7tv+GYb0.net
>>408
国民の意識と乖離してるなら人事院は廃止だね

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:11.94 ID:UkGgtfaz0.net
もう、やりたい放題だな、移民党。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:26.92 ID:2e2WlcG30.net
>>404
>民間は10%20%削り取るくらいの企業努力はどこでもやってんだよ

そんなことしてるから、給料が安くなってみんなで貧乏になってるのじゃね?
コストカット・企業努力とか、なんか立派なことのように語られるが、
実際は、経営者とか支配者側の人間に騙されてるだけなんじゃね?

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:38.62 ID:hPQLnODz0.net
このために消費税上げたんだから、当然だ罠

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:48.93 ID:qScN686mO.net
子供「日本って借金があるの?」
偉い人「そうだよ、みんなで返そうね」

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:55.61 ID:iNc6LLqw0.net
>>386
その意見には、なるほどと思う所はあるんじゃね?

国家の経済政策や特殊な才能が必要な職種ならある程度の給与はいいと思うけど
パソコンにピコピコ入力してるような事務公務員なら外注で十分だから不要だよw

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:10:59.53 ID:VpbFDknO0.net
総理の覚悟
政治記者が見た短命政権の舞台裏
橋本五郎 著
http://www.chuko.co.jp/laclef/2014/06/150496.html

小泉純一郎長期政権以降、第一次安倍晋三内閣から民主党の野田佳彦にいたるまで一年程度で総理が交代することになった理由は何なのか。
そして民主党はなぜわずか三年で政権を手放さざるをえなかったのか......。
沖縄米軍基地移転、東日本大震災、消費税アップ等の外交・内政の重大問題への対応を中心に、日本記者クラブ賞受賞のベテラン記者が日本政治とリーダーのあり方の問題点を描き出す。


この本おすすめ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:11:51.74 ID:Tq+QSJ8r0.net
  
   
  
オオカミ少年「オオカミが来るぞー!」

政府自民党「増税しないと財政破たんするぞー!」
  
まさに不安の商法
  
  

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:11:54.13 ID:R4CC0wjo0.net
>>391
ドイツの平均198万ってことは年300万円の人もいれば年100万円の人もいるってこと?
ヒエ〜!

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:11:55.25 ID:GBzt3GMW0.net
>>395
クッソワロタwww
確かに被害だよなこれもうw
自分たちの給料は大幅アップしながら、庶民には空前の大増税w
国が破綻するわこれw

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:12:01.29 ID:j8/CqgGe0.net
>>414
出生率なんてどうでもいいだろ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:12:15.37 ID:RDCvtixbO.net
国家公務員に磯巾着地方公務員

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:12:25.61 ID:f3SiLkVC0.net
>>385
窓口業務してる奴が「マクロ」とか言っちゃって痛過ぎだろw
どうせ役場の窓口勤務なんだろうが、それこそ「ミクロ」の視点で納税者に接しろよw

でないのなら、そんな無能は日本にいらんわ。
おまけに各役場では在日縁故採用が問題になってるのにw

やはり公務員は地方も市町村も含めて、国籍条項を復活させんといかんな。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:12:35.39 ID:sKh3eVKm0.net
ネトウヨは少し愛国的なこと言えばすぐ騙されるから政治家は楽だよなw

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:13:06.21 ID:IwzZZeYw0.net
国家公務員は良いけど、地方公務員高すぎじゃね?
400万ぐらいにして、年齢制限撤廃して人増やした方が良いような気がする。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:13:06.27 ID:soyvHYjL0.net
>>410
馬鹿だな官僚が新自由主義にかぶれたから
97年から日本のGDPは伸びてないんだよ
今の官僚は先輩批判になるから
間違いを正す勇気もない

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:13:14.85 ID:MUhFbvrP0.net
もうね、アホかと。民間人は公務員を虐殺してもいいレベル。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:13:40.74 ID:nDmluNBO0.net
>>420
パソコンピコピコの仕事=誰でも出来るって発想はさすがに昔の百姓じゃないんだからさw

弁護士も大学教授も小説家もプログラマーもパソコンピコピコばっかりでしょ

パソコンで何をしているかって話しなきゃ判断できねーじゃん

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:18.35 ID:vIeZ7mpo0.net
>>402
安倍は頭が悪すぎるので、高偏差値大出身の官僚のパシリ化している。
言われるままに簡単に金出す。

悪い意味でのお坊ちゃま育ちだから見栄だけはアメリカ大統領クラス。
と言ってもオバマ会談で、オバマの足元にも及ばないのが露見。
呆れて直ぐ帰ってしまった。わざとらしく飛行機のトラップを走って登ってみせたw

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:33.15 ID:MOP5HTIN0.net
公務員から取り立てるなんちゃら税ってを作れよ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:33.83 ID:jjW/WE870.net
>>425
じゃあ日本も移民な
シンガポールを見倣ってな
出生率がどうでもいいなら移民しかない
で、果たしてシンガポールが成功してると言えるの?

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:37.57 ID:AEK+DSPt0.net
>>417
企業努力はコストカットして利益を増やすことで給与が増えること。

人件費削減はコストカットといわないのに、騙される馬鹿と

騙された馬鹿が公務員に強要して「民意」とする馬鹿さ加減は本当に疲れる。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:52.85 ID:Tq+QSJ8r0.net
>>429


完全に同意

社会福祉対策や景気対策にもなる
  
   

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:56.60 ID:f3SiLkVC0.net
>>390
すまん、自営なんでおそらく公務員の手当を含めた分位は軽く稼いでいる。
公務員って、手当諸々を入れたら1000マン弱行かないのか?

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:14:59.48 ID:iNc6LLqw0.net
>>414
>シンガポールの出生率は?

人口と国民の豊かさは無関係だよ
生産性の高さだけが重要

日本のように借金大国だから一人あたりの借金負担を分担させたいと思うから
人口が気になるだけ、逆に言うと借金問題のない国は人口など関係ない

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:15:02.00 ID:VAL8X2HD0.net
日本を法律屋が壊す。
あいつら口は達者だけど中身がないからなんにも出来ない。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:15:45.87 ID:dkTa+B1t0.net
マスメディアからの情報では決して知ることのできない今の本当の世界情勢とは。そして安部政権率いる日本は、その潮流の中ででどうしていくべきなのか。

これは日本の知識人の先生方が国を憂いて行われた討論番組です。是非これをご覧頂き、自分の愛する家族や恋人達の為にも、これから日本は、自分はどうあるべきか各々で考えて頂きたいです。
無知は罪です。少し長いですがお暇な時にでも是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Xe02eV_yDY8
https://www.youtube.com/watch?v=mymSalF_AE4
https://www.youtube.com/watch?v=RDFyCqkK0OM


世界の闇、諸悪の根源ユダヤ金融資本とは
https://www.youtube.com/watch?v=HUtqp7Jboi4

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:16:26.74 ID:6iTr13mX0.net
つーか他の国だったら地方公務員の一般事務職なんて
失業者対策用のポジションやし

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:17:20.60 ID:Tq+QSJ8r0.net
正直、前回衆院選で自民党が圧勝した時点で

日本は終わったと思ってる。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:17:34.87 ID:nDmluNBO0.net
>>438
どこの資料見ても平均年収1000万なんてありえないでしょ
平均年齢45歳で平均年収780万くらいの名古屋市か横浜市あたりが官僚除けば一番高いレベルだったと思う

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:17:48.42 ID:f3SiLkVC0.net
>>397
>政府支出の低下と労働市場への介入

また論点逸らしか。
公務員擁護者って、追いつめられると論点をすぐ逸らすのな。

446 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:17:54.96 ID:RnkUqtLc0.net
>>412
生活のためと割り切って、国際機関か企業で働くわ

もう日本の中央官庁にはほとほと愛想が尽きた

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:17:56.99 ID:AEK+DSPt0.net
>>427
お前が知ってる言葉って「ミクロ」と「マクロ」ぐらいだろ?

妄想語りだす前にPC切った方がいいと思うんだ。

馬鹿丸出しで書き込んでるのが傍から見てて丸分かりだから。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:17:58.52 ID:VmutZwtU0.net
 日本国「公務員の月給とボーナス増額する」  [558929623]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407377581/
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/
7年ぶり、公務員給与増額 年収で7万9千円 月給は平均40万9562円(平均年齢43・5歳) [837857943]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407382043/
【政治】人件費、3020億円増に=財務、総務省試算 公務員の給与引き上げで [8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407417669/
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省も、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407259816/

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:18:11.89 ID:DIe8Huij0.net
>>429
都庁職員や23区職員は平均年収1,000万円にして、田舎自治体職員は平均年収100万円にすべき。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:18:18.90 ID:E7tv+GYb0.net
>>442
はげどうw
エクセルでショボ円グラフ書くのが、高級な事務と思ってる糞連中
年収200まんでも出しすぎな位

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:18:20.56 ID:iNc6LLqw0.net
>>432
パソコンの入力って言えば、特別な才能など不要でしょ?常識的に
文章全体を読んでいたらそんな内容になっていないのは明白だと思うけど??
>国家の経済政策や特殊な才能が必要な職種ならある程度の給与はいいと思うけど
と断りも入れてるし

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:18:55.36 ID:VmutZwtU0.net
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407427556/

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:19:21.56 ID:E7tv+GYb0.net
>>449
それって税金がどこに流れてるか丸分かりやんw

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:19:44.50 ID:j8/CqgGe0.net
>>417
あのなあ
今はバブル期じゃないんだぞ

一缶1000円の缶コーヒー買うか?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:20:18.39 ID:AEK+DSPt0.net
>>446
そうだな、お疲れさん。
中央で働いてたのならそれなりに引き取りがあるだろ。
日本の中核から人材が減っていくのは悲しいが、民意(笑)だからな。
格差社会も世の流れか。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:20:27.49 ID:E7tv+GYb0.net
>>451
>国家の経済政策や特殊な才能が必要な職種ならある程度の給与はいいと思うけど

そんな高級な仕事はシンクタンクや大学教授にやらせてると思うの

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:21:29.05 ID:R4CC0wjo0.net
>>450
いまの若い人ならエクセルVBA、アクセスなんかすぐ使えるようになるぞ。
問題は無能な40代50代の連中。
これ、公務員に限った話じゃないけどね。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:21:34.50 ID:O+xWIrN20.net
国民より公務員が大事。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:21:54.51 ID:mgf4Wio30.net
日本って本当は黒字なんじゃねえの?

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:21:58.28 ID:f3SiLkVC0.net
そろそろ主権たる国民も堪忍袋の緒が切れるだろうな。
アレだけ税金払っておいて、それが外国人のナマポや、公務員の給料上げに使われるのなら、
来年は税金を払ったつもりで、本当の慈善団体を探して寄付するわ。

納税者としてのささやかな抗議だ。

461 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:22:07.13 ID:RnkUqtLc0.net
>>455
国連専門機関だったら月額80マンはくれるからな
もう日本はいいわ

まあきっかけは給料でなくて議員なんだけどな

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:22:52.61 ID:iNc6LLqw0.net
>>456
それなら、ほとんどの公務員は年収400万で十分だね
だって、日本政府は債務超だし、債務超過の会社ではそれも仕方ないよね。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:23:03.00 ID:E7tv+GYb0.net
>>461
国連はすぐクビになるやんけw

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:23:05.45 ID:ywceDiE/0.net
国の政策に不満がある場合には、
税金を払わなくてよい権利があればいいのにな。

そんなことしたら、誰も払わないかw


しかし、少なくとも
「こんだけ世話になってるんだし、払わないと申し訳ないよな」
くらい思わせるようにできないもんかね?
公務員様は優秀なんでしょ?w

465 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:23:40.93 ID:RnkUqtLc0.net
>>463

それが普通だぜ
おまえ日本社会に毒されてるぞ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:23:44.58 ID:sKh3eVKm0.net
どんどん韓国化してるんだよ
公務員とごく一部の大企業だけ優遇
そして政治家は不満を外国にそらしてバカを操る

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:06.57 ID:AEK+DSPt0.net
>>461
あいつらは馬鹿しかいないからな。

日本って民主主義国で失敗した唯一の国になるんじゃないか?

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:11.91 ID:2e2WlcG30.net
>>460
一番税金が使われてて、日本経済を圧迫してるのは、
老人様の年金と医療費だけどな。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:12.54 ID:WS0HxEAF0.net
引き下げに応じなかった地方自治体もあるが上げる時はホイホイ上げるんだろうな

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:17.03 ID:h0C8w8q80.net
>>54
そして、民間に準拠といいながら、民間の部長級がゾロゾロいる

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:39.42 ID:f3SiLkVC0.net
>>447
とうとうまともな反論ができなくなって罵倒を始めたかw
朝鮮人並みの行動しかできないのなら、その辺の派遣で頑張ってる奴に席をゆずってやれw
喜んで仕事に打ち込むと思うぞw

その方が日本の為にはなるわ。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:42.90 ID:sgNa6vOo0.net
野々村は普通
あんなの日本中みんなやってる

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:24:57.35 ID:E7tv+GYb0.net
>>465
おれもそれが普通だと思うよ

日本の公務員は身分保障があるからそれと対比するつもりで書いた

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:25:04.22 ID:s6ap1t380.net
ナニワ金融道の故青木雄二氏の本に書いてあったが
消費税3%導入時も5%にUPの時も
福祉の為と約束しながらも、公務員の給与に消えたそうだ
日本が滅ぶ時は公務員が原因だとも書いてあった

当時は消費税の使い道なんか考えたことは無かったが
消費税を8%に上げると決まった時には
間違いなく公務員の給与に消えると分かった

区役所や都税事務所なんか1人で出来る仕事を3人以上で行い
民間の3倍以上の給与を貰っていて無駄が多すぎ
逆に公務員でも交番勤務の警察官には激務で頭が下がる
もっと給与を上げて人員を増やして欲しい

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:25:43.41 ID:R4CC0wjo0.net
>>461
わかるよ。
田舎の議員なんて当選倍率1,5倍以下だろ。
トンチンカンな人間が多すぎる。
公務員は倍率10倍ぐらいあるので優秀よ。
ハッキリ言って地方議員なんて日本は議会制をとってますよ〜
というアピールをするためだけにいるだけの存在。今の4分の1の規模でいいよ。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:26:00.51 ID:E7tv+GYb0.net
>>470
下に部下がいない、部長がいるんだぜ?w

参事(部長待遇)とか言ってさww

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:26:31.11 ID:jLOZgR2q0.net
給料安いとまともな人材来ないって言うけど、
公務員給与が日本より低いドイツなんかはどうやって優秀なの集めてんの

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:27:04.95 ID:Tq+QSJ8r0.net
▼財務省が消費税増税に執着するのは「税収増加のため」ではなく「財務省の権限拡大のため」


高橋洋一氏によると、

もし、消費税の税率を上げた場合は、
軽減税率等で例外扱いされたい産業界が陳情にくることで、
財務省の権限が拡大する。

一方、税率はそのままの状態で
経済成長等によって
単に税収が上がるということだけだと 、
各省庁の要求がうるさくて、
財務省の権限はむしろ下がる。

また、財政は悪いほうが
国民の増税意識が高まるので
むしろ悪化したままの方が都合がいい。
(だから国の資産の方には触れず、
国の借金の方ばかりやたら強調する)

だから、財務省にとっては、
経済成長等による税収増加よりも、
たとえ減収になっても消費税増税に執着する、らしい。


参考:「消費税増税できれば国の税収減ってもいい」が財務省、高橋洋一氏が暴露
http://www.janjanblog.com/archives/56479

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:27:06.32 ID:2e2WlcG30.net
>>474
3千億円ってなら、公務員の給料に消えないってことじゃね?
確か消費税アップで2兆円の税収アップなのだろ?

480 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:27:07.40 ID:RnkUqtLc0.net
>>473

キャリアは、誰も身分保障なんて重視してないわ
地方公務員だけなじゃいか

まあいいよ、おれはもうきめた
さっき秒速5センチメートルのムービー見て、意味もなく初心を思い出して
いまの現実との乖離に愕然とした

もう国家公務員はうんざりだ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:27:27.69 ID:Ro+Y2qnR0.net
増税は公務員のためか・・・

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:27:38.17 ID:DIe8Huij0.net
>>468
医療費や年金よりも、田舎自治体に毎年支払っている地方交付税交付金が、日本経済を最も圧迫している。
地方在住者は、税金泥棒で人間のクズ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:27:43.99 ID:nDmluNBO0.net
>>451
簡単な仕事してるのは窓口のバイトの人でしょ?
後ろでパソコンいじってるのは行政職の人たちであって
普通の企業の事務系総合職と一緒じゃん

誰でもできるのに民間の事務系総合職をなんで派遣にやらせないのか
考えれば分かるでしょそのくらい・・・

学生の頃は誰でもできると思うんだけどさ働くと事務系総合職の仕事って
細かい法令や制度の知識が要求されて相当めんどくさいって気付くんだよ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:28:07.97 ID:f3SiLkVC0.net
>>468
比較資料きぼん。
老人医療に60兆円も使われてるんかね?

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:28:13.23 ID:h0C8w8q80.net
>>56
医療は、皆保険という名の、バラマキをやめるべき

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:28:21.90 ID:R4CC0wjo0.net
>>477
キミあの嘘コピペ信じてるの?
あれ日本以外は初任給だから。
アメリカなんかも高級官僚は1000万プレイヤーよ。
採用方式全然違うけどね。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:28:27.71 ID:iNc6LLqw0.net
報道によると、韓国の一般職公務員は1級から9級に区分されていて、
一番下の階級である9級の公務員の初任給は年1440万ウォン(約142万円)。
一方、10大財閥の一般職員の平均年収は6790万ウォン(約668万円)だ。
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81867

>>466
韓国公務員って、そうでも無い感じ

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:28:53.62 ID:coDLU0VB0.net
民間にカネを残さないと経済は発展しないだろ。
増税と役立たずの公務員は経済の邪魔。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:29:04.22 ID:E7tv+GYb0.net
>>480
>キャリアは、誰も身分保障なんて重視してないわ
>地方公務員だけなじゃいか

そりゃ身分保障有り難がるのは、無能だけだよ
キャリアなんか海外留学してMBA取ったらすぐ辞めるじゃん

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:29:17.09 ID:2e2WlcG30.net
>>476
民間企業だって、大企業なら
部下の居ない課長さん部長さんが
いっぱいいるじゃん。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:29:32.05 ID:QAzn52Lc0.net
倒産前の取り込み詐欺、火事場泥棒、ヒャッハー、
だから今、地方議員の政務活動費とか問題になってる、コレが削減されれば、またボーナスだね^^

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:30:03.52 ID:WS0HxEAF0.net
>>468
病院でヘラヘラしてるジジババを見ると殺意が湧くな
あいつら朝から並ぶから順番待ちしなきゃいけないし未だに精算機の使い方も覚えてないし
マジでどうにか規制するべき

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:30:11.25 ID:E7tv+GYb0.net
>>490
民間は自分の金で雇ってんだろ

役所と一緒にすんなよ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:30:45.98 ID:mgf4Wio30.net
うわ〜公務員になって
うわ〜税金を好きに
うわ〜使ってみたいのが
うわ〜一生懸命に
うわ〜無駄遣いを〜したかったんうわ〜ですう〜

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:31:02.45 ID:h0C8w8q80.net
>>69

>  ○ 職         員  269人  
>  ○ 一般職の平均年収 640万円 
>  ○ 管理職の平均年収 820万円 

地方はきちがいじみているな

一般職 200万円
管理職 300万円


これが妥当

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:31:37.65 ID:jLOZgR2q0.net
>>486
じゃあ公務員給与が世界一高いってのも嘘なのか

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:31:38.65 ID:a9Oom5Au0.net
公務員に公務員改革なんて無理だし、
もう日本は駄目かも分からんね。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:31:47.18 ID:iNc6LLqw0.net
>>483
>誰でもできるのに民間の事務系総合職をなんで派遣にやらせないのか
>考えれば分かるでしょそのくらい・・・

公務員様の常識など分からないですwww
アメリカのように事務系をほとんどクビにして外注しても仕事が成り立つシステムにすべきだと思うし

499 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:31:53.03 ID:RnkUqtLc0.net
昨日、子供霞ヶ関デーで子供が来たんだよ
そこで街宣カーがやいのやいの言ってるわけ
子供があれは何って聞くんだけど、まあ俺の仕事には関係ないわな

でも、結局、世襲の奴らには同じようなことを言われるし、
ここでは給料がどうのこうの言われているしな

国民のために働くって思ったけど、もうどうでもいいわ
家族のために働くことにするよ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:32:26.03 ID:c5yEpr4b0.net
何故マスゴミが人事院を批判しないかと言うと、 人事院 マスコミ で検索

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:32:30.87 ID:2e2WlcG30.net
>>493
大企業なら、間接的にも直接的にも
けっこうな額の税金からの金が入ってるけどな。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:32:33.12 ID:EwXrkP100.net
>>487
韓国って徴兵制あるからなw

日本も復活させれば公務員人件費削減できるぜ。
憂国の国士様なら熱烈に支持するだろうw

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:08.61 ID:nDmluNBO0.net
>>493
実際は税金で食ってる企業が相当多いから似たようなもんだけどな
優良大手企業ほど国の金の流れに近いとこにいる
それにぶら下がるように無数の中小企業が存在してる
税金関係ない職業の方が珍しい

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:13.33 ID:E7tv+GYb0.net
>>499
おまえ、ぶっちゃけノンキャリだろw

アホがキャリアの威光で威張るなよ
役所にすがりつくしかない阿呆のくせ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:14.18 ID:f3SiLkVC0.net
>>490
【公務員の部下のいない課長が多い理由】
手当を与えるため

【民間企業の部下のいない課長が多い理由】
残業代を払いたくないから

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:26.83 ID:h0C8w8q80.net
>>73
何も生まない公務員に金回すより、もっと教育や技術開発、防衛、安全などの
インフラに金回したほうがいいだろにな

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:36.08 ID:sgNa6vOo0.net
公務員は野々村みたいな福利があるし
汚職の中国と実はあんまり変わらん

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:47.75 ID:j8/CqgGe0.net
>>436
コストカットだ

GMが自社再生の為にやったコストカットが何なのか調べてみろ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:33:51.24 ID:FbhUErdR0.net
税金下げろよ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:11.09 ID:juopygLF0.net
小作人が一揆しない程度に縛るのが政治。

511 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:25.17 ID:RnkUqtLc0.net
>>504

勝手にそう思ってろあほ
俺の考えはお前には理解不能だわ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:29.86 ID:qKqK/6lz0.net
国家はいいけど地方は下げろよ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:40.45 ID:9IL8Qez/i.net
物価が上がってるから仕方ない
消費税2%あげたら、さらに上げないと

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:41.18 ID:Tq+QSJ8r0.net
  
  
  
公務員改革をしようとすると

スキャンダルや疑獄事件をでっち上げられて逮捕起訴されるからねー
  
  

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:41.53 ID:EwXrkP100.net
>>496
世界一はシンガポールだけど。
そもそも世界一だと駄目なのか?
トータルでのコストの問題なのに。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:34:48.46 ID:DIe8Huij0.net
>>493
官公庁も自分達で集めたお金で運営しています。
嫌なら納税拒否したら?

お前の家屋や自動車が差し押さえられて、近所に恥を晒したければ、どうぞご自由に滞納して下さい。

結局、民間って、私大にしか入れない低脳が行くところなんだよね。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:35:10.08 ID:fkhXnrF60.net
効率化して人減らせばいいのに
地方税の徴収とか国が所得税と併せて徴収して地方に配るとか
生活保護は申請と審査だけは地方で支払いはどこかで一元化するとか
例を挙げたらキリがないけど

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:35:14.02 ID:jLOZgR2q0.net
>>499
民間に行って家族のために高給取ればええやん

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:35:29.30 ID:R4CC0wjo0.net
>>496
それはホントだと思うよ。
日本は公務員の数かな〜り減らして少数精鋭にしてるから。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:35:58.40 ID:E7tv+GYb0.net
>>503
>>503
出た出た、公務員の屁理屈w
都合のいい所だけ、民間の真似
残業代ゼロの時は知らないふりしてたくせww

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:05.67 ID:j8/CqgGe0.net
>>475
倍率10倍とかいっても頂点の人間達ばかり試験を受けるわけじゃないだろ

ローランドベルガーやマッキンゼーみたいに

522 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:21.08 ID:RnkUqtLc0.net
自分で働く以上にカネをもらうやつは社会にとって悪
働くよりも給料が安ければ善だ

そう思って頑張ってきたけど
だけど、議員があほすぎるわ
もういい
ねる

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:39.06 ID:pqKcMZOR0.net
0.27%で、3000億?
1%だと、1兆円?
100%なら100兆円?

もしかして、国家予算は公務員の為にあるの?

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:41.48 ID:XZu2I9PP0.net
安倍ってもろ利益誘導政治やってるよね

円安大企業優遇=公務員給与比例
消費税増税=公務員給与上げのため

この円安と消費税で庶民を痛めつけて、支配層のために富を流してるだけの国賊

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:43.60 ID:cKmvuuIo0.net
民主党の、国家公務員人件費2割削減と公約に掲げてた頃が、よかったな。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:36:50.28 ID:EwXrkP100.net
>>505
国家公務員の管理職手当受給者は16%だけど?
もちろん手当の出ない管理職ってのも居るがね。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:37:09.95 ID:h0C8w8q80.net
>>75
>人件費はバブル期がやめる頃には相当安くなってるでしょ

今、これだけ財政がきついのに、なんでそいつらが退職するまで
待ってやらなきゃならないんだよ
さっさと、全員首切れ

優秀な大卒が数人いれば良い。あとは地元のパートで

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:37:14.85 ID:E7tv+GYb0.net
>>511
うだつの上がらない糞ノンキャリ乙w

そりゃお前の頭が足りないからだろぶぶうw
霞ヶ関でノンキャリする位なら地方上級の方がマシだよねえw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:37:48.59 ID:iNc6LLqw0.net
オランダって、パートの学校教員、パートの公務員、パートの警察官
時給換算では、正社員公務員と待遇が同じ、仕事内容も同じ
このくらい大胆にやらないと格差問題とか、うごめく不満は解消しないと思う

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:38:11.21 ID:A5wfSKaw0.net
ギリシャみたいに公務員増やそう。そして破滅だ。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:38:12.11 ID:jjW/WE870.net
>>477
ドイツの最低賃金1200円だろ
そんなに安いわけがない

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:38:14.18 ID:j8/CqgGe0.net
こんなのが優秀なわけねーよな


【公務員(54】1年で2500時間以上エロ動画収集し、最後はウイルスでPC破

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000031759.html
アダルト動画を閲覧し、ウイルスに感染させたなどとして停職処分です。

停職3カ月の懲戒処分を受けたのは、神奈川県湯河原町役場の男性課長(54)です。
湯河原町によりますと、男性課長は去年7月以降、役場のパソコンを使ってアダルトサイトなどから動画や音楽などをダウンロードしていました。
男性課長は、勤務時間中にもかかわらず、少なくとも2500時間以上をダウンロードに費やし、揚げ句の果てにはパソコンがウイルスに感染し、
使用できない状態になったということです。男性課長は、31日付で依願退職しました。
湯河原町役場は「公務員倫理の周知徹底を図る」としています。

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406849355/

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:38:18.03 ID:Zv8nl6340.net
さっさとネトウヨ出て来いやー!

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:38:25.71 ID:E7tv+GYb0.net
>>522
チンピラ小役人wwwwwww
年収300万時代がくるから覚悟しろよ

535 :396@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:38:32.13 ID:RnkUqtLc0.net
>>518

ねるっていっておいてすまんけど
日本の民間企業より国際公務員のほうが良いわ

自分が派遣法でいってたことがあって、勝手を知ってるというのがあるけど
日本の民間企業は、なんだかんだいって中途に損だわ

おやすみ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:39:02.41 ID:f3SiLkVC0.net
>>516
来年はマジで本当に慈善事業してる所に税金分を寄付して、
税金が国や自治体に行かない様にするわ。

国民のささやかな合法的な抵抗だわな。
まぁ、国民一揆が起こったら、本当に国民主権と言える国作りでもやるか。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:39:06.07 ID:DIe8Huij0.net
・国立大学→公務員・公立学校教員
・私立大学→民間企業

優秀なのはどちら?

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:39:23.80 ID:Tq+QSJ8r0.net
>>516
  

お前はどこの駅弁卒の小役人なのw?
  
 

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:39:28.49 ID:E7tv+GYb0.net
>>532
とんだ優秀公務員様だことwwwwwwwww


>>535
永久に起きて来るな
無能寄生虫w

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:39:32.08 ID:EwXrkP100.net
>>523
>>1読んでないか、算数苦手だろ?w

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:40:03.16 ID:nDmluNBO0.net
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/5193a.gif

>>519
ぶっちゃけ人件費云々で国際比較すると日本の公務員って相当コスパいいんだけどな
少数精鋭で中小企業くらいの年収で回してるんなら問題無いじゃん

総人件費が安いのに文句言うってのは結局「オレより待遇良くて許せない!」ってだけじゃないの?
おまえら自分の学歴と職歴晒して公務員たたきできる自信あるのか?

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:40:29.79 ID:h0C8w8q80.net
>>91
いや、無能痴呆公務員にでしょ

>>106
それらに食わせてもらっている身分だろ、偉そうに

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:40:34.66 ID:E7tv+GYb0.net
>>516
だからこうやって地道な運動で政治家に働きかけて、
お前らの厚遇を是正しようとしてんだろw

ビビるなよwwwwww
ざまぁwwwwww

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:00.81 ID:BJ42Q+eK0.net
人件費が下がる方向でよろ

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:26.41 ID:U4YATWUl0.net
これ職員の平均年間給与増減率だと1.2%だから、100%で換算すると251.7兆円
全国の公務員の給料を20%削減し、その分の地方への配分も削減すると251.7X20%=50.34兆円
毎年増えてる国債発行額の45兆円より6兆円も多いじゃないですか
公務員の給料を20%削減して平均年収を700万円程度にすると、国債発行は必要無く、逆に毎年6兆円の返済ができる

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:30.97 ID:9RBV7KGf0.net
ここまでされても武装蜂起どころか
デモすら起こさない奴隷体質日本人( )

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:32.80 ID:UkGgtfaz0.net
公務員を擁護しているのは、当然、公務員。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:42.13 ID:T6bMvdLu0.net
消費税アップが企業の法人税減税、公務員の給与アップで吸収されちゃうわけだよ。
なんなの本当に。ふざけるなよ。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:44.61 ID:Zv8nl6340.net
司馬遼太郎が書いてたけど
「公僕は優秀でなくてよい。いや優秀であってはならない。
変に優秀だと上司命令に対し余計な気を利かし命令系統が乱れ公務員制度自体が成り立たないのである。
ただただ真面目であればよい」

本当にそう思う。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:41:46.36 ID:hWGeJ6LB0.net
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:03.18 ID:Q5FqmNkP0.net
あー消費増税分消えちゃったー消えちゃったねー
金が足りん、まだまだ全然足りんわー

凄い凄い!!業火の中に放り込め

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:12.56 ID:j8/CqgGe0.net
>>524
大企業優遇しないと、その枝にある企業が潰れるんだよ

例えばトヨタのコストカットのやり方って相当エグいんだけど
潤わせないと部品製造系とか物流がバタバタ死んでしまう

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:14.42 ID:iNc6LLqw0.net
>>515
トータルコストじゃないな

シンガポールは国民所得に比例させているから
高級官僚ほど国民所得を上げる事に必死になる。
国民所得を上げる政策立案出来るようなスーパーエリートは
年収1億でもOKって国

日本の官僚や公務員の意識のに国民所得を上げようと考えてる人っているの?w

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:14.23 ID:M/+jWOhk0.net
>>541
お前は公務員なの?

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:47.52 ID:POrDPXrU0.net
政府も会社組織と同じでさ。
財政に問題があるなら、人員削減と減給で対応するのが筋なんだけどなぁ。

何やってんだ?

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:53.87 ID:t1Q3g3Eg0.net
>>513
どこまで上げればいいんだそのスパイラルは?
10%消費税が上がったら物価が上がったから公務員の給料も上げるのか?
ええかげんにせえよ
ニートの親の気分だわ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:54.79 ID:zPB7UaJc0.net
さらに増税だからな。選挙で負けるだけ。滋賀だけじゃないわボケ。国家公務員はいいけど地方はありえない。
準公務員もだ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:42:58.96 ID:NVXOe0ay0.net
お前らも東大卒業して公務員なればよかっただろ
2ちゃんねるの負け犬ザコは引っ込んでろよ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:05.70 ID:Zv8nl6340.net
決して煽るわけじゃないけど誰かが安倍を殺すのが最大の景気対策になるんじゃないのか?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:11.32 ID:Tq+QSJ8r0.net
□■平成24年度 国家公務員総合職(旧T種)合格者数/☆は私立
@ 東京大学410
A 京都大学116
B 早稲田大 99☆
C 慶應義塾 76☆
D 東北大学 54
E 大阪大学 42
E 北海道大 42 
G 九州大学 39
H 一橋大学 34
I 東京工大 27
I 岡山大学 27 
K 東京理科 26☆
L 中央大学 23☆
M 明治大学 20☆
M 立命館大 20☆ 
O 名古屋大 19
P 神戸大学 17
Q 金沢大学 14
R 東京農工 13
S 広島大学 13 
S 大阪市大 13 
22 お茶女子 10
-------------------------  
以上10名以上

※出典:人事院 (プレジデント2012.10.15号より)

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:12.57 ID:E7tv+GYb0.net
>>516
>官公庁も自分達で集めたお金で運営しています。
>嫌なら納税拒否したら?

こいつ頭悪すぎだなw
お前の権限で税金集めてるわけじゃねーだろ
税金支払うのは義務だが、使い道に文句いうのは国民の権利だろうが

このバカ蛆虫

ちな。地方糞公務員ならふるさと納税って便利な制度があるんだよ
覚えとけ情弱

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:21.50 ID:Ki5ylUH00.net
日本はギリシャと同じだな
公務員の給与で財政破綻してる
日本はギリシャよりも経済規模が大きいから今まで持ってるけど
このまま行ったらギリシャの二の舞
ギリシャと違って大きすぎるから日本の財政破綻は世界経済を破壊するわ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:27.03 ID:2e2WlcG30.net
>>552
もう共産主義で良いのじゃね?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:29.16 ID:nDmluNBO0.net
>>554
オレは公務員より美味しい半官半民だから

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:43:57.01 ID:AEK+DSPt0.net
>>540
>>541

容量ないのに罵倒するプログラムでスペックのほとんど使ってるからなw

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:44:04.49 ID:+7L9O5N10.net
大企業の社員の給料は、人事院勧告を参考にして決められる。
つまり公務員の給料を下げることは、経営者に会社の給料を下げる口実
を与えてしまうのだよ。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:44:11.66 ID:twvYxcRe0.net
地方じゃ公務員は世襲だ。
近所に三代目がいる ははは。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:44:22.28 ID:E7tv+GYb0.net
>>564
特殊法人や電力会社も日本の癌だからな
いずれ淘汰される
調子に乗ってるのも今の内だけやで

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:44:26.20 ID:E0A2/xXY0.net
またどっかの役所にガソリン撒いて放火する奴が出てくるな

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:45:11.09 ID:Rp23A4RQ0.net
公務員の給料上げる為の消費増税だったか、そうか、そうか

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:45:43.70 ID:j8/CqgGe0.net
>>558
東大出たら誰が公務員なんかになる

外資系コンサルに行くわ
外資系金融に10年くらいいてヘッジファンドのトレーダーにでもなるわ
年収の桁が違うしな

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:45:46.36 ID:xdEIgZ4Q0.net
財政破綻ギリシャになる前に、東側に戦争でやられるだろな
平和ボケで政府の人材も利権と天下り腐りきってるだろ

仁徳天皇・民のかまどを見習う人格すら無い

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:45:49.96 ID:v122uiUw0.net
>>562
ですね。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:46:12.03 ID:E7tv+GYb0.net
>>566
公務員の給料上がってるのに、民間は下がってるじゃんw
嘘つき

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:46:21.96 ID:2fAxcmzn0.net
消費税増税分はどう考えても
法人税減税と公務員の人件費アップで消えたよね?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:46:33.78 ID:Zv8nl6340.net
糞ネトウヨ
どこへ消えたんだ?

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:46:38.17 ID:f3SiLkVC0.net
まぁ、国家公務員と地方の木っ端役人をごっちゃにして批判したのは間違いだったな。
省庁利権作りへの没頭や、無能な連中を覗けば、頑張ってる奴がいるのは認める。

一番のガンは痴呆公務員な。
市町村の役場のレベルは本当に酷いからな。

最近はチョン顔のオンパレードで、マジでキモイ。
在日の縁故採用はやめさせるべきだな。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:46:44.52 ID:UkGgtfaz0.net
また、公務員の給与を上げる為に、来年2%消費税を上げるそうだ、移民党は。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:47:15.53 ID:E7tv+GYb0.net
>>558
東大出て地方公務員とか絶対後悔するぞww
バカしかいないのにwww

高卒やFランと机並べて一緒に仕事なんかできっかww

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:47:17.35 ID:Sb3OW7Hg0.net
消費税増税の時は「増え続ける社会保障費」と言い訳してたけどな。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:47:39.35 ID:P2oSFYLy0.net
米国が共和党政権になったら年次改革要望書に公務員削減、給料削減が盛り込まれるからね
それまでに退職した奴は勝ち組、残ってる奴は負け組ってこと

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:47:40.60 ID:3JOhlupt0.net
消費税上がったら給料上がる妄想はなんなんだ?
産み出した付加価値から消費税に配分される割合が増えるんだ。
つまり消費が減るか、貯蓄が減る。
給料が上がるのは公務員だけだろう。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:47:40.63 ID:9RBV7KGf0.net
武装蜂起どころかデモすら起こさない奴隷体質日本人( )

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:47:51.71 ID:AEK+DSPt0.net
>>574
民間が上がる

それを受けて人事院が勧告する

公務員が上がる

指標が嘘というならまだしも
>>574 はない。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:48:11.58 ID:iNc6LLqw0.net
日本の公務員は少数精鋭・・少数精鋭って言葉に酔ってるのは馬鹿ww

本当はオランダのようにパート公務員もフルタイム公務員も時給を同じにして
同一労働同一賃金にして、無意味な格差を解消させないと
ガソリン撒いて暴れるヤツが出るww

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:48:12.40 ID:Zv8nl6340.net
やっぱりネトウヨが統一教会の在日という説は本当だったんだな

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:48:13.67 ID:j8/CqgGe0.net
>>566
大嘘つき

労使交渉やるのに人事院を参考になんかするかよ
あふぉか

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:48:27.26 ID:nDmluNBO0.net
>>568
オレもそう思って入ったけど
大企業も国の仕組みも明治以降対して変わってないから
まともな業務であれば大丈夫だと思うよ

役所もそうなんだけど特殊性のある分野は代わりがマジでいないから

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:48:34.27 ID:R4CC0wjo0.net
>>550
http://de.wikipedia.org/wiki/Tarifvertrag_f%C3%BCr_den_%C3%B6ffentlichen_Dienst
ドイツの国家公務員の棒給表見つけてやったぞ。
一番低い階級だと確かに年200万ぐらいだが、一番上の階級だと年850万ぐらいだね。
これでどうやって平均194万になるのかなwww

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:48:35.37 ID:DNAra1GR0.net
増税とは一体なんだったのか?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:49:00.37 ID:2e2WlcG30.net
>>574
アベノミクスマジックで、大企業は上がって
中小企業が下がってるのじゃなかった?

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:49:06.22 ID:ybm7yhUq0.net
まあ来年は10パーだ大不況だ。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:49:06.36 ID:Rp3hTqIB0.net
在日だらけの福岡市の役所には
ガソリンでも巻けばいいんだな

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:49:12.96 ID:zDVd+Unh0.net
バカジャネーノ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:49:48.04 ID:j8/CqgGe0.net
>>563
共産主義に何も価値は無い

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:50:48.94 ID:2rU52NOsi.net
300円で買ってた弁当が 400円越えて

オニギリとカップヌードルの日々

正直 ムカツク

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:50:54.88 ID:iNc6LLqw0.net
>>584 正確には

一部の大企業だけが上がる

それを受けて人事院が勧告する

公務員が上がる

●すべての企業を対象にしたら
   ↓
 公務員の給与は半額になる

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:50:58.81 ID:Zv8nl6340.net
ネトウヨがやりたかった事は本当にこれだったの?

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:51:15.28 ID:PcUvtHb80.net
これで景気回復だね!

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:51:19.81 ID:f3SiLkVC0.net
>>584
民間平均給与や実質賃金は下がってるけどな。
馬鹿には数字が読めないらしいが。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:51:26.21 ID:a0teClPU0.net
削減してるのに
人件費上がるとか
意味分からんな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:51:28.19 ID:h0C8w8q80.net
もう地方は、人勧にあわせるのをやめろ
どれだけ、地元と乖離していると思っているんだ
益々、格差が開くばかり

地方は、もっと地元に密着すべきだよ
たとえば、地方公務員の給与は、その地域の最低賃金で計算する
そして、給料の上限を、異常値を除いた上で、地元中小零細の平均とする

こうすれば、地方公務員も地域の産業振興など本気になるだろ
良いことづくめじゃん

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:51:31.54 ID:VjVACvSK0.net
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ


 

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:51:51.60 ID:M/+jWOhk0.net
公務員が自分を擁護するのは自由だけど
このまま言ったら日本はお先真っ暗だぞ
大多数の所得が上がらないと景気は絶対に良くならないからね

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:52:09.43 ID:E7tv+GYb0.net
>>584
バカは実質賃金で検索しろよ
検索!検索ゥ!

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:52:51.65 ID:2e2WlcG30.net
>>595
あるよ。
実現できるなら理想郷。

みんな年収500万で貧乏人も居なくなる世界を・・・

金持ちも居なくなるが、今、底辺に居る俺みたいな
ヤツらはうれしいだろ?

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:52:52.00 ID:CkCPS+b00.net
1  公務員の総数の30%カット,給料30%のカット,ボーナス全てカット
  2  公務員の退職金は100%すべてカット
  3  年金は一律30%カット
  4  国債の利払いは,5〜10年間停止
  5  消費税を20%に引き上げ
  6  所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
  7  資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税
  8  債権・社債については5〜15%の課税,株式は取得金額の1%を課税
  9  預金は一律1000万以上のペイオフを実施
 10  第2段階として,預金額を30%〜40%を財産税として徴収

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:52:52.51 ID:Sb3OW7Hg0.net
共産主義国ほど格差がある件

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:53:06.10 ID:CdzZKD6Q0.net
はぁ?
増税は福祉ではなくて公務員給与だったのか?
shine

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:53:43.71 ID:vpThiJG+0.net
これ根拠にデフレ脱却に向かってるって言うためだろw
で、消費税増税と
庶民はSHINE!
安部ちゃんは竹中様のため今日も頑張りますよ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:54:10.48 ID:AEK+DSPt0.net
>>589
コピペに言ったって無駄。

日本の898の数字の出所はおそらく若林。
政府発表平均650に、独自の謎手当てと謎管理職係数をかけて出したんだろう。

公務員叩きは算数が出来ないからすぐ騙される。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:54:27.26 ID:E7tv+GYb0.net
>>584←こいつが馬鹿ってことが丸分かりw

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:54:59.49 ID:iNc6LLqw0.net
>>598
>ネトウヨがやりたかった事は本当にこれだったの?

ネトウヨであり官僚である中野剛(経産省・京都大学に出向)や三橋などが
大々的に公務員の給与を上げてデフレ解消ってキャンペーンを展開していたから
お望みの結果でしょ?w

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:55:02.96 ID:h0C8w8q80.net
>>566
はは、大企業がカス公務員の給料を参考にするかよw

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:55:27.06 ID:j8/CqgGe0.net
>>606
民間大手の人はやる気無くすわ
馬鹿らし過ぎて

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:55:28.28 ID:E7tv+GYb0.net
>>611
お前も「実質賃金」すら知らないバカ野郎だけどな
少し勉強してから来たらどうなのか?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:55:46.41 ID:AEK+DSPt0.net
>>605
実質減ったから名目を減らせという馬鹿は公務員叩きぐらいだ。

算数できないんだから、レスを遠慮しろっていうの。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:55:55.08 ID:Yz8y/THR0.net
腐ってる公務員って  バカ財務省

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:56:09.66 ID:f3SiLkVC0.net
こりゃ「日本国民臨時政府」でも作るしか無いかな。
多くの国民が参加したら、今の仕組みが変えられるな。

その前に在日やらを排除する必要が有るが。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:56:53.67 ID:mQvk0Ov80.net
財政大赤字で公務員の給料を上げる神経が考えられない。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:57:11.94 ID:AEK+DSPt0.net
>>616
おいおい、それは俺の台詞。
「実質」という初歩の初歩中、ググッてから書き込んでくれよw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:57:37.58 ID:mxDIgrJ70.net
人事院を会計監査しろよ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:57:58.91 ID:E7tv+GYb0.net
>>617,619
実質賃金すら知らないバカw

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:57:59.68 ID:2e2WlcG30.net
>>615
その通りだな。
今の人間は、そう言う幼稚な精神だから、
真の共産主義なんてまず実現できない。

だから、共産主義を目指した国は、どこも
腐敗してなくなっていったワケだ。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:58:24.48 ID:Y+cCIiuU0.net
日本政府を崩壊させるためにわざとやってるんだよ
財務省の狙いは非効率な日本政府を解体して
世界政府を樹立することだからね

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:58:27.70 ID:f3SiLkVC0.net
>>617
>実質減ったから名目を減らせ

三流痴呆公務員さんの国民差別頂きました。
国民の暮らしには、実質賃金はとても大切なんですよ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:58:33.22 ID:cL1vSk3o0.net
公務員の給料は税収連動にするべき。
国民の痛みを共有しろ。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:59:12.41 ID:Tq+QSJ8r0.net
【幹部自衛官が女子高校生を“盗撮”…傘に小型カメラ】
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000010186.html
  

【<盗撮容疑>防衛省の2等空佐を逮捕…千葉県警】
毎日新聞 8月6日(水)12時21分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000040-mai-soci
  

【<速度超過>容疑で1等陸士を逮捕 甲府、パトカーに衝突】
毎日新聞 8月1日(金)12時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140801-00000037-mai-soci


【陸自富士駐屯地の1曹、都内で盗撮繰り返す】
静岡新聞 7月29日(火)7時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140729-00000029-at_s-l22


【危険運転致死の海自3佐を停職60日に】
神奈川新聞 7月31日(木)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140730-00094117-kana-l14


【コンビニで財布窃盗の2等陸曹を免職 「出来心でやってしまった」】
産経新聞 7月28日(月)12時25分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140728-00000518-san-soci


【児童ポルノ容疑、空自隊員逮捕=ネットに画像掲載―群馬県警】
時事通信 7月27日(日)20時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140727-00000089-jij-soci


【財布から現金盗んだ疑い 陸自福島・陸士長を懲戒免職】
福島民友新聞 7月23日(水)11時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00010005-minyu-l07


【脱法ドラッグ使用 横須賀の海自2等海士が停職】
神奈川新聞 7月18日(金)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00092030-kana-l14


【通学中の女子生徒にアダルトグッズ見せる 陸自隊員を逮捕/大宮署】
埼玉新聞 7月17日(木)19時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00010008-saitama-l11


【部下女性に抱きつき写真撮影を強要 不適切メールも 幹部自衛官を停職処分】 /千葉
by 千葉日報 7月16日(水)12時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-00010001-chibatopi-l12


【女性下着窃盗容疑で海自隊員を逮捕 『下着は預かった』メモ残す】
神奈川新聞 7月16日(水)7時3分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00091597-kana-l14

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 01:59:35.65 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>621
お前は算数も出来ない国語もできない
チヨンだもんな

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:00:33.10 ID:XClk3WZxO.net
国民全員の賃金年収を400〜1000万くらいの範囲でコントロールすればみんな幸せになれる。
少なくとも少子化は解消する。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:00:39.33 ID:AEK+DSPt0.net
>>584
大人気だなw

事実も無視したくなるか?
いつまでも現実直視しないから、いまだに公務員叩きたくなるんだろ?

そんなお前らが公務員を辞めさせ、馬鹿議員を選ぶから日本が悪化していくんだよ。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:00:41.91 ID:lgtvsBYH0.net
とりあえず天下りの受け皿である人事院の制度改革ハヨ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:00:54.51 ID:nDmluNBO0.net
>>611
連邦政府職員も民間より待遇が良くて文句言われてるし
ニューヨーク市も日本の大手より待遇いい
賃金安い人間に行政任せるなんて国としてありないことぐらい考えりゃ分かるんだけどな

ただ例外的に共産圏は安かったと思う
中国共産党のトップでも月収50万だったからな
何故か資産は億単位であるけどw

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:01:12.18 ID:x8ZPKubK0.net
おまえら、日経と産経みたか?
来年度の福島復興予算約4兆円の財源がないんだとよ

で、財務省と自民党税調の談話で「安倍首相が法人特別税廃止し、公務員給与も戻したのに両者に負荷かけるのは筋が通らない」
「個人増税するしかない」「財源は毎年の消費税1%分に当たる」「再度消費税率を上げてはどうか」
って出てるんだよw

まだまだ増税する気満々ですぜw 安倍チョン政権w
統一地方選で自民大負けさせないとマジでヤバイよ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:01:33.49 ID:qBZML1Vy0.net
何度も書くけど

ユダヤとチョンの手先の

橋下(朝鮮人)は、

日本ブラック企業化してようとしてる。

まずは、公務員からな(そしたらスムーズにブッラク化できる)

(現に、竹中平蔵が維新の顧問してたし、受付にパソナを導入した)

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:02:19.06 ID:j1irpHkl0.net
>>606
共産主義の計画経済より、市場経済の方がたぶん良いよ
掃除とか、土方とか、人が嫌がる仕事は人が集まらない。
人が集まらないが需要はある仕事なら、賃金が上がるのが市場経済の基本だから
共産主義の計画経済では、偉い人達が経済をコントロールするので、
嫌な仕事でもお前やれ、給料こんだけな。って言われたらそれで終わっちゃう
逆に楽な仕事してるけど権限だけはある役人はたくさん給料も貰っちゃう。それが共産主義における計画経済。
今の日本で最低賃金規制とかいろいろやってるの、あれ一見労働者の味方に見えて実は敵だからね
スティグリッツとかマンキューとかクルーグマンとか定評のある経済学の教科書、図書館で借りるなら買うなりして勉強してみ?

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:02:21.95 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>631
わかったから母国の北チョンに帰れよ
みんな公務員なんだろ?
理想の世界ってやつだw

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:02:28.89 ID:AEK+DSPt0.net
>>632
かなり前にお前らの大好きなパソナが担当に変わっただろ。

公務員叩きはいい加減に現実見据えろよ。

叩いてるだけじゃ、何も変わらんぞ。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:02:32.57 ID:f3SiLkVC0.net
しばき隊とか信恵とかと同じで、
ID:AEK+DSPt0
↑こういう公務員が馬鹿を書くと、益々国民の公務員に対する風当たりが強くなるだけ。

頑張って公務員の馬鹿さ加減をもっと振りまいて、
国民の「シロアリ退治」気運を高めてくれ!w

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:02:35.24 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:03:26.67 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>635
なるほど次は維新に入れよう

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:03:26.85 ID:FG4SqYQ40.net
もうだめだな公務員は。腐りきってる。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:03:35.49 ID:wxsy4hC90.net
人事院勧告なんざ無視すりゃいいだろ
勧告するのは勝手
決めるのは内閣

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:03:39.86 ID:HED6YoNs0.net
国民の皆様へ。消費税増税分を使わせていただきました。
公務員一同より。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:03:58.15 ID:AEK+DSPt0.net
>>637
だから妄想でレスするのはよせ、な?

俺は労働市場についてしか話してないぞ?

馬鹿なんだからもうちょっと謙虚になれよ?

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:04:12.97 ID:Tq+QSJ8r0.net
   
   
  
無能公務員とか叩かれて当然だよなぁw? 
   
  

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:04:39.57 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>639
公務員じゃない気がする

ID:AEK+DSPt0 は公務員志望のバカって感じw

自分が公務員になったときの旨みが無くなるから必死になってるww

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:04:41.93 ID:Ow7pKuyt0.net
どうせなら入札条件に国産使用、日本国籍労働者使用義務化を盛り込めよ
ばればれの談合より、より多くオールジャパンをそろえるところへ落札させろ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:05:09.00 ID:qBZML1Vy0.net
>>641
↑と
維新工作員が言ってます

コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:05:16.40 ID:JOgJe6rt0.net
あれ?

4月からあげた3%アップ分が綺麗に消えてしまうんだけど・・・・・

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:05:30.36 ID:iNc6LLqw0.net
>>634
ワロタ・・

3代目のボンボンが会社社長になったら一気に会社が傾きましたみたいな話www

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:05:35.86 ID:f3SiLkVC0.net
>>631
落ち着けよw
アンカーミスまで出す程に血が昇っていては、
まともな議論なんて無理だぞw

まぁ、元々、論点ずらししか出来ないお前には無理だろうけどなw

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:05:51.73 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>645
まだ公務員になれないのか?w
憧れの公務員なのになぁ?ww

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:06:18.13 ID:y7t2aSd10.net
税率のアップには負けてるから、公務員の実質賃金も下がってるよ。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:06:36.28 ID:ybm7yhUq0.net
法人税下げると安倍は言ってるので10パー確定。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:07:12.77 ID:qBZML1Vy0.net
公務員の給料を上げたからって
財政破綻は起こりません

新自由主義が嘘をついている
財政破綻説を取り上げて
(消費税増税と同じ)

日本の労働環境や経済を破壊する
馬鹿コウムインガー

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:07:25.59 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>654
よけい怒りを買うだけ

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:07:34.55 ID:U4YATWUl0.net
公務員の給与を半分にして年間430万円くらいにすると251.7兆円の半分が浮く訳で、
その126兆円から国債発行額の45兆円を引いて81兆円
こんだけあると消費税はゼロで11兆円、法人税と所得税を半分にしても13兆円
これだけでも海外から企業がどんどん集まってくるし、日経平均は今の数倍になる
それでもまだ57兆円も余るやないですかー

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:07:45.24 ID:Tq+QSJ8r0.net
>>641
  
   
たしかに、行政改革・公務員改革では維新は自民と違って地方分権を志向するが

経済政策においては自民党以上のネオリベだぞ。注意しろよ。
 
  

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:07:58.95 ID:AEK+DSPt0.net
>>639
君は罵倒以外に日本語を持ち合わせてないのかね?

公務員叩きって、防衛費や道路整備費に回す金があったら
風俗にでもつぎ込みそうだな。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:04.30 ID:AW3wac4G0.net
消費税30%来るで

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:05.17 ID:ZzT2IoQk0.net
>>1
いまの政党バランスでいえば消去法で自民党しか残らない。
その他の政党ではどうなるかもう学習してしまった、もう同じ過ちは犯さないだろう。
つまり、日本という国を人質にしたも同然であり、政局としては大方支持するものの解せない納得できない政策も少なくない。
票以外の直接的な利害関係がないからといって、団体に属さない国民を蔑ろにしたこの状況、だがこれを容認するしか他に選択肢は無く・・・

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:18.33 ID:j8/CqgGe0.net
>>624
あんた、幼稚だと言うんなら年収500万で上場企業の社長をやるか?
責任だけ重くなるんだぞ

下手したら総会で首飛ばされるぞ
実際海外では小口株主が集結して役員を総退陣させたケースもあるからな
アデランスも過去にスティールパートナーズが社長の首を飛ばしたよなあ

そうなると退職金すら無いんだぞ
素っ裸にされて放り出されるのと同じだからな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:19.27 ID:ddqdHM8x0.net
財やサービスを生む民間がまともに食えていないのに、
公務員だけまともに食おうという
その汚い根性が許せん

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:19.43 ID:y7t2aSd10.net
>>643
>人事院勧告なんざ無視すりゃいいだろ

そうそう。皆さんすっかりお忘れだけど、
震災の時はそうやって公務員の給料がカットされたわけで。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:36.87 ID:iNc6LLqw0.net
日本政府の財政は、危機ではなくすでに実質破綻している  小幡績 慶応准教授
http://blogos.com/article/11187/?axis=b:226
政府の負債が合計1000兆円に届こうとしている。いくら金融資産が国内に豊富だと言っても無限ではないから、いつかは破綻する。だから、黒字を出して借金を減らすと言う場面がない限り、破綻は免れない。

あのバブル期ですら借金を減らせなかったのだから、今後も二度と借金は減らせないだろう

>>656
それギリシャ国民に教えてやれよwww

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:08:49.47 ID:HX+LLpZ20.net
消費増税分は社会保障へ
浮いた社会保障費は人件費へスライドしておわり

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:09:16.18 ID:Tq+QSJ8r0.net
>>662


消去法なら、真っ先に消えるのが自民じゃね?w
  
 

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:09:29.26 ID:qUxEeUjj0.net
いや、これくらいならいいんじゃね?w
てかマジで貴族だなw確実安定www

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:09:34.68 ID:AEK+DSPt0.net
>>658
算数できないのに2ch書き込んで恥ずかしくないのかな?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:09:37.13 ID:f3SiLkVC0.net
>>660
>公務員叩きって、防衛費や道路整備費に回す金があったら
>風俗にでもつぎ込みそうだな。

いえいえ、公務員様の様に、
公費を使って「ノイーパンしゃぶしゃぶ」なんか行けませんよw

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:09:39.41 ID:I9f1oFpK0.net
日本より海外の投資から批判されるだろうな

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:09:55.43 ID:qBZML1Vy0.net
過度な緊縮財政と公務員給料削減

地域不況となる

うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く

さららに地域不況となる

さらに、うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く

以下、ループ

これを体現したのが
竹原の前の『斉藤阿久根市長』と、『關市長・平松市長・橋下(新自由主義系朝鮮人)』

そして、竹中平蔵や特アが喜ぶ
この負のスパイラルを助長しているのが
馬鹿コウムインガー

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:10:00.37 ID:yO8fLcti0.net
まあ選挙結果がすべて。これが俺らの民意としかいいようがない。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:10:27.68 ID:/5q9dt1S0.net
財政がやばいから広く集金しといてバラマキ
挙句に公務員に撒いても指標悪化とか傾国詐欺じゃねーかw

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:10:44.76 ID:+7L9O5N10.net
竹中平蔵「国の借金なんかね、返さなくていいんですよ」

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:11:08.81 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:11:42.71 ID:RaDytHX/0.net
頭おかしい
もう歯止めが利かないな

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:12:15.67 ID:qUxEeUjj0.net
完璧ミスったんだろ
国家規模に合わない人件費にしたからだろ
国民所得倍増計画でウハウハになったのは権力者だけだろ
格差固定したんだろ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:12:22.80 ID:I9f1oFpK0.net
財政健全化に矛盾するから株価とか為替に影響するよ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:12:41.41 ID:qBZML1Vy0.net
コウムインガーが地方公務員を叩く

地方公務員の応募者減少

在日が入り易くなる

在日による地方乗っ取りが完了!

これをしているのが
行政職まで在日韓国人を登用した
朝鮮人橋下

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:13:28.42 ID:qUxEeUjj0.net
>>681
官僚に大量に帰化人入ってるじゃん
だから同じだよ
日本政府の方針ってだけじゃん

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:13:28.69 ID:iNc6LLqw0.net
>>676
借金が莫大すぎて返せないが正解。

将来の増税に怯える国家に未来はないよ・・それが最大の問題

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:13:58.55 ID:y7t2aSd10.net
>>622
>人事院を会計監査しろよ。

はい、人事院に対する会計検査結果。
report.jbaudit.go.jp/org/h23/2011-h23-0067-0.htm
report.jbaudit.go.jp/org/h24/2012-h24-0063-0.htm

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:14:10.56 ID:H7Z1ciWa0.net
人事院の資料では民間の平均賃金は上昇一途だからね。
何故かって?
常用の正社員の賃金だけを対象にしているからだよ。
低賃金の従業員が派遣やバイトに置き換われば正社員の平均賃金はその分
高くなるのさ。
他にも色んなテクニックを駆使して公務員給与が下がらないように
工夫工作されている。
そもそも平均額算定の対象企業の抽出基準が一定ではないから、
不況業種の企業を除外して平均額を算出することができる。
調査対象企業の選定も同じだ、うちは業界で一番給与水準が高かったから
毎年調査書が送られてきて余計な業務に時間をさかれていたよ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:14:36.43 ID:qUxEeUjj0.net
もういい加減チョンで釣るのは無理だよ
それより増税してくる日本人のほうがはるかに敵だもん

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:14:36.84 ID:OocwyfJL0.net
公務員、好き放題やりすぎだろ。国の状況を見れば、今は忍耐の時とどうして思えないのか?
あと、何かに付けて特殊法人とか作るが、その辺もメスを入れて行かないと、今の子ども達の世代にツケが回ってしまう。

ここで、こうして書き込みしたところで、何にも変わらないのが悔しいところ。どうすれば変えられる?

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:14:50.27 ID:YSiknqIy0.net
>>535
E7tv+GYb0はこの手の公務員スレに必ず出没する奴だからほっといていいよ。書き込み数がやたら多いのは大体何らかの思惑が働いている。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:14:56.58 ID:f3SiLkVC0.net
こりゃマジで「日本国民臨時政府」を作るしかないかな。
日本の借金は政府関係者や公務員の財産を処分して返済に回し、
本当に「公僕たれる志」を持った人が政治や行政に付くべきだろう。

今のままだと、まじめな国民が尻拭いさせられる世の中が続くだけだな。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:15:32.57 ID:y7t2aSd10.net
>>685
>人事院の資料では民間の平均賃金は上昇一途だからね。

なわけないだろ。
民間の平均賃金が久しぶりに上がったから
公務員にも給与アップの勧告が出たの。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:15:47.93 ID:qUxEeUjj0.net
>>687
今は忍耐じゃなくてもう遅いんだろ
まあ何か考えがあるんだろうきっとw
優秀な人たちだもんなw

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:17:32.46 ID:I9f1oFpK0.net
生活保護や年金まで上げるならわかるが非正規雇用以外の社員と公務員だと
上げる根拠には無理がある。暴走したら制御できなくなる

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:17:42.50 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>690
仕組みをわかってないんだな

一部優良企業からピックアップした民間の平均賃金が久しぶりに上がったから
給料アップの勧告が出たんだよ

最初から参考にする企業を選んでるの。人事院が。

イカサマ統計ってことだよ

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:18:01.96 ID:qUxEeUjj0.net
>>689
国債問題ないなら何千兆でも刷れるからなあ
早くばら撒いてほしいわw

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:18:26.03 ID:s68YkkLD0.net
>>677
まともなこと書いてあるリンクなのに工作員に張られちゃあな

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:18:26.29 ID:j8/CqgGe0.net
>>689
シーランド公国みたいなのでも作るか?

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:18:41.48 ID:Tq+QSJ8r0.net
   
   
  
まあ、次の選挙で消去法で行くなら、行政・公務員改革は絶対条件だから

それができない政党を消すことは決まったとして、

あとはどんな経済政策の政党を選ぶかが問題だよな
   
   

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:18:41.66 ID:AEK+DSPt0.net
>>664
要は嫉妬だよな。
なれない経済用語使って馬鹿にされるより
素直に言えばいいのにさ。「底辺にも現金を!」ってさ。

無駄なプライドばかり先行して、
無駄に張り合って馬鹿にされる。
愚かしいよ。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:19:04.48 ID:H7Z1ciWa0.net
>>685の追加
おまけにうちは外資系でした、笑えるでしょ。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:20:08.57 ID:j8/CqgGe0.net
>>694
長期金利が上がったらアウトだけどな
誰が国債の利回り払うの?
払えないとデフォルトだよ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:20:10.48 ID:RaDytHX/0.net
公務員の甘えレスがこの国のすべてを物語ってるな。
普通の国は財政赤字になったら、全ての歳出を見直す。
当然そこには人件費も含まれる。
見直しても足りない分について増税する。
そこには当然の如く、市民の無駄遣い監視の目が光る。

しかし、日本の場合は人件費だけは聖域。
人件費が足りないなら即増税の流れ。

早く財政破たんしちゃえ

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:20:28.81 ID:qUxEeUjj0.net
>>700
え、ぼく知らないよ優秀な人にまかせてるんよ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:20:32.84 ID:lsJ1B9cZ0.net
>>688
お前が公務員スレに必ず出没してることはわかったw

万年公務員受験生か?w

惨め

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:20:47.79 ID:MtUx9CGh0.net
>>666
おまえも同じ穴のムジーナだろ?慶応とか天下り先、裏口入学の価値の落ちた劣等大学
だ。
それなら、関係の高い国米国から高利で金でも借りてればおまえの云ってる
ことは正しい。
日本国債の意味解ってんのか?馬鹿、案の定馬鹿だな、破綻してるのなら、
さっさと日本から出ていけ、そういう陰謀論を2年前日本国内で吹きまわって
組織の正体がロスチャイルドだ。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:21:30.64 ID:qUxEeUjj0.net
しらないんよぼくなんもしらないんよ
かってにされてるんよ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:22:25.04 ID:I9f1oFpK0.net
タイミングも悪いアルゼンチンがデフォルトした

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:22:38.68 ID:lq+qWuQv0.net
>>688
>この手の公務員スレに必ず出没する奴だからほっといていいよ。

ID:YSiknqIy0 [3/3]はこの手の公務員スレに必ず顔出して、レス確認してるんだねw

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:23:10.97 ID:qUxEeUjj0.net
あ、結局アルゼンチン逝ったの
まあ誰も困らないだろうけど

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:24:11.28 ID:iNc6LLqw0.net
財政破綻の話になると、破綻したら年金ゼロだぞ!!破綻したら預貯金ゼロになるぞ!!
って脅して、それならゼロにならない増税がいいでしょ?って言い方だからな

国民の金融資産を脅しに使う所が卑怯なんだよな

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:24:24.49 ID:twvYxcRe0.net
日本の衰退の根源は、稼ぎに対する行政予算が世界最大規模が原因
何も生み出さない行政が、GDPの6割予算で取っている事が
この国の治すべき部分
稼ぎに対する、行政予算率が、世界一肥大化している事が
日本衰退の根源であり
財政悪化の根源
大きな政府でも
スエーデンは高福祉国家
米中は、巨大軍事国家と言う理由がある
日本は、世界一の貯金持つ層にまで
一番手厚い保証を付けて
世界一、貴族待遇な
役人福祉国家が、重しの根源
生産しないものが、世界で一番おいしい思いをする事が
そもそも、反グローバルシステムであり
日本じゃ、採算が獲れないから
富がどんどん海外流出していく根源
政府も、財務省も、政治家も
日本は税金が安いから、まだまだ増税やりまくれるとしか言ってないだろ
お粗末としか、言いようが無いね

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:24:30.42 ID:f3SiLkVC0.net
>>698
>要は嫉妬だよな。
>なれない経済用語使って馬鹿にされるより
>素直に言えばいいのにさ。「底辺にも現金を!」ってさ

とても公僕の資質を持ってるとは思えないなw
自分で無知晒しておいて、返答に詰まると論点のすり替えしかできない奴が言える台詞では無いわな。

まぁ、「日本国民臨時政府」が出来たら、真っ先に粛正されるタイプだから、
今のうちに窓口業務(>>323)に励んでいろよw

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:24:50.77 ID:j8/CqgGe0.net
>>704
格付けは重要だけどな
ジャンク債になったら今のままでは国家運営は出来ない

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:25:33.26 ID:wNu9zu/50.net
財務省の人間は全員逮捕。
重罪の刑に処するべし。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:25:37.57 ID:qBZML1Vy0.net
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:25:49.72 ID:NQQZCMjqO.net
公務員に金を垂れ流しますbyゲリノミクス

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:26:26.46 ID:j8/CqgGe0.net
>>702
俺なら売る準備をするけどな
投資家は投資で利益を出すのが仕事だからな

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:27:42.40 ID:lq+qWuQv0.net
>>688
>686 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/08/08(金) 02:14:50.27 ID:YSiknqIy0 [3/3]
>この手の公務員スレに必ず出没する奴だからほっといていいよ。




ID:YSiknqIy0 [3/3]はこの手の公務員スレに必ず顔出して、レス確認してるんだねw

万年公務員受験のクズかなぁ?w

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:28:13.99 ID:06/QmQP80.net
二割削減には、ほど遠いね

大企業並みの平均給与じゃないと嫌とか甘ったれですねw

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:28:44.02 ID:F/3tlIg/0.net
地方公務員の給与まで大企業並みにすることはない
仕事の質を考えたら、せいぜい中小企業並みで十分だろう
地方公務員の給与体系を根本的に見直せっていうんだよ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:28:49.04 ID:AEK+DSPt0.net
>>716
国が円を見捨てたらそうなるね。

安倍はやりそうだけど。

その頃にはさすがの馬鹿も「円安は悪」とさすがに気づくだろう。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:28:58.72 ID:qUxEeUjj0.net
てかお前らの話本当なの?誰を信じたらいいのかわからないよ
国債問題ないってやたら誘導してくる奴らもいればお前らみたいに財政破たんがどうとか言うてるやつもいるし
と言ってもこの時間だからマジで投資で食ってるような人しか信用できないけれどお前らその証拠もないし
うーん、わからないなあ

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:29:04.41 ID:y7t2aSd10.net
>>602
>もう地方は、人勧にあわせるのをやめろ
>どれだけ、地元と乖離していると思っているんだ
>益々、格差が開くばかり

都会と地方では、同じ仕事をしていても最大18%の差がついていたが、
今回の勧告で、さらに差をつけることが提言されている。
地方の役人は給料が下がり、東京はアップ。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:29:12.97 ID:U4YATWUl0.net
選挙になっても現状を変えようとする政党なんか一つもない

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:29:14.56 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:29:27.67 ID:GZu62959O.net
83って 金とコネで村役場に入った地方公務員か?なんやかや言い訳つけて、自分たちの言い分を正当化する村役場職員(笑)

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:29:49.02 ID:aljy79VH0.net
給料上げる代わりに人数増やせばいいのに。

給料を7%上げたからって7%余計に働く奴はいないけど、
人数を7%増やせば7%働く奴が増える。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:30:20.77 ID:qUxEeUjj0.net
>>725
現状でかなり満足してるんだろうな
今後良くすることはあっても悪くすることはないんだろうな
>>725
公務員だったらこの時間まで起きていられるなんてやっぱ仕事楽なんだなあ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:30:44.08 ID:AW3wac4G0.net
役人だろバカなのって
感心はいいから何したいか言って
要求に沿う物なのか回答できんくよ
あーあって

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:30:55.57 ID:iNc6LLqw0.net
>>724
秋田から、オマエが重要部分を5行くらいに書いて示せwww
まとめる能力ないの?ww

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:31:05.04 ID:j8/CqgGe0.net
>>720
製造業終わるけどな

ドイツ見てみろよ
今のユロドルの水準で製造業が潤ってんだぜ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:31:09.47 ID:MtUx9CGh0.net
こいつらのやってる政治で公務員給与問題で…だからなに?

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:32:02.52 ID:f3SiLkVC0.net
円を増刷しなくとも、コレまでの政治家や公務員のk財産を接収して返済に充て、
公務員給与を民間返金に合わせ、無駄な事業を凍結させれば返済のめどはつくよ。

法人税と所得税はバブル以前に戻し、専業主婦を奨励して少子化対策。
とりあえず20年はこの政策でやれる。
問題は世界情勢。特に支那の動きで、コレばかりは自衛隊が臨時政府の味方につかないとどうにもならない。

(※すべて妄想のシミュレーションです)

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:32:24.81 ID:qBZML1Vy0.net
何度も書くけど

ユダヤとチョンの手先の

橋下(朝鮮人)は、

日本ブラック企業化してようとしてる。

まずは、公務員からな(そしたらスムーズにブッラク化できる)

(現に、竹中平蔵が維新の顧問してたし、受付にパソナを導入した)

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:32:32.60 ID:AEK+DSPt0.net
>>721
2chの書き込みなんか真に受けたら馬鹿にされるぞ。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:33:12.89 ID:F/3tlIg/0.net
>>726
アフォか
公務員は人数増やしたら、もう減らせないんだぞ
簡単に首を切れる民間と違って手厚く保護されているのが公務員の身分

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:33:18.67 ID:qUxEeUjj0.net
>>734
なるほどね、なら俺もドヤ顔で先生やるわ
たまに当たってたーってレスはあるんだけどさ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:33:29.46 ID:qBZML1Vy0.net
コウムインガーが地方公務員を叩く

地方公務員の応募者減少

在日が入り易くなる

在日による地方乗っ取りが完了!

これをしているのが
行政職まで在日韓国人を登用した
朝鮮人橋下

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:33:36.49 ID:qxtcI0c00.net
景気がよかろうがわるかろうが給料変動せんのが公務員じゃないのか
なぜ人的資源を公的機関が吸い取ろうとするのか

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:34:04.17 ID:AEK+DSPt0.net
>>730
ユーロで買い取ってユーロで売れば問題ないが
ドルで買って円で売る日本は大問題。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:34:11.09 ID:Tq+QSJ8r0.net
  
   
  
公務員「公務員叩きはテヨン!!」
  
 

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:34:20.34 ID:qUxEeUjj0.net
予言しよう、日本はホロン部

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:34:29.49 ID:y7t2aSd10.net
>>726
失業者が急増しているわけでも無いのに、公務で雇用を増やす必要なんて無いでしょ。
このご時世に人件費の総額を上げるなんてあり得ない話だから、
単価が増えた分以上に人は減らさなきゃならない。

日本の人口が減っていくときに、公務員の人数を増やしてどうすんのか。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:35:12.08 ID:qBZML1Vy0.net
新自由主義が、公務員バッシング利用し強権国家作る
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20140804-00037991/

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:35:33.40 ID:KVLM10GE0.net
上げるのは別にいいんだけど 無能な議員全部クビしてくれねぇか
居眠り議員とかやじしか飛ばす以外仕事無い人達とか

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:35:38.14 ID:7BcYPpsu0.net
                           法人減税をしましょう!>
    <医師の拡充及び医療環境の整備を!                                 
                         
                                  ODA再開しましょう!>  
                      
    <公務員の給与を上げましょう!                     
                       ./ ̄Y ̄ ̄\
                      / . /\   .ヘ    年金供給が足りません!>
<子供給付を出しましょう!    .|. /   .\_ |
                     .|丿=-  -= ヽ|
                      Y ノ ・ ) ・ ヽ V     生活保護者数が減らせません!>
<議員給与もこの際上げましょうw .|   .(_)  |
                      .ヽ  /__ヽ ./    
                 .       \___/    インフラメンテナンス費用が拡大しています!>
   <科学技術助成のための! ,,-'i' "~ /  ,/'-、
                   // / ヽ/  /   ヽ
                  /  |  !/  /      i      
                 ./  /!/   /       |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          
                 ,.{  l./   ./   ノ     ヽ  < とりあえず増税すれば、解決すると思う │
              /    ヽ、 /_____,,...--'       ヽ  \________________/
             /   ゝ-- , ,----、           i
         ,..--....,,,_,,.-( .(~  ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-., J______
        (     ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/     i 壱.//万../ |
        /ヽ     ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/     ..,///万 ./ |彡|
       / 壱 ゝ____\llllllllllllllllllllllllll//____,...-//万 /.|彡|彡|
     ./ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 / 壱 . ...//万 /|彡|彡 |
   ./ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./ 壱 .....//万./.|彡|彡|彡|/
........|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡.....|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡/
........|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡....|__|≡≡.|彡|彡|彡| /
....... |≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡....|__|≡≡.|/ 彡|/
........二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二/
 llllll      ''''''''''''''''' '''''''''''''''''''''''''''   ''''''''''''''    ''''''''

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:35:44.28 ID:qUxEeUjj0.net
というか社会保障と公共サービス切り詰めて行ってほしい
特に社会保障は俺には無理なので除外する階級みたいなものを作ってほしい
エタヒニン枠でいいよ
俺はそれになりたい

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:36:18.60 ID:Tq+QSJ8r0.net
   
   
 
公務員給与半減して、人員を倍増すればいい

景気雇用対策にもなる
   
  

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:36:30.94 ID:DNAra1GR0.net
大戦末期の日本軍もこんな感じで統制がとれなくなって惨敗したんだろうな

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:37:05.28 ID:j8/CqgGe0.net
>>739
ダイムラーは減益だが、BMWなんて好調維持キープ

そのダイムラーも本業は増益
中国向けとアメリカ向けの伸びが大きい

先月各社決算が出ている

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:37:11.03 ID:JaVRLhaU0.net
なんで、引き上げ?
あほか ホントに税金泥棒だな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:37:21.65 ID:qUxEeUjj0.net
うん、一枚岩で体罰洗脳できなくなったら簡単に崩壊してバラバラになっていくんだろうな

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:37:30.20 ID:iNc6LLqw0.net
>>735
>簡単に首を切れる民間と違って手厚く保護されているのが公務員の身分

アメリカのように手紙1枚で明日からクビに出来る法案整備からだねw
カリフォルニア州では解雇通知がピンク色だから
学校の教師から警察官までピンクには敏感に反応するみたいねw

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:37:51.85 ID://ILKPim0.net
消費税増税はやはりこのためだったか!
わかっていたことだけど、腹立つな

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:38:58.74 ID:qUxEeUjj0.net
正規と非正規の差がでかすぎてみんな失職からの再就職が死だと思ってるしな
そんでそんな国家作って平気なあいつら
逆に一生同じ職場でやれるとか完全にコミュ障がこの国の中枢だろ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:39:19.81 ID:qBZML1Vy0.net
なんどでも書き込む

おい、馬鹿コウムインガー
おまえらは、民団系で竹中平蔵の子分の
朝鮮人橋下を熱烈に応援してたんだぜ

責任とれよ!

これで、公務員叩きは
どの勢力が煽ってるのか
わからのか
馬鹿コウムインガー

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:39:23.62 ID:06/QmQP80.net
>>723
金関連なら共産党かも?

外交は弱腰ポイけどw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:39:25.19 ID:dRt8Ud/g0.net
官僚含めて平均給与400万でいいと思う
恩給も出るし、人材の再配分にもなる

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:39:31.61 ID:f3SiLkVC0.net
>>748
むしろ5.15事件前夜かも。
あれも政治家や官僚の腐敗ぶりが原因。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:41:16.73 ID:f3SiLkVC0.net
>>756
共産党の中身は北朝鮮人だぞw
日本が将軍様の手に落ちるから、それだけは勘弁w

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:41:17.26 ID:y7t2aSd10.net
>>756
いや、公務員に一番甘いのは共産党。
彼らにとっては公務員も労働者の仲間らしいので。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:41:33.22 ID:3JOhlupt0.net
>>685
作為的サンプリングだな。
人事院ウケる。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:41:52.45 ID:iNc6LLqw0.net
>>755
そんなに必死に何度も同じコピペするなら
もっと洗練された文章にしないとダメだと思うぞ

相手を説得する内容にまるでなっていない・・悲しくなるほど内容がない
スッカラカンじゃんガンバレよwww

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:42:10.97 ID:Tq+QSJ8r0.net
  
  
   
公務員が肥大化すると間違いなく国力は衰退する
   
  

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:42:44.96 ID:j8/CqgGe0.net
エロ動画見てて、イク瞬間に金正恩の顔が出てきたら最悪だよなあ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:44:20.21 ID:iNc6LLqw0.net
>>760
>いや、公務員に一番甘いのは共産党。

その通り。
事実、東京、美濃部都制時代には公務員給与アップ
老人福祉ゼロ円のような福祉バラマキやって 財政が非常に悪化した

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:45:16.12 ID:BK6dUGYI0.net
復興特別税廃止するか
復興事業をすべて廃止したら上げていいよ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:47:46.49 ID:aljy79VH0.net
>>742
人口減っていても、今の公務員の人数でちょうどいいとか多いとかいうことの根拠にはならないでしょ。
だいたい公務員なんて、有事のために百年ただ飯食わせておくべきものだから、多すぎるくらいでちょうどいい。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:48:23.78 ID:AEK+DSPt0.net
>>749
ん?為替差損があるわけでもないんだろ?
何のためのユーロ圏経済だ?

好調と為替は別物だと思うぞ。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:48:48.51 ID:iNc6LLqw0.net
東北地方に何百キロにわたって巨大な14メートルとかの堤防を張り巡らせる
んだよな・・ワロス・・

奥尻島のように海岸の生態系が激変して偉いことになるよ、
陸地からの栄養分が遮断されると海が死ぬ・・・

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:49:06.60 ID:X3m+Xfke0.net
役所の窓口公務員にも一律で増やすよりか
増やす職務と減らす職務をそろそろ決めていくべき
保育や介護なんかの肉体職は増やして一般事務はカットでいいだろ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:49:31.88 ID:qUxEeUjj0.net
>>765
なるほど、それでネットは共産党支持が多かったのか
やっぱ暇なのかなあ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:51:43.08 ID:fzJJbdYF0.net
お前らまだやってんのか
ねみい

>>768
ん?
ユーロとドルの相対差を見てみな

輸出企業にとって為替は重要なんだがな

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:54:03.30 ID:06/QmQP80.net
>>760
ふむふむ共産党は政党交付金は受け取らず
しかし生活保護には激甘印象だったけど

公務員にも甘かったのね

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:54:30.21 ID:r5PSU+tx0.net
低収入の賃金UPは消費に回る

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:54:52.02 ID:NobjEQot0.net
公務員の利権を守る共産党
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1323310569/

【政治】国家公務員の給与を引き下げるな、憲法違反だ-共産・山下議員が法案撤回を要求
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328875772/


共産党も公務員の味方

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:55:24.68 ID:+XSm5qC70.net
日本早く破綻してください。公務員以外の国民のお願いです。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:56:13.13 ID:f3SiLkVC0.net
>>769
最悪の中の最善で自民に投票しているが、
省庁の「状況を利用した利権作り」には甘いんだよね。

津波が来るから高い防波堤って発想がなんとも…
「1000年に一度の大津波を想定して堤防作りましたキリッ!」
次に大津波来た時には寿命が来ていて約に立ちませんでしたテヘッ!ってか?w
結局海が死んで魚も捕れなくなって、住む人もいませんでしたwってオチ

いい加減にしろだよね。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:57:03.11 ID:17a5wcaR0.net
このための消費税
そして10%へ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:57:40.52 ID:qUxEeUjj0.net
1%で3兆くらいの税収出るんじゃなかったっけ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:58:27.28 ID:AEK+DSPt0.net
>>772
すまん、月足見てもなに言いたいかわからん。

確かに為替は重要だが、業績とは関係ないのでは?

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:58:56.63 ID:y7t2aSd10.net
>>773
公務員の役職者に赤旗を売りまくってるからなあ。
共産党って調査能力があるから、敵に回したくない。

議員の給料の一部を党本部に上納させてもいるそうな。
いずれも金の元々の出所は税金なんだよね。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 02:59:59.48 ID:LTn3B/brI.net
クソノミクスwwwwwwwwwwwwww

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:00:00.33 ID:iNc6LLqw0.net
共産党の人って国会質疑って厳しいツッコミで有名だけど
公務員改革とか給与削減すべきって一度も言った事がない

質問では休暇を増やせとか、労働時間の短縮とか、給与を増やしていくべき
とか公務員を甘やかす事しか言わないもんな

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:02:57.80 ID:iNc6LLqw0.net
当たり前だけど、東大・一橋など有名な経済学者も絶対に公務員改革は言わない
公務員の教授が言うわけないけけどさ

いつもいうのは、公務員給与削減しても効果無いですと逃げまくる

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:03:34.91 ID:1Njl1v8a0.net
自分に都合の良い物だけを利用して、話を進める公務員。

旧陸軍上層部と同じ、人間のくずだらけ。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:07:03.59 ID:eCQYf/3C0.net
消費税増税の意味ねーじゃねえか。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:13:57.57 ID:qUxEeUjj0.net
増税の意味って言うならベアの意味のほうがないよw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:14:15.99 ID:9DUvF/NT0.net
また景気が落ちるわ・・・・

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:14:45.10 ID:DIe8Huij0.net
>>784
私大=民間人=負け組なんだから、国立大学出身者が民間人を擁護するわけないだろ。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:14:52.40 ID:U+EVTWfS0.net
>>743
これだけ倒産してるのに、失業者は増えてないのかね?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407294856/l50
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:18:12.23 ID:JyTi6tJQ0.net
公務員は定年40歳とかにしたら?
そうすりゃ人件費もかなり抑えられるし、”優秀”とされている人材が民間で使えるし
いいことだらけじゃん

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:18:49.90 ID:9DUvF/NT0.net
生産のないとこに金を送り込んでも無駄なんだよね。
実態のない経済が太るだけ、もう日本はバブル状態じゃないの?

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:24:56.21 ID:qUxEeUjj0.net
>>790
日本人マジでまじめ
どんだけ条件下がっても非正規でもなんでも仕事探してるよな
非正規は増えたんだっけか

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:25:17.29 ID:iNc6LLqw0.net
>>789
経済学という学問において、そのような発想することが完全にイカれてるけどな。
自分に有利だろが、不利だろうが真理を求めるのが学問だし

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:40:36.79 ID:Rp3hTqIB0.net
お前ら奴隷体質日本人には
ここで愚痴ってる姿がお似合いだよ(笑)

悔しかったら暴動でも起こせ
役所襲撃するくらいの根性見せろよ(笑)

できんだろどうせ(笑)

796 :在日枠公務員が日本人を弾圧する福岡市@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:44:07.40 ID:Rp3hTqIB0.net
@shin_utunikki: かつて福岡市中央区役所で
日本人には罵詈雑言 水際作戦で不当に生活保護受給を妨害しながら
同胞には簡単に保護認定し 不正受給も黙認
悪事の限りを尽くしてきた在日不逞鮮人公務員 藤=とう が
現在 城南区役所で同様の悪事を働いています
http://i.imgur.com/7lZXeXu.jpg

@hiehie_no_mi: こやつらいつやられるんだろう?(-。-)y-゚゚゚ "@birdie75555: RT@shin_utunikki
福岡市の役所は在日の巣窟!
不逞朝鮮人が日本人をタメ口罵詈雑言で弾圧し 生活保護申請も不当に却下  
不逞鮮人 藤=とう 重松
http://i.imgur.com/ErcmmME.jpg
http://i.imgur.com/Zfw2ReM.jpg

@kenotanetomo: @shin_utunikki @nihonjintamasii
日本中のお役所が汚鮮されてると思います
犯罪者の多い国の人間は帰化を認めないとか 帰化してから3代は公務員も被選挙権も認めないようにしてほしいですね
日本は世界一外国人に厳しい国でいた方がいいですね

@AgustinaMsk: @shin_utunikki 2人とも人相が悪いですね。


福岡市中央区役所保護第四係 不良係長 重松
現在城南区役所?在籍の 在日不良キモオタ係長 藤=とう
ついに全国デビュー(笑)

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:45:42.95 ID:P0wvfQ8d0.net
>>794
単なる言い訳じゃねーかw

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:47:41.56 ID:854bkIhRI.net
は?バカなの?無能なの?
公務員はバブル時代基準の給与をいつ引き下げるの?

799 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 03:57:23.11 ID:2mhmIrQe0.net
公務員は給与を引き上げると4月遡りで年末に一括支給されます。
能力に関係なく定期昇給もされますから濡れ手に粟の労働者です!
国家財政が逼迫しても国民には犠牲を求めても役人には関係ない。
役人や議員等の言い分は私達も税金は払っています。まさにバブル!

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:25:12.96 ID:qScN686mO.net
公務員、議員は学生の頃イジメられていたのかな?
今こそ復讐のとき

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:28:32.16 ID:bO0d6BLQ0.net
自民党は公務員の給料をあげてばっかだな。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:30:13.97 ID:Vq96CDKL0.net
 
維新

【選挙】 日本維新の会の橋下共同代表 「公務員の給料は高すぎる。(有権者は)なぜ怒らないの?」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366011616/  

>江田氏は「維新も増税まっしぐらではない」と指摘、合流後は増税凍結で一致できるとの見方を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22H11_S4A720C1PP8000/

維新は増税反対、公務員給料カット


自民

【政治】財務省幹部「与党の先生方は理解している」 2020年までに消費税16%へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406273179/

公務員給料8%アップ ボーナス12%アップ

さらに、7年ぶりの給料アップ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014080100794

自民は増税して公務員給料アップ


 

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:31:02.09 ID:sJsrCnDI0.net
>>2
公務員はナマポの一種だから、正しい。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:31:32.79 ID:cO3oySMC0.net
消費税で公務員の給料アップ
なにか割り切れん

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:39:17.29 ID:NkavImLF0.net
官僚官僚っていじめるから馬鹿馬鹿しくなったのだろ
10年前なら本当に日本の将来のこと考えてる人も結構いただろうけど
今は今の自分のこと最優先

世の中全体が今の自分が最優先になってしまったら
官僚も政治家も当然そうなる

江戸時代でいったら今は幕末
微妙な時代に生まれたものだ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:39:30.75 ID:aKH2gqbw0.net
>>39
ほんとこれ

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:55:27.33 ID:dRt8Ud/g0.net
>>806
そう考えると改革の圧力としての外圧が弱い気もするな。
閉塞を打破するエネルギーを生むだけの。
もちろんTPPとか新自由主義とか中国の横暴を望むわけではないし、
外圧以外のエネルギーがあればそれが一番だが。

それと志士を生み出す階級
虐げられつつも、高邁な目的のために自我を滅してでもやり遂げる強靭な意志と冷静な判断力を持った人々を育てる階級

現実感が無いw

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 04:55:29.02 ID:MSJTMaFci.net
これで消費税10%に上げるんだろ
馬鹿じゃねーの

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:00:03.61 ID:ScXTXrKF0.net
既得権とズブズブの自民党、医療費も公務員費もどんどん上昇

馬鹿な国民からは重税を課して絞りとる こんな屑な連中さっさとやめさせろ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:03:28.83 ID:ajSE+4Bg0.net
シロアリの居城霞ヶ関に日本を破壊される前に

無責任シロアリの居城霞ヶ関を解体しろ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:05:14.50 ID:baP2aStYO.net
大嘘つきカスチョン安倍

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:07:06.69 ID:ajSE+4Bg0.net
内閣府:やらせタウンミーティング

総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題

法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業

外務省:外交機密費巨額流用疑惑

財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備

文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング

厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備

農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP

経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP

国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円

霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:10:47.24 ID:kRWYsnF4O.net
消費税上げて給料Upは流石にまずいこと位、誰でもわかるでしょ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:18:13.53 ID:YKDiC5uJ0.net
>>814
自分の周囲にいるお友達、部下の機嫌を損ねることを極度に恐れているね
下痢Pは

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:21:37.14 ID:6swdgcZX0.net
国民には増税で公務員にばらまく
素晴らしい悪政っぷりだな安倍

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:24:37.28 ID:acHTet/D0.net
資本主義=搾取
愚民が支持する資本主義

キタチョンみたい 誰も反発せず マンセーを連呼
キチガイ思想の資本主義

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:24:51.61 ID:R+TILzBH0.net
地方には増税で地方交付税交付金をばらまく
素晴らしい悪政っぷりだな安倍

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:25:01.05 ID:9IL8Qez/i.net
野田との約束は?

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:25:55.24 ID:13aGO2OD0.net
公務員の給料は上げろ
政治家の給料は下げろ

簡単だろ、早くやれ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:28:02.14 ID:rVSNmUlpO.net
公務員の身分が保証されていて、給与引き下げがダメだというなら引き上げもダメだよな。しかし、引き上げができるなら引き下げもできるっつーことだ。給与の変動は身分保証に関係ないってことだから。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:28:27.33 ID:RRRmeZrN0.net
これからは道路にゴミ出しするわ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:31:25.58 ID:2kqHH1i10.net
>>789
大学に関しては、市場原理はたらいてないらしいし、
私大の教授の方が高給みたいよ。

私大が1500万なら、国立大が1000万て感じで。
もっとも、東大教授も退官したら、私大に
天下るんだろうけど。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:38:55.82 ID:OUUHiG1v0.net
>>68
地方であれ国家であれ公務員は公撲だろ
民の為に尽くす志が無いならなるなよ
親方である地方、国家が赤字で苦しみ民は切り詰め生活しているのに公撲であるはずの公務員が高福利厚生で安定した生活をしているのはおかしいだろ?
せめて母体が赤字ならてめえらも痛みを分かち合えや

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:41:46.14 ID:040yKWnC0.net
>>1
何だこれ、マジで国民を舐めてるのか!

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:47:37.85 ID:ykCgRWJM0.net
これは、自民党安倍が公務員とその家族の票を取り込むための税金を利用した
選挙資金である。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:47:47.07 ID:ZmsGZSmH0.net
>>824
それなら、地方在住者は地方交付税交付金を貰うなよ。
地方在住者は、地方交付税交付金泥棒。

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:48:32.92 ID:zEsYH4170.net
>>460
ナマポ削減分も公務員の給与アップに回ってる訳だが

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:49:45.83 ID:ykCgRWJM0.net
アマちゃんだ @tokaiama · 32 分

公務員給与7年ぶりアップ 年収で8万円
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014080701000842.html
奴隷を扱う管理人は優遇された
高額の給与を与えておけば、優越感によって奴隷達を苛酷に取り扱う支配者の犬として機能したのだ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:49:55.91 ID:t5I793i+0.net
憲法違反の外国人生保支給が1200億円あるから、そこから捻出すればいいんじゃね?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 05:52:19.03 ID:yJ7RyYUq0.net
>>825
人事院 「官民格差是正のためです^^」

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:02:34.47 ID:ykCgRWJM0.net
公務員の実態

きっこ @kikko_no_blog

「神奈川県湯河原町は7月28日、
昨年7月から今年6月末までに約2520時間にわたって
公用パソコンでアダルトサイトから動画をダウンロードするなどしたとして
税務課会計課長の男性職員(54)を停職3カ月の懲戒処分とした」とのこと。
2520時間って1年間の勤務時間のほとんどじゃん!(笑)

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:03:48.00 ID:lWNFvbre0.net
金が足りないからっていって消費税増税しといてこれかよ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:05:31.80 ID:PjMKGF4T0.net
>>827
交付金頼みなのは地方公務員
小都市以下は税収より多いからね
だから都市除く地方公務員が交付金泥棒って事になるね

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:11:13.70 ID:/B8HvsDN0.net
福祉にしかつかわないって言ったよな

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:13:50.94 ID:zF538p900.net
公務員の給与にしか使いません

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:17:35.25 ID:PjMKGF4T0.net
たまに大企業と比べて低いと言う地方公務員がいるけど、大企業に高確率で入れそうなのは省庁を筆頭に、次いで県庁、何とか政令市まででそれ以外は微妙

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:17:44.99 ID:oWouShWj0.net
公共事業
公務員給料
低所得者給付金
配偶者控除廃止
法人税率引き下げ
裁量労働制と外国人労働者受け入れ

これが富の再配分ですね

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:20:29.46 ID:jqF2GQ060.net
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407427556/

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:20:32.61 ID:dwnLvvnM0.net
「国の借金」、最大の1024兆円 13年度末

次の世代に借金は残しません!!
とは言ってなかったね!!

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:26:05.75 ID:8b9r5lbZ0.net
これだから自民党は。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:28:23.64 ID:U9NWH13l0.net
結構掛かるんだな
また消費税上げないと

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:32:46.42 ID:dwnLvvnM0.net
国会議員を削減すれば3000億円浮くんだろ!!
相殺できるじゃん!!

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:35:53.17 ID:7zcz0XIL0.net
税金はどっからかあふれてくると勘違いしてんだろ。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:38:13.73 ID:TPM/7c/T0.net
国がさぁなんか海外に3000億円6000億円ってポンポン払ってるだろ

公務員給与も3000億円ポン

少子化対策費っていくらよ?
○○○○対策費っていくら?

行政の本気度は金額で判るな

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:46:15.20 ID:O0cmhs5E0.net
なぜ君たちはここで吠えるだけでデモをしないんだ?

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:48:39.20 ID:ajSE+4Bg0.net
>>846
国会で吠えた人間を暗殺しておいてそのセリフかい

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:52:40.41 ID:I9biWeiX0.net
>>1
民間なら、頭数を減らし人件費を変えない

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:52:49.39 ID:7vK502Z/0.net
【政治】景気回復、地方に届かず「都市集中では地方は疲弊」「大企業の内部留保を中小企業に」自民全国幹事長会議で不満の声 [8/6] ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407415548/
【調査】「ボーナスなし」約40%の厳しい現実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407207142/
【神奈川】 神奈川県の倒産件数、7月20%増 増税駆け込み反動で [日経新聞]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407294856/
【政治】景気回復、地方に届かず「都市集中では地方は疲弊」「大企業の内部留保を中小企業に」自民全国幹事長会議で不満の声 [8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407259175/
【経済】6月景気判断、「足踏み」続く 2カ月ぶり低下 [8/6]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407327876/
【政治】自民・石破氏「原発再稼働しなければこの国の未来は無い」「これ以上電気料金上がれば中小企業が破綻」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407345087/
【経済】小学生から「ボクたちにも借金はあるの?」と質問された財務副大臣、「みんなで支え合い、返していきましょう」と懸命に説明 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407405030/
【政治】渡辺美樹「お前たちがだらしないままなら、議員バッジ外して会社に戻るぞ!」 ワタミ社員が戦々恐々★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407374823/
【不動産】首都圏マンションの供給ガタ落ち、供給戸数6月は「震災直後並み」の低水準・・・郊外型は深刻、「成立しなくなる」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406942927/
【経済】6月景気判断「足踏み」据え置く、鈍い消費増税後の回復…10の経済指標のうち9つが悪化、自動車の生産・出荷が低調[08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407372353/

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:53:22.34 ID:7vK502Z/0.net
【政治】公務員給与7年ぶりアップ...月給0.27%、ボーナス0.15カ月増 - 人事院勧告 [14/08/07]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407380140/
7年ぶり、公務員給与増額 年収で7万9千円 月給は平均40万9562円(平均年齢43・5歳) [837857943]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1407382043/
【政治】人件費、3020億円増に=財務、総務省試算 公務員の給与引き上げで [8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407417669/
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省も、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407259816/

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:53:35.45 ID:J67Xz8+40.net
元阿久根市長のこれめちゃめちゃおもろい
http://blog.livedoor.jp/jijihoutake/archives/54906005.html

pdf見たあと、公務員法トリックについて内閣府官僚と議論のユーチューブ。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:55:07.46 ID:AsMSJbEw0.net
消費税上げた分、まんま公務員に吸い取られたな。
なんなのこれ?

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:55:46.96 ID:r9EfSoHN0.net
まあ誰がどう考えても、消費税増税したから、公務員の給与とボーナスに使いまあーす!ていう人事院勧告だな
取り敢えず、これで公共料金も引き上げくるし、本当に民間の給与水準が上がるのかねぇ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:55:50.21 ID:D61+9mIhO.net
安倍ちゃんGJだね

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 06:58:13.54 ID:OT7dBN9z0.net
世界トップクラスの公務員給与を、国の財政やサラリーマン平均給与を顧みずに上げるのか?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:00:23.37 ID:rT6ejxCG0.net
国家公務員はまだいいよ
警官や消防士がほとんどだろ
地方公務員まであげるのはなぜだ?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:01:19.33 ID:7vK502Z/0.net
>>856
官僚もだろ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:02:27.61 ID:hKJH/dW70.net
庶民の血税をむしりとってお上の懐を肥やす。いつの時代も一緒だな

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:03:45.03 ID:+dmdHgpe0.net
きついジョークやなぁ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:04:26.22 ID:hizHXErt0.net
やりたきゃ地方の給料下げて財源にしろよ。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:05:27.05 ID:oKr6uZI90.net
これはおかしいね。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:06:41.88 ID:dwnLvvnM0.net
来年10月に10%にしますから!!
また、よろしく!!

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:09:00.05 ID:2kqHH1i10.net
国家公務員は震災で2年、2割カットだったが
地方公務員は、カットだけ独自性強調して拒否して
上げるのだけは右にならえ、では済まんと思う。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:09:29.71 ID:7vK502Z/0.net
【経済】GDP速報値発表を前に、エコノミストたちが消費増税不況をやっと認め始めた…経産省、「実態とかけ離れた推計」を修正[08/06]★2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407427556/

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:11:15.27 ID:XF0sTeOG0.net
議員税公務員税とかどうよ
何方も50%位な

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:11:17.79 ID:PKrfoAhp0.net
あれ・・・ここギリシャなんじゃ・・・

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:11:39.02 ID:dULcVoXA0.net
>>845
払ってるけど回収してますがな
あれは日本企業への迂回融資だから

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:17:22.24 ID:6s90dgWi0.net
役人だけが私服を肥やすって、なんか中国みたいになってきたな

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:18:31.86 ID:Iq5at4sX0.net
総額をちゃんと書けよクズ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:21:09.95 ID:CWEjGGah0.net
>>1
これは安倍ちゃんGJだね。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:35:27.13 ID:rB6E80hM0.net
その分 公務員減らせや。
国土交通省のカスどもがいつも河川の見回りと称して日陰の目立たない所に車を止めてエアコンがんがんで寝ているぞ。
今度見付けたら画像をアップしてやるぞ!

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:39:57.05 ID:OPBlVw/B0.net
>>7
公務員様の給料のために決まってるだろ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:44:35.90 ID:H/YRlBN9O.net
あーうぅー増えた分は議員の給料から徴収する

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:45:45.97 ID:s9HGQW4M0.net
このスレが伸びないことに絶望するわ
まあ伸びたからといってどうなるわけでもないから
寄生虫どものやりたい放題だわな

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:50:07.05 ID:mUW0d7iY0.net
真の敵は内に有り。
国家を滅ぼす、エイリアン=公務員。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:51:29.66 ID:ClVomh+w0.net
>>1
まずキチガイ朝鮮人の数を減らしてからにしろよ
まったく使えねえゴミどもだ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・シャチ,Twilight Sparkle,theMiddleAges,ニャー雄一(剥奪),海亀さん(剥奪),ネルマン(剥奪):上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

>>825
せめて朝鮮人を死滅させてからにしてほしいよね
やることをやれっての

>>2
またゴミクズ民族にナマポを与えることになるのか?
冗談じゃねえな

>>17
無駄に多い上に犯罪ばかり犯しているキチガイの数も減らさなくちゃ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:52:10.22 ID:tDGXq7zz0.net
公務員の給与を仕事内容で細分化して下げる工夫が出来るよね
自分で生活が出来る人ならこなせるような仕事にも同じ給与が
支払われてるよ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:53:13.33 ID:0R1AjRv10.net
公務員と一部大手に属する者以外は奴隷だからな

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 07:55:52.75 ID:4JapBjvj0.net
この国の国民はロボトミーでもされたかのようだ
ここまで政治に馬鹿にされて公務員だけが好き放題やって北朝鮮と変わらないじゃないか
暴動を起こす気も湧かないのだろう

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:00:35.75 ID:GJGSo0i70.net
簡単に公務員になれる方法教えて下さい

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:01:26.68 ID:oY3q19hA0.net
公務員の募集倍率は10倍以上でおさっし。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:01:58.77 ID:Zwvrss4Y0.net
日本もギリシャ化が進んでいるな

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:02:12.51 ID:+kH2JDxKO.net
よし、その分消費税増税しよう

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:03:51.97 ID:MjJlA83b0.net
この国は官僚制社会主義だから当たり前な

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:05:06.86 ID:wCEo09oO0.net
1000兆の借金あるのになんで公務員のにゅうよがこんな高いの?
公務員改革をやる政党に投票しろよ。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:05:57.22 ID:AeH07XGQ0.net
これはおかしい
むしろ下げるべき

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:07:18.63 ID:wCEo09oO0.net
にゅうよ=給与

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:08:47.14 ID:/ncE+xfe0.net
ボーナス増えても所得税や保険上がり、手取りはほぼ変わらず。
公務員給与あげてもほぼ同様。
経済循環効果はなし。
どこかに消えていくお金。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:08:57.86 ID:oJxIIJeC0.net
自民党は、公務員と日本経団連のための政治なんだね。

これなら民主党の方がマシじゃない?

トップはダメダメだったけど...。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:11:01.06 ID:6ojxYHeB0.net
本当に頭おかしいな
この国は終わりだ

子供のなりたい職業1位公務員だ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:13:15.13 ID:e+o0qZgI0.net
>>889

トップがダメだったとか・・・お花畑かw
トップまでダメだったんだろうに。

日経平均が今の半分しかなかったすごい時代ぞ。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:17:35.66 ID:RjY/j67TO.net
国家公務員は人数も削減してるそうな。 問題は、地方公務員だろうね、改革できないと たぶん色々と暴かれると思うわ、中共の関連もあるし、あと教育界と政党のあたり

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:17:39.00 ID:etKaVLGJ0.net
0.2%上げて3020億増って言うことは
公務員の本当の年収が割り出せるんじゃね?
誰か計算して

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:23:37.71 ID:tXHdZfq70.net
民間企業が死ぬほど努力して稼いだ金を
公務員が搾り取っていきます。
公務員の給与が減ったら金回りが悪くなる
とか詭弁です。
給与削減した分は、生産性のある企業に減税や
サラリーマンの給与に転換すればいいだけだ。

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:36:19.74 ID:vSCymlE80.net
だいたい安定求めて公務員になるのにそんな奴が金使うわけねえだろ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:36:32.33 ID:4OdB2DTV0.net
人口減ってるんだから公務員減らせば人件費減らせるのに増やしてどうすんの?
馬鹿なの?

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:40:09.63 ID:UzmZ3JNn0.net
暇で一日中ノートPC覗いてるだけのが3割
パートでも出来る窓口やってるのが4割
日に2,3時間働くだけの現業が2割
ふんぞり返ってるだけのが1割

退職後も考慮すると実質1000万前後の年収
税金収めるのあほらしいよな

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:42:45.09 ID:DyRRk4e10.net
1.まずこっそりと公務員の給料を上げることを決める。
2.そのあとで、消費税の法案を可決する。
3.公務員の給料を上げますと発表。
4.国民が怒る。
5.公務員の給料を上げるのは、費税の前に決まっていましたと言う。
6.国民が納得する。

3%、5%のときの自民のやり口。
ぶっちゃけ国民はアホ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:45:05.77 ID:wCEo09oO0.net
>>893

約150兆じゃないの。10%削減するだけで15兆
60年ほどで借金返せるよ。さっさと削減しろよ!

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:48:01.00 ID:G0MpqVDAO.net
これは安部ちゃんGJだね!!

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 08:57:56.80 ID:Iq5at4sX0.net
本当それが公務員の仕事なのか?

これが約半分も居る

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:10:28.22 ID:aspyrCEwO.net
給料を上げることには全然反対しない。
見合った仕事をしているならばだ。
客の同意で受け取る民間と異なり強制して受け取ったカネから支払われることを肝に銘じてもらいたい。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:25:59.16 ID:DQ/gjiLV0.net
>>1
増加だとちょっとよくわからないな
税収に占める人件費の割合を言ってくれないと

でも国債発行でやりくりしてる現状を考えれば
ボーナスカットか10万以下の寸志が妥当だよな

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:27:55.25 ID:KOYYZlIq0.net
公務員給料こそ世界に倣えよ、まじで

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:32:36.79 ID:YPQsJ5xA0.net
公務員の給料がそんなによくて楽な仕事なら、
お前ら公務員になればいいんじゃねえの。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:35:50.68 ID:1vyrSReR0.net
消費税は公務員様の社会保障に全部使います

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:41:05.80 ID:Av1HDVwQ0.net
大企業に対して
公務員「従業員給与に当てるなら、それ以上法人税を免除しますから」


大企業の従業員の給与がアップ


お前らに対して
公務員「我々の給与を何年かぶりに上げます。なぜなら民間の給与が上がってますから」


当然財源が足りない。
公務員に国債を渡すわけにはいかんし


察しの通り消費税

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:50:53.62 ID:h0C8w8q80.net
>>722
少ねーよ、地方は今の半分の給料でも多いくらい

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:53:09.45 ID:aJkChv/I0.net
内債をいちいちシャッキンガーとやるつもりはないが、
それにしても増税後にこれはねぇ・・・民間は3割4割カットは当たり前ですよ?

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:55:23.77 ID:h0C8w8q80.net
>>894
正論
稼いだ民間の金を公務員が搾取するより
そのバリバリ稼いでいる民間企業の金を、
自社に再投資させた方が効率が良い
能力があり、稼いでいるところに金を回せ

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 09:55:41.47 ID:iPO33VRL0.net
増税して収入増えたんだからそれを労働者(公務員)に還元するのは当然だ。
増収した企業に対して社員に還元しろってお前らがいつも言ってることじゃないか。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:03:28.50 ID:NhuboMNn0.net
国民全体では貧しくなってるのに
なぜか公務員の給与は上がってく

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:25:30.25 ID:LIgwcCqq0.net
公務員の人件費は、民間準拠のはずなのに、
公務員だけトップレベルの給料。

この国はおかしい。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:31:27.91 ID:tbC40x3x0.net
消費しない金持ちと
消費できない庶民
日本国の提供でお送りします

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:42:32.24 ID:mU4R1psK0.net
なんのための増税だよ
社会保障のためとかだから払ってるつもりが
赤字企業の公務員の給料増に
嘘つきすぎる

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:43:39.79 ID:Iq5at4sX0.net
安倍さんよ
嘘ばかり付くならまた下野してもらうよ
自民議員の去年末の餅代100万も忘れてねえぞ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:45:47.78 ID:mZfZcP5d0.net
団塊が居なくなったのに、、、増えてるとか、、、ww

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:49:26.25 ID:/NFVQ6QnO.net
>>911
ん?公務員の働きの成果で増えたのかね?

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:49:26.58 ID:r5ubRSK40.net
 財務省の試算では、今の税・社会保障制度のままでは、2040年の国の借金は
約4倍の4千兆円超に膨らむ。
借金を返せなくなる懸念から国債が売られ、金利が急騰する「財政破綻(はたん)」が
避けられない額だ。
http://www.asahi.com/articles/ASG814HD6G81ULFA00V.html

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:49:48.30 ID:JZ2EvsP/0.net
国家公務員の給与引上げると必ず地方公務員の給与も、ってなるからね。
こっちの方が問題。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 10:58:27.43 ID:bhn7nMOl0.net
政府の借金は国民の資産!
借金増大で景気回復!
公務員の給与アップでデフレ脱却!

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:14:55.24 ID:B0pjcCuq0.net
次はみん党か維新にしとこw

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:16:00.99 ID:pPc+WgnG0.net
安部の日本人絵の復讐だな

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:20:04.72 ID:YnIfmUcN0.net
消費税を増税する

消費税を上げた分、生活水準を落とさない為に政治家、官僚、公務員の給与を上げる

経済も財政も悪化する


政治家、官僚、公務員、大企業、ナマポ受給外国人最優先で、
中小零細企業、低所得者、経済弱者、生活困窮者に負担を強いるやり方では何れ破綻する

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:21:18.14 ID:B0pjcCuq0.net
【経済】1〜6月、経常赤字5075億円 1985年以降で初めて 貿易赤字は12カ月連続
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407463983/
消費税20パーって言い出すのも近いなw
そしてまた公務員の給与アップ
寄生虫はやめられませんなw

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:24:01.54 ID:7eY3hvXo0.net
憲法15条・2項
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

実際は、「国民は、公務員の奉仕者」です。ありがとうございました。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:31:34.33 ID:hWGeJ6LB0.net
世界の公務員平均年収(2011)
1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円
4 カナダ 238万円
5 イタリア 217万円
6 フランス 198万円
7 ドイツ 194万円

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:36:24.06 ID:XClk3WZxO.net
>>913
民間準拠といっても電力会社とか大手が基準だからな。
ぜんぜんお話にならない。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:43:52.57 ID:jGBFiMar0.net
本気で国を潰したいのか?
自分がどうにかなればあとはしったことじゃないのか?
それではかの国と変わらんではないか、恥を知れ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:45:54.67 ID:6FAEqFDd0.net
>>2
> 消費税は社会保障に全部使います

公務員雇うのが社会保障だろうが

ということですね

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:47:06.13 ID:LeDW64tY0.net
下げなきゃならんのに、ほんとにこいつらは馬鹿低脳を通り越してるわwww

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:55:07.45 ID:Mpam2HAg0.net
なんで今の日本の内政がこの状態でこんな事が平気で言えるのか理解に苦しむわ
国民も相変わらずの腐れチョンメディア、とくに犬hkが全く報道しない、ダンマリだからほぼ表に出てこない
異常な国体だわ、日本

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 11:55:53.20 ID:+CG0v6hY0.net
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか


http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:09:27.31 ID:1CHcizMLi.net
>>128
どう考えても社会保障が問題だろw

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:12:07.67 ID:NO8xByFW0.net
お前らには苦しみを強いて
自分らは優雅な老後まで保障させる
決めるのは自分らだからお前らを怒らせないくらいに
システム組み放題
よく黙っておられるな。
それも奴らが勝手に強いたシステムか。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:16:05.24 ID:qewC2Tw40.net
公務員しか海外旅行に行ってないよ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:16:55.11 ID:vrxMMa5A0.net
いよいよ経常赤字に転落したのに
呑気に公務員給料上げてんじゃねーよ

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:18:38.55 ID:qScN686mO.net
テレビメディアが取り上げない限り
次の選挙も自民党の勝利

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:21:42.22 ID:k/KeHUnP0.net
原資はどこ?
減税する時は代替の財源がないから無理ーとかなってるけど
支出に関して無尽蔵ですか?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:23:49.93 ID:r5ubRSK40.net
政府がメディアに恫喝「公務員の給与問題を取り上げたら、放送利権を取り上げるぞ!」
メディア「へへーお代官様」

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:25:55.79 ID:JnABLJIx0.net
財源?
お前らの社会保障費からに決まってるじゃないか。
公務員の社会保障費とは別枠の。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:34:53.76 ID:VGab79GY0.net
現在の日本の姿

公務員「我々だって家族があるんだ!」

お前ら「俺らだって家族がある。なぜ俺らより…」

公務員「お前らの家族なんかどうなってもいい。お前らの面倒を見てやってるのは俺らだぞ!」

お前ら「そうでした。すみませんでした。」

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:35:16.98 ID:rtCRcxyf0.net
財務省解体しろ無能軍団だろ

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:41:39.47 ID:iNc6LLqw0.net
国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)

■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:41:59.86 ID:lTKkusMtO.net
給料半分にして人員を増やしてワークシェアリングを率先しつつ完全失業者を減らしましたにしろよ。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:45:39.27 ID:dg0X9Jeh0.net
安倍政権誕生以降、庶民は毎月実質賃金が低下し続けているのに、公務員は給与アップかよ
氏ねよ下痢三

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:49:53.53 ID:iucGSyw90.net
それよりも福島原発の事故に税金をいくら投入した?正確なものをどこで見られるの?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:50:39.77 ID:KSwYF7GYO.net
>>899
一般会計から出てるのは自衛隊の給料だけじゃないの?
削っても借金は減らないよ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 12:52:50.91 ID:O9jhYPSL0.net
>>1
財務省「国民死ね!」

増税リスト

○消費増税5%→8% →(10% )
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税   ←NEW!

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:01:55.82 ID:iNc6LLqw0.net
>削っても借金は減らないよ

問題は、毎年異常な借金を増やしている事。今年も50兆円の借金を増やしながら
身内の公務員給与を上げている事。

日本政府は、国有の土地や建物、金融資産をすべて処分しても債務超過の
実質的に破産状態。それにも関わらず身内に大盤振る舞いの異常国家
債務超過になリ本格的にヤバイ状態なのに意味不明な行動を取る政府

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:03:37.59 ID:ImJCU0aM0.net
安倍チョン
「公務員に高給が景気回復!!!」

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:03:49.71 ID:Q4Txfkdq0.net
>>938
最近の財務省事務次官二人がそろってテレビ局に天下ってるからテレビ局には
期待できない。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:04:13.45 ID:L4w/rnOd0.net
問題はちほうだな ラスパイレスが100切ってますとかいばってるけど
ほぼ100のくせに あ、まだ切ってるだけましか 国以上のとこ
あるしな

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:05:30.05 ID:+yxfLuxh0.net
民間ベースって本気で統計取れよw

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:07:41.02 ID:dtccpxXk0.net
>>946
安倍の脳内

7年ぶりの公務員給与引き上げ>>>>>>>>>>>>>>>>少子化対策

子育て支援財源4000億円不足 保育職員増加や給与アップなどは先送り
http://www.j-cast.com/2014/03/17199126.html?p=all

新制度は消費税増税に伴う社会保障充実の目玉で、大都市で深刻な問題になっている待機児童をなくすため、
政府は認可保育所の新設など保育の「量の拡大」と、認可外の施設の職員増や待遇改善など「質の改善」に
財源を振り分けることとされている。
政府は14年3月11日、その具体的使途をめぐる原案を自民党に示したが、本来の計画からは大きく後退する内容だ。
元々、消費税から約1兆1000億円を子育て支援などに回すことになっていたが、約35%にあたる4000億円弱分を
確保するメドが立っておらず、総額を7071億円に圧縮。
内訳は、保育施設の定員を40万人分増やす「量」の拡大にはほぼ予定通り4068億円を充てる一方、「質」では
想定していた6865億円を大きく下回る3003億円に絞っている。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:09:46.22 ID:fyT5QgB0i.net
これはもうひっくり返さんと、どうしょうもないぞ!

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:12:32.84 ID:iPO33VRL0.net
消費税は全て社会保障に使います。
その代わり、今まで社会保障に使ってた税金で公務員の給料を上げます。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:19:28.52 ID:xINsnv6M0.net
安倍チョン「消費税うpで愚民どもから公務員様への所得移転だ!!」

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:20:31.08 ID:OabYIyYA0.net
増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

増税分は公務員が美味しくいただきましたー!!

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:20:57.41 ID:D7to1R9wi.net
給料上げてリストラするのがいいと思うの。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:25:19.52 ID:iNc6LLqw0.net
官民の所得格差(3P)
http://www.sakuyama.jp/data080202.pdf

公務員を減らしたは統計マジックが目的で独立行政法人として補助金で雇用する。
公務員の給与総額をより不透明にするだけ。
しかし実態は公務員優遇

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:27:57.18 ID:aJmUULBu0.net
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円

日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円

だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%

健全すぎる(笑)

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:28:32.60 ID:yLHC05nL0.net
消費税増税と引き換えに断行すると公約した
行政改革とか
公務員数と議員定数や歳費の大幅削減とか

まったく忘れているよね?(´・ω・`)

骨抜き〜♪(´・ω・`)

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:30:31.93 ID:UzmZ3JNn0.net
>>928
公務員はインフラ扱いなんだろうなwww

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:32:51.26 ID:UzmZ3JNn0.net
>>945
いきなり半分はあれだけどな350〜600万くらいでいいんじゃね?
無駄な市町村県議員も削除で
野々村で実態分かっただろうしな

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:33:33.81 ID:iNc6LLqw0.net
平成22年度 日本の実態
国民所得(NI)336、4兆円(個人+企業が1年間に得た利益)

国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)・・平成22年の実態・・

■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
■公務員+みなし公務員の給与総額60兆円(税金の45%は公務員給与に消えます)
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/159/0002/15904220002014c.html

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:34:43.90 ID:aJmUULBu0.net
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円

日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円

だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%

なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)

これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:36:23.92 ID:4gYCufuS0.net
  

 0.27% = 0.3兆円だと

 ( 1 / 0.27% ) × 0.3兆円 = 約100兆円が

 総 人 件 費   

 そ ん な に 多 い?
 
 

 
 
 

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:37:07.39 ID:02CEpoFN0.net
>>10
霞ヶ関は選挙ないんだよ

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:40:07.16 ID:+syBobHS0.net
物価が上がっているんだから給料上げないと話にならないわな
公務員は日本に数百万人いるしその家族も含めてギリギリの生活させてたら景気は下がる一方
民間に勤めているなら自分の会社の商品を利用されなくなったら困るのは分かるわな

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:40:12.58 ID:aJmUULBu0.net
>>968
公務員を地方まで広げると、警察官・消防士まで、入ってくるからね

人口1億2600万人もいるんだから、それぐらいかかって当然

人件費が多いことをギャースカ騒ぐなら、人件費以外にそれしかかけられないほど、国民が稼げない事を騒ぐべき

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:40:19.62 ID:iNc6LLqw0.net
歳出ベースで考えるなら、
その年の赤字国債を増やせば・その年の公務員人件費比率は減るし
その年の赤字国債を減らし・健全化すれば・その年の公務員人件費比率は増える

>>967の主張には統計マジックを使ったインチキが潜んでいるな ww

本当の実態は官民の所得格差(3P) で見るべき
http://www.sakuyama.jp/data080202.pdf

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:40:25.50 ID:CxlzDZ4K0.net
>>967
いい加減な計算と国家公務員削減したら国が成り立たないという理論に
何のつながりもないカキコだなw

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:43:10.08 ID:HUW6nzfsO.net
公務員一人あたり最低二人の子作りを義務付けろよ
夫婦ともに公務員なら子は最低四人は産み育てろ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:43:33.34 ID:4gYCufuS0.net
 
 お ま え ら の 税 金 に タ カ っ て い る
 
 地方公務員 みなし公務員を無視してるアホ工作員

    ↓   
965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:34:43.90 ID:aJmUULBu0
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円
日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%
なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)

これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:45:39.00 ID:aJmUULBu0.net
>>972
やっぱり、本当にそうなのか・・を、自分で調べたりもしてねーで

たーだ、民主のバカの戯れ言を真に受けて
人件費がーーーーーー
なーーーんて、知ったかしているバカだな

国債含めたら、歳出ベース国家予算は、460兆円だ、ボケ(笑)

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:46:18.34 ID:4gYCufuS0.net
 
 お ま え ら の 税 金 に タ カ っ て い る
 
 地方公務員 みなし公務員を無視してるアホ工作員

    ↓   
965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:34:43.90 ID:aJmUULBu0
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円
日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%
なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:46:18.34 ID:iNc6LLqw0.net
平成22年度 日本の実態 (財務省のHPより)
国民所得(NI)336、4兆円(個人+企業が1年間に得た利益)

国   税 :39,3兆円(所得税、法人税、消費税など)
地 方 税 :33兆円(住民税、地方税、固定資産税など)
社会保険料58,8兆円(年金保険料、健康保険料、労働保険料など)
税金総計131,1兆円(企業と個人が支払った税金の総合計)

たばこ税・酒税・相続税・消費税・法人税・健康保険料・年金保険料・・
日本人が支払う税金をすべて合計しても131兆円しか無い。。
国民と企業の合計所得だって336兆円しかない。。
無限に使えると思うキチガイには死んでもらいたいw

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:47:50.75 ID:aJmUULBu0.net
>>975
はいはい

地方公務員は、地方財政の中で、多いか少ないかを、その県の県民、その市の市民、その町の町民がお考えください

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:50:34.21 ID:iNc6LLqw0.net
>>976
>国債含めたら、歳出ベース国家予算は、460兆円だ、ボケ(笑)

平成22年度 日本の実態 (財務省のHPより)
国民所得(NI)336、4兆円(個人+企業が1年間に得た利益)

日本人と日本企業(税金から支払われる支出も日本人に入るから含める)=336兆円しかないのに
460兆円ってwwwwww(GDPが500兆円だとすると、民間が生み出す金が40兆円になるし)


各種統計は重複してるのだから、それを取り除くって理解出来ないの?www

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:51:45.28 ID:/NFVQ6QnO.net
>>970
アクロバット解説wwwwwwww

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:53:44.65 ID:aJmUULBu0.net
>>980
おーまーえーはーあーほーか

だから最初から

日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円

つってんだろーが

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:54:59.27 ID:iNc6LLqw0.net
>>976
>国債含めたら、歳出ベース国家予算は、460兆円だ、ボケ(笑)

GDPが500兆円の日本。 460兆円が国家支出ってさ〜
GDPの92%は国家支出になる・・・国民や企業は40兆円しか支出していないことになるwww

GDP統計において最大の支出は民間支出だって理解しての書き込みだろうか?www

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:55:55.24 ID:OeufAJvI0.net
0.3兆円というとインパクトあるな。なにせ兆だし。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:56:51.49 ID:aJmUULBu0.net
>>983
おっ・・、おまえもしかして

自分たちってお金持ちだ

とか、思っていたのか???????????

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:57:28.46 ID:iNc6LLqw0.net
>>976
>国債含めたら、歳出ベース国家予算は、460兆円だ、ボケ(笑)

GDPが500兆円の日本。 460兆円が国家支出ってさ〜
GDPの92%は国家支出になる・・・国民や企業は40兆円しか支出していないことになるwww

GDP統計において最大の支出は民間支出だって理解しての書き込みだろうか?www

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:57:34.71 ID:4gYCufuS0.net
 
 お ま え ら の 税 金 に タ カ っ て い る
 
 地方公務員 みなし公務員を無視してるアホ工作員

    ↓   
965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:34:43.90 ID:aJmUULBu0
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円
日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%
なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:59:30.43 ID:dsFonvyt0.net
消費税1%で何兆だっけ?

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 13:59:49.14 ID:iNc6LLqw0.net
>>976
>国債含めたら、歳出ベース国家予算は、460兆円だ、ボケ(笑)

GDPが500兆円の日本。 460兆円が国家支出ってさ〜
GDPの92%は国家支出になる・・・国民や企業は40兆円しか支出していないことになるwww

GDP統計において最大の支出は民間支出だって理解しての書き込みだろうか?www
ちょーーーウケルwwwwwwwwwwwwwwwww

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:01:35.07 ID:aJmUULBu0.net
>>989
はいはい、バカはこれ読んで、必死に勉強しなさい

国の財政規模の見方について
https://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2010/tokkai2207_05.pdf

月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円
日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%

なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:02:37.47 ID:aJmUULBu0.net
はいはい、バカはこれ読んで、必死に勉強しなさい

国の財政規模の見方について
https://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2010/tokkai2207_05.pdf

月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円

日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%

なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:02:38.04 ID:dtccpxXk0.net
>>988
約2兆円

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:04:26.60 ID:vIzqrZ7G0.net
>>9
意味わかんねえよ、馬鹿。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:06:07.80 ID:+syBobHS0.net
人数は業務効率化に伴って徐々に減らしていった方がいいかもしれんが、給料は下げるべきではないな

例えば官僚の給料を400万ぐらいにしたら低能が外交したり個人情報いじったり大変なことになるのは自明
市役所にしろ国家にしろ下げれば下げるほど職員のレベルが下がる

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:06:11.80 ID:iNc6LLqw0.net
>>976
>国債含めたら、歳出ベース国家予算は、460兆円だ、ボケ(笑)

GDPが500兆円の日本。 460兆円が国家支出ってさ〜
GDPの92%は国家支出になる・・・国民や企業は40兆円しか支出していないことになるwww

GDP統計において最大の支出は民間支出だって理解しての書き込みだろうか?www
ちょーーーウケルwwwwwwwwwwwwwwwww

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:06:42.01 ID:4gYCufuS0.net
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:57:34.71 ID:4gYCufuS0
 
 お ま え ら の 税 金 に タ カ っ て い る
 
 地方公務員 みなし公務員を無視してるアホ工作員
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ↓   
965 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/08(金) 13:34:43.90 ID:aJmUULBu0
月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円
日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%
なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:07:21.66 ID:/s+J+tXF0.net
>>1
麻生と財務省の癒着だよな

増税は役人の給料に注ぎ込みますってか?!

ふざけるな!糞が!






998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:08:33.80 ID:h0C8w8q80.net
>>991
それ、地方公務員と天下り先の外郭団体も入っているの?ん?

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:09:15.19 ID:dy2U10ic0.net
消費税上げてやりたい放題だな

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:09:16.23 ID:aJmUULBu0.net
ははははは(笑)

民主に騙されて、人件費ガー、なーーーんつってたやつが
顔真っ赤にしてファビョり出してやんの、メルトダウンなんかするか・・なーーんつってたやつみたいに(笑)

バカはこれ読んで、必死に勉強しなさい

国の財政規模の見方について
https://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2010/tokkai2207_05.pdf

月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円

日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%

なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

地方公務員は、地方財政の中で、多いか少ないかを、その県の県民、その市の市民、その町の町民、その村の村民が、お考えください

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:10:03.75 ID:LeDW64tY0.net
こいつらが市場にばら撒くならまだわかるが、こいつは蓄財に励むだけだからなwww

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/08(金) 14:10:43.86 ID:aJmUULBu0.net
ははははは(笑)

民主に騙されて、人件費ガー、なーーーんつって、知ったかしてたやつが、顔真っ赤にしてファビョり出してやんの(笑)
メルトダウンなんかするか・・なーーんつってたやつみたいに(笑)

バカはこれ読んで、必死に勉強しなさい

国の財政規模の見方について
https://www.mof.go.jp/budget/topics/special_account/fy2010/tokkai2207_05.pdf

月給0.27%、ボーナス0.15カ月増で、国家公務員の人件費が820億円増加
ということは、現在の国家公務員の人件費は約30兆円

日本は GDP436兆円  人口1億2600万人  歳出ベース国家予算218兆4500億円
だから、歳出に占める国家公務員人件費割合は13.8%

なのに、民主のバカの戯れ言に、まーーだ騙されているヤツの多いこと、多いこと(笑)
これ以上国家公務員削減したら、国として成り立たんわ

地方公務員は、地方財政の中で、多いか少ないかを、その県の県民、その市の市民、その町の町民、その村の村民が、お考えください

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
285 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★