2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】外食の原産地表示義務付け検討へ 政府、年内にも

1 :ひろし ★@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:49:43.35 ID:???0.net
 政府が早ければ年内にも、外食企業などに対して食品の原材料や原産地の表示を義務付けるかどうか
具体的に検討に入ることが29日分かった。現在は、提供する企業に費用面の負担が掛かりすぎるなどとして
原則的に義務付けていないが、日本マクドナルドが仕入れ先としていた中国の食品会社が期限切れ食肉を使っていた問題も発覚し、議論を急ぐ。

 消費者庁は現在、食品の安全性や品質などを分かりやすく表示するため
来年施行する食品表示法の基準作りを進めており、
めどがつき次第、原産地などの表示について検討作業に入る方向だ。

http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072901001791.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:35.28 ID:zyikBY5E0.net
それと、偽装表示に厳罰 ←これが一番大切。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:50:49.63 ID:WgYjCOqD0.net
死体水のイオンもな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:52:17.48 ID:mRpNe0nf0.net
原産地表示したら店潰れたりして

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:53:55.20 ID:G+1+BXiD0.net
ウソついたら死刑にしろよ
偽装に甘いジャップ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:54:08.96 ID:nEaUnqbg0.net
団体は猛反対する


国内産 とか 国産表示も 都道府県表示するようにしろ


福島産なんて 中国産より性質が悪い


国民殺す貴下

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:55:04.24 ID:JhKyL/qa0.net
スーパーのお惣菜も義務化してほしいなぁ。でもそうなると・・
「ヤキトリ:中国産」「コロッケ:中国産」「ホテルブレッド:中国産」に・・・。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:55:25.26 ID:eRl+ezVS0.net
>>5
お前の祖国はシナか、うんこ飲んでるチョンか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:57:58.47 ID:oWUkobkZ0.net
PB商品の原料国と加工国の表示も義務化すべき

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:59:01.60 ID:81h2nE9t0.net
外食業界からの政治献金の督促の合図ですね。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 21:59:50.47 ID:roizgA7e0.net
どうせ倉庫に一週間置いたら国内産、みたいな抜け道があるんだろうからムダムダ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:00:07.23 ID:5EICKWBQ0.net
混ぜるなよ
国産と中国産を

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:01:06.57 ID:DHvnMFuV0.net
外食だけじゃなく、すべての食品に原産国と中間加工国の表示を義務付けろ

書くスペースがない、HPを作るお金がないという場合は、国がデータベースを作って
申請すればそこで表示するシステムにすればいいだけ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:01:20.36 ID:S4ozLxfF0.net
どんな力がはたらいているのか知らんが、やることおせえな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:03:48.70 ID:f5XMt8wK0.net
そんなん自主的にやらないと客が来なくなる状況下にあるんだから
ほっといても外食産業は始めるだろ?
義務化なんて型にはまった事はするな
どうせ逃げ道を作るだけなんだから

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:07:20.76 ID:Vpqlc1UN0.net
>>13
加工品の原産地表示義務は故・松岡農水相が進めていた
何とか還元水の人といえば思い出す人もいるかも

が、その途中で死んでしまった
自殺とされているが個人的には違うと今でも思ってる

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:08:04.53 ID:xgLdsBtw0.net
>>2
結局そこだよなwwwwwwwwwww
日本人は無宗教が多いから良心が無い

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:14:43.52 ID:6l3rSTK50.net
中国産と放射能汚染地域の物だけは食べたくない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:16:35.98 ID:jKLG58y+0.net
拝金が多いんだよな
金さえ儲かれば何をやっても正義な連中が

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:16:45.41 ID:Hgj3y0VT0.net
PBの製造者表示も義務づけてくれ。PBだから表示しませんなんて、騙す気満々だとしか思えん。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:18:12.43 ID:GWfCnIrA0.net
法と言う名の抜け道を、慌てて整備する訳ね。
消費者が納得しなけりゃ、業者が潰れるだけなんだから当たり前かw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:20:04.38 ID:Hgj3y0VT0.net
>>17 日本の信者数
・神社本庁  6,800万  

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:22:40.99 ID:xgLdsBtw0.net
>>22
ハイハイ糞食って寝てろ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:23:07.57 ID:+nqABfw3I.net
外食大手は義務化だな。
原材料表示とともに。
確保できる数量や天候で日々変わっても、印刷物では難しいがHP等で公表すればできる。

個人店も、原材料表示はできるな。
ひとつの料理で、日々材料が変わるはずはないからな。
さて個人店の原産地表示だ。
これはな、仕入れが一定してないからな。
隣の八百屋で買ったり、スーパーいったり。
これがちと難しいかな。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:23:27.82 ID:9qfw/Pe20.net
>>1
加工品もやれや

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:25:07.79 ID:Hgj3y0VT0.net
>>23
残念ながら公的なデータだ。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:28:18.76 ID:rFYEDObk0.net
>>24
シェフの気まぐれサラダは
一皿ずつ原料が変わるぞ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:29:50.77 ID:gFUTN2nD0.net
産地偽装とか偽造通貨行使とかと同じ量刑でいいと思うんだけどな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:32:31.85 ID:myqlozRD0.net
今までなかったのが不思議なくらい

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:34:05.37 ID:Gb2B9ibq0.net
中日新聞が狂ったように安倍たたき始めると予測

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:37:15.33 ID:zyikBY5E0.net
>>17
産地偽装どころか、下水油、漂白剤、禁止農薬、
偽材料を使用した完全成型偽装品慢性的に食わせてる中国人、

ウジ涌きゴミ餃子に寄生虫キムチ、9割のコンビニのカキ氷が
基準値を大幅に上回る大腸菌検出、加工食品はウジ、ネズミ、Gの
豊富な高級具材入り。トイレットペーパー入りスカスカ海苔に
毎年夏季には病院や学校で集団食中毒発生。
更に、外食産業は公然と客出し食材の使いまわしで、
罰則設けようという動きになったら、「外食産業を潰す気か!」と
関連の奴等が大挙してデモを展開。 テョンも負けてねえwww

え? 日本人が? 何だって?

>>17 ←オメー臭ぇんだよ。  何の臭いがしてるかわかるか?w

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:40:56.18 ID:xgLdsBtw0.net
>>26
>>31
捏造は日本人の特徴でおまんがな

33 :-------y-------------@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:41:45.49 ID:zyikBY5E0.net
   ;∧_∧: グギギギギギィィィィィ
   :<;l|l;`田´>;
   ;(6    9:
  :ム__〉__〉

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:41:50.60 ID:GuSQYK670.net
罰則強化しないとまた偽装が増えるだけw
どんどん書いちゃえってなもんでしょw
ホテルレストランの産地偽装でぜんぜん懲りてないみたいw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:42:39.74 ID:NmgYcekz0.net
>>26
ソースもなしに公的とか言われても・・・
これは国産アルヨって言ってるのと変わらんよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:47:02.39 ID:+nqABfw3I.net
>>27
そうか、気まぐれ系な。
けど、カツ丼が豚だったり肉だったり日々変わることはない。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 22:51:45.06 ID:92suxW5L0.net
野菜は自宅で米は県内産の俺に隙はなかった!!

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:04:15.73 ID:pLlFCH5Q0.net
すき家、中国産食品を使用しているかとの問いに「回答できない」と回答
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1406285384/

ゼンショーさん、楽しみにしてますよー

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:20:07.01 ID:gOs4NJUK0.net
加工国:中国
加工国:PRC

選ぶならどっち?
正直に伝えようとしてる上の方がましな気がするが

原産国だけでなく加工国も含めないと
グローバリズムな加工生産をやっている現代では
消費者に著しく不利益だろう

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:31:16.06 ID:IWIr3zNF0.net
>>1
どうせ日本で箱詰めすれば国産
日本で揚げれば国産

でしょ?
TPP睨んでどうせやることなんだし

余計わからんようにするわけね

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:32:32.01 ID:IeW1cqQZO.net
中国福島は表示義務化しろよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:37:08.42 ID:UO/OdpRt0.net
中国産 逝ったー

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:41:30.17 ID:RsjGwD1R0.net
コンビニ弁当のおかずとか中国産多いよね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:44:31.21 ID:AxhpuNgh0.net
普通に考えて儲けを優先したら安い中国産の素材使うに決まってんだよ
国産は原価高いし必然的に売値も高くなる
そしてそういう店は国産使用とウリにしてるから書いてない場合はほぼ中国産だろう

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 23:46:57.50 ID:ojOLA5fT0.net
>>44
ファミレスでも毒餃子以降中国産をなるべく避けてるんだけどなw
平気で中国産に逃げてる企業は早くつぶれるべき。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:16:57.02 ID:0QzCIPIF0.net
少なくとも大手企業は義務化すべき。
偽装は無期懲役以上でよろしく。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:20:12.34 ID:1Ip0xhII0.net
一番怖いのはイトーヨーカドーとかイオンの製造工場が明記されていないこと
どこで取れたとかしっかり明記すべきは加工品類だよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:21:46.79 ID:ikIGvTrh0.net
>>47
怖いもの何も、イオン系列とか全部中共製と思って行動すれば問題ない
なにがイオンが責任を持ちますから産地記載していませんだ

問題おきたら速攻手のひら返したくせに

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:27:04.22 ID:5yt52xnwO.net
今日もあちこちウナギ弁当を売ってたけど、セブンは中国産って書いてたな。
ミニSのは産地記載がなかった。
どっちも買わないけど、セブンのほうがマシかなとは思ったよ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:27:39.00 ID:ogc4KciD0.net
中国と福島

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:33:37.51 ID:RClvz11j0.net
>>6
いや中国産よりは全然ましだろ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:34:54.46 ID:dzBkAp580.net
安倍政権になってからまじで仕事してるな。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 00:57:24.66 ID:0HokVAsH0.net
>>52
どうせ政治家から横槍が入るだろうと思ったが最後、
役人というのは「良い」とわかっていることでも絶対に手をつけない。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:27:49.26 ID:htMBr/u20.net
外食企業ってのがミソだな
販売者:イオンの建前で頑なに原産地を表示しようとしないトップバリューは対象外なんじゃないか?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:35:20.38 ID:pVTys91B0.net
マクドナルドのチキンタツタには韓国産キャベツが使用されている模様

http://www.mcdonalds.co.jp/news/140729.html
http://www.mcdonalds.co.jp/safety/quality/pdf/origin_list.pdf

★チキンタツタ(チキンタツタ和風おろし)
キャベツ
最終加工国:日本
主要原料:キャベツ
主要原料原産国:日本、台湾、韓国

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 01:55:26.45 ID:C+gOdwVv0.net
徹底的にやれ
国産も産地を表示しろ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:18:35.23 ID:oAKZNJU80.net
【日中】中国に「食の安全」協議打診 日本政府、再発防止目指し [7/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406653293/

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:30:09.88 ID:aTqoFjfJ0.net
産地というか、表示の偽装は「詐欺」でお願いします。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 02:34:47.45 ID:oIMkDPWA0.net
>>6
>福島産なんて 中国産より性質が悪い

放射脳の人やね。w

ウチは大阪市内やけど、福島産とか、米も野菜も果物も魚介類も
全然気にしてないけどね、もう。

一方、韓国産・中国産の方は厳しくチェックして徹底排除してる。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 03:29:47.96 ID:Hmpdptc80.net
国産も都道府県名表示してほしいよね
原発事故後に国産表示に変えたからそういうことなんだろうけど
そんなところまでミンス政権時のままでなくていいですから
混ぜてる食品や牛乳なんかも産地全表示が必要だよ
あと米の産地偽装も
本来なら加工品すべてにも表示を義務づけた方がいいくらい

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 05:16:26.73 ID:Yo4yQ+1n0.net
中国産野菜から早々に手を引いた
リンガーハット大勝利だな

外食デフレを退治するなら表示義務あったら
客に避けられる中国産離れが手っ取り早い

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 06:51:58.73 ID:2eYIf1gn0.net
イオン の トップバリューも表示してくれ

中国だろ、このスーパーは!!

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:00:51.52 ID:0scJ3dUb0.net
外食も必要だが加工品の原材料産地表示義務だろ先ずは

りんごジュースなんて表示無いのは中国産ばかり 知らない人多いみたいだが

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 07:29:53.41 ID:XnittaPV0.net
無果汁のジュース最強

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:41:03.65 ID:pYdDeQ9L0.net
弁当なんてシナ産の食品が相当入ってるはず

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:42:58.37 ID:86IRlsRgO.net
トップバリューは例外なんすか?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:48:38.52 ID:0VBnj7wI0.net
もう出てたけど、イオンに義務付けるのが先だろ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 08:59:59.56 ID:vRP0FXBl0.net
韓国産・中国産食品(製品)情報掲示板

http://daikou119.bbs.fc2.com/

韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを判断出来ますが、
表示されてない場合は対処が難しいものです

韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。是非、情報をお寄せ下さい

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:01:49.92 ID:QYl4B0UT0.net
外食もそうだが、加工品の原材料名表示も義務化しろよ。
ついでに今の魚や肉。米も国内産表示ではなく産地表示をしろ。
”国内”は産地表示ではない。いつからかおかしくなった。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 09:17:03.65 ID:YowZI3dl0.net
やっと検討開始か
罰則ちゃんと付けろよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:00:04.43 ID:QYl4B0UT0.net
>>63

テレビでやってたから知った人は多いと思う。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:01:59.10 ID:UqG8GH000.net
偽装しても注意だけならザル法だろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:03:51.45 ID:ROmNDmQJi.net
逃げ道作らんようにな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:03:58.83 ID:nmHcRnoD0.net
中国産を全面禁止にしろw

国民を守るというのはそういう事だろがw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:04:41.85 ID:MGk1KTQQ0.net
明日からやれ 明日から

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:05:16.39 ID:nmHcRnoD0.net
ミートホープは廃業に追い込んだろw

さらに悪質な中国業者をなぜ擁護する?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:06:07.19 ID:pNZ5I8RK0.net
関東東北産を全面禁止にしろw

国民を守るというのはそういう事だろがw

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:15:53.39 ID:1Iplg8ox0.net
海産物は軒並みアウト
最悪でも九州以西のものしか摂ってはいけない
房総半島の陸地や三陸の海は凄まじく汚染されているので表示義務化で

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:17:09.49 ID:wj7VOjJf0.net
国外に行けよ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:19:19.01 ID:BfTDvIp/0.net
いやぁありがたいね。ただ、どの店に入っても中国・中国でうんざりして自炊になりそう。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:22:56.88 ID:qxCPEiXX0.net
それよりもまず、やりたい放題になっている加工食品をなんとか
しろよ。イオンのPBとか完全に闇鍋状態だぞ。いつまで放置しとくんだよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:24:17.11 ID:+B0m1wOH0.net
最終的には努力義務で終わると思われ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:24:55.61 ID:KX5ykrDf0.net
>>17
アッラーアクバルつって無差別テロ起こしてる連中の
モラルがなんだって?w

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:29:06.31 ID:e035DRq40.net
赤福やミートホープのコロッケは国産品ですよ
アクリフーズの毒入り冷凍食品も国産品ですよ。
国産か外国産かで品質が高いかどうかは判断できない
個人経営も多い飲食店にそこまで面倒な要求するのは
現実的じゃない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:31:30.86 ID:e035DRq40.net
>>76
赤福は?
いまでも繁盛してるんじゃないのか?
擁護されたでいきのこれたんじゃないのか?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 11:31:33.79 ID:Ux5u0W3F0.net
国産、とか書いてあるのもどこの県なのか必ず書かせるようにしろ。
そして偽装した際は業務停止を含めて厳しく。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 14:18:35.89 ID:Hmpdptc80.net
>>61
リンガーハットは以前から国産野菜使用を売りにしてて安心できたんだけど
原発事故後も産地対策してないなら東日本ではちょっと食べにくい
もともと東日本の店舗では東日本産の野菜、西日本では以下同文で
地域に近い産地の野菜を使ってたはずなので
西日本にいったら食べようと思ってる

>>69
国産表示が増殖したのは震災後=原発事故後だよ
それ以前にも国産表示はあったけどデパ地下でよく利用してた弁当屋や周囲の惣菜屋も
それまで都道府県表示してたのを2011年春〜夏頃にわざわざ国産表示に変えた
あのきもちわるさは忘れられない
それ以降産地確認の取れてるところ以外では外食を一切しなくなった

>>77
道東と長野の上半分、静岡と愛知の右半分は?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:28:52.74 ID:SPMPFOb20.net
日本企業が正直ならこれも有効だろうけど、今までがあるからね。
日本政府自体国民に黄変米という毒米を安全だから食えって配給しようとした実績があるし。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:36:33.89 ID:bpm2LnD3O.net
>>78みたいなバカのおかげで東日本は食糧不足にならずに済む。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 18:36:56.96 ID:RvG8D7G/0.net
原産地:地球

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 19:37:14.73 ID:O3ySGcuF0.net
>>2
【社会】中国産タケノコの水煮を九州産と偽り販売した業者に改善命令 福岡県
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406309591/
厳罰無いからって2回もやらかしてるからな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 21:01:46.73 ID:qdaNkD/30.net
>>72
御冗談を。献金してますがな。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/30(水) 23:45:54.80 ID:t8OZQfpB0.net
企業の役員の産地表示も義務化の方向でおな

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 02:59:31.76 ID:gfCOyOw10.net
こんなの野菜炒め出してる居酒屋とか定食屋で、日替わりで全部の産地かけって事?
しかもその日その日で一度も出ないメニューにまで全部産地かけと。

こういうのどうすんの。一人で経営してる飲食店とか飲み屋とか成り立たないよマジで。
メニューの手間がかかりすぎる。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:03:11.99 ID:gfCOyOw10.net
そんな事させるぐらいなら、飲食物は中韓産輸入禁止で全員が楽になる。
そうしろや。ほんとに美味しい独立して一人でやってるような隠れ家の店に
仕込みの時間も入れたら、一日の睡眠時間削って、手間暇かけて美味しいもの作ってんのに。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:05:41.05 ID:5cpKkqIgO.net
イオンはどーすんの?

97 :名無しさん@13周年:2014/07/31(木) 03:09:23.99 ID:EiFtU9dFP
神経質になり過ぎて、日本を潰す日本人。
哀れだな。お前らにとって、飲食店なんか全国から撃滅して、
くそまずいチェーン店だらけになっていいんだな。

ほんとに美味くて、材料も大量に仕入れないから安く仕入れられず、
それならちゃんとした食材使っても同じでやってる店ってのは、
一店舗で構えてるような店だってのによ。
こんなの実行できるのは、モンテローザやワタミみたいな真っ先に偽装してそうなとこだってのによ。

98 :名無しさん@13周年:2014/07/31(木) 03:12:34.89 ID:EiFtU9dFP
お前らは普段からくそまずい飯に世話になってるから、こんなに神経質なんだろーな。
マクドみたいなとこで世話になってんだろ。だから、騒ぐんだろ。

ほんとに腕を持った料理人の料理を食べてないんだろ。
あー・・こんなことしたら、一人でやってるとこ、潰れるわー。

99 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:12:22.80 ID:y/Pe4P46O.net
>>78
正解です。
東北の産物や海産物は食べてはいけません。

また、中国産のウナギも。

代用魚


アカマンボウ - マグロの代用。
アブラボウズ - クエの代用。
ウシエビ(ブラックタイガー) - クルマエビの代用。ギンダラ - ムツ、タラの代用。
カサゴ目であるが、ギンダラが標準和名である。
マジェランアイナメ(メロ、銀ムツ) - ムツの代用。
ナイルパーチ - スズキの代用。
ホキ - スケトウダラの代用。白身フライなど。
マルアナゴ(アンギーラ) - マアナゴの代用。
ウナギ目アナゴ亜目ウミヘビ科に属するアナゴの近縁種である。
メルルーサ - スケトウダラの代用。白身フライなど。
ロコガイ - アワビの代用。
ヨーロッパウナギ - ウナギの代用。


わたし、東北は嫌い。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:15:18.75 ID:hj+qnrMXO.net
どうせ偽装するんだから意味無いわな…それ見逃してやる代わりに政治家に金が入る。
何も変わらん!

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:20:07.39 ID:l9Vf3enL0.net
偽装してたのアメリカ企業じゃん

102 :名無しさん@13周年:2014/07/31(木) 03:22:58.96 ID:Kuvp6Z0Cz
義務化賛成!

103 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:24:21.52 ID:y/Pe4P46O.net
東日本大震災から、春を北海道のハウス物のアスパラとトマト。
夏は十勝のジャガイモにスイートコーン。ビート、しかも蕎麦は99%中国産の偽装ですから食べません。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:28:06.97 ID:28jalHcp0.net
原産地表示義務違反した店は、罰金や営業停止等厳罰にしないと駄目だ。
摘発Gメンも必要。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:28:18.44 ID:FZ6hyW5VO.net
議員の原産地も表示義務化するべき

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:33:19.22 ID:i2qskocP0.net
これはいいね すべてのものに原産地表示を もちろん人間も!

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:34:12.27 ID:MGEa7Bf70.net
偽装に厳しいしろ
甘すぎる
詐欺で逮捕しろ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:35:20.91 ID:+4kfVjp40.net
ほとんど中国産だろwwww外食

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:39:46.41 ID:tPMNn6QX0.net
消費者庁(笑い)

解体だな。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 03:58:06.36 ID:kDxXpm0JO.net
志那産だけは大きく書いてくれ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 04:02:38.90 ID:sU/87d280.net
>>1
回転寿司や牛丼屋ざまあw

加工品は、どうなるんだ?
加工品も表示義務化しろ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 04:10:33.49 ID:hKLoyI8XI.net
>>94
メニュー1品毎ではなく、仕入れた物の産地を表示すればいいと思うけどね。
でも、スーパーに買出しに行っていちいち産地を控えて来なきゃいけないなんてことは、ちょっと難しいことだよね。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 04:27:16.38 ID:47afmL6C0.net
消費税とあわせて外食産業が消える日が近づいたか

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 16:40:56.87 ID:EK0OlbWg0.net
結局中国産のものを使ってるようなチェーン店しか生き残れないんじゃない。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:00:18.03 ID:TekshQdk0.net
>>114 情報を公開したうえで大勢が中国製を選んだらそれはそれでいいのさ。誤魔化して知らないで食べさせられるのがおかしい。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:02:22.78 ID:kJv3RK8X0.net
献金額に応じて、法の抜け穴を検討します。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 17:47:19.30 ID:aJ0Id8dP0.net
 
【国際】中国産原材料不使用の証「チャイナフリー」シール導入 - 米食品会社★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184518765/

【社会】 “日本でも死者” 中国産の食品や薬品、問われる安全性…「日本でのチェック、ざる状態」と関係者★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179792514/
【話題】 病死した鶏も・・・期限切れよりもっと怖いマクドナルドの中国産鶏肉
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406172583/
【zakzak】焼き鳥、ウナギ…高まる中国産依存度 大腸菌、殺虫剤まみれの食材がゴロゴロ お腹もゴロゴロ[07/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406204285/
【北海道】ポスフール店頭から中国産ウナギ撤去 中国政府公表の企業が輸出
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184278191/
【中国産・毒ギョーザ】 19歳女性従業員、蒸し器の中にいるときに機械作動→翌日まで蒸され死亡(昨年)→天洋食品、表沙汰にせず★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202254021/
【中国】中国産ミネラルウオーターもアウト…A型肝炎集団感染[04/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208713498/
【蒙中】またもや毒混入食品・・・モンゴルで中国産ラーメンを食べた学生2名が死亡[05/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178935915/
【国内】中国産ビーフンなどに遺伝子組み換えコメ使用、日本では初検出 同様の加工食品がすでに国内流通した可能性も…厚労省〔01/27〕
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169862773/
【国際】 “中国産の材料原因?” 米でスナック菓子がサルモネラ汚染…幼児ら感染
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183548462/
【パナマ】中国産原料のせき止め薬で死者387人
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183634064/
【社会】死んだ幼児で作った中国産『人肉カプセル』、「最高の滋養強壮剤」として本当に韓国で流通!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312619318/
【医薬品】沢井製薬 抗生物質を販売一時休止、「中国産の粗悪原薬が品質基準下回る」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360893141/
【社会】偽装米、8割が中国産…イオンは危険な食品だらけ?告発本は即撤去の横暴
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384080907/
【国際】中国産トマト、イタリアで急増…輸入した中国産トマトを加工して「イタリア産」として輸出される場合も★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196171571/

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/31(木) 20:09:18.87 ID:QhRzIs7t0.net
早くやれ
今のところ殆どが支那産だから業界は反発するだろうが

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 06:36:41.53 ID:yNSwGvBI0.net
原産地:紀州

と書いてある梅干しが中国産なのは完全に詐欺
大抵の日本人は「紀州=和歌山」だと思ってしまう
こういう汚い真似をする企業は潰れろ、マジで

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:59:11.35 ID:D+YWD5Ka0.net
>>119
紀州産なのに放射性物質検査にひっかかって
じつはグンマー産も入ってましたってオチなかったっけ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:25:22.46 ID:ZAXfCuQq0.net
>>119
都道府県名記載ないのは避けてる

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:02:49.88 ID:wkuqnXSG0.net
もうすでに外食はいかなることがあってもしない、
と決めて実行してるものが多いよ。

外食するものから順に死んでいく時代だな。
中国は、食料兵器で攻撃しているのに、政府も野放し、
民間は安さのために消費者無視。

自分で身を守るしかないよね。

123 :歩行者はライト点けて歩こう@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:01:25.71 ID:aRwDYFt5O.net
加工品の無法地帯ぶりはすごいね

立法にどの議員や官僚が動いたか
拍手しよう

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:46:03.80 ID:OnGXfs3H0.net
“中韓非関与”という表示ではダメなの?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/03(日) 05:33:21.45 ID:QSioTjEBO.net
>>119中国から輸入して紀州で仕込んだ梅干しは、紀州産で売られてる。
梅干しはほとんど原産地は中国だよ。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/03(日) 05:36:15.66 ID:Am3rCKzfO.net
>>1今、マックは安全だから3日続けて食べました
すいてて快適でした

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/03(日) 05:38:44.87 ID:7JnAzyMh0.net
112
ええええええ
ここ数年毎日のように和歌山紀州南高梅の飴を食べているんだけど…

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/03(日) 07:33:35.90 ID:FCsJD82W0.net
紀州じゃなくて和歌山とか記載されてる梅干はすごく高いよ

総レス数 128
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★