2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】スマホ、人気に陰り…ガラケーが復権か★2

1 :ばぐ太☆Z 〜終わりなき革〜 φ ★@\(^o^)/:2014/07/29(火) 16:02:15.44 ID:???i.net
・街中や電車の中などを見回せばスマートフォンだらけの昨今。今年3月末の総務省の調査によると、
 世帯普及率では54.7%となり、過半数を超えた。そんなスマートフォンだが、今年に入ってからの
 販売台数が低下してきているというデータも……。

 電子情報技術産業協会 (JEITA)の調査によると、今年5月の携帯電話の販売台数は158万台で、
 前年同月比93%となったが、スマートフォンは68.6%で、前年同期よりも3割以上の減少となった。
 この傾向は、今年に入ってから続いており、1月には前年同期比100.6%となったものの、
 2月は38.6%、4月は26.6%だった。また、iPhoneを中心にのりかえキャッシュバック商戦が
 過熱した3月でも83.8%に留まっている。

 一方、店では隅のほうに追いやられ、すっかり存在感が薄くなったとおもわれていた「ガラケー」と
 呼ばれる従来型携帯電話の人気は、意外にも根強い。同調査によると、携帯電話の販売台数全体に
 占める従来型携帯電話の割合は、今年1月以降50%を超えており、特に、大手各社からスマートフォンの
 新機種の発売がなく、商戦が一段落した4月には91.8%に達していた。

 いったいなぜなのだろうか?

 スマートフォンの普及度を年齢層別で見ると、情報機器に慣れ親しんでいる人が多い10代、20代を
 中心にスマートフォンの所有率は、7割から8割に達しているというデータもある。すでに高い所有率を
 維持しているため、伸びしろが少なくなっていることが考えられる。

 一方50代、60代の所有率は半分以下だというデータもある。やはり、情報量が多く、操作が複雑で、
 なおかつ大手各社の機種ともなれば通信料金も高くつくので、それに抵抗を感じている人も多いのか、
 機種変更の際にも再度ガラケーを選ぶ人が少なくないようである。

 また、周りの人や店の販売員などにスマートフォンを勧められて購入したものの、「思ったほど
 必要がなかった」「操作がしにくい」「通信料金が高い」などの理由で、ガラケーに戻すといった
 ケースもあるそうだ。

 調査結果をみると、携帯電話会社の新機種はスマートフォンがほとんどである。この状況では、
 「ガラケーの復権」とまでは言えないかもしれない。しかし、ボタンの押した感覚がすぐに
 分かる物理キーを使用して、電話やメールの操作が簡単に行えるガラケーの需要が根強いのも確かだ。
 更に、大手通信各社がこの夏から設けた音声定額プランでは、「ガラケー」用の月額定額料金を、
 スマートフォン用よりも500円ほど安く設定してきた。仕事で通話することが多かったり、ついつい
 長電話してしまったりする人にとっては、まだまだ「ガラケー」が現役なのかもしれない。

 あなたはどっち派?
 http://news.livedoor.com/article/detail/9086898/

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406609517/

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:20.83 ID:eO0mezqA0.net
>>438
ウェアブルでスマホ出さないで済ませる方向性になるんじゃね
操作性と腕時計型か眼がね型か知らんけどハードの洗練が必須だけど

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:21.52 ID:8sn3/9C60.net
スマホはカーナビや家電やセキュリティなどとも連動するから便利なんだよ。
ガラケーにそんな真似ができるわけねえだろ。黙ってモシモシしてろカス

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:21.65 ID:oSH9Ea230.net
>>501
7インチ持ってないのかよ
損してるなお前

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:23.73 ID:1tOPE7cT0.net
ガラケーとタブレットでいい
スマホは必要ない

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:31.50 ID:+XMYTrhX0.net
ガラケーじゃ2ちゃんできないだろ?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:42.62 ID:O9uM30Vm0.net
ガラケーでもline使えるんだけどな。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:48.22 ID:mcw46dsB0.net
スマホ買うくらいならパソコン買ったほうがマシ
あんなできそこないは高い金出して買う価値がないw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:48.64 ID:CEXY4lPW0.net
ID:cfY7kbTt0先生の新作はまだですか?

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:52.41 ID:q63LaQiF0.net
>>483
そういうの欲しいよな
WimaxとLTEでテザリングできるガラケーがあれば
いろんなガジェットのお供になるし

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:01:58.23 ID:le9KjLRm0.net
ケータイとパソコンで十分。
スマホのしょぼい画面でネット見てもなあ。
クーラーを効かせた部屋で焼酎とつまみを呑み食いしながら、2ちゃんをやる幸せ。
これをパラダイスと言わずに何を言うんだ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:01.67 ID:NnshTfkc0.net
ネトウヨガラケーユーザーがあまりにも浮世離れしてて怖いな

ほんとにこいつら社会生活してないだろww

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:09.71 ID:u5W/Jel00.net
>>465
その理屈だと過去にポケットベル使ってた中年の意見を参考にする必要があるぞ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:15.51 ID:7HZBDv4G0.net
スマホ使って不便の塊だった
よく未だにスマホなんて不便なもん使ってるとか感心するレベル

そんなに必要なら誰か一人くらい持ってるだろうから活躍させてやるよw
スマホで自慢する様な池沼が未だいるのかと

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:29.85 ID:4r7fTe790.net
高校以下のガキどもはメールと電話さえ出来りゃ十分なだからスマホは規制すべきだと思うわ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:30.17 ID:wgm4IpmI0.net
>>506
いるだろ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:31.71 ID:rpWg4U8E0.net
>>499
趣味なら日常でもコンデジくらい持ち歩けよ…

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:41.14 ID:yo7rG+kj0.net
>>500
格安simなら月千円もしない。
今はスマホのほうが安いと思う。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:42.18 ID:BdBs4FKv0.net
スマホ高いんだよね。
SIMフリーになったら見直したい。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:43.66 ID:w0oZOVSD0.net
メーカーがチョンだから

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:49.20 ID:JkmC2EqcO.net
俺はガラケー&タブレットにしたばかり。
新しいガラケーの速度早くてビックリした。
タブレットでも髀o来るらしいが使わない。
ソニーのタブレットは使いやすかったし、持ち運びも楽で友達も真似して買ってた。なんだかんだでガラケーはかなり使いやすい事に気が付いた。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:50.30 ID:SxypcIuN0.net
大人は置いといて
中高とかの男でスマホのLINEやってないと女も出来ない下手したらはぶられる
30で童貞&ボッチのお前らみたいになる恐れ出るな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:54.38 ID:NOCAdH230.net
スマホのポジキャンは可哀相

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:02:54.71 ID:0jWCJOY80.net
もうすぐ電話機本体はスマホに一本化されて

ガラケーは「ガラケー」という名前のアプリになるのに

平和だな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:00.60 ID:OZdH/uFtO.net
>>517
と、携帯が普及し始めた頃にも言われてたよ
別にそんなのスマホに限った事じゃないわ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:08.92 ID:sw2YwiJl0.net
今じゃガラケーよりスマホの方が端末も料金プランも経済的だし、
操作感や設定方法もある程度統一されてるスマホの方が分があるわ
昔のガラケーの電源を入れていじってみたけど、どうやって設定するのか忘れたわ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:15.09 ID:jtALI8fT0.net
>>514
問題にはなってるけど現状対処しようがない
盗撮魔は歓喜だろうな
スマホを変な角度にしてたら注意すべき

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:33.42 ID:lrdZH+Vn0.net
>>462
作ってもいない物が、無いのは当然だろ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:34.86 ID:+J2cs4dU0.net
個人的にガラケーよかスマホのほうが良いけど、およそ3倍の月額料金払う価値はないってだけ。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:39.82 ID:d0z79Xod0.net
(´・ω・`)ipad miniあればいいや。スマホもガラケーもいらん

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:39.86 ID:NnshTfkc0.net
>>536
中高生はメール、電話なんて使わねえよw バカだろおまえw
ぜんぶLINEでできるんだから

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:44.50 ID:cfY7kbTt0.net
ガラケーの人ってさあ、カラオケでも居酒屋でもテーブルにガラケー置かないじゃん?
スマホの人は余裕で置いてるけどさ
あれなんなん?

つまり、もう恥ずかしいのを理解してるんだよなあ?ガラケーユーザー自身がさあ
人前に出せないでこそこそ使う時点でもうね、ため息が出る

とんとんって肩を叩いて
「何を隠したの?おっ!ガラケーか!イイじゃん!恥ずかしがることなくね?カッコ良くね?」「君うぃーねえ!やるやるぅ〜♪」
ってわざと大騒ぎしたくなる(笑)

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:49.33 ID:kPg0U13n0.net
携帯もそうだけど、あれで長時間しゃべると頭が気持ち悪くなる。
それでスマホは携帯より電磁波がずっと強いし、有難がってる奴は情弱だろ。

イギリスの研究結果で精子が弱くなると出ているし
http://iphonech.info/archives/54179866.html

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:03:52.08 ID:QcovUYOa0.net
>>523
スマホすっとばしてウェアラブルに行く世代が登場するかな。
だとタブレットとウェアラブルの組み合わせが来るのかな。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:00.41 ID:eve28N600.net
ガラケーでwifi使えたらいいのに

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:19.88 ID:DBWYsZf40.net
落としたら壊れるもん
持ち歩くなよ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:20.96 ID:0Ysj9A+20.net
山男なら遭難に備えてガラ携一択

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:23.81 ID:0a2zhBkq0.net
>>506
例えるならポルシェ買ったが運転するのが疲れるから楽なプリウスに乗り換えてる感じだろ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:31.55 ID:u2/NA/g20.net
ID:T4yEWgyh0

こいつベーシックフォンが大好きで
やたら他人に携帯必要ないとかいらんこと言って絡む奴

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:33.63 ID:JXe2m8040.net
藤原竜也がラジオでスマホ買って3時間後にガラケーに戻したって言ってた。
苦手な人はホント無理みたいね。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:37.10 ID:l0NmHfqn0.net
予想通り、消費増税後、どんどんスマホ離れが進んでいるな
6月の実質収入は、前年比6.6%減
可処分所得は8.8%減
消費増税後、減少幅はさらに拡大してきている
庶民の生活は、大不況並みに苦しくなっている

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:41.85 ID:Psca/UtU0.net
>>546
夢中で両手使ってスマホいじる姿は猿そのもの

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:49.80 ID:6+s6a2lX0.net
ウィルスを気にしなくていいのは楽だと思う

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:50.40 ID:Bt4sPbVs0.net
スマホ高すぎ。もっと安くして

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:55.45 ID:jtALI8fT0.net
>>557
壊れたら保証使って直すだけ
5000円くらい

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:04:59.11 ID:ad2IZlnH0.net
いつみまわしても電車ん中でガラケー使ってるの俺だけだぞ
オレ以外全員スマホ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:01.95 ID:wkvGgiM00.net
>>525
あれは一番いらんと思った
何でも買うような俺ですらいらんと思ったから

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:06.19 ID:Cz2445Ao0.net
若い奴でガラケーの奴はボッチ確定されてもしょうがねえぞ
そこは受け入れてもらわんとな

でないと話が始まらん

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:10.57 ID:vvY6c/kO0.net
スマホ持ち=情報強者 ってわけじゃないよ
パソ持って家で仕事してると、屋外での仕事と待ち合わせくらいしか使わないんでガラケー
普通に新聞、雑誌さら読みする程度だけど、スマホ持ちの親戚に「今話題のあのニュース」って
話ふると「それ何?」状態orz 持ってることにステータス感じてるみたいだ もちろんラインとかも使ってる
もちろん使いこなしてる人もいるだろうけど、必用としない人も流行だからくらいで持ってるのかもね

すくなくとも、貧乏とかナマポでスマホ料金万単位で使っていて「金がない」は馬鹿の証明だと思ってる

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:10.52 ID:66k7UiMwO.net
>>463
それは違うよw

■ガラケーユーザーの場合

女:困ったわ。日焼けで肌が赤くなってる・・・どうしよう。
ガ:えっと・・・。
(表示が遅い、結果が分かるまで時間かかる)
女:・・・どうしたらいい?日焼けで痛いんだけど・・・?
ガ:・・・も、もうちょっと待って。
(いくつかの結果を見比べる、毎回表示が遅い)
女:は・・・?(まだ分からないの?。ガラケーおせぇ・・)
ガ:や、やっと分かった。
女:・・・・・・。

ガラケー使いよりw

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:10.99 ID:5g7AD9Vn0.net
>>227
エロゲー用語だそうです

http://www.asahi.com/culture/animagedon/TKY200711240187.html

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:26.51 ID:Unj4c20V0.net
スマホは情弱が持っても猫に小判だよ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:30.47 ID:KjcsTqb+0.net
>>522
>スマホユーザーはニコニコにしながらスマホをいじってる

自転車乗りながら、歩きながら、授業聞きながら…ね

それ依存症なだけw

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:37.56 ID:4Y5X865t0.net
>>536
わざわざ高価なガラケーを子供に使わせるのは勿体ない。
親のおさがりのスマホに月五百円simで充分だと思う。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:40.08 ID:0jWCJOY80.net
まだガラケーの人が
「わたし、パカパカなのよ」
と自虐ネタで笑いを取ることが増えてきた。

で、その
パカパカにメールを送るためには
事前にアドレスを登録して許可設定が必要だそうだ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:40.75 ID:ylT8hZNI0.net
>>439
月に1000円程度を服や外食にまわしてもどうにもならんw

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:42.02 ID:7HZBDv4G0.net
スマホの利用料金で新型パソコン買えるんじゃね?
2年縛りとかまだあったらの話だけど
端末代とその分のお金 累計幾らになるよwww

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:51.89 ID:P8AUTOjp0.net
スマホごときで何でそこまで自慢できるのかとっても不思議w

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:51.79 ID:EANBmxMH0.net
そんなこと買う前から分かるだろうに。知能指数ひくいんですか?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:05:59.16 ID:jtALI8fT0.net
>>569
ぼっちは一部の情報しか耳に入らないからその辺分かってないんだよ
察してあげな

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:00.98 ID:CPcTfxHs0.net
こんなん好きなの使えばいいんじゃないのかよ
見下したりモメるようなことかね?

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:07.29 ID:cfY7kbTt0.net
これからのサマーシーズンでもスマホは欠かせないね
交通状況や天気情報をアプリで調べて
道の駅やサービスエリアもアプリで簡単に探すことが出来る
グーグルマップやグーグルアースと連動させて地理状況も把握できるしね
たぶん女の子には一番頼もしいと思われると思う

海水浴場に向かう車内でも歴然と立場が分かれるよ

女の子:これどうしよう?
スマホユーザー:こういうのがあるけどどう?
女の子:えー何これ!スゴーイ!!

女の子:これどうしょう?
ガラケーユーザー:・・・あ。えっと。
女の子:えっ(何?この人!!何も出来ない!!)

こんな感じになるだろうね
君は賢者(スマホユーザー)になりたい?それとも愚者(ガラケーユーザー)になりたい?
どうしたい?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:11.23 ID:/Gp5B1a90.net
xperia prenessが欲しい。
なぜ日本で出さなかったんだ。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:28.48 ID:DBWYsZf40.net
>>566
もう一回落としたらどうするの?

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:31.57 ID:qW3BVO0T0.net
SNSに飽きると途端にスマホの優位性が無くなるんだよな
せめてバッテリーも次世代で2週間くらい持つなら感心するけどねえ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:32.87 ID:smXEww4c0.net
>>460
通勤は車だし、調べ物は職場の端末でやったほうが
はるかに楽なのでハマることはないだろうな。
妻はiPadのみでLINEやってるわ。

寝っ転がってweb見るならiPadで十分だし、出かけるまえに
あらかた調べておけばいきあたりばったりで何か調べる
必要もないし、出張ならノートパソコンもってくので
特に必要性を感じない。

588 :kumitori ◆RVTLHNQpZR.4 @\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:40.08 ID:7iSvV6R40.net
>>553
とりあえずお前がまともな会社勤めの経験がないのは理解した。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:43.74 ID:7Dr6cNX/0.net
ガラケーでもなくスマホでもないのはどう呼称すりゃいいんだ
料金上がるから変える気ないけどさ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:46.08 ID:b1bkoTx20.net
Lineが流行らないと困る朝鮮人が多いんですよ

スマホはそのための手段なんです

発狂してスマホ擁護しているヤツがいるだろ?何人が容易に想像できる

日本のガラケーに戻られると困る人達がいるんですよ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:46.10 ID:fXmzmwMr0.net
 スマホ=ゲーム+メール+電話の順で出来る金の掛かる端末でしかない
ガラケー+タブレットのほうが遥かに 電話がしやすい
しかしガラケー端末の選択肢の無さは 優柔不断な奴向き((笑))

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:47.59 ID:5JHOnDnc0.net
まず、スマホは見た目がださい
あんなの持つのは無理

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:06:48.25 ID:NOCAdH230.net
スマホ使ってる人は家の中でも体丸めてスマホをイジってるよね
家の中はもっと便利なツールあんのにさ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:00.07 ID:eEU1fw2M0.net
>>340
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban16_03000187.html
http://ktai-denjiha.boo.jp/sar/sar_ichiran.html

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:06.49 ID:kPg0U13n0.net
マスコミが報道しない事実…スマホの電磁波が不妊を招く!?

http://magazine.gow.asia/life/column_details.php?column_uid=00005233

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:12.59 ID:8sn3/9C60.net
いまだにegWEBだのi-modoなんて利用者がいること自体がオレには謎だ。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:15.68 ID:YkKVo2Yk0.net
俺の携帯は二つ折りですらない。機能は電話とメールだけ。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:29.22 ID:szRozOoy0.net
ネットしないと落ち着かないという人以外は1日中やる必要ないだろ。
スマホはどっちかというと坊っちなんだな。
年齢関係なくガラケー派は連絡取りあったりコミュする方が面白いから電話としての役目を重視する。
楽しみの目的が違っててネットはちょっとやれればいい。
独りで孤にネットをサクサクはスマホ、みんなや仲良しと電話でサクサクはガラケーなんだよ。
会話重視なら圧倒的にガラケーなんだな。
年を取るほど無機的なネットより会話できる方が癒される。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:33.46 ID:QkWrbP5X0.net
>>463
>□スマホユーザーの場合
>
>女『日焼けで肌が赤くなってるの…』
>男『あらら?スマホで検索してみるね』
>女『昨日まではちゃんと白かったのに。なんでいきなり焼けちゃったんだろう。』
( ^ω^)・・・

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:41.20 ID:0jWCJOY80.net
AUの庭 

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:40.85 ID:BlTfzbMbO.net
>>567
そりゃおまえがそういう思い込みの波動パターンでいきてるからやろ、エネルギーは共鳴するからな。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:07:43.08 ID:/KRNxZhg0.net
>>567
電車でゲームやメールする人はみんなスマホに変えたからじゃね?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:01.52 ID:FiZf7uvx0.net
>>496
行きつけの展望台って面白い表現だな。
つーかそんだけ社外にいるのにスマホのみでは仕事やりにくいわ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:07.25 ID:W3wssG/U0.net
>>501
まぁノートの方がいいのは確か。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:11.39 ID:GpZ7g2Oa0.net
使用目的を達成できるならガラケーでもスマホでもどっちでも構わんと思うが…
他人の目を気にする感覚がよく分からん。何かのネタなのか?

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:17.37 ID:AjHP6KVxQ.net
>>553
ガラケーならチンポの横のポケットに入れっぱなしできるけど
スマホはデカイからチンポの横のポケットに入れたまま
座ったらバキッてなっちゃうからじゃね?
チンポのポケットから出すとなるとテーブルの上に
置いとかないと着信もわからないしさ。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:17.66 ID:iEpW4VaD0.net
小学校高学年がけっこうガラケー使ってるな
親もスマホを使わせるのはまだ怖いようだ
中学になったらスマホじゃないと仲間外れになる!とかなるんだろうな〜…

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:19.20 ID:cfY7kbTt0.net
女「これどうしたらいいの??」
               
【スマホ派】            【ガラケー派】

スマホを指でタッチ         ガラケをポケットに入れて
「こうしたらいいと思うよ」       「ネ、ネットカフェで調べるから」


女「どこにあるの??」
               
【スマホ派】            【ガラケー派】

スマホを指でタッチ         ガラケをポケットに入れて
「ここにあるよ」            「ネ、ネットカフェで調べるから」

       
女「いつからあるの?」
               
【スマホ派】            【ガラケー派】

スマホを指でタッチ         ガラケをポケットに入れて
「この日からだよ」          「ネ、ネットカフェで調べるから」



ガラケー派ワロタw

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:24.10 ID:OO3VLHUoO.net
そういやガラケーでカチカチ打ってる奴滅多に見かけなくなったな。2ちゃんやってる俺ぐらいのもんだわ。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:25.43 ID:jtALI8fT0.net
>>578
新品で買うなら機種が70000くらいか?
月々7000で2年、少なくみて20万オーバーか
これを高いと見るか安いと見るかは人それぞれ
少なくとも俺は安い必要経費だと思ってる
それ以上の見返りの方が大きいからね

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:31.70 ID:Yr2j/8Go0.net
すべては値段のせい

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:33.00 ID:ipn7xQXoi.net
>>583
スマホに慣れておこうと思ってスマホだよ。
昔はガラケーでメール打つのとかめっちゃ早かったけど、今はスマホになれたかな

今ガラケーになっても対応はできると思うけど、とりたててガラケーにする理由もないしなあ
安くて電池長持ちなのはガラケーの優位性だと思う。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:33.52 ID:OZdH/uFtO.net
>>563
10年前の「携帯ばかりいじってる」も今の「スマホばかりいじってる」も本質的には変わらん。片手も両手も同じ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:35.24 ID:0a2zhBkq0.net
>>567
そりゃ電車の中でもいじりたい連中はスマホにするもの
ガラケーの連中は電車の中とかじゃ取り出しもしない

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:57.80 ID:shZLNGMnO.net
>>556
使えるよ。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:08:58.62 ID:0jWCJOY80.net
たしかに都会の電車の中では
ガラケーを見かけなくなった。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:16.89 ID:VI6NraX1O.net
スマホ文字打ちにくい
はよG'zOneの新型をだせ

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:19.70 ID:8ldZ2nUS0.net
実際ここのスマホユーザーの大半もゲームとネット動画、音楽しか使ってない,
電話やLINEは使わないからバッテリー関係ない
なきがする

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:32.65 ID:7Ij+eiil0.net
ガラケーは貧乏くさいなとは思う

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:45.55 ID:iDmUBCK80.net
まあスマホのほうが良いのは確かだが
値段に見合った使い方もしてないし
ガラケーに戻ったところで耐えられん程でもないな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:50.09 ID:nHVjUMCA0.net
>>583
それは、ナビでできるよ…
車メーカーのサイトじゃなくても、ヤフーとかで落とせるのもあるから。

車にFOMAが搭載されているから、
困った時はボタン一つでお姉さんに電話して、
お勧めのお店とかをナビにダウンロードしてもらい、あとは向かうだけ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/29(火) 17:09:54.49 ID:GShy16UOO.net
スマホを持った途端に持った人の中のガラケーのイメージが
電話とメールしかできないような携帯電話黎明期まで退化するのはなぜなんだ?
数年前までお前らが使っていたのはいったい何なのか

総レス数 1005
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200