2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安倍首相12月にも消費税増税判断

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:36.90 ID:???0.net
首相、12月初め再増税を判断 消費税10%、甘利氏見通し
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014072101001292.html

 甘利明経済再生担当相は共同通信のインタビューで、
来年10月に予定されている消費税率10%への再増税の是非は、
安倍晋三首相がことし12月初めをめどに判断するとの見通しを明らかにした。
有識者による景気の集中点検会合を11月後半に開き、判断の材料にする考えも表明した。

 首相による再増税の判断は年末までとされているが、甘利氏は
「12月初めまでに判断しないと予算編成作業に支障が出る」と指摘。
12月1日発表の7〜9月期の法人企業統計などを見た上で、最終的に判断するだろうとの見方を示した。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:39:17.20 ID:A0A4KSN40.net
なにが12月判断だよもうとっくに決めてるくせに
またクソ芝居して苦渋の決断しましたとか言って関係ない
吉田松陰の話とか始める気か

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:39:31.35 ID:QW6B+ngs0.net
増税10%、財務省の下僕、安倍SHINE!!

増税10%、財務省の下僕、安倍SHINE!!

増税10%、財務省の下僕、安倍SHINE!!

増税10%、財務省の下僕、安倍SHINE!!

増税10%、財務省の下僕、安倍SHINE!!

増税10%、財務省の下僕、安倍SHINE!!

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:39:50.99 ID:iaOwIw3q0.net
>>857
ビンボー人なのでAMD派っす
まあどっちもアメリカ企業だがな
MSでさえ苦しくなったら部門閉鎖してんのに
クソジャップ政府は増税するからどうしようもない

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:05.50 ID:xhtoaUPv0.net
増税法案に民主が加担した手前上、
多くの人が不磨んを抱えている経済政策に対して
第一野党がおおっぴらに消費税率上げを批判できないところだな

フラストレーションの持って行き場所が全くないんだよ
このままだと515や226が起こりそうで怖いね

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:06.15 ID:ADaHWoc00.net
>>875
国債で処理すりゃいいよ。

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:11.26 ID:TBbnxLj80.net
>>18
どこに入れても同じ。 別の政治家が大増税するだけ。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:23.54 ID:B0RzCwyy0.net
自民か民主かって視点じゃ十年先も二十年先も同じことの繰り返しになる

違う道を探さないといけない

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:25.07 ID:EfSCpxAI0.net
>>877
支持率が消費税より低くなって、自分の次の選挙に赤信号がつかないと
危機感がわかないらしいよw

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:40.12 ID:B08ZX2bh0.net
民主の消費税増税はマニフェスト違反だったが、社会保障財源のためだったし、
公務員給与削減や共済年金の一元化など地味だけど行財政改革も進めてただろ
三党合意破棄して増税だけ取って、公務員給与引き上げ社会保障削減にひた走る自民の方がマシという理屈が分からん

ふつうに考えたら、
09年 小泉以降の自民の結果、派遣切りなど社会不安増大。糞だから政権交代させた
12年 民主が糞だから自民に戻した
これで自民が国民にお灸制裁やり返す糞だったんだから、四の五の言わずに民主に戻せばいいんだよ
それで、さらに民主が糞ならまた自民に戻す
理屈付けて自民を勝たせ続ける限り、日本の有権者は奴隷のままだぜ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:44.71 ID:j4j7anqm0.net
2chでも、増税やむなしなんて一時期は口をそろえて言ってたのに
変われば変わるもんだなあ……。

あの時は増税したら日本アウトだ……なんて書こうものなら、
即、民主信者扱いされてたのに。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:47.85 ID:lms65w+M0.net
不景気時に増税とか、経済の事全く分かってないのな。
財務省は法学しか知らない馬鹿で、自民は二世の馬鹿だらけ。

日本は頭が腐ってる。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:00.75 ID:bHjLG9Ho0.net
>>835
財務省、外務省の、海外に対しての見栄のみ、
本当は消費税なんか要らなかった

参照
菊池英博 (経済学者)
岩本佐弓
醍醐聰(日本の会計学者)

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:04.65 ID:sorHmW9d0.net
2ヶ月延ばしたたということは、少なくてもやべー上げられねーと
思ったということだな。あと数ヶ月最小限の消費以外抑えることにしよう。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:09.76 ID:ADaHWoc00.net
>>885
これがネトサポのいまの精一杯の書き込みw

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:23.20 ID:ajBugx+K0.net
0.0%増で景気回復なので増税です(脳みそ機能してない)

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:27.82 ID:G/+mFRT00.net
>>1
 
 自民党も振り向けば共産党になるのも近いな
 
 増税増税ばっかで強引すぎ

 何が外国人をいれるだ、バーカ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:29.51 ID:mBHm5Z+60.net
政治家と官僚が消費税の悪影響を認めない限り日本に未来は無い

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:33.51 ID:EfSCpxAI0.net
>>886
選挙区を中選挙区に戻す。
それで2大政党制はなくなるよ。

一票の格差問題もあって、小選挙区では解決不可能

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:12.40 ID:MYElEjKP0.net
自民のネトサポもマンセーばかりしてないで
そろそろ安倍に釘をさした方がいいんじゃないのか
ここで増税を決めたら、民主党の野田みたいになるぞって

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:15.22 ID:13XohUNA0.net
>>879
>次の選挙、本当に危ないよ
>まあ、お坊ちゃんだからわからないんだろうけど
お前が馬鹿だ。
税収の倍の歳出を十数年続けて、この先も放置できるわけがないだろ。
先延ばしできても、せいぜい、数年間。
中途半端な先延ばしは、かえって、経済に悪影響。
子の先、数年間の地合いを見て、よほどのことがなければ、やるしかない。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:17.15 ID:PWcCqBA70.net
公務員の給与を一般会社員並に下げて国が赤字なんだからボーナスカットして
残業代0にすれば黒字になるんじゃないのか?

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:22.74 ID:hyx/IL150.net
怪我や病気をした人の面倒を、お前が見ればいいんだよ。
お前の両親の老後を、お前が支えればいいんだよ。
お前の老後の生活を、年金をもらわずに、お前が蓄えた金だけで
死ぬまで生活すればいいんだよ。
そうすれば、年間100兆円の社会保障費もいらない。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:31.56 ID:+QBl8CUu0.net
安倍は財務省とアメリカに増税とTPPの約束してるマスコミも応援団ただの下痢犬。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:35.22 ID:TBbnxLj80.net
>>892
>2ヶ月延ばしたたということは、少なくてもやべー上げられねーと
>思ったということだな

気持ち良いほどお花畑だなw

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:35.11 ID:EfSCpxAI0.net
>>888
アホか氏ねw
ミンスなんか解党してしまえ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:37.30 ID:wAV8lbKW0.net
>>714
値上げが必要となる理由に関わらず、これまで値上げしてなかったのを
値段表示切替を機に値上げしたのだから、それは便乗値上げ。

>>727
民主は無いわ。 でも自民も無い。
自民は無いが民主も無い。 どっちもクソ。
自民に代わったばかりの頃は、民主よりは自民が随分マシに見えたが、
移民とか言い出した辺りで民主と同じレベルにまで落ちた。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:38.38 ID:bHjLG9Ho0.net
>>893
小沢スレのあの攻撃、
誰か解る?

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:47.88 ID:Fd5rv+UpO.net
>>889

確かに去年の今頃まで酷かったね
ステゴザウルスかなんかかと思ったよ

頭に矢が刺さっても俺は今痛くねぇ!って感じでさ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:52.24 ID:B0RzCwyy0.net
吉田松陰がいたら、あべしに唾吐いたかもしれんと思う

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:53.00 ID:KIHT/Zi0i.net
>>887
支持率が消費税に追いつくのか、消費税が支持率に追いつくのか
どっちだろうね

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:03.28 ID:ajBugx+K0.net
さすがのネトサポもアクロバティック擁護か、書き込んだ奴に対しての人格攻撃やチョン認定以外出来ない状況だろ

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:08.16 ID:/QwwC26n0.net
>>786
リストラされた地方公務員も派遣とかに鞍替えして納税すればいいだけだよ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:11.06 ID:B1J41jfi0.net
>>872
狂ってるよな

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:17.59 ID:kp0ZDNxO0.net
公共工事ぶっ込みが間に合わないから判断延ばしたか。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:42.95 ID:13XohUNA0.net
>>900
消費税5%の時点で、税収40兆円、地方交付金が16兆円なので、
国が使えるのは24兆円
社会保障費の国庫負担だけで30兆円なんだよ。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:48.79 ID:QSSdqqQS0.net
地方から自民の糞議員を一人ずつ落選させていくしかないな

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:49.06 ID:/c3WwPP60.net
>>892
国民には想定内を連呼しつつも、政府財務省に焦りが見え始めている

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:50.26 ID:iry0cYoC0.net
8%は計算しにくくて迷惑。
はよ10%にしてくり!

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:50.36 ID:y3SjfXsU0.net
もういいやw増税決めて希代の詐欺師として歴史に名を残してくれ
やってる事考えたら景気よくなるわけねーのに悲惨な末路だぜ

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:50.41 ID:3GMEkH/g0.net
今年の四月時点で、客が消費税払えねーとなんとなくわかった時点で10%はねーなとわかってた。
今、破綻処理の勉強やってる。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:44:01.35 ID:+QBl8CUu0.net
ミンスは関係ないデフレ10パー決めるのは下痢自民だ。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:44:03.32 ID:iiGhwCPA0.net
>>868
こんなに景気悪いのに諦められんわ…

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:44:13.80 ID:mBHm5Z+60.net
>>917
0%にしようぜ、計算する必要なくなるぞ?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:44:26.78 ID:ADaHWoc00.net
>>906
小沢スレ自体しらんがなw

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:44:36.42 ID:sorHmW9d0.net
功罪はあったと思うが、昔は長老議員が諌めた物なのだろうが、
今はそういう役割の人がいないだろうね。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:44:51.57 ID:IK38A44x0.net
計画的にデフォルトして公務員給料カット、年金カット、社会保障費カット、っ消費税30%なんて
荒技も・・・流石にコントロール出来ないか。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:07.63 ID:X3VQHr0k0.net
社会保障じゃなくてお友達へのバラマキに使う増税って分かったから
もう絶対ゆるさん!
減税しろ!

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:15.85 ID:S5loOgQC0.net
消費税10%にしていいから在日全て帰国させて安部ちゃん

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:25.45 ID:efSq/y3J0.net
支持率落ちてるのに
増税したら完璧アウトじゃん(笑)

まあ秘密保護法と消費税8%と
集団的自衛権で安倍は既に終わったがね。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:29.08 ID:vTm8OJGb0.net
>>897
自分も一番大きな問題は小選挙区制だと思うようになりました
選挙制度弄っても政治家のレベルが上がるわけではないが悪化させないことだけは出来る
3番手以下でいいから小政党か無所属の議員で既存の政党と言うことが違う議員を生き残らせないといけない

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:40.97 ID:k8kR1OHK0.net
20%まで上げていいよ
まともに税金払わず、サービス受けまくりのニートやその家族から金をむしり取らないと

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:44.35 ID:B0RzCwyy0.net
そんなに金がないなら、ギャンブル税と富裕層税すればいい

あまってる人から取ればいい

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:57.46 ID:OA5GbJZl0.net
>>898
安倍の信者って、安倍同様に馬鹿だから、増税後に支持率凋落させ、

安倍に責任負わせ使い捨てにして、次に自民党にとっての本命が来るのを解ってないんだよw
12月増税決定〜4月までにオワコン

別の総裁が選ばれて、支持率回復させて、統一地方選挙

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:58.12 ID:bnKj7dFX0.net
1円安政策 ◎
2財政投資拡大 ◎
3消費市場拡大のために国民所得拡大を推進発言 ○
  いっただけだけどね。国民は大期待した。
  竹中の市場原理主義と違うんだと皆思った。
  自分ですら、1・2・3で
  安部は確変したのかとマジで思った。

4消費税8% ● 早すぎた。

5残業代ゼロ円 ● 確実に印象悪くした。 安部はやっぱり変わってないんだとつくづく思った。

6竹中重用決定 ●● 印象最悪。安部にたいして見切りをつける人がおおすぎ。
               いくらなんでもまさかとおもってた。
               麻生とめちゃくちゃ仲悪くて、麻生は、竹中起用に大反対したのに
               安部は押し切った。
              安部は嘘つきなのか、あるいは、全く経済を理解していないか
              のどっちかだ。実際には、経済を全く理解していないに尽きる。         
              いいたくないけど、所詮は成蹊大学経済学部 マルクス経済を学んできた
              市場経済についてド素人の人間だった。


もう安部は駄目だ。自民は次の総理を用意するしかない。麻生のがましだろう。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:00.37 ID:hyx/IL150.net
>>917
消費税の増税で、自民党が批判されるべきだとすれば、
なぜ民主党安である、2014年に8%、2015年に10%と言う
二段階にしたのか?と言う事だけだよ。
システムや会計手続き上の無駄だけが増えた。自民党は、そこだけは
ちゃんとすべきだった。(出来れば、2015年に10%が良かっただろうけど、
民主党政権でボロボロにされた日本が、ここまで回復すると思っていなかったのかも
知れない。)

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:04.42 ID:7N0LTewn0.net
俺も日本国からカネ奪う側に回るかな。生活保護とか。
税金払うのバカらしい、つーかバカそのものだ。

ひろゆきは正しかった。
税金払わなきゃ死刑ならともかく、そうじゃないのだからバカ正直に払うのは馬鹿馬鹿しい。
差し押さえ不能な最低限度の生活するよ。それが日本政府の望みなんだろ。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:30.61 ID:YtnqPtnP0.net
空気を読まず、税率も増税時期も一気に(15%・来年4月に)前倒ししようよ>自民&財務省&経団連

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:41.26 ID:+QBl8CUu0.net
マスコミいわく「増税は国際公約です」新聞はやめた。下痢とshine!

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:49.26 ID:lvJ86lRB0.net
>>899
だから先ず腐れ議員と公務員の給与下げなきゃダメだよね
なんの役にも立たないどころか、何やってるのかさえも意味不明な糞みたいな省庁も再編すべきだよね

やる事やってからやれって言ってんだよ間抜け

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:53.84 ID:iiGhwCPA0.net
社会保障費の国庫負担減らせばいいじゃん
まずは医療報酬に切り込めよ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:54.30 ID:13XohUNA0.net
>>924
>功罪はあったと思うが、昔は長老議員が諌めた物なのだろうが、
前提が間違っている。
税収の倍の歳出を十数年続けて、この先も、超巨額の借金を
積み増し続けて、ごまかしが効かなくなれば、経済は大混乱。
今、手を打つしかない。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:01.30 ID:jQR8JZWUI.net
増税して政治家は海外視察とゆう大義名分で
税金を海外旅行に落とす
血税で行く夏旅行楽しいだろーな
日本洗濯 日本洗濯

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:22.83 ID:lms65w+M0.net
こうなれば消費しないテロだな。
どうせ日銀が刷りまくるから、実質の公的債務残高は増えないし。
日銀が刷りまくってインフレも結構だ。
今の老害に対する痛烈な打撃にこそなれ、
現役には影響は小さい。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:37.46 ID:KIHT/Zi0i.net
>>928
TPPと消費税10%まではやらせるでしょ。
そのあとギロチンの茶番やるとこまでが自民の演目。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:38.26 ID:EfSCpxAI0.net
>>929
日本で小選挙区だと、大勝した与党が公約にないことや、公約違反まで平気で始めちゃう
日本人が余りに大人しすぎるというのもあるけど、政治家の民度が低すぎるよ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:39.56 ID:rPEPsKTo0.net
>>889
> 2chでも、増税やむなしなんて一時期は口をそろえて言ってたのに
> 変われば変わるもんだなあ……。
>

ネトサポだろ?
運営も変わったし、いまさら何を行っているのやら

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:47.48 ID:8K67H8Lri.net
最初の増税をした時点でアベノミクスの終わりは見えてる
増税、景気悪化、支持率低下、財務の言いなり、増税、、の繰り返しだから
麻生「景気対策のために増税が必要」とかキチガイじみてきてるもんな
社会保障が云々は何処行ったんだとw

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:56.60 ID:QSSdqqQS0.net
>>935
正直者がバカを見る世の中になったのは確かだな

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:03.44 ID:+EcBSWuv0.net
消費税だけ欧米並み
議員の数や給与、選挙に使う税金の額や公務員の給与は世界トップクラス

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:20.76 ID:IK38A44x0.net
まあ、なんというかアベさんの神通力もやっぱ落ちてるなあ。
と言うのがこのスレを見た感想か・・・

一般に当てはまるかは知らんけどw

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:32.20 ID:+QBl8CUu0.net
「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

・4月実質賃金‐3.1%、消費税上げでマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE04520140603

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

・4〜6月期GDPマイナス4.9%=前回から下方修正−民間予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071000737&g=eco

・デパート売り上げ回復せず 3か月連続下回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013122801000.html
NHK 7月18日 16時43分

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:34.65 ID:x/QkMM8K0.net
>>928
落ちているのは今だけだよ、既に経済は上昇基調に乗っている。
12月頃には十分次ぎの増税が可能と判断できるわ(^o^)

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:34.87 ID:GgySWUul0.net
あのコピペどこ行った?
何ヶ月節約すればいいの?

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:37.19 ID:Fd5rv+UpO.net
朝鮮理論の無理解による無敵常態の演出なんだよな

安倍のやってることはさ

さすがに猪瀬すらダメ出ししたからな

猪瀬を北朝鮮と組んでパージしたのは安倍だよな
今、改めて考えてみると

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:40.27 ID:vTm8OJGb0.net
>>924
既存のシステムは悪いところこそあれ大きくは間違わずにまあまあ上手く行っていたんだなという感覚こそが保守思想の原点

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:49.78 ID:I5nnpcJ8O.net
宗教法人課税しろや

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:53.95 ID:CXSY3lEa0.net
これは安倍ちゃんGJ
消費税倍プッシュで歴史に名を残すね

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:01.54 ID:EfSCpxAI0.net
>>935
ひろゆきも随分落ちぶれたからな
昔はかっこよかったのに

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:06.84 ID:Yxd5nf7C0.net
便乗値上げしそこねた アホ企業が次の2%で

+5%一気に乗せるんだろうなー

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:08.28 ID:13XohUNA0.net
>>939
>社会保障費の国庫負担減らせばいいじゃん
>まずは医療報酬に切り込めよ
社会保障費の国庫負担は毎年1兆円ぐらい増加している。
(この20年間で10兆円ー>30兆円)
増加額を抑制して、毎年の増加額を1兆円ーαに抑えることができれば、上出来。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:13.12 ID:RqPzvkCW0.net
>>948
福祉は削減と。
マジで酷すぎる。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:13.86 ID:hyx/IL150.net
社会保障費って言うのは、結局自分たちのおじいさんやおばあさん、
自分の両親、自分自身、自分の子どもが受け取るものだけど、
なぜか日本では、その「自覚」がない。当たり前のものだと思っている。
でも、自分が払った以上のお金は、当たり前だが、誰かが払っている。
海外に行けば、普通に日本よりも消費税は高い。
そして、それを主張すべき左翼はだんまり。日本はひどすぎる。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:16.45 ID:wAV8lbKW0.net
>>746
政党間での競争が機能してないってことかな。
消費税や移民などの重要な問題で主要な政党間に差が無い。
選択肢が無い。

>>754
>あ〜ここで偉そうに講釈たれてる売国奴共を抹殺するためにも消費税は30%ぐらいまで上げるべきだな
明らかに日本が滅茶苦茶になるだろ。
どっちが売国奴だよw

>>757
なら歳出を減らすことも考えろよ。

>>761
さっきから気になってるんだが、ネクタイピンて、そんなに高価なの?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:42.18 ID:X3VQHr0k0.net
>>935
親戚がいるとナマポは貰えないようにするんだろ?

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:50.23 ID:iaOwIw3q0.net
ギリシャを馬鹿にできんな
そのうちアジアで一番貧しい国になるかもな

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:06.98 ID:bnKj7dFX0.net
>>873
馬鹿だったけど

小渕の政策を完全に継承して
バブル崩壊後の経済をプラスに転じさせたんだよ。
森は。

それをひっくり返したのが、小泉・竹中。

小泉は、経済を全く理解していなかった。
国民所得決定のグラフさえ理解できていなかったと栗本慎一郎が
レクチャーをしたときに暴露していた。

竹中は口が達者なので、経済音痴の総理は丸め込まれた。
少なくとも福田と麻生は竹中を切った。

安部は駄目だ。
経済でなにをするべきかわかっていない。
竹中にいいように操られている。
理解できないから、竹中のいいなりだ。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:11.86 ID:3GMEkH/g0.net
医者が被るのが一番だけどね。
病院は何だかんだで儲かってるよ。
ナースは給料いいしね。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:14.32 ID:PlnxNcBK0.net
>>674
>金融緩和 資金じゃぶじゃぶ、史上初マイナス金利が出現   内部留保で企業は金はいらない

これニュースになった?
ぐぐってみたらびっくりしたんだが。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:23.97 ID:OaB1Z4Ip0.net
てか軽減税率導入するかどうか話し合ってる段階じゃねえか

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:38.90 ID:+QBl8CUu0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302

shine,shine!

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:43.64 ID:ADaHWoc00.net
安倍ちゃんの増税して、外国にばらまきはさすがに民主党さえあきれるほど。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:50.58 ID:IK38A44x0.net
社会保障費が減らされるということは自分の親の面倒は自分で見てねと
いうことなんだけど。
みんな親がいないのかねえ?

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:24.24 ID:Ls0UbHIV0.net
上げてもアウト
上げなくてもアウト

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:27.93 ID:QIEPXx520.net
これはアベちゃんGUJJOBUだね
この調子でTPP無条件降伏と在日米軍費用完全負担も宜しく

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:31.35 ID:wTWW8jUp0.net
オプトがなかまーわーいわーいwww

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:39.91 ID:MYElEjKP0.net
>>963
外国人はざる審査で不正受給やり放題なのにな

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:42.97 ID:hnyrG3iwO.net
もうだめだ。
この先の人生、この調子で何十年も生きていける気がしない。
民主党戻ってきてくれ。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:48.31 ID:wAV8lbKW0.net
>>763
まったく同感。
移民は移民しようとするし、民主は売国だし、公明にいたっては万が一与党になったりしたら創価学会の教祖による独裁国家。

>>766
>アメリカとの関係は民主のときより悪いし、尖閣についても中国の領海侵犯は民主のときより増えてるし、
>中国、ロシアに対するスクランブル発進も増えてる。
状況も変化してるだろ。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:49.21 ID:B08ZX2bh0.net
>>897
次の内閣は選挙制度改革と企業団体献金禁止だけの暫定内閣というのはありだな
これだけやって即解散総選挙
自民は絶対に乗らないから、野党が争点化してムーブメントを作れるか
もちろん自分たちも、解党覚悟でないとできない捨身の話になる
細川みたいな非自民連立でもいいけど、ねじれ解消しないと実現できないし、
ハードルは高いけど面白そうな話ではある

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:51.91 ID:huWoENSe0.net
次の選挙で二桁になれや。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:52:23.45 ID:daLuBR5e0.net
10%じゃまだまだ足りないよ!

と経団連がもうしております。

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200