2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】大麻合法化で産業界が熱い

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:38:34.85 ID:???0.net
米国:大麻合法化で産業界が熱い
http://jp.ibtimes.com/articles/59432/20140717/749622.htm

日本国内では脱法ハーブによる事故や事件が増えている様子だが、米国では大麻(マリファナ)の合法化を経て、
産業界が大麻を栽培し、いかにもうけるかを画策している。
 大麻(マリファナ)は麻の花冠や葉を乾燥させたり、樹脂化、液体化させたりしたもので、
気分を高揚させる化学物質テトラヒドロカンナビノール(THC)などが含まれる。ただ、産業用大麻には、
マリファナに含まれるような成分はほとんど含まれておらず、衣服やロープ、薬や化粧品などさまざまな製品に使われる。
米国内の農家では麻の栽培が禁じられていたため、すべての収益はこれまで海外のものとなっていた。

 「米国のポリシーがついに、麻がわれわれの農業経済の回復に役立つことを認めてきている」と
『麻の飛躍:次世代農業革命の最前線から派遣(Hemp Bound: Dispatches From the Front Lines of the Next Agricultural Revolution、邦題未定)』
という本を著したダグ・ファイン(Doug Fine)さんはロサンゼルス・タイムズのコラムに書いた。
彼はまた、「アメリカの家族経営の農家が、麻市場に入ることができるようになる。
(麻市場はアメリカ大陸北部の)カナダで毎年10億ドル(約1000億円)もの市場規模となっている」と明かした。
 ケンタッキー州農務省は14日、905ポンド以上のカナダ産の麻の種が先週のうちに蒔かれたと発表した。
農家や研究者が産業用大麻の栽培についてより知るためだという。同州では数か月前、大麻の栽培が合法化された。
 多くの米国企業は、この成長分野に目を向け、策を講じている。
 ネバダ州の医療用大麻バイオテクノロジー企業、GrowBLOX Sciencesのクレイグ・エリンズ(Craig Ellins)
最高経営責任者(CEO)は、同社が大麻ベースの商品をいくつか有しており、大麻をめぐる法律の改正によって、
物事が容易になってきたと明かした。「最大の法的障壁の1つは、州ごとに異なる許認可手続です。
しかしより多くの州が(麻栽培の合法化に)加わることで、そのプロセスがより流動的になっています」とエリンズ氏は述べた。

 かつては米国でも広く大麻の栽培が行われていた。米議会調査部の報告書によると、
1943年までには計14万6,200エーカーもの産業用大麻畑があったが、その数年後に生産量が落ち、
1950年代後半からは記録そのものがなされていない。しかし、その需要が落ち込んだわけではなく、
厳しい規制が栽培を難しくするという背景があった。

 2013年度の米議会調査部の報告書では、農業政策の専門家レニー・ジョンソン(Renee Johnson)氏が
「(大麻の)栽培者は、州発行の許可証を持つかどうかに関わらず、米麻薬取締局(DEA)から
大麻栽培の許可を取る必要がある。さもなくば連邦政府から罰金や財産没収が課される可能性がある」と書いている。

 しかし今年2月、オバマ米大統領は2014年度農業法の第7606項に署名し、
15州で産業用大麻の栽培を開始し、その商業的な可能性を研究するという内容を定めた。
これは産業用大麻ビジネスに参入しようと考える者にとっては肯定的な動きだ。
 だが、業界が成長するにつれ、小規模な農家は、ニッチだった大麻関連ビジネスが大企業に
のっとられる可能性があると恐れ、かつ遺伝子組み換えなどの問題も生じてくるだろうと危機感を募らせる。

「もし遺伝子組み換え植物を米国に持ち込む許可を(大企業が)得たら、産業用大麻の栽培計画が、
マリファナ業界に大きな波及効果をもたらす可能性もある」とワシントン州でマリファナ関連製品の栽培と
販売を手がけるGFarmaLabのアタ・ゴンザレス(Ata Gonzalez)最高経営責任者は述べた。
同氏は大企業がこぞってその道に参入すれば、とてつもない時間をかけて
自然な状態の大麻を完璧に安全に育ててきた小さな会社や農家が排除される恐れがあると語った。

 遺伝子組み換え大麻の型があるという報告もいくつか出ている。

 多国籍バイオ化学メーカー、モンサントは、そのようなプロジェクトに取り組んでいるという噂を否定している。
「モンサントは遺伝子組み換えマリファナを作成したことはなく、現在も取り組んではいない」
と同社ウェブサイトで明らかにし、単なる「インターネット上の噂」だと一蹴した。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:31.33 ID:RGEM4Reai.net
>>127
でたよw
脚注リンク先がないことにだけは
気付いたんだなw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:54:57.43 ID:GuE9qPkZ0.net
>>129
そらそうよ 飲酒運転みたいなもんだから。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:17.92 ID:RGEM4Reai.net
>>130
ないことを分かっていて、聞くのかw
なんつー奴なんだ?

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:39.43 ID:RGEM4Reai.net
間違い
>>127
また喜ばせちまったなw

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:15.11 ID:4SdAXczR0.net
>>126 ID:RGEM4Reai [4/4]

何度も同じ事を書き込むなよ。カッコ悪い。

又引きの「薬物乱用中毒百科.丸善株式会社発行」そのまた、又引きの「Wikipedia」のたった三行の記述で、
判断しろと言うのか?

その記述には「18歳から20歳」と書いてある。心身の未発達な青少年には弊害があると言う報告も有る。
だから、どのような調査方法を取ったのか、元論文で精査したいと言っているのだ。

元論文を提示してくれ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:38.91 ID:IK38A44x0.net
大麻かあ、どんな感じなんだ?

と、答えられる奴がいるわけもないか。

医療費うんぬんでアルコールと高カロリーもそのうち規制されそうなw

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:56.88 ID:hnYyOsvl0.net
嗜好大麻反対派も解禁派もこのスレでは両成敗だな
産業大麻スレだし

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:08.20 ID:RGEM4Reai.net
ねーよ
あんたが先にwiki貼ったんだろ?
そんな暇、ねーのよ 女房子供つれて飯いく
さーせん

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:05:22.50 ID:ZqGk+7aS0.net
>>136
大麻解禁したら、酒税がごっそりなくなるから
タバコとは別物ね

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:05:33.31 ID:w513R+JT0.net
合法化した国での話だが、
大麻のいいところはいくらハマっても
コストが安いことにあるな。
酒パチンコタバコは金くい虫だな、
健康を損ない医療費も馬鹿にならない。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:08:08.99 ID:GuE9qPkZ0.net
Drunk vs Stoned
https://www.youtube.com/watch?v=yJJRVleE3_Q

69 year old tries Marijuana for the First Time
https://www.youtube.com/watch?v=EtqjvqeUxIg

70 Year Old Man Smokes Weed For First Time Against His Will
https://www.youtube.com/watch?v=S6Kf8PrulsY

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:29.73 ID:4SdAXczR0.net
>>137
卑怯な奴だな。

キミが最初に「Wikipediaの大麻精神病」から、反対派に有利な記述だけ抜き取って書き込んだ。(>>113 参照)

しかも、「Wikipediaの大麻精神病」には、「大麻精神病は成立しない」と言う記述が殆どで有る。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%BA%BB%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85

だから、>>113 では、リンクサイトを貼っていない。

指摘されると、罵詈雑言を吐きながら逃げる。典型的な反対派の姿だな(失笑)

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:03.36 ID:ZqGk+7aS0.net
>>139
酒も大麻も脳を溶かす、大麻は酒よりヤバイ
タバコは脳に悪影響があるレベルで止まってるは、酒、
大麻ははやばい特に大麻は酒の何倍もヤバイ、
人類には酒で体がついていかなくなるストッパーがついてるが大麻にはそれが無い

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:39.55 ID:cV/N0ckOO.net
取り敢えずアメリカの頭が熱いことは確かなようだな

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:25.13 ID:GuE9qPkZ0.net
>>142
酒のほうが遥かに危険だよ。
耐性ができるから量も増えていく。
酒によって死んだ人は五万といる。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:26:25.50 ID:4SdAXczR0.net
>>142
キミは、嘘ばかり書き込んでいるね?

あらゆる研究において、大麻が酒より危険と言うものは無い。

◆【薬物に関する独立科学評議会】(ISCD)は、当初、『薬物の有害性に関する独立評議会』と呼ばれた。

評議会の主な目的は、政府への所属によって生じる政治的な干渉なしに、
薬物の有害性についての科学的根拠を調査し研究することである。

その「薬物に関する独立科学評議会」(ISCD)の研究結果を見て頂きたい。

この研究では、合法/非合法の精神に作用する嗜好品、薬物を使用者本人、他者、社会に与える弊害を、
総法的に評価している。

◆【薬物が本人に及ぼす害、他人、社会へ及ぼす、最高値を100とする害のスコア・図表】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/000/128912013590816202100_alcohol_harm_scores.JPG

アルコール72、ヘロイン55、コカイン54、タバコ26、マリファナ20。

この研究によれば、マリファナよりもアルコールのもたらす害の方が極めて高いと判定された。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:28:07.75 ID:GuE9qPkZ0.net
酒はそれ自体でも危険だけど、他のドラッグと複合することにより危険性が何倍にもなるイメージ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:36:25.28 ID:hnYyOsvl0.net
アメリカは、って言ってる奴>>1読んでこいよ
日本は免許制とはいえ産業大麻は解禁されてんだよ
産業大麻一点においては日本の方が進んでたくらいだわ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:37:25.83 ID:GO5pjisB0.net
日本はAVのモザイク解禁したら景気が上がると思う。かつてVHS機器の伸びに貢献したのがAVだったように、伸び悩むブルーレイ機器の救世主になるかもしれない。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:38:33.22 ID:ZqGk+7aS0.net
>>144
大麻は耐性が無いのに、がんがん吸っていって気がついた時には20台でボケ老人です
>>145
その危険性から脳への影響と依存性と酔迷状態は省かれてるんだろ
せいぜい理性が残るうちで大麻を吸ったばあいだろ
アルコールにたとえるなら、ショットグラスいっぱいのビールだろ
そんな大は麻は存在しないだろ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:39:39.30 ID:ZqGk+7aS0.net
>>149
ボケ老人ではないな「、へらへら笑いながら理性が飛んだキチガイ野郎だ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:40:59.05 ID:IK38A44x0.net
エロは日本を救うってかw

まー世界の評でも日本人はスケベらしいからなw

とスレ違いすまそ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:49.75 ID:liIvorVa0.net
大麻解禁厨は、合法ドラッグをどんどん吸えばいい。

今のところ、合法だし、大麻より安価で、簡単に入手できるぞ。
多少の害はあるが、すでに大麻で脳が破壊されているんだから、どうってことないよ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:52.26 ID:hnYyOsvl0.net
よっしゃ大麻スレきた
と思ったら産業大麻でやんの
医療か嗜好でスレ立てしろい

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:49:02.43 ID:yXYzuDxA0.net
日本も大麻と売春を規制緩和して、産業を活性化しよう!
そして大麻税、風俗税を導入して税収を増やそう!w
あと24時間営業を規制緩和しよう!w

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:02:38.02 ID:4SdAXczR0.net
>>147
それは、余りにも世界情勢と、日本の「産業用大麻」の実態を知ら無すぎるわ。

◆ 日本の伝統的大麻栽培は、戦後、GHQにより押し付けられた「大麻取締法」により、根絶やしにされた。

現在の「大麻取締法」下では大麻栽培の免許を取得するのは至難の業です。
また、栽培面積の規制、不要な葉、枝の処分計画書の提出、柵、監視体制の規制、
1年ごとの免許更新などなど、大変メンドクサイのです。

それが、大麻栽培農家が激変した理由です。(図表参照)
大麻栽培の規制緩和が無ければ「大麻栽培の復権」は有り得ません。

大麻栽培者 :1950年・2万5000人以上 → 2005年・68人

栽培面積 :1950年・4000ヘクタール以上 → 2005年・9ヘクタール

わずか55年の間で、栽培者の数が0.3%未満に激減、栽培面積も0.2%未満。

http://livedoor.blogimg.jp/tackeypeace/imgs/4/4/444f7f81.png(大麻栽培者・作付け面積・時系列図表)

◆ それに対して、現在、アメリカは、ゴールドラッシュならぬ「グリーン・ラッシュ」と呼ばれ、
大麻産業に大きな期待と注目が集まっている。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:04:02.70 ID:Qtv86jTz0.net
>産業大麻
農家が兼業でやれば農業収入が上がりそう
手間もかからないし土壌改良にも最適

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:10:46.51 ID:4SdAXczR0.net
>>147
反対派は大麻に関して、嘘、デマを書き込んでいる。それを正そうとすると嗜好大麻に言及せざる負えない。

若番で書き込んだレスを転写しておく。

>>44 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:40:04.89 ID:4SdAXczR0

スレタイ記事は「産業用大麻」に関する記事なんだよね。

「産業用大麻」は「大麻酩酊成分=THC」が殆ど含まれていない。つまり、吸っても酔わない。

日本の伝統的麻栽培は、戦後、GHQにより「大麻取締法」を押し付けられ、ほぼ、壊滅状態にさせられた。

「産業用大麻」は、繊維が取れるだけで無く、紙、大麻プラスティック、大麻コンクリート、種子、
食用油、それらを利用して余った廃棄物からは、バイオエタノールを生産できる。

現在、アメリカ、カナダ、フランス、ドイツ、中国などでは、産業用、医療用大麻産業の可能性が注目されている。
日本では、「大麻取締法」の規制が強すぎて「産業用大麻産業」が育たない。

早期に、産業用大麻栽培の規制緩和が望まれる。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:13:24.99 ID:mVrUBG250.net
>>155
【大麻の用途】
1.下駄の材料 51%
2.畳の材料 32%
3.漁網 12%
4.その他 5%

大麻栽培農家が激変した理由って
本当に規制強化によるものなのか?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:14:12.78 ID:4SdAXczR0.net
>>157 転写つづき

>>48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 13:45:00.20 ID:4SdAXczR0
>>44 産業用大麻・資料動画

◆【産業大麻の規制緩和は日本の為になる】

なぜ、反対派は足を引っ張るのか? 君たちは、日本の未来に建設的なアイデアは有るのか?

*日本の「伝統的大麻栽培」「収穫・麻糸への加工」を記録した動画
この伝統文化を伝え、守って行く事が、日本の未来の為になる。

【Hemp 高さ約3mの大麻草畑 群馬県東吾妻町】3分29秒
https://www.youtube.com/watch?v=CXNEKEjm_cA

【宇宙船地球号・大麻は森林を救う】10分間のダイジェスト
http://www.youtube.com/watch?v=JLTM5QjbMNE

ヘンプクリートは、カーボンネガティブ建築でコンクリートに代わる?
http://www.ecofriend.com/ja/530.html

ヘンプクリート吹付けによる建築
https://www.youtube.com/watch?v=FV3AqKNR0p4  【5分39】

【産業大麻の規制緩和は日本の為になる】 BGM(ヘンプ)が秀逸! Awesome Songs!
『Welcome to the Hemp Farm』6分33秒
https://www.youtube.com/watch?v=EKXeegnVaF0

カナダ、大麻プラスチック、大麻ファイバーで作った「ヘンプ・カー」
『Canadian Cannabis Car called Kestrel Coming soon』
https://www.youtube.com/watch?v=4B0qZOF9YS0&index=7&list=PLB19F6AB0C3DF9591

『ロータス・大麻で作ったヘンプ・カー』 【Lotus Eco Elise car made with hemp】
https://www.youtube.com/watch?v=fRysD6TuhHU&list=PLB19F6AB0C3DF9591&index=9

この村の長寿の原因の一つに大麻の種子を用いた食習慣が取り上げている。
【 巴馬の火麻 】火麻とは、アサ科1年草の大麻草の中国語名のこと。
http://www.youtube.com/watch?v=s0mSbWKGWjQ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:16:18.17 ID:YRE13xlE0.net
大麻解禁は熱いだろ
繊維やガソリンやポリエチレン製品が畑で作れるようになるからな
漁師も畑で船の燃料や養殖魚の餌が作れるんだぜ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:19:12.50 ID:4SdAXczR0.net
>>149
>>150
>>152
反対派は、事実に基づか無い、根拠の無い嘘、デマは止めて欲しい。

もし、嘘、デマで無いと言うなら、資料データを出して議論してくれ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:21:41.68 ID:hnYyOsvl0.net
空行くんを筆頭に解禁に熱くなりすぎた人って
賛同してる人なのかどうなのか読み取りもせずに
文字面だけをみて解禁派にも絡んでくるからいや

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:21:54.71 ID:5bm0fboF0.net
>>152
大麻では脳は破壊されない
酒で脳が破壊されるのを押さえる作用があるとの論文もある
方や脱法ハーブは覚醒剤をも越える危険性がある
反対するなら何も知らない人を煽動するようなデマの印象操作はやめろ
ちゃっかり脱法ハーブの宣伝までしている工作員よ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:24:18.82 ID:4SdAXczR0.net
>>162
すまん(汗)間違いは正さなければ・・・

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:25:30.42 ID:mVrUBG250.net
>>160
バイオ燃料ならトウモロコシの方が良いけどな。
優良な実は食料・飼料として売却し、それ以外をバイオ燃料に回せば良い。
また、病気や塩害にも強く、根も深いので土壌改良にもなる。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:27:12.96 ID:5bm0fboF0.net
>>158
1950年次の産業構造と現在の産業構造は違うだろ
規制が当時と同じであれば市場にあわせ大麻産業も変わっていっただろう

プラスティックや燃料、食品衣料まで幅広く日本を支える産業であり続けただろう

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:28:57.78 ID:5bm0fboF0.net
>>165
大麻とトウモロコシを比べた資料やソースが有れば出してほしい
大麻の方が効率がいいと思うが

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:30:22.08 ID:4SdAXczR0.net
>>165
大麻は密生して植えられ、成長が早い。尚且つ、繊維、種子などを取った廃材はバイオエタノールに加工できる。

北海道では硝酸態窒素の土壌汚染をなんとかしなければと、北見農業試験場で4年間かけて実験をした。

何と解決策は「大麻の栽培」とでた。因みにデータを示すと、10アールあたり大麻27kg、そば17kg、
トウモロコシ6kgであり大麻は硝酸態窒素の吸着率が高いばかりでなく、重金属も含め土壌改良に
大きく貢献することが明らかになった。』と、大麻草が硝酸態窒素をいかに効率よく吸着するかを紹介している。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:32:20.48 ID:YRE13xlE0.net
トウモロコシは土の栄養を吸いすぎてよくない
大麻は畑の肥料にいいよ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:34:39.49 ID:Eqs67BBR0.net
上質の大麻だといい値段で売れるそうだね

で、日本の野菜工場みたいな閉鎖空間で完全管理な栽培が結構なビジネスにと

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:35:13.72 ID:silZwnN70.net
クズだな。
アメリカって誰が仕切ってんのか知らないけど
国民をちっとも大事にしてねーな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:37:27.39 ID:hnYyOsvl0.net
>>171
産業大麻は日本でも解禁されてますよ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:44:03.10 ID:hnYyOsvl0.net
>>164
ほんといい加減にしてね
長々転写続きとかいってコピペしちゃってるけど
>>1とか俺のレス>>147読んだの?

>>155
> ◆ それに対して、現在、アメリカは、ゴールドラッシュならぬ「グリーン・ラッシュ」と呼ばれ、
> 大麻産業に大きな期待と注目が集まっている。

そもそも>>1は↑これを取り上げたニュース?だし
>>147でも過去形で書かれてるの分かるよね?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:45:25.97 ID:5bm0fboF0.net
>>172
産業大麻は解禁されているとは言えない状況じゃないか?

あの面倒な手順を経ても免許を交付されない、1年以上かかる
免許を手にしても厳しい管理下におかれる
これでは誰もやろうかという気にはなりにくいと思うがね

>>168
なるほど
やはり大麻が圧倒的だね
肥料もあまり入らないし虫にも強いしね

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:50:15.91 ID:hnYyOsvl0.net
>>174
そりゃそうでしょ
日本はまだ医療大麻すら俎上にあげてない多くの後進国の一つなんだから
嗜好大麻の参考例として解禁派が頻繁に引用するアメリカですらやっと

> しかし今年2月、オバマ米大統領は2014年度農業法の第7606項に署名

なんだよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:53:41.90 ID:mVrUBG250.net
>>166
>1950年次の産業構造と現在の産業構造は違うだろ
60年前に大麻産業が衰退した理由を聞いてるんだから、
現在の産業構造は関係ないのは当たり前じゃん。
タイムマシンで今の産業技術を60年前に持って行きでもするの?


>>168>>174
>大麻は密生して植えられ、成長が早い。尚且つ、繊維、種子などを取った廃材はバイオエタノールに加工できる。

>やはり大麻が圧倒的だね
>肥料もあまり入らないし虫にも強いしね
じゃあ大麻植えれば良いじゃん。
免許取ればうえれられるよ。
でも「手続き面倒だから」
で辞めちゃう程度のものなんでしょ?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:00:36.97 ID:8Sq5pFF10.net
++++}>}+〜




火事の特区、大麻なければ成り立たず。







。「。p@。。p・@っっp・¥:::

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:08:00.15 ID:Qtv86jTz0.net
資源に乏しい日本は積極研究すべき

石油高騰でジェット燃料のバイオ化進む
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110523002

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:09:54.59 ID:ct5PiLP80.net
大麻とケシ(阿片、モルヒネ、ヘロイン)と覚せい剤とコカインの区別がつかない日本人には刺激の強い話だね。
まずは正確な知識を得てからの話だな。
まぁ、日本人の平均的なドラッグの知識は欧米人の中学生にも劣るレベルだしね。
知識が科学・技術立国にしてはあまりにもお粗末過ぎる。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:12:55.01 ID:hnYyOsvl0.net
>>178
解禁派の怠慢により

【経済】国産バイオエタノールの補助金打ち切り…赤字続きで改善見込めず 農水省 [7/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405351008/ (dat)
> 国産バイオエタノールの補助金打ち切り 農水省
> http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14H19_U4A710C1EE8000/
> 日本経済新聞 2014/7/14 23:42
>  農林水産省は国産の農産物を原料にしたバイオエタノールを生産する事業者
> 向けの補助金を今年度で打ち切る。事業はエネルギー供給源の多様化や農村の
> 活性化をめざして2007年度から全国農業協同組合連合会(JA全農)などに合
> 計約200億円の税金を出してきた。だが赤字続きで、今後も改善が見込めないと
> 判断した。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:19:52.28 ID:ATPVmULg0.net
>>168
ま た お 前 か

海外長期滞在者だとか抜かしてたな?
どこだよ
そちらの現状はどうなんだ?
教えてくれ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:22:18.87 ID:4SdAXczR0.net
>>176
なかなか、許可されないんだよ。

北海道北見市では、道から「産業用大麻特区」の許可が降りた、しかし、「大麻取締法」の規制が厳しく、
上手く行っていない。

最大のネックは、栽培面積の規制だ。現在、1h以上の栽培は、新規許可されていない。
1hだと、新規事業として採算が出ずらい。

また、THCが少ない種子の購入問題も有る。THCの少ない「トチギシロ」は栃木県がパテントを持ち、
種子を他県に出したがらない。

北海道北見市では、特区が許可されたが、長野県美麻村では許可が降りなかった。

日本での「産業用大麻」栽培は、厳しい規制で問題が多い。

早期の「規制緩和」が望まれる。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:24:30.25 ID:A+1bBAFw0.net
脱法ドラッグそれより

【大麻厨の壊れっぷり、絶対に大麻解禁してはいけないのは一目瞭然】

これがジャンキー無職の
大麻厨、朝鮮人サヨク日本弱体化工作員か
生活保護でも受けてんのか

大麻漬けになると長時間労働(皮肉)も苦にならないんだな → 働けよ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140718/N2tTam9obmIw.html (金)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140719/UkpuTTJ2Y3ow.html (土)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140720/MW56SWxFNHEw.html (日)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140721/NFNkQVhjelIw.html (月)

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140704/L2pwMk91SVEw.html (金)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140705/Ykpka0JQRy8w.html (土) 人間のクズはお前だよ
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140706/cHM3VkIxdWQw.html (日)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140707/M0hCYm1xVjYw.html (月)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140708/Mk8wRW9FMW8w.html (火)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140709/M3NIWENKZHYw.html (水)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140710/TzdBUkNZdnow.html (木) 人類の敵w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140711/U3JDRElCMFYw.html (金) 脱法ハーブの化学的知識皆無
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140712/NXlmNysxSkkw.html (土)

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140615/N0FGLzRyVWgw.html (日)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140616/L09rZGkrN0sw.html (月)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140617/am5WUTVMNnUw.html (火)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140618/d0hyeHZvcFgw.html (水) ウヨに成りすますも放射脳(除染)でサヨク丸出しw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140619/RVBKdmJpREow.html (木)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140620/SWdKQ1VxVmMw.html (金)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140621/b0QzbkJNK1Uw.html (土)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140622/UU5OVHJTTUYw.html (日)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140622/ZU10cHJNcVMw.html (日)

http://hissi.org/read.php/newsplus/20140430/ZzAyOW5ON3Yw.html (水)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140501/OUVkUEtiTnAw.html (木)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140502/RWZDMFBLYVkw.html (金)

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:25:32.50 ID:hnYyOsvl0.net
>>182
> 現在、1h以上の栽培は、新規許可されていない。
これって法的な根拠あるの?通達とか指導の類?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:26:34.52 ID:hnYyOsvl0.net
>>183
この必死まとめ初めて見た
自分でまとめたの?えらいね

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:34:07.95 ID:ZqGk+7aS0.net
早い話が、医療用モルヒネや、依存性の高い薬物酔迷薬の税法がキッチリ整ってる中で
社会へ害を思すことや生産性や倫理観を著しく低下させ脳を酒以上に壊して
リスクが極めて高い薬物を解禁する理由が無いんだ

アメリカの医療用はこじつけに過ぎん
馬鹿大統領の社会統制の一環

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:35:00.07 ID:GXydZ+3A0.net
カツアゲ合法化、違法選挙合法化、大麻合法化、次は何だ?
電子レンジ合法化か?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:36:31.68 ID:ATPVmULg0.net
>>182
バカのひとつ覚えだな
どうやって誰が管理、保管する?
医療従事者ならわかると思うが、
麻薬及び向精神薬取締法で
保健所な監査なども厳しい
麻薬金庫に保管し、毎日チェックしなきゃならない

その辺はどうする
流通や管理は?
問題は山積みなんだよ
闇雲に反対しているわけでなく
現実化は無理だと言いたいのさ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:36:45.51 ID:4SdAXczR0.net
>>183
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140711/U3JDRElCMFYw.html (金) 脱法ハーブの化学的知識皆無
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140618/d0hyeHZvcFgw.html (水) ウヨに成りすますも放射脳(除染)でサヨク丸出しw

ざっと、チェックしたところ、ID被りが有るね。

私は、大麻関連スレッドにしか書き込みはしていないよ(笑)

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:36:50.74 ID:ZqGk+7aS0.net
オバマ大統領→オバカ大統領→大麻注入→大馬鹿大統領

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:38:17.60 ID:hnYyOsvl0.net
>>186
医療大麻解禁は1996年からだよ
あ、馬鹿大統領って一個人を指してるわけじゃないのかな

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:39:07.90 ID:ZqGk+7aS0.net
>>191
モルヒネ処方事態はそれ以前からあるだろ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:39:47.22 ID:ATPVmULg0.net
>>189
それで?どこに長期滞在()してるの?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:54.51 ID:4SdAXczR0.net
>>184
法的根拠は無い。

大麻栽培許可は、県知事の裁量(実際には県の役人)で判断されている。

1h以下の栽培しか許可されていないと書いたのは、ここ十何年の実績。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:41:03.00 ID:hnYyOsvl0.net
>>192
>>186
> アメリカの医療用
これってモルヒネの話だったの?
ごめん医療大麻の話だと思って勘違いした

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:42:32.51 ID:ZqGk+7aS0.net
>>195
日本国内で医療用モルヒネが十分な効果を発揮している以上、大麻解禁に道理は無い

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:45:33.67 ID:hnYyOsvl0.net
>>196
そっちの話はイスラエルあたりの学者がそのうち結論出してくれるから
今どーこー言う気はないよ

> アメリカの医療用はこじつけに過ぎん
> 馬鹿大統領の社会統制の一環

こっちにつっかかってる

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:49:49.58 ID:hnYyOsvl0.net
白坂の時代には書式をもらうだけでも大変だったみたいだけど
今は各自治体のHPで公開されてんだね
門戸広がってきてるじゃん!がんばれ解禁派

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:50:02.77 ID:ZqGk+7aS0.net
>>197
戦争の恐怖や、倫理観ぶっ飛ばすための薬や、麻酔医療の徹底した人体実験やった
アメリカが日本より医療麻薬技術で劣ってるわけ無いじゃん
モルヒネがあるのに医療用大麻使用してるアメリカの行動は大麻解禁のクッションに過ぎないよ
禁酒法の逆、馬鹿な統治者だからね

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:51:52.24 ID:hnYyOsvl0.net
>>199
医療大麻も嗜好大麻も州民投票なわけだけど
その民意は馬鹿な統治者に誘導されたものだ!って主張かな?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:54:05.95 ID:ZqGk+7aS0.net
>>200
そうだよ。薬物中毒の言うことに耳を貸した馬鹿
アヘン戦争はアメリカで再発するよ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:55:57.03 ID:tiBsnSMM0.net
>>189
866 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/20(日) 17:58:08.74 ID:1nzIlE4q0 [35/49]
>>865
途中で書き込みボタンを押してしまった。

>>863
「嘘つきは泥棒の始まり」嘘を平気で吐ける奴が何を言っても空々しいだけ

おまえは『【倉敷女児不明】女児保護に「よかった」祖父、涙ぐみながら』のスレッドで、
下記のような書き込みをしている。名前まで発表されている少女に対して「二次的被害」を与える物であり、
正義感の欠片も無い。

93 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/07/20(日) 02:00:08.35 ID:9ds3+cUr0
命は無事だったけど、イタズラされただろうな、、、

>>847 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/20(日) 16:41:44.39 ID:9ds3+cUr0
>>846
他スレ持ち出してまで粘着してるみたいだけど、それ俺じゃないんで

*********

ID完全に一致しているよな〜、嘘まで吐いて自分を正当化するなよ! 恥を知れ!

このように、名前まで発表されている被害者の少女の人権を踏みにじり、二次被害を与える人間に
大麻の議論をする資格は無い。



これ昨日お前にされたレスなんだけど
自己正当化クズ野郎って呼んでいい?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:56:21.89 ID:4SdAXczR0.net
>>186
全文、嘘だね。よくここまで嘘を書けるね? 少し脳と精神に以上が有るようだね(笑)

>社会へ害を思すことや生産性や倫理観を著しく低下させ脳を酒以上に壊して

◆ アメリカの解禁州では、犯罪率、殺人、性的暴行、交通事故の死亡者、自殺者が減少している。(>>57 参照)

◆ アメリカ、オランダの生産性、国力は下がっていない。むしろ、日本より高い。(>>96 >>97 参照)

◆ 大麻は酒、タバコ、処方薬より危険性が低いと言う研究結果しか無い。(>>68 参照)

*********

キミもいい加減な書き込みでは無く、資料データを提示して科学的根拠に基づいて議論をしてくれ。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:57:42.48 ID:a7EestEgO.net
>>183
すげー必死さのわかるまとめだな

それだけ大麻に固執するんだから大麻って魅力的wなんだろな
一度手を出したらやめられないのがすごくわかるわ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:59:31.86 ID:hnYyOsvl0.net
>>201
>>203じゃないけどその考えに至った情報源って何かあるの?
俺自身、州民投票でってとこまでしか知らなくて
結局米解禁派はどんな主張で医療解放や嗜好解放を勝ち得たのか知りたいんだよね

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:03:57.02 ID:hnYyOsvl0.net
>>204
横からだけど、たぶん俺のIDも必死拾ったら同じようだし
たぶん他スレで適当な事書いてるからよっぽど立場ないだろうけど
大麻に限っては一応遵法だよ
日本では吸ってないし学生時代の旅行が最後だから数年吸ってない

それでも↓これには同意。大麻吸って音楽聞いたら魅力分かる
> それだけ大麻に固執するんだから大麻って魅力的wなんだろな

でも↓これには不同意。なくてもいいけど欲しいから主張してる
> 一度手を出したらやめられないのがすごくわかるわ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:06:10.33 ID:hnYyOsvl0.net
例えばNORMLって米国内じゃどういう評価をされてる団体なの?
大麻報道センターレベルならがっかりだなぁ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:09:19.26 ID:4SdAXczR0.net
>>196
大麻は、モルヒネとは『異なる作用機序を介して鎮痛効果を発揮』する。

モルヒネは、依存性、副作用が強く、患者さんの心身を疲弊させる。

大麻は、リラックス効果、不安の軽減効果、食欲増進効果が有り、患者さんの免疫力、自然治癒力を回復させる。

大塚製薬の「大麻抽出製剤=サティベックス」は、世界23か国で承認、使用されている。

【カンナビノイドについて】大塚製薬ホームページより
http://www.otsuka.co.jp/company/release/2007/0214_01.html

「サティベックス」はカンナビスからの抽出物であるテトラハイドロカンナビノールとカンナビダイオールを
主成分とする溶液で、口腔内スプレーで薬剤を投与します。

カンナビノイド受容体に作用する事により、モルヒネとは異なる作用機序を介して鎮痛効果を発揮します。

カンナビノイドは、カンナビスに含まれる生理活性物質の総称で、テトラハイドロカンナビノールや
カンナビダイオールなどが含まれます。

これらの生理活性物質が、CB1やCB2といったカンナビノイド受容体に結合することによりさまざまな
生理作用を引き起こします。

その働きは近年徐々に明らかになってきており、今後、疼痛治療の分野だけではなく、
精神疾患治療などへの応用が期待されています。

(カンナビス=大麻)(カンナビノイド=大麻薬効成分)

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:10:48.66 ID:GAy+8yF30.net
ニュージーランドでうまく行ってないんじゃなかった?

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:13:03.50 ID:SdHkit5D0.net
また糞チョンが大麻スレ立てたのか

>ただし、日本国内のメディアが社会・政治面で報じたもの、

チョンに言葉は通じないと思うけどニュー速+板のルール守ってくれな
薬物板でやってろ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:16:49.88 ID:mVrUBG250.net
このスレに居る大麻解禁派って、
自分たちの主張が通って産業大麻と医療大麻が合法化されたら、
その先はどうやって主張していくんだろう。

産業に応用できる!>解禁済み
大麻を待ち望んでいる患者さんが・・!>解禁済み
となったら八方塞がりじゃね?

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:19:20.85 ID:hnYyOsvl0.net
>>211
すでにその兆候が出始めてるのが悲しい現実
いまだに産業大麻解禁とか言っちゃってるのがいるからね
規制緩和ならまだしもさ

俺は医療大麻で下りるかな
どの程度の疾病範囲に適用されるか次第だけど

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:35:18.06 ID:tiBsnSMM0.net
>>212
医療大麻で下りるっていうのはどういう感覚なの?
産業用はどちらでも良くて医療用は賛成で嗜好用は反対で、って個々に判断してるわけじゃなくて
大麻に賛成、だけど医療大麻まで、みたいな感覚なの?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:41:27.39 ID:4SdAXczR0.net
>>204
【大麻合法化を推奨するのは依存からでは無い】

○国連薬物犯罪事務所(UNODC)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan05.pdf (62/62ページ)

「大麻の合法化を主張し大麻に関する法改正を推進する国際的なグループが存在するが、
 これはコカインやヘロインには見られない現象である」と述べているように、
特に大麻を合法化しようと主張する人たちが世界中に沢山いる。

これは、大麻に依存性が有るから推奨しているのでは無く、
「大麻には多様な利点があり、リスクが少ない」にも関わらず、理不純にその価値を貶められ禁止されているので、
それは不当ではないかと思う人たちが大勢いるからだ。

依存性が高い、ヘロインやコカイン、覚醒剤の合法化運動が起きない事が証明している。
2chもその例外では無い。「覚醒剤・ヘロイン合法化スレッド」は恐らくない。

大麻解禁派が多くのレスをしても、それは依存では無く、「理不純に弾圧されている大麻」に関する誤解、
ウソを正す為で、正しいと思う事を主張しているに過ぎない。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:44:23.14 ID:hnYyOsvl0.net
>>213
ド直球に言うと大麻が吸いたいそれだけ
お前吸いたいだけだろーってたまにレスあるけど
俺にかぎってはまさにそのとおりなので
そういったレスにはだんまり決め込んでる

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:47:08.38 ID:pQ5pyos70.net
>>201
きみみたいなアホにも大麻解禁派の人たちは優しいなーw
思い込みの世界観でそこまでいけるなら、却って生きるの楽かもな。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:51:04.69 ID:EqU1Fhtp0.net
>>215
へー、まぁそれが普通だと思うけど
アメリカでも賛否あるのに、解禁が当然、反対はバカ扱いで
まるで自分の利益じゃなく、日本のために真実を伝えてるかのような物言いの奴よりはマシじゃね

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:54:58.42 ID:ATPVmULg0.net
>>214
というより、ヘロインは日本でルートもないし
簡単にメタンフェタミンみたいなケミカルと一絡げにするなよ

知ったかぶりだな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:01:25.15 ID:9jTtcPcC0.net
>>217
大麻の有意性に魅了されてほぼ神格化しちゃってるような人いるからね
あれはもう大麻解禁派ではなく大麻宗教家と俺の中では呼んでる

仕事から帰ってふーっと一服してくだらねーお笑いでも見て笑ってたい
ただそれだけなんだよ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:07:14.18 ID:GUtdiW4R0.net
>>218
もしもし、日本語は読めますか?

『大麻に関する法改正を推進する国際的なグループが存在するが、これはコカインやヘロインには
見られない現象である』

と書いて有るのですが・・・

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:19:03.43 ID:E/UdEtvm0.net
>>220
ふむ。だが、読み返さないよ?w
多分、つい2日くらい前も草のスレに張り付いてた、
自称海外住みのおっさんだよね?
僕は日本ではやらないが、あんたの移住先はどこよ?
はぐらかしたよね?

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:02:21.29 ID:GUtdiW4R0.net
>>205
>結局米解禁派はどんな主張で医療解放や嗜好解放を勝ち得たのか知りたいんだよね

1960年12月:ベトナム戦争が開始された。(一般的に言われている定説)
1975年4月30日のサイゴン陥落によってベトナム戦争は終戦した。

その間、多くのアメリカ兵士が戦場で大麻を吸った。

【Vietnam War soldiers smoking weed】 ベトナム前線でショットガン・スタイルで大麻を吸うアメリカ兵士たち
https://www.youtube.com/watch?v=U_5RJNo_oF8

6〜70年代「正義無きベトナム戦争」への反対運動を発端とし、大麻は「自由の象徴」として解禁運動が始まった。

そんな中で、ターニングポイントとなったのは、「カーター教書」である。

マリファナに関し、今までに行われたおそらく最も包括的な調査研究はマリファナおよび
薬物乱用に関する全米委員会(委員長・シェーファー元ペンシルベニア州知事)が、1972年に出した報告である。

大麻を憎んでいたニクソン大統領と議会によって設置されたこの委員会はスタッフ70人、委託研究者に医師、
心理学者、法律家ら80人を使い、米国民を対象にマリファナに多角的なメスを入れた。

【要点】

* マリファナが原因の精神異常のケースはほとんどない。

* マリファナが生命とりになる、各種犯罪を誘発する、性的退廃をもたらす、生殖機能を阻害する、
  ヘロインなど一層危険な麻薬乱用に至る、などの俗説を根拠なしと否定。

* 使用に対する処罰は、「その薬物使用による害よりも大きな害を与えてはならない」

* 結局政府に対し「マリファナを法律上、麻薬扱いしない。個人的にマリファナを所持し、吸っても罪にしない」
  ことを勧告した。

この結果、オレゴン、カリフォルニア州では、個人的大麻所持の実刑を廃止した。

カーター大統領は、このシェーファー委員会報告を受けて、1977年、大麻1オンス以下の所持の実刑を廃止、
罰金刑のみとした。

この「カーター教書」に関しては、↓の記事に詳しく書かれている。

【たかが大麻で目くじら立てて】毎日新聞1977年9月14日
http://www.asayake.jp/thc/siryou/takaga.htm

医療大麻を支持する団体としてはアメリカ内科医師会、アメリカ医師会医学生部会、アメリカ家庭医学会、
アメリカ公衆衛生協会などの約300の医療機関が支持している。

また、アメリカ精神医学会が総会で全会一致で医療大麻の支持を採択した。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:10:31.87 ID:6uBN7MY1O.net
>>214こいつも>>1の記者も支那工作員だよね
特にこの記者は支那工作記事でしかスレ建てしない
それは、自作自演ヘイトスピーチする在特会が
朝鮮人利権の利益になる活動しかしないのと同じだ
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81528

2ちゃんに大量にいる支那工作員が
大麻安全厨の正体

支那工作員は世界のあらゆる部分に入り込み
大麻を合法化し

アヘン戦争の仕返しをするつもりなのだろう

決して支那では合法化されないだろう

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:13:56.62 ID:6uBN7MY1O.net
>>222大麻吸ったから

ベトナム戦争負けたんですね

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:26:43.61 ID:dl/zY3Mg0.net
大麻 はどうでも いいや 合法化 しちゃえ! 

どうせ、 脱法ドラッグみたいに 殺傷能力すらないし??!!

俺はそう 思うけどな! 凶悪性では 大麻より脱法ドラッグの方が 凶悪だ!!!

代わりに 脱法ドラッグ とやらを 禁止薬物にする方が 利口だ!!!

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:28:16.27 ID:71HviKtH0.net
あっそ
日本には全く関係の無い話ですな
現状酒ですら凶悪犯罪や死亡事故やら山程あるのにこれ以上害悪の種を許容出来る下地は日本にはありませんわ

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:30:05.38 ID:i01z52+T0.net
禁酒法 廃止

みたいな流れだね。

日本も数年でそうなるだろ。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:37:26.85 ID:XEGou5zr0.net
元々、百薬の長といえるくらいの薬草だしな。
大麻を禁止した馬鹿(アメリカ)に日本人の健康を奪われてるようなもんだよ。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 04:06:33.96 ID:GUtdiW4R0.net
>>223
中国は、紀元前から続く「漢方薬としての大麻」に巨大なポテンシャルが有る。

既に、2016年の「国連特別総会」での「麻薬に関する単一条約」の改正を見越して国家規模で動いている。

中国では「大麻」の有用性を認め研究、開発している。 日本は、合法化が遅れると置いてきぼりを喰う事になる。

世界知的所有権機関(WIPO)の統計データによると、大麻と関連性のある606件の特許申請のうち、
309件が中国企業によるものだった。

日本の大麻解禁が、遅れれば遅れるほど中国は「先行者利益」を受ける事になる。

実は、大麻解禁に反対している人の方が中国に利益を与えている。

例えば、脱法ハーブの原料は中国から輸入されている。大麻が解禁になれば脱法ハーブの使用者は劇減する。
大麻解禁が遅くなればなるほど、中国は儲かる訳だ。

「産業用大麻の活用例・中国」

大麻産業の長い歴史を持つ中国は21世紀に入って間もない2003年から政府の強力な支援の下で本格的で一貫した
産業大麻の研究と開発に取り組んでいる。投資額も300億円を予定している。

中国の南部地域である広西省の巴馬県は世界5大長寿村の一つである

この村の長寿の原因の一つに大麻の種子を用いた食習慣が取り上げている。
最近同地では大麻油を始め大麻食品を産業化している。

銀座には、この習慣を取り入れた「中国大麻レストラン」が有る。

【 巴馬の火麻 】火麻とは、アサ科1年草の大麻草の中国語名のこと。
http://www.youtube.com/watch?v=s0mSbWKGWjQ

中国の広西チワン族自治区の巴馬(ばーま)は、世界有数の元気な100歳長寿の里として知られています。
その食生活で特徴的なのは、火麻(ひま、映像中は"かま"で紹介)と呼ばれる種子を
毎日たくさん食べていることです。

【大麻合法化で中国にビッグチャンス到来、医療用の大麻貿易で巨大利益の可能性】
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81528

総レス数 936
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200