2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:59:18.33 ID:???0.net ?2BP(1000)
時事通信 7月19日(土)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000089-jij-pol
 安倍晋三首相は19日午後、山口県下関市での講演で、少子化対策の一環とし
て「第3子以降に特化し、重点的に支援していく。(従来とは)次元の異なる大胆な
施策を検討していきたい」と述べ、3人目以降の子どもの出産や育児を抱える家庭
を重点的に支援する政策を打ち出していく考えを示した。
 首相は「核家族化が進んだ現代、大家族を再びよみがえらせることは並大抵の
ことではない」と認めた上で、
「大家族で支え合う価値を社会全体で改めて確認すべきだ。大家族を評価するよ
うな制度改革を議論すべきだ」と表明した。
具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。
こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。 

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:11.53 ID:cYld07f10.net
272訂正

高学歴の「女」の第三子以降に助成だったw

高学歴の男が貧乏女と結婚して子沢山パターンはあるし、
貧乏人同士の子沢山パターンはあるが、
高学歴男×高学歴女の結婚は子無し率、一人っ子率が高いらしいw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:18.79 ID:Uh/b9EVM0.net
>>253
そうですね。私立大学などを縮減して低学歴化するのもいいですね。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が下がって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:25.48 ID:etxGlUAQ0.net
女性手帳はどうなった

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:38.46 ID:8qRXr2XX0.net
具体的にはどのような事をするのでしょうか

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:08.79 ID:poOThywtO.net
これは無能な安倍ちゃんにしては珍しくグッジョブな案

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:13.32 ID:APfXeyLG0.net
>>289
なら低学歴夫婦の安倍夫妻はどうなるんや?

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:18.77 ID:9pKSzEox0.net
まず一人目だろうが

残業代と配偶者控除廃止する気なのに

口ばっかなんだよ
自民

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:49.98 ID:5sVtmmOV0.net
子供三人生めば毎月10万補助にすれば二人生むより三人生む方が生活が楽になるから
がんばって三人作るんじゃねぇの

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:53.67 ID:UmHUagwO0.net
こんな支援必要な金目当ての家庭にろくな子供が生まれるわけないだろ
うるさくうざく社会に迷惑なドキュン子供が増えるだけ
それなりの仕付けができる家庭の子供ならともかく

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:54.03 ID:vi+cKq6B0.net
>>254
>そんなマスコミどっかにあるのかw
「核家族絶対主義」かは置いといて、こういうのが過去にあったということじゃないかな?

「家庭一般」の教科書にみる家庭・家族の扱い(1996年度教科書検定 合格本・不合格本・再検定本の比較)
http://ir.lib.oita-u.ac.jp/jspui/bitstream/10559/3637/1/22-2-14.pdf
>ところで、1996年度の教科書検定では、家庭科の教科書に複数の不合格本が出た、家庭科の
>教科書に複数の不合格本が出たのははじめてのことだったので、新聞報道においても「多様な
>家庭像不適切」(1997.6.27朝日新聞)、「本音は伝統的家族」(1997.6.27毎日新聞)、「新家庭像
>にノー」(1997.6.27読売新聞)などと話題になった。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:52:58.43 ID:SGJ5uI4r0.net
移民を入れたら、日本人は将来が不安でますます子供を作らなくなりそう

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:01.66 ID:Dkguo02Y0.net
子供を作らない理由なんて
子供が、必需品から嗜好品に変わったというだけの話
賃金云々、大して関係ない
バブル時でさえどんどん少子化は進行していた

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:12.09 ID:IP/3S2ot0.net
>>284
>ソ連でも同じことやったけどイスラム系ばかりが表彰されたってのを
>ウォッカタイムで読んだな


安倍 「それこそ私の望む社会です! 3人子供をつくるのは日本人とは言ってませんからね!!ww」



>>290
>そうですね。私立大学などを縮減して低学歴化するのもいいですね。


単純労働なら外国人でOK!って言ってる時代に、低学歴の労働者をたくさんつくって
どうするんですか?

生活保護費を増やすつもりですか?w

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:20.60 ID:kxBThH4gO.net
日本人は賢すぎるな
働くお母さんのと一緒で余裕があるとこにさらに余裕を政策だな

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:22.74 ID:jAALCLji0.net
軽自動車の乗車定員は四人。
子供が三人もいたら家族で出かけられない。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:32.09 ID:cYld07f10.net
>>294
それは欲しくてもビョーキとか不妊症で、できなかったんじゃないのかぁ?

世襲政治家って子供多いしな。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:48.99 ID:h8KRuPda0.net
>>275
イタリアあたりの教育政策とか参考にならないのかな?

306 :土曜なのにおまえら ◆JpGayBoy.. @\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:49.88 ID:32D2VCMI0.net
>>4
(´・ω・`)子供欲しいし作れるけど、末期癌の私はどうすれバインダー

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:54:07.56 ID:7VAKr33t0.net
子供を(産んで)成人まで育て上げた人数に応じて年金にボーナス%をつける。

将来、成人(子供)が増えたぶん、働いて税収は増えてるわけだから財源は問題ないし、
ボーナス%の大きさによるが、夫婦も安定を求めて出生率にプラス作用が働く。
但し、学費や医療費などの子育て支援を徹底して家庭の負担を軽減しないと効果は希薄となる。
上手くやれば、人口問題、税収問題、年金問題を解決できる1石3鳥の政策となる。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:54:16.50 ID:JcU/z0ZC0.net
安倍はアホか物価下げて増税するなよw
自然と子供増えるよ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:55:15.94 ID:cYld07f10.net
>>296
財源どうすんの?

そこまでするなら3人目は兵役義務必須とかにしないと、割にあわないな。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:55:40.19 ID:ErGnVu6d0.net
今の児童手当を第一子500円、第二子1000円、第三子10000円にすればOKw

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:55:44.22 ID:TfFTGu7z0.net
大家族とかあまり強調すると左から攻撃されそうだけど
第3子以降の重点支援はリベラル派がもっと強調してもいい政策だったような
消費税増税するのか高齢者向けの福祉予算抑制するのか分からないけど
少子化や人口減少が進んで反対しにくい政策ではある

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:56:26.87 ID:AJ8TG6zt0.net
家も
3人子ども部屋
夫婦寝室、客間
5DK,5LDK
無理だな

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:56:51.87 ID:T0ZmaKaxO.net
冷静に考えて、3人産んだら、どんなにポンポンとできても、最低でも5年〜は女はまともに働けないわけよ。
その間の生活、誰が面倒みてくれんの。
会社だって嫌でしょ、復帰したと思ったらまた産休×3やられるんだぜ?
むしろ3人産むと先にわかったら解雇か不採用だろ。

それとももしかして、臨月まで働いて、産後2ヶ月目ぐらいから職場復帰しろとか考えてんのか。

残念、そんなハードな妊婦が増えたら出産のリスクは上がるし
胎児、乳児の障害リスクも上がる。
将来使い者にならない人口増やしてどうすんだ。


これだから子ども持ったことない男はね!って言ってやりたいぜ。
無知、世間知らず、浅慮も甚だしい。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:57:05.76 ID:IP/3S2ot0.net
>>308
>安倍はアホか物価下げて増税するなよw
>自然と子供増えるよ


あと、非正規じゃなくて、終身雇用にすること。

そうすれば子供増える。ただそれだけのこと。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:57:17.47 ID:eCWBT/MQ0.net
左翼は子供が多い家庭に反対なのか?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:57:20.75 ID:h8KRuPda0.net
>>291
そういう啓蒙活動は、フェミニストが女性差別だと叫んで潰したんじゃなかったか?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:57:47.96 ID:BwFWx/IrO.net
>>309
財源は小梨からむしり取れば良かろう

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:57:57.84 ID:cYld07f10.net
ドイツの兵役でも第三子は兵役強制らしいな。(第一子、第二子が兵役につかなかった場合)

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:58:25.38 ID:uG5kCYTf0.net
安倍の政策はインフレ物価あげ政策が基本だから庶民の生活は苦しくなる。
3人目どころか、一人目を作る作らないレベルの話になる

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:59:07.42 ID:APfXeyLG0.net
まず安倍と昭恵で5人位今から作れよ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:59:16.30 ID:mv5+7IhGO.net
家族で一部屋に住む
ガキは中卒
これなら東京でもいける みんな嫌だろうが

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:59:43.02 ID:cYld07f10.net
>>317
そんなことをしたら、宅間守みたいなのがまた出てきそう。

ただでさえ、子無しの夫婦は、子供がいる夫婦に強烈な嫉妬に燃えているのに。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:59:49.15 ID:eocuc68w0.net
子供いないお前が悪いwww

自分はどうなんだよ


人間なんから要らないんだよ

この馬鹿

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:00:13.88 ID:Uh/b9EVM0.net
>>301
企業は学歴に報酬を払うのはなく、仕事内容に報酬を払います。
現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分なものも結構あり、そういう職種の場合は新高卒者でも既大卒者でも仕事内容が同じなので待遇格差が生じにくいです。
学びたい人の為には通信制を充実して学位を取得できる様にすればいいです。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:00:42.69 ID:anS9gZ9+0.net
財源は消費税w
こいつ鳩山とあんま変わらんぞ・・

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:01:17.19 ID:K1BGKwbV0.net
結局アベの脳内は誰にも分からんということ
こんな国民と乖離してる基地外総理もそうそういない
民主以下

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:01:41.21 ID:Mm2vLjax0.net
これは素晴らしいね
やはり制度的な後押しがないと難しいことだ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:01:45.77 ID:IP/3S2ot0.net
>>324
>現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分なものも結構あり

そしてそんなものは外国の工場や施設でやるので、日本にはいらないよ、
なんせ賃金が日本の10分の1とかだからね、、、、

ってなことになるわけだねw

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:01:47.71 ID:D2XDr9Di0.net
景気良くなると見込んで既得権重視で改悪しまくったのに全体景気が良くならんとは
この件も全てそこに繋がるし日本の地力も怪しいとさせた糞自民w

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:01:53.15 ID:jiafBt1i0.net
>>317みたいなコジキがいるから人だけ増やしてもダメだってんだわ
先に劣親化をなんとかしろよ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:02:11.44 ID:Uh/b9EVM0.net
>>321
うん。嫌だよw

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:02:42.78 ID:/X6Pfo/i0.net
>>325
鳩山はバカだけど比較的無害な部類
安倍はかなりの有害
鳩山のほうがマシ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:02:53.26 ID:UmHUagwO0.net
こんな餌で釣るようなことばかりやってると金目当てで底辺の教育しか与えないろくでもない家庭の子供ばかり増えて日本のためにならない
やめてくれまいか

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:02:49.64 ID:Bcq1r1pD0.net
子供少ないって言っても、結婚している人の平均は2人くらいだった気が
結婚しない人をさせる方が出生数うpにつながると思うが

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:03:06.85 ID:mv5+7IhGO.net
学歴で給料違うし、低学歴は幹部になれないから
子供を低学歴にしたい親は少ない
ナマポ候補が増えるだけ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:03:17.75 ID:SGJ5uI4r0.net
未来に安心感と幸福感や楽しみが必要

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:03:35.47 ID:APfXeyLG0.net
>>325
まだ鳩山のマシだな。というより自民に変わってからの方が不況感が強い
民主時代のほうが遥かに生活は楽だった

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:03:58.24 ID:LMkhnzwbO.net
長身でスラリとした美脚のショートヘアが似合う女の子とアナル中出ししたい!

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:04:01.19 ID:IP/3S2ot0.net
>>321
>これなら東京でもいける

食費だけでアウトだな
3人も子供がいたらな。

あと中卒じゃ中国や東南アジアの工場労働者並の給料になって、
日本じゃ暮らせない。安倍が大好きなグローバル経済だからねw

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:04:23.88 ID:dsO4Mv1Q0.net
>>4
同意。
最近の若い奴は高度成長期の果実を子供時代にこれかと言うほど受けている。
それなのにそれを支える側に回ったとたんに逃げに回ろうとしてる。
確かに派遣で家族を養うのは大変だが共稼ぎならなんとかなる。
でも自分のことしか考えないから結婚なんか嫌とか言うんだよな。
目先、子育ては大変とか、逃げ切り世代の面倒などまっぴらとか言うが、
自分が子供作らなきゃ自分の老後も危いって考えないのか?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:04:37.42 ID:h8KRuPda0.net
>>315
当然反対じゃないのか?
なにしろ家族の絆は自由を脅かす差別だと主張しているわけだから

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:06:54.64 ID:Uh/b9EVM0.net
>>328
コピペにレスありがとう。
誰もしたくないよなwそんな事w

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:06:52.72 ID:IP/3S2ot0.net
>>341
>なにしろ家族の絆は自由を脅かす差別だと主張しているわけだから

何それ?w
ほんと、キチガイウヨのアタマん中ってキチガイなんだなw

ウヨって殺さなきゃだめだわ、ほんとのキチガイだもんw

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:07:09.49 ID:sGz8L0Ph0.net
>>337
現状安倍の円安政策が完全に裏目に出てるからな
これなら民主政権の円高放置の方がまだマシだった。

増税回避だったら全く逆だったろうけど

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:07:32.95 ID:PhlPUgdw0.net
高齢出産で無理に障害児産ませてもしょうがないだろ
高齢出産は禁止しろよ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:07:56.64 ID:8+8fZFUt0.net
これから子供を産み育てる世代だけど、俺は息子しか欲しくないなあ。

3つ離れてて甘えん坊な弟いるから、可愛くて仕方ない。

いつも「○○君」とか「兄貴」とか、使い分けて甘えてきて、もう可愛くて可愛くて可愛くて。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:08:33.66 ID:755UAk060.net
>>334
俺も結婚の方が問題だと思う
結婚してれば大抵2人は欲しいという事で兄弟居る人は多い
三人目だと色々と躊躇するようだけど

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:08:44.73 ID:uG5kCYTf0.net
まずマスゴミの電通支配を収束させ。ODAという無意味なバラマキを
即刻やめること

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:08:59.33 ID:h8KRuPda0.net
>>336
>未来に安心感

同意
それを持つことができるかという意識の問題が大きいと思う

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:09:06.22 ID:Uh/b9EVM0.net
>>335
各個人の意志で低学歴化を実践しても、その人が就職などで不利になってしまうだけなので駄目です。
全体を改善する為には、私大などを縮減して全体を低学歴に誘導する必要があります。
全体が低学歴化されれば、企業も高卒採用を増やすので、低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。
らしいけど?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:09:09.36 ID:EcApV6XX0.net
3人目は金持ち優遇っていうが、それだけ有能な遺伝子を持った家庭ってことだろ?
優秀な日本人を増やすにはいいかもしれないが、竹中路線だと格差が広がるだけだ。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:09:19.37 ID:XnQq/HPs0.net
働く女性を応援とか言ってたけど、子どもを三人も産んだらフルタイムはきついよ…
子ども三人分の行事とか習い事とかで忙しくて休みも取りづらいし、パートで働くのが精いっぱいだ。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:09:37.24 ID:FJrEyV480.net
大企業の自由に使える奴隷が欲しいだけなら
工場で作りゃいいのに

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:09:42.07 ID:Ev0r3bdx0.net
見当違いのことしかしねえなこいつは

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:10:26.89 ID:vi+cKq6B0.net
>>328
>単純労働なら外国人でOK!って言ってる時代に、低学歴の労働者をたくさんつくって
>どうするんですか?

お前は根本的な部分で勘違いしている。
もっとも大学受験者数が多かった第二次ベビーブーム世代で大学進学が三割だった。
それに対応するように大学の枠の増設が「一時的」に行われた。
その後の生徒数の減少に合わせて小中高では教室数の減や学校の統廃合が行われ
ている。
しかし、大学だけは減らすどころか学校や学部の新設が行われた。
一時的だったはずの増設も維持された。
これが俗に「大学全入」という状況を生み出した。
つまり、本来大学に行かない人間も高校卒業と同時に進学するシステムというおかしな
ものが存在しているのが現状だ。
因みに、第二次ベビーブーム世代が大学受験していた頃には「3K」というものがマスコミ
で随分と話題にされていた。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:10:56.95 ID:J4Tt2yCQ0.net
338
コピペにマジレスねえw
派遣同士で共稼ぎね、
女性の側は産休育休ないようなものだけど、
そのあたりは誰がフォローするの?w

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:11:31.12 ID:n8w0Ecz00.net
DQNの子供増えても仕方ないだろ
貧乏ほど子供が多いんだよ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:11:48.31 ID:i9/VyebC0.net
公務員だけは児童手当が拡充されて3人作れるんだろう

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:12:01.70 ID:CsvLAWHD0.net
>>334
その調査は調査方法上、世の中の動きが数字に反映されるまで時間がかかるといわれている。
他の調査で家族形態は2000年代に入って激変したという結果が出ているので、後追いでその値も今後激変する可能性が高い。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:12:19.30 ID:iSTnGLbF0.net
もはや、思いつきでやっている感じしかしないな。
アクセルとブレーキを踏んでいる状態。雇用政策と少子化対策
なんて、もろ連動しているのにね。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:12:24.33 ID:89h9mq060.net
子だくさんは偉い
と、独身の俺は大もう

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:12:36.42 ID:TfFTGu7z0.net
まあ少子化対策なり育児環境良くしろと言われれば
この案は予想された話ではあるね

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:12:40.58 ID:/X6Pfo/i0.net
>>353
産む機械として使える女がいたとして、命のリスクと1年の期間だろ
一匹1000万どころじゃ済まないぞw

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:13:10.99 ID:J0FFsVOX0.net
一番効果的な少子化対策じゃねーかwww

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:13:38.02 ID:9T+CTQbx0.net
大企業に減税、公務員にも給与UP
非正規対策もせず庶民には消費税増税
どこが少子化対策だよww

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:13:42.04 ID:ZxTVomK/0.net
さすが自民党、経済政策と合わせて
日本人を2分割するつもりだね
つまり正社員で結婚し子供を作る人たちと
そうでない人たち
わかっててわざとやってるならアッパレだよ
マヌケな庶民ももうそろそろ気づく頃。
首洗って待ってろよ、安倍。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:13:52.98 ID:IP/3S2ot0.net
>>364
>一番効果的な少子化対策じゃねーかwww

まったく効果のない政策だわなw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:13:49.27 ID:A7UvL0kI0.net
二人目から重点支援だろ
馬鹿じゃねーの
これじゃあ二極化するじゃねーか

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:14:35.38 ID:/0UudS+bO.net
>>323
代々政治家の家だから子供作りたくない訳じゃない。
多分出来ないんだよ。
安倍が嫌いでもそれだけは言うべきじゃない。
それに子供欲しいけど出来ない他の一般人がそういう言葉にどれだけ傷ついているか。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:14:50.58 ID:iSTnGLbF0.net
でも2世帯住宅支援とかw
なんかずれている感。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:15:14.32 ID:PrIoPBus0.net
>>1
3人目から学費と医療費と食費など全部補助してしまえば良いんじゃ無い?

3人目以上を生むデメリットを無くした方が良い
それくらいせんと少子化止まらんわ
日本滅亡や

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:15:35.45 ID:uqEmvsUD0.net
>第3子以降に特化し、重点的に支援していく。

支那人が大勢日本に来そうだな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:16:42.13 ID:UmHUagwO0.net
イケメンで頭がいい人間にいかに子供を産ませるか
一夫多妻制度の復活を

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:16:48.55 ID:YGXWHvg30.net
1子目と3子目が重要じゃないかな
1子目を生むと2子目への難易度が下がるし3子目からは経済的に厳しくなるしね
とにかく子供を作る機会を増やす方向でいかないと

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:17:07.08 ID:iSTnGLbF0.net
>>371
そうすべきだけど、絶対にないな。
日本はできるだけ一般国民には金を渡さない国だから。
企業への補助金は豪快に出すのだけどね。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:17:35.72 ID:Uh/b9EVM0.net
>>355
で?
大学入試に俺らが苦労したから若い奴らにも苦労させんかい!って事?
高校卒業と同時に進学するシステムが気に入らないならお前の息子はぜひとも高卒でどうぞ。
親戚の集まりでは甥っ子姪っ子にも大学行かない様に説き伏せてね。義兄弟姉妹に喜ばれるんじゃね?

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:17:46.97 ID:jwklDvaf0.net
ネトサポ 選挙ネタ 自民党以外どこ選ぶ?
     経済ネタ まだまだ円安とは言えない、安倍ちゃんの足引っ張るな
     残業0円 俺たちには関係無い、年収1000万あるの?
     年金ネタ 世代格差だ、年寄りはもらいすぎ
     子育て  少子化は大問題、子供が多ければ経済は上向く
     金銭解雇 生活残業者だらけ、雇用を流動化すると若者の雇用が増える
     スマホ  スマホとタブレットあれば他イラネ
     個人情報 DMや勧誘電話でガタガタ騒ぐな?被害と言えるの?

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:18:10.33 ID:pm/7sddV0.net
>371
去年復活しただろ。最高裁の判断で。
婚外子の相続。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:18:18.89 ID:EEjray9g0.net
>>4
氷河期とか、永遠の19歳とか言っちゃって世代だからね。
子供でいることが偉い、無責任でも許される、そのくせ他人の責任にはやたら辛口。
そんわけで野々村市議みたいなみっともない子供大人は今後も露出する機会が増えてく一方の予感。

お前ら氷河期世代が一つのピーク、
海外からは人口が減っていく子供大人だらけの国としてしばらくはみっともない思いをするでしょう

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:18:48.37 ID:PrIoPBus0.net
>>209
>理想形として定着した2人ぐらい というのを覆す何かはないのか?

2人だと確実に人口が減り続けるよね

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:18:59.53 ID:zgVTnrbs0.net
1人目から支援しなきゃ子供増えねえよwww
安倍はホントにバカなんだな。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:19:23.88 ID:dUa+QY5y0.net
>>1
いいんじゃねーの
1人目2人目は手当て一切なしにして、3人目産んだらご褒美で月10万支給すりゃ
予算も制限されるし、ガキも増えるしでいい事づくめだな
さすが安倍ちゃん♪

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:19:47.87 ID:IyItj8f70.net
正社員だけどすんげー不安定で、子ども作る気になれん

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:21:24.92 ID:tcvZv/e30.net
十中八九、出生率は改善しないだろうな。
未婚・晩婚化を改善する施策打ち出しさないと焼け石に水。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:21:29.66 ID:FhARvjFd0.net
>>1
これはいい
評価する

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:22:59.85 ID:zgVTnrbs0.net
どんだけ世間とズレてるか分かってんのかね。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:23:22.73 ID:J0FFsVOX0.net
能力のない者より有能な者を優遇し各種支援していくこと
コミュ障や行き遅れに家庭を持たせるより実績のある者に期待する これ当然
残酷な現実だが受け入れろ

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:23:47.46 ID:PrIoPBus0.net
>>21
だから大家族にして、爺ちゃん婆ちゃんに育児と家事を手伝ってもらうんだよ

今みたいに老人が孤立してやること無くてボケて要介護になるみたいな悪循環を絶つ必要がある

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:24:10.10 ID:Mgo4J1yC0.net
どうして自民党は避妊税を提言しないんだ?

総レス数 1015
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200