2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皇室】皇太子さまご一家が伊勢参拝へ、「せんぐう館」も視察…28・29日に、愛子さまは初の参拝

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:43:53.95 ID:W6ep2axW0.net
2014年06月24日 特集ワイド 毎日新聞 
「待ったなし」女性宮家論議 「愛子さまを皇太子に」 皇学館大名誉教授・田中卓さん 1
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20140624dde012040004000c.html?inb=ra

高円宮家の次女典子さま(25)のご婚約が発表され、慶事に沸いた直後、桂宮さまが逝去された皇室。
これまで22人で構成されていたが、秋には20人となり、当面増える見込みはない。

皇室はどうなっていくのか。止まったままの女性宮家論議はどうすべきなのか。
皇学館大学名誉教授、田中卓(たかし)さん(90)を訪ねた。【田村彰子】

昨年、遷宮で話題になった伊勢神宮のそばに皇学館大学はある。
全国各地の宮司を輩出する神道の名門。

学長を務めた田中さんは今、伊勢神宮内宮のそばで研究を続ける。

安倍晋三首相の祖父、岸信介元首相は、皇学館大の総長を務めていた。
田中さんは総長付として、岸元首相を支えて働いたことがある。

「『戦前の皇室の姿を取り戻すべきだ』と考えていた岸さんとは違い、安倍さんは皇室の問題に
 特別な信念があるようには思えません。 今も頭の中は集団的自衛権のことでいっぱいでしょう。
 しかし皇位継承問題、女性宮家創設問題は一刻の猶予もない」。

少し不自由な体を重そうにイスに委ねつつ、たくさんの資料を手元に並べ力を込めた。

専門は古代史。神武天皇が実在したとの説に立ち、日本の歴史は万世一系の天皇を
中心として展開されてきたとする「皇国史観」を掲げる。

ならば当然「男性・男系の天皇を」と主張しているかと思えば、なんと「女性・女系で問題ない」と言い切る。
昨年末には「愛子さまが将来の天皇陛下ではいけませんか 女性皇太子の誕生」を出版した。

そもそも「男系」継承とは、男子が嫁をとり、その子に「家」を継がせること。
対して「女系」継承は、女性が婿をとりその子に「家」を引き継ぐ。 

続く

総レス数 1003
444 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200