2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】徳島沖で大型フェリー座礁、乗客ら恐怖「沈むかと思った」「説明なかった、もう船には乗れない」

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:05:22.06 ID:???0.net
大型フェリー座礁、乗客ら恐怖「説明なかった」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140719-OYT1T50008.html

18日午後0時25分頃、「オーシャン東九フェリー」のフェリー「おーしゃん いーすと」
(約1万1523トン、角田和也船長)から「座礁して船内に浸水している」と第5管区海上保安本部(神戸市)に救助要請があった。

 フェリーは東京―徳島、北九州間を航行。徳島海上保安部の発表によると、
午前11時40分頃、東京に向け、徳島市の徳島港を出港したが、同港沖約7キロの浅瀬に乗り上げたという。
乗員乗客計64人にけがはなかったが、船底部分のガレージが大人の腰下程度まで浸水。
車両188台のうち、一部が水につかったという。フェリーは間もなく自力で離礁。徳島港に戻った。
 乗客の高松市の男性(39)によると、「ドン」と突き上げられるような揺れを感じた後、
左に大きく傾いたといい、「怖くてみんな座って待っていた。完全に沈むと思った」と話した。
東京から来た男性(40)は、4月に韓国で起きたフェリー転覆事故が頭をよぎったといい、
「乗員からは十分な説明もなく、恐ろしかった。もう船は乗れない」とこわばった表情で振り返った。

 同保安部や同社によると、同海域は浅瀬があるため普段は航行しない海域。
当時、波は穏やかで見通しも良く、船長と航海士の2人が操縦を担当していたらしい。
同保安部は業務上過失往来危険容疑も視野に同社と船長を調べる。
同社によると、船体の修理が必要で、19日の東京発徳島行きの便の欠航が決まった。

 また、国交省は18日、船舶事故調査官3人を現地に派遣。19日に事故原因を調査する。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:45.33 ID:AFUwyb8z0.net
>>79
青函連絡船の事故のことかも

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:51:17.52 ID:lirZC3OP0.net
>>26
日本と関係ない事故なのに日本のマスゴミがなぜか連日大きく取り上げてたし
連想する人が多くても別に不思議じゃない

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:51:17.75 ID:MXjhz3aI0.net
>>115
寝て、飯食って、風呂に入ってる間に車共々着くんだぞ。楽だわ。
俺が理解できないのは徒歩乗船の客だ。飛行機でいいだろうと。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:51:28.93 ID:Ppi81jgn0.net
>>103
おまいさんが知らないだけで、明治からこの方船舶、航空、鉄道の大事故はものすごい量を経験してるぜ?
それも人災、天災、構造的欠陥までオンパレードで、その度に運用を見直して対策して、再発防止に努めてる
リスクが高ければ廃止も厭わないし、救命救難には正直コスト度外視でやってる
韓国が違うってのは、原因究明も再発防止策も放り出して、日本でも事故は起きてるから我々も大丈夫、っていう訳の分からない慰み事をやってるからなのに頭大丈夫?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:52:00.75 ID:MXjhz3aI0.net
>>119
紫雲丸の事故では?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:53:11.08 ID:sjZH1uyQ0.net
ジャストシステムの呪いだな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:53:35.53 ID:lirZC3OP0.net
>>56
つ【LCC】

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:54:07.34 ID:Ppi81jgn0.net
>>121
客船ではない貨客船で船旅を楽しむんよ
なんで18きっぷで移動するの?特急があるじゃん新幹線があるじゃん
みたいな無粋な話

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:54:22.93 ID:gCYrQent0.net
つーか日テレと読売新聞しか報道してないってどういうことだ?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:54:26.62 ID:H3+GfB/o0.net
>徳島、北九州間

法則発動か?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:54:59.58 ID:gcZRoZ270.net
>>11
同意
ほんとうに良かった

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:55:48.39 ID:7BeAiIyP0.net
>>98
お前こそなんも知らないんだな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:56:12.12 ID:MXjhz3aI0.net
>>126
うむ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:58:01.02 ID:pI8HL3oX0.net
>>114
よく読め。「十分な」説明がない=説明はあった。
どんだけ説明したとしても、十分かどうかは個人の感想。
重大事故が起こりかつ対応が悪かったという印象操作だろ、
こんなもんに引っかかるなよw

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:58:14.46 ID:22hMfMewO.net
>>122
そんなの2000年代にJR福知山線の事故を起こしてる日本が言っても説得力皆無
それまで何百回鉄道事故が起きてると思ってんのよ?
そのたび改善対策して現代にあんな大事故起こしてんだから

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:59:46.56 ID:zZqGivjq0.net
これ、あわてて海に飛び込んでおぼれたら、船内に待機してれば良かったのにって言われるんだね。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:02:27.26 ID:FB7e+gjC0.net
>>13
コンテナの場合、後ろのコンテナ部分だけを積み込み、運転席部分は船から降りる。向こうの港に着いたら、別の運転手がそのコンテナを取りに来る。

136 :& ◆pUZzhSZz8d4Z @\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:04:31.01 ID:AT+EfdGN0.net
まあ、ショートカットできれば、
燃料代が数万円浮くからねえ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:05:07.96 ID:hiFBEMgJ0.net
>>133
そんなの全部の事故に言えることだわ

だから朝鮮はダメなんだなw

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:05:08.46 ID:/tFbGYiV0.net
>乗員乗客計64人

少なっ、乗員の方が多かったりしてな。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:07:48.72 ID:3bXmw/0A0.net
>>10
自力航行して港に戻った次点で彼の国の大負けだろ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:11:35.63 ID:/4l+PdoOQ.net
>>28
なるほど シュモクザメ だ
または、エイの裏側

141 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:13:15.28 ID:oGnNqvk90.net
>>7 韓国は20年に一度ずつとか300人級の大規模海難事故を起こしても何も整備して来なかったよ、
あすこに住んでるのは人類とき違う人達。

>もう船には乗れない

学校にプール無かったんぢゃね?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:14:22.34 ID:LPXs5mTC0.net
>>1
おい幽斉!
日本の安全性を思い知ったか!船員は誰一人逃げてないぞ!

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:26.31 ID:ecoVlEkr0.net
>>6
東海か!
法則発動だな。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:43.59 ID:Tp7zfomg0.net
>>33
アンテナがぼろくて、20m程ずれて表示されてたとか。
昔のカーナビやレー探地図だと、良く起こるな。道路外走ってること。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:58.08 ID:5Kd1k/cT0.net
朝鮮人とはいっしょにするなよ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:17:36.51 ID:xCt4NepE0.net
>>18
韓に好都合
的な・・・?


だとしたら
まさか・・・!?!

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:18:21.42 ID:4HCZ9wBu0.net
>>13
本当にアホなんだなってレスだなww

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:18:33.57 ID:ecoVlEkr0.net
>>1
座礁するような場所なら浅瀬の標識とかブイとかあるんじゃないのか?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:24:02.93 ID:N7jjj8U4O.net
>>1
ストーン オーシャンに見えるwww

150 :& ◆pUZzhSZz8d4Z @\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:24:25.71 ID:AT+EfdGN0.net
座礁したときは、とりあえず救命胴着つけて甲板に出る。

これは徹底しておかないとね。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:20.60 ID:1wU4isXF0.net
これ乗ったことある
フェリーの移動は、休んでるだけで着くから超楽
俺はバイク運んだけど、すごく良かった

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:52.91 ID:5WMBIwmj0.net
>>92
乗員はほぼ全員が真っ先に助かっただろ
ほぼ全滅は乗客の方

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:26:27.64 ID:PYZwdNzB0.net
浚渫して浅瀬を海溝にしたらいいやんw

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:27:22.87 ID:OB0+blAo0.net
>>6
船ってひらがな名が多いよな
馬鹿っぽい

155 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 11:34:26.81 ID:pdOyxqdxU
>乗員からは十分な説明もなく、恐ろしかった。もう船は乗れない

マスゴミの記事とか信用できるかよ印象操作なんてお手のものだろ
これでフェリー会社が潰れても知らん顔だからな
コイツらのおかげで路頭に迷った人がどれだけいるか

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:30:47.23 ID:35ot+rif0.net
>>79
紫雲丸事故 のwiki参照。
瀬戸大橋を作った理由もこれらしいね。

紫雲丸事故並びに同年7月に三重県津市で発生した
橋北中学校水難事件にて児童・生徒の多くが溺死する事態となったことから、
*文部省の指導などにより全国の小中学校に水泳プールの設置が進められると共に、
学校体育に水泳の授業が採用され、全国に普及するようになっていった*

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:30:55.15 ID:7IjjD/qh0.net
>>154
さんふらわぁとかね

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:33:17.27 ID:SZGGANyK0.net
定期航路だろなぜ座礁する
調べた限りは天候も悪くないのに

船長と航海士を徹底的に調べた方がいい
必ずまた同じような事故を起こす(´・ω・`)

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:38:23.51 ID:VsWXPJ4o0.net
>>6>>157
日本船籍の船体表記はひらがなじゃなかったっけ、
わかりやすいし読み間違いが無いから、少し考えれば当然と思うだろ。

日本の外国船籍船は英語もあるけど。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:39:00.35 ID:3bXmw/0A0.net
>>157
海上自衛隊「ほんとは漢字で書きたいけど自称市民団体がうるさくて・・・」

護衛艦伊勢、イージス艦愛宕、

こっちのほうがいいなあ。しらねも白根のほうが馬鹿にされずにすんだろう

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:39:13.59 ID:6CMU4z6P0.net
盆や正月の糞忙しいシーズンでなくて良かったよね

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:41:08.89 ID:lirZC3OP0.net
深田サルベージ所有の船舶はほとんど漢字名だね
http://www.fukasal.co.jp/ship/

あと、漁船も大抵は漢字名だし、どう住み分けてるんだろう

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:41:25.56 ID:hqR9TJVM0.net
船長の乗組員は逃げ出してないよな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:42:38.83 ID:SZGGANyK0.net
http://www.youtube.com/watch?v=QYltdonj2iE

座礁か・・揚陸訓練か・・・(´・ω・`)

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:42:42.70 ID:34WbsI0XI.net
怖くてみんな座って待ってた。

えー!
教訓活かしてないじゃん。
とにかく甲板にでなくちゃ!救命胴衣着なきゃ!!

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:42:43.15 ID:ZnqQaP3F0.net
関西に行くのに高速だと割高になるのでこの船利用しようと思ったがやめたw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:42:53.44 ID:KZj5ukJ20.net
フェリーかいいなあ。久しぶりに船に乗りたいな。泳ぎが得意なせいか船は全く怖くないね。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:20.06 ID:bBIzsRQx0.net
>1
ひらがなで船名書くなよゆとり

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:20.03 ID:hqR9TJVM0.net
>>166
割高高速で行け馬鹿w

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:42.82 ID:NiYvFHFp0.net
海保に通報する余裕があって自力航行可能なら、そうそう人死にが出るような最悪の事態にはならないでしょ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:46.12 ID:wsroVkW/0.net
>>166
事故起こしてない交通機関はないので、こんなレベルで
怖がってたらどこにも行けませんねw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:46:04.28 ID:VsWXPJ4o0.net
>>160
戦時体制になったらすぐに名前は消される運命だよ、

漢字なんて中国船と間違えるだろ、カタカナひらがなは日本独自。

帝国海軍はカタカナだった。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:46:36.11 ID:qLN5jklx0.net
電車の遅延運休でも
何でも、
説明が悪いという難癖って多いよな。

乗務員だって渦中にいるんだからさ。
そんな十二分な案内なんかできるわけないだろ。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:47:22.92 ID:3bXmw/0A0.net
>>166
三島駅乗客転落死亡事故、浜松基地衝突未遂事故を起こしている東海道新幹線。
日本坂トンネル火災事故が発生した東名高速、小仏があった中央道、
羽田逆噴射があった航空便

お好きなのをどうぞ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:47:34.04 ID:hqR9TJVM0.net
原因はなんなんだよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:28.41 ID:C10NFv540.net
 ○    エンダーイヤー♪
   ○    ウィオーエーズ♪
    ○    ラブユーユーアー♪
   _ΠΠ__,,      ____
  Γ       ノ      |一角|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Γ~~~Τ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
         ______________/    \________
         |                        |
         |       氷山             ..|

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:50:30.06 ID:ZnqQaP3F0.net
水没車の補償額はかなりだろ。全部保険で出るのかなw

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:51:10.79 ID:hqR9TJVM0.net
>>176
それボディガードだろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:51:20.24 ID:aseFL4X+0.net
>>176
それ、ボディーガード。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:52:06.58 ID:VsWXPJ4o0.net
>>176
大人気だな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:53:08.27 ID:ZxTVomK/0.net
あー、また鑑真号に乗りたいな〜

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:55:53.14 ID:R3IJs500O.net
>>173
乗客を安心させるのも乗員の務め

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:56:41.52 ID:qLN5jklx0.net
そんな暇あったら事態収拾に動いてくれと思うわ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:57:17.03 ID:cFA1pf+t0.net
>>119
>>123 トン。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:57:19.91 ID:yrsgIY1M0.net
船旅好きなんだけどな…
この路線も何度か乗ったことある。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:18.84 ID:qLN5jklx0.net
大体、結果助かったんだろ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:34.86 ID:B1KdahZ2O.net
空の飛行機
高速な鉄道
装甲が弱い車

これらの事故と比べると船が一番安心なような気がする
俺、水泳部だし

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:51.62 ID:7IjjD/qh0.net
>>65
所持品まとめるのに夢中でアナウンスが聞こえてなかったかも

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:51.98 ID:vmUT1Me70.net
前に高知で座礁したフェリー会社は廃業しちゃったんだよな。
船旅好きだから、フェリー会社には頑張って欲しいが。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:50.74 ID:bFvnbqlj0.net
東京-四国を結ぶ貴重なフェリーなのに
修理上がるまでは残りの船でフル回転になるのかな?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:01:44.17 ID:qLN5jklx0.net
鉄道、船舶に対する知識なんて丸でない。
気象には文句をつけられね。
とりまず、係員に八つ当たりしとけ!

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:01:46.53 ID:wsroVkW/0.net
>>177
出るだろう。どっかの国みたいに保険入ってなかったとかないわ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:02:19.54 ID:7IjjD/qh0.net
>>68
こうですか→ 東京(○大久保)

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:02:23.75 ID:NnEaT56D0.net
>>100 原発事故の時東電社員のほとんどが逃げたがどうかした?
所信表明の翌日逃げた人物がまた首相やってる国もあるしな

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:02:54.49 ID:wsroVkW/0.net
>>190
四隻が三隻になるんだから大変だろう。
新造船の話もあるが随分先の話だ。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:00.69 ID:lirZC3OP0.net
>>193
新しくないほうの大久保も似たようなものなので伏字の意味がないw

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:04.05 ID:cFA1pf+t0.net
>>156
トン。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:55.27 ID:wsroVkW/0.net
>>189
マルエーはまだ頑張ってるぞ。ありあけは廃船にしちゃったが。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:16:05.24 ID:Et+V8POt0.net
明石海峡にも鉄道橋かけろなると大橋がもったいない

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:23:56.15 ID:SZGGANyK0.net
>説明なかった、もう船には乗れない

アナウンスがあり救命具つけて
食堂に集められたと言ってますが

http://news24.jp/nnn/movie/news8672846.html

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:24:05.72 ID:57zrRu580.net
西日本の長距離フェリーは、昔は東京〜那智勝浦〜高知のルートと
川崎〜宮崎・日向のルートで一世を風靡していたこともあったのだが、
現在は徳島経由のこの航路しかなくなってしまった。

潮岬を過ぎるとクジラが遊びに寄って来たり、見渡す限り太平洋の中、
行く手に徐々に日本列島の緑の影が見えて来たり、土佐港の砲台の台場が
居並ぶ中へとしずしず入港したり、と旅情豊かなプチ贅沢が、高速道路の
PASAなどのあさましげなショッピングモールに置き換わってしまったのを
見るに付け、寂しい限りだ。

日本は海あってこその国であったのに。

202 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 12:33:23.43 ID:4gqPDRa4j
結論、韓国も日本も中国もヤバイくなったら隠蔽隠蔽隠蔽。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:26:52.53 ID:qLN5jklx0.net
当事者だか、
記者の作文だかどうかわからないけど、
とりあえず誰か叩きたい、
そうだ、乗員叩いとけなんだろうな。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:27:22.27 ID:0CJhM1Nd0.net
>>乗員乗客計64人ww

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:28:24.82 ID:M7EqisKd0.net
>「オーシャン東九フェリー」

東九(トンク)だと?

チョーセンの会社か?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:28:57.72 ID:K+KkiRHb0.net
連絡橋あるんだからフェリーなんていらないんじゃね?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:33:31.34 ID:MXjhz3aI0.net
>>201
東京〜志布志〜名瀬〜那覇の、日本一長い航路も現役だぞ。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:05.55 ID:2VP/NRIBi.net
水に異常な拒絶反応示すのは狂犬病かチョンくらいだな

海に囲まれてんのに、泳げないとか

209 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 12:45:10.95 ID:7cBvJmiwh
東京から徳島(四国だよね?)直通便
なんか有るんだね へぇ〜 いいなぁ
やっぱり竹芝桟橋から出港するんだろうか
船旅は伊豆七島へ遊びに行ったのがせいぜいだ

東京〜徳島で五千円位で連れてってくれるのかな
流石に五千円はないか ...

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:40:53.84 ID:QEYDrXgl0.net
1万トン超えで操縦が二人だけとは、民間も海自の事批判できないじゃないか

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:46:45.96 ID:H6b2NWL90.net
>>173
100点は無理でも、70点か80点ぐらいのものは要求されるわけでな、仕事でやっている以上は。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:49:56.28 ID:CA4Ozpwc0.net
船長の名前が角田・・・
ツノダ?スミダ?・・・・・・!

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:19.09 ID:SZGGANyK0.net
フェリーって乗ると楽だし船旅で楽しいんだけど
なぜか乗るまでがメンドクサク感じるのよね・・

それで結局クルマで走る
時間なければ飛行機だしね(´・ω・`)

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:52:15.31 ID:rFu3ojQ60.net
こういうときに事情説明しないのはやばい
客は素人で何も判断できないから適切な説明しなきゃ

215 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 12:59:48.02 ID:7cBvJmiwh
嵐でも台風でもないのに
何で定期航路を大きく外したんだろうね?
北朝鮮と麻薬の袋のやりとりなんかしてないだろうな

船長と航海士を厳しく聴取だな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:58:57.81 ID:6WiBGW110.net
もう船は乗れない

マレーシア航空
もう飛行機には乗れない。

福知山
もう電車には乗れない。

年間6000人の死者をだしている自動車。
もう自動車には乗れない。

どうやって移動するんだ?w

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:01:25.42 ID:Te4GKR3D0.net
>>206
大口の貨物
ドライバーの身体的負担軽減
(まる一日がかりで数百キロの運転と、横になって休める部屋で
一晩休むのとどっちが身体的に楽かは明白)

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:36.56 ID:SZGGANyK0.net
>>216
歩いて泳いで(´・ω・`)

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:56.63 ID:ISiqleGJ0.net
>>216
君はいまのままひきこもっていればいいんだよ

総レス数 361
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200