2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】ペットボトルでガソリン運搬し出火 容疑で西脇市職員書類送検

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:01:15.14 ID:???0.net
 西脇署は18日、消防法違反の疑いで、西脇市の男性職員(47)を書類送検した。
 書類送検の容疑は、6月12日、混合ガソリン約3リットルを、運搬基準に合わない容器で
持ち運んだ疑い。職員は同日、混合ガソリンを入れたペットボトルなどを公用車の
軽ワゴン車荷室に置き、市役所駐車場を出発しようとしたところ、車両から出火。
職員らが火を消しけが人はなかった。
 同署によると、ペットボトルから気化した混合ガソリンが車内に充満し、何らかの原因で
発火したため火災につながったという。
 同署は「ガソリンを含む燃料は、携行缶など認定を受けた金属製容器で持ち運ばなければならない。
ペットボトルの代用は厳禁。重大な惨事につながる」と注意を呼び掛ける。
 片山象三市長は「再発防止に努めたい」とコメントした。

http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201407/0007156967.shtml

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:01:51.04 ID:8NUbUspti.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:02:11.28 ID:W4tdQkfU0.net
プールに貯蔵は?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:28.25 ID:pb2vinoP0.net
アホ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:29.63 ID:PKhzWPmr0.net
どうせ公用車から抜き取って私物の原チャに給油しようとしたんだろ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:29.86 ID:Ke4qcoHh0.net
↓福澤が

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:29.84 ID:Ygf17EG10.net
【特亜人の精神構造】

韓国人は先天性の精神障害
中国人は後天性の学習障害

朝鮮人は「我慢」するという精神構造がDNAに存在しせず
「放火」「自殺」「自慰」でその精神状態を代謝する
俗にいう「火病」である

中国人には「恥」という感情がないかわりに「面子」があり
恥をかかされると「面子」を潰されたと激怒する

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:04:36.13 ID:AVCPgXS10.net
大火災に発展しなくてよかった

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:04:39.36 ID:IYzUKwET0.net
ガソリン入れるならビール瓶だろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:04:50.79 ID:O+PBQiBsO.net
(-_-;)y-~
税金泥棒

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:06.24 ID:/RYrrYiT0.net
身近で油断のならない「ガソリン」や「一酸化炭素」の恐さを真っ先に理科で

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:13.59 ID:QIVso9PG0.net
なんでペットボトルなんて少量しか持ち運べないものに入れたのか
用途が分からない

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:55.31 ID:JKfIhsQ00.net
ま―た西宮か!

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:06:21.75 ID:SC9OSqyS0.net
>>5
混合ガソリンだからそれはない
刈払機にでも入れるんだろ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:06:33.49 ID:FS/bl9ZX0.net
>市役所駐車場を出発しようとしたところ、車両から出火。

ほんと公務員はどうしようもないな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:06:34.51 ID:vIIth4zp0.net
ガソリン入れるなら専用の管に入れろ
灯油と同じレベルで考えてんじゃねーかこのバカ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:07:38.38 ID:sIh6vebGO.net
>>3
もう許してやれよw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:32.18 ID:od0YUD3W0.net
混合ガソリン約3リットル・・

エンジン式の草刈機だろ
フタがゆるいかこぼしたな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:09:03.08 ID:+KUt1xQE0.net
名前が出ないのはなんでだろー♪

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:10:27.41 ID:CKdpWKsV0.net
燃えた公用車を弁償だな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:39.50 ID:o0pmjXu60.net
乙4持っていない時点で違法じゃねえか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:40.63 ID:f3NW0pnX0.net
>>16
( ・e・) くだ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:52.77 ID:M6ksepmF0.net
危険物取り扱いの基本講習くらいちゃんとやれよ。
公務員なんて試験勉強ばっかでその他の知識ない奴多いんだから。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:12:35.92 ID:Jpokj1Gd0.net
>>18
ポリはガソリンが漏れる

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:13:03.13 ID:+vgb8Vo70.net
プールに保存しないからそうなる。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:14.41 ID:yI+jQY9l0.net
ただのアホですわ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:14.89 ID:p0+F5/fz0.net
田舎ではよくある光景だが、火を出しちゃ取り締まらず得ないもんなw。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:57.27 ID:qY0VLqiU0.net
>>21
家庭用なら100Lまでなら免許イランかったはず
業務用はシラネ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:06.30 ID:7BZUR65J0.net
焼酎のペットボトルに混合ガソリンはよくやってる奴がいるなwwwww

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:08.75 ID:qiD+OB8JO.net
痴呆公務員

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:24.43 ID:a0AcgeR30.net
>>3
安住じゃねえんだからさ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:51.22 ID:CasOOCLp0.net
ガソリンプール携帯版か!

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:16.84 ID:h7f6ZBfw0.net
これ、自殺しようとしてんじゃないのか。
そうとしか考えられん。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:44.10 ID:VS+YulLKO.net
また馬鹿のB枠職員か
全身火傷で死ねばよかったのに

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:43.82 ID:w0uron6q0.net
化学の授業再再履修させろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:59.35 ID:o0pmjXu60.net
>>28
200リットルまで無免許で大丈夫みたいね
運搬方法がアホだったとはいえ、3リットルでこの惨事
規制の掛け方がおかしいわ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:54.00 ID:uG0jgBvd0.net
ペットボトルが溶ける

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:02.76 ID:oAA482/gO.net
爆発男

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:10.54 ID:7BZUR65J0.net
金属缶入りの混合ガソリンをホームセンターで買えばいいのに

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:05.14 ID:4sxDsuzq0.net
草刈機使ってる奴なら判るけど

ペットボトルに小分けして、山とか、道から離れた急な斜面に上がると
ガス欠でいちいち下に降りて車まで戻らなくても済む

小瓶に小分けしてたら、給油ポンプ持っていかなくても
キャップ開けたら直接タンクに移せる

ま、道から離れた場所を長時間刈るには必需品に近い感覚だわな

俺は命が惜しいから絶対にやらないけどね
携行缶の5リットル缶持ってるから

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:08.70 ID:cABMcjLV0.net
ペットボトルに入れるならなら炭酸飲料のじゃなきゃ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:46.47 ID:yopZbbEL0.net
また花火大会で人を焼き払う事故が起きそうだな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:02.12 ID:wGObbuM50.net
福知山花火大会のニュース見てなかったのか?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:16.70 ID:K6dUOWKD0.net
ジェリ缶買えよ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:24.97 ID:KqTe3Z7k0.net
リアル経験値が2しかないからやらかすのが公務員

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:32:38.49 ID:wa7O3Rj9O.net
また兵庫県か…

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:35:07.21 ID:CanYr4Kl0.net
ガソリンを車から車に移動させるには
どうしたらいいのよ?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:39:49.20 ID:Vy+WJj4Y0.net
また兵庫県か!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:41:21.45 ID:LkJkBemi0.net
兵庫って、斜め上の馬鹿や異常者とか多すぎないか、なにか祟りでもあるんじゃないのか?w

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:42:00.35 ID:qXx6sCjf0.net
>>47
ホースで一升瓶に入れる

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:04.26 ID:k5cc23pq0.net
だから携行缶はちゃんと用意しとけと。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:07.44 ID:Vy+WJj4Y0.net
兵庫が飛ばし過ぎなのか
インドの凌辱みたく意図的にフォーカスされているのか
どちらにしても蒸し暑いぜ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:16.43 ID:HxRN31400.net
>>47
そんな面倒くさいことせずにこまめにガソリンスタンドで給油しろ
乙4持ちの俺が言うから間違いなし

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:22.48 ID:dAoZKShD0.net
そんな高くないんだから携行缶でいいだろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:53.47 ID:GbQKGl8O0.net
アホだw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:46:07.79 ID:BOOdI8cNI.net
ガソプーなんか言えよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:47:28.06 ID:U0YEpO2P0.net
知事もアホなら
部下もアホ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:48:22.63 ID:fAmlcYpJ0.net
公務員様は優秀なはずなのにな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:49:43.54 ID:8IwMW2yRO.net
阪神淡路大震災の時
大阪市から実家の神戸市まで原付きバイクで駆け付けた。
その時はペットボトルにガソリン入れてシート下のヘルメットボックスに入れてたわ。
何の知識もないて怖いな。真夏なら発火して火だるまなってたかも。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:49:44.91 ID:Oi+qTBsq0.net
福知山の近くで
福知山の翌年に
まったくもう
ガソリンは危ないから取り扱い要注意だよ!

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:49.80 ID:apyfhvhP0.net
東南アジアでは普通にそうやってるけど?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:52:56.74 ID:J4Tt2yCQ0.net
安住(>>17)「も、もう許してく、じゃなかった。もう許してやれよぉ!!!」

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:53:19.39 ID:qY0VLqiU0.net
>>54
年寄が運ぶには嵩張るし重いんだよ
おまけに刈払機のタンクは精々500ml程度
混合油を入れて携帯するにはペットボトルが一番いい大きさだしな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:02.37 ID:HxRN31400.net
>>59
怖いな
ヘルメットボックスの中では真冬でも40度に達して発火する可能性あったぞ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:56:53.80 ID:mjTFJ2Ne0.net
また環境課?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:11.09 ID:qmI/toB4O.net
1Lの2stオイルの空き缶に入れて運べば良かったのにね。
ペットボトルのキャップは弱いからな…

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:29.45 ID:8AsWAlPdO.net
>>3
なにこれ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:41.69 ID:HxRN31400.net
>>63
小分けするならオイル缶だろ
使い切ったオイル缶を分けてもらうのが一番 バイク屋に頼めばもらえるかも

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:24.95 ID:dAoZKShD0.net
>>63
探せば500mlとか1リットル用の携行缶もあるよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:22.75 ID:EQko42MG0.net
>>59
まだセルフのスタンドが無かった時代だよな。
当時は、普通のスタンドでもガス欠したって言えば、少量ならペットボトルに入れてくれたりしてたな。
じょうご代わりに厚紙をくれたりして。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:47.89 ID:81SCSdJO0.net
混合ガソリンだから、草苅だろう。ガソリンスタンドで灯油を入れる容器で買ったことあるけど混合ガソリンは灯油容器でも駄目なのか

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:02:50.29 ID:qY0VLqiU0.net
>>68
オイル缶は注ぎにくいw
プラの注ぎ口は外れやすいし現場ではよく忘れるw
缶だと捨てるのも面倒ってことで安易にペットボトルを使うんだよなぁ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:03:57.93 ID:dAoZKShD0.net
注ぐだけならオイルジョッキでいいんじゃない
一時的なら問題なかろうて

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:04:09.39 ID:7BZUR65J0.net
>>63
山善から水筒サイズの携行缶出てる

バッテリー式の刈払機じゃ駄目なのか?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:05:45.84 ID:YYwIYpVJO.net
>>18 なんらかの原因で発火…煙草に着火しよとしたんじゃねーか?
昭和のクセに石原軍団が毎週の様に車燃やしてたのに学習能力ねーな!

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:06:37.36 ID:qY0VLqiU0.net
>>74
園芸用なら兎も角、広範囲を刈るには役に立たんw>電動
まぁ市職が刈る場合はそこまでやることはないんだがなぁ
シルバーを使って委託に出しちゃう事が多いんだけど

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:08:16.57 ID:1o3qEiqa0.net
>>67
ガソプー安住

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:08:25.56 ID:7BZUR65J0.net
>>71
ガソリンの時点で金属容器以外不可
消防に見つかったら営業停止食らうぞw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:12:32.44 ID:ghIQaGjpO.net
>>70
臨機応変てのもやり過ぎると怖いなー

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:14:41.77 ID:GbQKGl8O0.net
これ燃えた車は誰が弁償するんだよw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:20:00.90 ID:v5AsYrgs0.net
へー知らなかった

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:23:10.67 ID:FUMk88Lb0.net
>>63
1リッター缶や500ml,300ml缶が有るよ。
このサイズが有るのに買わないおっさん、爺連中多いけど

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:25:17.54 ID:W+Ij4cxg0.net
経費節減とか言って携行缶も買わせなかったのか

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:30:00.11 ID:qY0VLqiU0.net
>>82
いくら説得してもタダにはかなわんのよ
まぁ焼け死んで初めて後悔するんだろうけどなぁ

85 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 09:38:56.82 ID:zI7mBq5LW
>>49
まるでお隣の国のように言ってやるなよw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:43:41.48 ID:kzGn5aJG0.net
雑な人は人の忠告聞き入れないし反発するし。
しょうがないな。公務員なら自腹で弁償しなくていいしお得だね。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:43:56.75 ID:v5AsYrgs0.net
知識があったらリスク高過ぎるの分かるダロ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:52:19.73 ID:YRRmZQxW0.net
>>80
勤務時間中の事故なら税金で修理するだろうな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:58:03.58 ID:YW0jR+Ev0.net
明らかにテロだろw
3リットルってペットボトル1L3本だぞ
それを真夏に市役所の公用車に放置してるのに、何で名前でないんだ?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:04:35.03 ID:YW0jR+Ev0.net
>>5
これ兵庫だぞ
この市職員がこれから回る先に、ペットボトル爆弾を
こっそり置こうとしてたのかも知れない。

真夏の太陽の下で膨張して吹き出したら、ペットボトルだし
静電気で着火とかするよな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:24:15.74 ID:ump7Y59W0.net
>>1
お前らキチガイ朝鮮人を追放すればこういう事件も減るだろうになあ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:40:33.93 ID:iNfuClGz0.net
バイク整備でキャブのガソリン抜くときにペッドボトルにいったん入れてるけど(たまったらすぐタンクに戻す)
こんな話聞くと怖くなるな
ペッドボトルサイズの携帯ガス缶こうてくるか・・・

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:52:01.21 ID:oPGUNOsm0.net
>>18
溶けたんじゃないの?
ボトル本体以外にもフタとかあるし

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:52:56.48 ID:kzGn5aJG0.net
うっかりなのかテロなのか

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:53:45.87 ID:1AafVIF/0.net
>>14
古いベスパとかは混合ガソリンだよ。
まあ、エンジン式の草刈機用だろうけど。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:59:21.36 ID:1AafVIF/0.net
携行缶がなく非常時だからとペットボトルを使う状況なら
ペットボトル容器はお茶用じゃなく、炭酸飲料用を使いましょう。
少しの圧力なら耐えられるから。(開封時は吹き出し注意)
ペットボトルはカットして使い捨ての漏斗にしたりペンキの小分け容器に使うぐらいにしようね。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:03:06.08 ID:u+grJs7K0.net
ペットボトルの中のガソリン液体が
容器の中で揺れるだけで
静電気が起きるんだよ。
常識。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:10:45.91 ID:v/ZaFZEk0.net
> 運搬方法がアホだったとはいえ、3リットルでこの惨事
ばかやろう
3リットルのガソリンで重いプリウスを100kmも動かせるエネルギーがあるんだぞ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:13:09.43 ID:Dyl78Wev0.net
>>61
インドネシアじゃ、道端でビンに入ったガソリンを売ってるよな。
バイク用だと思う。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:40:22.54 ID:X86pAnCWI.net
>>40
ガキの頃、エンジン式のラジコン走らせるのにそれやっていたな。
ラジコンの燃料タンクって容量がすごく少ないし、小型の模型になると燃料タンク自体がなく混合ガソリンを染み込ませたスポンジをエンジンの吸気ポートに付けてそれが燃料タンク兼キャブレター兼エアクリーナーって構造だったから、それこそ数分ごとに給油が必要だった。
子供はクルマ運転できないからガソリンを携行缶やポリタンクで運べなんて無理な相談。
ラジコン本体を荷台にくくり付け、プロポとバッテリーと混合ガソリン入りペットボトルをリュックに詰めてチャリで河原に出かけるってのが普通のスタイルだった。

総レス数 183
40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200