2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「新しい時代の車だ」 「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」 安倍川首相、水素自動車を運転[7/19]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:52:33.52 ID:???0.net
安倍首相は福岡県北九州市を訪れ、二酸化炭素などの 排ガスを出さない水素自動車を自ら運転し、性能を確かめた。

安倍首相は運転後、水素自動車について「乗り心地がよく環境に優しい、新しい時代の車だ」と述べた 上で、
「各省庁にも1台ずつ導入する」「1台につき少なくとも200万円を国が補助していく」との考えを示した。

安倍首相はまた、全国にまだ1か所しかない自動車に水素燃料を供給する商業用の「水素ステーショ ン」を
100か所以上に増やす考えを示し、今後の水素 自動車の普及へ強い意欲を強調した。


NNNニュース
http://www.news24.jp/nnn/news89084232.html

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:13:28.27 ID:g9Tudq6q0.net
>>400
>>25
水素っていうと大爆発ってイメージを持ってるのは仕方ないけどな

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:13:46.71 ID:OiBz9xt90.net
購入の補助より水素ステーションに力入れろよ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:13:46.92 ID:0wdqfQOAO.net
おい、誰かこいつをさっさと辞めさせろよ!ただ単にばらまいている、クルクルパーだろ!!

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:04.00 ID:YeykSxRTi.net
円安誘導から、なんでトヨタだけ優遇する?

トヨタ社員税でも払うか?

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:08.40 ID:5AtnAFbI0.net
100ヶ所か。
人口比で割ったら、東京で10ヵ所。
10キロ四方に一ヶ所くらいの設置だね。
遠いだろ。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:08.96 ID:/AvtJor2O.net
金がねーよ、バーカ

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:11.02 ID:xjQWKmi/0.net
安倍川首相とは誰だ?

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:24.31 ID:8/TgeIeJ0.net
ヒンデンブルグ号の炎上映像が有名すぎるからな。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:29.62 ID:dCiHJ0mc0.net
>>40
棲み分けだろうな
マグネシウム二次電池が量産されれば価格四分の一で性能二倍で価格の安い近場用の車両
水素燃料電池車は旅行等に向けたグランドツーリング車両

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:31.08 ID:o2EwjN6+0.net
200万いいから餅いますぐにくれ!

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:41.20 ID:1aK9i7Dq0.net
水素のようなエントロピー低い燃料精製には大量の
エネルギー必要。そのためco2大量放出となる。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:51.82 ID:Leo8m4nm0.net
きなこだよな

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:58.89 ID:vbHX7VCj0.net
反対してるのは始まりそうな日本に嫉妬する朝鮮人

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:12.54 ID:mQ4jPz7k0.net
水素というとヒンデンブルグ号のイメージが強いからな
やはり安全なヘリウム自動車を造るべき

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:13.26 ID:aSB40k6G0.net
>>409
>少ししか走れない
ホンダ、トヨタがだすのは航続距離700〜800Kmだそうだ。まあ十分

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:44.89 ID:vZ9PgEnl0.net
>>377
みんなそれを恐れているんだよね。
事故時の損害が計り知れないから、保険にはいれるのかな。
最低限市街地は通行禁止にしないとね。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:53.65 ID:8vQu5N8p0.net
>>405
いや300%でもムリ

427 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:55.75 ID:E6Fs+E5J0.net
福島第一原発 水素爆発

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/outline/2_9-j.html

この原因は3号機の格納容器ベントに伴い、水素を含むベントガスが排気管を通じて4号機に流入したためと推定しています。

=整備士が間違えると大爆発するという論拠w

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:01.84 ID:g9Tudq6q0.net
>>423
車用ヘリウムで自殺する人が大量に出そうだw

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:04.35 ID:HxRN31400.net
最低価格500万円はするもんな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:30.07 ID:ZJaj4QKJ0.net
500万円だと考えてしまうな。
300万円なら即効で買うけど

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:38.25 ID:qjigil0/0.net
車屋ひいきで
税金使い放題だな
アホ川餅

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:56.25 ID:SIfVWHcw0.net
一方で車を買い替えない人への罰金は強化されるんだよな
貧乏人は死ねと

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:16.82 ID:aSB40k6G0.net
結局この手の奴はタクシー等商用車が経済的にペイできるようになって初めて普及するもんだ。

何十年さきになることやら

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:27.71 ID:YtNg1KjP0.net
>>313
全くその通り。劣化させずにうまく充電池を寿命まで
使えたとしても200万円の充電池で50000キロ走れたら
良い方。これでも1キロあたり40円の充電池コスト。
100キロ走れば電気代を除いても4000円も掛かる。
HV車ならガソリン3リットル、500円程度しか掛からない。
電気自動車はもう全く話にならない。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:39.85 ID:lQj/RV7A0.net
トヨタの燃料電池車に乗ったのかな?
あれは700万ぐらいだから、200万引いたところで
よっぽど新しもの好きじゃないと買わないよな。。。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:50.19 ID:wky2Jw8t0.net
>>425
気化したガソリンも爆発力は凄まじいけど

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:53.69 ID:2DLQsMTQ0.net
くれぐれも爆発はカンベンな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:58.99 ID:DkQRD8cn0.net
パラレルワールドの大和国安倍川首相の話ですね?
その国じゃ今憲法99条で揺れてるらしいよ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:06.99 ID:5AtnAFbI0.net
商用車用か。
宅配だな、たぶん。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:09.96 ID:xyqLFu8u0.net
低所得者ほど、手厚い待遇で補助するのが行政の仕事だろw

安倍は格差をさらに広げる政策しかしないw

金持ち優遇政策w

貧乏人は死んでろってことかw

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:20.66 ID:Jp50Cznl0.net
大企業はとことん優遇して競争させない
それで庶民には競争しなさい

完全に奴隷制が復活してます

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:29.17 ID:8/TgeIeJ0.net
ちなみに、ヒンデンブルグ号は水素が原因ではなく、使われた素材が原因だったとする説がある。
酸化鉄・アルミニウム混合塗料に電気が走り、テルミット反応を起こして炎上したとする説。
これが正しければ、中身がヘリウムでも炎上したことになる。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:38.36 ID:X6fIzmMG0.net


444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:51.09 ID:Z1TH14rk0.net
>>387
欧州全体の政治情勢で言うとロシアのガス問題や中東の不安定化などによって欧州全体のエネルギー事情は混迷しているが
この情勢を受けて自国でも生産可能な水素の普及に弾みがつくとは思わんかね
俺は政治的な意味でも欧州で水素車が普及する条件が整いつつあるように思うがね
となると日本勢はそれを座視していてよいのかという事になってくる

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:01.33 ID:KmE5xMnw0.net
>>410
整った条件でやってるだろ
上にプシューッと拡散するからと
車の内側も溜まらないように計算された傾斜が付けてある

車庫とか、トンネルとか、あるいは事故で歪んだ車体に溜まったら爆発

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:06.30 ID:dghN9x2G0.net
中韓が真似して水素爆発。沈没船の教訓生かされず。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:24.81 ID:ZTTO79PP0.net
ガソリン車でさえもともに作れない国の人がネガキャンしてる
世界初の水素自動車て画期的だし国が世界に売り出すのは当然

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:25.80 ID:N/pG8Ukc0.net
1千兆円の赤字国が血税を使って大企業に大判振る舞い

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:33.31 ID:uOSOkWlW0.net
>>422
こういう単純な認定レスを見るたびに
早く安倍辞めろと思うわ
頭が悪過ぎる

450 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:36.70 ID:E6Fs+E5J0.net
海底トンネルでは危ないので通行できない水素自動車w

http://www.pacific.co.jp/thesis/item/transportation_16.pdf

潜在的に原発と同じ大爆発の危険性を孕んでいる

水素自動車を運転して、爆死したやつを笑うわ俺は。

絶対に危険だから乗るべきじゃないし、乗ってるやつはアホだ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:58.70 ID:k35Fzg+c0.net
原発ダメってんならEVはどうにもならんからなぁ。

水素、フューエルセル式か、マツダの水素ロータリー、
BMWの内撚式水素ストレート6、

どれも良いね。頑張れ関係者��

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:06.76 ID:rBTEFUJM0.net
水素ステーションの普及がカギだな、最低でも30分圏内にステーションがないと買えん。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:09.25 ID:FPQgWAh10.net
理科センスがゼロの総理大臣。
中国は嫌いだが、トップには理系ゴロゴロ。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:16.15 ID:sqQQpn1WO.net
いいから早くまともな電池作れば
水素とか高速で事故ったらさながら戦場のような光景になりそう

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:21.53 ID:aSB40k6G0.net
>>444
ガソリンがリッター400円にもなりゃ変わり始めるかもな。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:26.69 ID:AfM0ITrB0.net
水素スタンドの設置に億単位のお金がかかるそうで、国営で水素スタンドでもやらない限り、どうやっても無理

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:37.22 ID:uG0jgBvd0.net
軽自動車は増税とかキチガイでしょ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:41.60 ID:8/TgeIeJ0.net
原子炉建屋ぐらいの堅牢な部屋に水素を閉じ込め、使用済み燃料棒ぐらいのエネルギーが無ければ発火点まで加熱できない


とも言える。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:58.25 ID:vAb+hNDY0.net
環境意識が高くてプリウスやアクアに乗るような金持ちじじいに補助金出すのかよ。
買い換えられない若者から税金巻き上げてまで補助金出すなよ。
いい加減にしろよ。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:01.16 ID:5tTrjWPv0.net
水素って工場で電気つかって作るから同じじゃんか
電気は石油から作るから。

461 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:19.13 ID:E6Fs+E5J0.net
http://japanese.joins.com/article/909/187909.html

今度は「半額」電気自動車だ。「自動車業界のアップル」と呼ばれる
電気自動車専門業者テスラモーターズのイーロン・マスク最高経営者
(CEO)が英国自動車専門紙オートエクスプレスとのインタビューで
2017年に3万5000ドル(約3592万ウォン、約352万円)の
電気自動車である「モデル3」を発売すると明らかにした。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:44.80 ID:g9Tudq6q0.net
>>445
ガソリンと同じ条件で爆発実験してるのに
とにかくくさしたいだけか

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:02.33 ID:nRnhd66/0.net
安倍川首相
未来の首相か何かかな?
にしても水素ステーションって名前はカッコイイな

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:02.83 ID:KmE5xMnw0.net
ttp://www.22satei.com/next.html

EV:自宅充電のため航続距離は1日分で十分、1000kmあたり1200〜1500円(ガソリンの1/10)

FCV:スタンド通いのため航続距離が必要、1000kmあたり11000〜15000円(ガソリンと同等)

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:17.91 ID:UhnYrVlv0.net
トヨタ無借金経営秘密のカラクリ。
なんと五年間法人税を払わず。

今回はなんと国民の税金(つまり、あなたのお金)にたかるトヨタ自動車。

クリーンディーゼル技銃があるマツダがよく頑張ってるよね。

欧米ではクリーンディーゼルHVでリッター100km行ってるしね。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:19.45 ID:rBTEFUJM0.net
>>460
そこで原発再稼動ですよ。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:34.46 ID:24tIBaA0O.net
>>444
だよねえ。

これからは、専らガソリンは有事のために備蓄しとくエネルギーって常識が広がってくんだろうな。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:36.61 ID:6bogEVHA0.net
>>440
貧乏人には2種類いる。一生懸命に働いている貧乏人と怠け者の貧乏人。で、ほとんどが怠け者。
だが、金持ってる奴は大半が懸命に働く。
どっちを優遇した方が、国の為になる?
怠け者を養う金は捨て金だ。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:41.86 ID:n5PWcgVg0.net
ガソリンは使わないが、各種貴重な金属を使うため、資源のない日本にとってはどうなんだろうか。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:47.14 ID:FPQgWAh10.net
>>459
そもそもプリウスと「環境」は何ひとつ関係ないだろwww

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:05.48 ID:Xk44I5zf0.net
水を排出する車が普及すると
冬は東京でも雪が降るようになるな

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:09.07 ID:uOSOkWlW0.net
高性能の蓄電池開発に国費投入しろ
危険な発電・動力ばかり推進しやがって

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:11.84 ID:xXZ42Yuq0.net
安倍川は本当にろくなことしねえな
いつもくだらねえパフォーマンスするだけの雑魚
こんなやつ銃殺にでもして安倍に一本化しろ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:14.12 ID:aXdLu5890.net
金持ちアゲ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:36.12 ID:gWljU2Sd0.net
貴重な税金が

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:48.08 ID:YtNg1KjP0.net
>>444
いま欧州で意思統一出来てるのはバイオ燃料の利用促進だろう。
欧州発の航空機は航空燃料に一定量のバイオ燃料を混合することが
欧州議会で決まったはず。自動車もそういう流れだったと思うが。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:54.90 ID:UVSYyt2o0.net
トヨタ「法人税下がって消費税還付増えて補助金までwwwウメエwww」

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:23:59.08 ID:xmJshfC90.net
今のGSと同程度の水素スタンドが整備されれば買いだけど
往復何十キロも走るようじゃ絶対買わないな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:23.57 ID:xyqLFu8u0.net
>>1
こういう風に企業を甘やかせてるから、
日本企業は競争力がなくて衰退してるんだわw


200万円も補助とか、税金使って補助とかアホかいw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:32.68 ID:r73ez8r30.net
>>393
コストは普及しだいで変わっていくからね。
太陽光パネルもそうだったけど、最初のとっかかりに補助金を投入するのは理にかなってる。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:45.05 ID:o3k9yWik0.net
来年買おうかなーとは思っているが

新しいものすぐ飛びついてしまう俺の癖か

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:46.33 ID:0i53yHeh0.net
水素ガスの特性

・ 無色,無臭の気体。
・ 燃焼範囲が広く,空気と混じると体積で4%から75%の範囲で燃焼する。
・ 非常に低いエネルギーで着火する。
・ 拡散速度が速いので,短時間で空気と混じる。
・ 急激に膨張すると自動着火する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・ 水素の火炎は無色で見えにくく,風に流されやすい。
・ 塩素などのハロゲンガスと混合すると,日光の直射によって爆発する。




水素は気体密度が低い特徴があるので、
要求を満たせる量を蓄えるには非常に高密度に圧縮し、
70MPa程度で貯蔵する必要がある。

タイヤの空気圧が0.2MPa程度、
プロパンガスが0.8MPa程度で液化するのを考えると、とんでもない高圧w

この高圧のタンクが損傷して
中の水素が漏れ出すと

・ 急激に膨張すると自動着火    しちゃうから 火の気なくても 大爆発wwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まさに 走る 自爆テロ車wwwww

走る 弾薬庫

走る ヒンデンブルグ号

合法 爆破テロ車

事故一発で 大爆発www

     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
         _/ヨタ車\_☆
       三└-○--○---┘

483 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:13.71 ID:E6Fs+E5J0.net
>>460
太陽光発電で動いてるEVはもう日本にありますよ。情報弱者w


状況は良くなりつつある。日本市場調査業者であるB3によれば世界電気自動車市場は
2013年394万台から2020年1045万台に成長する展望だ。

米国の雰囲気は更に良い。BMWi3が5月から市販中であり、
ベンツも今月B−Class ElectricDriveを市販し
成長の勢いに加速がつく見通しだ。

イー・トレード証券によれば米国の6月電気自動車販売量(1万1893台)が
史上最大値を記録した前月にほぼ近接するなど活気を帯びている。

スウェーデンの場合、先月初めて電気自動車が全体販売量の2%を越えた。

電気自動車の時代に水素自動車をゴリ押しして事故が起きて爆死する日本人wwwwwwwww

愚かです。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:21.15 ID:uOSOkWlW0.net
各省庁に一台か
絶対にテロリストの標的になるな

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:32.22 ID:peoORmk40.net
石油業界の抵抗が激しくてうまく行かなんだろうな

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:40.15 ID:FPQgWAh10.net
>>476
バイオ燃料1gつくるには1g超の化石燃料を使うんだが‥‥

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:40.67 ID:Y+TTjdSui.net
Abe syougun

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:45.71 ID:6JKSt45D0.net
流石安倍総統
スケールが違うわ。


そういえば岸信介さんも国家社会主義者でしたな

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:48.59 ID:pEzNW4A00.net
電気自動車が出来た頃にうちの会社はクリーンを前面に出してたから
社用車を一台だけ電気自動車にしたんだよね
みんな面白がって我さきに乗ってたわ懐かしい。
ただ坂道で電気切れて全員で押して帰るなんてこともあったけど…

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:03.93 ID:KC9pHL640.net
電気自動車ンゴwwwwwwwwwwwww
まあガソリンの値段が300円にならないかぎり普及しないと思う
全国のガソリンスタンドを水素ステーションに帰るとなると大変じゃないか?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:15.05 ID:HxRN31400.net
怖いよとなりにタバコ吸った奴がいるだけで爆発する可能性あるぜ


ヘリウムにしろ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:16.62 ID:xulVS+6d0.net
>>468
何言ってんだこいつ 
貧乏暇なしのこのご時世、貧乏人の大半は一生懸命働いてるんですが。むしろ金持ちのほうが働かないし、生活保護連中だらけだろwww

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:18.25 ID:lbCTEqU90.net
発電の副産物で排水するんでしょ?
内燃機関で高温の排気をしてる現状でもマフラーにつららができるような冬の北国では、
凍り付いて色々問題出そうなんだが。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:44.48 ID:g9Tudq6q0.net
>>444
ドイツは水素エネルギーに力入れてるな
脱石油の流れは大きいから、その産業に食い込むことも大事だ

495 :ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:59.44 ID:v8Wy3yWz0.net
太陽電池詐欺に続いて 水素詐欺
引っかかる馬鹿がわるい

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:11.71 ID:gWljU2Sd0.net
でも水素って派手に爆発するよね

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:12.77 ID:wsroVkW/0.net
>>124
やはりいたw
石油メジャーの陰謀だよなw

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:17.49 ID:KC9pHL640.net
やっぱりガソリンが俺は好きだな
セルフで入れるときとかは匂いが好き

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:44.10 ID:gZUkSKYj0.net
水素燃料作るのに電力使わなきゃならないし
日本の電力需要をどうやって賄うかが見えてこない

電気自動車にせよ水素自動車にせよ、CO2削減が叫ばれて
原発安全神話が生きていた時代に求められた自動車
今となっては空しい研究

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:04.16 ID:S2LNbN4V0.net
安倍死ね

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:12.78 ID:vbHX7VCj0.net
攻撃どころが爆死しかないのかw
そもそもそんなに危険なものだったら発売出来ませんよ、朝鮮人さん

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:22.60 ID:o3k9yWik0.net
>>498
確かにガソリンのエキゾチックな香りはたまらんよね

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:23.70 ID:BYi2X04z0.net
原発怖い怖い、集団的自衛権怖い怖い、水素自動車怖い怖い
じゃなくて、まず調べようよ。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:44.32 ID:KHjDZUgS0.net
水素は原発で作るのか

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:45.89 ID:xlXkaAKa0.net
水素を爆発させる内燃式と燃料電池で発電させる電動式
効率とコスト的にいってどっちに軍配があがるのかね。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:13.62 ID:g9Tudq6q0.net
>>499
ドイツは再生可能エネルギーで水素を作ってる

507 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:19.03 ID:E6Fs+E5J0.net
http://www.autocar.jp/firstdrives/2014/01/26/64746/

もうベンツは電気自動車だっていうのにwwwwwww

デザインもかっこいいし、これで500万円以下だそうです。最高っすね

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:22.28 ID:YtNg1KjP0.net
>>476
バイオエタノールは投入エネルギーの1.5倍程度のエネルギーを
得られるとの結論が出てるから推進されてるんだが。
いつの情報を見てるんだよ。ブラジルが国策で始めた昔と
今じゃ全然違うぞ。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:25.63 ID:KC9pHL640.net
ガソリンで食ってた奴はどうなるんだよwww
今の時代に革新的なことをやるのはおかしい
就職難だとかリストラとか言われてるのはこういうことが原因
せめて保障したり緩やかに進めないとガソリンスタンド店員は死ぬ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200