2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】大阪都構想の設計図を作る法定協議会の協議 維新独占は「異常」 大阪市議会で野党会派批判

1 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:24:38.97 ID:???0.net
■大阪都構想の設計図を作る法定協議会の協議 維新独占は「異常」 大阪市議会で野党会派批判

 大阪市議会の大都市・税財政制度特別委員会が17日開かれ、大阪維新の会を除く野党4会派の市議が
質問。大阪都構想の設計図を作る法定協議会の協議が維新メンバーのみで進んでいる状況を「異常だ」と
批判した。

 野党会派は、維新主導で法定協から野党の府議メンバーが排除されたことに反発し、市議メンバーを
引き揚げてボイコット。委員会では維新代表の橋下徹市長を呼ばず、設計図作りの実務を担う職員に
質問しながら維新を批判した。

 公明市議は、市の実質収支が長期黒字で安定しているなどとして、都構想を実現しないと借金が増える
とする維新側の主張を「市民を愚弄している」と指摘した。

 一方、橋下市長は記者団に「法定協で議論したらいい。法定協をボイコットするのは民主主義ではありえず、
選挙で選ばれた議員としては職務違反だ」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/140718/osk14071802140003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/ MSN産経ニュース (2014.7.18 02:14)配信
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405586995/189 依頼

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:32:27.42 ID:CClG7n+20.net
>>897
公務員だったとしたら休日なのにご苦労さまって思うね
身分を守るのは大変だよな

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:32:48.07 ID:pa2CeQge0.net
>>895
なるほどねえ、維新はどうなっても統一地方選で戦えるわけか
逆に野党は統一地方選は赤字の現状維持の案で戦うしかないからキツいわな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:32:55.61 ID:c+dV3YAL0.net
>>889
仮にその相手が公務員だったとして何なの。

おまえらって本当に信仰の領域に生きてるんだなあw


・・・専門用語を乱用しすぎなんだよ。公務員丸出しじゃん

PBって意味分からないだろ?

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:33:21.01 ID:RYa2GEb/0.net
問題はさ、住民投票を専決でできるかどうかじゃない
橋下はやらないと言ってるが、それがどういう意味か??
出来ないから、やらないと言ってカッコつけてるのか
それとも油断させておいてやるつもりなのか
あいつは脱法野郎だから油断は禁物だと思う
しかし、専決されたとして、そのあとどうすればいいのかね

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:33:28.38 ID:hJjVBChm0.net
>>899
都構想だと逆に公務員は増えるから、彼らに反対する理由はないんだがなあw

知事すら認めてる事実を「破綻しない」と根拠も無く言い切ったり、いや狂信ってすごいですなあ

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:16.37 ID:P85Y28yW0.net
【まとめ】大阪都構想に反対している主な層

東京人(都がもう1つ、しかも憎き大阪に出来ることが感情的に許せない *下記参照)
マスコミ(東京の発展だけが全ての業界が大阪都成立による東京地盤沈下を恐れる)
自民・公明・民主・共産等の東京本部の既成政党(維新のような地域政党如きに都構想成立の勢いで選挙に負けるのが我慢ならない)
中央公務員(大阪都成立が長年続いた東京中央集権体制を崩すきっかけとなる)
創価学会員(常勝関西と言われた地で大阪都が出来れば、維新の勢力が安定し創価公明の地位が落ちる)

【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:20.99 ID:IiL3Z4jk0.net
>>883
> 専決処分はいったんされてしまうと、後から有権者の判断を受けましょうよ
> って開き直られたら、それまで。

根拠法令plz

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:23.61 ID:RE+G0wAS0.net
>>895
>法定協の決議はどうあがいても取り消しできないのが既定路線。

是非、ソースを

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:35:03.48 ID:CSTHf4IO0.net
>>897
ほんと、公務員だとしたら欲望に正直な人種だよなぁ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:35:11.34 ID:CClG7n+20.net
>>903
260万都市の市役所と50万規模の区役所じゃぜんぜん違うでしょ

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:35:18.06 ID:YaZDMMQf0.net
WTCみたく合法的に土建屋に大金を渡す方法の算段だからな
他党にいられると困るだろう

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:35:47.10 ID:RYa2GEb/0.net
>>900
いや、野党は普通にデタラメな都構想で府市政を停滞させたことをあげつらって戦うだろうよw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:35:59.13 ID:RE+G0wAS0.net
>>900
第16回で出された協定書案を読んでみるといいよ
あれを読んでも賛成だと思うなら何も言わないけどさ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:36:56.89 ID:7bth3DwD0.net
なんでこいつ民主主義民主主義って連呼すんの?

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:37:04.10 ID:P85Y28yW0.net
平松までは何をしてたんですかねぇ・・

橋下氏「誇れる数字ではないが…」 大阪市職員の不祥事が半減

大阪市は18日、今年6月末までの1年間で、職員の懲戒処分件数は80件だったと発表した。
期間中に発覚し、今後懲戒処分となる見込みの15件と合わせても95件で、目標の「99件以内」を達成した。
橋下市長就任前の5年間の懲戒処分は年平均160件あり、
市は2012年3月、 不祥事半減を目指し、服務規律刷新プロジェクトチームを設置。
不祥事撲滅に向けた取り組みを強化してきた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/20140719-OYT1T50025.html?from=ytop_ylist

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:37:15.35 ID:BFu/IOA60.net
公務員認定しかできない

朝鮮人橋下の工作員達

まぁ、コウムインガーの正体を見たりってとこだな

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:38:05.72 ID:srQYgjLz0.net
大阪の空港、駐車場、○○館の数は異常だからな

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:38:39.37 ID:CClG7n+20.net
>>914
行政にいやに詳しいからてっきり公務員かと思ったんだよ、ゆるしてくれ
何の根拠もなく朝鮮人認定するお前よりマシだろ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:38:42.26 ID:RE+G0wAS0.net
>>913
平松まではセクハラ校長を懲戒免職にしていた
橋下になってからは、セクハラワンチャーーーーーンス

そういうこと

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:38:48.28 ID:ycDlECg50.net
専決処分をやったとしても,
議会に否決されてしまえば無効になってしまう訳で,
住民投票が行われるまで
1度も議会を開かないなんてバカをやるなら別だろうけど。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:39:07.22 ID:P85Y28yW0.net
維新府政・市政になってからの大阪の発展が止まらない

大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪が6地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
「ハリポタ」オープン USJ、年間1200万人へ 首都圏発の予約5倍に
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140715/biz14071508040003-n1.htm
大阪カジノで「5千億〜1兆円投資」米MGM会長
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140513/wec14051321100022-n1.htm
大阪、10カ月連続でオフィス空室率改善 グランフロント好調5割埋まる
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140206/wec14020616280003-n1.htm
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130812/wec13081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空:国際線旅客数は29%増の過去最高 国内線も23%増
ttp://mainichi.jp/select/news/20140121k0000m020046000c.html
大阪の求人倍率、5年6カ月ぶりに1倍超える 失業率、14カ月連続で改善
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131227/wec13122710590002-n1.htm
データセンター:関西に新設相次ぐ 企業、首都圏被災備え
ttp://mainichi.jp/select/news/20140105k0000e020085000c.html

大阪うめきた≠ノ医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定(霞が関の機能の地方移転は極めて異例)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
地域経済活性化支援機構が大阪に拠点、東京以外では初(霞が関の機能の地方移転は極めて異例)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131021/wec13102119290010-n1.htm
国家戦略特区第1弾 東京圏や大阪圏など指定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013330491000.html

橋下大阪市長と関西財界「日本版NIHの中核機能を関西へ」
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131225/wec13122511590005-n1.htm
大阪に「危機管理庁」設置を 関経連、政府に要望
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140304/wec14030422550018-n1.htm
大阪取引所、金融派生商品拡充へ 日本取引所CEO「大阪を金融特区に」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO69063820Z20C14A3LDA000/

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:39:26.37 ID:73ViT7Ew0.net
別に都にしなくても
もっといい方法を発見しました
とかはないの?

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:39:35.11 ID:BFu/IOA60.net
>>913
まーた、懲戒基準を緩くしたり
なにかトリックがあるんじゃないの?

大阪府の大赤字を黒字と言ったり

リストをねつ造したりとか

嘘ばっかやったるのが

朝鮮人橋下だもんな

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:39:51.83 ID:CClG7n+20.net
>>917
ヘチマツ乙

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:40:02.58 ID:pa2CeQge0.net
公務員としたら一部が大阪都の職員になってあとは区役所職員になるからな
猛反対するだろうね

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:40:32.86 ID:c+dV3YAL0.net
>>899
都構想だと逆に公務員は増えるから、彼らに反対する理由はないんだがなあw

知事すら認めてる事実を「破綻しない」と根拠も無く言い切ったり、いや狂信ってすごいですなあ


//////heruyo

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:40:37.45 ID:JBWfhyUi0.net
いまだに公務員がどうこう言ってる奴いるんだな

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:40:50.57 ID:BFu/IOA60.net
>>919
ぜーんぶ
橋下の政策と関係ないんですが

さすが朝鮮人橋下の工作員

人の功績は自分のもの

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:41:14.42 ID:RE+G0wAS0.net
>>922
レッテル貼り楽しいっすかw
しょーもな

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:42:06.57 ID:BFu/IOA60.net
>>925
仕方ないんだよ
朝鮮人橋下の工作員(維新内部の人間)は
公務員叩くしか
心のよりどころがないんだよ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:42:29.54 ID:eW34lEM10.net
>>895
全然余裕ではない。

野党が議会で法定協に突き返す予定なので、
法定協の委員を野党が過半数を占めたら
戻ってきた段階で
速攻で否決・・・終了

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:01.47 ID:P85Y28yW0.net
>>920
俺も大阪自民が都構想よりも良い大阪改革案を出せばそっちに賛成するんだけどな
例えば国土強靭化に絡んでの大阪への首都機能一部移転とか(内閣官房の藤井が主張)

でも大阪自民は都構想に反対するだけ
共産党と同じことやっているw

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:04.82 ID:CClG7n+20.net
>>927
キミみたいに反応してくれると楽しいね
スルーが一番つらいからね

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:25.14 ID:uwlETj4D0.net
そもそもなんで大阪府のことを大阪市で決めようとしてんだ?
堺市とかが合意してないんだから、この出鱈目な会議自体が無意味だろうに
大阪市を大阪都市と改名したいとかなら勝手にすればいいけど

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:35.77 ID:IiL3Z4jk0.net
>>898
> >>896
> >>874 で反論してるだろ

>維新独占は異常と思うなら野党は法定協に出席すればいいし、

異常なので参加しないんですが。

>臨時議会を開かないのは違法と思うなら野党は訴訟おこすなりすればいい

法律違反なのは総務相が明言してるでしょ。

自治体にできるのは特別区設置の「申請」までで、設置の「処置」は総務相の
権限なのに、協定書作成前に法律違反認定受けて、何がしたいんだか。




http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H24/H24HO080.html
(特別区の設置の申請)
第八条  関係市町村及び関係道府県は、全ての関係市町村の前条第一項の規定による投票に
おいてそれぞれその有効投票の総数の過半数の賛成があったときは、共同して、総務大臣に対し、
特別区の設置を申請することができる。ただし、指定都市以外の関係市町村にあっては、
当該関係市町村に隣接する指定都市が特別区の設置を申請する場合でなければ、
当該申請を行うことができない。
2  前項の規定による申請は、特別区設置協定書を添えてしなければならない。
(特別区の設置の処分)
第九条  特別区の設置は、前条第一項の規定による申請に基づき、総務大臣がこれを定める
ことができる。
2  前項の規定による処分をしたときは、総務大臣は、直ちにその旨を告示するとともに、
これを国の関係行政機関の長に通知しなければならない。
3  第一項の規定による処分は、前項の規定による告示によりその効力を生ずる。
4  関係市町村は、第二項の規定による告示があったときは、直ちに特別区設置協定書に定められた
特別区の議会の議員の定数を告示しなければならない。
5  前項の規定により告示された特別区の議会の議員の定数は、地方自治法第二百八十三条第一項の
規定により適用される同法第九十一条第一項の規定に基づく当該特別区の条例により定められた
ものとみなす。
6  政府は、前条第一項の規定による申請があった場合において、特別区設置協定書の内容を踏まえて
新たな措置を講ずる必要があると認めるときは、当該申請があった日から六月を目途に必要な法制上の
措置その他の措置を講ずるものとする。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:16.61 ID:ycDlECg50.net
>>924
公務員増えるにしたって,財政破綻が必至なら
既存の職員に取っては何もいい事無いとは思うよ?

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:49.55 ID:BSsNU+oR0.net
>>920
あるよ
総務省の改正自治法で十分
都構想は必要ないよ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:03.74 ID:CClG7n+20.net
>>930
大阪自民はもはや自民ではない
ボイコッ党だ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:23.45 ID:BFu/IOA60.net
>>931
まぁ、ヘチマ植えた方が安上がりだし

朝鮮人橋下も緑のカーテン事業を推進してたしね

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:26.42 ID:JBWfhyUi0.net
>>935
それで横浜あたりは動いてるらしいしな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:38.13 ID:NK8PnNYs0.net
やっと仕事始まったのに、仕事させない俺たちを仲間にしないのは解らない。
何を言ってるか、わからんわw

都構想より良いもん別に作れば? 十分勝負出来るぞ。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:47:38.00 ID:pa2CeQge0.net
>>929
どのみち専決は無理でしよ
統一地方選で過半数目指せばいいよ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:48:00.44 ID:CClG7n+20.net
>>933
>異常なので参加しないんですが。
市議会委員が出席すれば維新独占ではなくなる。異常と思うなら出席せよ。

>法律違反なのは総務相が明言してるでしょ。
なら訴訟を起こせ。明言したからといって何も変わらない。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:48:14.28 ID:JBWfhyUi0.net
都構想のイメージが
テスト前にテスト勉強しないで部屋の掃除してるような感じなんだなぁ

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:48:54.68 ID:P85Y28yW0.net
>>935
最近の大阪自民はそれすら言わなくなったw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:49:06.32 ID:YUJf4Lrv0.net
2chはいつも異常だからな
反対派の巣窟
町に出て聞いてみろよw

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:50:25.71 ID:RYa2GEb/0.net
>>940
維新に勢いがあったころでさえ過半数は取れなかったのに、というか中選挙区で過半数はまず不可能なのに、それでもこんなこと言ってる信者の浮世離れっぷりときたら

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:50:58.01 ID:CClG7n+20.net
>>937
ただクーラー設置したのは橋下
ヘチマツも画策したようだが予算を捻出できず断念
橋下ごっつぁんゴール

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:52:33.75 ID:sZTeUV3k0.net
>>904
当てはまらんな
当初理念と現在の設計図がかけ離れてるのを理解している層

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:53:34.24 ID:XmYNye4DO.net
>>946
予算は平松がつけた。橋下は単に執行しただけ。
産経が「橋下さん、嘘は止めましょう」と書いてたじゃん。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:54:04.76 ID:9YB/dls80.net
(いきなり)専決処分の行使はしません

20000%ありません

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:54:30.07 ID:BFu/IOA60.net
>>948
ほんと朝鮮人橋下の工作員は
嘘しかつかないよね

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:55:25.87 ID:CClG7n+20.net
>>948
平松が予算つけたっていったいいつつけたんだよ?
橋下が市長になっていったい何年たっているのか

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:55:47.08 ID:BSsNU+oR0.net
>>949
橋下が住民投票をしようと思ったら専決しかない
20000%やるな

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:55:59.32 ID:IiL3Z4jk0.net
>>941
> >>933
> >異常なので参加しないんですが。
> 市議会委員が出席すれば維新独占ではなくなる。異常と思うなら出席せよ。

異常なので出席しない→異常と思うなら出席せよ

なんだそりゃw

> >法律違反なのは総務相が明言してるでしょ。
> なら訴訟を起こせ。明言したからといって何も変わらない。

>>933の下段見た?

特別区設置の「処分」の主体は総務大臣なんだよ。

今はまだ「議会の招集義務」の放棄が「法律違反」と指摘された段階だけど、
このまま法律違反で専決して住民投票に持ち込んでも、法律違反認定必至
だよ?

その前に住民投票の費用が議会で予算承認されるとは思えないが。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:57:10.20 ID:pa2CeQge0.net
>>946
ごっつぁんじゃないでしょ
予算を捻出するのが一番大変なんだから

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:58:57.11 ID:RYa2GEb/0.net
>>952
俺もそれを一番危惧してるけど>>918のような意見もあるがどうなのかね

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:59:39.81 ID:CClG7n+20.net
>>953
野党は法定協議会を維新が独占している状況が異常だと言ってるんだろ?
なら出席すれば異常は解消されるだろ。市議会委員は出席できるんだから。

違法なら訴訟をおこすしかない。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:00:04.78 ID:hJjVBChm0.net
>>930
都構想より良いって、都構想はデメリットしかないじゃん。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:00:41.83 ID:CClG7n+20.net
>>954
確かに
純粋なる橋下のゴール

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:01:30.52 ID:JBWfhyUi0.net
これがプレコックス感か・・・

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:01:45.28 ID:CSTHf4IO0.net
>>906
府議会、市議会での議論に掛ける為の手続きに過ぎないからね。
手続きを得ていないと突き返すこともできるが、手続きを経たもの
は審議の対象となる。

ここで議会がおかしな振る舞いをすれば、首長の専決処分の芽がでてくる。
次に委員会付託で棚上げが考えられるが、地方統一選があるからそこまで
しか効かない。
議会が変われば当然結論も変わることになる。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:25.69 ID:BSsNU+oR0.net
>>955
一番あぶないのが統一選前かな
2月議会閉会後に専決してくるじゃないかな?
「いま専決処分しないと統一選と同時に住民投票ができない」とかなんとか理由をつけて

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:51.66 ID:BFu/IOA60.net
>>951
道筋をつけ予算がとれるようにした
礎を築いたのは平松さんだよ

朝鮮人橋下の工作員さん

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:03:33.39 ID:eW34lEM10.net
>>918
専決処分の決定を
ひっくり返すことってできるんですか?

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:05:50.12 ID:IiL3Z4jk0.net
>>956
> >>953
> 野党は法定協議会を維新が独占している状況が異常だと言ってるんだろ?
> なら出席すれば異常は解消されるだろ。市議会委員は出席できるんだから。

異常なので出席しない→異常と思うなら出席せよ→いや、だから異常なので出席しないんだって→異常と思うなら出席せよ

ナニコレ。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:06:21.58 ID:CClG7n+20.net
>>962
ヘチマツ信者乙としかいいようがない
ヘチマツ擁護するアンチは珍しいな

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:06:29.56 ID:adDgJOKV0.net
反対してたのに自分たちもメンバーに入れろって身勝手だろ
どうせ邪魔しかしないくせに

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:06:48.77 ID:RYa2GEb/0.net
>>961
なるほど、2月議会閉会後になんとかして専決できない状況にしておくべきなんだね
なんかいい策あるかね
橋下は脱法のプロだからな。。。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:07:14.98 ID:BFu/IOA60.net
>>965
すぐあだ名をつけ
人を貶める朝鮮人橋下の工作員が
大嫌いなだけ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:07:17.44 ID:eW34lEM10.net
>>960
野党からすれば
手続きを経ていないものと見なすだろうから
速攻で法定協へ突き返し。

だから、橋下としては25日の
規定制定案はなんとしてでも阻止したいはず。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:09:44.58 ID:CClG7n+20.net
>>964
「維新独占が異常」なんだろ?なら出席すればいい
野党が出席すれば維新独占ではくなるのだから
誰でもわかる話し

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:09.72 ID:BSsNU+oR0.net
>>967
専決は178条だっけ?
そこに特別区設置の承認に専決は認めないと入れられたらいいんだけどね
それがムリなら大臣から一言「専決は認めない」とあればいいんだけど
それも無理なら頭をひねって考えるしかないなw

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:17.46 ID:RYa2GEb/0.net
法定協に突き返した状態で2月の議会閉会を迎えればいいのかな?

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:59.90 ID:CClG7n+20.net
>>968
朝鮮人乙
これでいいか?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:12:46.52 ID:BFu/IOA60.net
>>973
まぁ、橋下は朝鮮人だからいいんじゃね

橋下一家が在日という取材本が発見される。自ら不利な同和出身を語る不自然さはこういう実は在日隠し?
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/888.html

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:13:30.58 ID:CClG7n+20.net
>>974
お前も朝鮮人なら同胞橋下を支持しろよ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:15:55.56 ID:RYa2GEb/0.net
個人的には、安倍も菅も信者が言うほど都構想なんか押してないと思うんだよね
橋下に勢いがあったから、気を持たせるようなことは言ってたけど
しかし、滋賀県知事選でも橋下の影響力低下がはっきりしたし、そろそろ国政自民も維新に気を使わなくなるだろう
だから総務大臣に横槍を入れさせるのはいいかもしれない
だけど、橋下はとにかく汚い手を使ってくるから、油断しないで何段重ねの対策をしないとな!

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:16:44.04 ID:IiL3Z4jk0.net
>>963
> >>918
> 専決処分の決定を
> ひっくり返すことってできるんですか?

「専決処分の要件を満たせば」議会が承認しなくても効果は覆せない。
(首長が議会に優越するのではなく、第3者の保護が主旨。専決で防波堤の
委託契約補修を業者に施工せたが、議会が否決したので契約が無効とした場合、
業者」がタダ働きとなる)

「専決処分の要件を満たさなくても」事後に議会の承認を受ければ有効。


地方自治法179条の専決は、議会で議決を得る時間的余裕が無い場合の緊急避難。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:17:00.03 ID:eW34lEM10.net
>>972
だからああああ

法定協に突き返した段階で
多党多数の新法定協で否決して
全て終了

2月まで待つわけないだろ。アホか?

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:17:49.28 ID:CClG7n+20.net
>>976
橋下に対抗する勢力がボイコットとか間抜けなことしかしない無能なんだよ、
もっと橋下を困らせろよ現状橋下のやりたい放題じゃねーか

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:19:03.37 ID:BFu/IOA60.net
>>975
俺は日本人だけどね

残念だね自作自演の

朝鮮人橋下の工作員さん

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:19:26.82 ID:IHGdBCfT0.net
協議会の過半数取ってるときは維新の意見は蹴って
維新が強引に過半数とったら今度は参加しねえって
勝てないなら話し合わないという態度はさすがにどうかとも

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:22:06.56 ID:CClG7n+20.net
>>980
まあ朝鮮人なら朝鮮人らしく朝鮮人の首長を応援しろよな

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:23:07.37 ID:IiL3Z4jk0.net
>>970
> >>964
> 「維新独占が異常」なんだろ?なら出席すればいい
> 野党が出席すれば維新独占ではくなるのだから
> 誰でもわかる話し

異常なので出席しない→異常と思うなら出席せよ→いや、だから異常なので出席しないんだって→異常と思うなら出席せよ→いや、だから異常なので出席しないんだって→異常と思うなら出席せよ


前提として

・法定協議会の委員に罷免規定は無く、規約には「反対してはならない」という明記が無いにも関わらず
既存の委員を「6 会長及び委員は、協議会の目的に従い、誠実にその職務を行わなければならない。」
という規約に反するとして、半年以上前の発言を根拠に、何と委員個人ではなく《会派ごと》排除。
一方維新側は2月開催予定の第14回法定協議会を一方的にキャンセルして5ヶ月放置したが「誠実」
らしい。

・本会議で推薦委員を決めると維新が強行採決できないので、明文規定は無いが「慣例」に基づき、
維新が過半数を占めている議会運営委員会で法定協議会の府議会推薦委員を維新で独占。

・各会派の推薦委員枠を議会の議席数で決めるという「慣例」は都合が悪いのでガン無視。



なのに「異常と思うなら出席せよ」ってヴァカ?

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:24:22.66 ID:CClG7n+20.net
>>981
正論
勝てないならやらないってわがまますぎる

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:24:33.26 ID:eW34lEM10.net
>>977
今回の場合
専決処分した後、議会が否決したら
遊民投票はどうなるんですか?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:25:30.82 ID:y9rBYdga0.net
>>920
自民が対案として出してきたのが最後はお上に決めてもらいましょうっていう糞案だからなw
あいつらは中央集権を変える気が全くないんだよw

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:25:37.20 ID:BFu/IOA60.net
>>982
俺は嫌だね日本人だから

橋下はコリアン系政治家である
http://ameblo.jp/toukantenshi/entry-11219641393.html

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:25:42.41 ID:gZ+a8/lQ0.net
これが異常なら、自民党が勝手に作ってる有識者会議なんてどうなるんだよw
国会議員でもない連中が勝手に政策をまとめてるんだがw

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:26:10.69 ID:CClG7n+20.net
>>983
野党が「維新独占は異常」って言ってんだよ
なら出席すりゃいいだろ んでいちいちコピペいらねえから(笑)

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:27:09.77 ID:NjuwJ9KC0.net
ところでこのスレにいる信者の皆さんで大阪市以外の人はいるんですか?

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:27:39.77 ID:IiL3Z4jk0.net
>>985
> >>977
> 今回の場合
> 専決処分した後、議会が否決したら
> 遊民投票はどうなるんですか?

議会の議決が可能ならば、そもそも専決はできない。




議決が可能な状況で無理筋専決した場合、専決処分は無効。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:28:21.42 ID:CClG7n+20.net
>>987
まあお前が日本人に憧れるのはわかるけども朝鮮人の子は朝鮮人なんだよ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:29:21.30 ID:y9rBYdga0.net
都構想が実現すれば今まで各党なあなあで既得権益を分けあってたものが完全に破壊されるから
他会派は必死で抵抗するわなw
既得権益を守るために自民から共産までが手を結ぶんだから笑い話にもならないわw

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:30:52.35 ID:pa2CeQge0.net
>>989
わからんよなぁ
野党が参加すれば異常が解消されるのに
いつでも参加出来るのに法定協から逃亡だもんなぁ
これじゃ市民の理解は得られないな

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:33:59.21 ID:RYa2GEb/0.net
>>978
そうなんか?よくわかってなくてすまんのう
しかし、とにかく橋下は裏をかくことだけは上手なクズだから、なんにしても油断せずあらゆる可能性を考慮しておくべきだと思う
あとで杞憂になるとしても

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:35:11.91 ID:IiL3Z4jk0.net
>>989
> >>983
> 野党が「維新独占は異常」って言ってんだよ
> なら出席すりゃいいだろ んでいちいちコピペいらねえから(笑)



ほれほれ、これに反論できないんだろ。

・法定協議会の委員に罷免規定は無く、規約には「反対してはならない」という明記が無いにも関わらず
既存の委員を「6 会長及び委員は、協議会の目的に従い、誠実にその職務を行わなければならない。」
という規約に反するとして、半年以上前の発言を根拠に、何と委員個人ではなく《会派ごと》排除。
一方維新側は2月開催予定の第14回法定協議会を一方的にキャンセルして5ヶ月放置したが「誠実」
らしい。

・本会議で推薦委員を決めると維新が強行採決できないので、明文規定は無いが「慣例」に基づき、
維新が過半数を占めている議会運営委員会で法定協議会の府議会推薦委員を維新で独占。

・各会派の推薦委員枠を議会の議席数で決めるという「慣例」は都合が悪いのでガン無視。





この「維新オレサマルール」の法定協にノコノコ出席しろって、ヴァカ?

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:35:41.95 ID:9hQ3GSlY0.net
協定書がいったん出来上がると議会否決は難しいからなあ。既得権側の連中はそらヒッシだろう
市町村合併などでいったん出来あがった協定書をほおりだした例なんてあったっけ?

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:36:44.62 ID:CSTHf4IO0.net
>>972
>法定協に突き返した状態で2月の議会閉会を迎えればいいのかな?

さて、大阪府議会ではどうだろうか。
議会閉会しちゃうと議運の賛成で専決できる気がする。
本会議でも否決できるかな・・するだろうなアホだから

大阪市は統一地方選までじっくりやってほしいね。

総レス数 1034
344 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200