2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】同和奨学金の返還拒む9人提訴 大阪市、実質給付(返還免除)から一転請求

1 :クリス ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:35:24.41 ID:???0.net
 大阪市が議会の承認を経ず、同和施策の一環として高校・大学進学者に実質給付していた奨学金をめぐり、市が受給者9人に計約900万円の返還を求める訴訟を大阪地裁に起こしたことが18日、分かった。

市が平成14年度以降、法的根拠なく実質給付していたことが監査で不適切と指摘され、一転して受給者に返還を請求。
一部受給者が応じず提訴に踏み切った。受給者側は「給付したのに突然返せなんておかしい」と反発。同日開かれた第1回口頭弁論で争う姿勢を示した。

 訴状などによると、同和施策の対象だった地域に住む9人は平成10〜14年、進学に伴い市の奨学金を受給。

本来は卒業後の14年10月から20年以内に返還しなければならなかったが、市は内部規定で返還免除を認め、事実上給付した形になっていた。

 しかし、18年度の市の監査が「返還免除は根拠法令がなく、議会の議決も経ていない」と指摘。

同和対策の根拠法だった地域改善対策財政特別措置法が失効した13年度末以降も、市が内規に「有為な人材は返還を免除する」との項目を追加し、16年度まで独自の優遇措置を続けたことを問題視した。

市は22年、返還請求条例を制定。13年度以前に貸与した約10億3千万円を債権放棄し、以降に卒業した186人に計約3億4千万円の返還を求めることを決めた。

13年度末卒業の受給者304人のうち、返還を拒んだ9人の一部債権に民法上の時効が迫ったため、市は提訴した。
元本の返還だけでなく、年率10・75%の遅延利息も要求したが、市は「条例に基づく適切な請求」としている。

 これに対し、受給者側は「市の審査で返還を免除されたのに、今ごろ制度を不利益変更し、遅延利息まで求めるのはおかしい」と反論。
大阪府は議会の承認を経て返還を免除したことから、「大阪市とそれ以外の地域で差があるのも許されない」と主張している。

2014.7.18 14:05 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140718/waf14071814050020-n1.htm

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:08:53.84 ID:kXOUiZiB0.net
同和対策の根拠法だった地域改善対策財政特別措置法が
失効した13年度末以降も、
市が内規に「有為な人材は返還を免除する」との項目を追加し、
16年度まで独自の優遇措置を続けた

18年度の市の監査が
「返還免除は根拠法令がなく、議会の議決も経ていない」と指摘

市は22年、返還請求条例を制定。

そして、やっと裁判w

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:09:18.13 ID:cC3OnagZ0.net
さすが橋下
同和を追い込め殺せ
橋下ならできる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:10:01.31 ID:m0ReXBhR0.net
>>63
>市は内部規定で返還免除を認め、事実上給付した形になっていた。

こう書いてあるが?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:10:11.29 ID:4MEyBvYU0.net
橋下無双w
橋下に橋誤を外されちゃったねw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:10:25.38 ID:l/uMrWLdO.net
 
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116  http://pe ace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116

513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1

○4  前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、

当該 普通地方公共団体の 長は、

請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

※○3  議員の定数の 四分の一以上の者は、

当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して

臨時会の 招集を 請求することができる。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第百一条  普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3  議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

○4  前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。

○5  第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6  第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7  招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。

【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:10:41.34 ID:3Qe6gwSR0.net
>>53
俺の間違いだったごめん
市は一度は免除してるんだな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:11:11.75 ID:YJjIueSQ0.net
同和奨学金なんてあるんだ!
存在そのものを初めて知ったよ
部落民てえらい優遇されてんだなぁ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:11:30.23 ID:v/orAMM10.net
本人が受給資格を偽る生活保護と
本人が受給資格を偽っていない奨学金じゃ違うだろ

これは行政側がねじ曲げたものだ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:12:09.54 ID:w9eZjmlR0.net
>>53
今回はその免除手続自体が不正な手続きで行われて無効だったという話

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:12:37.77 ID:JJ4RU+vu0.net
>>1
> 大阪市が議会の承認を経ず、
> 同和施策の一環として高校・大学進学者に実質給付していた

職員が権限もなく勝手に市税を支給していたのか
返還は当然だけど、この職員懲戒解雇しろよ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:13:47.53 ID:3Qe6gwSR0.net
>>75
運転免許もタダで取らせてくれてたんやで!
すごいやろw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:15:36.41 ID:LR2oyI/W0.net
>>1

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/



【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/

【社会】 "5年休んで部落解放同盟活動しても、給与2300万円"の元・奈良市職員、奈良市役所で家族経営の建設会社営業活動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237796708/

【裁判】 "同和の闇" 働いてない男性職員に、なぜか毎年800万円。大東市敗訴…別の同和団体に市がバイト職員派遣も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296696740/

【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296662367/

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:16:10.87 ID:JJ4RU+vu0.net
勝手に支給した職員も同和なのか

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:16:21.11 ID:m0ReXBhR0.net
>>77
そうだね。
だから市長に全責任があって、市長が返還すべきだと思うんだよね。
責任を金で表さないと、特別職を含めて公務員は守られ過ぎになるよ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:17:31.77 ID:SMM0Ddal0.net
これは・・・基準を勝手にいじくった役人が自費で8割負担すべきじゃねーの?
部落利権は嫌いだけど、これはねーわ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:18:13.24 ID:c/pVzfAr0.net
部落民になる方法を教えて。
ヤフー知恵袋に聞けば教えてくれる?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:19:04.89 ID:kXOUiZiB0.net
受給者側は「市の審査で返還を免除されたのに、今ごろ制度を不利益変更し、
      遅延利息まで求めるのはおかしい」と反論。

法的根拠の無い、市職員たちで勝手に行った行為。
公務にも当たらないから、
利息分は、担当した職員を訴えて、道連れにしてやれば。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:50.02 ID:GMj0Z0qt0.net
>>7
俺が大阪府政に橋本を推したのはその一点だけの理由だ
B利権の闇を白日の下に晒すことがデキる人材は他にない

だから国政に打って出る前に、大阪の……関西のB利権を
一掃してからにしてくれ〜!

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:54.72 ID:vneHgZhN0.net
 
 
  法 的 根 拠 な く 支 給 は ま ず い な
 
  し か し 、こ う い う の は 全 国 で や り  た い 放 題 だ ろ
 
 
    

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:24:32.85 ID:m0ReXBhR0.net
>>85
免除するときに決裁は受けてないのか?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:24:58.27 ID:MQQLlGpNO.net
返せと言い続けていたのならば兎も角、利子は取れないだろ
元本だけはきちんと返して貰え

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:25:48.99 ID:7QktA4nr0.net
大阪だと同和利権を咎めようとすると
白昼刃物でざっくりやられたとか就寝中に家から出火した
なんて話が普通にあるから
こういう件に強硬姿勢でいられるのは橋下以外無理だ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:26:12.97 ID:w9eZjmlR0.net
構図がややこしいけど、結局は原告も被告もグルだからなあ

同和奨学金を受給している時点で解同の関係者だし
その解同が圧力をかけて市に不正な手続きで変換免除させた
その責任を互いになすりつけあってるだけ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:27:33.56 ID:kXOUiZiB0.net
>>88
市は内部規定で返還免除

18年度の市の監査が
「返還免除は根拠法令がなく、議会の議決も経ていない」と指摘。

市職員だけで、勝手にやっていたと。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:28:25.65 ID:Sbe1e0gx0.net
>>68
なんで嘘をつくかな

>市は22年、返還請求条例を制定

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:30:00.01 ID:pJYn0Rdr0.net
>>65
いや、大いに関係してくる。
例えば病院代の話。細かい事には突っ込まないでくれw

市役所市民健康課
「あ、国保(健保でも良いけど)の計算を間違ってました。
平成○年から○何まで、治療費をまず残り7割負担分を全額支払って下さい。120万円と利子10%です。
で、保険料が未納になってますので、150万円に利子10%付けて払って頂ければ、医療費のみ返還させて頂きます。」
「はぁ?」
「いや、法律で決まっている事ですから。入金確認が取れない場合、残念ながら○○させて頂きます」

極端な話だが、いきなりこう来られたら困るだろw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:30:29.79 ID:3bmKcisa0.net
議会の議決を経ていないので全て無効。
全額返済になるだろ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:30:36.92 ID:Sbe1e0gx0.net
>>68
追記
橋下の府知事時代の議会での答弁
橋下は童話奨学金の免除維持派な

http://i-ikioi.com/th/dqnplus/1205396348/

 大阪府議会は10日、一般質問が始まった。質問と橋下徹知事の答弁要旨は次の通り。(カッコ内は質問者)

【同和問題】
−−大阪の高校、大学の同和奨学金は申請すれば全員が返還免除を受けられるという特別扱いが続いている。
直ちに廃止すべきでは(共産党、堀田文一府議)
「議会議決を経た返還免除規定に基づき適切に処理している。
議決の意思を受けて行政が執行しており、特別扱いではない」
−−議決があっても問題があるものは見直すのが橋下知事の仕事では(同)
「議会制民主主義では議会議決に行政は拘束される。議決の無視は行政の横暴。
共産党が主張を通そうとするのなら、多数派になってから意見してほしい」

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/128937/

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:30:37.92 ID:JJ4RU+vu0.net
>>4
關淳一もだな
芦原病院への無担保融資として46億円を決裁していたとかw
この辺りの時代の人たちはやりたい放題だな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:31:19.99 ID:46XKwOtd0.net
返さなくてもいいとは思うけど、今後の同和対策事業が、かなり厳しく
なると覚悟しておいたほうがいいな。
それくらいはわかるよね?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:33:02.15 ID:m0ReXBhR0.net
>>92
市職員の決定には、内部決裁があるだろう。
根拠法令の有無とか議会の議決とかは関係がない。
その決裁権者が誰だったかということ。

普通は市長だろうし、簡易なものなら専決権限をもつ担当課長ぐらいかな?
いずれにしても、市長の責任は免れない。
もちろん、決裁なしで口頭で免除したとかいうなら、担当者個人の違法行為だが。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:33:31.36 ID:kXOUiZiB0.net
議会による予算案の承認もなしに、
この貸付金の穴埋めの為に、
大阪市職員達は、辻褄合わせに、どこから金を引っ張ってきたか。

金庫の金が、何故か足りなくなった時は、
警察に盗難に遭ったと被害届を出していたけど。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:33:48.89 ID:lVP1EVDv0.net
府の役人が勝手に支給して、勝手に債権放棄かよ

いい加減にしろ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:34:20.81 ID:VkB2hQ3/0.net
>>1
よくやった!!

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:35:18.20 ID:cNje/YL20.net
在日部落の生活保護は廃止で

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:35:22.36 ID:pJYn0Rdr0.net
加入してる損保に、こういったリスクを避けるための理不尽特約が追加できるようになる。ならんかw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:35:40.16 ID:3Qe6gwSR0.net
>>96
大阪府のほうは府議会の議決受けてたけど大阪市のほうはそれをすっ飛ばしてたのかw
橋下w

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:36:49.08 ID:ifWkIOnI0.net
童話利権w

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:08.50 ID:Sch9SeEMO.net
>>83
そのしくじった役人が同和で
もしかしたらわざとしくじったかもな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:09.06 ID:PtPnwBlU0.net
>>101
府じゃない、市

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:15.80 ID:EjQ01utq0.net
▼同和奨学金,一人毎月三〇万五〇〇〇円の例も
同和地区の高校生,大学生を対象とする京都市の同和奨学金制度は一九六一年にはじまり,六九年以降
三分の二の国庫補助が出るようになり拡充されてきた。

国の方針転換を受けて,八三年からはそれまでの「給付制」から「貸与制」になり(ただし高校奨学金は八八年から),
八八年からは「所得制限」も導入されている。ただしこれと同時に市では「就学奨励金」という所得制限のない独自の
制度を新設,事実上,地区の全高校生・大学生を対象とした奨学金制度を継続した。だがこの就学奨励金もようやく
九五年三月から所得制限が導入され今日に至っている。同和奨学金はいずれも無利息貸与である。  

なお,この他に,高校・大学入学金,高卒・大卒者就職支度金,小学校入学支度金,予備校生入学金及び奨学金,
特別就学奨励費(小・中学生に学用品を支給)といった手厚い「支援事業」を市はおこなってきた(奨学金以外は
すべて給付制度。ただしこのうち九八年度までに廃止されたものもある)。

同和奨学金の中身について,就学奨励金と日本育英会の第一種奨学金(無利息貸与)を比較してみてみる。
別表は四人世帯のサラリーマン家庭で,私立大学に自宅から通学するケース。所得制限は,「同和」のほうが事実上
五〇〇万円近くもゆるく,貸与額は逆に二倍近く多い。しかも日本育英会の第一種奨学金を受けるのは,「学校ごとに
人数制限があり,かなり難しい」(日本育英会本部)のにたいし,「同和」の場合は条件さえ満たしていればまちがいなく
受けることができる。

貸与最高額は現在九万円だが,八七年から医学部歯学部などの学生には,「市長特例」でそれをはるかにオーバー
する額が貸与できるよう「規則」「要綱」が改正されている。同年度金沢医大に入学した男子学生は毎月三四万五〇〇〇円,
六年間で計二四〇〇万円もの奨学金を受けた。この学生が部落解放同盟有名幹部の親戚だったこととも関係して,
その実態が議会で問題になったこともある。

http://muhajirin.com/almarid/text2/mareed/m10.html

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:26.40 ID:oElLYgwB0.net
勝手に返済免除した職員を分限で解雇してからだろ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:41.82 ID:DIliCHDz0.net
一度免除したものを返還請求する法的根拠はないだろw
そんなものは役人の給料減らして返還しろ
裁判する以上、まだ免除してないやつに返還請求してんじゃないの?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:38:54.62 ID:C+WUzHPG0.net
部落民の橋下徹が同じ部落民を見捨てたのか?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:39:45.65 ID:9wXH7G7/0.net
同和やからってなめ取ったら承知せんぞ?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:39:58.56 ID:oElLYgwB0.net
大阪都構想がらみの脅し圧力なんだろうけど

GJ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:40:15.31 ID:CxdmSK7Z0.net
これ、議会の承認を得ずに誰が承認したの?

承認したヤツ逮捕モンだろこれ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:40:25.20 ID:EjQ01utq0.net
● 同和特権の一部 〜 小浜逸郎 「 弱者とはだれか 」 PHP新書、104ページ


小学校入学時支度金 5万7千円
小学校特別就学奨励費 毎年2万8千円

中学校入学時支度金 6万1千円
中学校特別就学奨励費 毎年3万8千200円 
中学校卒業時進学支度金 9万5千円

高校入学金 20万円
高校奨学金 毎月8万円
高校卒業時進学支度金 10万7千円

専門学校・短大・大学入学金 35万円
専門学校・短大・大学奨学金 毎月8万円
専門学校・短大・大学通学用品等助成金 毎年3万6千円


※ 運転免許取得も 「 職業補助事業 」 として費用全額が支給。 しかも試験に何度落ちても、その度に支給!!
※ 大学浪人中の予備校生にも大学同等の奨学金が支給
※ 奨励費・奨学金は建前上 「 貸与 」 となっているが、事実上の給付 ← ★★★

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:40:53.42 ID:k0zyoLeu0.net
おい、借りたカネは返せよ
それを拒否するなら社会人失格だ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:42:37.34 ID:3Qe6gwSR0.net
>>117
ヤクザになるのに社会人もクソもあるかいなボケ!

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:42:39.80 ID:X1Zyg38R0.net
奨学金の返還免除を決めたやつが払えよ
100歩譲って奨学金受給者が払うとしてもなんで利息がついてくるんだよ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:44:56.31 ID:3Qe6gwSR0.net
>返還を拒んだ9人
こいつらもしかして解放同盟つながりで今は大阪市の環境局勤務だろ
たぶんそんな予感がする

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:45:44.30 ID:uYdKI8Kz0.net
内規勝手に作って免除にしちまった市役所の役人を刑事告訴だろ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:47:35.79 ID:86BLbjxb0.net
こんなことしてるからいつまでも差別されるんじゃね?
いや、こういう利権にタカるためにありもしないのに
いまだ「差別」と言い続けてるのか・・・
税金泥棒は実名出して晒し上げろよ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:47:56.72 ID:ene03PyCO.net
>>117
条件付きで返済不要になるはずだった奨学金を監査の指摘だけで返済要の奨学金にできるかって問題でしょう?
後出しジャンケンで制度を変えたことと13年までの対象者や大阪府が返還免除されてることをどう評価するかだから抗戦は妥当かと。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:49:02.15 ID:oElLYgwB0.net
職員を厳しく罰しないなら
橋下がいなくなったら元に戻すだろ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:53:23.12 ID:nQH7zZ/wO.net
大阪市にも顧問弁護士がいるんだろ。
なんで止めなかったんだ?
そう言えば、市長も弁護士か。w

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:53:30.45 ID:tAQw3Ngs0.net
>>124
だから都構想、特別区分割が必要なんだよ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:54:15.88 ID:M1PtT7UP0.net
一般人を差別して、こんな事していたのかよ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:55:32.87 ID:CxdmSK7Z0.net
で、こういう輩が大阪市職員に採用されてるとかしてるんだろうな

で、悪事を働くと

もう終わってるな大阪市は

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:56:20.71 ID:Zlj2/tfM0.net
返済能力があるのなら返そうぜ
返済しても金銭的不利益ゼロなんだからさ

それが人としての真っ当な道だろ?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:57:17.06 ID:q/5T4zZS0.net
 すごいや、ドラえもん!「差別」と騒げばどんな無法も通り放題だよ!  
 \  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         / ____ヽ           /  ̄   ̄ \  
         |  | /, −、, -、l           /、          ヽ  
         | _| -|  ・|< ||           |ヘ |―-、       |  
     , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |  
     | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_/ー  |     |  
      | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \     |      /  
      ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |  
        `− ´ |       | _|        /          |  
           |       (t  )       /    /      |  

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:57:34.53 ID:tAQw3Ngs0.net
>>122
連中にとっては、差別が無くなってはこまるんだよ
だから常にマッチポンプしていなければいけない。

まったく同じ構図が在日利権やナマポにもある。宗教もだ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:58:41.34 ID:wCoyP2Pp0.net
>>129
四つは人じゃねーし。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:01:42.76 ID:9oH99zg3O.net
橋下市長GJ!

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:06:39.16 ID:tAQw3Ngs0.net
>>128
そだよ。それがいわゆる**枠
市職員労組が採用も人事評価も介入、上から下まで闇が支配してきたのが大阪市。
汚職構造が巨大すぎて、恐ろしくて誰も手が付けられなかった

いや、かつて関市長が闘ったのだが潰されてしまった・・

やっと橋下市長でこの極悪構造から脱却できる。
大阪都構想のある側面は、この悪しき連鎖を断ち切ることが目的でもある

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:06:52.81 ID:EjQ01utq0.net
103 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/10/17 05:40:00 ID:pgoHOybv
反共和国的な番組がテレビで流れた場合、総連では威信をかけて、徹底的な抗議攻勢をしている。
上から、全国の総連道府県本支部のトップに連絡が行き、各本支部は電話連絡網によって、関係者、
友好連帯組織のすべての関係者にテレビ局への抗議電話を一斉にかけるように仕向けている。
電話をパンク寸前に追い込み、「傷つけられた」「不愉快だ」「日本は昔こんなに悪いことをした」
「関東大震災のデマで殺された」「罪の意識は無いのか」「謝罪せよ」「訂正せよ」と続けて抗議する。
前は、「殺す」「許さない」「スタッフの皆さんはお体にご注意」とやっていたが、警察が「強迫罪・強要罪」と
ほざいたので、最近の戦術はかつての経験に基づき、我々がどれだけ被害者ぶりを演出し、
泣き喚いたりして同情を呼ぶか、である。

新聞社の場合は、雑誌が発売されてから直ぐに行動を起こさず、中央で検討し、
決定に基づいて都道府県本部単位、支部単位に働きかけを行い、集団で抗議に押しかけ、
総連傘下職員を総動員して、新聞社なら本支社・通信部まで、同時多発的ゲリラ戦法
(これをパルチザン戦法と呼ぶ)で圧力をかけて、真実に基づいた共和国記事を無理矢理、
「間違いでした」と言わせて謝罪させる。
内容を全面的、3分の2以上、部分的に撤回させねばならない。
「我々は被害者だ」「謝罪せよ」。この言葉に、日本人達は知識人であればあるほど
謙虚な態度になってくれる。他の利権をあさる時にも効果的で、我々が「被害者」である事を
強調する戦法は、全国の総連本支部単位の常套手段になっている。

よごれ役者は裏表を知っているが、被害者の少女や家族は何も知らない。
日本人がやったと思い、我が総連の団結力は強固なものになる。
日本人がチマ・チョゴリを切りつけるわけがない。日本人は過去のことに弱い。
我々はそこにつけ込む。
相手より多い人数で集団抗議すれば、誰だって圧倒される。
総連では真実を知っているのはごく僅かだ。離脱したものさえ本当のことを言えない。
鳥越俊太郎など、テレビでしきりに「チマチョゴリ事件の再発防止」を訴えて
反共和国番組の解説をしているが、正真正銘のバカと笑われている。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:12:48.80 ID:7JlG+2K80.net
借りたものは返す。当たり前!

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:13:31.49 ID:CxdmSK7Z0.net
>>134
でも維新の国会議員にも怪童の元支部長とか居てるよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:16:35.30 ID:w9eZjmlR0.net
>>123
違うよ
返済の必要ありの奨学金を、正規の手続きを経ずに勝手に返済不要に変えた
解同が殴り込みをかけて市当局が言いなりになったって構図
それを是正したら逆ギレされたでござるという問題

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:20:03.64 ID:ene03PyCO.net
>>138
自分は奨学金を受ける側の立場で書いてるんだが?
同和云々は関係なくあくまでも奨学金の解釈ね。
それに監査でひっくり返ったのは事実だろ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:23:11.05 ID:TyLw64Si0.net
これって内部規定勝手に作った奴等に返還請求すべきじゃね?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:23:28.39 ID:Sbe1e0gx0.net
>>134
今回の件は橋下に関係なく前市長時代に決まった条例によるもの
橋下派知事時代から童話利権維持派

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:24:20.79 ID:xplfnyUz0.net
オカンが同和大嫌いなのも頷ける事例
つーか小学校で部落だの何だのと教えるのいい加減に止めろよ
道徳の時間で人間性を向上させる授業なんか受けた事ないし

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:43:05.60 ID:Gjy7X+Tc0.net
不利益変更を後出しじゃんけんで遡及するって
中世かよ
しかも返還の利息が、サラ金の過払い返還でも5%なのに
2倍以上の暴利
これに賛同してる奴が多いのにも呆れる
2ちゃんもレベル低いなあ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:43:27.71 ID:q8ZK86fu0.net
>市の審査で返還を免除されたのに、今ごろ制度を不利益変更し、遅延利息まで求めるのはおかしい
制度を不利益変更はしてないけどな。
というか制度はまったく弄ってない。
元々返還義務があるもの。

>大阪市とそれ以外の地域で差があるのも許されない
自治体がなんなのか勉強しなおせ。

せめて、
慣習的に返還が免除されていたものを、
過去に遡って(遅延利息付で)払えと言うのは理不尽だ。
と言うべき。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:43:41.15 ID:T4KT3OAg0.net
>市の監査が「返還免除は根拠法令がなく、議会の議決も経ていない」と指摘。

部落の反対勢力は共産党だっけ?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:46:41.19 ID:dTSH95qP0.net
一見、ひどい話だが、304人中295人が返還に応じてるというのは受給者側にも何かやましい点があるの?と勘ぐってしまう。

だって、俺なら絶対払わないってw
公文書で許可しておいていきなり100万返せとかあり得ない話に295人も承認するもんかな?

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:47:14.17 ID:3Qe6gwSR0.net
>>139
言ってることは分かるよその通り
大阪市が内規で免除にしたけど「返還免除は根拠法令がなく、議会の議決も経ていない」
これがすべてなんだよな
そしてこの奨学金を借りた子は借りる時にはきっちり返しますを条件に奨学金を受けてるの
みんなが免除受けてるのに私だけダメって言われるのは納得できないって赤信号みんなでのルールじゃないから

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:48:31.49 ID:Gjy7X+Tc0.net
>>144
慣習じゃないだろ
内規があり借りる側にも返還不要なのは公知の事実だったんだからな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:49:19.28 ID:fwD+gt0Z0.net
>同和施策の対象だった地域に住む9人
該当地域に引っ越すだけで100万円もらえるなんて政策がまともに機能したはずはない。
居住地域じゃなくて圧力団体とのコネがある人間に配ったんだろう。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:55:16.72 ID:T4KT3OAg0.net
>>146
腹を探られると
もっと悪い物が出てくるから。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:56:04.28 ID:3Qe6gwSR0.net
>>148
大阪市の同和対策根拠法だった地域改善対策財政特別措置法が切れた後だからそれを盾にしても厳しいな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:56:31.63 ID:k8Vw7v8X0.net
当たり前だ。
上限一杯の利子つけて返済させた後豚箱に放り込め。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:58:52.93 ID:w9eZjmlR0.net
>>149
そうだよ
同和奨学金自体、解同の関係者じゃないと受給すらできなかった
「窓口一本化」と称して、役所で直接手続きするのではなく解同事務所が窓口となって、
解同が一括代理で役所に手続きしてた

同和地区在住でもよそから転入した、共産党支持者とみなされた、解同に批判的など
解同の意に沿わないとみなされた家庭の子どもは、解同に拒否されて手続きすらできない

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:59:14.71 ID:q8ZK86fu0.net
>>148
>返還不要なのは公知の事実だったんだからな
法律に背く規定は無効なのも当然知ってるよね?
それに内規を外部の人間(借りる側)が知っていることがおかしいわけだが。

お前のその文章をそのまま適用すると、
「内規が違法状態にあると知っていて、
かつ本来であれば返済義務があるとしりつつ返済意思も無く借りた」
と言うことになるよ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:01:33.56 ID:Gjy7X+Tc0.net
>そしてこの奨学金を借りた子は借りる時にはきっちり返しますを条件に奨学金を受けてるの

実態を知らない嘘八百だな
育英会の奨学金と混同してないか?
同和だと、親と行政の担当者が話し合うだけだよ
同和ネタは子供も傷つくからな
奨学金に限らず子供が知らないところでやってる
子供が自分が奨学金受けてることを知らない場合も多いんだよ
仮に気づいても親からは将来返さなくていいんだよと言われてる

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:01:36.53 ID:1+2Yj2Ja0.net
橋下も嘗ては受給してたのか?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:04:25.50 ID:Gjy7X+Tc0.net
>>154
違法状態がどうとか、話がずれてるよ
というかわざとずらしてるな
行政の担当者から返さなくていいと言われて借りてるわけで
誰が責任取るべきかな?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:07:25.36 ID:Gjy7X+Tc0.net
末端の一職員が勝手に貸し付けたんじゃないんだから
内規があるってことは組織で対応してるってこと

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:09:06.17 ID:q8ZK86fu0.net
>>157
口頭で言われただけだったら返さないとダメだろ。
契約書には返せって書いてあるんだから。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:10:53.29 ID:Gjy7X+Tc0.net
返済不要なのが不条理なのは分かるが
後出しじゃんけんでルール変更するのが中世ってこと
混同してるバカが多いな

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:13:40.95 ID:Pitw+x7n0.net
奈良県にも相当あるだろこれ
奈良もちゃんとやれよ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:13:41.56 ID:3Qe6gwSR0.net
>>160
その前にルールが変わってるんだよ
知らなかったからごめんちゃいは、、通りません

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:14:22.31 ID:wHQDnhYT0.net
>>1
>市が内規に「有為な人材は返還を免除する」との

これが同和特権か…

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:16:44.28 ID:8F7/LiIG0.net
裁判傍聴して名前や顔を公開したら罪になりますか?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:17:25.40 ID:Gjy7X+Tc0.net
>>159
そんな2枚舌は信義則に反するわな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:17:27.51 ID:q8ZK86fu0.net
>>160
初めから返済義務があると書いてある。
後出しじゃんけんでもなんでもない。

「部落民の場合は返済してこなくても請求しない」という
業務ルールを大阪市役所内で勝手に作ってただけで。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:04.63 ID:1+2Yj2Ja0.net
>>166
そのソースは?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:07.96 ID:xQ4C6DNB0.net
橋下市長のお母さんは同和利権になんぞ頼って子育てしたら
ろくな子供にならんと利権も利用せず福祉の世話にもならず
子育てした
橋下頑張れ!!負けるな橋下!!

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:04.54 ID:3Qe6gwSR0.net
>>164
裁判所で公開されてる今日の裁判みたいなヤツなら公開してもぜんぜん大丈夫だろ
原告:大阪市、被告:○○、のやつ
顔写真はまずいが裁判になったら全公開だわな
でその名前で検索したら、、大阪市役所職員だったとかあるからな

総レス数 305
87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200