2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】DNA父子訴訟 最高裁で勝訴した北海道の男性「早く娘に会いたい。時間かけ親子関係再構築していきたい」 元妻は将来懸念 [07/17]

1 :依頼スレ@道芝 ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:44.36 ID:???0.net
DNA父子訴訟:北海道の男性「早く娘に会いたい」

 「DNAでない親子関係だってある。早く娘に会いたい」。17日の
最高裁判決で勝訴が確定し、血のつながりのない娘との親子関係を認められた
北海道の40代男性は、言葉を詰まらせた。一方、敗訴が確定した男性の元妻は
「今後も子は多くの不安定要素を抱える」などと、男性と別居する娘の将来を
憂えるコメントを出した。【山本将克、伊藤一郎】

 ◇元妻は将来懸念

 男性は判決後、感極まった様子で報道陣の取材に応じた。「やっと胸を張って
子どもがいると言える。時間をかけて、親子関係を再度構築していきたい」。
2009年、当時の妻が子どもを産んだ時、自分の子ではないことを知らされた。
それでも、自身を父とする出生届を出し、我が子として育てた。

 娘は男性を「パパ」と呼んでなじんでいたという。しかし、妻との関係が悪化し、
10年に離婚。現在、娘は、元妻の再婚相手となった血のつながる父と同居している。
男性は1歳半の時に別れたきり、3年以上も会えていないという。

 男性は「親子関係は愛情と時間の蓄積。今は娘と会えない時間が
増えていくことがつらい。時間がかかると思うが、子との面会を求めていきたい」と語り、
代理人の小林史人弁護士は「DNA型鑑定で血縁関係を否定された『育て親』が、
子との関係をあきらめなくてもよいことが示された」と意義を語った。

 一方、最高裁の法廷に姿を見せなかった元妻の弁護士は、2人の裁判官が元妻側の
主張に沿った反対意見を示したことを評価。「子は終生血縁のない元夫との父子関係を
強制される」と懸念を表明しつつ「現在の社会に即した、本当の意味での子の利益・福祉が
実現されることを願う」とするコメントを出した。

 近畿地方の別居中の夫婦間の訴訟では、勝訴が確定した夫が「(裁判開始から)2年半という
長い道のりを経て、これまで通り親子としての関係が保たれることに喜びが
絶えない」などとするコメントを寄せた。

 一方、夫と別居し、子どもや血縁上の父と同居生活をしている妻の代理人の
村岡泰行弁護士は東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し「多数意見は
形式的な論理に陥っている」と批判した。

 四国の訴訟では元夫が、DNA型鑑定の結果に基づき、結婚中に元妻が
産んだ2人の子どもとの血のつながりがないとして親子関係を取り消すよう求めていたが、
元夫の訴えは認められなかった。

 ◇3件の訴訟の概要◇ 

(引用元参照。以下省略)

毎日新聞 2014年07月17日 21時50分(最終更新 07月17日 22時08分)
http://mainichi.jp/select/news/20140718k0000m040121000c.html

関連スレ:
【社会】「血縁だけで決めるなんておかしい」 父子関係訴訟、我が子への変わらぬ愛情胸に最高裁判決待つ男性 [07/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405335760/
【裁判】DNA鑑定で「血縁なし」、父子関係取り消しを 父側からも訴え [7/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405337612/
【裁判】法律上の父子関係取り消せず・・・民法「嫡出推定」はDNA鑑定より優先 最高裁初判断★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405599773/

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:23.87 ID:E8QY1tqe0.net
元夫の妻への復讐を最高裁が後押し wwwww

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:29.46 ID:NQhRhdWF0.net
>>554
いや娘は今まで通り実の両親のもとで暮らすんだろ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:31.61 ID:rcqbg1E2O.net
>>552
>>1の近畿の訴訟だと思う

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:43.00 ID:lX2VpzZoO.net
終わったことにしたがる人は、判っていない
終わることはないんだよ、自分が犯した罪は

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:55.89 ID:JbrpZcL10.net
>>532
新生児から一年半、夜泣きされたり、オムツ替えたりして
育てた経験の無い奴には、わからんだろう。
寝不足で育てて、やっとヨタヨタ歩いたり、バイバイだの
パパだの言ったり、積み木つかんだり投げたり。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:11:17.87 ID:jEKj26Ik0.net
でもこの判定で、不倫の子供も非嫡子血縁でも、戸籍に押し込めることができるんだよね。
不倫万々歳だよね。

皆さん出産したらすぐにDNA鑑定を受けておくように。
親子としての生活が発生してからでは遅いです。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:11:57.90 ID:TfkXhddL0.net
>>558
復讐?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:11:58.44 ID:DFvGYwDG0.net
>>531
母親は娘との信頼関係についてはあんまり考えてないと思うな
娘はむしろ世の中のことがわかる年頃になってきたら
自分にそこまで執着する40歳も年上の他人に疑問を持つ気がする
あと私だったら元夫が娘に性的虐待しないか心配する

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:05.40 ID:AU40Ahuk0.net
>>555
最初の1年で見抜けなかったんだから
諦めて一生赤の他人の遺伝子繁栄に汗水たらせってこった

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:14.02 ID:LYWhA0JU0.net
こういうタイプの女性は、本来だれとも結婚しない方がいいんだろうな。
子供を生むにしても、誰(どの男)にも本当の親を告げずに非嫡出子として育てるべき。
この先、子供の生物学的父親とも破綻する気がする。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:27.76 ID:5koPO1I90.net
>>545
一旦元夫に托卵を認めさせておいて、
「やっぱこっちー」といって別の男のところに行った妻のほうがひどいだろ。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:45.61 ID:7nkQt9Wu0.net
元夫も妙な執着があってけして普通ではないけども、

実父と妻がそれを上回る鬼畜変態なので判断が難しいんだよ

「難しいところだな」って言う奴は分かるし、マトモな感性だと思うけど、

元夫を一方的に非難してる奴は文盲か感性が池沼レベル

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:58.90 ID:rcqbg1E2O.net
>>557
3件あるよ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:36.22 ID:OuiquzzV0.net
裁判長は変な判断だとは思うけど、現行の法律だとこうするしかない
民法かえるのは自分の仕事じゃないんでこうなりました
ってコメントしてたんだよね。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:53.30 ID:b2Ozx+bI0.net
人妻と遊んでる奴はわかると思うけど、
やるときは必ず中出しさせてくれるんだよ
やっぱりATM確保済の安心感がそうさせるんだろうなぁ
さすがにピル飲んでるんだろうけど

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:55.79 ID:Y089DrzT0.net
これで晴れて男性は女児と面会もできるし一緒に遊んだりすることもできる
失われた3年は大きいけどこれから何年も関係が気付けるし良かったな

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:27.02 ID:PGYTIyO30.net
>>563
マジで義務にすべきだろうね
任意だとわだかまりが残るけど全員やるなら問題ないでしょうから

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:28.89 ID:lX2VpzZoO.net
間男が父親ちゅーのもイヤだろうし、どっちにせよ子供が哀れだ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:52.91 ID:R241z9th0.net
>>558
近代法廷は復讐の場でもあるからな。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:53.36 ID:HJFtxELO0.net
この子供が適齢期になる時、
戸籍上の父親は60近くでしょ
その過程で血が繋がらないからって乱暴するかな?
しないと思う。
出世から1歳半まで見てるからしないと思う。

むしろ母親は基本的な民法も知らずに
父性と自己の女と性愛上の男と
社会的対面を全部我儘犯罪で押し通そうとしたゴキブリ。

法律は子供の細かな人格形成まで面倒見られないから、
戸籍上の父親を子供の後見人としたのは、子供のためになると思う。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:15:24.84 ID:7nkQt9Wu0.net
>>565
普通に実父が娘に手を出す可能性が高いだろ。

人道を捨ててでもチンポを抑えられない実績があるんだからw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:21.32 ID:BvBLKKoI0.net
なぜ元夫という完全に役目を終えた人のための判決を出すのか、理解できない
未来に向かってないどうしようもない判決だ

本当に我が子のように思ってるなら、親は我が子のために行動するだろ?
それは今回の場合、元夫が縁を切るということだ

でも元夫は血の繋がっていない女児との関係を保とうとしている
一見これは女児のことを思っているように見えるが、女子のためではなく完全に自分のためだ

自分が一方的に女児を思い続けたいという欲のために父親になりたがっている、ということ
もうこの時点で「女児への親心」→「私利私欲」に変化している
女児のことを思うなら身を引かなきゃならないのは本人もわかってる
でも拘りが続いていてできない状態

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:22.76 ID:jEKj26Ik0.net
裁判長は冷たいなっておもったわ。
生物学上は赤の他人だとわかった上で
子供にも親子でいろっていったと同じだよ。
子供のころはいいよ。でも後で不倫の片親が強引に訴訟して
法的な問題で赤の他人なのに、戸籍に押し込めて養わせていたと理解したとき
子供が成長して喜ぶかどうかわからないよ。
この判決はあくまで保護だけで、子供が成長したときに子供自身が自分を養ってくれていた人が
赤の他人だった背景を知る時、普通の家庭のように心温まる背景なにもない。親のエゴだけだから。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:52.27 ID:ZhAP1hnQ0.net
生まれてすぐにDNA鑑定は当たり前
父親が誰かなんて女にしかわからん

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:53.07 ID:ycK5X4j0O.net
これ、産まれた時から妻の不貞相手の子供と知ってた上に子供と一緒に暮らした期間も短いって聞くとなんだかなーって思うけど、
もし知らないで10年、我が子として育てたら…って考えると、血の繋がりだけが全てじゃないって思えるからな

あと元妻の懸念って、自分の不始末のせいなんだから、勝手に懸念しとけば?って思う。
子供を盾に自分勝手なことばかり考えるな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:40.04 ID:RcjHceRy0.net
>>580
2行目以下には完全に同意する

ただし1行目の白木裁判長はこの異常な判決には反対してた

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:43.56 ID:5koPO1I90.net
>>579
自然の摂理論から、
終わったこと理論に宗旨替えですかw?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:02.47 ID:jY5DoR1j0.net
娘と関係持っても獣やないねんな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:02.54 ID:4sgj9OCj0.net
血が繋がってなくてもいいなら養子とか考えればいいのにな
元嫁の子だから可愛いってわけでもないならめんどくさい事にもならんし
こいつ息子だったらここまで必死になってないだろ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:18.50 ID:lX2VpzZoO.net
ふつーは義父が性的虐待しそう
この場合は精力間男が不安だな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:03.81 ID:NQhRhdWF0.net
娘が一番幸せに育つことができる環境を整えてあげて欲しいもんだ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:14.71 ID:JbrpZcL10.net
>>573
鬼畜夫婦は、それがよっぽど気に入らなかったんだろうな。やましい所があるから。

娘が未成年でも自己主張が認められる年齢になったら、
(大体15,6歳か?) 自分で男性の方を養育者として選ぶこともできるしな。

鬼畜夫婦がその後鬼畜じゃなければそれで良し、もしその後やっぱり な結果でも
娘には逃げ場所があるわけだ。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:23.81 ID:KoVPrYsC0.net
本来は強力な嫡出推定を認めることとのバランスを取るために、
妻にのみ姦通罪による威嚇でもって不倫を抑止していたんだけどね。
姦通罪を廃止したことで、強力な嫡出推定だけが残ってしまった。
すべてDNAで決めましょうってことにしたら、倫理も秩序も家族法から完全に消えることになるわ。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:30.40 ID:5koPO1I90.net
男の間であっち行ったりこっち行ったりしてる母親が娘の迷惑の最大の根源でしょ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:20:42.01 ID:gA7PlYhV0.net
>四国の訴訟では元夫が、DNA型鑑定の結果に基づき、結婚中に元妻が
>産んだ2人の子どもとの血のつながりがないとして親子関係を取り消すよう求めていたが、
>元夫の訴えは認められなかった。

これが一番重要だな 赤の他人の子を扶養する義務を国家に強制されるとは
なんと美しい国だ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:20:42.89 ID:8gQw7RaD0.net
結婚して10年たっても子供が出来ない種無し夫

愛想つかして嫁が家出

男作って妊娠して出産したところを夫が探し出す

種無し夫が俺の子供だから育てると言い出す

嫁は不倫相手のところに行く

種無し夫が子供を返せと裁判する

種無し夫が勝利

種無し夫が「これから子供と何しよっかな〜」と将来を語る ←いまここ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:02.38 ID:ms6FcojI0.net
>>560
あ、北海道の人は単身赴任中ではないんだね
ありがとう

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:09.30 ID:RcjHceRy0.net
>>590
NHKの時論公論によると諸外国では

1)否認期間が1年ぽっきりなどという超短期ではない
2)父親以外からの否認も可能である

つまり日本の規定が世界的に見ても異常らしいね

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:10.58 ID:CXIw2+v00.net
離婚時に落ち度無い方が優先的に親権取れるようにしろや。

そして元夫はガキのために手ぇ引け。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:10.59 ID:BvBLKKoI0.net
>>562
そんな思いがあったとしても、女児に届くことはない
女児のためには身を引かなくてはならないことをわかってるのにできないのだから
執着心だけが残ってしまってる良くない状態だ
もう女児のためではなくなって、自分のためになってしまっている
「女児の幸せ」ではなく「自分の満足心」を優先している

元夫の行動は、別れた女にいつまでもつきまとうことと中身は一緒
それが女児という対象に代わっただけ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:21.46 ID:5koPO1I90.net
婚姻制度という法的枠組からはみだした人間が、
法的枠組に訴えでて自分の意図を通そうとする不思議。
今回の裁判の感想。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:40.03 ID:2Jkc3Hi00.net
大沢樹生ピンチ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:55.33 ID:7nkQt9Wu0.net
>>588
極端な話、この子は養父、実父どちらのところへ言っても性的虐待される可能性がある。

だから、どちらかが鬼畜だった場合に逃げられる場を用意しておくというのが一番いいと思う。

だから今回の判定が現状ではベターだと思うよ。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:58.32 ID:zbtBROx20.net
>>586
養子なんか結婚で不妊治療した形跡がないとまず無理
しかも認められたとして養子の打診なんかまず来ない
日本の養子=知り合いの子供とかそういうレベルのみ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:25.86 ID:JbrpZcL10.net
>>587
下世話な小説ネタなら、  容色が衰えて、間男夫が逃げるのを恐れた鬼畜母が男をつなぎ止めるために娘を・・・

いや、これは下品すぎかw

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:26.12 ID:+N5SYaHw0.net
とんでもねえ糞ビッチだな

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:35.45 ID:mw+6l/mg0.net
>>557
訴訟は3つだけど、近畿と北海道はほぼ同じなので実質2種類。

近畿と北海道
  → 妻が元夫と(不倫相手の)子の親子関係不存在を訴え提訴 → 1・2審は妻勝訴 → 最高裁で妻逆転敗訴

四国
  → 夫が自分と(生物学的には別の男の)子の親子関係不存在を訴え提訴 → 1・2審は夫敗訴 → 最高裁でも夫敗訴

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:42.30 ID:5koPO1I90.net
>>593
来たな、単発中傷。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:49.29 ID:8gQw7RaD0.net
元夫が種無し男だってことをなぜ報道しないんだ?
何の配慮なんだよ
種無しは種無しなんだからどう頑張ってもしょうがないだろ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:56.11 ID:z//OY6FI0.net
>>579
元夫は娘のために訴訟を起こしたんだよ。
元妻と夫が問題なく娘を育てるか見届けるために。

元夫の存在がそんなに我が子に不利益になるのか。
娘にとってはむしろ利益になるのではないか。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:32.99 ID:KoVPrYsC0.net
>>592
子の福祉、親子関係の安定という倫理・道徳を法律によって強制しているんだよ。
明治時代に作った法律だからしょうがないけど、これでもだいぶ緩くなってる。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:33.40 ID:DSjhx88K0.net
娘のためになるのはどっちかというと、夫が引き取る方

男に恨みを持つ女は娘を洗脳してしまい、
娘は無関係な将来の夫を無意識のうちに敵視するようになり、不幸が連鎖する

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:42.07 ID:daDm9R050.net
血の繋がりはないけど親子関係が認められたのか。
でも今回のパターンの父親はちょっと特殊だよな?普通逆じゃね?

血のつながりは無いから親子でもないし養育費も払いたくない!
って訴えたとしても「親子です」って言われるってことだろ?

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:49.84 ID:+N5SYaHw0.net
糞ビッチには選択権を与えない
これでいいだろ
非があるのはビッチなんだから

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:53.56 ID:mr2YArlt0.net
>>593
こういう奴ってなんですでに正解が>>458に貼ってあるのにわざわざ物語を作るんだろうか?
ぜんぶおかしいけど、特にコレね。

>種無し夫が子供を返せと裁判する

誰が提訴したのかすらわかっていないアホ。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:24:02.88 ID:H8h4ykcD0.net
判決下す方も大変だねぇ
頑張ってください

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:24:17.19 ID:A9Hnm7pP0.net
この判例で一番の重要部分は
妻の不倫妊娠の抑制でしよ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:24:28.55 ID:IsFykwnY0.net
DNA鑑定必須とかマジで言ってんのか…
軽い気分で鑑定頼んで万が一自分の子供のDNAデータが世間に出回るようなことがあれば
進学、就職、保険の加入に至るまで子供に一生検査結果がついて回ることも考えられるのに
住所氏名が漏れるのとは訳が違うだろ
そんな恐ろしいことよくできるな

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:24:29.40 ID:j35fFmZJ0.net
クソビッチざまぁ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:25:22.53 ID:JbrpZcL10.net
>>597
それは、今の(DNA上の)両親が本当に愛情在るまともな人間であるという
仮定での話し。  何しろまともな人間じゃないっていう”実績”があるからな。

俺の育てた子なら、  施設にでもとられるならともかく、
糞ビッチと 放置間男 のコンビなんかには、とても預けられんよ。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:25:27.01 ID:gA7PlYhV0.net
>>608
明示に作った法律でも、本判決の反対意見のような理屈も法理論的に採用しうるんだから、
結局は裁判官の主義の問題だろう。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:25:45.00 ID:7nkQt9Wu0.net
>>615
政治家とか要人の家系ならともかく、そこらへんのドン百姓のDNAなんか
そこまで必死にあつめねーよ。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:25:56.42 ID:RcjHceRy0.net
>>614
うーん完全に誤解すぎる

妻の子ならば自動的にDNA無縁な夫の子になるので、むしろ婚姻外の妻を保護してしまってるんだよ
冷静に考えてみ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:25:59.17 ID:8gQw7RaD0.net
>>612
物語じゃねえよ
昨日の夕方の一番最初のニュースでやってたんだよ
結婚10年たっても妊娠しなくて妻が家出して見つけたときには産婦人科で子供を抱いていた、と

種無し男がきもちわりい裁判おこしてんじゃねえよ不能がよ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:26:13.69 ID:jEKj26Ik0.net
>>583
そうなんだ。でも判決これだしね。
この判例は今後大きく左右するでしょうね。
悪いけど私は血縁重視の結婚しかしてないし。
他の異性が好きになったからといって離婚しない内に
その異性と妊娠セックスするほど下劣じゃないよ。
せめて別れてからすればいいのに。倫理がない親の元で育つ子供は本当にかわいそう。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:26:40.07 ID:gesQppig0.net
これ気持ちは判るけど、子供からしたらどうなの?
本来なら民事で。
親同士で納得するまで語り合わなきゃいけない案件じゃないのか?
これを刑事で扱っていること自体がおかしい

あと、これと同時にあったので、自分の子じゃないのに養育するのはおかしいんじゃね?
ってのにも同じ理屈で「お前は法律上の親だから」って判決が下ってるけど
これも一般の感情的には理解出来ない判決だよね
多分、民事で争うことになるんだろうけど

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:26:41.79 ID:KoVPrYsC0.net
>>595
家族法には今も「明治」が残っているからね。
今の内閣はむしろそういうの残していこうって方針だから(>>467)、今回の最高裁判決は政権の意向に沿ったものと言える。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:26:53.76 ID:Y089DrzT0.net
女児が大きくなったときにこの男性を誇らしく思える子に育つだろうな
もしこの男性が身を引いていて一見幸せの家庭になっても大きくなれば
子供の時の写真や映像に父親がいないことを疑問に思うし
でしゃばった親戚などが真実を伝えるだろうからな
そのときに自分が不倫でできた子で、育ての親にも捨てられたと知ったら絶望するだろう

逆に血縁上は赤の他人と言っても良い男性は実の子でもないのに育てると決心して
その後に自分のために裁判で争ってまでして父親の認定を勝ち取ってくれた

生まれてから1年半も放置していた実父や不倫しまくりの実母よりも
人として温かさをこの男性から身をもって感じるだろうな

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:05.10 ID:lX2VpzZoO.net
元夫がお人好しのバカと思い、都合良く利用しようとしていた妻 計算外の敗訴

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:17.37 ID:ctL08j+Q0.net
一度でも相手をだまして子供を押し付けようとしたら
郭公相手に子供の権利を奪われても文句は言えないと思え

情状面から考えるといい判決だと思う
懸念は、将来的に血縁上の義父(郭公j相手)の気が変わって
子供を虐待する可能性がゼロじゃないとこだな

子供>>>>>>郭公義父>>(超えられない壁)>>血縁父>実母

法律的な力関係はこれくらいであってほしい
いちばんに守られるべきは子供の将来だ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:25.29 ID:LnX5q66Q0.net
クソビッチが負けたなら正義だな

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:35.87 ID:DSjhx88K0.net
>>604
thx
全然ダメじゃん毎日新聞wwwww
新聞て昔は現国のテストに使われるお手本だったのに・・
主要な状況説明すらできないとは

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:59.91 ID:TtvZ2anp0.net
こんなの基本的に托卵ビッチがこの先有利になるだけだろ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:28:08.27 ID:+N5SYaHw0.net
>>627
心配するな
虐待で一番多いのは母親だから
ビッチに預けるより安全

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:28:34.17 ID:HJFtxELO0.net
>>621
その場合は先に離婚という手続きを妻が起こせたはず。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:28:59.02 ID:BvBLKKoI0.net
>>607
娘ではない
他所の家庭の女児だ
そこに異常な思いを抱き続けているだけに過ぎない
自分の子ではない子に執着し続けている

心理学的にも危険な状態に思える
必要なのは裁判ではなく、元夫へのカウンセリングと治療だと思う
ストーカーの心理に近いと俺は思うね

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:29:20.37 ID:mr2YArlt0.net
>>621
キチガイ乙。
「親子関係の取り消し」で提訴したのは2件とも元妻。
逆に夫側が提訴したのはDNAの結果自分の子じゃないから認知しないというもの。
元記事も見れないカスはがなり立てるだけのキチガイだった。
さすが同類ビッチを支持するだけのことはある。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:29:33.23 ID:O2te0tP90.net
自分と血が繋がってないだけでなく、自分を裏切った女と、その相手との間の子供を、自分の子供として関係を築きたいなんてことがあるか?ありえないだろw
これは男の元嫁に対するただのイヤガラセじゃないの?
もっとも、男にはそのイヤガラセをする権利は十分にあると思うが。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:29:44.50 ID:OuiquzzV0.net
>>621
別居が長くて、離婚してくれない状態だったってことか。
ストーカーに近いな
DVシェルターとかに隠れてたらまた話も変わったのかな。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:29:47.96 ID:7nkQt9Wu0.net
>>623
子供にとって一番不幸なのは虐待をうけること。
この場合は養父、実父とどちら側についてもそうなる可能性がある。

だから仮に実父に虐待された場合に養父側に逃げられるという選択肢を
残した今の裁定が一番理に適ってると思うよ。
仮に実父が娘を犯したら、定期的にあってる養父にチクられるからね。

養父が一切会えないようになった場合娘が実父に犯されたら
子供は孕むまでノンストップ急行だから。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:30:36.41 ID:RcjHceRy0.net
>>624
>今回の最高裁判決は政権の意向に沿ったものと

いやそういうわけでもない
そもそもガチガチの嫡出規定は「夫の権利を無視している」という
意見が前から法務省内にもあるんだよ

5年ぐらいまえに家族法改正の検討会をやるとき新聞に出ていたね
結局法改正は立ち消えになったけどね

今回の3件のうち1件は、DNA無縁な子を強制的に夫に扶養させてることになるね
これが夫の権利無視の意味だよ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:30:40.12 ID:JbrpZcL10.net
>>607
スレ読んで、色々考えるに、なるほど今回の判決は将来にわたって、一番娘に有利な選択かもしれんな。

最高裁は、 うちは”法”の番人でそれ以上でもそれ以下でもありません。 という意味での結果なんだろうけど。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:30:40.96 ID:+N5SYaHw0.net
>>637
心配するな、ビッチに預けるのが一番危険だから

■虐待者の内訳
実母 58.6%
実父 24.2%
実父以外の父 4.8%
実母以外の母 1.7%
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/syoushi/hakusho/3/3_20.htm

■虐待による殺人数
実母 26件 (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父 5件 (傷害致死は5件)
継父母 0件
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:31:17.36 ID:lX2VpzZoO.net
この性的動物のような母親なら、間男逃げそうになったら娘差し出しかねない危惧あるんじゃないか大変心配

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:31:23.75 ID:A9Hnm7pP0.net
しかし血が繋がらないのが共通だからとは
精子提供や代理出産と不倫妊娠も同じにするマスゴミって…
やっぱクズやな

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:31:28.59 ID:ZhAP1hnQ0.net
>>635
でも親権は母親にあるんだから
親子関係とかどうでもよくね?
ただし男は養育費は払う必要ないわ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:31:36.58 ID:IsFykwnY0.net
>>619
たくさん集めれば必ず価値が出るデータだろ
スポーツ選手の選抜、保険の加入、病気しなさそうな奴を選んで会社に引き抜くとかもうどれだけでも考えつくわw SFの世界かw

大体まず大企業や公務員が今までどれだけの情報をお漏らししてきたか知らんわけでもあるまいw

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:31:53.60 ID:LnX5q66Q0.net
しかしとんだ恥知らずだな
マスコミはクソビッチ晒し上げろよ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:03.51 ID:pwt3hf3Q0.net
女もクズだが男も気味が悪いな。
生まれた時から自分の子じゃないと知っていながら、
育ててたわけだろ。なんかおかしいわ。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:19.41 ID:Yvh4au/xO.net
>>621
9年不妊治療していたとどこかのレスで見たが本当にそうなのか

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:43.79 ID:CXIw2+v00.net
>>641
間男の血の繋がった娘だぞ。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:44.43 ID:mw+6l/mg0.net
>>592
親子関係不存在は夫から(のみ)訴える事が出来るけど、
子が生まれたことを知ったときから1年以内に訴えなければならない、
という規定があるからな。
この年数を今後もう少し考えるべきかも。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:02.17 ID:8gQw7RaD0.net
>>633
>必要なのは裁判ではなく、元夫へのカウンセリングと治療だと思う
>ストーカーの心理に近いと俺は思うね

俺もそう思う
写真に写った部屋の壁紙がヤニだかゴミで真っ黒の汚い部屋だった
そうとう生活は荒んでるか、タバコ吸い放題か、ただの貧乏屋敷
種無し男だと自覚があるだろうに自分の子供じゃないのに執着しすぎて気持ちが悪い
離婚してるのに早く子供に会いたいとか脳内ヤバイ

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:11.40 ID:mr2YArlt0.net
>>646
バツイチ子持ちと結婚して他人の子供を自分の子として育てるのは気味悪いのか、大変だな。
おれは立派だと思うけどね。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:17.89 ID:+N5SYaHw0.net
自分の子じゃないと分かったうえで育ててた男だろ
どんだけ良い奴なんだよ
その男を二度も裏切ったビッチ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:49.64 ID:JbrpZcL10.net
>>633
なんか、 レスを通して読んでると、 カウンセリングが必要なのは ID:BvBLKKoI0  の方じゃね?

段々言う事がヤバくなってきてるぞ。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:54.81 ID:DSjhx88K0.net
>>628
でも四国は被害者男性が負けてるから、次の投票は×だね

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:34:09.48 ID:rkUEzFYW0.net
これを認めた裁判官は頭がおかしい。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:34:21.93 ID:KoVPrYsC0.net
>>638
法務省内には家族法を現代化していこうという機運もあるけど、
それをことごとく潰してきたのが今の安倍とそのお仲間。
安倍が首相である限り、家族法の大改正はまずないよ。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:34:41.15 ID:7nkQt9Wu0.net
>>644
だとしても「男からすれば」カッコウ婚されるよりはマシってこと。

アンタの個人的感覚は知らん。だがスレを見れば分かるとおり
カッコウ婚は男にとってそれほど恐ろしい行い。

ちなみに俺がカッコウ婚されたら、妻と浮気した相手を縛り上げて
両手両足のツメを剥いだあと、ペンチで指の骨を全て丁寧に潰し
生きたまま腹をナイフで裂いて目の前ですこしづつ内臓をちぎって
ジワジワなぶり殺しにする。それぐらいに憎悪する。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:34:43.75 ID:TfkXhddL0.net
>>655
法律的に、どうおかしいの?

総レス数 1006
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200