2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】DNA父子訴訟 最高裁で勝訴した北海道の男性「早く娘に会いたい。時間かけ親子関係再構築していきたい」 元妻は将来懸念 [07/17]

1 :依頼スレ@道芝 ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:44.36 ID:???0.net
DNA父子訴訟:北海道の男性「早く娘に会いたい」

 「DNAでない親子関係だってある。早く娘に会いたい」。17日の
最高裁判決で勝訴が確定し、血のつながりのない娘との親子関係を認められた
北海道の40代男性は、言葉を詰まらせた。一方、敗訴が確定した男性の元妻は
「今後も子は多くの不安定要素を抱える」などと、男性と別居する娘の将来を
憂えるコメントを出した。【山本将克、伊藤一郎】

 ◇元妻は将来懸念

 男性は判決後、感極まった様子で報道陣の取材に応じた。「やっと胸を張って
子どもがいると言える。時間をかけて、親子関係を再度構築していきたい」。
2009年、当時の妻が子どもを産んだ時、自分の子ではないことを知らされた。
それでも、自身を父とする出生届を出し、我が子として育てた。

 娘は男性を「パパ」と呼んでなじんでいたという。しかし、妻との関係が悪化し、
10年に離婚。現在、娘は、元妻の再婚相手となった血のつながる父と同居している。
男性は1歳半の時に別れたきり、3年以上も会えていないという。

 男性は「親子関係は愛情と時間の蓄積。今は娘と会えない時間が
増えていくことがつらい。時間がかかると思うが、子との面会を求めていきたい」と語り、
代理人の小林史人弁護士は「DNA型鑑定で血縁関係を否定された『育て親』が、
子との関係をあきらめなくてもよいことが示された」と意義を語った。

 一方、最高裁の法廷に姿を見せなかった元妻の弁護士は、2人の裁判官が元妻側の
主張に沿った反対意見を示したことを評価。「子は終生血縁のない元夫との父子関係を
強制される」と懸念を表明しつつ「現在の社会に即した、本当の意味での子の利益・福祉が
実現されることを願う」とするコメントを出した。

 近畿地方の別居中の夫婦間の訴訟では、勝訴が確定した夫が「(裁判開始から)2年半という
長い道のりを経て、これまで通り親子としての関係が保たれることに喜びが
絶えない」などとするコメントを寄せた。

 一方、夫と別居し、子どもや血縁上の父と同居生活をしている妻の代理人の
村岡泰行弁護士は東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し「多数意見は
形式的な論理に陥っている」と批判した。

 四国の訴訟では元夫が、DNA型鑑定の結果に基づき、結婚中に元妻が
産んだ2人の子どもとの血のつながりがないとして親子関係を取り消すよう求めていたが、
元夫の訴えは認められなかった。

 ◇3件の訴訟の概要◇ 

(引用元参照。以下省略)

毎日新聞 2014年07月17日 21時50分(最終更新 07月17日 22時08分)
http://mainichi.jp/select/news/20140718k0000m040121000c.html

関連スレ:
【社会】「血縁だけで決めるなんておかしい」 父子関係訴訟、我が子への変わらぬ愛情胸に最高裁判決待つ男性 [07/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405335760/
【裁判】DNA鑑定で「血縁なし」、父子関係取り消しを 父側からも訴え [7/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405337612/
【裁判】法律上の父子関係取り消せず・・・民法「嫡出推定」はDNA鑑定より優先 最高裁初判断★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405599773/

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:58:21.72 ID:Y089DrzT0.net
>>494
赤ちゃん誘拐されて5年誘拐犯に大事に育てられてパパとしたっていたら
執着しないで諦めるのほうが良いってことか

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:58:37.02 ID:lX2VpzZoO.net
何も覚えていない
それが辛かったんじゃないのかな
父として

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:58:45.55 ID:5koPO1I90.net
>>503
不倫托卵したオンナが正義か?
笑わせるなよ。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:19.27 ID:XT/nYbSl0.net
>>1 男性は1歳半の時に別れたきり

10年以上育ててるなら認めてもいいが、1歳って
妻への報復と嫌がらせが真の目的で子供への愛情はない
妻と実父が浮気をした事を、成長していく娘に知らせるのが目的

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:24.68 ID:dT97EWj80.net
>>389
血縁関係だけならもし養子の場合、離婚すれば夫婦両方共養育の義務がなくなるというのもね

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:25.81 ID:7c6ucess0.net
>>458

この元旦那はマジで賢いなwww

最高の復讐じゃんw

血の繋がらない娘もゲットしてすき放題できるしwww

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:32.51 ID:BvBLKKoI0.net
>>457
血の繋がってない女児を娘だと思い込んでるのは元夫だけ
女児も父親も母親も女児は父親と母親の子だとわかってるし周りもそう
何が道徳だよ
道徳なんて優先したら今のまま本当の両親とだけ関わっていくのがいいに決まっている
女児からしたら元夫なんて顔は全く覚えてない知らないオッサンだ
そこに関係を持たせるなんて危なすぎる

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:45.14 ID:NkawnWLN0.net
>>487
ほんとそれ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:59:51.56 ID:HJFtxELO0.net
この糞夫婦が子供の成長に伴い、
金銭、経緯、人間性の欠如で子供の害悪になった場合の
セーフティポイントとして戸籍上の父親を設置した。

こんだけの人非人夫婦、人間の出来損ないなのに
こんな女郎屋に子供置いとけない。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:10.14 ID:5koPO1I90.net
>>513
道徳というのは不倫関係のことをさしてるんだけど。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:16.59 ID:udpaLGKA0.net
>>492
血縁ある両親がまともじゃねぇから余計心配なんじゃね

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:19.49 ID:n3zUDWle0.net
>>441
なにを言ってるんだ?
お前だけだろ、そんな事を言ってるのは?
自分の子だから裁判所もそう判決しただけだろ。

お前は頭がおかしい人なのか?

ちなみにお前と同じように、「自分の子じゃない」と言っている有識者、評論家はいるか?

こういう質問はキチガイにキチガイだと知らしめる質問なんだけどね。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:01.61 ID:4ZWVM6wA0.net
子供にややこしい境遇をもたらしたのは元妻だろうが。
将来懸念とかどの口が言うんだ、胸糞悪い。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:10.33 ID:wr8eS387O.net
糞ビッチは何を懸念してるのだか(´・ω・`)
親権取り上げて血は繋がってないが元父親が育てた方が子供は幸せだろう。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:14.36 ID:DFvGYwDG0.net
>>509
夫に生殖能力がないの疑ってたんじゃないの

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:32.35 ID:OuiquzzV0.net
ムカッとくる気持ちは分かるけど、落ち着けって感じだな 元夫

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:35.20 ID:eRm2OqbC0.net
まぁ、これはハーグ条約に加盟したからこその判決だろうね
司法そのたで家族と認定されてる状態で生まれた子の親権は
基本、その時に親とされてる奴が互いに主張可能
他方に虐待とか親権をはく奪するに値する理由が無い場合、
片方のみに親権がいくことはないとかって感じでなかったっけか?

まぁ、日本だと親権争い中に連れ去り(おもに女性のが多い感)して親元に逃げて
この子は一緒に住んでるから親権はこっちのもんだ。とかって舐めた事やるブタボシーナマポや
DQNとくっついてガキ殺す屑の削減、抑止のために利用って所だろうね

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:01:44.98 ID:CkHIHZCs0.net
身勝手なアホ親共に振り回される子供遭われ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:01.68 ID:z4IT5wnd0.net
糞女が悪い(゚∀゚)

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:09.87 ID:mw+6l/mg0.net
>>487 >>514
元妻に対する復讐じゃないか?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:14.79 ID:5koPO1I90.net
>>521
で?
だとしても、
物事には道理と順番があるだろ?
そんなことも考慮できないの?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:19.29 ID:UbRSjkfy0.net
>>521
だったら普通に検査して場合によっては人工授精とかすればいいわけで
不倫して出産まで隠してる理由にはならないですね

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:24.53 ID:JbrpZcL10.net
>>513
道徳というなら、 DNA上の両親は、不倫離婚糞女と 一年半放置間男のペアだぜw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:35.95 ID:NQhRhdWF0.net
>>520
元夫はどういう人間なんだ?
そこがわからないと話にならない
だいたい、夫婦なんてのは同じコミュニティの人間なことが多いから
元夫もたいした倫理観の持ち主でもない可能性もある

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:48.85 ID:10p77fFQO.net
これ、元女房は戦々恐々だろ
それなりの年頃になった時、自分の不始末を娘にバラされるんだぜ
だからこそ父子関係の抹消を確認して、サッサと縁を切りたかったのに、元旦那に母子の信頼関係をぶち壊すカードをずっと握られることになった
元旦那も愛情ではなく復讐のために父子関係を維持したかったんだろう

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:58.73 ID:mr2YArlt0.net
>>505
そりゃ一度自分の子として育てる決意をしたんだから、途中で投げ出す方が人としておかしいと思うけどな。
人間はペットじゃないから、「気に入らないから捨てよう」なんてできないだろ。
それに倫理観に欠けるビッチと間男に育てられたら娘はよくてAV女優、悪ければ間男に近親相姦されるだろ。
そんな恐ろしい環境に自分の娘を置いておこうとするやつは、それこそ自分のことしか考えられないキティーということ。
第一親権を持つということは、その子の生活の面倒を見ないといけないわけで、その決意と覚悟があるということだからな。
間男とビッチが快楽のためのSEXで「やべ、子供ができちゃったw」というのとはわけが違うだろ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:03:03.60 ID:iX1wFPnw0.net
ビッチ嫁と間男は何も言う資格はないよ。
一人の人間をどれだけ馬鹿にしてコケにしたのか。

血の繋がっていない父親は娘を自由にすればよいw

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:03:19.03 ID:lX2VpzZoO.net
妊娠発覚してもスルーしてた間男の無責任ぶり
実は何人の父親かわからんだろ、こいつ
がんばれ、少子化対策種蒔き男

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:03:50.10 ID:R241z9th0.net
>>512
復讐と言われれば元夫の心情は十分に理解できる。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:07.42 ID:b2Ozx+bI0.net
>>499
いつも女に裏切られる側の自分を鏡で見てしまったような気の悪さがあるんだろ
寝取られ男への中傷は、そいつ自身の自分に対する評価と見ればいい

対して男への手厚い同情を向けるやつも、
自分はそういうヘマはしないっていう立場からの見下しでみてるんだろうよ

どっちにしろ、遺伝子を選ぶのは男じゃなく女
複数で一人の女をレイプ中出ししても、
その中でもっとも優秀なオスの遺伝子を選ぶのは女

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:26.13 ID:eRm2OqbC0.net
>>520
生んだのが屑親ならばそんなもんは絶対にそばにいない方が子供はまともに育つ
居てもどっかで子供の足引っ張ってガキの人生潰しかねんからな、
常識モラルが無い屑親とかなんて特に。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:37.11 ID:5koPO1I90.net
この妻が中心になって、
元夫、DNA父、娘の三者を巻き込んだ不幸で複雑な関係を作ったんだな。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:52.62 ID:OuiquzzV0.net
不妊治療に参加してたかどうかによってかわいそう度は上下するなあ。
全く協力してなかったなら出産リミットもあるしイライラするでしょ 女のほう。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:05:16.32 ID:Wd3YpCztO.net
>>489
ってその二人は子の実の両親だろ
原告は裏切り者が幸せ家庭に作ってる邪魔したかったんだと思うわ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:05:32.35 ID:dT97EWj80.net
>>510
お前に認められなくても最高裁が判決出したんだし

これと逆だわ、再婚した血の繋がらない父親が離婚した時
浮気相手再婚したけど自分を連れていきたかったみたいだった
1歳半だろうと愛情はあるんだろ

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:05:43.00 ID:6LLHe58B0.net
司法もまだ捨てたもんじゃないな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:05:48.54 ID:I3dZYFIsO.net
そら、自分たちの背中見せてたらビッチまっしぐらなんだから将来を懸念するのは仕方がないでしょう。自己責任ですよ。
離婚してないのなら、旦那さんは間男と貴方に精神的苦痛を強いられたと言えばいくらでも優位にたてます。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:05:52.36 ID:8XI4B4Nr0.net
>>334
基本無理だけど性別変更夫婦の最高裁判例の補足意見で
例外的に子供からの親子関係不存在確認を認める余地に言及してたよ

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:06.22 ID:cRfgZtbFO.net
ガタガタ言うなら何で腹の中に居る時に離婚しないの?

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:04.14 ID:5madWs2d0.net
つーかこのおっさんも度量がデカイというか愛情深いのかなあ
子を持つって感覚は流石に独身には分からんわあ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:36.84 ID:nE2EXuiM0.net
どうせ現夫は「こんなゴタゴタするんなら俺は出てく!」となるんですね
昔、自分が責任を負わなかったみたいに

あなたの子じゃないんですって言われた時点で俺なら別れるけど

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:16.70 ID:BvBLKKoI0.net
>>480
言い方わるくなるけど、元夫が「終わったこと」にいつまでも拘ってるだけにしか思えないよね
女児の幸せは実の両親と住み育つことなのは明らかで、それができているしこれからもできるのが今の状態なのに、
そこに無関係な元夫が介入しても、元夫の拘りが満たされるだけで、他は皆不幸になる

男なら過去は潔く切り捨てなくてはならない
それが元夫には欠けているように思える
昔の幸せを忘れられずにいるだけだ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:22.05 ID:/A8xuuz/0.net
>>517
まぁ、最近の不倫を美化するテレビ、小説の傾向には反吐が出るけど
今回の件は、元夫の執着心が不気味に映るんだよなぁ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:44.10 ID:R241z9th0.net
>>100
高知白バイ冤罪事件とか酷いよな。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:52.71 ID:b2Ozx+bI0.net
しっかし、女もザーメン好きやなぁ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:08:16.41 ID:ms6FcojI0.net
単身赴任中に不倫して出来た子供→裁判 ってのがあったと思うけど
>>1とは違う人の話だっけ?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:08:48.37 ID:jEKj26Ik0.net
不倫でできた子供だってわかるだけでもういやじゃないの。
血縁云々よりもね。
本来なら血縁親子の中で愛されたり保護される家庭で育つのが平和なんだから。
夫婦中によその異性の間に身ごもった子供の戸籍を変更しろとか取り消せとか
どんだけ勝手なんだよ。子供は親を選べないから本当にかわいそうだ。親の権利争いでしかない。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:10.40 ID:Y089DrzT0.net
女児の幸せが実の両親にいることだと主張するバカが一定数いるな
まともな判断下した最高裁&裁判長GJだわ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:16.04 ID:Yvh4au/xO.net
男ほどこの父親を非難するべきと思うがな
托卵を容認して何の得があるんだか
父親が訴えていた一件が気の毒で仕方ない

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:09:58.39 ID:5koPO1I90.net
今回の原告被告関係から言えば、
原告の言いなりにならなくて司法GJに見えるけど、


婚姻制度、推定、当事者法的現状のほうを、DNA鑑定より優位においていて、
DNA鑑定では覆さないといってるわけだから、
夫が妻の托卵をDNA鑑定で暴いても、裁判で覆さないとも読めるんだよな。
要は、一般的にはこちらのケースのほうが多いと思われる、
婚姻は継続させたいけどお遊びで作った子供を托卵させたい場合、
オンナに圧倒的に有利な話なのだよな。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:23.78 ID:DSjhx88K0.net
>>506
thx
2頁目の<近畿地方のケース>って標題の北海道のことか
3つあるのかと思った

<近畿地方のケース>は、「が、最高裁で(妻の)逆転敗訴」が省略されてる
<四国のケース>は、書いてある通り最高裁まで行ってない状態

ということか

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:23.87 ID:E8QY1tqe0.net
元夫の妻への復讐を最高裁が後押し wwwww

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:29.46 ID:NQhRhdWF0.net
>>554
いや娘は今まで通り実の両親のもとで暮らすんだろ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:31.61 ID:rcqbg1E2O.net
>>552
>>1の近畿の訴訟だと思う

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:43.00 ID:lX2VpzZoO.net
終わったことにしたがる人は、判っていない
終わることはないんだよ、自分が犯した罪は

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:10:55.89 ID:JbrpZcL10.net
>>532
新生児から一年半、夜泣きされたり、オムツ替えたりして
育てた経験の無い奴には、わからんだろう。
寝不足で育てて、やっとヨタヨタ歩いたり、バイバイだの
パパだの言ったり、積み木つかんだり投げたり。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:11:17.87 ID:jEKj26Ik0.net
でもこの判定で、不倫の子供も非嫡子血縁でも、戸籍に押し込めることができるんだよね。
不倫万々歳だよね。

皆さん出産したらすぐにDNA鑑定を受けておくように。
親子としての生活が発生してからでは遅いです。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:11:57.90 ID:TfkXhddL0.net
>>558
復讐?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:11:58.44 ID:DFvGYwDG0.net
>>531
母親は娘との信頼関係についてはあんまり考えてないと思うな
娘はむしろ世の中のことがわかる年頃になってきたら
自分にそこまで執着する40歳も年上の他人に疑問を持つ気がする
あと私だったら元夫が娘に性的虐待しないか心配する

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:05.40 ID:AU40Ahuk0.net
>>555
最初の1年で見抜けなかったんだから
諦めて一生赤の他人の遺伝子繁栄に汗水たらせってこった

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:14.02 ID:LYWhA0JU0.net
こういうタイプの女性は、本来だれとも結婚しない方がいいんだろうな。
子供を生むにしても、誰(どの男)にも本当の親を告げずに非嫡出子として育てるべき。
この先、子供の生物学的父親とも破綻する気がする。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:27.76 ID:5koPO1I90.net
>>545
一旦元夫に托卵を認めさせておいて、
「やっぱこっちー」といって別の男のところに行った妻のほうがひどいだろ。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:45.61 ID:7nkQt9Wu0.net
元夫も妙な執着があってけして普通ではないけども、

実父と妻がそれを上回る鬼畜変態なので判断が難しいんだよ

「難しいところだな」って言う奴は分かるし、マトモな感性だと思うけど、

元夫を一方的に非難してる奴は文盲か感性が池沼レベル

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:12:58.90 ID:rcqbg1E2O.net
>>557
3件あるよ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:36.22 ID:OuiquzzV0.net
裁判長は変な判断だとは思うけど、現行の法律だとこうするしかない
民法かえるのは自分の仕事じゃないんでこうなりました
ってコメントしてたんだよね。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:53.30 ID:b2Ozx+bI0.net
人妻と遊んでる奴はわかると思うけど、
やるときは必ず中出しさせてくれるんだよ
やっぱりATM確保済の安心感がそうさせるんだろうなぁ
さすがにピル飲んでるんだろうけど

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:55.79 ID:Y089DrzT0.net
これで晴れて男性は女児と面会もできるし一緒に遊んだりすることもできる
失われた3年は大きいけどこれから何年も関係が気付けるし良かったな

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:27.02 ID:PGYTIyO30.net
>>563
マジで義務にすべきだろうね
任意だとわだかまりが残るけど全員やるなら問題ないでしょうから

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:28.89 ID:lX2VpzZoO.net
間男が父親ちゅーのもイヤだろうし、どっちにせよ子供が哀れだ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:52.91 ID:R241z9th0.net
>>558
近代法廷は復讐の場でもあるからな。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:53.36 ID:HJFtxELO0.net
この子供が適齢期になる時、
戸籍上の父親は60近くでしょ
その過程で血が繋がらないからって乱暴するかな?
しないと思う。
出世から1歳半まで見てるからしないと思う。

むしろ母親は基本的な民法も知らずに
父性と自己の女と性愛上の男と
社会的対面を全部我儘犯罪で押し通そうとしたゴキブリ。

法律は子供の細かな人格形成まで面倒見られないから、
戸籍上の父親を子供の後見人としたのは、子供のためになると思う。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:15:24.84 ID:7nkQt9Wu0.net
>>565
普通に実父が娘に手を出す可能性が高いだろ。

人道を捨ててでもチンポを抑えられない実績があるんだからw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:21.32 ID:BvBLKKoI0.net
なぜ元夫という完全に役目を終えた人のための判決を出すのか、理解できない
未来に向かってないどうしようもない判決だ

本当に我が子のように思ってるなら、親は我が子のために行動するだろ?
それは今回の場合、元夫が縁を切るということだ

でも元夫は血の繋がっていない女児との関係を保とうとしている
一見これは女児のことを思っているように見えるが、女子のためではなく完全に自分のためだ

自分が一方的に女児を思い続けたいという欲のために父親になりたがっている、ということ
もうこの時点で「女児への親心」→「私利私欲」に変化している
女児のことを思うなら身を引かなきゃならないのは本人もわかってる
でも拘りが続いていてできない状態

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:22.76 ID:jEKj26Ik0.net
裁判長は冷たいなっておもったわ。
生物学上は赤の他人だとわかった上で
子供にも親子でいろっていったと同じだよ。
子供のころはいいよ。でも後で不倫の片親が強引に訴訟して
法的な問題で赤の他人なのに、戸籍に押し込めて養わせていたと理解したとき
子供が成長して喜ぶかどうかわからないよ。
この判決はあくまで保護だけで、子供が成長したときに子供自身が自分を養ってくれていた人が
赤の他人だった背景を知る時、普通の家庭のように心温まる背景なにもない。親のエゴだけだから。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:52.27 ID:ZhAP1hnQ0.net
生まれてすぐにDNA鑑定は当たり前
父親が誰かなんて女にしかわからん

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:16:53.07 ID:ycK5X4j0O.net
これ、産まれた時から妻の不貞相手の子供と知ってた上に子供と一緒に暮らした期間も短いって聞くとなんだかなーって思うけど、
もし知らないで10年、我が子として育てたら…って考えると、血の繋がりだけが全てじゃないって思えるからな

あと元妻の懸念って、自分の不始末のせいなんだから、勝手に懸念しとけば?って思う。
子供を盾に自分勝手なことばかり考えるな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:40.04 ID:RcjHceRy0.net
>>580
2行目以下には完全に同意する

ただし1行目の白木裁判長はこの異常な判決には反対してた

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:43.56 ID:5koPO1I90.net
>>579
自然の摂理論から、
終わったこと理論に宗旨替えですかw?

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:02.47 ID:jY5DoR1j0.net
娘と関係持っても獣やないねんな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:02.54 ID:4sgj9OCj0.net
血が繋がってなくてもいいなら養子とか考えればいいのにな
元嫁の子だから可愛いってわけでもないならめんどくさい事にもならんし
こいつ息子だったらここまで必死になってないだろ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:18.50 ID:lX2VpzZoO.net
ふつーは義父が性的虐待しそう
この場合は精力間男が不安だな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:03.81 ID:NQhRhdWF0.net
娘が一番幸せに育つことができる環境を整えてあげて欲しいもんだ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:14.71 ID:JbrpZcL10.net
>>573
鬼畜夫婦は、それがよっぽど気に入らなかったんだろうな。やましい所があるから。

娘が未成年でも自己主張が認められる年齢になったら、
(大体15,6歳か?) 自分で男性の方を養育者として選ぶこともできるしな。

鬼畜夫婦がその後鬼畜じゃなければそれで良し、もしその後やっぱり な結果でも
娘には逃げ場所があるわけだ。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:23.81 ID:KoVPrYsC0.net
本来は強力な嫡出推定を認めることとのバランスを取るために、
妻にのみ姦通罪による威嚇でもって不倫を抑止していたんだけどね。
姦通罪を廃止したことで、強力な嫡出推定だけが残ってしまった。
すべてDNAで決めましょうってことにしたら、倫理も秩序も家族法から完全に消えることになるわ。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:30.40 ID:5koPO1I90.net
男の間であっち行ったりこっち行ったりしてる母親が娘の迷惑の最大の根源でしょ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:20:42.01 ID:gA7PlYhV0.net
>四国の訴訟では元夫が、DNA型鑑定の結果に基づき、結婚中に元妻が
>産んだ2人の子どもとの血のつながりがないとして親子関係を取り消すよう求めていたが、
>元夫の訴えは認められなかった。

これが一番重要だな 赤の他人の子を扶養する義務を国家に強制されるとは
なんと美しい国だ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:20:42.89 ID:8gQw7RaD0.net
結婚して10年たっても子供が出来ない種無し夫

愛想つかして嫁が家出

男作って妊娠して出産したところを夫が探し出す

種無し夫が俺の子供だから育てると言い出す

嫁は不倫相手のところに行く

種無し夫が子供を返せと裁判する

種無し夫が勝利

種無し夫が「これから子供と何しよっかな〜」と将来を語る ←いまここ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:02.38 ID:ms6FcojI0.net
>>560
あ、北海道の人は単身赴任中ではないんだね
ありがとう

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:09.30 ID:RcjHceRy0.net
>>590
NHKの時論公論によると諸外国では

1)否認期間が1年ぽっきりなどという超短期ではない
2)父親以外からの否認も可能である

つまり日本の規定が世界的に見ても異常らしいね

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:10.58 ID:CXIw2+v00.net
離婚時に落ち度無い方が優先的に親権取れるようにしろや。

そして元夫はガキのために手ぇ引け。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:10.59 ID:BvBLKKoI0.net
>>562
そんな思いがあったとしても、女児に届くことはない
女児のためには身を引かなくてはならないことをわかってるのにできないのだから
執着心だけが残ってしまってる良くない状態だ
もう女児のためではなくなって、自分のためになってしまっている
「女児の幸せ」ではなく「自分の満足心」を優先している

元夫の行動は、別れた女にいつまでもつきまとうことと中身は一緒
それが女児という対象に代わっただけ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:21.46 ID:5koPO1I90.net
婚姻制度という法的枠組からはみだした人間が、
法的枠組に訴えでて自分の意図を通そうとする不思議。
今回の裁判の感想。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:40.03 ID:2Jkc3Hi00.net
大沢樹生ピンチ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:55.33 ID:7nkQt9Wu0.net
>>588
極端な話、この子は養父、実父どちらのところへ言っても性的虐待される可能性がある。

だから、どちらかが鬼畜だった場合に逃げられる場を用意しておくというのが一番いいと思う。

だから今回の判定が現状ではベターだと思うよ。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:21:58.32 ID:zbtBROx20.net
>>586
養子なんか結婚で不妊治療した形跡がないとまず無理
しかも認められたとして養子の打診なんかまず来ない
日本の養子=知り合いの子供とかそういうレベルのみ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:25.86 ID:JbrpZcL10.net
>>587
下世話な小説ネタなら、  容色が衰えて、間男夫が逃げるのを恐れた鬼畜母が男をつなぎ止めるために娘を・・・

いや、これは下品すぎかw

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:26.12 ID:+N5SYaHw0.net
とんでもねえ糞ビッチだな

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:35.45 ID:mw+6l/mg0.net
>>557
訴訟は3つだけど、近畿と北海道はほぼ同じなので実質2種類。

近畿と北海道
  → 妻が元夫と(不倫相手の)子の親子関係不存在を訴え提訴 → 1・2審は妻勝訴 → 最高裁で妻逆転敗訴

四国
  → 夫が自分と(生物学的には別の男の)子の親子関係不存在を訴え提訴 → 1・2審は夫敗訴 → 最高裁でも夫敗訴

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:42.30 ID:5koPO1I90.net
>>593
来たな、単発中傷。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:49.29 ID:8gQw7RaD0.net
元夫が種無し男だってことをなぜ報道しないんだ?
何の配慮なんだよ
種無しは種無しなんだからどう頑張ってもしょうがないだろ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:22:56.11 ID:z//OY6FI0.net
>>579
元夫は娘のために訴訟を起こしたんだよ。
元妻と夫が問題なく娘を育てるか見届けるために。

元夫の存在がそんなに我が子に不利益になるのか。
娘にとってはむしろ利益になるのではないか。

総レス数 1006
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200