2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:49:45.88 ID:???0.net
ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html

 夏休みとなれば、多くの観光客(ゲスト)が押し寄せる東京ディズニーリゾート。
 この東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドから今年3月31日〜4月6日に解雇された従業員(キャスト)が、
オリエンタルランド・ユニオン(以下、ユニオン)を結成。現在、オリエンタルランドに対し、労働環境の改善を要望している。
 しかし、オリエンタルランドは「ユニオンに加入するキャストたちは『請負業者』との間に雇用関係があるにすぎず、
オリエンタルランドは『請負業者』と請負契約を結んでいる『注文主』であり、キャストたちの『使用者』ではない」と主張し、
団体交渉を拒否している。6月27日に開催された株主総会でも、株主から出たユニオンに
関する質問に対して「明確な回答は出なかった」(ユニオン)という。
「私たちは、自分たちの雇用問題だけではなく、キャスト全体の労働環境の改善を要求しています。
これからの夏に向けてゲストがたくさんいらっしゃる時期になりますが、会社側はなんら労働環境を改善しようとしていません。
このために、キャストの厳しい労働環境がさらに過酷なことになっています。キャストの心中は笑顔ではないのに、
どうしてゲストの皆さんを笑顔にすることができるのでしょうか」(同)
 夏本番を前に、オリエンタルランドは大量に広告出稿を行い、マスメディアからは
「夏のディズニーリゾートのおすすめツアーガイド」が宣伝されるだろう。しかし、「夢の国」では、そこかしこにブラックな労働環境が隠れているのが実態だ。

●ディズニーリゾートのブラックな実態
 今回は、ユニオンへの取材を基にした夏のディズニーリゾートにおけるあきれた実態を紹介していきたい。
 まずは、夏休み名物ともなっている、異常な待ち時間の長さという問題を見ていきたい。
 3時間待ちは当たり前のビッグサンダー・マウンテン、スプラッシュ・マウンテン、ミート・ミッキー……こうした人気アトラクションは、
なぜ行列がなくならないのか。背景には、オリエンタルランドの“ゲスト入れすぎ”問題がある。
「夏休みは入場制限をほとんどしませんが、実はゲストを入れすぎなのです。
それは入場料収入が欲しいからにほかなりません。営利企業だから仕方ないとしても、
それならば、1つのアトラクションにゲストが集中することの弊害を見直すことが企業側には必要でしょう。
5分で入れるような行列の少ないアトラクションを魅力あるものに改良するなどして、
待ち時間を平準化する方策は取れるはずです」(同)
 夏休みとなれば、ファミリーで並ぶために、行列はさらに長くなる。
「以前は、行列があれば待ち時間も楽しくするためにアトモス(アトモスフィア・ショー)がありましたが、
現在は『エンターテインメント・ショー製作費』が大きく削られて(2009年3月期は154億円だったが、
14年3月期では55億円と、ほぼ3分の1にまで削減)、ほとんど行われなくなりました。
ゲストは、ただただ待たされるのみです。例えば、本来ビッグサンダー・マウンテン周辺は、
キャラクターが登場してゲストが写真を一緒に撮ることのできる『グリーティング』が行われるエリアなのですが、
あまりに行列が長くなりすぎて危険だと、グリーティングを中止することもしばしばです」(同)


※関連
【企業】ディズニーランド、疲弊する現場にキャストらが会社と争い 突然の解雇や偽装請負疑惑も★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403569927/
ディズニーリゾート、突然の解雇めぐり従業員が会社を告発、偽装請負と劣悪環境の疑い
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5190.html
ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
http://biz-journal.jp/2013/11/post_3384.html
ディズニーランド、美談に隠されたブラックな実態〜バイトを魔法にかけ無報酬で酷使?
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2799.html
ディズニーランド大型利権に群がり、地上げヤクザが暗躍 運営元は内紛続き?
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1819.html

★1の日時:2014/07/17(木) 21:29:51.99
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405600191/

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:02:32.44 ID:TEmavp1Y0.net
そうかそうか
働き手は信者がナンボでも居るからキャストの代わりも簡単に用意できるなw

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:03:04.12 ID:OX3/saNd0.net
アトラクションに何時間待ちとか異常だよね
ファストパス使っても限界あるし

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:03:53.27 ID:dSprsERu0.net
>>789
かっぱ寿司のかっぱは、働いてるのか食われてるのかハッキリしなさい
 

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:04:20.26 ID:LgafCmuU0.net
>>403
スペイン村並ばなくていいし絶対こっちのほうがよい

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:04:35.49 ID:0dEsC93a0.net
>>565
そうだよね、複雑だよね
フツーの人は9時開園なら、まぁ9時に行けばいいと思っちゃうよね

現実は、9時に行ったら入園できるのは9時半(GWや夏休みなら10時)、
FP? 抽選? ハッピー15?なにそれ状態中には一ヶ月前から予約しないと利用できないものも。

慣れてる人は攻略する楽しみがあるかも知らないけど、
一見さんには厳しいだろうなと自分も思うよ

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:04:48.75 ID:Qppen8VzO.net
しょっちゅう修学旅行生が腹こわしてるイメージ
吐いてもミッキーのせいじゃありませんよって
開き直って余所に責任押しつけてる臭い

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:05:12.07 ID:ZQMKp0TW0.net
サービスを求めすぎな客が多すぎ

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:06:54.41 ID:505jwTX00.net
「行列での待ち時間が人生で最も無駄な時間」 という調査があったな


アホ相手の商売は簡単に儲かるよなw

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:07:01.52 ID:OX3/saNd0.net
>>796
ディズニー賛美の本が出るようになってから、おかしな要求する客が増えたらしいね
イメージアップ戦略だったんだろうけど、客のDQN化を進めてしまった

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:07:27.47 ID:dSprsERu0.net
 
    o o
     ○

隠れミッキー現る
 

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:07:34.21 ID:zPDtbif30.net
浦安鼠園

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:04.61 ID:t2oJLNMO0.net
ディズニーは新興宗教みたいで恐ろしい…。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:11.09 ID:Sep9QHvM0.net
ヒデーチョベリバブラック企業なんだな守銭奴オリエンタルディズニー!
もう絶対行かねー。今年はハリポタUSJだな!

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:47.69 ID:IVINYwCd0.net
エスケイプ・フロム・トゥモロー

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:10:08.46 ID:SGNiMEWj0.net
なんでこんなに人気があるのか分からない。

もう二度と行きたくない。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:17.81 ID:cKLPBI4m0.net
ワタミとディズニー
どこが違うん?

というか入場料はどこどこ値上げで
この人件費のコストカットひどくね?

客はきちっと人件費あげると想って入場料の値上げ払ってるし
客と社員双方がこの経営者たちを業務上横領で告訴すべし

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:50.29 ID:CTXPEyGV0.net
入場料3倍ぐらいにして、給与あげてやりゃええやん

DQN親子とか田舎カップルとか中国人観光客のマナー悪いし、少なくとも低所得者層が気軽に来れないようにしたら
いくらか行列の解消にもなるしさ。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:03.16 ID:OX3/saNd0.net
夏のキグルミはティッシュ配り程度でも30分が限度らしいが
ダンス部分だけで40分ってことは、前後入れたらおそらく50分位にはなるだろうね・・・

熱中症で死者が出ないのかな
リアルに危ない

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:12.75 ID:fVskT9tYO.net
>>1
つかこれって「解雇されたキャスト」の集まりなんだろ?
環境に悩まされた挙げ句自主退社や現在辛い状況に耐えてるキャストじゃなくて、解雇されたキャストなんだよね?

解雇理由が無いからなんとも言えないが、逆恨みにしか見えないんだが

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:19.00 ID:ZQMKp0TW0.net
>>798
夢の国なんだから 私たちを最高のおもてなしで迎えなさいよ
と言う客w

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:50.77 ID:bJh2+/+P0.net
>>67
ふなっしーに駆逐されればよい

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:15:06.08 ID:eb1NkY9J0.net
シンデレラ城の地下に
中世そのままのリアル拷問部屋があったら
面白いんだがなあ

反抗的な請負会社の社員を
白雪姫、シンデレラらがムチ打ち、拷問する

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:15:26.40 ID:GpZqFPCYi.net
>>809
夢の国ですから最高のおもてなしで迎えます、と経営側が言ってしまったからな

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:10.91 ID:IOWokqPK0.net
極左労組のコスプレ太鼓エレクトリカルパレード開催でw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:26.91 ID:Su5HPQMe0.net
>あまりに行列が長くなりすぎて危険だと、グリーティングを中止することもしばしばです

DLは私達ゲストの安全をしっかり考えてくれてる事を知って安心しました
このようなおもてなしの心が感動に繋がるのですね

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:48.41 ID:Ad/QRRPm0.net
下心を持って千葉デズニーで遊んだことあるが
上手くいった例がない

疲れ果ててそれどころじゃなくなる
足は痛くなるし早く帰りたいしか思わなくなる

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:57.95 ID:cBi7qZct0.net
ここまで儲けててコストダウンってどゆこと?

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:18:02.00 ID:0qhaMrXT0.net
来年、上海ディズニーがオープンする、超巨大だから東京もかなり食われる
それまでだな、オリエンタルも他に何か作ろうと考えてるみたいだし

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:18:21.39 ID:x0vPriIZO.net
ディズニーランドの何が楽しいのか理解できない少しも異常さを感じないとオカシイよ
わざわざ地方から家族で百万もかけて行く家庭がいるが移民や奴隷制度に賛成なんだろうなと勘ぐってしまうよ

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:18:31.09 ID:D7O9lK82O.net
とんでもない集客力と売上高あるのに、なんで人件費削減するの?
人件費削減は追い詰められた企業が最後の最後にやる愚策でしょ…

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:36.63 ID:/EdFuEVN0.net
従業員が全員若い女でテニスルックとかチャイナドレスとかセーラー服とか
バニーガールとかの格好してて、スカート系は超ミニスカな、なんとかランドとか
あったら行ってみたい

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:44.98 ID:0u3gArgAO.net
>>805
ぼけた老害の前社長が諸悪の根源
>>811
あるよ、別のところに隔離部署みたいな所が倉庫にねw

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:20:05.10 ID:TF6MPzoD0.net
>>801
言えてる
批判許されないようなところとか、従業員も客も全員洗脳されてるような雰囲気とか

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:21:06.53 ID:+q+/iA9W0.net
昔、会社の研修でディズニーの社食を使う機会があったけど、
みんな衣装をつけたまま黙々と飯食ってたのが印象的だった。
笑い声や軽い会話も殆どど聞こえないし、一種異様な光景だったな。
考えたら、ブラック企業って社員同士のつながり自体がかなり希薄だよね。 

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:22:19.53 ID:0dEsC93a0.net
>>806
6,300円 → 10,000円
入場者数を2/3に

これが現実的な落としどころかな
トイマニが9時で売り切れって明らかにキャパオーバーだよ
朝のダッシュでケガ人出るよ
マスコミは口封じできても、流血沙汰になったらツイッターで即座に拡散されるよ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:25:01.01 ID:Ad/QRRPm0.net
アングロサクソンの貪欲さをなめてはいけない
奴等は奴隷の扱い方をよく知っている

ゴマは絞れば絞るほど良く出てくるという事だ

ネズミやアヒル、それと奴隷の人間達には
一分一秒たりとも休ませるな
1秒休めばそれだけディズニーの損失だ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:25:19.08 ID:eb1NkY9J0.net
>>819
まさにその根本的な疑問がある

一般的な経営は、順調な分野には、
より多くの投資をするのがセオリー

昔、サッカーの日本代表で
押せ押せムードであとわずかでWカップ出場、という時に
監督が意味不明な人員交代をやって
流れが激変して、点取られ、Wカップ出場を逃した事があった
ドーハの悲劇だ

ディズニーがなぜコストカットをやっているのか
全くわからない

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:25:32.08 ID:Pv6mdA830.net
最近ちょっとキツい仕事だとすぐブラックブラック言うよな
甘え過ぎじゃないの
嫌なら他の仕事しろ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:25:51.89 ID:0dEsC93a0.net
>>808
着ぐるみが何も暑さ対策してなんて信じられないけどね
ホンテのキャストさんなんてベルベットの長袖メイド服なのに汗一つかいてないよね

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:26:45.19 ID:rUM97TP30.net
ランドの方はもう拡張する事は無理なんだっけ?

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:27:05.53 ID:Kc46bJim0.net
弾丸夜行バスツアーで日帰りの地方民がすげーいるから。
バスの往復と入場料セットでいくらだっけ。
なんかめちゃ安いな、と思った記憶はある。
もうちょっと高くして入場者を制限するほうがええわ。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:27:53.87 ID:1SRbUFuqO.net
>>650
ディズニーは子供のとき散々いったから飽きたので行きたくないわ。子供もパパが行きたいっていうから行くだけでつまんないとさ。旦那に連れていってほしいなんか思ってないよ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:53.65 ID:9nZgWoEDi.net
>>346
いっばいかいてますねえ
お仕事ご苦労様です。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:29:10.02 ID:9k9j9BzxO.net
料理はぼったくり価格やしさめてるからな

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:29:29.11 ID:YR1GlFsf0.net
ディスニーの夜のパレードの電飾、
ぶっちゃけ ヘタって来てない?w

USJのに比べて鮮やかさが足りないんだけど。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:29:51.88 ID:fZ8myUkq0.net
お客様が満足して、再び来てくれるから、成立してるサービスなんだから、
労働者側の目線だけで、運営を変更はできない。大阪のUFJだって、潰れそ
うになったとき、雇用を守れって労組が要求した。さいわい企業努力で、UFJ
回復したようだ。いつまでも有ると思うな雇用と仕事。厳しいもんですよ。w

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:29:53.43 ID:dpGs5Hwn0.net
質の悪いキャストに閉口する

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:30:45.10 ID:cRfgZtbFi.net
>>472
映画のセットがコンセプトだぞ??

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:31:02.74 ID:0x+l1nms0.net
ネズミーランドの面白さが全くわからん

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:31:14.38 ID:0dEsC93a0.net
>>817
これで中国人韓国人が減ってくれればいいんだけど、減らないんだろうね

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:32:15.74 ID:Ad/QRRPm0.net
>>824
ディズニーはカルトだからそんなの全然問題ないよ

仮にそんなことがあってもそのニュースを意図的に
無視する人達の方が圧倒的に多い

>>827
そうだね ブラックとは言えない
どんな状態であっても働きたい人が後を絶たない
自ら喜んでそこへ入っていくのにブラックだなんて
言い方は本来のブラックの存在を有耶無耶にしてしまう

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:33:27.72 ID:fEQCbVZg0.net
5年ぐらい前ディズニーシーで当時の彼女にこっぴどく怒鳴られてアホくさくなってダッシュで帰った
でっかい地球儀のところでメールと電話の受信拒否設定
すがすがしい気分だった

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:24.16 ID:y7k1lQSa0.net
何度か行ったこと有るけど最後に行ったときはキャストの質が下がったなと感じたわ
鈍感な俺でも分かるくらいだから神経質な人は辛いだろうな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:36:10.66 ID:k8ePxRE80.net
虚構

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:36:23.20 ID:ZQMKp0TW0.net
>>841
君がある乗り物怖くて乗れない
でも彼女はどうしてもあれが乗りたい
で喧嘩になっただろ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:36:48.28 ID:Kc46bJim0.net
時給以上の働きをして頑張るのは、他の人の迷惑になるので止めてください。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:38:43.53 ID:wpb4Q6fl0.net
元々の会社の体質がレイシズムなんだから、仕方ないよ
組合がんばれ!応援してるよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:03.28 ID:gkSiumPR0.net
>>831
ババアは黙ってろ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:14.32 ID:4wailKHF0.net
ブラック企業は、ブラックなのにそこに勤め続ける方にも問題がある
勤め続けるからブラックのまま企業は何も改善しない
辞めろよ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:41:52.55 ID:M91kSxdI0.net
どうせまたアナ雪あたりの新アトラクション作れば、客がドッと押し寄せんでしょ。
ボロい商売ですねww

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:07.53 ID:ZQMKp0TW0.net
>>831
1人で健康ランドでもいっとけ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:12.01 ID:IOWokqPK0.net
動労千葉がアップをはじめました

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:43:15.59 ID:x0thcBmW0.net
>>835
UFJ?
ああ銀行かっ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:44:07.94 ID:OX3/saNd0.net
>>826
舞浜集中を何とかしたいんだろう
関東大震災や東海地震が起きると長期間閉園になるからね

だから大阪や福岡に進出しようとしたり
ホテル買収したりしてるんだろう

本音はもう一個首都圏以外にテーマパーク持ちたいんだろうけどね

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:45:16.28 ID:qtN/neXcO.net
雇用契約じゃなくて業務委託?
すき家モデル怖すぎ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:45:25.01 ID:TdcsjIbg0.net
ブラック企業の批判と女のセクハラ発言はソックリだな。
双方、自身がイヤかどうかだけの主観だけで判断するところとか。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:45:31.85 ID:f/dHU6qh0.net
×キャスト
○ディズニー スレイブ

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:46:37.36 ID:/zDZqZnt0.net
地獄じゃん

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:47:15.64 ID:+1mJe3L20.net
ブラック企業だらけだな

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:48:02.17 ID:x/UU5AU70.net
ローマ帝国の大浴場の地下は奴隷の灼熱地獄であった。
テルマエ・ロマエもちゃんとそこを表現してくれ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:48:15.55 ID:uhA/6wAkI.net
ジブリ美術館は、1日の人数制限があるからいつ行っても快適。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:48:54.60 ID:182NXOHP0.net
最近は谷間を狙って行くからあまり待った事無いけど、
開園当時から三時間待ちって当たり前だったぞ。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:50:19.41 ID:ItMoEuYC0.net
>>848
まさしくそのとおりではある
それプラス
ブラックだと知りつつブラックな企業に金落としていく客もだな

選ぶ自由度が高いくせにわざわざ行く客の方が労働者より問題か

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:51:41.41 ID:p8P5MWSR0.net
> 5分で入れるような行列の少ないアトラクションを魅力あるものに改良するなどして、
> 待ち時間を平準化する方策は取れるはずです」(同)

整理券でも配って待ち時間にそっち行かせたら

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:00.58 ID:/fqIz9So0.net
どぶの底の残飯『ぼったくり黒ネズミ利権』に群がる『どぶねずみ』

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:18.72 ID:hIbUEzHs0.net
>>565
10月の連休に一見とか最低レベルの地獄パターンだぞ…

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:22.38 ID:bISRbU6d0.net
待つのが嫌なら行かなきゃいいじゃん

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:55.17 ID:hEJkEQLm0.net
しかしみんな行列すきやナ〜
ねずみにしてもぽたにしてもクソ暑いさなか2時間3時間まちだろ?
最初の1回はともかく良くリピーターがいるもんだ。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:54:10.65 ID:hIbUEzHs0.net
>>863
あるんだよ整理券。
それも早い者勝ちだけど。
複数で行ったら1人整理券並びに行かせて1人は別の何かをするとかある。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:54:50.41 ID:uxMBl2ye0.net
>>867
何とかパスっていうのうまく使って時間調整してどれも10〜30分で乗れたけどな
素直に2時間も3時間も待つ人まだいるの?

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:55:03.96 ID:hIbUEzHs0.net
>>867
並ぶ必要がないときに行けば良いと学ぶんだよw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:55:58.25 ID:uhA/6wAkI.net
>>861
開園当時は今みたいに暑くなかったじゃん。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:58:39.24 ID:BbBummgs0.net
こんなもん夢でもなんでもない
ただのハリボテ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:58:57.21 ID:KbgSUwgLO.net
今、世界中でショックドクトリンキャンペーン中だから
この夏は気を付けて欲しいね
特に外資系を直接外資経営にするのが対日戦略でやってるみたいだからさ

オウムはネズミを狙わなかったなぁって不思議には思ってた
ついに時は満ちたかもしれん

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:01:16.31 ID:VIVxaP3IO.net
二人で遊びに行くとだいたいどれぐらいお金がかかる?

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:01:19.19 ID:44py5zVI0.net
>>871
気象変動の影響がこんなとこにもw

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:01:22.93 ID:DgXIUaeh0.net
不況で他の遊園地やテーマパークが次々と閉園している時でも好調だったからな
日本人はどれだけネズミ好きなんだよw

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:02:51.81 ID:boWCFoGp0.net
全然リゾートじゃない件

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:03:38.78 ID:hIbUEzHs0.net
>>874
最低2万くらいかなあ。
節約しようって考えなしで遊んだらだけど。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:04:10.41 ID:og+s9UCjO.net
ディズニーで雇用問題か
夢は夢でも悪夢の国か

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:04:55.08 ID:uhA/6wAkI.net
昔から思ってるけどディズニー好きな男ってキモイわ。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:05:02.77 ID:JskLP9sr0.net
昔、スキー場が大盛況だった頃、リフトに60分もがまんして並んでた。やがて
あんな思いするなら、と行かなくなった。テーマパークも何時間待ちを放置しておくと
やがてみんな行かなくなる。人気がある今、何らかの対策取らないと、やがて
ペンペン草が生えるようになる。コンピュータで搭乗時間予約をするくらいの
システム構築はできるだろ。ネズミランドはきつい。2度といかん。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:05:11.65 ID:/zDZqZnt0.net
夢から冷めるとボロく見えそうな夢の国

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:05:44.84 ID:1nqPPtj9O.net
北九州のスペースワールドが最強

・いつもがら空き、飯もアトラクションも待ち時間無し、ストレスなく歩けるよう配慮された園内配置
・フリーパス有
・施設内の宇宙博物館は、魔法ではなく化学に基づいた、ガチの人類の夢が詰まってる

ディズニーランドは一回行ってみて、全てに心底引いた。
あれはただの、狂信者の館だな。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:05:45.62 ID:cRfgZtbFi.net
>>410
凄い着眼点だな
いい意味で

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:06:42.64 ID:O7kI6f7j0.net
>>824
いま、客単価が10900円ほど(入場パス6300円+物販・飲食など4600円)だから、
客数を2/3にするなら、(物販・飲食などの客単価は増えないとして)
入場パスを18000円ちょっとに値上げしないと、トントンにならないよ。

まあ、混みすぎで客の体験価値がダダ下がりの現状だから、
体験価値が上がるならそれくらいの値上げもあっていいかもしれないけど。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:07:22.28 ID:hIbUEzHs0.net
>>881
だから、予約はあるんだよ。
予約以外でも、混雑してる日に並ばない技は存在する。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:08:40.26 ID:KbgSUwgLO.net
>>879

金正男とかな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:08:41.08 ID:4Nd71zcN0.net
中村 克

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:09:15.09 ID:S3Deiz760.net
なんかみんなほんとに2時間とか並ぶとかわからん
バケパ取ってファストパス別で取れば満足すぎるほど快適に遊べるじゃんバカなの?

総レス数 1002
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200