2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】法律上の父子関係取り消せず・・・民法「嫡出推定」はDNA鑑定より優先 最高裁初判断★3

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:31:17.84 ID:???0.net
民法「嫡出推定」、DNA鑑定より優先 最高裁初判断
2014/7/17 16:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17H0N_X10C14A7000000/

 夫以外の男性と子供の血縁関係がDNA鑑定で証明されても
戸籍上の父との親子関係を取り消せないとした17日の最高裁判決は、
民法が「婚姻中に生まれた子供は夫の子とみなす」とする「嫡出推定」の規定がDNA鑑定に優先するとの初判断を示した。

 判決は嫡出推定の規定について「子供の身分の法的安定性を保持する上で合理性がある」と指摘。
「(DNA鑑定で)生物学的な父子関係がないことが明らかになっても、
子供の身分の法的安定性を保持する必要がすぐになくなるわけではない」とした。

 そのうえで「法律上の父子関係と生物学上の父子関係が一致しない場合が出てくるが、民法の規定はそれを容認している」と判断した。

★1の日時:2014/07/17(木) 15:35:05.58
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405582796/

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:30.32 ID:L8SI3kOW0.net
子供のためというが大きくなってから父親とは血が繋がってなくて母親と浮気相手の子だと知ったらどーなるんだろ

托卵って単に夫に対するだけの不義じゃない

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:31.56 ID:L4jjjIMO0.net
結婚を断りたい男性には良い理由ができたなあ。
「法律婚は他人の子供を養育する義務があると最高裁が言ってますので」
男性差別もここまで来たか。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:44.57 ID:AZYdMPey0.net
女遊びしてどんどんはらませろってことだろ。
責任は愚鈍な男が払ってくれる。

本当に画期的な判断だな。

レイパー天国

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:50.21 ID:iaA1a28m0.net
まあ、中出しが良くないってことでok?

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:51.50 ID:Hkdgd1LK0.net
裁判官は家庭崩壊をなくすために男性に背負ってもらおうと思ったんだろうけどなあ・・・

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:13.06 ID:c9Umemy70.net
騙された側が希望すれば取り消し可能にしないとおかしいだろー
子供の権利云々するなら、孤児院なんかどうなるんだよ。
「引き取り手がいなければ国家が子供を養育します」ってやればいいじゃん。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:13.11 ID:5dkAxx2B0.net
>>418
だからこそ姦通罪が必要なんだよねー

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:17.03 ID:EJRl4uwDO.net
この裁判官どもはカッコーの生まれ変わりなんだろ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:20.45 ID:59xhhhAYO.net
弱い立場の人間を守らない法律なんて存在しなくていいよ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:46.45 ID:0g+xd2kuO.net
>>163
婚姻関係が破綻していたと裁判所が認定していたら不貞にはならない

例)既に別居していて他の男の子どもを作った場合

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:51.38 ID:DVS5abAP0.net
仮に義務化したとして、違いますって言われたらどうすんのさw?
男は事件起こすかもしれないし、レイプとか事情がある女が自殺するかもよ?

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:55.33 ID:TWg+PuVb0.net
法改正が必要だな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:21.61 ID:x8OV87YZ0.net
父子関係の科学的確認を拒んでるのは保守派議員なんだよな
戸籍制度を何としてもそのまま維持したいだろうが

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:05.97 ID:FVFKA4ac0.net
>>90
というか訴えが加害者被害者の立場違うから
判決違うの当然だと思うけど

最高裁にまでいくと
まるですべての事例を一方的に決めつける必要があるみたいな風潮?制度?はおかしいな

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:07.23 ID:59xhhhAYO.net
>>428
別れりゃいいじゃん

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:22.80 ID:Jt2CGYiS0.net
>>411
1つは、DNAの違う子供でも父子関係でいたい男の裁判
を理解できる男はそうそう居ないと思うぞ
さっきからどう考えても不気味な想像しか出来んのだ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:35.26 ID:bYiAIVr20.net
>>408
調停なのにDNA鑑定を強制的に受けさせられるなんて、ちょっと考えづらいよ。
DNA鑑定を嫌がる個人に強制する法的根拠がないじゃない。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:45.67 ID:XKTmT9Qu0.net
いやだってこれ認めるとさ

子供が何かしたい
 → 未成年なので責任能力がない
 → 通常、(父)親が法定代理人になる

これで第三者が「それなら子供でも行為を認めるか」ってなるのに
それがいざ責任問題になったときにDNA鑑定で引っくり返されたら困るだろ・・・

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:52.88 ID:+ytl/h1B0.net
ちょうど同じような裁判やってるところだから注目していた。一年以内に嫡出否認出して赤ん坊である自分の子供相手に継続中。
DNA鑑定は代理人である妻が断固として認めない。そして民事ではDNA鑑定を強制できず証拠も揃わない。
親子家族一緒に生活した実態はなく、俺は家族になる権利も奪われていた。
離れていても家族のためにとまじめに働いてきたのに…この最高裁の判決で終わった。くっそ。

夫婦間で妻側から喜びの無い妊娠報告の時は気をつけた方が良い。
お互いのためにDNA鑑定はしといた方が良い。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:58.75 ID:gZldTvJ70.net
>>416
それを当たり前の風潮にすることだけが日本人男性の対抗手段

まあ無理だろうけどね。阻止に動くフェミ集団必ず現れる

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:44:12.23 ID:Xl7LF+5u0.net
家庭は国の基本単位ですよーとかうたいながらこんな判決だもんなあw

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:44:22.63 ID:cxmrVxKi0.net
明らかに不貞の子ってわかる場合は養育費払わなくていいけど、遺産相続はさせないといけないのかな?

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:44:32.67 ID:DVS5abAP0.net
エロゲのシチュが一つ増えたぞ
実の娘にムラムラしてたまらんかったら血の繋がりが無かった

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:44:32.66 ID:EJRl4uwDO.net
この裁判官どもはカッコーの生まれ変わりなんだろ

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:09.94 ID:YktGi6320.net
シッターの子はダルの子

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:16.90 ID:pCxW4ug40.net
>>426

「法律は弱い者の味方をするんや無い、法律を知っとる者の味方をするんや」












                   万田銀次郎

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:29.48 ID:tB591tNo0.net
さてこれが国際結婚だった場合どうなるか。
ハーグ条約との絡みもどうなるか。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:39.25 ID:mrlxNkI80.net
訴えたグズ女の特定まだかよ?

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:50.15 ID:r9jORYtL0.net
お前らには一生関係ない話なのになんで3まで伸びてるの?

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:08.19 ID:qLM2vnV7I.net
DNA鑑定の義務化なんてしたら出生率が絶対に下がる
誰の子か微妙な時は出産に踏み切れなくなるからな
義務化をするなら最低でも妊娠中に出来るようにしないとダメだわ

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:09.19 ID:5bFwtOvk0.net
このパターンで逃げ道失って事故装って子供殺す父親出そうな悪寒

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:11.05 ID:Hkdgd1LK0.net
>>443
正義の味方風悪人の萬田はんか

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:14.42 ID:iaA1a28m0.net
まあ、仮に例えば
この血のつながらない親子(父、息子)がいたとして
30年経ちました
息子は成功して大金持ちになりました

突如DNA鑑定で実の親父(ホームレス)と名乗る奴が現れ
扶養義務を要求してきました。

DNAを全部優先してたら
こう言ったケースまでDNAを優先するのか?という話になる

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:33.06 ID:ZvUvoi440.net
こういうケースは稀ではないから洒落にならんのだが
結婚は目的ではなく私利私欲を満たす手段に過ぎないと割り切る人間は案外多い

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:33.13 ID:BKtZwU0l0.net
次はドイツのようにDNA鑑定禁止法案を作り
日本に正しい家族を作って行けばいい

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:34.81 ID:pgaBzCnU0.net
今のご時世なら病院で取り違えあったら困るって
言えば女もDNA拒否れんやろ?

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:50.52 ID:DVS5abAP0.net
>>444
考えるだけでも悪魔がニヤニヤしそうな展開だな
最高裁も面白い設定追加したもんだ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:53.40 ID:zC3hvXFm0.net
ま、生活実態をみるってことだろうな

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:00.90 ID:097oh0OY0.net
>>432
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

離婚しても男性側は血のつながらない子供の養育費を20歳まで払わなければならない。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:09.60 ID:Xl7LF+5u0.net
>>447
>誰の子か微妙な時は出産に踏み切れなくなるからな

さらっとすごいこと言ってるな

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:13.48 ID:PQwfk/x80.net
>>6
浮気は別問題だろ
子供との関係の話だ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:14.95 ID:rLx/Lg/f0.net
>>412
勘違いしてた、普通養子縁組だけでいいんだな

>>417
そのケースが悲惨なのは、第1〜5子全てが自分のDNA上の子供じゃない可能性がある
その疑いを晴らすためには、母親がDNA検査を受けてキメラ遺伝子でDNA鑑定で一致しなかったと証明しないと
だが、今回のケースではその証明をしてないけど、実の子だと主張してる

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:24.25 ID:Jt2CGYiS0.net
>>446
関係ない話だからだよ
マジで関係ありそうなやつは今頃DNA鑑定業者探しに必死になってるよ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:29.22 ID:AkOCNTfp0.net
ようするに男は結婚すんなってこった
女性様は子供が欲しけりゃ人工授精なり知能も倫理も無い男の種でも孕んで一人で育てなさいってこった

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:34.27 ID:L4jjjIMO0.net
この最高裁判決の重要性を若い独身男性に伝えるにはどうすればいいだろうか。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:43.64 ID:bYiAIVr20.net
>>450
それは子供の福祉につながらないから、認める必要がない。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:53.21 ID:AZYdMPey0.net
しかし法律が古すぎる。
日本の司法なんて判例主義の事務的なロボットなんだからな。

働けよ立法府。糞国会議員ども

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:53.79 ID:6y2UEvvw0.net
>>1
これは認知してもらった側が取り消しには使えないと言うだけのこと

有責側の武器にはならないという話でしょ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:57.70 ID:IkKpjnzk0.net
>>426
他人の子供でも親子関係を続けたいと一審二審で負け続けた旦那を
可愛そうだと思った最高裁の逆転判決だろ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:28.76 ID:W2UQ65lR0.net
まあ嫌だと思うなら強力な罰則を作ってもらうように議員に頼むんだな。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:38.76 ID:PQwfk/x80.net
>>31
多数決取るなら偶数人でやるべきだよな

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:49:11.43 ID:AZYdMPey0.net
>>462
レイパー天国。
乱交推奨。
子育て責任免除。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:49:14.05 ID:UKAi5dm60.net
いや、どうするのマジで?

一年以内に嫡出否定しても、妻側がDNA鑑定拒否したら証拠揃わないじゃん?

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:49:48.98 ID:YRvNx/g70.net
>>448
相手が赤ん坊ならいくらでも手段あるからな
風呂で溺れたとか
家庭内殺人を激増させそうな判決やな

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:00.48 ID:htHQhlha0.net
>>463
>>450はDNA親を扶養する話だぞw

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:03.25 ID:90a76T4x0.net
>>450
それまでの30年間の父子関係を重視する民法は偉大だわ
こんなのがDNAでひっくり返るほうがおかしい

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:10.38 ID:usYzcY2V0.net
法律を文字通り解釈したってことね。
キモ卵排除するために法改正望むわ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:12.35 ID:SPyrD33K0.net
爆笑田中は財産危ないところだったな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:20.94 ID:097oh0OY0.net
>>432
>>432
>>432
>>432
離婚しても男性側は血のつながらない子供の養育費を20歳まで払わなければならない。

男性側が将来死んだら、法律上の子供なので血のつながらない子供に資産を取られる。

これは親権がなくても資産を取られる。

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:25.04 ID:HXVNb9K50.net
DNA鑑定を最高裁は否定するということか。
DNA鑑定で冤罪で無罪となったことを否定するのと同じ事だぞ。
最高裁は科学を信ぜよ!

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:28.37 ID:Hkdgd1LK0.net
かわいい振りしてあのこやるもんだねと
言われ続けてられない世の中になった〜♪

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:29.18 ID:YJayPubq0.net
結婚

待望の娘ができる

俺の子じゃないっぽい

妻浮気認める

妻、娘連れて間男の元へ

離婚

妻から養育費請求

拒否

訴訟

お前は父親だから養育費払え、間男は扶養義務なし

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:42.87 ID:6y2UEvvw0.net
>>470
これ、情の移ったされ夫の希望を叶えた判決だよ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:44.42 ID:iaA1a28m0.net
>>463
だから、DNA万能ですべてを片付ける訳にはいかないだろ?

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:48.06 ID:hkl4bMuuO.net
(-_-;)y-~
橋下機長みたいに子沢山で、ひとつふたつ違うのが紛れてても、
お金で解決できるならいいけど、
少子化での一人っ子がカッコー托卵式だったら、もうどうにもならんな。殺すしかないがな。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:48.32 ID:cgGiQ7TF0.net
>>470
嫡出否定は必ず訴訟を提起しなければならないから、
1年以内に訴訟を提起して、裁判所にDNA鑑定を求める、
というのが現在取り得る手段だな。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:02.21 ID:/wthmcmX0.net
おかしい判決だなーー
子供といた時期は1年位なんだし
子供は当然に仮の父の事なんて感じてないし、忘れ去ってるし
今の実の父を法律上の父として認めるべきじゃないの
子供だってこっちの方がいいに決まってる。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:03.71 ID:xI/hixz40.net
これは難しい問題だよ
これが嫁の浮気で出来た子ではなくて、産院で取り違えたケースなら
育ての親の気持を酌量した判決ということになる

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:14.47 ID:L8SI3kOW0.net
>>428
逆に自分の子じゃないのに騙され続けて何十年も働いて養育するってのもかなり悲惨じゃないか?

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:26.93 ID:5bFwtOvk0.net
この判決を支持した3人の裁判官の名前を調べて
次の選挙の時にきっちり罷免に票入れんとな

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:37.33 ID:ktkn3uGq0.net
最高裁による新たな背乗り支援としか思えない
裁判官のリコールと判決取り消しはできないの?

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:40.61 ID:qLM2vnV7I.net
>>457
現実のビッチの多さを知ったらビビるよ
今現在の托卵率5%以上あると思うわ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:47.08 ID:npLduo/m0.net
最高裁判所の誤りを正すためには、どういう手続きを踏めばいいんだっけ?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:18.02 ID:zC3hvXFm0.net
今回の場合は生活実績のある実の親ではない父が嫡出否認を
否定してるわけだから当たり前の話ではある

492 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 19:57:35.34 ID:ClnZ4+gsT
>>490
刑事じゃないから再審なんてもんはない
時代が変わって法律が変わるか
裁判官が変わって判例が変わるかするのを待て

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:30.23 ID:x9ViwgNcI.net
一回最高裁判事の罷免投票しようぜ
民意を確認するのはいいことだ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:30.58 ID:Hkdgd1LK0.net
いろんなシーンができると思うけど
男性が選択できるのが重要だと思う

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:31.26 ID:AZYdMPey0.net
>>487
そっちの投票はいつももりあがらないな。
衆議院と同じ時にやるのはおかしい。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:57.15 ID:cgGiQ7TF0.net
>>450
そういうケースもあるから、親子関係は早期に確定させて、
できるだけ争えないようにしているんだよね

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:02.83 ID:usYzcY2V0.net
ところで、遺産を引き継いだ長兄が実はとりちがえで他人でしたってやつは、親子関係取り消しどうなったんだっけ?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:04.97 ID:Bb7fIqJU0.net
この判事はチョンか?

アホか

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:21.54 ID:c9WFA6PK0.net
>>477
家族というものが何なのかって話だ。
家族とは血筋だけのつながりなのか。違う。
養子縁組でもあるように家族は血のつながりが無くても家族
そういう判決。子供が生まれたのを知ってから1年以内の嫡出否認の訴えならばDNA鑑定も認められると思うよ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:22.62 ID:5dkAxx2B0.net
託卵を排除するためには姦通罪

妻および相手の男に成人までに掛かる金額+αを
制裁金として確実に取り立てる

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:24.12 ID:097oh0OY0.net
>>486
あと、離婚しても子供と父親の関係は戸籍上消えないから、

将来、父親が死んだら資産を子供が奪いに来るwwwwwwwwwwwwww

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:26.95 ID:y0S9/ihE0.net
>>436
嫡出否認の訴えを提起しているあなたにこの判決は関係ないよ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:28.87 ID:pgaBzCnU0.net
女は全部知ってるってのが不公平だよなw

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:35.55 ID:7KjPvy3i0.net
子供のためを思うなら生まれたときに鑑定するべきだな
物心付いてから親子じゃなかったとか悪影響大きすぎる

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:43.54 ID:59xhhhAYO.net
>>456
我慢して一緒にいろってこと

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:01.84 ID:TenIOo2j0.net
慶応医学部集団強姦事件のやりチンどもの精子をaidに使ってたら それで産まれたベビーも そろそろ強姦の遺伝子が蠢動する年齢だな。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:03.77 ID:RfaWHG900.net
結婚する奴は馬鹿って事がはっきりしました

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:20.51 ID:KNSdFfTt0.net
誤解しまくってる奴がいるが、この裁判は
「血が繋がってなくても法的に自分の子だと主張する父親」が
ビッチ嫁に勝った裁判だからな?

仮にこの裁判で父が負けた場合、
ビッチ嫁が「旦那が嫌がっても法的にあんたの子だとして扶養料を請求する」
or「あんたの子じゃないから、子供とあんたの縁を切らせてもらう」
を恣意的に選択できるというトンデモ特権を得ることになる

まぁ、理不尽だと思うかもしれんけど、
根本的にはさっさと民法改正してもらうしか解決法がない
ってか、嫡出子規定治した時に一緒に直しとけよ、こんなもん

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:26.95 ID:YktGi6320.net
自民党 DNA鑑定
http://www.taro.org/2009/06/post-583.php

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:26.67 ID:cmyn+cg1i.net
じゃあ嫡出推定やめろよ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:29.54 ID:Hkdgd1LK0.net
>>503
わからない女もちょくちょく居るから

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:51.81 ID:K/MZRDKv0.net
男が浮気して出来た子供はちゃくしつし(←google IMEでは何故か変換できない)とひちゃくしつしと分けられるのに(まぁ、法律上の不平等が認められている)、
女が浮気して出来た子供をそのまま認めろだなんて

カッコー!カッコー!って泣きたくなるわ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:53.09 ID:KUQPJhUQ0.net
>>480
これ3件分の訴訟なんですけど。
画一的に処理したいのは分からんでもないが離婚してすでに子供が生物学上の父親と暮らしてるケースまで取り消し認めないのは無いわ。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:58.55 ID:bYiAIVr20.net
>>472
いやだから子どもの福祉につながらないから親子関係を変える必要がない。
実の父親を介護したいのなら、養子縁組でも何でもすればいい。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:00.31 ID:/wthmcmX0.net
>>4
子供がかわいそうだよーーーーーー
1年しか一緒にいない他人を父親って
どう考えてもムチャな判決。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:10.42 ID:1IXTYvq20.net
>>480
それと同時に父子関係取り消してくれって 夫の望みは認められなかったんだぞ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:37.97 ID:usYzcY2V0.net
とりあえずお疲れみたいな明白なものでも取り消し訴訟しないとアカンのか?
これは辛いな。

>>508
ばーーーーーーーーーーか
托卵された男が拒否ってるのもまとめて判決が出てるんだよ
ばーか

総レス数 1018
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200