2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】野洲市、ネットの有料イラスト無断使用で29万円請求される [14/07/15]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:15:26.76 ID:???0.net
滋賀・野洲市、イラスト無断使用 情報紙に3点掲載
【京都新聞】2014年07月15日 08時50分

滋賀県野洲市がインターネット上から有料イラストを無断で使用して市の情報紙に掲載し、イラストの
貸出会社から使用料と調査費計約29万5千円を請求されていることが、14日までに市などへの取材で
分かった。市は無断使用を認め、「著作権に対する担当職員の認識が甘かった」としている。

イラストは計3点で、音符がクジラになった楽譜や、紅葉狩りをする家族、楽器を演奏する家族が
描かれている。市民活動支援センター(同市辻町)が毎月発行している情報紙「つながり」の昨年4月、
5月、10月号で1点ずつ使用した。それぞれ約250部発行し、市民団体に配ったほか、市役所の
窓口に置き、ホームページにも掲載した。

イラストを管理、貸し出している会社「アートバンク」(京都市中京区)から今年4月、センターに通知文が
送られ、発覚した。市が当時の担当職員に確認したところ、インターネットで「無料 イラスト テーマ」で
検索し、表示されたイラストをコピーして使用したという。職員は「有料なら『サンプル加工』などの
表示があると思い込んでいて、それがないので無料と思った。認識不足だった」と話しているという。

市は10日の市議会全員協議会で経緯を説明し、「誠意をもって対応する」としている。アートバンクの
来田淳社長は「イラストの無断使用は多い。法の執行機関である行政はより厳格に守っていただきたい」
と話している。

ソース: http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140715000013

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:01:38.17 ID:KZ16are70.net
>>828
入れたら入れたで、今度は「透かしを入れたままなら無料使用ok」と思う奴がw

すでに、今もいるw

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:04:55.10 ID:KZ16are70.net
>>829
でも、ここ、小冊子の正当なお客さんがダイジェスト版作った時に、追加費用の請求をせずにいきなり損害賠償請求するような代理店だから、リピーターは0だよ、たぶん。
観光地の劇マズぼったくり路面飲食店みたいな仕事で稼ぎたいなら別に止めないけど。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:05:40.08 ID:IUR9u8Ck0.net
>>828
そもそもこういうイラストレンタルサイトだけしか画像が表示されるわけじゃないからw
自サイトに使うためにお金を払って使用してる透かしのない画像もネット上には存在するわけで、そっちを使われたらどうしようもない
結局のところはネットにある画像にも著作権がある、という啓蒙以外には手立てはないと思うよ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:07:10.69 ID:KgFgg1Wn0.net
>>827
いやいや、アートバンクが訴え「られる」事のほうに意義があるってことよ。
なんかこれ>>131
TVCMで「無料です」って謳っておいて有料サービスへの移行がシームレス、で問題になった
かつてのグリーとかと同じ詐欺商法ですよ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:07:13.32 ID:KEUMKt/L0.net
>>829
すごく簡単な話。
「路に落ちてるものでもただじゃない」
これの徹底だよw

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:11:40.24 ID:wOXK3nC+0.net
普通、情報誌に使うイラストなら
金を払ってプロに頼むか
絵心のある職員に頼むだろ

ネットで拾ってくるって、
著作権の認識どころの話じゃないと思うが・・・

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:12:06.77 ID:PH6AiH190.net
こういう商法もあるのか
良く考えるものだわ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:45.69 ID:gH9eyHyT0.net
>>831
> リピーターは0だよ、たぶん。
それは不正を犯した方の理屈だろ。
そんなヤツと此れからも付き合おうとは思わんよ。
オレの代理店もそれ位の強気でやってほしかったな。

まあオレの場合はA4見開き(A3)のパンフの写真が良かったので、
クライアントの別の部署が企業イメージアップでA0のポスターにしたんだけどね。
しかも複数の写真を。
今なら友人に弁護士も居るし裁判しちゃうけどね。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:08.50 ID:Gsf6VELZ0.net
何、この高画質なサンプルww
娼婦の格好でバス乗ってる女がちょっと触られたらチカンで訴えるようなもんだな。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:16:51.83 ID:gH9eyHyT0.net
>>835
弱小の印刷会社なら美大生やグラフィック専攻の学生に1カット3000円くらいで書かせる。
学生にとっては良いバイトだし勉強にもなるし印刷物の作品も出来る。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:00.05 ID:BSXsmK3U0.net
>>833
訴え「られる」はさすがにイミフ
そもそも「無料です」と謳ってないだろ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:21:39.38 ID:u+Ps2Bim0.net
>>837
小冊子でライセンスフィーを払って使った画像が、そのダイジェスト版でさらに別ライセンスになることがわからずに流用されたとして、普通の代理店なら別ライセンスである事を説明してライセンスフィーの請求だろうがw
それもなく、いきなり損害賠償請求としてライセンスフィーの何倍もの請求をするような代理店だぞw

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:22:33.73 ID:gH9eyHyT0.net
>>838
著作権保持者の側からすれば透かしを入れる事も、
同一性保持権の侵害なんだぜw

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:24:00.40 ID:ZDeLG8JO0.net
無断使用はせいぜい規定料金の2〜3倍程度が妥当な額?
ぼり過ぎでいつかは痛い目に合いそう...

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:59.00 ID:gH9eyHyT0.net
>>841
> 別ライセンスである事を説明してライセンスフィーの請求だろうがw
オレの付き合ってた代理店はクライアントとの今後の付き合いも有るからと、
ライセンスフィーの放棄。

此の会社は少なくとも作家を守ってるよ。
http://www.artparadise.com/museum/sokkuri/niigata.html

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:23.68 ID:u+Ps2Bim0.net
>>844
意図的な著作権侵害に厳密に対処するのは偉いが、真っ当な客の勘違いにいきなり損害賠償請求するのは普通じゃない、と言っている。
こんなんじゃ、客が付かない。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:56.43 ID:4xwCdd7E0.net
猫の写真撮ってブログに載せてるんだけど、調べると結構な数が勝手にコピーして使われてる。

2年くらい前には画像をコピーしたものを、他人が撮影したことになってて
勝手に画像の端に他人の名前入れられてその他人のブログに掲載されてた。
そのブログ調べると100件以上あちこちからいろんな画像持ってきて全部自分で撮影したことにして掲載してた。
文句言ったらブログごと自分で削除したのか、他からも苦情出て運営から消されたのかわからないけど、逃げられた。

さっきも数枚調べたら、整骨院の商用HPで勝手に猫の画像使われてた。
整骨院には削除して欲しいとの連絡したけど、どういう返事がくるだろう。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:30:11.29 ID:gH9eyHyT0.net
>>843
だったら正当な金額になる様に裁判でもしろって。
日本の裁判所も制裁的な金額を出す傾向に有るから迂闊な事は出来んと思うけど。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:31:17.88 ID:Lr2/YGri0.net
>>842
で、誰が侵害すんの?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:34:29.38 ID:BSXsmK3U0.net
>>845
客が付かないのは2ちゃんねらーに心配してもらうような事じゃないだろうな
客の文句言う頑固なラーメン屋だってあるさ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:36:55.01 ID:gH9eyHyT0.net
>>845
> こんなんじゃ、客が付かない。
じゃクライアントは神様だから泣き寝入りしろって言うのか。
案の状に代理店自体が仕事が減って切れちゃったけどね。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:38:30.74 ID:gH9eyHyT0.net
>>848
意味が解ってないでしょ。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:40:08.47 ID:u+Ps2Bim0.net
>>850
いや、だから、何度も

「正当なライセンスフィーを請求するべき」

と何度も書いてるだろw
ライセンスの破棄も、いきなり損害賠償請求も、どっちも極端すぎる行為だw

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:40:16.23 ID:KEUMKt/L0.net
>>842
原著作権者が許可すれば問題ないしょ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:38.32 ID:vCEDsp6n0.net
ゆのみP

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:40.61 ID:Lr2/YGri0.net
>>851
スカシを入れるとしたらアートバンク自体でしょ?
同一性保持権をアートバンクが侵害するってありえない仮定じゃないの?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:44:25.07 ID:BSXsmK3U0.net
著作権保持者は普通は書いた人

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:44:56.36 ID:9RsdHLJk0.net
>>832
一体どういう神経してんだろうね

>>832
1みたいに一々請求してニュースになるのが一番の啓蒙かもね
叩かれてるけどw

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:02.98 ID:0iM5+LSB0.net
>>6
アール○バンと間違えてねーか?

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:05.72 ID:5rBMG/BE0.net
クリックしたらパスワードのエロサイト方式にすれば解決だろ。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:47:53.74 ID:gH9eyHyT0.net
>>852
請求交渉はしたけど著作権の事も判らん低レベルな代理店だったからなあ。
当然にライセンスフィーなんて理解出来てないし。
そう言う事も有るんだよ。

此処みたいに作者を守ってくれるセールスレップと付き合いたいわな。
でもオレの場合はコマーシャル写真だからちょっとちがうけど。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:03.67 ID:gVl75N0s0.net
野洲のオッサンキャラかと思った

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:50:03.97 ID:9RsdHLJk0.net
>>846
ブログの説明文の端っこに画像無断転載不可って入れて、無断転載見つけて警告しても削除してくれないなら
1みたいに請求しちゃえ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:52:37.60 ID:u+Ps2Bim0.net
>>860
例えばね、この会社が本当に画像の不正利用をさせない=著作権を守ろうと思ったら簡単な話で、権利関係の許諾ボタン付きのダウンロード画面を用意するだけでいいんだよ。
これだけで画像の無知による不正使用は激減する。
そういう工夫をしっかりした上で、ライセンスの管理を厳密に行い、故意の著作権侵害には断固たる姿勢で望むなら、あんたが望む会社だよ。
だが、この会社はそうじゃない。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:54:39.12 ID:xJdvOxIL0.net
ソフトウェア板でアップデートファイルのリンクを晒されたから削除しろと言ってきた会社に
それならリンクがわからないようにすればいいじゃないですか、
ftpにそのまま置いてある時点でどうしようも無いですと削除人が返した。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:55:11.28 ID:EJjHUBbq0.net
>>862
画像使用料金はweb掲載1年以内の使用で10万円にしよう。
とても良心的に使用料金の3倍だけ、調査費用はサービスとして、写真1点に付き30万円請求出来るなww

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:56:42.77 ID:3q0mrvr+0.net
ぶっちゃけ金さえ持ってくれば何でもいいってポジの ID:gH9eyHyT0 が擁護しても
何の説得力もないw

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:36.42 ID:Lo6FDJk00.net
滋賀は民度が低いのね

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:50.37 ID:gH9eyHyT0.net
>>863
有る意味で合法的な罠を作って著作権を啓蒙する姿勢をオレは良しとするねw
ハッキリ言って無知なヤツが悪いんだし。
無知なヤツに対する請求金額もぼってないし。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:04:07.07 ID:TL5xDbUN0.net
JASRACがあれだけ叩かれてるのに、
この会社のやりくちがここまで擁護されるのがちょっとわからん。
JASRACのやってることだって著作権法に基づいた合法的な商活動だよ?

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:05:28.36 ID:WblYK3tk0.net
ダウンロードしたところがわかるからね。
IP追及して役所の発行物調べたら案の定出てきたで御座るな。
怖いねえ。
だいたい無断と言っても29万は法外過ぎるだろうが。
どうせ誰かに撮影させているだけなんだから。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:05:50.76 ID:jopMGhXV0.net
>>865
もしくは1の会社に委託しちゃうとかねw
他の人も書いてるけど、私も委託したいって思ったわw

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:07:21.25 ID:o2k9LnMI0.net
>>869
音楽著作権の場合はかなり整備されてるよ。

しかしイラストや写真は結構曖昧。
擁護してるのはそう言う作者だろ。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:07:31.64 ID:KrzmUzVm0.net
万人にとってあるべき姿を語る場で延々ポジトークを続けたID:gH9eyHyT0であった

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:07:56.54 ID:Edh6gkxr0.net
>>869
あそこは分配の仕方が論外だからな
曲を作った人のとこに100%お金が行くならもっと支持されてると思うよ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:08:28.18 ID:lf0S5MED0.net
よし、無料イラストテーマで画像おいて
※ただし個人使用に限り無料・企業使用は1枚100万円 と小さく書いておいておこう

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:09:07.25 ID:PKTs4iv30.net
権利はきちんと守られなければいけないけど
ここの会社はそれを逆手にとって
相手の弱みに付け込んで金を毟り取るのをメインにしているふしがある
だから叩かれてんだよな

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:09:56.58 ID:RdXI5QBk0.net
これって悪徳商法ぽいよな。
SAMPLEの文字を入れておき銀行振込のあとにダウンロードできるようにさせるべきだろ。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:11:14.75 ID:CZ0K4O1W0.net
>>868
ぼるもぼらないも詐欺的なサイトの運営はあかんだろw大体だなー、間違えた人を救済するとか言う以前に(キミは救済などせずに請求してるんだがねw)勘違いされないような運用をしないといけないんだよ
これまでの情報で十分詐欺師レベルだと認定したいな 何が著作権を啓蒙したいだよ 詐欺師が家族の前で言える言葉かね

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:11:52.00 ID:Edh6gkxr0.net
>>877
先払いが売れないのはネット商売の基本

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:13:18.26 ID:CZ0K4O1W0.net
今までの被害者の情報を集めてる最中だからちょっと待ってて

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:14:13.84 ID:+/R0XESI0.net
無料のイラストなんて存在しねーよwwwwww
どこの朝鮮人だよ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:14:20.54 ID:uL3/MBeE0.net
ここって、画像を泳がせて、掲載したとこに高額請求するとこでしょ?

わざわざ画像データにシリアル埋め込んでたり。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:15:15.31 ID:7CbmpwTj0.net
滋賀県はキチガイしか住んでないんだな、

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:03.09 ID:PKTs4iv30.net
おれにもうちょっとだけ勇気があれば
この商売真似するんだけどな

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:46.60 ID:jopMGhXV0.net
>>873
ポジトークとは違うでしょう
自分の有料作品を無料で使われてしまった人の嘆きのレスをポジトークと言うなら
それは皆が幸せになるんだから、お前の有料作品を無料で使わせろ、お前は文句言うなって言ってるように聞こえる
作者側の意見も入ってこそ、万人にとってあるべき姿になっていくんでしょうが

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:59.88 ID:x+zrmgOs0.net
>>877
つーか有料無料関係なくネットの画像を無断使用すんなよ
音速ラインとかもガキのブログの写真無断使用してジャケ写にして揉めてたな

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:18:13.35 ID:o2k9LnMI0.net
>>878
ぼるなら著作権侵害の刑事告訴をちらつかせば290万でも支払うよ。

なんせ
著作権を故意に侵害した者は、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金に処せられる
(懲役と罰金が併科されることもある)
だからな。

事務手数料や顧問弁護士費用も含めた良心的な金額だよ。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:18:28.67 ID:CZ0K4O1W0.net
>>882
まじかよ 自由にダウンロードさせておきながら実は
   
       
 【画像データにシリアル埋め込

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:19:44.41 ID:Edh6gkxr0.net
>>884
1件100万単位で取るならまだしもこれだけで食うのは厳しいだろう

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:19:50.54 ID:RdXI5QBk0.net
893も参入してきそうw
それで問題になって困るのはこういうイラスト扱う連中だろうな。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:20:12.68 ID:rsYP3yIM0.net
shineが湧いてて草不可避

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:20:39.54 ID:jopMGhXV0.net
例えば不動産屋がネットに掲載してる間取り画像、あれもサンプル入ってないけど転載したらいけないんだよ
不動産屋のCAD職人さんがシコシコと一所懸命作った間取りなんだよ
小さい所だと奥さんが必死で手書きイラストで間取り書いてたりもする

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:21:59.46 ID:Bj4NPs3b0.net
>>131
嫌な感じだな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:22:21.81 ID:aLm4W+4p0.net
で、なんで有料サイトが「無料」のキーワードにヒットして来るんだ?

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:22:36.63 ID:CZ0K4O1W0.net
>>872
ジャスラックちゅうのか ぼくは調査員と一緒に飲むこともあってまあ紳士的な奴らだが彼らが結果報告した後はヤクザの出番だよな
インテリが調査をしてヤクザがぼったっくるって印象でしかないw まあ個人的な人間関係だけどね

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:22:51.51 ID:uL3/MBeE0.net
>>884
別に勇気はいらないよ。

画像を転載した奴に内容証明郵便で請求書を送るだけ。
払えばラッキー  払わずにごねる奴は無視無視

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:24:20.17 ID:WEAUbhK00.net
トラップみたいなサイトもあるからね。
そもそも契約も成立してないのにほんとはおかしいんだけど。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:06.91 ID:vQLGOdOf0.net
>>894
無料じゃありません
って書いてるからじゃね?

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:17.77 ID:Edh6gkxr0.net
>>896
誰かが使いたくなるような画像をまずたくさん描かないとな

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:36.92 ID:PKTs4iv30.net
>>896
この商売で捕まるとは思ってない
合法で頭のいい商売だと思ってる
でも自分で悪いと思ってることをやるのには勇気がいるよ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:45.04 ID:sye2DQr40.net
>>885
なんで有料作品を無料で使われる状態に置いたアートバンクを責める言葉がないんですかねぇw
すかし入れるなり無料で使われない方法ありますよね?

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:57.28 ID:WblYK3tk0.net
他にもこの手の会社はいろいろあるけど、この会社の価格と使用
規定の細かさは異常だな。
プロの会社にイラスト頼んでも1万くらいでオリジナル作ってくれ
るのに、いわばぶら下げてあるだけの既製品で、2万〜3万円
最初から狙われてるんじゃないの?
調べたら他にもありそうだな

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:26:23.74 ID:BAsL5mJD0.net
>>869
JASRACは独占的な契約を押しつけたり、同業他社を排除したりしてるからね
正直存在自体は悪い訳じゃないんだよ
ただやってることがヤクザ杉。ピアノがあるなら信託曲を弾くだろうから金払えとかおかしいだろwwww

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:27:49.69 ID:PKTs4iv30.net
>>899
まずは検索にHITしないといけないから
ある程度検索順位が上位の個人サイトを購入し
画像はイラストのマッチングサイトとかで安く書いてもらえば何とかなるでしょ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:28:07.49 ID:uL3/MBeE0.net
>「無料 イラスト テーマ」で検索

アホやなあ。 やるなら、それでヒットした画像をカラーでプリントアウトしてスキャンだ。
奴らは、画像データにシリアルを埋め込んでるから、ネット検索ですぐに画像使ってる奴を見つけるんだよ。

そんで、しばらく泳がせてから請求を送ってくるんだよ。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:28:54.27 ID:jopMGhXV0.net
>>901
透かしいれないで派だから、透かしの点ではアートバンクを責められない
代理店なのでDLに関しては何らかの処置した方がいいとは思う

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:29:20.12 ID:WEAUbhK00.net
こういううさんくさいサイト相手には喧嘩してくれたほうが有難いんだけど、
自分の金でもないのに役人が裁判に持ち込んだりしないよな。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:30:49.41 ID:Edh6gkxr0.net
>>904
イラストなんて安いもんでしょ?と思ってるところはイヤだな

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:31:23.90 ID:jopMGhXV0.net
>>906に追記させて
>>901
アートバンクから正規にイラストを買った人の画像もなんら制限なく検索に乗ってくる
それを勝手にDLしてもアートバンクなり作者なりから請求くる
そういう事態についてはどう思いますか?

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:31:36.58 ID:o2k9LnMI0.net
>>885
> ポジトーク
ポジショントークかポジティブトークかw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:22.97 ID:CZ0K4O1W0.net
>>896
というか、まったくの第三者が権利者を装って請求することも普通にあるんだよな
まあ俗に言う詐欺請求だが 警察は性欲を抑えて犯罪する前に仕事して欲しいよ ったく
まあグチだが言わせてもらいたい、昨年末の車上荒らし 被害届とかいろいろでない時間使いまくって肝心の伊勢神宮にも参拝できなかった
んでもって被害総額百万円
俺のカメラ返せ 仕事しろ 四日市署 @四日市

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:32.98 ID:n7k17X9Z0.net
これで名前が出回ってみんなが気をつけるようになっても、名前変えてまたやるんだろうな。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:35:07.79 ID:jopMGhXV0.net
>>910
ポジティブトークは思いつかなかったよwwwww
今度機会があったら、そのボケ使ってもいい?

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:36:14.14 ID:eAP1IDrc0.net
>>905
そんな面倒な事しなくても、今はGoogle先生の「この画像で検索」という武器がある。
ちょっとぐらい加工しても関係ないすぐれものw

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:36:17.16 ID:o2k9LnMI0.net
>>913
OK w

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:37:43.89 ID:jopMGhXV0.net
>>915
ありがとう
飲み会で受け取ってくるよ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:40:11.93 ID:eAP1IDrc0.net
>>887
この程度じゃ警察は動かない、動けない。
検察はなおさら。
しかも、使用者が契約上のトラブルです。ライセンス形態の理解に齟齬があるようです、とか言い始めたら民事不介入となってもおかしくない。

著作権違反を告知して認識した上で、さらに不正利用して利益を得るようなケースじゃない限り、起訴はそうそう簡単にはいかない。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:40:46.06 ID:YlZJhkLe0.net
2chも※コピーは有料ですって書いといて、高額料金請求すればいいじゃん

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:43:04.00 ID:sye2DQr40.net
>>909
ちょっと分かり難いんだけど、正規購入者からの二次流出ってこと?
そりゃもはやアートバンクとは何の関係もない話では?
二次流出が無料と謳ったHPからなら、アートバンクの関与を疑うかもしれませんがw

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:44:56.72 ID:WEAUbhK00.net
おそらく争えば請求できない案件だと思うけど、
たかだか30万そこいらで騒がないだろうという目論見なんだろう。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:53.12 ID:ZLxKU54BO.net
滋賀作のマインドは日本人ではない

コレはトラップ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:46:56.05 ID:jopMGhXV0.net
>>919
そうそう二次流出
アートバンクと作者が契約してれば、二次流出先への請求もアートバンクになるはず

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:47:44.18 ID:o2k9LnMI0.net
>>917
此処は著作権専門の顧問弁護士が居るんだよ。
正当な手続きを踏めば警察が動かない補償は無いよ。
著作権を無視して窃盗してるならそう思いたい気持ちは良く判るよ。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:48:41.44 ID:HhvRfMmC0.net
>>919
ネットにあったら流出と考えるのはおかしい
ホームページで使用するために有料の素材を買う場合もあるわけで
この場合も検索エンジンはそれを拾うがそれを無許可で使っていいわけはない

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:49:17.72 ID:d+vJ1zme0.net
電子透かしが入ってるよ
完全に罠商法
使ったやつも悪いけど
こんな商法があるんだね

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:50:06.28 ID:s4ThHqZ50.net
>>920
webで殊更錯誤させるような仕組みではないから、請求自体は裁判でも通るかと。
裁判官が明確な著作権違反だけしからん!と思えば定価の3倍くらい、
まあ、勘違いしても仕方がないけど使ったのは事実だよね、と思えば正規の使用料金くらい、
使っちまったが利益もなければ実害もないじゃん、まあ謝っとき、と思えば雀の涙の損害賠償請求額で和解させると思う。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:50:11.36 ID:uL3/MBeE0.net
>>923
むりむり。 故意の立証が難しすぎる。 とくに、このてのダークサイド商法やってるとこの画像だと。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:26.83 ID:WblYK3tk0.net
>>914
画像の人物を切り抜いて、まったく別の画像に乗せて
google検索で元の画像がでてくるもんな。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:29.70 ID:o2k9LnMI0.net
>>927
そう思って窃盗しとけば良いのじゃない。
何時かは痛い思いをするから。

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200