2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】野洲市、ネットの有料イラスト無断使用で29万円請求される [14/07/15]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:15:26.76 ID:???0.net
滋賀・野洲市、イラスト無断使用 情報紙に3点掲載
【京都新聞】2014年07月15日 08時50分

滋賀県野洲市がインターネット上から有料イラストを無断で使用して市の情報紙に掲載し、イラストの
貸出会社から使用料と調査費計約29万5千円を請求されていることが、14日までに市などへの取材で
分かった。市は無断使用を認め、「著作権に対する担当職員の認識が甘かった」としている。

イラストは計3点で、音符がクジラになった楽譜や、紅葉狩りをする家族、楽器を演奏する家族が
描かれている。市民活動支援センター(同市辻町)が毎月発行している情報紙「つながり」の昨年4月、
5月、10月号で1点ずつ使用した。それぞれ約250部発行し、市民団体に配ったほか、市役所の
窓口に置き、ホームページにも掲載した。

イラストを管理、貸し出している会社「アートバンク」(京都市中京区)から今年4月、センターに通知文が
送られ、発覚した。市が当時の担当職員に確認したところ、インターネットで「無料 イラスト テーマ」で
検索し、表示されたイラストをコピーして使用したという。職員は「有料なら『サンプル加工』などの
表示があると思い込んでいて、それがないので無料と思った。認識不足だった」と話しているという。

市は10日の市議会全員協議会で経緯を説明し、「誠意をもって対応する」としている。アートバンクの
来田淳社長は「イラストの無断使用は多い。法の執行機関である行政はより厳格に守っていただきたい」
と話している。

ソース: http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140715000013

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:42:02.03 ID:fIw7Khzu0.net
>>770
著作権侵害が確定さしても、和解や判決でスズメの涙程度の損害賠償額しか確定しない可能性だってあるだろw
裁判に絶対はないし、判例がないからなおさらだよ、このビジネスモデルに対しての。
むしろ、判例が出来たらアートバンクは困りそうな気がするぞ、勝訴しても。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:05.71 ID:Sg5X+yGZ0.net
>>772
you天才
正解 

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:07.55 ID:KEUMKt/L0.net
>>766
> 関係ないとも一言も 言ってない。 著作権をどう評価するか討論してないと言っただけ。 
財産権としての著作権がなけりゃ請求がそもそもありえないだろ。馬鹿か?w

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:57.07 ID:atu7hOVa0.net
>>755
もしかしたらサムネイルかもね

>>763さんの言うとおり。
著作権の認識が甘かったとしか

俺もフリー素材を探すことはあるけど、画像検索でひっかかって
良いなと思ったものでも必ず元のサイト確認するから。
利用規約とかで条件に見あわなければ勝手に使わない。
クリエイターに対する使用者側の義務だと思う

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:20.67 ID:WRcoySBG0.net
>>761
だから著作拳法には刑事罰があると言ってるだろうに
訴えられた方はたまったもんじゃないでしょ?


アートバンクは「この金額を出せば訴えませんよ」
といって提示した額が29万円(恐らくライセンス料+罰金分位の金額)

この要求を呑めば「私法上の和解」が成立し円満解決する
親告罪だから訴えられない限り刑事罰に問われたりはしない
だが拒否すれば著作拳法で訴えられる事になる


「たまったもんじゃない」が実現しちゃうんだよね
んでライセンス料もしっかり損害賠償も請求される

9万円ケチる為に刑事罰を食らうという選択をするとか絶対無いよね

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:48:07.17 ID:EZWEEhgnO.net
>>772
裁判前例はあるよ。
みなしもあり。
1年みなしならMAXでみなしてないと思う。
これさ、こういうことさせる為に法律改訂に動いたんじゃないのに、こういうことになっているだよ。
元々は違うんだよ(血涙)

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:59.84 ID:pE5+eWzO0.net
>>55
転載元はお金払って使ってるんでしょう
それパクっといて、有料だったお前が悪いってそれなんて隣の人?

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:50:02.32 ID:WMuFBstqi.net
怖いトラップだな(´・ω・`)

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:25.01 ID:IUR9u8Ck0.net
819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:42.30 ID:pSxPhZEz0.net
>>774

スルーとは書いたけど、アンカー拒否わすれたのでw

>著作権の侵害は認めた上で
少し上の文章すら読まないで部分的に成立するアラをみつけて喜ぶ。
しかもそんな話していない事を得意げに語り 馬鹿を主張する。

俺の負けでいいから二度とアンカーつけないように アンカーつけたらオマエの負け

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:59.02 ID:pE5+eWzO0.net
>>69
ジャニーズのアートバンクは渋谷な
やっちゃったね
2chは自分で書き込み削除できないから恐ろしいわ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:15.86 ID:fIw7Khzu0.net
>>776
この金額出せば告訴しません、とか言ったら下手すりゃ恐喝になるがなw
だから、今回の程度じゃ、起訴のハードルが相当高いんだって、実態として。
その手は放っておけば100%起訴されるような暴行だの傷害だので有効な手な。
著作権侵害を認識したまま、巨額の利益を得ていたような事件ならまだしも、本人も自覚なし、契約の有無も曖昧、著作権侵害の証拠は画面キャプチャ、みたいなレベルだと民事不介入とされても不思議がない。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:56:42.51 ID:B8o/HMRY0.net
>>782
渋谷のアートバンクも、SMAPの写真には例外なく全部肖像権があるとか言っちゃうぐらいマトモじゃない会社だがなw

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:57:58.45 ID:EZWEEhgnO.net
>>779
フリーは営業目的以外も断り書きあるけど、役所のHPは営業目的でないとやったところも実は存在する。
使う方はもっとしっかりする。
訴える方も法律改訂が何のために行われたか考えて、最初は注意か警告にしなよ。
まあ、明らかな悪意なら最初からやってしまいだけど、前科ないなら穏便にとは願う。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:58:19.87 ID:KEUMKt/L0.net
ID:pSxPhZEz0
> 俺の負けでいいから二度とアンカーつけないように アンカーつけたらオマエの負け
アンカーなしで書いてやるが、まともに反論できないからこう書くしかない馬鹿ってことだな。
結局、↓に何も書けないんだからw

> お前のいう「著作権」って何?
> ちゃんと書いてみ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:59:46.07 ID:VTAwLERl0.net
>>785
アートバンク 請求
でググれば、その感想も変わると思うw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:00:15.87 ID:7khJUvFu0.net
http://www.youtube.com/watch?v=yy3iun0-ecg

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:03:39.99 ID:mw6JRbp70.net
>>787
いきなり請求されてうだうだ文句言ってる
個人のブログばかりじゃん

なんとなく腹が立つとかそういうレベルの素人の文句を
相手にするなよ

違法性とか消費者保護の見地から問題があるという
専門家の意見を持ってないと無意味

790 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 22:13:06.71 ID:+iSBcBe5d
ソックリ広告博物館見てみ。
請求しても払わなかったところの広告を晒してる。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:04:11.04 ID:KFdXYqRX0.net
請求額なかなか強気やな
言ってくれれば安く描いてあげるのに〜

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:05:37.54 ID:KEUMKt/L0.net
>>791

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:06:31.15 ID:rhAHcFgM0.net
>>789
チラシでつかって年間4万円の不正使用による請求額が36万円だとか。
定価の3倍の12万円がせいぜいだろ、裁判になれば。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:06:50.40 ID:KEUMKt/L0.net
間違えた

>>789
> 違法性とか消費者保護の見地から問題があるという
> 専門家の意見を持ってないと無意味
会社や役所は諸費者保護から無関係っすな。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:11:43.29 ID:gNpcRRQ80.net
まあ、実際にこの手のコンテンツを知らずに不正利用してしまった場合は、契約の手違いを主張して正規の使用料金を供託してやり過ごす事は出来ないかどうか、弁護士に聞いてみたいなあ。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:13:27.59 ID:HfVWaQqh0.net
>>793
不服あるなら裁判すればいいだけだろう

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:14:34.71 ID:5rBMG/BE0.net
既出?別の県でもあった。これわざとだよねw
こんだけ無断使用されてるなら、まともな会社なら対策とるわ。

ttp://www.tomonobu.jp/news50_02.html

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:12.53 ID:gNpcRRQ80.net
>>796
うん、だから、裁判になった時の話をしてますが、何か?

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:40.57 ID:WRcoySBG0.net
>>783
この権は野洲市側が「著作権法を侵害しました」と認めてるので
侵害した事はもう確定してて争点にはならないよ

あと「知らなかった」と言えば無罪になるってのは大変甘い認識
そんな主張無いのと同じだよ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:17:22.71 ID:ZDeLG8JO0.net
美人局みたいだな

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:18:21.05 ID:KRy6ynID0.net
>>795
無料だろうが個人で利用する以外普通はなしとおすでしょ? 勝手に使った野洲市の職員がバカつうか社会常識が無いだけw

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:19:57.36 ID:HfVWaQqh0.net
>>798
ID2つ使ってまでがんばるのねw

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:21:07.71 ID:gNpcRRQ80.net
>>799
だれか著作権侵害じゃないとか言ったか?
民事じゃ十中八九著作権侵害は認められるだろ、99.9%と言ってもいい。
それとは別に刑事事件として起訴できるかどうかは微妙。
あと、俺はこの役所個別の話ではなく、アートバンクが乱発している請求全体の話をしてある。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:22:09.18 ID:fvBL5At80.net
そろそろ2chにも在日問題におけるぢぢ様のように
著作権ゴロについて啓蒙する知恵者が必要だな
それ以前に法律に免疫のある日本人を増やさなきゃだがw

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:22:33.03 ID:gNpcRRQ80.net
>>802
それはwimaxに言ってくれw
電波ギリギリで切れる度に変わるんだよw
ID変わっても口調は変えてないから分かるだろw

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:23:43.22 ID:yAB+GiJ40.net
>>801
この手の不正利用をする奴らがまるっと馬鹿な事に異論はないw

807 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 22:27:16.96 ID:+iSBcBe5d
よくできたやり方を考えたと思うよ。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:26:14.52 ID:9RsdHLJk0.net
>>784
ヘタすると2社からくんのか
こええええ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:29:41.34 ID:Z8SnrWpc0.net
>>797
青森県ケースは、小冊子はきちんとライセンス料払ってたが、それのダイジェスト版とホームページへの流用で請求したのかw
使用目的を問わない包括的なライセンスが多いから勘違いしたかw
これはww
プロでも新人ならばやりかねんww
とくにダイジェスト版はうっかりしたら俺もやりそうww

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:29:59.00 ID:HfVWaQqh0.net
>>805
そこまで追うのはめんどいからパスw
とにもかくにも妥当かどうかを決めるのは裁判官だから裁判やってみないと始まらないかと

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:30:04.94 ID:9RsdHLJk0.net
>>791
ほんこれ

>>793
離婚の慰謝料金額と一緒だな

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:13.57 ID:Z8SnrWpc0.net
>>810
まあ、裁判は水ものってのは同意。
民事でつまらん案件だと意地でも和解させようとするしなw

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:44.45 ID:5rBMG/BE0.net
googleの画像検索で普通に引っかかるね。
下に小さくグレーで著作権で保護されている可能性がありますって書いてるけどw
これは気を付けないといけないわ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:33:44.70 ID:KgFgg1Wn0.net
>>394
会社の怠慢なら払わなくていいのにね

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:28.07 ID:wp4d1Dvh0.net
>>801
こんな素材を使ってチラシを作るのは臨時さんの仕事だからな
そこを知っててこんな商売をやってるんだろう

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:41.79 ID:KEUMKt/L0.net
>>791
マジレスすると、ただと一円の間のハードルはものすごく高い。
仕事してたら分かるw

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:57.18 ID:VoWbmy290.net
いつかボコボコにされる会社。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:31.02 ID:IUR9u8Ck0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140714-00000112-spnannex-ent
お恥ずかしい話、ワタクシは今の今までウェブ上にある画像は自由に使っていいものだと思っておりました

ここで公務員擁護してる人はあれかね?↑の件はキッコーマンがウォーターマーク入れてないのが悪いってことかね?w

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:40:03.99 ID:KgFgg1Wn0.net
>>131
サイトに無料の文字はないのに・・・
これは、アートバンクの罠なの?

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:40:25.33 ID:eup2dEML0.net
>>803
俺の知らん騒動の事を言われてもね

どちらかと言うと法に問題がある
今の時代にフェアユースやパロディーの概念が無い国なんて日本だけで
この企業が訴えてる奴等の大部分は恐らくはフェアユースに該当し、欧米なら合法だ

ただ日本ではやはり違法で、アートバンクは正当な権利を主張しているだけだね
法改正しない限りどうしようもない
昔あったグレーゾーン消費者金融みたいなもんだ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:42.02 ID:TmXanw1y0.net
争点は無料イラストだと誤解したことについて過失があるかどうかと
料金の妥当性だよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:42:38.85 ID:KgFgg1Wn0.net
>>818
そんなふうに間違える人がいて、間違えた人を訴える以上は、透かしを入れたり対策取らないと。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:01.55 ID:SGZapQFA0.net
>>822
対策とったら主たる収入源がなくなっちゃうじゃない

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:32.37 ID:KZ16are70.net
>>820
まあ、そうだね。言わんとしていることには同意だよ。
そして、アートバンクの代表が、同様に請求したが突っぱねている会社の代表や弁護士の顔写真をフェアユースと称してwebで使用していることからも、
全てを分かった上でやってるんだよね、この人。
頭がいいもんだ。羨ましくはないけどw

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:53:06.35 ID:KgFgg1Wn0.net
>>823
やっぱ争うべきよね・・

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:29.22 ID:2J8t7b3s0.net
公務員がハイカラなインターネットなんて使うからこうなる

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:56:14.28 ID:KZ16are70.net
>>825
争うべきだとは思うけど、損害賠償額0円はたぶん無理。
勝ったとしても、正規料金程度は損害賠償額として認められるかと。
ほとんど利益が出ない形の使用(閲覧0のホームページで使用とか)なら、後は裁判官次第かw

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:59:08.83 ID:9RsdHLJk0.net
サンプルに透かし入れるの反対派だったけど、入っていなければ承諾無く使っていいと思ってる人がこんだけ多いなら入れなきゃいけないのかもね
写真素材でも透かし入れる事で台無しになるようなのは入ってないのがあるから、同じようにゴタゴタも多いんだろうな

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:01:00.82 ID:gH9eyHyT0.net
>>822
素人には著作権の怖さを教える罠。
著作権に対して啓蒙してると言えるわな。

オレも過去にクライアントから使用目的外でやられたからな。
代理店も守ってくれなくて泣き寝入り。
此処みたいな強気のレンタル代理店なら任せようと思うよ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:01:38.17 ID:KZ16are70.net
>>828
入れたら入れたで、今度は「透かしを入れたままなら無料使用ok」と思う奴がw

すでに、今もいるw

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:04:55.10 ID:KZ16are70.net
>>829
でも、ここ、小冊子の正当なお客さんがダイジェスト版作った時に、追加費用の請求をせずにいきなり損害賠償請求するような代理店だから、リピーターは0だよ、たぶん。
観光地の劇マズぼったくり路面飲食店みたいな仕事で稼ぎたいなら別に止めないけど。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:05:40.08 ID:IUR9u8Ck0.net
>>828
そもそもこういうイラストレンタルサイトだけしか画像が表示されるわけじゃないからw
自サイトに使うためにお金を払って使用してる透かしのない画像もネット上には存在するわけで、そっちを使われたらどうしようもない
結局のところはネットにある画像にも著作権がある、という啓蒙以外には手立てはないと思うよ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:07:10.69 ID:KgFgg1Wn0.net
>>827
いやいや、アートバンクが訴え「られる」事のほうに意義があるってことよ。
なんかこれ>>131
TVCMで「無料です」って謳っておいて有料サービスへの移行がシームレス、で問題になった
かつてのグリーとかと同じ詐欺商法ですよ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:07:13.32 ID:KEUMKt/L0.net
>>829
すごく簡単な話。
「路に落ちてるものでもただじゃない」
これの徹底だよw

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:11:40.24 ID:wOXK3nC+0.net
普通、情報誌に使うイラストなら
金を払ってプロに頼むか
絵心のある職員に頼むだろ

ネットで拾ってくるって、
著作権の認識どころの話じゃないと思うが・・・

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:12:06.77 ID:PH6AiH190.net
こういう商法もあるのか
良く考えるものだわ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:45.69 ID:gH9eyHyT0.net
>>831
> リピーターは0だよ、たぶん。
それは不正を犯した方の理屈だろ。
そんなヤツと此れからも付き合おうとは思わんよ。
オレの代理店もそれ位の強気でやってほしかったな。

まあオレの場合はA4見開き(A3)のパンフの写真が良かったので、
クライアントの別の部署が企業イメージアップでA0のポスターにしたんだけどね。
しかも複数の写真を。
今なら友人に弁護士も居るし裁判しちゃうけどね。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:08.50 ID:Gsf6VELZ0.net
何、この高画質なサンプルww
娼婦の格好でバス乗ってる女がちょっと触られたらチカンで訴えるようなもんだな。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:16:51.83 ID:gH9eyHyT0.net
>>835
弱小の印刷会社なら美大生やグラフィック専攻の学生に1カット3000円くらいで書かせる。
学生にとっては良いバイトだし勉強にもなるし印刷物の作品も出来る。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:00.05 ID:BSXsmK3U0.net
>>833
訴え「られる」はさすがにイミフ
そもそも「無料です」と謳ってないだろ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:21:39.38 ID:u+Ps2Bim0.net
>>837
小冊子でライセンスフィーを払って使った画像が、そのダイジェスト版でさらに別ライセンスになることがわからずに流用されたとして、普通の代理店なら別ライセンスである事を説明してライセンスフィーの請求だろうがw
それもなく、いきなり損害賠償請求としてライセンスフィーの何倍もの請求をするような代理店だぞw

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:22:33.73 ID:gH9eyHyT0.net
>>838
著作権保持者の側からすれば透かしを入れる事も、
同一性保持権の侵害なんだぜw

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:24:00.40 ID:ZDeLG8JO0.net
無断使用はせいぜい規定料金の2〜3倍程度が妥当な額?
ぼり過ぎでいつかは痛い目に合いそう...

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:59.00 ID:gH9eyHyT0.net
>>841
> 別ライセンスである事を説明してライセンスフィーの請求だろうがw
オレの付き合ってた代理店はクライアントとの今後の付き合いも有るからと、
ライセンスフィーの放棄。

此の会社は少なくとも作家を守ってるよ。
http://www.artparadise.com/museum/sokkuri/niigata.html

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:23.68 ID:u+Ps2Bim0.net
>>844
意図的な著作権侵害に厳密に対処するのは偉いが、真っ当な客の勘違いにいきなり損害賠償請求するのは普通じゃない、と言っている。
こんなんじゃ、客が付かない。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:56.43 ID:4xwCdd7E0.net
猫の写真撮ってブログに載せてるんだけど、調べると結構な数が勝手にコピーして使われてる。

2年くらい前には画像をコピーしたものを、他人が撮影したことになってて
勝手に画像の端に他人の名前入れられてその他人のブログに掲載されてた。
そのブログ調べると100件以上あちこちからいろんな画像持ってきて全部自分で撮影したことにして掲載してた。
文句言ったらブログごと自分で削除したのか、他からも苦情出て運営から消されたのかわからないけど、逃げられた。

さっきも数枚調べたら、整骨院の商用HPで勝手に猫の画像使われてた。
整骨院には削除して欲しいとの連絡したけど、どういう返事がくるだろう。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:30:11.29 ID:gH9eyHyT0.net
>>843
だったら正当な金額になる様に裁判でもしろって。
日本の裁判所も制裁的な金額を出す傾向に有るから迂闊な事は出来んと思うけど。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:31:17.88 ID:Lr2/YGri0.net
>>842
で、誰が侵害すんの?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:34:29.38 ID:BSXsmK3U0.net
>>845
客が付かないのは2ちゃんねらーに心配してもらうような事じゃないだろうな
客の文句言う頑固なラーメン屋だってあるさ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:36:55.01 ID:gH9eyHyT0.net
>>845
> こんなんじゃ、客が付かない。
じゃクライアントは神様だから泣き寝入りしろって言うのか。
案の状に代理店自体が仕事が減って切れちゃったけどね。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:38:30.74 ID:gH9eyHyT0.net
>>848
意味が解ってないでしょ。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:40:08.47 ID:u+Ps2Bim0.net
>>850
いや、だから、何度も

「正当なライセンスフィーを請求するべき」

と何度も書いてるだろw
ライセンスの破棄も、いきなり損害賠償請求も、どっちも極端すぎる行為だw

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:40:16.23 ID:KEUMKt/L0.net
>>842
原著作権者が許可すれば問題ないしょ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:38.32 ID:vCEDsp6n0.net
ゆのみP

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:40.61 ID:Lr2/YGri0.net
>>851
スカシを入れるとしたらアートバンク自体でしょ?
同一性保持権をアートバンクが侵害するってありえない仮定じゃないの?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:44:25.07 ID:BSXsmK3U0.net
著作権保持者は普通は書いた人

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:44:56.36 ID:9RsdHLJk0.net
>>832
一体どういう神経してんだろうね

>>832
1みたいに一々請求してニュースになるのが一番の啓蒙かもね
叩かれてるけどw

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:02.98 ID:0iM5+LSB0.net
>>6
アール○バンと間違えてねーか?

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:05.72 ID:5rBMG/BE0.net
クリックしたらパスワードのエロサイト方式にすれば解決だろ。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:47:53.74 ID:gH9eyHyT0.net
>>852
請求交渉はしたけど著作権の事も判らん低レベルな代理店だったからなあ。
当然にライセンスフィーなんて理解出来てないし。
そう言う事も有るんだよ。

此処みたいに作者を守ってくれるセールスレップと付き合いたいわな。
でもオレの場合はコマーシャル写真だからちょっとちがうけど。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:03.67 ID:gVl75N0s0.net
野洲のオッサンキャラかと思った

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:50:03.97 ID:9RsdHLJk0.net
>>846
ブログの説明文の端っこに画像無断転載不可って入れて、無断転載見つけて警告しても削除してくれないなら
1みたいに請求しちゃえ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:52:37.60 ID:u+Ps2Bim0.net
>>860
例えばね、この会社が本当に画像の不正利用をさせない=著作権を守ろうと思ったら簡単な話で、権利関係の許諾ボタン付きのダウンロード画面を用意するだけでいいんだよ。
これだけで画像の無知による不正使用は激減する。
そういう工夫をしっかりした上で、ライセンスの管理を厳密に行い、故意の著作権侵害には断固たる姿勢で望むなら、あんたが望む会社だよ。
だが、この会社はそうじゃない。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:54:39.12 ID:xJdvOxIL0.net
ソフトウェア板でアップデートファイルのリンクを晒されたから削除しろと言ってきた会社に
それならリンクがわからないようにすればいいじゃないですか、
ftpにそのまま置いてある時点でどうしようも無いですと削除人が返した。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:55:11.28 ID:EJjHUBbq0.net
>>862
画像使用料金はweb掲載1年以内の使用で10万円にしよう。
とても良心的に使用料金の3倍だけ、調査費用はサービスとして、写真1点に付き30万円請求出来るなww

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:56:42.77 ID:3q0mrvr+0.net
ぶっちゃけ金さえ持ってくれば何でもいいってポジの ID:gH9eyHyT0 が擁護しても
何の説得力もないw

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:36.42 ID:Lo6FDJk00.net
滋賀は民度が低いのね

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:59:50.37 ID:gH9eyHyT0.net
>>863
有る意味で合法的な罠を作って著作権を啓蒙する姿勢をオレは良しとするねw
ハッキリ言って無知なヤツが悪いんだし。
無知なヤツに対する請求金額もぼってないし。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:04:07.07 ID:TL5xDbUN0.net
JASRACがあれだけ叩かれてるのに、
この会社のやりくちがここまで擁護されるのがちょっとわからん。
JASRACのやってることだって著作権法に基づいた合法的な商活動だよ?

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:05:28.36 ID:WblYK3tk0.net
ダウンロードしたところがわかるからね。
IP追及して役所の発行物調べたら案の定出てきたで御座るな。
怖いねえ。
だいたい無断と言っても29万は法外過ぎるだろうが。
どうせ誰かに撮影させているだけなんだから。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:05:50.76 ID:jopMGhXV0.net
>>865
もしくは1の会社に委託しちゃうとかねw
他の人も書いてるけど、私も委託したいって思ったわw

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:07:21.25 ID:o2k9LnMI0.net
>>869
音楽著作権の場合はかなり整備されてるよ。

しかしイラストや写真は結構曖昧。
擁護してるのはそう言う作者だろ。

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200