2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】野洲市、ネットの有料イラスト無断使用で29万円請求される [14/07/15]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:15:26.76 ID:???0.net
滋賀・野洲市、イラスト無断使用 情報紙に3点掲載
【京都新聞】2014年07月15日 08時50分

滋賀県野洲市がインターネット上から有料イラストを無断で使用して市の情報紙に掲載し、イラストの
貸出会社から使用料と調査費計約29万5千円を請求されていることが、14日までに市などへの取材で
分かった。市は無断使用を認め、「著作権に対する担当職員の認識が甘かった」としている。

イラストは計3点で、音符がクジラになった楽譜や、紅葉狩りをする家族、楽器を演奏する家族が
描かれている。市民活動支援センター(同市辻町)が毎月発行している情報紙「つながり」の昨年4月、
5月、10月号で1点ずつ使用した。それぞれ約250部発行し、市民団体に配ったほか、市役所の
窓口に置き、ホームページにも掲載した。

イラストを管理、貸し出している会社「アートバンク」(京都市中京区)から今年4月、センターに通知文が
送られ、発覚した。市が当時の担当職員に確認したところ、インターネットで「無料 イラスト テーマ」で
検索し、表示されたイラストをコピーして使用したという。職員は「有料なら『サンプル加工』などの
表示があると思い込んでいて、それがないので無料と思った。認識不足だった」と話しているという。

市は10日の市議会全員協議会で経緯を説明し、「誠意をもって対応する」としている。アートバンクの
来田淳社長は「イラストの無断使用は多い。法の執行機関である行政はより厳格に守っていただきたい」
と話している。

ソース: http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140715000013

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:27:44.20 ID:p/2vfNMY0.net
犯人はヤス

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:28:22.33 ID:SGZapQFA0.net
ゲッティって言ってる人がいるから調べてみた

ゲッティイメージズ 1995年創業 2008年買収された
買収されて以降くらいからゲッティ詐欺の話題があがってるみたい

アートバンク 1988年に創業みたい
1997年には青森県健康福祉政策課を相手取って利用料を払わせていた

これより古いのもあるかもしれないが少なくともゲッティ詐欺よりは
アートバンクの手法のほうが古いと思われる

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:28:27.39 ID:KEUMKt/L0.net
>>671
ネットに上がってるものは基本的に全部著作権に守られているもので勝手に使うなってのが基本だよ。
確認も何もせずに使う奴がアホ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:28:47.50 ID:VGZnE4PX0.net
29万という高さの方に驚くな。
まー絵心がある職員に描かせればいいよ今後は。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:29:13.59 ID:NaYZzB1q0.net
>>679
根本的にまちがってるのは”ダウンロード”が問題なわけじゃなく
”使用”するのが問題ってところだな
”使用”するからには明確に著作者に許諾を得る必要がある
無料素材はその許諾のプロセスを省いてるだけ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:29:14.36 ID:wp4d1Dvh0.net
>>684
ネットのエウリアンだろ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:30:11.50 ID:fFjRwh3b0.net
言い値で払うしかないわな
拒否なら刑事で告訴もあるだろうし
著作権の扱いくらい確認しろと

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:31:15.82 ID:nm61PffRO.net
閲覧したら、いきなり\30000の請求するエロサイトみたい

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:33:04.57 ID:TmXanw1y0.net
>>687
無料だと誤解してしまっているから
著作権者の承諾が必要だと思っていないんじゃないか

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:34:09.02 ID:4nH/oc3X0.net
>>679
使ったら金を払う、これは当たり前の事。
アートバンクはこの状況をわざと放置している気がするし、請求の方法、額の妥当性に疑義はあるものの、著作権物を勝手に使用したらいくばくかの損害賠償責任が生じるのは当たり前の話。

人の土地に勝手に車を止めたら、そこが人の土地と知っていようが知っていまいが、
有料で人に貸していると知っていようがいまいが、周辺の相場の1倍から3倍程度の駐車料金の使用時間分の損害賠償責任が生じる。
今回も一緒だよ。

争点になるなら、相場の使用料金かな。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:36:05.77 ID:KEUMKt/L0.net
>>691
無料≠著作権無視、だけど?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:36:27.39 ID:WRcoySBG0.net
この内容で裁判は有り得ん

拒否したら懲役刑食らう可能性があるのに
10万前後の割引を狙って訴訟とか絶対にありえないぞ

この場合最初から和解を目指す事になるが
版権元は全額支払う以外和解を飲まないのは確実


担当者や上司が自腹で割り増し分支払ってでも訴訟を回避するような状況で
わざわざ争う金額では全く無い

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:36:35.69 ID:TmXanw1y0.net
>>687
ダウンロードの違法と同じで
有料だと知りながら、無断使用していたなら、犯罪となるでしょうね
論理的に考えればこういう結論になりそう
無断使用について故意、過失があるかどうか
これが重要でしょうね

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:36:45.30 ID:gU54VRDo0.net
せめてフリー素材で検索しろや

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:38:13.47 ID:NaYZzB1q0.net
>>691
言いたいのは無料でも著作権者の承諾は必要だということだよ
無料のものでも細かいルールは一つ一つ違う可能性はある

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:38:16.10 ID:pSxPhZEz0.net
>>678

オリジナルの著作物だけでWEBページを作成できる人なんて存在しないよ?
使ってる著作物の全てがタダである可能性が高いだけであってね。

わかりやすく言うとWinApi は著作物だけど フリー って事。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:38:43.67 ID:nm61PffRO.net
この商売考えた奴天才!

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:38:44.75 ID:VGZnE4PX0.net
http://www.artbank.co.jp/stockillust/ryoukin.html

そもそもたけーな。
こんなにするもんなのか?

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:39:11.51 ID:4nH/oc3X0.net
>>694
裁判所があの手この手で和解勧告出すよ、普通。
損害賠償額が争点の民事訴訟をしているこの程度の事件で、著作権法違反で刑事事件化なんてほぼあり得ない。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:40:52.15 ID:KEUMKt/L0.net
>>695
> 有料だと知りながら、無断使用していたなら、犯罪となるでしょうね
刑法と民事の請求は別物。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:41:08.45 ID:nm61PffRO.net
ダウンロード禁止法を利用してカネ稼ぐ手段も現実化するだろうな

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:41:48.24 ID:TmXanw1y0.net
>>697
錯誤無効も法律の原則のひとつなんだけどね

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:42:10.91 ID:EQntrT9i0.net
犯人は



706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:42:32.33 ID:uwhQfa/t0.net
つか、チラシ作る時にはWordのクリップアート使うのは常識。それでも毎回継続してイメージキャラクターみたいに使うのは危険だから避けるけどね。

自治体のくせにネットからパクったの使うとか、無謀にもほどがある。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:42:55.01 ID:NaYZzB1q0.net
>>704
それは読んでるのが前提になると思う
こういうやらかしの人はまず読むことすらしていない

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:42:55.76 ID:2uJddmG60.net
俺も写真素材サイト作ってこのビジネスを始めればいい気がしてきた。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:43:14.70 ID:iGDXIaVr0.net
この会社がいくらつべこべ言っても、最低でも画像に「サンプル」とか「有料」と入れてないと駄目だし、「無料」で検索できない設定しとかんと駄目。

この会社が例えで使ってる野菜無人販売所だって、お金入れる箱を置いてるし、「一つ100円」と書かれて無料じゃないことを、利用者に知らせてる。
でもこの会社、無料の検索ワードで画像検索出来る上、画像に「有料」「サンプル」を表記する上書きの文字もない。これじゃ、ここ「野菜無人販売所」との例えは出来んよ。

「「有料」「サンプル」と画像に表記しても、消されて使われ意味がない」とほざくけど、消して使う奴は確信犯だから、そういう奴からのみ損害請求すればいい。
野菜無人販売所でいえば、そういう奴は野菜無人"販売所"と死って野菜を盗んだり、お金入れの箱を盗む奴だから、窃盗犯と同じ。

役所も裁判を受けてたって、争ってくれんかな。会社側の不備も認められて、請求額減額できると思うけど?

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:45:03.15 ID:TmXanw1y0.net
>>707
違うよ
規約とかわかりやすく表示しているかどうかでしょう
錯誤におちいることに過失があるかどうか

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:45:27.06 ID:EnqVh+px0.net
>>1
これ、まさか市民の税金で支払うなんてことしないよな?
担当者とその上司の給料から差っ引けよ。

イラストの会社のほうも、サンプル表示とかしてない時点でどうかと思うが。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:45:52.55 ID:KEUMKt/L0.net
>>698
> わかりやすく言うとWinApi は著作物だけど フリー って事。
WinAPIの中身はフリーじゃないし、それを使うアプリはI/Fを利用してるだけで著作権には何も抵触しない。
それはただの仕様だから。

たくさん書いてる割に著作権のことを何も分かってないのが丸分かりだよ。お前。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:46:05.62 ID:TmXanw1y0.net
無料イラストだと誤解したことについて過失がないなら
高額請求は拒否できる

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:46:50.28 ID:uwhQfa/t0.net
>>704
自然人ならともかく、法に基づいて仕事をすべき自治体が「錯誤でした」とか、さすがに世間の理解は得られないだろ。
「税金の納付書見たが、字が小さくて分かりづらくて払わなかった、錯誤無効でいいよね」とか殺到するぞw

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:47:03.38 ID:VGZnE4PX0.net
まあ、法律にゃ疎いけど
請求額の高さの方に目奪われるな。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:47:37.99 ID:NaYZzB1q0.net
>>710
表示する義務はないと思うが?
記載がなければ著作者に直接コンタクトを取ってでも許諾は得ないとダメ
勝手に使用するのは完全に悪

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:49:07.88 ID:pSxPhZEz0.net
>>712

え? フリーでしょ? 中身ってソースの事?
著作権の話なんてしてないし、著作物の権利関係がどう発生してるかなんて把握不能
って事なんだけど、なんかアラみつけて嬉しそうにレスするのやめてよ。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:49:32.33 ID:qqfSBbMP0.net
画像が有料と明示しないで使用したら金払えと脅迫する商売

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:50:32.70 ID:SGZapQFA0.net
>>700
購入方法もFAXで書類送らなきゃいけないとか
結構めんどくさく敷居が高くしてある
売る気があるのか相当怪しい

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:50:35.05 ID:Sk0G/kuq0.net
ネットにある画像は勝手に使ってはいけないを基本として
画像検索で探す場合、希望の画像を表示→そのページを表示→そのサイトを表示→使用範囲や料金などを確認する
って感じじゃないか?
ウォーターマークつけてればわかりやすくて親切だとは思うが、ウォーターマークが有料の証ではないしな

下げるよう注意で済ませることもなく、ある期間待っていきなり請求してくるのはあれだがw
しかしよく印刷物に使えたなw画質悪いだろ

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:51:35.75 ID:WRcoySBG0.net
>>701
だからこの金額で訴訟はありえないんだよ

若いってのは双方が受け入れ可能じゃないと実現しない
だから[罰金+正規ライセンス料]位の値段で和解する事になる

そのプラスアルファがあるから訴えるの止めようかなとなるんだよ

和解を拒否した場合版権元には
ネットで提示してる分の金額ジャストしか受け取れない見た感じ20万弱だな


つまるところやはり30万円位が和解可能な金額であり
それも拒否して断固20万円しか支払わないとなると
版権元からすればどうぞ懲役か罰金食らってくださいとなるわな

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:51:39.38 ID:J5DNEk1K0.net
>>704
上で出した例だと、請求くらった企業側の弁護士がまさな錯誤による無効でつっぱねてた。
残念ながら、結果はわからん。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:51:39.49 ID:J0a/qJVS0.net
アートバンク・・きなくさいな

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:52:08.83 ID:lEMO/hnK0.net
>>694
>拒否したら懲役刑食らう可能性があるのに
>10万前後の割引を狙って訴訟とか絶対にありえないぞ
1行目と2行目の繋がりが意味不明w
訴訟で負けたらその分払えばいいだけでしょ?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:52:34.09 ID:KEUMKt/L0.net
>>717
WinAPIの何がフリーだといってるのか書いてみ?

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:56:51.38 ID:iPefJWU40.net
ネットで拾ったものを公的に使おうという考えがアホだわな

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:58:06.66 ID:KEUMKt/L0.net
>>724
そもそも、アートバンクが刑法で訴えても有罪はまず無理だな。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:00:24.20 ID:LHQHf6F40.net
>>721
確実に刑事事件になるような案件ならそうだが、これで著作権法違反で起訴は相当ハードルが高い。
和解勧告拒否って少額の損害賠償額での判決が出るギャンブルをするメリットがアートバンクにはないだろw
その辺が分かる弁護士が絡んだら、普通に調停か和解で手打ちだよ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:00:46.03 ID:WRcoySBG0.net
>>724
著作権法って損害賠償とかとは別に刑事罰も規定されてるんだよね

だから和解を断固拒否して正規ライセンス料しか支払わないとなると
著作権法違反で訴えられちゃう

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:00:54.70 ID:gH9eyHyT0.net
>>698
残念ながらこの業界に有りがちなMacだよw

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:01:19.74 ID:pSxPhZEz0.net
>>725

そんな事に突っ込みたいなら謝っておくよ。
WInApi の権利関係なんてしらなくても 普通に使えるという事を知らなくても普通は問題ない。l
って事を言いたかっただけだからね。

法的にどう位置づけられてるかなんてしらねーよ またどういう権利を主張してるかもね。
とっくに現場はなれてるしね。調べる気もおきねーわ

>WinAPIの何がフリーだといってるのか書いてみ?

これでアラ探しがしたいだけだってハッキリわかったし。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:02:11.13 ID:Cj5Bg+VH0.net
>>729
告訴したらなんでもかんでも起訴されるわけじゃないんだからなw

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:04:44.14 ID:WRcoySBG0.net
>>727
著作権侵害してるのなら100%有罪だよ
侵害した側がそれを認めてる以上このケースは100%有罪だ

裁判するなら争点は侵害してるかどうかではなく、情状酌量の余地がどの程度かって話になる
ただどう考えても不毛だから29万円支払って和解する筈だよ

それ以前に親告罪なので、訴えられる前に29万円支払えば和解とか面倒な作業もいらなくなる

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:04:46.25 ID:6FY5KhxP0.net
これ新手の商法だろw

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:05:59.56 ID:KEUMKt/L0.net
>>731
> これでアラ探しがしたいだけだってハッキリわかったし。
お前が馬鹿なだけだってハッキリわかったしw

ただのAPI仕様に著作権は適用されない、これが分からない馬鹿。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:30.97 ID:Cj5Bg+VH0.net
>>733
とにかく、お前は刑事と民事を分けて話そうなw

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:45.31 ID:YYiwvrf30.net
スレで意味不明な喧嘩始めてるのって双方ともアートバンクの工作と思いねぇ

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:48.89 ID:AYBUCfWd0.net
通知がどう来たか知らないけど使用したら即売買契約が結ばれるものなの?
普通は侵害だから警告および撤去を請求してそれでもダメなら損害賠償、って形だと思うんだけど。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:07:42.60 ID:atu7hOVa0.net
ゴダイ夏子だっけ
あいつもやってたな
著作権がある写真を無断使用

フリー素材でぐぐって出てきたからってコピペしたらダメ
元のサイト確認しろっての

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:08:49.32 ID:WRcoySBG0.net
>>732
このサイトが無料だと騙ってたりするなら兎も角、
誰が見ても有料サイトな所から無断拝借して
起訴されないって何で思うの?

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:09:47.53 ID:pSxPhZEz0.net
>>735

だからうっかり気軽にフリーと書いてしまった事は謝っただろ?

最初から著作権の話をしてない事を理解できないオマエも相当のバカ。

どのような権利関係が発生してるか把握するのは困難って話をするなかで
どうでもいい例にいつまでも食いついて人をバカにするのが快楽であるというならわかるけど。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:11:14.54 ID:KEUMKt/L0.net
>>733
> 著作権侵害してるのなら100%有罪だよ
いやいや、刑法で有罪にするならはっきり侵害を認識していたことを証明できなきゃ無理だわ。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:12:47.64 ID:lEMO/hnK0.net
>>729
ああなるほど、それが脅しの胆なのかw
著作権って893と親和性高いわぁw

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:13:00.89 ID:Aa7jQ1C30.net
役所にしろ制作会社にしろ関西人はゴミ
関わりたくないのに類似した言語を使っているのが難点

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:13:10.16 ID:DzipLCH40.net
>>738
売買契約が結ばれるのはさすがに無いだろ
単純に権利侵害相当の賠償金として通常契約時の相場を使用してるだけと思われる

それに、じゃあまず印刷して配布した情報紙を全部回収してきてください^^って言われても困るんじゃね

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:15:32.24 ID:KEUMKt/L0.net
>>741
> 最初から著作権の話をしてない事を理解できないオマエも相当のバカ。

> 著作権ってひとことでいうけど、その中にはいろんな権利が内包されている。
ん?これを理解できてない馬鹿がお前だろ?
お前のいう「著作権」って何?
ちゃんと書いてみw

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:16:06.54 ID:HCENO4sX0.net
拝借元はグーグル画像検索。まずグーグルに請求してください。こちらもグーグルから請求されたら払います
ってわけにはいかないかな

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:16:59.38 ID:vUJdMuyx0.net
>>740
民事と違って刑事事件は起訴に至るまでに相当の証拠を必要とする。
一方的にアートバンクが著作権侵害を訴えても、画像のキャプチャぐらいじゃ警察は動かない、動けない。検察はもっとそう。
しかも、警察から見れば著作権法侵害なのか契約上のトラブルかも分からない。
こんな状況でホイホイ起訴できる分けがない。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:19:05.53 ID:pSxPhZEz0.net
>>746

そんな人の書いた文章引用されても困る。
ちょっと意味不明でスルーした人の意見なんだけどw

そして、一度も著作権について問題にしてない俺になぜそんな事を要求するのか理解できない。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:19:38.47 ID:EZWEEhgnO.net
>>738
速というより使ってからの日数分の請求が来る。
このお値段は役所だから良心的。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:19:46.20 ID:kTX4JKg20.net
有料なら『サンプル加工』などの表示があると思い込んでいて、
それがないので無料と思った。

無料に見せかけた詐欺だな

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:22:00.92 ID:atu7hOVa0.net
>>751
つか画像検索で拾って、元のサイト確認もせずに貼り付けたんだと思う
確かに有料画像だとサンプルって文字入れてるとこもあるが、入れてない
とこもある

グーグルが拾うのが悪い!!と言い出したらきりがないが、元のサイト確認
しないで画像検索から直接拾う、こいつのようなケースが多いのもまた事実。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:22:47.06 ID:9Mk1Fo8c0.net
イラスト無断使用ですし野洲市

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:23:07.09 ID:KEUMKt/L0.net
>>749
> ちょっと意味不明でスルーした人の意見なんだけどw
お前が「著作権」を分かってない馬鹿だから意味が分からないだろw
「著作権」が何も関係ないなら、ここが請求する権利もなにもないことになる。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:23:14.49 ID:vUJdMuyx0.net
>>752
使ったのがサムネイル画像だったりしたらさらに話はややこしそうだな。
著作権侵害なのは変わらないが、請求額の妥当性が…

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:23:38.93 ID:WRcoySBG0.net
信じない奴は>>1を良く見る事だな

ライセンス料+罰金分位の金を請求してるのは
当然相手がそれを呑むであろうとこの会社は予測し、侵害した側もそれをちゃんと認識している

要求どおり全額支払うのがお互いにベストな結果であり
このケースで裁判沙汰なんて最初からありえないんだよ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:24:47.97 ID:lBoeYbwZ0.net
社内プレゼンとか、企画書で使われてる写真って結構酷いよな。
その資料を元にカタログ作ろうとしたら
半分ぐらい出処不明ってのは割とよくある。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:25:36.91 ID:hz9QE82S0.net
滋賀は未開の地だな

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:17.47 ID:hz9QE82S0.net
マジかよ。おれ
オバマから訴訟起こされたりするかも

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:18.21 ID:tH3Y4GL80.net
著作権云々言ってる人達いるけどイラストの著作権はアートバンクにはないんだよね
請求してるのは無断使用したことについての損害賠償

後、アートバンクのサイト見てみたけど物によっては
『この画像をプレゼンでご使用になる際は、下記までご連絡下さい。』
と書かれているものもあるんだよね

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:28.16 ID:fIw7Khzu0.net
>>756
それはむしろ契約の考え方だなw
双方が納得したなら、そりゃ幾らでも問題にならないw
しかし、一旦損害賠償額でもめて裁判になれば、相場に落ち着くんだよ。
刑事事件の罰金とか、損害賠償額に関係ないからw

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:28:02.13 ID:L93zn9Og0.net
>>659
無知にも程があるぞ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:29:02.09 ID:EZWEEhgnO.net
>>755
商業画像以外なら勝手に使って良いと思ったということだから、この幼稚以下の酷い説明は一般なら潰れるけどね。
あと、この価格はかなり良心的だよ。
数百万単位の示談もざらにあるからね。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:29:23.41 ID:KEUMKt/L0.net
>>757
ttp://d.hatena.ne.jp/kamiyakenkyujo/20120521/1337528439
議員ですらこうだからなw

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:29:37.74 ID:KpJyX3rm0.net
どんなに詐欺ぽくても
権利は権利だらね

法律がそうなってるんだから
どうにもならない(´・ω・`)

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:32:25.57 ID:pSxPhZEz0.net
>>746

オレの意見に著作権が関係ないことに オマエの意見は関係ないだろ?

著作物うんぬんについては横道にそれてるけど、著作権の侵害は認めた上で
契約上の問題についてしか討論してない。
あなたの突っ込んだところは人の話に割り込んできた限定的話題で主題には
どーでもいい話。

>「著作権」が何も関係ないなら
関係ないとも一言も 言ってない。 著作権をどう評価するか討論してないと言っただけ。 
勘違いしてたなら勘違いしてたと認められないとしんどいよ?

というかヘリクツ並べてくるだけなので 以下スルー

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:32:57.33 ID:fIw7Khzu0.net
>>763
webでちょっ使って即削除、なんてのも1年使用が前提の料金体系で請求しているあたり、良心的ではないわな。
むしろ、法外とみなせるギリギリのラインのいいところをよく突いてるww

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:35:06.79 ID:Sg5X+yGZ0.net
>>738
それは実際は裁判所が判断することになるだろうね

売買契約が成立したとみなしうるほどの証票資料があるか否かで。

実際は裁判になった場合は債務不履行の前提としてアートバンク側が
売買契約の成立の立証をしないといけない。ここが厳しい。
さらに著作権の侵害としての損害賠償請求だと、賠償額は
利用者が得た利益で、アートバンク側の損害が推定されるので
個人利用とかだとほどんど金額にならない。 

裁判すれば良かったんだよ。 もちろん、金銭発生ダイアログ等出ているのに
クリックしたとかなら債務発生で無理だけど。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:36:48.64 ID:KEUMKt/L0.net
>>760
> 著作権云々言ってる人達いるけどイラストの著作権はアートバンクにはないんだよね
ttp://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime2.html
だからさ、著作権って一括りにするアホはこれを読めよw

実際に書いた奴がアートバンクに商利用の財産権を任せているならその権利の運用はアートバンクで問題ないよ。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:38:56.38 ID:EZWEEhgnO.net
>>767
それは良心的だよ。
悪意の請求があるからね。
しかも、それは裁判やってもどれだけ得するんだみたいなところで。
数百万請求にならないようにやったのは、やっている方も役所だからやりすぎないようにしたかはわからないけど。
嫌み半分良心的だと思うよ。
本当に良心的なら警告だけど、警告から入るところは余程出来ている会社以外にない。
絶対に支払わせること出来るのだから。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:39:51.81 ID:1gu0aBTi0.net
また滋賀か

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:42:02.03 ID:fIw7Khzu0.net
>>770
著作権侵害が確定さしても、和解や判決でスズメの涙程度の損害賠償額しか確定しない可能性だってあるだろw
裁判に絶対はないし、判例がないからなおさらだよ、このビジネスモデルに対しての。
むしろ、判例が出来たらアートバンクは困りそうな気がするぞ、勝訴しても。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:05.71 ID:Sg5X+yGZ0.net
>>772
you天才
正解 

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:07.55 ID:KEUMKt/L0.net
>>766
> 関係ないとも一言も 言ってない。 著作権をどう評価するか討論してないと言っただけ。 
財産権としての著作権がなけりゃ請求がそもそもありえないだろ。馬鹿か?w

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:57.07 ID:atu7hOVa0.net
>>755
もしかしたらサムネイルかもね

>>763さんの言うとおり。
著作権の認識が甘かったとしか

俺もフリー素材を探すことはあるけど、画像検索でひっかかって
良いなと思ったものでも必ず元のサイト確認するから。
利用規約とかで条件に見あわなければ勝手に使わない。
クリエイターに対する使用者側の義務だと思う

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:20.67 ID:WRcoySBG0.net
>>761
だから著作拳法には刑事罰があると言ってるだろうに
訴えられた方はたまったもんじゃないでしょ?


アートバンクは「この金額を出せば訴えませんよ」
といって提示した額が29万円(恐らくライセンス料+罰金分位の金額)

この要求を呑めば「私法上の和解」が成立し円満解決する
親告罪だから訴えられない限り刑事罰に問われたりはしない
だが拒否すれば著作拳法で訴えられる事になる


「たまったもんじゃない」が実現しちゃうんだよね
んでライセンス料もしっかり損害賠償も請求される

9万円ケチる為に刑事罰を食らうという選択をするとか絶対無いよね

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:48:07.17 ID:EZWEEhgnO.net
>>772
裁判前例はあるよ。
みなしもあり。
1年みなしならMAXでみなしてないと思う。
これさ、こういうことさせる為に法律改訂に動いたんじゃないのに、こういうことになっているだよ。
元々は違うんだよ(血涙)

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:59.84 ID:pE5+eWzO0.net
>>55
転載元はお金払って使ってるんでしょう
それパクっといて、有料だったお前が悪いってそれなんて隣の人?

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:50:02.32 ID:WMuFBstqi.net
怖いトラップだな(´・ω・`)

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:25.01 ID:IUR9u8Ck0.net
819 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:40:48 O
このスレで聞くのも恐縮なんですが、吉野家ってどういう注文システムなんですかお?( ^ω^)
松屋みたいに食券なんですかお?( ^ω^)
食べくらべしてみたいんだお( ^ω^)
821 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 16:44:15 0
>>819
お新香とサラダは食べ放題だお( ^ω^)
勝手に取って食べまくるといいお( ^ω^)
885 :学生さんは名前がない:2008/05/01(木) 20:48:15 0
>>821
てめえ、一生恨んでやる
あやうく 警察沙汰だ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:42.30 ID:pSxPhZEz0.net
>>774

スルーとは書いたけど、アンカー拒否わすれたのでw

>著作権の侵害は認めた上で
少し上の文章すら読まないで部分的に成立するアラをみつけて喜ぶ。
しかもそんな話していない事を得意げに語り 馬鹿を主張する。

俺の負けでいいから二度とアンカーつけないように アンカーつけたらオマエの負け

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:59.02 ID:pE5+eWzO0.net
>>69
ジャニーズのアートバンクは渋谷な
やっちゃったね
2chは自分で書き込み削除できないから恐ろしいわ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:15.86 ID:fIw7Khzu0.net
>>776
この金額出せば告訴しません、とか言ったら下手すりゃ恐喝になるがなw
だから、今回の程度じゃ、起訴のハードルが相当高いんだって、実態として。
その手は放っておけば100%起訴されるような暴行だの傷害だので有効な手な。
著作権侵害を認識したまま、巨額の利益を得ていたような事件ならまだしも、本人も自覚なし、契約の有無も曖昧、著作権侵害の証拠は画面キャプチャ、みたいなレベルだと民事不介入とされても不思議がない。

総レス数 1003
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200