2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「無断撮影の是非」 芸能人でも意見分かれ、議論白熱

1 :Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 14:14:09.23 ID:???0.net
お笑い芸人の小籔千豊さん(40)が、芸能人への「無断撮影」をテレビ番組で批判した。
この1か月でもきゃりーぱみゅぱみゅさん(21)や市川海老蔵さん(36)らが、買い物や移
動中に無断撮影されたと明かしている。
ただ、「芸能人なんだから、しょうがない」「公人だから当然」という反対意見も少なくない。
また、ネット上でも意見は二分している。
「公のお金で飯食ってない」

2014年7月11日の情報番組「ノンストップ!」(フジテレビ系)は、「『芸能人が無断撮影
をがまん』はどう思う?」がテーマだった。ゲスト出演者は番組冒頭、
「がまんしない。嫌なものは嫌」(千秋さん)
「芸能人なんだから、しょうがないでしょ、それは」(山路徹さん)
「芸能人は『公人』ですから当然です。よろこんで(写真撮影を受ける)」(松居一代さん)
「『がまんせなあかん』(ということについて)、ちゃんとした論理的意見なら聞かせてもらい
たいと思います」(小籔さん)
と、それぞれの立場を示して、トークに入った。

「公人」とは政治家など、公職についている人のことを指す。小籔さんは「公のお金で飯食
っているわけじゃありません」と松居さんに反論。「それだけ好かれているんだから」といった
街の声も、「(その理屈が通用するなら)きれいな女の人の乳さわってええんかい」と一蹴する。
千秋さんはテレビ局などでは「仕事」だから良いが、プライベートは「勝手に撮られるのは嫌
」という。司会のバナナマン・設楽統さんは「小籔さんの熱量まで反対ではないし、松居さんほ
ど寛容ではない」というケース・バイ・ケースの立場をとる。
山路さんは無断撮影を「職業的リスク」と考え、きゃりーさんのケースは「受け入れなきゃ、
しょうがない」とする。「みなし公人」である芸能人は、芸能人になろうとした時点でプライバシ
ー侵害のリスクを考えるべきで、無断撮影は「人気のバロメーター」だとした。なお番組で紹介
された街頭アンケートでは、40人中22人が「芸能人にプライバシーはない」と答えていた。

「タレントも街の中へ出れば、一般の人とまったく同じプライバシー」
当事者ですら意見が割れる問題だけに、ツイッターでも、
「顔を売って人気を得てお金もらう商売やろ?それで一般人の何倍もお金もろてんのやろ?
なら少しは我慢せんかい」
「芸能人だから無断撮影は許されるってのは、AV女優だから会えばレイプしても許される
ってのと同じ気がする」
のように、両方の考えが出ている。
芸能評論家の肥留間正明さんは、芸能人も一般人同様にプライバシーはあるが、その内
容は制限される。個人がブログやツイッターなどの「媒体」や、カメラを持っている限り、芸能
人は「『いつ撮られるかわからない』という事を覚悟しなくちゃいけない」と指摘する。
しかしその一方で、「タレントも街の中へ出れば、一般の人とまったく同じプライバシーがあ
ることを認識していただきたい」ともいう。
「僕は載せる側に対して、厳しく言いたいところがあるんです。なんでも匿名だからいいのかと、
自分がわからなきゃいいのかと。ツイッターなんて『拡散希望』って言えば、それをどんどん広
げちゃってもいい。これは無責任極まりないことで、逆に言うと危険なことです」
http://www.j-cast.com/2014/07/11210289.html

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:04:22.11 ID:3UxowV/u0.net
公人だろうが私人だろうが、有名人だろうが無名人だろうが、
道を歩いていて写真を撮られるのは当たり前。

写真は撮影者に著作権があるだけで、とられるほうには基本的には何の権利もない。
パンツの中を撮られているわけではないのだから。

撮影を禁止できるのは営業中の劇場とかが商売の種だから例外であって、
公道で写真を撮るのは誰もが持っている権利。

総レス数 722
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200