2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:25:51.43 ID:???0.net
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405089452/

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:58:50.05 ID:f30qq06Y0.net
>>986
雇用問題ぐらいはもー少し違う現在があったと思うけどね
中間の年代がすっぽり抜けてるのはこれから先ずっと心配だよ
この世代があと二十数年後に老後になると思うと今から恐怖だわ

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:58:59.87 ID:0zNpYzWA0.net
>>988
国家公務員をひとくくりにするのもどうかと思うがねえ。
東京で働いている国家公務員は全体の4分の1で、
激務の霞ヶ関のエリートはそのまた一部に過ぎない。

地方の法務局とか国道事務所とかハロワとか、あれみんな国家公務員。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:59:18.14 ID:P043qr8Q0.net
公務員は給与UPでその分を補うため、中小民間からは大増税。
これは安部ちゃんGJだね。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:00:19.08 ID:c9Xny3360.net
国家公務員は要職考慮して上げても問題ないと思うが
地方は
>>987
>組合は絶対阻止だと息巻いている
この時点で下げろと言いたいね

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:00:49.53 ID:jU8ycQcR0.net
>>987
今の公務員高給制度を作ったのが自民党なのに、ピント外れだな
自分達の利益になることは速効やるくせに、それ以外は口だけ自民の言うことなど信じてるの?

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:05.11 ID:0zNpYzWA0.net
>>991
公務員の総合職(=上級幹部になることがほぼ確定)と
民間企業の総合職(=幹部候補だが、実際は大半が幹部になれない)って、
位置づけが違うんだけどなあ。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:11.53 ID:6PknIR7U0.net
だいたい成蹊なんて風俗嬢育成大学じゃねーか
バカが総理になると国民は殺さる

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:21.00 ID:xvQo7TZ30.net
>>993
給与のメリハリだろ
民間だって大卒ホワイトカラー(本社採用の総合職)とそれ以外は歴然たる給与と待遇の差がある
国U本省採用は今流行りの地域限定総合職の給与を、地方や国1・国U本省採用以外の公務員は民間一般職の給与を流用すればいいのではないか

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:24.68 ID:acjwOvrL0.net
>>987
> 自民党の意を受けて人事院が新しい給与制度を検討していて、

地方公務員の給与は条例事項だから、直接国の法律では決められないんだがな
人事院のプレスリリースなのか、政府の諮問会議の答申意見なのか
俺は見た記憶がないので、資料のURLを貼ってくれ

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:31.04 ID:eblT+sIe0.net
>>996
ハロワの職員って時給850円前後のアルバイトばかりだぜ

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:03:16.75 ID:KYTig2bb0.net
増税したら公務員減
減税したら公務員増
にしたら良いと思う

増税が公務員の無駄な浪費に使われるとか
いい加減にしろ

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:04:08.71 ID:eblT+sIe0.net
>>1002
それこそ民間いけでいいし
差別撤廃ほざいてるのだから学歴差別する必要ない

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:05:03.51 ID:xvQo7TZ30.net
>>1000
民間にも色々あるが、公務員が有り難がって給与を参考にする大企業ほど、本社採用の事務系エリートの枠は狭く、その後の出世ルートは約束されている
トヨタであれ、三菱重工業であれ、大卒文系事務職など毎年数十人程度しか採用しない

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:09:48.71 ID:0zNpYzWA0.net
>>1003
例えばこの記事。
http://www.j-yokohama.or.jp/k590_20140128.htm

人事院は昨年8月の人事院報告で、「給与制度の総合的見直し」について早急に結論を
得るとし、地域と高齢層の公務員給与水準の引下げなどを検討することを明らかにしました。
人事院・政府は今夏の人事院勧告と同時に勧告、15年4月実施を目論んでいます。
私たちは、これ以上の賃金水準の引下げ、地域間格差の拡大を許すわけにはいきません。

元の出所は昨年の人事院報告ということになるね。ちょっと探してみます。

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:09:56.63 ID:iL9G+dmt0.net
公務員の賃金は上がるけど
サラリーマン家業は下がるだけ
賃金上がっても
税率がその何倍って感じだもんな
どのみち、公務員、役人天下の国には幻滅だ

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:10:18.99 ID:umgonzoR0.net
公務員に食い殺される民間

1011 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:10:52.69 ID:xvQo7TZ30.net
そもそも全国転勤もしない人間に高い給与を与えるな
エリートは全国転勤する奴だけだ

1012 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:11:55.47 ID:njotl7G00.net
>>1
消費大増税 −> 公務員給与うp

すごい政権だわw

1013 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:12:12.99 ID:0zNpYzWA0.net
>>1008
給与等に関する報告の骨子(平成25年人事院報告)
www.jinji.go.jp/kankoku/h25/pdf/25kosshi_kyuuyo.pdf

給与制度の総合的見直し
減額支給措置終了後に、俸給表構造、諸手当の在り方を含む給与制度の
総合的見直しを実施できるよう準備に着手
@ 民間の組織形態の変化への対応
A 地域間の給与配分の見直し
B 世代間の給与配分の見直し
C 職務や勤務実績に応じた給与

1014 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:13:35.09 ID:WvXIYvld0.net
自衛隊位は許すが、民間回復してねえぞ本当に。
家買える貴族公務員だけだって。

1015 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:14:13.54 ID:AdZhRBbc0.net
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
tp://www.soumu.go.jp/main_content/000148990.pdf
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである

1016 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:15:00.43 ID:0zNpYzWA0.net
>>1003
>地方公務員の給与は条例事項だから、直接国の法律では決められないんだがな

国家公務員の地方勤務の人や、高年齢の割にあまり昇進してない人を
ターゲットにしているようなので、国で実現した場合、ほぼそのまま
地方公務員にも影響出るでしょうね。国民にとってはいい話だと思います。

1017 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:18:09.88 ID:eblT+sIe0.net
>>1016
地方は給与引き下げを何度も無視してるよ

1018 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:19:34.39 ID:OSxOge2/0.net
>>898
レイプやっても強盗法化殺人やっても
公務員は不起訴になるんだから
とっとくの昔から特権階級だろ

1019 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:21:03.24 ID:1lmz3Bxq0.net
       三晋三晋晋晋ミ
       晋三 洗脳済 晋晋   _ __
       晋晋      三晋 / Y   \
      I晋 ◆/)||(\◆晋 /  /\   ヘ
       ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ /   \_ | お前らには税金を
       I.|    | |´   | | 丿=-  -= ヽ.|引き上げてやるからな!
       |  .ノ(__)ヽ  .|.Y ノ ・ ) ・ヽ .V しっかり納税しろよwww
       I    .I  I   .I .|   (_ _).   |
   ,-、   i  ├─┤  ./ ヽ (__人__) ./_
  / ノ/ ̄/\ /  ̄ ヽ,ノ><\ `ー'.┌、 ヽ  ヽ,
 /  L_          ̄  /    ケケ中_l__( { r-、 .ト
    _,,二)       /        〔― ‐} Ll  | l) )
    >_,フ       /          }二 コ\   Li‐'

1020 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:22:56.62 ID:56cToYHL0.net
地方は高卒とマーチ以下の私立出身の職員を放逐するだけで大分組織がスリム化されると思うよ

1021 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:23:11.20 ID:jlfDfYEg0.net
24 :竹中平蔵起用による日本人奴隷化と移民侵略@転載は禁止:2014/07/10(木) 10:30:38.21 ID:z9JzCvAt0>>1
●FLASH(フラッシュ) 2014年6/17号 (2014年06月03日発売)
  http://i.imgur.com/Vw83jxf.jpg
  ASKA&自民大臣 疑惑のツーショットと“喜び組の館”内部写真
  竹中平蔵だけじゃない!「パソナ汚染内閣」の痴態
●竹中平蔵は韓国李明博大統領の経済顧問もやっていた
  李明博『李明博自伝』|書評/対談|新潮社 波 2008年10月号より
  http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/216951.html
  >しかも、日本人の私を顧問団に迎えた決断に、正直言って驚きを感じた。

■少しでも流れを変えるために日本人ができること■
1 警察に「パソナルートしっかりやってね」と応援メールを送る
  警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
  警察庁:意見箱 https://www.npa.go.jp/goiken/
2 政治家に「フザケルナ!」「もう投票しないぞ!」とメールを送る
  安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
  首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
  自民党 https://ssl.jimin.jp/m/contact
3 証券取引所に「反社会的勢力関与じゃないですか?」 と問い合わせる
  東証 : お問合せ http://www.tse.or.jp/mail/index.html
4 経営者の私物化した迎賓館なるものを、福利厚生施設福利厚生費
  で処理し、有価証券報告書で通過させた監査法人の監査責任を金融庁に問う
  金融庁 http://www.e-gov.go.jp/ (サイト右下にあるe-Govご意見箱から)
5 国税庁に迎賓館の費用の損金算入計算について問い合わせる
  国税庁 https://www.nta.go.jp/suggestion/iken/information_form.html
6 パソナグループを極力利用しない・登録しない
  パソナグループ一覧 http://www.pasonagroup.co.jp/company/groups.html
7 竹中平蔵が教授をしている慶応義塾大学へ問い合わせを行う。
  http://www.keio.ac.jp/ja/contact/index.html

日本国民として冷静に法を使って対抗しよう。 私たちの国は私たちで守ろう。

1022 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:23:40.74 ID:acjwOvrL0.net
>>1008,970
あんがと

>>1016
できるのは総務省からの通達ぐらいだろうけど、結局は各自治体の考え方によるだろうね
そして日本の地方議会はかなりの割合がオール与党体制で、役所ともべったりというのが現実

1023 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:23:56.36 ID:QpfEg5BI0.net
バルスを唱える日も近そうだな
財政サタン

1024 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:24:31.75 ID:+jvokRTg0.net
地方公務員を半分にして、給与を4分の1に。
地方分権なんかとんでもない。

市町村は実態にあった細分化をして人員を削減。
憲法に規定のない都道府県は廃止。

1025 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:29:44.07 ID:rE8XUnOJ0.net
>>996
何が激務だよ

地図買うのに6時間もかけて
その間にデリヘルに中出しするエリート官僚もいるってのに

そんな嘘ついてももうダメ
地方の出先だろうが国家公務員の責任
責任も逃れて何がエリートなのか

お前の言うエリートと言うのは責任を回避できる特権階級の事なのか

1026 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:30.16 ID:p2BaHTMR0.net
は?
消費税上げて金庫に余裕出来たらこれだ
糞ジタミ阿部下痢ぞ〜滅びろ

1027 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:44.91 ID:FKIPpaIy0.net
>>21
こんだけ優遇されてて給料上がる
その辺に切り込むと潰す
公務員って貴族というより893じゃね

1028 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:47.68 ID:dU/ru1qo0.net
また自民が横着になったね。もうね、自民に2度と政権を取らせたらイカンとこまで来たね

1029 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:50.10 ID:lPOVQGi40.net
>>1024
>>地方分権なんかとんでもない。

逆だよ。分権して給与自由化しないと。
現状は国家公務員にあわせて地方公務員給与決めてるんだもん

1030 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:30:52.13 ID:ANq3VGpM0.net
官僚栄えて国滅ぶ

1031 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:31:17.74 ID:rE8XUnOJ0.net
>>1017
そして無視しながらも国家よりも安いとな
どんだけ国家公務員は大金せしめて甘えているんだか

まず天下りをやめろよ クズども

1032 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:31:40.70 ID:oowjC3TS0.net
年金支給は引き伸ばした上減額

生活保護費も引き下げ






なのに



公務員給与は引き上げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1033 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:31:58.53 ID:JQdOcRtM0.net
モノづくりは出来ても民に優しいクニづくりは出来ない日本人
上位者に媚びへつらい下位者を潰すことに血道を注ぐ土人では官僚独裁国しか築けない
日本とかいう東朝鮮皇国の醜い体制は民の姿を反映したものである

1034 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:34:49.45 ID:jU8ycQcR0.net
自民党政権は消費税増税しておいて、公務員給与は上げる

糞だな

1035 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:36:03.57 ID:JQdOcRtM0.net
日本をjrみたいに解体、民営化して
税金始め住民サービスを競わせたらどうだ?

1036 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:36:10.51 ID:dU/ru1qo0.net
大不況になるから今のうちに給料を上げて、不況の時に下げて、役人も身を削ってます。って言うのがバレバレなんだよね
庶民は近々訪れる大不況に備えて節約に励む毎日ですよ。
アベノミクスの真の狙いは格差拡大、更に不況にして国民総奴隷化。
もうね、一生自民はダメだわ。

1037 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:38:51.23 ID:oowjC3TS0.net
そのうち公務員以外

誰も働かなくなるぞ

あほらしくてwwww

1038 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:39:03.78 ID:jU8ycQcR0.net
何で一生安泰、責任も無い仕事で、優良大企業並みの高給なんだよ
で、更に上げるだと?


死ねよ糞自民政権

1039 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:41:13.75 ID:V3eCItEQ0.net
それでも民間より安い給料なんだよ
激務をこなしてるのに

1040 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:41:36.57 ID:w1zbyFdl0.net
>>1038
しかもリストラや出向にならずに生き残った奴の給料が基準だから笑いが止まらない。

1041 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:42:52.74 ID:8Api+qIb0.net
公務員になれないバカ、なれなかったバカが叫ぶスレwwwww

1042 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:43:19.22 ID:t2CwQuXo0.net
給料下げろばかりで、まともな書きこみが殆ど無いスレだな。

日本人なんてこんなもんさ。

国家公務員の人も安月給で愚民のために働くこたないよ。
足を引っ張る国民なんか要らないでしょ。
優秀なんだから、もっと自分が得するように動くべし。

1043 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:44:27.29 ID:jU8ycQcR0.net
幾ら消費税上げても無駄
公務員給与というバケツの穴があるので

1044 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1044
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200