2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:25:51.43 ID:???0.net
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405089452/

555 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:37:34.97 ID:9J2aJDHjM
公務員なんて形を変えた生ぽと変わりない。

556 :kumo:2014/07/12(土) 10:38:27.81 ID:KRmpUGBng
公務員の月給とボーナスが引き上げ?
国が赤字なのに?・・・長期の赤字国債で払ってやれよ、総理の裏印付きで
10年以内に売買出来無くしてさ・・・。
 赤字会社ならまず、人員削減ですよね。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:34:20.67 ID:/eBO9byj0.net
嫉妬の気持ちがあると人の向上心は阻害される
高度成長期の時のように上へ上へと競わないと

段階ジュニアの就職難を経ていつの日か生活が質素で
金遣いも下に下にとなってしまった
これでは経済発展はしづらい
昔はスーツが一着7万円もしたんだよな

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:34:55.62 ID:3T3x40NJ0.net
>>536
自分が無知であることの恥ずかしさを、今までも詭弁でごまかしてきたんだねw
裁判所は刑事に関しては、検察の公訴を受けてはじめて裁判を開始することくらい知っておこうね
まあ、罪刑法定主義よりリンチや暗黒裁判がお好きな君に言ってもしかたないかwww

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:10.95 ID:Vz4Paq4W0.net
>>554
そゆ、極端なことを言い出すとスレがおかしく成っちゃうんだよな

気持ちはよ〜〜〜く分かるけど

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:29.38 ID:pCmxJ+9w0.net
公務員は年収400万くらいにしても高学歴の若年層たくさん来るよ
ソースはたいして高給でもないのに完全週休二日なせいか高学歴の募集殺到したうちの職場
公務員のために増税とかありえない

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:39.76 ID:0rKX/+QS0.net
>>25
公務員が国産品を買うのは経済が回るので良いことだが、お前のような国賊は日本に要らんわ。
外国製品を購入した額に応じて給料を下げるべき。
国産品を沢山購入した職員の給料だけ上げろ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:11.27 ID:ACEMEnlt0.net
自殺考えてる人は、自らの命を絶つ前に殺る相手がいる、ってゆうのを
忘れないでくれ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:13.91 ID:jcZiihK70.net
>>549
従属年齢人口の方が数が多く最適な決定ができないのは、民主主義のジレンマだな。
ただ、若者の問題は人口比以上に投票に行っていないのが何よりの原因。

公明党を思い出してみろ?あんなごく少数がそれでも一定の影響力を保持しているのは、
投票率が高いからだ。

だから、問題の解決には若年層の投票率の向上しかない。
おまいさんは違うようだが、棄権したり自民に投票したりしているようでは自業自得なんだよ。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:15.13 ID:TfI96cCO0.net
よかったなあ、おまえら
女子高生のパンチラ画像一枚で
お前らの部屋に警察が踏み込んでこれるように
自民党にしてもらえて

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:21.20 ID:WfChlZ5l0.net
ここまで給料やってるんだから土日も窓口開けよな
無駄に人数いるんだからシフト勤務組めばいけるだろ

シフト組むと人数の減る平日が忙しくなる?
民間の仕事と比べればそんなもん忙しい中に入らねーよ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:33.51 ID:D9dEgxON0.net
★ ASKAで話題の“接待パーティー” 高級官僚も常連だった  2014年5月31日

ASKA事件で注目を集める人材派遣会社「パソナ」グループの迎賓館「仁風林」(東京・港区)を舞台にした接待パーティー。
常連客には、国会で追及された田村憲久厚労相や小野寺五典防衛相など現職閣僚を含む与野党の政治家の名前が次々と浮上。政界に激震が走っているが、“接待漬け”されていたのは政界以外にもいる。霞が関のエリート官僚たちだ。

美女が体を密着させながら酒をつぎ、豪華料理に舌鼓を打つ――。「仁風林」の接待パーティーは、さながら高級クラブのサロンのような雰囲気だったという。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
接待客の人選や席の配置などを仕切っていたのは、南部靖之代表の“右腕”といわれ、
「公共戦略事業・特命担当」の肩書を持つ上斗米明・常務執行役員。
財務省出身の天下り官僚だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「83年入省で、主税局主税企画官、関税局業務課長などを経て国税庁総務課長に就いたものの、
なぜか、たった5カ月で大臣官房付に異動し、そのまま辞職した。2010年に執行役員としてパソナに天下りしました」(事情通)

霞が関で突然の大臣官房付の異動はスキャンダル絡みが多い。
南部代表はセクハラなどでミソを付けた有能な人材を利用するのがうまい。
ま、いろいろとあったのだろうが、上斗米氏が霞が関とのパイプになったのは間違いない。
──────────────────────────────────────────────
「パソナの官僚接待はすごいですよ。局長以上の幹部の多くは、“仁風林パーティー”を知っているはずです。
──────────────────────────────────────────────
パソナを含む派遣業界は90年代、業界全体で数十億〜数百億円規模といわれた派遣社員の社会保険料の未納の扱い
について頭を痛めていました。98年には会計検査院が全国の派遣会社の約400の事業所で、約35億円の社会保険料
の徴収漏れがあったことを指摘しています。保険料徴収が厳格化されれば、業界はたちまち火の車。そこで保険料の支払いを緩くするための日雇いや請負といった規制緩和に政界工作を仕掛けた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
課長クラスもパーティーに来ていて、南部代表の腰巾着といわれているエリート官僚は大勢います」
(元人材派遣会社幹部)
「仁風林」の常連官僚の中には、経産省の局長や中小企業庁の幹部職員がいて、実名が飛び交っている。
文科省の事務方トップ、山中伸一・事務次官の名前も出てきたから文科省に事実確認すると
「こんなことを次官に聞けるワケがないし、プライベートなことなので答える必要はない」(事務次官室)ときた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:39.49 ID:xvEJkZ7O0.net
>>1
わかった!!それでいいからその代わり
地方公務員の給与にメス入れろよ!!!

国家公務員みたいな雑魚よりそっちを重点的に
やってほしい。
まあ無理だろうけど。
市ね。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:36:46.30 ID:CsxERWoY0.net
財政健全化できなくなっちゃうやん

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:37:21.76 ID:k0qfhhV+0.net
>>492
つうか、この原発止めて、燃料の輸入費が上がってる中、
日本に輸出されるLNGへの投資を叩く意味がわからん

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:37:26.15 ID:F9kYrXdZ0.net
嫉妬というより憎悪

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:37:44.28 ID:r9UmzTdY0.net
よく国の借金を人口で割るバカな報道を目にするけど
国の借金は国家公務員数で割るべきだと思うんだ。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:38:33.41 ID:Irx8K8yJ0.net
給料上げるよりもサビ残減らしてやれよ

サボってばかりの痴呆公務員の給料を減らせばそれ位できるだろ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:38:38.51 ID:pe5hwDYi0.net
税金むしりとって、公務員にあたえる

1パーセントの大企業に優遇して、99パーの中小企業を窮地に追いつめる


なにやっとんねん!!!

 

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:38:51.63 ID:cHfx2Iwv0.net
ヘビーインフレーション

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:07.70 ID:tJ9O87690.net
じゃあ大企業を批判しろよw

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:10.25 ID:D9dEgxON0.net
★ 上斗米明 ベネフィット・ワン取締役
http://www.peeep.us/6364dc92
平成13年7月
財務省主税局主税企画官
平成18年7月
財務省関税局業務課長
平成21年7月
国税庁長官官房総務課長
平成22年2月

平成22年6月
平成22年8月
株式会社パソナグループ執行役員特命担当
当社取締役(現任)
株式会社パソナグループ常務執行役員特命担当(現任)

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:18.96 ID:h2oyNIqWO.net
よっしゃ、おまえらの血税でレクサス買うわ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:26.05 ID:jcZiihK70.net
>>573

      投票   サポート
おまえら → 自民 → 公務員

ってことだ。だから、おまえも公務員サポーターなんだw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:32.57 ID:3T3x40NJ0.net
>>551
だから心配になるって言ってるじゃん。それに話が飛躍しすぎだよ。
今回の人事院勧告が仮に認められたとして、それが消費税3%増税分のどれだけにあたるというの?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:49.05 ID:bX4GoGvt0.net
>>508
28万とか高すぎるわクソが
無給で働いてから文句言え

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:39:58.61 ID:ixn0ZZDo0.net
>>11
無職じゃなかったの?w

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:40:01.26 ID:vH6siPe00.net
民間のボーナスが上がってるのなんて大手だけだから
弱小は大手のしわ寄せで給料下がってるのが現実だから

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:40:27.34 ID:lUOd/2rZ0.net
どうせならミリオネヤでも誕生させればいいのに
おれは知らん、長くないし海外に出るし

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:40:31.02 ID:9Ft+6tZaO.net
上げても良いよー。
その代わり、給与の105%分納税してくれ。
そうしないと国家が破綻するであります。
はっ?公務員の生活?米なんかは備蓄分食べて新しく買えよ。
野菜なんかは自然災害でダメージ受けたの食ってろ。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:40:39.05 ID:F9kYrXdZ0.net
準公務員を入れると世界一

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:40:50.12 ID:6jL3g9gL0.net
>>570
まあ、嫉妬嫉妬言ってるけど、明らかに貰いすぎだし、

民と公の関係は、得をすると片方が損をするゼロサムだからな。
公務員の給料が上がると言う事は、その分増税されると言う事なので、民が公を叩くのは正しい。

問題はこの国の国民は叩き方が甘すぎるだけw

587 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:42:20.55 ID:hBOEuHqXp
自分の権利だけは主張するなら
役所の人員を減らせばいいじゃないか。
どこを減らせるか一番分かってるはずだよ。
このままじゃ全員が我慢しなきゃならない。
それなら同僚を切り捨てて自分だけ生き残れw
そうすれば給料も上がるよ。

588 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:44:19.84 ID:9J2aJDHjM
次は国内から整備しろ、スパイ防止法は必要不可欠だ。
それとロッテから土壇場でキャンセル問題な・・嫁が
森永だからだよwwこんなところでも嫁は韓国の意地
の悪さを把握せんと・・

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:05.50 ID:tbI4fg4D0.net
F

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:19.79 ID:CsxERWoY0.net
>>564
これか
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-14-0b/yoncha_p/folder/96199/88/16319788/img_0?1281590704

日本全国テレビのある家庭ならどこでも踏み込めるなw

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:38.59 ID:lXCza+hD0.net
寄生虫が・・・

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:55.09 ID:jcZiihK70.net
>>508
だが、おまえとここの連中の違いは、おまえはその気になればぬるい民間にいつでも
年収1000万overで逃げ出すことができるってことだ。その違いがどれほど大きいかわかるかな?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:55.79 ID:bg1MtiuW0.net
>>474
小学校の公務員なんて欧米では年収350万円程度だからな

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:41:58.16 ID:HhUqj0zE0.net
>>579
俺はすきにすれば?ってスタンスなんだが?
どっちみち財政は破綻する。とっくに手遅れだしね。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:42:01.15 ID:5JI6jQWV0.net
お前ら大企業の平均が国家公務員の給与だとわけわからないこと言ってるけど
そんなわけねーだろ
今の国家一般の40歳平均なんか580万ぐらいだぞ
官僚を入れてな
人事院は中小、大企業、の正社員の平均をちゃんととってるよ
さすがにパート、アルバイト含めた平均にしたら国家公務員の方が高くなるけど
バカなお前らでもまさかフリーターと同じ給料にしろとは言わないよな?w
それに国家公務員はこれまで毎年毎年民間に合わせて給料下げてきてるんだよ
マスコミは給料が下がっても報じないが、いざ上がるときには大々的に発表する

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:42:08.86 ID:tJ9O87690.net
>>586
仕事量を知っててもらいすぎとかほざいてんの?バカの尻拭い多すぎて追っつかないんだぞ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:42:46.87 ID:ngwENToL0.net
赤字国債なくしてからいえ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:43:21.05 ID:D9dEgxON0.net
422 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 01:03 ID:SOJDA8WM [1/2]
>>433
キレイな人が多いのは入社後に南○氏との儀式があるからね〜。
ブサイクとは儀式したくないでしょ。

423 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 01:26 ID:Oljuaj9o [2/4]
それってほんとなの?びっくり。
でも嘘じゃなくって私が見た感じきれいな感じの人が
本当に多かったかな。。。。。

424 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 01:38 ID:SOJDA8WM [2/2]
>>435
かなり有名な話しです

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:43:46.98 ID:3T3x40NJ0.net
>>582
> 500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:43:58.86 ID:nBuu2fm/0.net
>問題はこの国の国民は叩き方が甘すぎるだけw

そのとおり。国家権力に対する闘争心が圧倒的に足りない。
かつての学生闘争を思い起こせ。
公務員制度廃止は夢じゃない!

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:44:50.61 ID:BSNSAKVn0.net
国家公務員より地方公務員の方が叩かれるべきだけどねえ。
エリート揃いの東京都一類とかは別にして。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:45:02.61 ID:tQNO+Y9v0.net
お前ら落ち着け。国家公務員は国防や税、外交関連なんかを担っててそれなりに多忙なんだから。
一番のガンは地方だから。限定正社員みたいなもんだから年収4割カットだな。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:45:52.97 ID:/eBO9byj0.net
まあでも沢山使ってくれたら景気よくなるしな
もっと給料分仕事しろっていうなら一部の高給市役所があれだなw

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:08.70 ID:3T3x40NJ0.net
>>595
おそらく大企業にも国家公務員にも友人・知人がいないんだろうさ
妄想だけで公務員叩きできるんだから楽なもんだよw

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:12.77 ID:ACEMEnlt0.net
マジレスをかますと今年の10月で、アメリカFRBの量的緩和が終わる。
そうなると大企業さまも痛手を被るのは明らかなので、今のうちに
棒給うpしたいんだろうねぇ〜

死ねばいいのに

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:21.61 ID:iZHlUfkK0.net
最近よく公務員や元公務員を名乗る連中がメディアに登場し、公務員があたかも
安月給のように喧伝しているのを見かけるが、基本給は一流企業ほどではないにしても、
様々な名目で各種手当の追加と、官舎や公務員宿舎などべらぼうに手厚い福利厚生で、
実質的には民間を遥かに上回る厚遇を得ている。

しかも年金は痛みを強いる民間のものと完全に切り離して自分らの分だけはしっかり確保w

これで世界一の財政赤字を抱えたまま、さらに増やそうなんてドーーーー考えてもあり得ない話!!

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:29.28 ID:D9dEgxON0.net
426 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 02:12 ID:3LPbjfAQ [1/2]
>>435
原則24歳以下らしいね。
社長好みのルックスしてて、定時間外でも進んで秘書業できる24歳以下なら、仕事熱心と愛社精神を評価されて、馬鹿でも花形部署に昇進させてもらえたり。
しかし25歳になった途端飽きられて、とんでもない部署に左遷されるらしい。
寵愛を受けていられたゴージャスな時代との、あまりの落差に耐え切れず、自ら退職せざるを得ない状況に追い込まれる、と。
ほんと、派遣会社は使い捨て感覚。

432 名前:422=424[] 投稿日:01/09/12(水) 13:56 ID:QGjKimDQ
あんまり南○さんのその話し(有名ですが)すると誹謗・中傷になるので
これ以上、言いませんが私も学生時代にパソナグループの会社をうけたんですよ。
その頃はパソナの事すらよく分かって無かったんですが(笑)あ、ちなみに派遣会社じゃ
ないですよ。結局落ちちゃったけど(笑)その時に周りのオトナの人にその会社を受ける話をしたら、
例の儀式の話しを聞かされたんですよ。
女の人は綺麗な人多かった。男は体育会系が多かったな。当時は…

434 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 15:37 ID:d0GfI/ao [2/2]
なにが本当なんだかわかんないね・・・儀式って何すんの?

435 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/12(水) 18:13 ID:Pc1HeyiQ [2/2]
その昔 なんちゃんは 週刊誌にセクハラですっぱ抜かれたそうな

608 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:47:26.11 ID:9J2aJDHjM
公務員の給料なんてただ漠然と上げてる場合じゃねーんだよ、内心ほくそ笑み
反日貫く政党等を喜ばせるだけだ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:18.74 ID:vg8lgFAC0.net
公務員給与上げるだけの余裕があるのなら減税しろ

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:19.02 ID:tJ9O87690.net
>>602
消去法で行くと地方よりも害悪は民間のB層だね。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:42.77 ID:jcZiihK70.net
民主なら民主の文字が出てくるが、自民なら公務員たたきにしかならないw
それじゃあ、公務員が安泰なわけだww

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:48.82 ID:6/43/J2Q0.net
>>601
関係ねぇっての。国家と地方両方受ける受験者がほとんどだし
給与もたいして変わんない。娘が受かった時に調べたんだ。
むしろ国家の方が歳をとったら高くなるケースも多いっぽい。
赤字の自治体が多いから前から独自に給与削減してる所も沢山あるから。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:54.96 ID:8K3JFGHk0.net
>>546
すでに半官でやってるよ
セコム、小学館とかだな

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:09.07 ID:Vz4Paq4W0.net
>>595
「バカなお前らでもまさか〜〜〜」

はいはい、ミスリードには乗りませんよ。

フリーターだろうがなんだろうが週5日8時間程度以上働いてるやつは
全部含めて、総労働者の平均にあわせるべきです。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:15.02 ID:fQ7LLGSD0.net
>>606
その各種手当って具体的にどんなんだ?
まさか一時期週刊誌を賑わせた変てこな名前の手当がまだ残ってるとか言わないよな?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:28.08 ID:7D8OR75q0.net
建前上は景気回復中なんだから給料上げないとおかしいわなwwwwwwwwwwwww

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:48.19 ID:D9dEgxON0.net
439 名前:(´□`)エナリデース[] 投稿日:01/09/13(木) 00:42 ID:LSWiS5Gg
研修日の晩、ホテルでお姫さまダッコして自分の部屋に連れてくって
聞いたYO!ここまで広まれば儀式もなくなったのかしらん?

440 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:01/09/13(木) 02:37 ID:???
神戸クルーズに送り込んだ副社長は南●氏の愛人だったという説あり。

442 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/09/13(木) 23:57 ID:UiAaxiQQ
当時、本体には副社長が3人いて、そのうち男性2人は
取引先などの御曹司(政略人事なので仕事の出来はどうだか)で、
残る1人の女性はお手付き(ただし仕事は出来る)と聞きました。

482 名前:n[] 投稿日:01/09/22(土) 19:13 ID:/QDbPt52
孫の人脈でナスダックJは甘く査定するかもよん。
パソナなんかはマザーズでリキッドなんかと朽ち果ててればよいのに。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:51.18 ID:dpUihhZ70.net
公務員なんて大した仕事していないんだから、
一律年収400万円でいいじゃんね

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:51.57 ID:8lWThdZR0.net
寄生虫栄えて国滅ぶ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:08.60 ID:Q8/0tFRO0.net
自衛隊に行きたかった。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:19.53 ID:1ka9nE6i0.net
>>481
>>362のように野田のオカマっぽい写真が流れたろ
あれでアメリカに弱みを握られて逆らえなく
なったんだと思われ。

>>419
日本人から牙を抜いたのはGHQアメリカ
手先の朝鮮人だけでなく底辺や左翼にレッテル張って
叩かせる事で反米感情が高まらないように
電通使ってガス抜きしている。検察もグル。
自衛隊より厚待遇な思いやり予算等が無いと
日本に居座るメリットが無いから。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:25.06 ID:47T15pfi0.net
>>586
のような馬鹿が堂々と経済を語れるようになったのはネットの功罪だよな。

以前なら恥ずかしくて口にすらできないから、馬鹿は馬鹿なりに公務員に従ってたのにな。

民と公はいつからゼロサムになったんだ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:27.35 ID:tJ9O87690.net
>>614
コンビニバイトと国家運営を一緒くたにするんならそれでいいんじゃないの?
頭使わなくていいしゆとりも生まれるね

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:50:49.76 ID:jcZiihK70.net
>>619
      投票   サポート
おまえら → 自民 → 公務員

ってことだ。だから、おまえも公務員サポーターなんだw

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:51:00.30 ID:1HdqFWjZ0.net
あの、議員定数削減の話はどうなったのでしょう!?

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:51:13.48 ID:D9dEgxON0.net
739 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[inkin] 投稿日:01/10/31(水) 12:52 ID:???
パソナは南部と会長の中山の関係がうまくいっていないと聞くが?

64 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[0] 投稿日:01/11/22(木) 14:49 ID:???
そういえばPでテレクラ業界のお仕事を以前紹介されたことあったな〜。
もちろん丁寧にご遠慮させて頂きましたが。あれやった人いるのかな?

68 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:01/11/22(木) 19:04 ID:ZLsyKuT8
>>64 は本当の話ですよ。私も初め耳疑ったよ。

125 名前:雑誌記者[inside99jp@yahoo.cojp] 投稿日:01/12/01(土) 15:06 ID:???
12月18日の上場に向けて、パソナ周辺が騒がしくなっています。
今週以降、かなりのマスコミがパソナに関する記事を掲載していくようです。
ところで、その一方で、グループ代表の南部靖之氏がセクハラ
行為を女性社員や派遣社員(女性)に行っているとの怪情報や告発も続いています。
その真相を知りたいため、実際にセクハラの被害にあわれた女性
社員や派遣社員、あるいは以前、パソナに勤務していたという元・
社員(女性)の方々で直接お会いいただいて、実情をお話しいただける方を探しています。
秘密厳守はお約束します。また、決して悪ふざけではなく、まじめに
本当のことが知りたいので、ご協力いただける方はご連絡下さいますようお願い申し上げます。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:51:20.30 ID:6/43/J2Q0.net
>>606
手当て込みで手取り15万(生命保険6千円引かれて交通費込み)だよ。
だいたい残業手当ては月に○時間までしか付かないことになってるし殆どの人が
申請しないらしいって我が娘たんが言ってた。
何もかも込みの金額を書いてもその他に手当てがつくとか言ってるけど。
ちなみに職場の課の年配者は別として皆車もってない人だらけらしい、車維持できないから。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:51:26.42 ID:HhUqj0zE0.net
>>623
頭の使い方間違えて政治と癒着して国家財政破綻に導く罪は重いんだなあ。これが。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:52:00.74 ID:jcZiihK70.net
>>614
つまり、、共産主義ってことだよね?

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:52:02.66 ID:ju5hIjii0.net
>>1
そんなことより朝鮮人を一掃して社会保障費を浮かせろよ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>4
そんなことしたらますますキチガイ朝鮮人が調子に乗るだろ
ありえん

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:52:17.79 ID:/eBO9byj0.net
>>600
>国家権力に対する闘争心
ん?なんか方向性違わないか
あなたの主張は

民業活性化のために完全民営化を推し進めるのが目的なのか
それとも
国家機能を麻痺にさせて転覆させるのが目的なのか

果たしてどっちよ?
前者なら検討するに値するが、後者なら出ていけこの国から
てか国籍どこの人?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:53:10.79 ID:7muvO7oD0.net
そんなことより公務員の罷免権よこせよ

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:53:26.87 ID:Zw7jodLe0.net
滅茶苦茶だな
そもそも公務員=公僕、つまの国民の奴隷に過ぎないのに
なんで主の国民であるこのオレより高い給料もらえるんだよ?
こんなの完全に間違ってる
それに日本国を動かしているのは公務員どもじゃなく
安倍さんに協力して自民政権を誕生させたオレたちネットレジスタンスなんだよ
声受け無韻に給料出す余裕があるのなら
政府はまずオレたちに億単位の年収を保証すべき
なんで安倍政権最大の功労者である2ちゃんの指導者のこのオレが
52歳になった今も時給850円で働いてなきゃならないんだよ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:53:41.98 ID:Vz4Paq4W0.net
>>623
中小、大企業の運営=国家運営なんですか?
おかしなこといってんじゃないよ。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:53:42.01 ID:tJ9O87690.net
>>628
ミスリードじゃんw
じゃあコンビニバイトが廃棄を食うのも同じ罪だろ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:53:47.39 ID:6/43/J2Q0.net
これからは手に職をつけておいた方がいいよ。定年後も細々と食うくらい
稼げる仕事がよいと思う。こっそり教えるけど。
でも、我も我もと手に職をつけたら希少価値がなくなって意味なくなるけどね。
これからは手に職がある人しか食べて行けなくなる‥かもよ。

637 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:56:42.90 ID:9J2aJDHjM
これからは宗教法人からも税を取れ。

638 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:58:22.38 ID:hBOEuHqXp
>>595
大企業並みって言ってるのは世間で、
正しくは人事院が決めた民間企業のサンプルの平均値だろ。
それに大企業ってのは、給料が高いところばかりじゃないだろ。
普通は従業員がある程度多い会社だ。
給与水準は関係ない。

いろんな意味で間違ってるよ君。
それに公務員の給与は安い、これは世界どこに行ってもそうです。
そのかわり簡単には首にならない、
年金が確実である、
というメリットと、しかし安い給料が合わさってるものなんだよ。

639 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 10:59:26.58 ID:hgy0Gmpl6
能力差とか、残業する人しない人とかは差をつけるべきだけどさ
法務省と一緒に人権保護法推進の自民党はいつも全員一律じゃん 格差をつけるのは差別とかいっちゃってさ
で、国民には格差があるのは当然と平然と言うし、この政党は何かおかしい
支持者もアレだからだけどさ

640 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 11:00:38.16 ID:hgy0Gmpl6
与党は実際公務員にはやさしい
そのかわり印象国策捜査しないでねってか

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:54:17.68 ID:RUHaViYw0.net
>経団連の調査では、従業員500人以上の 〜
この書き方よく見るけどどういう風に見ればいいんだろう
例えば年収800万の人が2% 増で 816万貰える様になったぜとはなっていないんだろ
ポイントや%表示だけど実際はみんなどのぐらい増えたんだ?

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:54:25.72 ID:Rpj41Rw60.net
>>523
財政が破綻とかどうでもいいわー、定年までもてばどうでもいいし

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:54:52.04 ID:30xOyKBL0.net
地方公務員の方が問題
切手たくさん使う地方議員も問題

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:55:21.33 ID:CsxERWoY0.net
>>560
株って周期があってな
アメリカはここ数年で株停滞の周期を脱出。
今後20年ほどは株が儲かる時代に突入している。
過去では1940年、1980年にはじまった。
今回は2010年頃から始まっている
くしくもダウ・ゴールド・レシオは2012年にトレンド下限の一つを達成。
アメリカの住宅価格もおなじく対ゴールドで歴史的底値を形成
新しい経済サイクルに近づいてきているわけ
職場って40年以上働くんだよね
子供作るならそろそろ考えていい時期だよ。子供のためにな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:55:22.49 ID:jcZiihK70.net
>>627
なぜ民間に就職しなかったんだ…娘たんは?

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:55:23.85 ID:yHKWjtWgO.net
フランス革命の直前とそっくりなんですけど…。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:56:24.28 ID:HhUqj0zE0.net
>>635
>コンビニバイトが廃棄を食う
それがなに?お前公務員なの?日本語とはおもえない比喩つかうね。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:56:46.22 ID:tJ9O87690.net
>>634
よく読んでから発言しろよ
給料の多寡は個人の資質ですら違うのに誰でもできる仕事と公務を一緒くたにするなんてクソとカレーは同じだから食っても問題ないと言ってるのと変わらんわ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:36.64 ID:jcZiihK70.net
>>646
おまえらの安倍ちゃんの危機ってこと?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:45.44 ID:6/43/J2Q0.net
>>645
大卒なんて珍しくも無い時代、有名大や帝の付く大学を卒業する人が年に何万人も
いるんだよ?文系の民間就職は厳しい。なんたって椅子がない。
一応就活したんだが途中でやめて公務員試験にシフトした。雲を掴むような就活だったから。
ン年前の一番厳しい時だったしね。毎年毎年量産される大卒院卒者、就職先なんて
そうそうない。理系はこの限りでもないようだけど。

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:52.62 ID:aOZMqjey0.net
公務員のために働くか (´・ω・`)
 

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:57.50 ID:OMmpFNky0.net
>>645
その娘が無能だからだ。価値のある
人材なら公務員やめても引っ張りだこだ。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:58:44.61 ID:iZHlUfkK0.net
>>643
地方は地方で問題だが、ここは人事院が管轄する国家公務員の話だ。

1000兆円の財政赤字を抱え、国民に痛みを伴う増税を強いてる国の
公務員の在り方を言ってる。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:58:56.54 ID:9BrDOIT/0.net
働いて給与貰うのはまぁ許せる
許せないのは生活保護の不正受給!
給料上がった分、徹底的に削れ!働け!

総レス数 1044
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200