2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:25:51.43 ID:???0.net
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405089452/

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:06:35.60 ID:GNkg1TSK0.net
税収の8割が公務員の給与に消えるのか……

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:06:45.27 ID:o8aHSc3v0.net
今の日本人で自民を積極的に支持してる人なんて何パーセントいるの?

おそらく半分もいかないと思うが、最低でも五千万人以上の日本人が朝鮮人なのか?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:06:53.42 ID:xryKRk8GO.net
>>135
税逃れ許さないのは当たり前でしょ
庶民は税逃れしようがない

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:07:09.13 ID:/YJyWZEq0.net
これまでのデフレでろくに下がってないのに、何で上げるんだよ。
上げるなら、その前に十分に下げろ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:07:25.64 ID:dJMlmE030.net
その増やす財源はどこにあんの

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:07:26.56 ID:ziQlQUBk0.net
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ?


何考えてんだよ死ね


これで10%に上げてみろ

さらに家計消費が減るぞ −8%減じゃすまない
法人税の代替財源も見つからない段階で何言ってんだ?

死ねやオラ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:07:37.08 ID:k0qfhhV+0.net
>>153
単なる金額調整
年収で民間と合わせてるから、ボーナス無くなれば月給増えるだけ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:02.37 ID:V0TFnmhR0.net
>>158
安部は、なぜか
極一部、新自由主義に反することをする

ユダヤに全面降伏しながら
一部の気概を残してるんだろうな

でも、これからもユダヤ様への政治は続く

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:03.30 ID:bIAcVkWh0.net
なんのために増税してるのかあほらしなるわ。
ただでさえ民間人より多くもらってる連中がなぜさらに多くもらえる。
相当な手当も貰ってるはず。まじで公務員全員SHINEよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:09.58 ID:GFzqP76U0.net
>>164 きたな。日共。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:23.63 ID:acjwOvrL0.net
>>105
そういや安倍自民になってから、何をやっても財源ガー言われなくなったな

再分配は効率性だけじゃないというのに、
小泉竹中で痛み切った中間層以下を底上げして少子化対策も兼ねた子ども手当を、乗数効果盾に徹底抗戦して潰した自民

国内土木だけでは消化しきれず、海外バラマキ

土木関係以外に思ったほど波及せず+地方切り捨て批判

【政治】アベノミクス「地方活性」に特別枠1兆円[7/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405002576/

ファッ?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:56.59 ID:yyNkDHVM0.net
公務員に国を食いつぶされる

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:09:00.98 ID:2tFqwu8S0.net
消費税増税は
社会保障に使うじゃーないのかよ!

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:09:14.34 ID:Vz4Paq4W0.net
>>155
まさに、これ

石破 茂の発言には呆れた

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:09:31.21 ID:/YJyWZEq0.net
>>160
民間が減ったときに同じだけ減ったのかよ?

>>143
後者が実行されてないよな。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:09:49.11 ID:xryKRk8GO.net
>>158
公務員はいいねで終わるよ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:10:15.08 ID:ziQlQUBk0.net
代替ホワイトカラーエグゼプションも何で公務員は対象外なんだよ?

これ国民に広く説明してないよな?


何で勝手にやるわけ 不公平だろ
最近、不公平感が強いんだよ糞が

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:10:38.67 ID:cY8qyyau0.net
>>170
公務員なんて安定と引き換えに低賃金が妥当なのにな。
ほんとに資本主義掲げてるの?って言いたくなる

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:10:50.40 ID:47T15pfi0.net
民間給与が増ということは所得税収も増になるから
貧乏人のお前らが税収気にすることではないぞ

でも消費税増を決めたのは、お前らが決めた安倍。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:10:54.69 ID:5/LSGns40.net
1時間にいくつ梱包ピッキング出来たかパソコンで管理されていて
生産性が上がると社員から褒められるけど、その分仕事の終わる時間が早まって
手取りが減るという悲しい現実に今直面している

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:10:59.45 ID:llax0jnp0.net
増税がすべてこれに消える

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:11:09.16 ID:V0TFnmhR0.net
>>173
ばーか、新自由主義(ユダヤ)に食いつぶされるんだよ

肉(大手民間)は、もう食ったから

次は、公務員叩いて

役所(内蔵・骨)まで食うつもり

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:11:30.00 ID:U3F88aDM0.net
公務員は公僕なんだから、低賃金で働けよ。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:11:39.37 ID:k0qfhhV+0.net
>>176
減ってる
過去の人事院勧告見ればいい

人事院調査が信じられないなら、他の調査教えて
感覚とかそういう曖昧なのは勘弁

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:11:49.50 ID:/YJyWZEq0.net
>>121
消費税で賄われるんで無いなら気にせんがな。


>>109
消費税減税も同じ効果があるうえに、公平。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:04.16 ID:pzkqBmsf0.net
日本国民には増税責めにしておいて、国家公務員、国会議員の給与を震災前にしれっと戻し、
尚且つ、ボーナスアップ、挙句の果てに、7年ぶり引き上げの可能性。
移民党らの政治屋と官僚どもは日本国民を舐めきっているな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:07.73 ID:nBuu2fm/0.net
公務員制度廃止公務員制度廃止、公務員制度廃止!

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:11.95 ID:V0TFnmhR0.net
コウムインガーが公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

民間はさらに待遇がさらに下がる

公務員との差が結局できる

この差を嫉みさらにコウムインガー公務員を叩く

公務員の待遇が下がる

以下、ループ

ほんと、この負のスパイラルで
コウムインガーが新自由主義を喜ばせる貧乏競争をしている。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:11.44 ID:XhfK/mIaO.net
・・・政治家の好きな『欧米では』でいうと、公務員給与は今の半分くらいで済む。
財政赤字なんてすぐに解決できると思うんだけどね。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:17.52 ID:o8aHSc3v0.net
議員といい公務員といい官僚といい、みんな野々村がどうかなったような連中だろ

知ってるだけで、
道路拡張するところに前もってアパート建てて移転費用がっつりもらったやつ、
家の前の道路にクレームつけてすぐに工事をさせたやつ、
障害手当て関係の部署にいて、家族親族に手当てばらまいてるやつ、
そんなのがいくらでもある
これ全部税金だからいくらあっても足りないってことになる

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:29.72 ID:xryKRk8GO.net
>>159
今度は行くよ
その前に増税されまくりだろうけど

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:31.19 ID:78/gLasD0.net
官栄えて民滅ぶ

これが自民党の望む日本か

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:52.93 ID:RBoxyqgP0.net
民間企業の賃金水準は、中小も全部入れて計算しろや

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:13:37.14 ID:brleNyye0.net
気象庁は下げろよ。外してばっかりで。世の中にどんだけ経済損失与えてると思ってるんだ。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:13:58.53 ID:ziQlQUBk0.net
これで、増税しないんなら何も文句はない

公務員のおかげで国造改革が進み税収が増えたと思うからだ



実態は違う、増税に次ぐ増税 負担増によるとどまることを知らない負担の増加


経済成長も消費税増税後の数値はみんな下降気味

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:03.88 ID:k0qfhhV+0.net
>>190
アメリカの例だけど
http://www.opm.gov/policy-data-oversight/data-analysis-documentation/federal-employment-reports/reports-publications/salary-information-for-the-executive-branch-fiscal-year-2013.pdf

AVERAGE SALARY 25TH PERCENTILE MEDIAN 75TH PERCENTILE
$ 79,374     $ 52,679   $73,736  $ 98,187

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:08.34 ID:1HdqFWjZ0.net
ギリシャになる日は近い

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:09.09 ID:o8aHSc3v0.net
>>169
経団連関連の企業だけ給料あげてるだけなんだが・・・

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:22.20 ID:rI+B8su4I.net
ネトウヨ怒りの混乱w

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:36.94 ID:47T15pfi0.net
>>191
公務員を追い出されて、議員に立候補したのが野々村

それを決めたのはお前ら。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:44.12 ID:/YJyWZEq0.net
>>169
移民も集団的自衛権もユダヤがキーワードか。


>>185
どれだけ減ってんの? 自分で調べるほどの熱意は無い。
教えてくれないなら、十分には減っていないという認識のままでいる。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:45.62 ID:xryKRk8GO.net
>>170
給料から引かれる税金も一般より安いんでしょ?
公務員様は

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:59.68 ID:pzkqBmsf0.net
もし、今度の選挙で無党派層が移民党、公明党以外に投票したら、確実に移民党、公明党は政権の座から転げ落ちる。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:15.68 ID:j3Vg0omh0.net
だってここ数年年収は上がるどころか下がっていたからね。
公務員って年功序列で安月給だけど少しずつ安定的に上がっていく
ことだけがメリットだろ。
賃上げは当然だ。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:23.54 ID:V0TFnmhR0.net
過度な緊縮財政と公務員給料削減

地域不況となる

うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く

さららに地域不況となる

さらに、うっぷんがたまり、公務員のせいだと勘違いして
公務員の給料を叩く

以下、ループ

これを体現したのが
竹原の前の斉藤阿久根市長と、關・平松市長・橋下

そして、この負のスパイラルを助長しているのが
馬鹿コウムインガー

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:25.60 ID:TyG4tNUK0.net
増税した後に上げるのが汚ねえ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:26.21 ID:kjIrnMtf0.net
>>194 公務員の賃金水準は、町役場、嘱託職員、臨時職員も入れて計算しろや

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:44.28 ID:GWDqxanX0.net
奴隷が阿呆でよかったーって感じかな

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:44.54 ID:k0qfhhV+0.net
>>202
じゃぁそのままでいろよ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:58.35 ID:nBuu2fm/0.net
>議員といい公務員といい官僚といい、みんな野々村がどうかなったような連中だろ

そのとおり。民間じゃ考えられない。
公務員制度があるからああいう奴らが生まれてくる。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:16:06.10 ID:uLbk6aPjO.net
税金返せ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:16:32.34 ID:o8aHSc3v0.net
>>201
資格のないやつが公務員を追い出されるのは当然なのに
「追い出すから議員になるんだよ、おまえらのせいだよ」って言うのか?

え・・・おまえ頭どこかおかしいの・・・?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:00.08 ID:TyG4tNUK0.net
>>9
ビートルズやん……

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:01.47 ID:k0qfhhV+0.net
>>203
そんな法律ありません

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:08.95 ID:pzkqBmsf0.net
公務員の屑の書き込みが酷いな。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:24.16 ID:PtiE5apBO.net
税金をあてに生活する乞食ども。ナマポ受給者みたいな奴らだな。もっとほしいんか?
働け。生産性の高い仕事しろ。お前らみたいな乞食が国をダメにする

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:36.72 ID:xryKRk8GO.net
>>205
退職金が莫大と聞いたけど

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:41.23 ID:Vz4Paq4W0.net
>>189
公務員の待遇が下がる

嘘つけ、たいして下がってねえだろ
夕張の破綻のときだってホントなら最低賃金が妥当だろうに
一人前の給料貰ってるじゃねえか、おかしいだろ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:57.95 ID:/YJyWZEq0.net
>>192
投票先が無いんだよなー
共産党にでも投票しようか。 でも同じ考えのヒトが多くて躍進とかされると嫌だ品。


>>210
そうしよう。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:31.31 ID:1ka9nE6i0.net
>>142
安倍マンセーや小泉マンセーしてたのは
米国の保険屋安倍の後援会=朝鮮カルト
=ネオコン→朝鮮電通
日本人をいかに騙して搾取するしか脳がない
日本は米国傀儡の自民党を通して今でも植民地
それを改革しようとしたのが鳩山さん
だから朝鮮電通に叩かれた
自民党と朝鮮とアメリカは一心同体

自民党・CIA・統一教会・北朝鮮が一体物だという事実がよくわかる秀逸な資料集
http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/531.html

国際犯罪組織「自民党」と北朝鮮の正体 (旧日本陸軍残党とナチス残党軍が建国

http://www.asyura2.com/10/senkyo91/msg/531.html

日本人が知らない恐るべき真実 〜自民党=統一教会=北朝鮮の巨大利権〜 統一教会の北朝鮮への経済支援
http://m.youtube.com/channel/UCnJCepaBH1BV_AMOOXFy7rA?gl=US&
http://m.youtube.com/watch?client=mv-google&gl=US&am
12:神も仏も名無しさん[]:2013/01/21(月) 18:25:49.65 ID:DDBnSlB+
政治に精通している方々からの情報によると、松岡元農水大臣の死はロシア北朝鮮がらみの利権が原因だったという。
松岡元大臣がこの利権から出た裏金の相当額を安倍内閣の誕生のために使ったという。
米国の息のかかった検察がこの利権を摘発し、日本の政界にアメリカのお金しか流れない仕組みを守ろうとしたという。
その利権を守るため、松岡元大臣は「自分の身の周りを整理しなさい、あなたには死んでもらうしかない」と言われた。
実際に自殺後、検察の取調べは頓挫した。その後に検察は林業の次に漁業者の摘発をして、これから漁業利権を調べているらしい。
裏で日本の未来をめぐる大きな権力紛争が繰り広げられている。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/2007/06/p

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:41.06 ID:p9w5fSRr0.net
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。


これで決まってるんだからそりゃ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:52.92 ID:o76tQ9uX0.net
公務員は福利厚生が手厚く産休、育休が充実してるから公務員同士の夫婦だったら
嫁が子供を何人産んでも夫婦揃って仲良く定年まで確実に勤められるのがメリット
二馬力が定年まで確実に保障されて一家に大黒柱が二人いるのは心強い

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:57.61 ID:7iUjoHB40.net
>>206
しゃあねえわ

年収400万で必死の民間のアガリで年収700万もらってんだから

お前ら若手公務員には同情するが金をやる気にはならないね

なぜなら、民間の苦境にもそ知らぬふりをするのが公務員
民間がバブってた一時期の給与差を何年経っても愚痴愚痴言って正当化し続けるのが公務員

公務員もアガリに合わせて節制し、民間平均+100万くらいに抑えておけば
ここまで叩かれないんだよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:02.18 ID:Wa3O0nwF0.net
公務員は人件費削減続けてるだろ

仕事は増えるし人は減るんだから60歳になった職員を再雇用してしのぐしかない

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:06.15 ID:Q3DOVebJ0.net
あのタイミングで消費税増税を強行した時点で
安倍に経済対策を期待するのはもう無理だろ
支持してた連中だって今はマズいってのが大半だったのに

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:12.99 ID:9XVJ/UJ+0.net
財政難だろ?
公務員の給与をまず半分にしろや

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:21.68 ID:k0qfhhV+0.net
>>218
退職手当 でググれば金額出るよ
定年まで務めた場合、民間より数百万多いとかで減額したはず

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:23.73 ID:G9tQpNxN0.net
国2既婚42歳扶養家族3人だが、諸手当コミコミで
手取り31〜32万程度だよ。ここからアパート家賃引かれるし。
受け身の糞詰まらん仕事ばかりだし、絶対民間の方が良いってば。
お前ら志の低いこと言ってないで自分の会社で出世狙いなよ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:24.87 ID:o8aHSc3v0.net
公務員の給料を叩く

さららに地域不況となる


↑あのさ、この考えがすでにおかしいんだけど。

なんで公務員様は、「公務員の給料を下げる=全国的に不況になる」と思ってるの?
お買い物をするのは公務員様だけだと思ってるの?
実際、公務員様いがいは節約に必死で、お買い物する余裕もないのは事実だけどな?

公務員様がお買い物したいように庶民だってお買い物したいし家も建てたいだろ
だけど金がないから節約してるのに、公務員様だけ湯水のように税金が湧き出てくるのがおかしいんだろ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:36.01 ID:acjwOvrL0.net
>>135
マジで自民は金持ち弾圧する気マンマンだよなー

金融・投資企業の呼び込みを大義名分に、個人の所得税の納税上限を2億円までに制限してくれる俺たちの自民党
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140316/plc14031610540004-n1.htm

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:59.95 ID:6tmOcq380.net
悔しかったら
公務員なってみろよ
無能民間人

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:23.58 ID:8K3JFGHk0.net
ランク分けと参考にする企業、その福利厚生と見直すべき点はあるけど
何よりも理解不能なのはボーナスだろ

赤字国債に増税でボーナス???
公務員を一括りにしてはいけないのもわかるし
今の若手は多分はずれくじなのもわかる

でもボーナスってもっと変動させるべきじゃないの?
業績で言えば数十年単位で赤字なんだぜ???

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:31.08 ID:47T15pfi0.net
>>213
ひょっとして日本語読めない人?

野々村を「使えない」と追い出したのが役所。
野々村が立候補するのは自由。
立候補の中から野々村を選んだのはお前ら。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:33.62 ID:1ouzl4zJ0.net
>>225

民間を活用すればいいじゃん

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:39.84 ID:V0TFnmhR0.net
>>219
下がってるだろ何いってんの?

最低賃金?

なに、ブラック企業を推進してんの?

こんな奴がコウムインガーだぜ

ほんと、世の中、よくならんわ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:40.75 ID:jcZiihK70.net
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:21:01.55 ID:HKtO7jym0.net
公務員は各種手当て、休暇、ボーナス、退職金、年金が充実しまくりなので、
見かけの年収よりも5割増しくらいの生活ができる
公務員の年収400万は民間の600万相当

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:21:04.52 ID:/YJyWZEq0.net
これまでのデフレでろくに下がってないのに、何で上げるんだよ。
上げるなら、その前に十分に下げろ。


>>230
公務員の給料を上げる代わりに消費税を廃止すればいいのにな。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:21:32.52 ID:pzkqBmsf0.net
向きになって書き込んでいる奴がいるな。
本当に公務員の屑が書き込んでいるみたいだな。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:21:42.33 ID:jcZiihK70.net
>>232
何を言っているんだ!
民間人は自民党の政策だとよだれを流して喜んでいるよw

242 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:02.20 ID:y1Yi/qTP0.net
皆さんに提案

デモに行こう!

7月13日、官邸前で正午より、集団的自衛権に抗議するデモが行われます。
デモではフリートークできる時間帯があり、事前に呼びかけ人に話せば
思いの丈を大音量で安倍晋三に向けて放つことができます。

安倍晋三は公務員が貴族で国民が奴隷の国を作ろうとしています。
これを認めるのか認めないのか大きな戦いが今始まったということです。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:16.95 ID:V0TFnmhR0.net
>>230
不況を加速させて言ってるし
俺は、地方のことを言ってるんだが

馬鹿じゃなコウムインガーは

だから、新自由主義と、チョン系の橋下に
騙されるつーの

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:26.92 ID:k0qfhhV+0.net
>>230
元の書き込みも頭おかしいが、
お前もマクロ経済知らない事がわかった

みんな節約したら、景気は最悪に悪くなる
景気回復はお金を使うことが必要

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:47.57 ID:ZaVduOrz0.net
最近話題の兵庫県西宮市の職員給与

公用車の運転手 平均53万5000円 (民間28万1000円)
電話交換手    平均42万8000円 (民間24万3000円)
学校用務員    平均45万2000円 (民間22万7000円)

http://www.youtube.com/watch?v=eT0_lx665Co

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:59.25 ID:iHTunZ/B0.net
年収600万円の公務員が羨ましい?
あなたたちは自分の可能性を低く見過ぎている。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:06.99 ID:tnoGzssa0.net
もう半分ぐらい北朝鮮みたいな国になってるよな
こんな風に文句を言えるのもあと少しだろう

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:23.00 ID:V0TFnmhR0.net
>>242

公務員ごときで、貴族って言ってる
工作員がきもーい

ほんと、公務員叩きって
政争の具にされるな

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:34.99 ID:/YJyWZEq0.net
>>160
民間が減ったときに同じだけ減ったのかよ?

>>143
後者が実行されてないよな。

>>242
移民に反対するデモをしろよ。

>>244
消費税減税でいいだろ。 なんで公務員限定なんだよ。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:24:22.47 ID:jzUsiMMV0.net
>>141
選挙には行くべき。
好き勝手をさせないという意思表示だから。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:24:22.59 ID:zQUTioYEO.net
公務員年収って40歳で600万程度だろ
高くもなんともないがな
むしろ安い…

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:24:24.10 ID:8K3JFGHk0.net
>>232
こういう馬鹿みたいに妬みだと思ってるのが困る

俺は普通の公務員以上に高給なのは間違いない
簡単に言えば増税が許せないんだよ

財政が厳しいのはわかる
自業自得とはいえ少子高齢化は厳しいしな

だったら簡単に増税する前に人件費切り詰めろって普通の感覚だろ
株主の立場ならなおさらだぞ
配当は大赤字で0円です、でも社員のボーナスはプラスで見直しますねwww

こんなバカな状態なんだぞ

253 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 09:25:44.47 ID:hBOEuHqXp
>>203
たとえば保険関係は民間サラリーマンより恵まれてる。
国民健康保険に比べればはるかに恵まれているよ。

254 :名無しさん@13周年:2014/07/12(土) 09:27:57.30 ID:hBOEuHqXp
>>251
確かにバブルの頃では高くは無かっただろうけど
現状の日本の経済情勢では高すぎるんだよ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:24:53.28 ID:39ievqZ/0.net
政府の借金は国民の資産!

公務員の給与を上げて公からデフレ脱却!

ありがとうアベノミクス
ありがとうアベノミクス安倍政権

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:24:59.67 ID:SCVNbx++0.net
もう日本めちゃくちゃだなwww
日本を変えてくれる人ってほかにだれがいるんだよこれw

257 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:25:10.60 ID:y1Yi/qTP0.net
>>248
公務員は役に立たないゴミですよ。小さな政府を目指す結いの党支持ですが何か?


公務員は大量解雇すべし!

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:25:15.08 ID:jqOZJALw0.net
これは安部ちゃんGJだね
やっぱ自民に投票してヨカタ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:25:34.66 ID:S/Dzc2JU0.net
財源足りないから

増税します
医療費も削減方向でいきます
生活保護もそう簡単には認めません
現在の年金額も減らします

これはやってることの良い悪いはともか話の筋は通ってるよね
でも、
財源足りないから

公務員給与増やします
は論理的におかしいから問題になってるわけよ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:25:41.00 ID:pzkqBmsf0.net
>>247
今の政府は、たぶん、ネットも規制してくるだろう。
やりたい放題やっているしな。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:25:43.07 ID:5nERyzD+0.net
民間は例えいくら仕事が忙しかろうがサビ残やサビ休日出勤しようと
業績が悪ければボーナスなんて出ないし給与もカット、最悪失業の恐怖が待っている。
人事院そのものもそうだが何故都合の良いとこだけ官民是正をするのか。

262 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:26:01.48 ID:hnHFG4J00.net
税金を強奪レベルにひきあげて、
公務員給与は優先的に引き上げるってか。

総レス数 1044
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200