2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★2

1 :無糖果実 ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:25:51.43 ID:???0.net
国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
2014/7/11 20:41
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

人事院が内閣と国会に報告する2014年給与改定勧告で、国家公務員の月給とボーナスが引き上げとなる可能性が高まっている。
勧告の基準となる14年の民間企業の賃金水準が、政府の賃上げ要請も反映して軒並み改善しているためだ。
人事院は8月前半に勧告する見通しだが、月給が引き上げられると07年以来7年ぶりになる。

 人事院が勧告内容の基準とする民間給与実態調査の結果は集計中だ。調査対象が類似している
経団連や連合の調査をみると、民間企業の賃金水準は軒並み改善している。
政府関係者は11日「引き上げを勧告することになる環境が整いつつある」と述べた。
 経団連の調査では、従業員500人以上の大手企業の14年の平均賃上げ率(定期昇給分を含む)が
前年比0.45ポイント増の2.28%。500人未満の中小企業でも0.16ポイント増の1.80%だった。
13年は大手が前年比0.02ポイント増、中小が0.08ポイント増にとどまっている。連合の調査でも、
14年の平均賃上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%で、15年ぶりに2%台を回復した。

 国家公務員のボーナスは10年に3.95カ月と4カ月台を割り込み、その後は据え置かれている。
各機関の調査では民間のボーナス支給状況も改善傾向にあり、4カ月台への引き上げ勧告となる見通しが強まっている。

★1のたった日時:2014/07/11(金) 23:37:32.98
前 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405089452/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:26:39.91 ID:JpAsVHuu0.net
安倍ちゃああああああああああああんんんんんんんんん

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:25.56 ID:acjwOvrL0.net
これあかんやつや

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:55.44 ID:FmWx71iE0.net
つくづく民主のほうがマシだったわ。
財政赤字といって消費税上げといていきなりこれですか。あべしね。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:28:21.39 ID:ZJTsXRXG0.net
ごきげんよう、さようなら日本

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:28:23.78 ID:MHjaO2lW0.net
アベノミクスで空前の好景気なんだから当たり前
それに脱デフレで物価も上がってるんだから、これに文句言ってるのは日本に住んでないチョンくらいだろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:28:51.64 ID:8MmwOp9R0.net
自民www

日本には売国党と
税金をむしり取る党しか存在しないw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:29:00.51 ID:7iUjoHB40.net
財務省だけはGDP連動制にしろ

今期はGDP−7%だから給与もー7%な

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:29:05.91 ID:RhL7BuGY0.net
久しぶりにCD欲しくなった。
どこで売ってるん?
http://i.imgur.com/hSE2hza.jpg

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:29:21.53 ID:JQ7T3o7f0.net
【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875411/l50

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:29:27.79 ID:7jhiwhEs0.net
ハイハイ
ネトウヨ=公務員
自民党=公務員党
どうしょうもね

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:29:42.25 ID:GFzqP76U0.net
    _∧∧∧_
   /____ \ 
 / /     丶  \
|/  ー_ _へ  \|  
 Y―(<●八●>)―Y   
(|     ̄ | ̄    |)  
 |   (  (_)  )  |   
 丶`ー=ニニニ=‐'´ノ   
  /\____/丶

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:29:58.87 ID:mHUcsYe+0.net
>>4
一次内閣で自治労とマスゴミにやられたからそのへんは教訓として媚売って押さえておきたいんだろうな
そのツケがその他の国民に回るだけ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:30:10.02 ID:eX12J1i60.net
国の借金は増え続けてるけど景気が良いから公務員の給料上げますねwww

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:31:26.00 ID:SdMBr/dd0.net
C0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)    「公僕」とは公務員の下僕
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /    
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |    つまり君達の事だぞ!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |   
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:31:58.96 ID:coRR7mjX0.net
いやいや、別に国家も地方も上がって構わんよ
貯め込まないで使ってね、ってぐらいかなぁ

17 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:05.88 ID:uMph1sA1I.net
安倍が給与上げ要請し始めた頃に、俺が全てを完璧に予測して警告したろ。
当時、お前らは何も問題視しなかった。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:16.28 ID:ZJTsXRXG0.net
息を吐くように嘘を付く安倍晋三

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:26.61 ID:NeiomWOK0.net
ネトウヨ = 底辺 → 自民党支持



自民党 → 公務員優遇



格差拡大



ネトウヨ激おこ ← 自分のせいだと気づけよ…

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:40.36 ID:WGP/ZWVi0.net
国家公務員 60万人(裁判官、自衛隊含む)
地方公務員300万人(教員、警察含む)

地方公務員のほうが給与が高く人数は5倍

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:41.63 ID:Pq0K3FQN0.net
国家公務員はまあよい。

問題なのは便乗値上げしてくる地方公務員でっせ!!!!!

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:44.27 ID:+9KIyHfY0.net
でも臨時社員の給料は上げないんでしょ?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:32:54.62 ID:XwDsbjrl0.net
財源が無いだろ
国民に借金して公務員の給料払うのか?

今公務員一人あたりの借金が8000万くらいか?
まずそれを全額返済してからにしろよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:33:00.43 ID:7jhiwhEs0.net
>アクリフーズは2012年4月、契約社員の給与体系を年功型から能力別評価に変更した。
>阿部被告は「1000〜2000円だった早番・遅番の手当が10分の1になり、通勤手当も減った。ボーナスも26万円くらいだったのが7万円や4万6000円になり、がっくりした」と待遇の悪化を説明。
>自分より勤続年数の短い同僚のボーナスが高かったことにも憤慨した。12年4月以降、正社員になろうと100社近い会社に履歴書を送ったが、すべて不採用に終わったという。

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi_region/region/mainichi_region-20140704ddlk10040120000c.html

自民党の議員や官僚や理研の利権にはこういう人の気持ちがわからんだろうな


自民党はもう終わり

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:33:01.24 ID:2U4dTq6S0.net
公務員の俺としては、嬉しい限りです。
BMW予約する。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:33:06.66 ID:bg1MtiuW0.net
国家公務員は地方公務員の15%増くらいでいいよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:33:23.43 ID:Gs4kWw290.net
民間は3割下がったままだ安倍さんよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:33:28.66 ID:sZjVg6940.net
地方公務員だがこれガチで言ってるんだろうかと思う
そりゃ給料はいっぱい欲しいよ
だけどね
消費税上げるとか言ってるのに人件費上げるなんて
財政的には理解できないわ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:33:45.09 ID:ksAYQoV90.net
公務員の選挙権をなくせ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:02.90 ID:sqWluJipO.net
>>1 人事院が勧告したわけじゃない。
日経が勝手に書いてるだけ。

日経は官邸とグルだから、
安倍ちゃんが見送り発表して支持率上げる魂胆なんだろう。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:32.06 ID:TXMbd+/60.net
民間が上げてんだから当然だろ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:35.81 ID:7jhiwhEs0.net
>>19
チゲーよ
公務員がネット工作してたんだよ
自民党と公務員(国家公務員)がネトウヨの正体

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:43.53 ID:e4O/2+Ew0.net
ヤバイくらいに景気が悪いから今のうちに上げるらしいな。
日本、大不況になるらしいぜ。
アベノミクス完全に失敗!!!したってもっぱらの噂だぞ!

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:45.10 ID:puqDRE7v0.net
庶民から公務員へ




下痢便です

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:06.53 ID:dmcM26J60.net
よっしゃー
車買い換えるかー

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:17.53 ID:MHjaO2lW0.net
>>13
おかしいよな、2chでは民主の支持母体=公務員、みたいな言われ方してたのに
なーんで自民党は、公務員の既得権益を手厚く保護するんだろうねー

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:19.37 ID:bg1MtiuW0.net
300万人x680万円=20兆4000億円だからな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:19.56 ID:IS57iwH90.net
総人件費は減ってるんでしょ
デフレ促進になるけど派遣パートは安く
少数の公務員にはそれなりに、で
いいんでないの

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:24.78 ID:V0TFnmhR0.net
コウムインガーが民主党マンセーのチョン系新自由工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>83 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:35:26.10 ID:HWKAx6400.net
| ^o^ | やめてください しんでしまいます

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:36:26.06 ID:nBuu2fm/0.net
公務員制度を廃止すれば人件費はゼロになる。
既得権益階級の存在を許さないたたかいに立ち上がろう。
(民間非正規も含めて比較して引き下げろという議論は危険。公務員側も非正規を勘定に入れてしまうので。)

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:36:48.91 ID:ivAwMgjh0.net
年金だって今年になって下がったじゃねーのかよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:36:52.23 ID:TQG8Pkg40.net
>>28
財政的な話をするなら増えてるのは社会保障費であって人件費じゃない

財政的に理解できないのは社会保障費を減らさずに増税してなかった今までだよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:37:00.07 ID:dM+mzEYM0.net
どれくらい歳入増えてくのかねー
公務員給与だけで、かなりとんでいっちゃうのに
法人税はー?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:36:59.93 ID:nlgi3hm50.net
増税と同時に支出削減しないと意味がないでしょw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:37:33.41 ID:GFzqP76U0.net
>>41 でも、おまいは竹中平蔵嫌いなんだよね?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:37:37.51 ID:MHjaO2lW0.net
こういうスレで、なぜか>>10みたいな日本国の最底辺の話を持ち出してくる奴の神経が分からん

おまえらみたいな最底辺の人間は、競合する移民の待遇の心配するべきであって
民間で言えば大手に相当する公務員の待遇とは全く比較の対象ではないという現実をまず受け入れるべき

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:37:38.76 ID:V0TFnmhR0.net
コウムインガーが朝鮮人工作員だと分かるレス

281 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 20:11:28.41 ID:bN7w93aZ0
ネトウヨがぼろくそ言ってたギリシャ人ですらこうだと言うのに、
和猿の公務員どもときたらw

初の16強進出だったギリシャ、選手はボーナスを断る
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140630-00000008-goal-socc

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:38:14.96 ID:l5myXiDB0.net
自らの給与を上げるための増税

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:38:21.19 ID:S/Dzc2JU0.net
歳出が多すぎて金が足りんので鬼のように増税するわ
あ、公務員給与は増やしてさらに歳出は増大させるけどなww
民間の連中は子供も作らないで皆んな死んでくれなw
減った分は外国人入れてこき使うから

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:38:58.02 ID:ivAwMgjh0.net
市役所や県庁レベルなんて民間に委託しろよ
態度も悪いうえに給料が人一倍高いなんてどうなってるの

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:00.10 ID:P8F0i33B0.net
好き勝手にやりたい放題やってるな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:01.77 ID:puqDRE7v0.net
スタグフレ化進行中


ゲリノミクスで日本人大量絶滅wwwwwこれは安倍ちゃんGJだね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:13.70 ID:AI5JO5Oe0.net
わーい(* ´ ▽ ` *) ←公務員(地方)

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:17.28 ID:lAw9H6w80.net
無茶苦茶だよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:31.00 ID:V0TFnmhR0.net
公務員叩いて派遣を入れる

ウハウハです。

by 日経新聞の広告欄で、自分の顔をデカデカのせる竹中平蔵

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:33.97 ID:/iYOvTRg0.net
国家公務員はまだいい
地方公務員を減らせ

>>4
もう一度やらせてみてください民主党 ってか?w

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:50.26 ID:/MiUNWE/0.net
こんだけ給料もらってるんだから、いざとなったら日本のためにまっさきに人民軍と戦ってもらおうじゃないの
まあその前に移民が増えてら怒りくるった移民が暴動おこしてこいつらの身ぐるみはいで
ギロチン台送りにしてくれそうだが

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:39:52.81 ID:iRHt+Vrd0.net
だって、民主党政権の時代に「自民党員になった!」とか声高に主張して
民主党がいかにクソかっていうのやる夫AA作品にしてたの今でも調べれば見れると思うけど
「天下りも技術や人材漏洩をさせないための必要な措置」とか頭のおかしい主張してっからなw
公務員天国ってソ連かよ、どっちが「サヨク」だって話だw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:40:20.65 ID:l5myXiDB0.net
一般国民は公務員のために納税してるようなもの

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:40:54.65 ID:NQv011R30.net
阿部ちゃんの終わりも少し見えてきた。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:40:57.46 ID:WiMrqiAs0.net
>>1
インフレ傾向があると異常に素早く反応し
デフレ傾向があっても賃下げにはほぼ無反応

人事院は存在の在りかたがおかしい

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:41:08.96 ID:sZjVg6940.net
>>43
社会保障費に充てるからと言って消費税上げても
実際公共事業他に使ってるからね
人件費含め歳出削減で吸収させるのが
普通の感覚だと思うんだが
普通なら増税なんて一番最後の選択肢だぜ

総レス数 1044
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200