2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】早朝の強震と津波に「またか」…不安広がる

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:01:44.88 ID:???0.net ?PLT(13557)
「またか」「驚いた」。12日早朝、強い揺れが東北や関東を襲った。
沿岸地域には最大で20センチの津波が押し寄せ、防災無線による
避難勧告が響いた。東日本大震災の記憶が残る住民らは不安や恐怖の
表情を浮かべた。

「わが家では、命だけは大切にしようと話し合っている」と語ったのは、
家族4人で仙台市宮城野区の市立岡田小学校に避難してきた会社員の
藤枝力さん(67)。「東日本大震災の記憶が新しいので、
強い危機感を持っている」と話した。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/07/12/kiji/K20140712008549310.html

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:36:47.06 ID:nFm57GtIO.net
緊急地震速報がきた!気が付いたのは一時間後OTL…役に立たないオレ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:38:14.72 ID:ywL6ZGKSO.net
DOCOMOの携帯の地震速報の音、変わった?
ドキドキ感が無くてイマイチ起きれなかった

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:42:49.51 ID:Niy1OqswO.net
東北クマソのことなんかどうでもいい。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:46:26.85 ID:rNhbijuj0.net
>>25
無関心でいたら目の届かない所でディスカウントジャパンだの何だのと好き勝手してたからな。

私は特に害をもたらすばい菌が体内に入る前に手洗いうがいをして、症状や菌の特性を知り、大事にならないように予防・排除に努める。

毎日四六時中Oー157の事を考えてはいないけど、恒常的に環境を清潔に保ち、肉等に一分以上の加熱をし、怪しいものは警戒する。
全く無関心で忘れ去る事はない。
それと同じ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:47:45.71 ID:7i/sy16C0.net
震度4では大津波は来ないだろ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:48:05.55 ID:wEdxcsry0.net
そういや軽くゆれたな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:48:44.13 ID:oQeLhf+40.net
揺れる直前に目が覚めるんだがなんでなんだろう

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:49:07.77 ID:yPgtEZkh0.net
docomoのエリアメール来てたけど、自分のスマホは音鳴ってない気がするんだよなー。
こないだの大雨の日も3回エリアメール来てたらしい、実際音聞いたの1回で。
マナーモード時も音鳴らすようにしてるのに、どうしたんだろ。
今日は何ともなかったけど、本当にいざという時大丈夫だろうか?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:49:23.49 ID:1VQMb2yz0.net
え、地震あったのかよ。
二日酔いで頭痛い

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:54:49.37 ID:0rKX/+QS0.net
>>31
そうか?俺は朝鮮への憎悪をさらに強くしたが。
朝鮮の女子供も日本人を頃す予備軍なので攻撃対象にしようと思える。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:55:17.59 ID:x5G5TpkI0.net
新潟でもエリアメールがきてたよ
福島沖の地震で新潟が震度4以上の揺れ???日本オワタ。。。
と深夜に絶望的な気分を味わったぞ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:57:53.58 ID:pzB9BpEa0.net
3月に瀬戸内海の地震を当てた電波の反射で地震予想している研究所は今回予想できたのか?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:58:58.02 ID:7HbmTwrUO.net
>>9
20センチ馬鹿にしちゃダメだよ
波と違うぞ、津浪だぞ
30センチで大の男がとても立っていられなくなるらしいよ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:59:38.79 ID:DPZu8Q6l0.net
>東日本大震災の記憶が新しいので

災害は忘れた頃にやってくる

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:01:51.20 ID:PABn96lLO.net
>>46
ニュータイプとしての覚醒

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:02:02.54 ID:dV7zTVhx0.net
>>6
アホの逆恨みを一身に浴びてた沖縄県民が不憫だったから
東北人も標的にエントリーされて良かったわ
今後標的がさらに増えて日本中がおまえらの敵になることを願ってる

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:02:34.66 ID:ES22OjBM0.net
津波来た所にまだ住んでる奴等が馬鹿だろ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:02:53.97 ID:IVadVZMU0.net
台風通った後よくあるねんでこうゆうの(´・ω・`)

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:03:19.15 ID:aslWzK9+0.net
気付かなかった…w

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:04:06.49 ID:49vZEZw6O.net
>>44
いつになったらこういう無知な認識がなくなるんだろう
津波の規模は震度と関係無い。少しは勉強しろよ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:04:39.07 ID:8DUQUFSu0.net
そろそろ「忘れた頃」に達したかな?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:05:19.02 ID:nps1E0tdO.net
岡田には避難者いたのか

近隣の牛丼屋の前には朝まで遊んでた奴らがへらへらたむろってたが

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:07:29.29 ID:05Bgnxfr0.net
>>55
日本人の敵はオメーみたいな馬鹿だよ
早く死んどけ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:09:55.46 ID:+eA44BaO0.net
震度1、2レベルで緊急地震速報

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:49.51 ID:8Ux3Iz9XO.net
>>11
能無し低能バカは他人には厳しいよな 能無し低能バカ君

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:50.91 ID:8MXlv67ji.net
>>30
311の津波浸水域への避難勧告、対象世帯数と人数の多さにびっくりした。
あれだけの被害があったのにまだそんなに住んでたのか、と。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:52.52 ID:9kCh8swgO.net
緊急地震速報はほんとに嫌だ
あの恐怖がまた と思う

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:12:55.50 ID:pdFBHZjjO.net
これが呼び水になって東日本アウターライズM9が発生しなければよいのだが
関東や西日本も気になるんだけどね…特に四国付近の中央構造線沿いの地域

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:13:56.97 ID:7i/sy16C0.net
>>59
んじゃ、震度4で大津波が来た例ってどんだけあるの?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:13.27 ID:34f40h8L0.net
>>68
東日本大震災
大阪では震度3、九州では震度1だったが何か?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:25.88 ID:rs6j1kOk0.net
うちの猫は緊急地震速報が鳴ると地震が来るって学習してるからビビって大変だった

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:15:35.04 ID:OSxOge2/O.net
>>67
それは伊方くんのことかい?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:17:06.88 ID:8Ux3Iz9XO.net
三陸地震は震度三で大津波だったな
てか震度と津波は関係ないと言ってるやつにそれ聞いてどうなるのかという

震源の深さとM6以上が津波が起きるかの目安

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:18:12.23 ID:LK9/hT8zO.net
>>68
震源が遠くて揺れなくても
津波が来る事があるじゃん。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:58.10 ID:iiH06bCD0.net
>>1
> 「わが家では、命だけは大切にしようと話し合っている」と語ったのは、
> 家族4人で仙台市宮城野区の市立岡田小学校に避難してきた会社員の藤枝力さん(67)

じゃあなんで津波が来るような所にわざわざ住んでるんだろ
団塊ってバカなの?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:45.32 ID:Rjw0L6rb0.net
チリ地震じゃ、揺れてもないのに津波来ただろう。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:20:51.60 ID:jJ0wSro70.net
           ○
             ○
        ZZZzzz 。 ウェー…ウェーハッハ…♪
            _∧_∧_____,,
          /( <`∀´ > (() /イルボン涙目
         /  ⊂    つ ./   ホルホルホル・・・
       / ̄⌒(ヘヽ (へ) /
      / ※※\  ⌒⌒く
     (_____(___,,ノ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:21:06.57 ID:W+PP+LW+0.net
>>68
明治三陸地震は最大震度が3〜4程度で2万人
チリ地震に至っては全く揺れてないけど大津波がきて数百人がなくなった

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:21:45.24 ID:SMmu/gi20.net
またかじゃないんだよ、地球の正常な活動だ。地球が生きてる限り続くよ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:03.31 ID:I3nEnaaX0.net
>>68
チリ地震は日本は揺れなかったはずだが。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:22:17.15 ID:VNtdvozH0.net
>>68
うわぁ…

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:16.86 ID:W+PP+LW+0.net
>>74
なんで地震が来るようなところにわざわざ住むんだって外国人に言われたらなんて答える?
海岸に住む人たちも同じような理由だよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:18.66 ID:Q/LHIYvA0.net
>>47
ほとんど寝ぼけてたけどうちのは音声でハッキリ「地震がきます」って言ってた
だんだん頭が覚醒してきて
ジシンガキマス…?ジシン……あー地震か!
って身構えてたら最初ミシッって感じで揺らいで
それからグラグラきた

早朝起こされたのは閉口したけど、幸いにも予行演習で済んだと思えば腹も立たないよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:37.57 ID:JO2E8cU6I.net
地震「さんちゃん…また来ちゃった…」

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:24:41.43 ID:/3zUf7w60.net
東京はエリアメールが来なけりゃ何だかわからんような揺れだったな。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:26:04.95 ID:zg8ilNu90.net
ケータイがいきなり聞いた事もない音でビービー鳴り出して何事かと思って飛び起きた
緊急地震速報の受信なんて設定した記憶無いのに
地震よりケータイの方が驚異だわ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:27:03.50 ID:f7eQ4HVy0.net
強震モニタ見たら名古屋のほうまで緑色になってた。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:27:24.14 ID:76ovRbV70.net
>>9
1秒20円のテレクラで切り替えで待たされる時間含めてたった1時間話しただけで
約7万になる。1秒200円なら70万だ。

1単位の金額に惑わされず総量を見ないと痛い目見るんだぞ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:29:26.68 ID:Grk9tWLw0.net
>>82
俺の今朝の状況を書いてくれた。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:30:49.07 ID:m/jb4qE20.net
5時から仕事だもんで
ちょうど目覚ましがなるタイミングに地震があって
テレビはピロンピロン言うわ携帯はビービーなるわ
目覚ましはピロピロ言うわで軽くパニックになったわ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:33:44.02 ID:lnlDqKve0.net
>85
ゆとりって、ほんま、機器類のマニュアル読まないんだな。

受信設定入れっぱなしやと、余計にバッテリー喰うのとか、
おまえ、まさか、今日まで知らなかったの… ? 中卒とか ?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:35:00.42 ID:RoxX81OX0.net
>>25
無関心の逆が関心
関心≠好き
よって好きの逆は無関心ではない

好きの逆は嫌悪とか憎悪だよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:36:32.15 ID:NTjhxmSF0.net
窓開けて寝てたからご近所中のビロビローが一斉に聞こえるわ区内放送も流れるわで空襲でもくるのかと本気でビビッた

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:37:11.87 ID:ZDDMgmZa0.net
今朝のは、あの時の地震の揺れ方と似ていたからちょっとビビった

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:38:21.03 ID:cp4oqdeu0.net
あうのスマホ、久し振りに緊急地震速報鳴ったなぁ。
あんまり鳴らないんだよ。ガラケー時はよく鳴ったんだけど、単にそういう時期だったのかな。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:39:01.77 ID:seRyERQH0.net
ま、今回は小さくてもプレート型なんでしょ?
仕方ないよな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:40:47.75 ID:FnLB2For0.net
海抜10m以下の海岸線の町はみんなスーパー堤防化するしかないだろ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:41:03.83 ID:lnlDqKve0.net
>93
ぜんぜん違うぞ ?

あの日は、俺の部屋のTVが飛んだが、
今朝のは、飛ばなかった。

あんたどこ人 ? 東京とか ?

北関東なめんなよ ?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:42:29.74 ID:dtPqnfBZ0.net
東京だけど、全然ゆれに気付かなかったよ
起きてネット見たら地震だって知ってびっくりした
ただ一つ不思議なのは、夢の中で電車に乗ってて、友達が「いま地震だったよね?」とい俺に聞いたシーンだけは覚えてる

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:43:10.49 ID:Ie72Sr300.net
>>40
耳に手をやりながら寝てみよう

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:44:20.77 ID:lvXr4eyKO.net
また、女川原発に避難すれば大丈夫だよ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:44:27.12 ID:cp4oqdeu0.net
みんなピロピロなのか。
俺は ギュイッギュイッギュイッて聴こえるwww

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:45:23.94 ID:3VcdvsM+0.net
溜め込まれるよりはちょいちょい抜いてくれたほうがいいんじゃないの

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:46:09.09 ID:V2NXpWv30.net
携帯の緊急地震速報のヴィーヴィー音のほうが怖かった

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:46:36.77 ID:yB9D6rig0.net
>>18
神様気まぐれで祟るからね
お願いだけでお返ししないと特に…

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:46:40.36 ID:s4Ca87Im0.net
つーか飽きたわ
お前らよく飽きんな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:48:39.04 ID:yB9D6rig0.net
>>94
大地震直後は揺れ戻しでの余震が発生しやすい場合が多い
けど、どれが本震でどれが余震なのかからして不明だったりする
まだまだ圧倒的にサンプルが足りない

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:51:03.10 ID:zg8ilNu90.net
>>102
以前は小さい地震はエネルギーの蓄積を放出させるから大きな地震は起きにくくなるって考えだったらしいけど
今は小さい地震がエネルギーの蓄積を逆に増幅させるという考えになっているみたいだよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:52:12.38 ID:Iv7syd9W0.net
全く気づかなかったわ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:52:18.60 ID:cp4oqdeu0.net
>>104
そうそう、神様に願掛けしたら
その後の挨拶は要るらしいよ。
特に成就した時は。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:52:22.11 ID:bjATUz110.net
>>104
それ神様じゃなくて眷属

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:53:45.78 ID:HnGqc85J0.net
びっくりしたけど警報は必要でしょ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:55:13.90 ID:5DrD+wFeO.net
気象庁が狼少年になって来たな。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:55:51.59 ID:Elwto+tL0.net
あの地震の後で注意報レベルの津波で避難勧告が出るような所にまた住んでるのが理解できない(´・ω・`)

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:56:54.61 ID:pkj7BzQZ0.net
東京・AUだけど鳴らなかったよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:59:03.17 ID:Dowk2m0L0.net
>>1
全く気が付かなかったわ(´ぅω・`)ネムイ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:59:18.48 ID:UgfJhCE60.net
>>55
支持する
東北人にも意外に血気盛んな人がいるんだな

>>80
おっさん、ゆとりは20歳未満もいるんだ。あんたがやってるそれは
団塊の老害と同じだ。あんたにも知識も経験もなく反骨心だけを持った
若者だった時代があるだろ?冷やかしてないでちゃんと知識を伝えてやれ

>>101
ツイッターでは「アェア!アェア!アェア!アェア!」って表現してた人がいたw

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:00:22.89 ID:NyP7Pg2/O.net
バーボンハウスみたいな気持ちか

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:01:25.32 ID:cp4oqdeu0.net
>>113
そういう人は引っ越そうにも持ち家が売れないんだよ。マジに。
床下だろうと浸水想定区域になっちゃったら特に。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:03:48.57 ID:8AlR2biC0.net
>>69
馬鹿ですか

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:04:18.53 ID:JH8o/guSO.net
4時半にカエルで起こされたわ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:05:15.43 ID:ex5XhiQN0.net
>>23
2016年6月下旬に「日本大震災(カッコカリ)」が来て、衆参ダブル選挙も無期延期になる…
&アルの国の尖閣占領と言う、政治面でも最悪の事態にならなきゃいいよ
(そんな事態になったら、当然選挙どころではなくなる)

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:06:10.22 ID:Jpv0RjXR0.net
>>46
俺も3・11以降はそれだわ
地震に大して敏感になってるからかな
わずかな揺れを感知してるんだろ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:06:17.49 ID:ItknEdq10.net
俺も携帯鳴ってたんだろうけど、全く気付かず寝てたわ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:07:19.35 ID:ex5XhiQN0.net
>>69
阪神淡路大震災だって、東京でもしっかり揺れたんだからなぁ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:08:55.12 ID:UHkOU2RC0.net
アウターライズが起こるまで
か300年経つまでは…

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:10:37.76 ID:VKO8jMpw0.net
>>36
市ねよチョン

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:11:20.67 ID:0hZa6v3w0.net
>>11
陸上の震度と津波の高さはあまり関係ないし。
震度3で大津波食らって壊滅したのは前々回の三陸地震だったはず。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:26:05.42 ID:4nuaKgEK0.net
この中で今朝大津波が来ること期待した奴おる?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:28:04.37 ID:Fo6l1mdD0.net
>>11
M6.8なんだが。
3.11の前震と言われる地震のMって知ってる?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:30:12.30 ID:s4Ca87Im0.net
М次回客でいうところの開きが足りんかったで
多分逢ってると思うわ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:32:17.42 ID:uD8jLOUy0.net
>>30
もはや、過去に災害が起きた場所に住む事は許されないのか。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:33:56.47 ID:Yb/6iUCA0.net
>>30
そんなこんな事いう人間に限って
東京に住んでる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:38:29.42 ID:nFm57GtIO.net
天災は忘れた頃にやって来る。寺田寅彦

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:33.24 ID:cpGu9v0o0.net
早朝はやめよう、早朝は。
今の時期は4時でもう明るいけどさ、それでもさ〜

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:55:34.13 ID:N1RSOgWi0.net
スーパームーンて今日もでしょ?

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:00:47.89 ID:I67RG9CZ0.net
今起きた産業

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:03:07.87 ID:xJLnya1E0.net
いつ地震あったの?
全然気付かなかった

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:03:13.65 ID:BkvXqOCuO.net
埼玉でエリアメール鳴ったのは何故なんだ?
気象庁は説明した?
防災無線も放送してたし、目が覚めてから二度ねしようとしたが眠れなくなったわ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:11:15.52 ID:gPZ3aQsS0.net
起きたら太平洋のど真ん中ってのいいかもしれない

140 :47@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:14:19.32 ID:yPgtEZkh0.net
>>50
ギューギューギューの音鳴った?
うち、あいぽんは鳴ってたけど泥は聞こえなかった気がしてね…

総レス数 191
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200