2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献? 「海のゴキブリ」論に反し鯨が存在する方が個体数が多く [7/11]

853 :税金泥棒@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:12:36.18 ID:XIdayTT30.net
[住み分け]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177626506/585

問題はここですね。変な保護をするとかえってバランスを崩すのじゃないかと。
上の、アザラシ、オットセイの話は別として、今水産庁、鯨研が国内だけじゃなく
国際的に主張してるのは、ミンククジラを保護すると、(もっとオイシイ)ナガスクジラ、
シロナガスクジラの回復が遅れる、現に遅れているというストーリーだね。

そうしておけば、(南極)ミンククジラを遠慮なく獲れるし、ミンク減らしてナガス増やした分
少しぐらい日本が獲ってもいいだろうというオハナシにもってゆくわけだ。

日鯨研の松岡さんたちが発表してる報告読むと、南極ではミンククジラとナガスクジラ、
シロナガスクジラが餌を食う海域はかなり違うのだけどね。
ミンクは南極大陸からせり出してる氷の棚にへばりつくようにして南極オキアミだけでなく
もっと小さいオキアミの種類(Euphausia crystallorophias )もかなり食べてる。
もうすこし温かいところにいるのがシロナガスクジラ、ナガククジラ、さらに北のほうに
いるのが、鯨研が頭数が非常に多いと主張してるピグミーシロナガスクジラだ。

ミンクと緯度的に競合してるとしてらそれはカニクイアザラシとアデリーペンギン。
シロナガス、ナガスとほぼ同緯度でオキアミ食べてるのはオットセイとヒゲペンギン、
マカロニペンギンです。

こういうところずさんにしておくと当然管理に失敗するね。

総レス数 901
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★