2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】巨大クジラ、漁業資源の増殖に貢献? 「海のゴキブリ」論に反し鯨が存在する方が個体数が多く [7/11]

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 05:08:52.24 ID:PTq5sXau0.net
>>320
減るけど?
単純にモデル化された食物連鎖だと減らない。
餌が減ったらそれを食うやつも減る、というやつね。

現実には気温、海温、塩分濃度の変化、海面上の気流、生物相、それまでその海域にいなかった生物の侵入とか
様々な要因でモデル化されたモノなんて簡単に壊れる。

人為的な例だと地中海の海藻に外来種がはびこったことでその海域の生物が激減した。
自然の例だとマナティがやってきたことによって海草が食われてそこをゆりかごにしてた幼生が減り、
それを餌にしてた種が減り、以下省略。

現実の食物連鎖ってのは単なるピラミッドじゃない。それを支える環境あってこそのもの。
人間が魚を穫ればその分それらを餌にしていた種は減るか移動を余儀なくされ、別の海域に移動する。
人間が関与しなくても、同じような現象は起きる。
それによって海域に壊滅的な現象が起きることは別に珍しくない。
それが波及すると地球全体規模で総量が減ったり、逆に増えたりもする。

これが普通。

総レス数 901
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★