2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】セブンの「かっこいいデザイン」コーヒーマシンが悲惨な結果に★8

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:38.12 ID:???0.net
セブン珈琲マシン、悲惨な結果に
「かっこいいデザイン」の末路があまりに悲惨... 「デザイナーが気の毒」「凌辱レベルw」
http://news.livedoor.com/article/detail/9026060/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/4/74c9c_1188_0570176d_0b6603fe.jpg

最近ではありふれた実用品でも、かなり洗練されたデザインを持つアイテムが増えているが、
こうした「見た目の良さ」は、必ずしも「使いやすさ」と一致するわけではない。
そんななか、「使いやすさ」という観点から、デザイン無視でカスタマイズされてしまった、
ある意味、"悲惨な画像"が、ネット上で話題となっている。

説明がないため詳細は不明だが、どうやらこの製品、コンビニなどに設置されている
コーヒーなどのホットドリンク販売マシンである模様。もともとはスタイリッシュなデザインであったと推測されるが、
サイズを示す「R」「L」の表示が把握しづらく、また、人によっては、左右を示す「R」「L」などとも頭の中で
ごっちゃとなって混乱させてしまうため、わざわざ日本語の表記を書き足された格好となっているのだ。無論、デフォルトのデザインは丸無視。

これに対しネット上では、

「英語がかっこいいという風潮やめろ」
「俺も最初「右?左?どういう意味?」と戸惑ってしまったよ」
「客が操作するなら英語だけの表記は不親切だな。客には高齢者だっているだろうし。」

と、もともとのデザインが「使いやすさ」を無視した結果ではないか?と見る声も多いが、
その一方で、デザイナーが気の毒だという声も。やはり、万人を対象としたアイテムのデザインは実に奥が深いようだ。

文・島田克彦


★1の日時:2014/07/10(木) 16:32:03.90
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405045160/

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:37:42.57 ID:g4hEy+es0.net
カップに自動判別マーク付けとけ!

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:38:30.07 ID:CKV2k2ii0.net
>>925
('A`)

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:38:51.49 ID:hgPCsX3o0.net
>>911
L注文して金受け取った後、Rカップ渡してくる店員もいるな
一度なら単なる間違いかと思ったが、同じ店員だから差額の50円をレジから抜いてる

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:39:58.71 ID:z87dAJoj0.net
>>924
ダメだよ
シンプルなデザインで、ボタンを押させるのがキモなんだから
だから、ボタンを一個にして
四種類がランダムに出てくるようにする

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:46:14.46 ID:iX73Yj0J0.net
サル並の知能のやつでもコンビニ行くしなあ。そういう層はデザインとか関係ないでしょ。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:53:20.45 ID:iVH7JWk90.net
濃い目のコーヒーが好きな儂にはセブンカフェはどうじゃろ?
まあ飲んでみるのが一番じゃろうが。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:55:43.99 ID:hdahQvFS0.net
松竹梅でいいだろ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:17:03.55 ID:XNmWBqJe0.net
カップに仕掛けがあってカップをマシンに置けば自動判別してコーヒーが注がれるようにすればおk。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:21:27.84 ID:IBqR4sUfI.net
いや、元のデザインは「役目を果たせなかったデザイン」つまり現状が補完版なので「かっこ悪いデザイン」だったという事
デザイナーは記号も文字も駆使できるんだから、基本の情報伝達ができないこのデザイナーは能力が低いと言わざるをえない
文字と記号小さくしてスマートにするとか誰でもできる

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:24:50.16 ID:XNmWBqJe0.net
セブンイレブン幹部と佐藤可士和は意志疎通が出来ない。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:31:44.52 ID:vsv4Csxx0.net
これなら漢字の読めないIQ10の安部でも練習すれば使えるだろ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:33:34.39 ID:2wWpwGmd0.net
>>924
バーコードをスキャンにかざすなんてめんどくせーよ

1. お金を払う
2. 希望の商品のボタンを押す
3. 希望の商品が出てくる

これが一番シンプルだ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:42:17.52 ID:ANZG/bBw0.net
>>903
最後の仕上げに紛らわしいLRの文字を消せば完璧!

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:47:59.22 ID:PXg72AAm0.net
普通、非常口マークみたいに感覚的に
わかるようにするよね。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:51:19.74 ID:IBqR4sUfI.net
あ、これ佐藤可士和だったのか
だから伸びてるのか
まあ、百発百中はどのデザイナーも無理
やっちゃうことはある

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:52:47.26 ID:WMhl0ONQ0.net
>>913
俺もそれちょっと思ったわ
コンビニって言っても場所で客層変わるからカスタマイズ前提のデザインの方が向いてるのかもな

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:53:05.54 ID:S+zxBt9z0.net
セルフスタンドみたいに、「これは レギュラーサイズです」って言わせたらいんじゃね

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:54:39.50 ID:LOd/uDkN0.net
>>937
全部、(押) にすると分かりやすいね。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:56:30.28 ID:PXg72AAm0.net
個人的に「あったか〜い」「つめた〜い」のコピーが
一番訴求力あると思う。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:58:36.06 ID:UBAW8tOq0.net
こんな配列がイイな

.(R    L)

   H
   C

   V
   .|

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:59:35.05 ID:WXxcnMhI0.net
>>903
これ判りやすいな

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:02:33.96 ID:K16HyW/L0.net
>>895
> 問題なのは老若男女誰もが使い、
>分かりやすさ、使いやすさを必要とするもので、
>コンビニに置いたときの事を無視しているデザイナーの馬鹿さ加減は如何なものかと

みんな、このデザイナーの馬鹿さを叩いているのであって
家庭用コーヒーマシンのデザインとして叩いてはいないぞ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:05:09.16 ID:tCxpcTVK0.net
>>942
(小)と(大)でもいいな

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:06:59.19 ID:nshTjpyh0.net
全てが
711にこのコーヒーが存在する事を周知させるためのステマです
なのでこのスレを伸ばす目的で
あえてデザイナーを擁護してる奴は工作員

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:13:46.65 ID:k14w0Rp90.net
>>908
ホットとアイスのラインとLRボタンが残ってるじゃないか!!!!

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:17:13.42 ID:UXvraF0Y0.net
>>939
有名な人なの?
だったら、セブン側もダメだしできなかったのかなあ
でも、客を困らせるわけにはいかんから店ごとにわかりやす表示をする事は認めたとか

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:22:21.82 ID:/ED1/iAb0.net
>>950
名前が欲しくて必死で拝み倒したなんて経緯でもあんのかねえ?
普通なら発注者だし、基本的なところで要件を満たしてなかったら修正要求できると思うんだけど。

自分らの給料を生み出している店舗で実際何をしてるかなんて全く興味もない、デスクワークのエリートさんが
デザイナー同様何もわかってなかったというだけじゃないかなあ。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:18.41 ID:cuz0jZpn0.net
>>950
見る前に,まず音量を下げてください.目を細めてください

佐藤可士和
http://kashiwasato.com/

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:37:01.19 ID:++MV/y+40.net
>>853
1年ぶりに飲んでみたら品質落ちててビックりしたわ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:38:06.04 ID:YqRl0dAi0.net
後ろに並んでる70過ぎのおじいさん、おばあさんから使い方聞かれるわ。
あれは改良したらもっと売れそう。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:21.52 ID:UXvraF0Y0.net
>>952
びびった!
そしてなんだこのセンス・・・・

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:07.41 ID:QrQBtzUA0.net
何故大阪名物、麗子ー、温子ーが流行らんのだろう?

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:21.86 ID:GA0eeadr0.net
佐藤かしわ?
名前がチキンだわ。だからこんなに役立たずなのか。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:19.99 ID:fe+4QHYV0.net
えっ?


http://i.imgur.com/IDin1Pv.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BsRONnpCUAAnBXE.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BsUEQmJCUAAjVyQ.jpg

http://www.hyogokengikai.jp/member/image/nonomura.jpg

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:44.73 ID:GGoDmAJ70.net
原田泳幸と佐藤可士和が組んだら最凶だな。
たいていの会社は潰せるw
xxのために電通が仕組んでいるとしか思えないし

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:33.66 ID:xuAgxyQx0.net
>>909
>思考に働きかけちゃダメ、読めないことがカッコイイんだとさ。
だったらなぜ絵文字にせんかったんや・・・
もともと「マーク」って識字出来ない人のものだろ・・・絵マークでよかっただろ

最近の日本のサインって何ヶ国語も字だけをベタベタ張ってうっとおしいんだわ
ちゃんと誰にでもわかる絵文字を考えろと
コンペとデザに払う金ケチるからきったない張り紙だらけや文字○だけみたいな話になるねん

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:53.17 ID:xuAgxyQx0.net
>>950
有名な人に頼んで黄金のウンコ作られたり
万博マークがただの∵になったりしたことがあるので
有名デザ=安心ではない罠

デザしてもらったら選ぶ側の審美眼も大切

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:06.03 ID:s8+X1xoe0.net
>>930
アイスコーヒーの方は、氷で薄まるのを前提に濃いのが
出てくるから、ホットのカップ買ってアイスのボタンを
押したらイイんじゃね?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:22:48.74 ID:Ypq1SeB70.net
>>962
アイスの豆は焙煎が超きついから、そのまま飲んで美味いかっていうと、、、

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:27:20.52 ID:XbxKq/na0.net
>>937
マジでそれが今回の肝だわ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:36:57.12 ID:AZiuFWUa0.net
せめてSとLにすれば少しはわかりやすかっただろうにねえ

>>961
黄金のンコは超メジャースポットになっちゃって大成功じゃね?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:57:30.98 ID:iaiBT0aI0.net
RとLじゃなくて
SとTとGとVとTにしてくれ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:07:02.42 ID:SdMBr/dd0.net
デザインはタワー型パソコンの
パクリでパクリゆえのスイッチの意味が
スイッチしなかったのだろう

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:16:42.11 ID:mRkVEf4d0.net
ん、そもそも元々のデザインってかっこいいか

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:18:13.84 ID:qBZJOnY70.net
>>888
ファミマはコーヒー持ち帰り用の
箱がなかったぞ。あれは機械以前の話。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:35:11.19 ID:SdMBr/dd0.net
http://image.zcool.com.cn/2013/57/30/m_1372217517195.jpg
カシワ先生の無印良品パクリより
イオンの韓国PB負けるのはおもろい

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:37:02.57 ID:yWjFTycg0.net
>>970
日本語の不自由な半島の方ですか?

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:40:35.93 ID:nyuVs+8A0.net
可士和のデザインはこのマシーンだけではないでしょ?
100円セルフというコーヒーの売り方を含めてデザインしたんだろ?

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:42:07.12 ID:kl0XwzI60.net
9に突入するのかコレ?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:42:27.63 ID:nyuVs+8A0.net
>>969
ファミマは、最後の一滴が出るのがわからなくて
蓋かぶせた後にドピュって出てきて汚れてしまったのが
アレな思い出になって使いづらくなってしまった

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:46:57.42 ID:6vPXdjtU0.net
>>972
んな訳ねえじゃん、7&i経営上層部じゃあるまいし。
ただコーヒードリッパーの機械、それも外見をデザインしただけ。カシワを買いかぶりすぎw

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:23.78 ID:nyuVs+8A0.net
>>975
可士和とあろうものがよくそんなつまらない仕事を受けたね

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:00:16.80 ID:6vPXdjtU0.net
>>976
むしろ外見をデザインしただけの機械で売る商品の価格にまで口を出せると思った理由を知りたいw
コイツを経営コンサルタントか何かだと思ってるの?

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:01:32.58 ID:D1rVM8m00.net
>>905
漢字いじってデザインするのは学生は基礎でやらされるからね
できて当たり前

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:03:12.19 ID:D1rVM8m00.net
>>966
いやいやテラとかメガとかw

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:07:24.24 ID:qBZJOnY70.net
>>977
商品の価格や機械の出来にどうのこうの言うことは
ないが、デザインする際にはそのあたりの詳細は
コンセプトに関わるから必ずヒアリングしてると思うよ。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:17.63 ID:g0qCjZxd0.net
客側から見ての左右じゃなくて機械側からになっているのは、けしからんな。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:37.00 ID:gZANwizc0.net
おまえら結局素人じゃん。


色弱の人への配慮がされていない。
家電では赤色はNG。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:29:46.85 ID:D1rVM8m00.net
>>982
うちの三菱の炊飯器なんか
炊飯ボタンのぐるりが赤いから
赤いライトついても誰も気がつかないんだぞ
なんと優れたデザイン正気を疑う

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:36:35.74 ID:e4GC9hrt0.net
使い易さも含めてデザインするのがデザイナーの仕事だから
デザイナーが気の毒とか言ってるヤツは阿呆

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:50:17.28 ID:j+3ivCKB0.net
>>1
工作員でもなんでもないけど、RL表記でわからないっておかしいよ
自分でRかL選んで買ってるわけだしね
そもそもRかLがわからなければ買う時点で聞くでしょ
RLがわからないというかぱっと見探しづらいというのはあるね

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:51:34.86 ID:DSQaAPf00.net
素人に使わす機械がこれでは使い物にならん。
バカでも使えなきゃ意味がない。

デザインよりもユーザビリティが欠如してる。
TOPはこれでよくOK出したものだ。

HOTは赤色、ICEは青色 文字色変えるだけでも
ずいぶんと分かりやすくなると思う。
こんなの5秒で思いつくは。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:28.19 ID:uWdcdbOQ0.net
>>936
ついでにルーレットがついてて当たりとかあるといいよな

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:59.12 ID:j+3ivCKB0.net
しかし、おかしな話だよね
老人はこういう機械はわからないのに、ATMでお金を振り込むのは簡単にできる
オレオレ詐欺のニュースを思い出してそう思った

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:59:34.74 ID:/ED1/iAb0.net
>>985
ユーザーインターフェイスでは理屈より現実の方が偉いんだよ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:00:19.84 ID:qBZJOnY70.net
>>988
そりゃ詐欺師が手取り足取り、親切に教えるからだよ。
なかにはATM前で介助者を呼んでおいたりする奴もいるw

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:02:26.73 ID:3TixlftVO.net
>>985
自分では選んでねーぞ。
自分はだいたいドトールとかでも大きいほう、小さいほうとかって指定しているからRとかLでは選んでない。
ユニバーサルデザインって使い易さも込みで考えられるべきだろ。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:03:03.96 ID:CKV2k2ii0.net
>>988
ATMは生活に密着してるから使用頻度が高くてすぐ慣れてしまうだけ。
使い辛いものは最初は聞いてると思うよ。自分の操作が原因で変な挙動されるなら聞いた方がましだろうし。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:04:57.35 ID:j+3ivCKB0.net
>>990
介助者ってw
そこまでやったら周りから怪しまれるよね


ボタンの色を赤と青にして、ボタンの大きさを大小にすればわかりやすかったんだろうね

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:05:01.23 ID:CM9xTxtyi.net
あたたか〜い

小     大

つめた〜い

小     大

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:05:19.36 ID:CKV2k2ii0.net
ATMのUIの話じゃないのか?('A`)

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:33.99 ID:hFs93eKU0.net
サイズに合わせてボタンの大きさを変えれば良かったのに

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:41.05 ID:nnn/8JnX0.net
>>12
公共のもののGUIは結構問題多いからな
切符の自販機とかさ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:04.27 ID:l/GKkA5F0.net
>>994
トイレみたいでなんかヤダ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:08:11.79 ID:hFs93eKU0.net
>>64
> 日本語はかっこわるいって認識なの?

佐藤可士和は、↓のロゴをデザインした人なんで、何ともいえない
http://img.topic.conplan.biz/20120330_2437427.jpg

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:08:29.27 ID:j+3ivCKB0.net
>>991
そんなこと言ったらスタバなんかもっとわかりづらい
あれこそ老人に不親切
>>992
まあ、確かにあのセブンの機械はセブン以外で使う機械はないねw

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:14:12.02 ID:Ypq1SeB70.net
>>988
分からない爺さんばあさんがかかりの人呼んでないか?

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:53.72 ID:CKV2k2ii0.net
>>936
ローソンなど一部のチェーンでは、専用端末で発券させてそれをレジへ持って行って商品を購入する流れにすでになってる。
だからそれの延長線上で、支払いさえ済んでいたらバーコードをコーヒーベンダーに読ませてウマーするのもありなのかなと思った。

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:56.81 ID:yeo4qA+d0.net
>>1000
スタバは、老人切っているからいいと思う。
若者のオサレカフェ路線だろ。
老人たむろしてたら、むしろ嫌がられる。

セブンをはじめ、大手コンビニは、
老人客を取り込んで、販路拡大しようとしている。

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:18:00.68 ID:qBZJOnY70.net
>>993
それで捕まった振込詐欺事件が
あっただろ。

まあ、8スレまで伸びれば7-11
には良い宣伝w

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:18:19.73 ID:nLOfLtST0.net
>>1
わからんでもないな
HOTとICEを押し間違いになりそうになったのはある

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:20:11.06 ID:CKV2k2ii0.net
セブンはコピー機に入金してコーヒー買えばいいんだと思った。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200