2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】セブンの「かっこいいデザイン」コーヒーマシンが悲惨な結果に★8

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:38.12 ID:???0.net
セブン珈琲マシン、悲惨な結果に
「かっこいいデザイン」の末路があまりに悲惨... 「デザイナーが気の毒」「凌辱レベルw」
http://news.livedoor.com/article/detail/9026060/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/4/74c9c_1188_0570176d_0b6603fe.jpg

最近ではありふれた実用品でも、かなり洗練されたデザインを持つアイテムが増えているが、
こうした「見た目の良さ」は、必ずしも「使いやすさ」と一致するわけではない。
そんななか、「使いやすさ」という観点から、デザイン無視でカスタマイズされてしまった、
ある意味、"悲惨な画像"が、ネット上で話題となっている。

説明がないため詳細は不明だが、どうやらこの製品、コンビニなどに設置されている
コーヒーなどのホットドリンク販売マシンである模様。もともとはスタイリッシュなデザインであったと推測されるが、
サイズを示す「R」「L」の表示が把握しづらく、また、人によっては、左右を示す「R」「L」などとも頭の中で
ごっちゃとなって混乱させてしまうため、わざわざ日本語の表記を書き足された格好となっているのだ。無論、デフォルトのデザインは丸無視。

これに対しネット上では、

「英語がかっこいいという風潮やめろ」
「俺も最初「右?左?どういう意味?」と戸惑ってしまったよ」
「客が操作するなら英語だけの表記は不親切だな。客には高齢者だっているだろうし。」

と、もともとのデザインが「使いやすさ」を無視した結果ではないか?と見る声も多いが、
その一方で、デザイナーが気の毒だという声も。やはり、万人を対象としたアイテムのデザインは実に奥が深いようだ。

文・島田克彦


★1の日時:2014/07/10(木) 16:32:03.90
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405045160/

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:20:10.49 ID:V/NUe4w60.net
>>116
スタバ店員:「トールサイズですか?」

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:20:58.63 ID:Dn8qUXTI0.net
そもそもかっこいいってなんだ?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:23:19.91 ID:X46AsUQ60.net
漫画で、大きい方がGって書いてあるからジャイアントって言ったらグランデって言いなおされてたな

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:25:30.58 ID:663bfO0G0.net
>>824

100歳のおじいちゃんでも、10歳のお子様でも仕えて

不逞移民が使いにくい

そういうコーヒー入れ。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:32:03.10 ID:X46AsUQ60.net
>>826
とりあえず前面を旭日柄にすればアレだけは排除できるが

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:44:24.25 ID:GOlExIAP0.net
レギュラーったらアメリカンとかラテとかでない普通のコーヒーのことだろ
大きさの表現に使わないわ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:07:41.45 ID:GfEggaTS0.net
まあカシワ採用する時点で
なんだ、あー、いわゆる



無能ってことだな()

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:03.65 ID:0GwSMIJQ0.net
偉くなればなるほど裸の王様になるのはよくあること
誰も異を唱えてくれない

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:28.36 ID:WMhl0ONQ0.net
あれカッコいいってより殺伐としてる見た目なだけだろ
家に置いとくにはあれでいいけどいろんな人間が来るコンビニには向かねえよ
現場で修正されてるんだからデザインとして欠陥があったってこと

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:34.47 ID:OgYZFAk20.net
LとRの下にわざわざLarge,Regularってついてるけど同じ意味を同じ言語でつけるセンスは異常
多分最初はボタンのL,RだけでLarge,Regularって文字は付いてなかったんだと思う
わけわからんって意見の妥協案でますます酷いデザインになったんだと思う

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:03:05.75 ID:uTJMfl7+0.net
>>832
こいつのデザインって毎回そうだよ
こいつが言うデザイン(失笑)とやらを追求すると
何を表しているのかわからないから
すぐ横なりに説明の為の文言をつけるのばかり

この佐藤某がデザインしたウィダーインゼリーの新デザインもそう
ttp://ism.excite.co.jp/design/rid_E1394412902123/

180=何が180かわからないからすぐ隣に 180kcalと併記
1/2=何が1/2なのかわからないからすぐ隣に 90kcalと併記
ZERO=何がゼロなのかわからないからすぐ隣に 0kcalと併記
5000=ここまでずっとカロリーだからカロリーが5000なのか?と勘違いするからすぐ隣に ペプチド5000mgと併記
GOLD=併記で説明するのも放棄

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:05:55.29 ID:0GwSMIJQ0.net
カタログやポスターなんかでも、日本語の下に小さな文字で英訳が書いてあるやつ、
あれ引き締めるための下線として受け取られてもおkらしい
LとRが本文で、Large、Regularは下線的な位置づけ

デザイナー側とすれば、LとRだけで意味が分かると思い込んでるんだろう。本人は説明受けて知ってるわけだから。
初見の人が理解できなきゃ意味ないってのは、デザイナーが一番解ってるはずなんだがなぁ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:21.92 ID:0GwSMIJQ0.net
>>834
文がおかしかった。LRは日本語ではありません
2度押しという意味で書きました。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:03.65 ID:Z48hBYiK0.net
たしかに解りにくいな、あれ。
最近のは家電でも戸惑う奴があるが、それ以上にわかりづらい

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:36.33 ID:6wVfs76A0.net
お客様の立場で考えてる鈴木敏文師も、あのデザインでGOしたんだから、お客様の立場でわからないわけがない。つまり、余計なシールを貼るのは許されない。馬鹿なオーナーは再教育されるべき。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:33:50.72 ID:3y29yX8G0.net
>>832>>833
ウイだーのそれ酷いねw
しかしこれ小さいカロリー表示やLargeReguiar表示は親切では無くこれがかっこいいと思ってやってそうな気がするな

アニメのガンダムとか初期は色塗ってあるだけだったでしょ
それがなんか手書き文字?型番とか注意書きみたいなアルファベットの文字を
パーツにかいてあったらすごくかっこよく感じたこと無い?
あれの延長のようなきがすんあd

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:36:31.59 ID:p4M9rV3R0.net
店でアレンジするようにベースはシンプルにしてるんじゃなかったのか?

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:46:12.13 ID:goKqz+5v0.net
>>576
評判良くないデザインで大儲けw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:00:07.84 ID:V5v1Uufo0.net
カシワさんガラケー今でも目覚まし時計として使ってます

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:10:09.09 ID:uSOipB3K0.net
佐藤可士和って、くそデザイナーだな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:17:21.33 ID:vlNSmfSh0.net
しかしデザインはともかく、多くの日本人が簡単な英単語すら全く読めないって現実は実は大問題じゃね?

義務教育とは何だったのか
高校受験とは何だったのか

英語の問題だけじゃない
実は多くの日本人は学生時代に全く勉強してないってのが白日の元に

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:21:38.62 ID:uTJMfl7+0.net
>>843
ラージに対してレギュラーを使う方が問題だよ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:22:05.07 ID:bPCJtJnc0.net
現場の運用で柔軟に対応できる良デザインと考えるんだ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:28:08.12 ID:P1iyViht0.net
コカ・コーラのレギュラーサイズは190mlビン。
飲料では割と普通なのかな。>レギュラーという表現

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:38.41 ID:D+Y6nbBU0.net
>>843
簡単な英単語だ。そりゃおそらく9割方の客は読めるだろうさ。
そう仮定したて、デザインってのは残り1割を可能な限り0に近づける作業だ。
だいたい、日本人が主に日本人に伝えるのに、なぜわざわざ英語を用いるのか。
読めるのとわかりやすいのは違う。もうデザインはそこから始まってるんだよ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:06.15 ID:0tOFFDYjO.net
>>844
ラージの対義語はノーマルだよな。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:57.14 ID:LOd/uDkN0.net
インテリアとしては、母国語が目に飛び込んでこないとか目立たないことを良しとする場合も多い。
うちのコンビニにそんな要素は全く必要ないと思ったオーナーが多かったんだね。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:56:04.45 ID:8rg8RQ7L0.net
おそらく当初のターゲットはピンポイント的な狭い層だったんだと思うよ。(おそらくビジネスマンや若い層)
その層に訴えかけるためにある種のブランド化(差別化)を行った。
スタバ的なちょっとしたわかりにくさとスタイリッシュさ(敷居の高さ)を演出して囲い込む。
蓋を開けたら安さと美味さも受けて大ヒットした、ターゲットにしてなかったジジババ層にも強い需要があった。
だからポップとかつけるハメになったんだよ。

デザイン自体はとても良いと思うよ、ちょっとした不親切さと隠し味的な親切さがうまく合わさってる。
このちょっとした不親切さってのは流れ作業にさせないためのアクセントだね、素晴らしいよ。
普通の人は気付いてないだろうけど非常に考え抜かれてる。
キュビズムみたいなもんだ。
良いデザインだよ。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:35.29 ID:D+Y6nbBU0.net
>>849
そうだね。装飾としてなら問題はない。
言葉の意味を理解されなくても困らないという前提で。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:00:10.45 ID:UxnwYdr+0.net
デザインにダサさも含めばいいんだ
必要悪と言う
お洒落では外しとよく言うね

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:01:25.87 ID:Ao5rhq2I0.net
だいたいセブンコーヒーいうほど上手くなかったぞ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:05:07.07 ID:oG4EH8d30.net
老若男女いろんな人に利用してもらいたいなら
できる限り大きくわかりやすく表示するのが当然

コンビニのコーヒーマシンがオシャレ優先とかアホみたい
買いたい人だけが選べばいいオシャレ家電じゃないんだから

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:06:10.81 ID:GLFML7mT0.net
>>853
美味しかったのは出始めだけだよ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:08:30.97 ID:SKUqyrem0.net
かといって、いかにもユニバーサルデザインって感じでボタン類をケバい黄色にしちゃったり、
超大型サイズにしちゃったりするのも、
介護用品かよっ!って感じで違うと思うんだよねぇw難しい。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:11:11.90 ID:vV6nNtto0.net
LとRじゃ普通は左と右を想像するだろ
レギュラーとかラージとかにしたいなら略さずに書けばいいのに

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:22:57.32 ID:eCAPO4jN0.net
>>853
アラビカ種で酸味が少ないタイプだから
酸味を好む人間はセブンじゃなくてサークルKに行った方がいい
俺みたいに

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:23:06.57 ID:5qw+BaCZi.net
そもそもレギュラーって何よ
でかいのがラージならミドルかスモールにしとけよ
レギュラーw

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:26:26.29 ID:wWz9H+wi0.net
>>858
サークルKの方がうまいな。
タイプも何種類かあって、酸味の嫌いな俺向きのやつもある。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:49.92 ID:P1iyViht0.net
ボタンの中の「R」と「L」の表記が混乱の元凶。
ボタンの中の表記をコップのアイコンにしておけば良かったのに。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:59.53 ID:kBLy0G110.net
客から解り辛いと言われてこうなったのだろうから、工業デザインとしては失敗作だね。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:59.80 ID:VLoQWMwQ0.net
美観と利便を両立できなかったデザイナーの負け
恥じて出直すべき

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:51:05.86 ID:PwBkhLXg0.net
直感的にわかりやすいのが優れたデザインだとするとこれは全くの失敗

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:01:21.43 ID:prUp5Frs0.net
間違える人が多かったんだろうな。
カップのデザインで直感的に分かるようにしたほうが良かったんじゃ…

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:08:06.98 ID:EfY/y6my0.net
>>861
大きさに明らかな差をつけるとなると、ラージはいいがレギュラーは年寄りには何が書いてるか分からなくなると思われ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:12:53.36 ID:oGcrkXQf0.net
実はステマだろw

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:16:39.83 ID:fMC1YZi70.net
すごくかっこいいと思うけど
これデザインした人ってコンビニに入ったことあるのかな
場違いだろ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:25:16.98 ID:GcNPbuL6O.net
かっこいいのかこれ…?
初めて見たとき店内の内装と色調が合ってなくて思い切り浮いててダセェなって思ったんだが
ボタンとかのデザインは論外だし

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:26:42.72 ID:XNmWBqJe0.net
ID:G2n4b3KI0

こいつ1人で発狂してるのなw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:28:54.29 ID:jWM1iJbJ0.net
>>1
格段にわかりやすくなったなあ。
どちらにしろ使わない俺が言うのも何だが、
こんなことを現場にやらせる時点でこれは欠陥品だよ。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:37:28.85 ID:7TISx7kj0.net
サンクスのブルーマウンテンが好きだったが
最近味が落ちた気がする

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:38:15.96 ID:i84c0imS0.net
4種類しかなくてこんなにわかりにくいなんて天才的だよ
特にアイスコーヒーって書いた上すぐにボタンがあって、
そこ押すとホットが出るあたりね。
こういうデザインはまた別に得意な人がいるから、そういう人に任せたほうがいい。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:54:00.31 ID:ot/ZUfOu0.net
それでいて、やけどに注意とかは日本語で書いてあんのな
このヘタレ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:56:00.30 ID:s8+X1xoe0.net
そもそも「かっこいいデザイン」じゃない件

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:56:22.79 ID:TuzjVTpr0.net
こういうのはお偉いさんが知ってるデザイナーを何の気なしに挙げて、
それを太鼓持ちがゴリ押しして、専務のおっしゃる通りのデザイナーにデザインしていただきましたー!ってやるんだよ。

他の全員が、普通の工業デザイナーの作品を良しとしているにも関わらずね。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:57:49.98 ID:3W1nBHv+0.net
LRのノッキングなんとかドア聞きたくなった

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:58:06.26 ID:ot/ZUfOu0.net
一般人が適当に無難を選択したい場合は便利だが
高い報酬取ってるプロがシンプルやモノトーンに逃げるのはどうかと思う
黒ばっかり着てるオタじゃねーんだから

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:48.77 ID:xuAgxyQx0.net
>「R」「L」の表示が把握しづらく

ほかにR/Lとか英語表記の機材なんて山ほどある


そもそも・・・・バカを雇うからじゃ・・・・

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:05:02.60 ID:X/k8eo3D0.net
>>857
下から茶色い液がジョロジョロ出てくるものに「大」「小」とかだと 大便と小便を連想していやなんだろw

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:06:35.82 ID:EfY/y6my0.net
>>878
オレンジ赤緑のセブンイレブンカラー使ってもよかったな

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:11:15.72 ID:rLJZOjaC0.net
かっこいいマシンとかいって高額のギャラもらって
つくったものが、まるで現場で使えなくて、バイトに修正される。
かっこ悪い話だ

1回見てもらってそのときインパクトがあればいい広告のグラフィックと、
長期的使用に耐えて、使いやすく、分かりやすくなくてはならない工業デザインでは根本的に違う。
そこがまるでわかってない。

それにかっこいいってなんだ?飲みたくなるだろ?

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:14:05.86 ID:empDOS6U0.net
5年後くらいには人型っぽいロボットに
なっていると予想

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:15:54.31 ID:/TyMCcWD0.net
アホな漢字の刺青をいれてる外国人レベルだろ、デザイン採用した奴

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:16:36.07 ID:XNmWBqJe0.net
これ外国人も分からないと思うぜw

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:17:05.57 ID:rKG80jFZ0.net
セブンてセブンイレブンかよ
ウルトラセブンかと思った

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:24:42.69 ID:YZYaWfM/0.net
アイスとかホットより
日本人なら「あったか〜い」と「つめた〜い」やろ?

https://www.dydo.co.jp/sp/corporate/images/design_p_002.png

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:27:07.23 ID:uvYYWY7l0.net
待ってる間にミルクやシロップを入れられる
ファミマのドリッパのほうが工業デザインとしては優秀。

そもそも711のは客が操作する意図じゃないだろ。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:27:25.60 ID:MDQB3Xi/0.net
カシワって鶏肉だろ

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:28:49.93 ID:kx6YHVND0.net
あるあるw

うちの近所のセブンもこれに近いわw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:29:12.64 ID:YZYaWfM/0.net
>>888
それ同意

あとアイスコーヒーSのカップに
「まちがって」アイスカフェオレのボタン押してしまっても
擦り切れ一杯で入るのも良い。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:31:55.22 ID:EfY/y6my0.net
>>884
セブンのロゴもやった奴だから、ことデザインに関しては採用不採用もなく丸投げなんじゃねーの

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:38:13.48 ID:D1rVM8m00.net
>>1
今どきユニバーサルデザインに無頓着なのは
札幌のオヤジだけかと思えば
全国展開のコンビニですら気が利かないんだね

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:40:47.43 ID:GLFML7mT0.net
セブンはカフェブームの後発だから、拙速になっても仕方ないと思うけどな

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:45:46.49 ID:Fu105yvv0.net
うちの親父は部屋にあるもののとある
デザインの原型を作った人で
シンプルなもの程いいと考えていた。
部屋のインテリアにもなるものなので、
それで正解であり、このコーヒーマシーンが
オフィスや部屋置きであれば問題無理いと思う。
問題なのは老若男女誰もが使い、
分かりやすさ、使いやすさを必要とするもので、
コンビニに置いたときの事を無視しているデザイナーの馬鹿さ加減は如何なものかと。
シンプルなデザインだけを叩いてる奴はちょっと残念な人。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:59:55.90 ID:cuz0jZpn0.net
>>859
辞書見ると「(レストランでドリンクなどが)標準サイズの」という
用例があるよ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:00:35.86 ID:S+zxBt9z0.net
2店舗で働いてるけどどっちも>>65みたくわかりやすく貼ってるわw
やっぱどこの店も同じなんだな
店ごとにデザイン違っててちょっと面白い

そもそもボタンに書いてある「R」「L」が混乱する元凶だな
せめてMなら…

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:03:47.29 ID:dtPqnfBZ0.net
>>65
ごちゃごちゃしてるけど、
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/w/2/nw2/140708005007_594_3.jpg

これが一番手作りっぽくていいな

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:05:14.18 ID:wEdxcsry0.net
70年代80年代の自販機のように、使いやすく、機能的にしろ。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:08:14.91 ID:Q31s/fKi0.net
まだこのスレ続いてたんだ
RとLを読み取らない客が悪いと基地外みたいに騒いでみんなのおもちゃになっていた人はもう来ないのかな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:10:29.51 ID:05h6Vumv0.net
>>853
>>858
確かにセブンイレブンのコーヒーの味は最初のころと変わった。
最近ではサークルKの方がうまいと思う
高いけどね

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:16:19.08 ID:wnBHvlTT0.net
コーヒーマシンの見た目のカッコ良さって大事な事なの?
英語だとカッコイイの?中学生なの?

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:17:54.22 ID:cuz0jZpn0.net
わしら年寄りにはこれがベスト
http://38.media.tumblr.com/1aae3994d8ad27e3242f7ac145e787d3/tumblr_mq4j23t2gk1sxag89o1_1280.jpg

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:20:14.16 ID:EfY/y6my0.net
本部による業務評価じゃないの
分かりにくいものを店側でどう分かりやすいように対処するか見定めるため
あえて分かりにくくデザインした

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:20:50.93 ID:V1ryhZno0.net
漢字のわかりやすさ美しさかっこよさを取り入れたデザインにすればよかったのに…
わざわざ漢字のタトゥ入れて喜ぶ外人もいるぐらいオシャレなんだぞ

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:24:06.93 ID:MAxAbmHE0.net
>>898
POP?の貼り方に躍動感があっていい。
よし、これなら私でも注文できそうだ!

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:28:52.33 ID:va+mF5C80.net
POP貼り付けるのって本部の指導じゃ無かったの?
近くの店ではマシン導入時に張られていたように思う

別にマシンのデザインで買ってるわけじゃない
無難で飲みやすい味だから買ってる

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:29:57.14 ID:fuL2czBP0.net
>>903
それ写真も入ってて色も分かりやすい
かしわのデザインとは何だったのか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:31:33.39 ID:EfY/y6my0.net
>>903
このパネル店員が用意したんか?有能すぐる

>>905
読ませないことで、読むための文字が見るための文字になり、デザインの一部として溶け込むらしい
思考に働きかけちゃダメ、読めないことがカッコイイんだとさ。もうアホかと

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:31:51.88 ID:R+OXslrz0.net
つーか何でレギュラーとラージなんだよ。
普通スモール、ミディアム、ラージか
ショート、レギュラー、ロングだろ。
レギュラーとラージっておかしいだろ。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:33:41.27 ID:QZyey66K0.net
横浜のとあるセブンイレブン
「Sサイズ購入して、わざとLサイズボタン押す人がいます。
購入履歴照合およびカメラ録画しています。」
みたいな、張り紙がしてあったなあ。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:35:03.63 ID:TWKNc7rI0.net
>>911
自販機みたいに入れた金額しか押せないようにすればいいじゃんね。レジも空くし

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:37:45.11 ID:2sSxWDrS0.net
これ、おそらくそれぞれの店舗でPOPの見せ方、出し方を工夫できるよう

あえてシンプル&わかりにくいデザインにしたのなら、たいしたデザイナーだな

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:41:04.58 ID:upyK5mKF0.net
柏もこれでプレゼンがやり易くなったな。
「私のプロダクトは現場の如何なる状況にも対応できます」

だったら高い金を出して お前に発注しないよ となりそうだが

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:45:24.66 ID:+lyEDtS+0.net
>>559
暗記という意味では大差ないんだけどなw

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:50:07.80 ID:cuz0jZpn0.net
>>913
パネルのボタン周囲に余白(パネルが黒いから余黒?)があるのはシールや
ポップを貼る余裕を作ったのか さすがだな(棒)

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:50:20.53 ID:z87dAJoj0.net
>>912
それだと安っぽい(既存と変わらん)から
イヤなんだろうな
カウンタックさんならもっと上手い事言うかも知れんが

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:01:26.11 ID:Ypq1SeB70.net
>>902
> コーヒーマシンの見た目のカッコ良さって大事な事なの?
> 英語だとカッコイイの?中学生なの?
それは店のコンセプトによる。
店全体が品揃えなんかまで含めてそれでやるならああいうのもあり。もちろん、客を選ぶってことになる。
今の711に入れても浮くだけ。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:05:23.62 ID:8IJq6lBO0.net
吹き出しの形に切った紙に、蛍光マーカーで丸文字フォントで書けば、
少しは見れたモノになったろうに。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:07:28.61 ID:o/DqFv690.net
表記はSとLでいいと思うんだ。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:09:44.78 ID:GcNPbuL6O.net
>>903
え?なにこれ店員の手作りなの?作った人優秀杉だろw
もうセブンがこれと同じの量産して正式採用すれば問題解決するんじゃね

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:09:56.78 ID:fYykBONd0.net
>>895
もとからコンビニに置くためのものだろ。馬鹿が。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:27:19.01 ID:XNmWBqJe0.net
>>898
R/Lが小/大に変えられてるw
佐藤可士和完全否定w,

総レス数 1007
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200