2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】セブンの「かっこいいデザイン」コーヒーマシンが悲惨な結果に★8

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:10:41.02 ID:XNmWBqJe0.net
>>667
お前半分欧州の血が入ってるから欧州に詳しいんだろ?w

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:11:40.85 ID:bPCJtJnc0.net
そもそも英語なんて英製仏語とか英製ラテン語ばかりで、
和製英語をバカにできるレベルじゃないからな。
コーヒー文化の貧弱な英語を基準として引き合いに出すのも変な話だし。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:11:55.14 ID:XNmWBqJe0.net
ID:Qw38a9ws0

コイツバカwww

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:12:32.79 ID:oYq/An+ki.net
レギュラーのスペルがregularなのかlegularなのか
ラージのスペルがrargeなのかlargeなんて外国語学校にでも行ってないとわからないからな
普通に無理だは

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:16:12.28 ID:LWcbFje40.net
創価朝鮮人でざいなー
に任せるから國語も英語も出來ないなど云ふ事態に陷るのだ(笑)

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:16:44.67 ID:Qw38a9ws0.net
>>673
家族の家や、欧州に散らばる友人宅に泊まるからな。
ホテルになんて泊まらないからホテル事情はしらなかったわ。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:17:51.48 ID:8qRyIYbO0.net
ID:Qw38a9ws0
>あと、俺は欧州の血が入った日本人だからキミよりは少し詳しいぜw

>ヒルトンか。さあすが多国籍展開。日本の取り入れてるんだなw

あちゃー、知ったかがバレて恥ずかしいことw 

>あと、俺は欧州の血が入った日本人だからキミよりは少し詳しいぜw
>あと、俺は欧州の血が入った日本人だからキミよりは少し詳しいぜw
>あと、俺は欧州の血が入った日本人だからキミよりは少し詳しいぜw

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:18:07.36 ID:c7GYHaBG0.net
LRと言ったら普通はバンドのL⇔R
そうじゃなかったら右左
レギュラーとラージなんて普通思わんて・・・・

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:19:03.28 ID:Qw38a9ws0.net
ID:vNz4mN8r0 ID:XNmWBqJe0
やたら似てるけど、なんかコンプを刺激しちゃった感じ?w

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:20:45.88 ID:Qw38a9ws0.net
ID:8qRyIYbO0 へさらに分裂したw wifiでも使ってるのか?w
フツーに会話しようぜ。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:20:50.40 ID:XMJQOGp00.net
こんなスレがなんで伸びてるのかと思ってたが
定期的にこういう香ばしい奴が湧いてくるからなのか

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:21:03.78 ID:XNmWBqJe0.net
>>678
欧州って具体的にどこよ?

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:22:32.57 ID:XNmWBqJe0.net
>>681
いや?今時の日本人に白人コンプなんているの?www

むしろアイノコなんて嫌だわwww

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:22:37.75 ID:pra1Ta3o0.net
>>683
過疎らせたい筋の使者たちだよ、きっと

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:24:07.43 ID:Qw38a9ws0.net
>>684
フランスとその周り。で、他の仲間はもう出さないの?w

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:24:35.04 ID:8qRyIYbO0.net
ほい、カナダのコーヒーショップ各社のiced coffeeなw
セカンドカップ、ティムホートン、スタバ、ティモシー
全部街角にある至って普通の店だぜ。
http://www.ivillage.ca/sites/default/files/imagecache/preganancy_article_main/iced-coffee.jpg

どうする?赤っ恥だねえ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:25:21.77 ID:XNmWBqJe0.net
>>687
フランスで英語っすかw

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:27:01.88 ID:8qRyIYbO0.net
元ブログな
http://www.ivillage.ca/food/stuff-we-love/taste-iced-coffees
iced coffees!
だってよw

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:27:13.40 ID:Qw38a9ws0.net
>>688
何度も書いてるけど、日本のアイスコーヒーと違うよな。どうみてもラテw

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:27:24.41 ID:6nHAhB2p0.net
欧米在住だけどこっちでは普通に使われてるんだが

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:29:11.16 ID:Qw38a9ws0.net
>>689
今時の大卒は誰でも英語くらい話すけど、どうしたの?
つーか、キミ一人になってよかったw

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:31:23.63 ID:Qw38a9ws0.net
>>692
浪人使ってるの〜?w

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:32:36.00 ID:8qRyIYbO0.net
>>691
く、苦しい!そりゃあ苦しいよw
自称・欧州の血が混じった知ったかさん?
お前iced coffeとはアイスクリーム入れるみたいな事言ってなかったっけw
じゃなに、牛乳でうめる前の冷たいコーヒーはなんて呼ぶんだい?
教えてくれるぅ?
まさか牛乳でコーヒー抽すとか言わないよね?

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:33:35.98 ID:XNmWBqJe0.net
>>693
英語とフランス語で自己紹介お願いします。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:34:01.72 ID:9fR0qN4c0.net
日本語でもかっこいいの作らなきゃ(´・ω・`)

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:34:07.89 ID:MBfkMA/vi.net
S=スモールorショート(小さなサイズ)
M=ミドル(中間のサイズ)
L=ラージorロング(大きなサイズ)

で統一すればいいんじゃね?

R=レギュラー(通常のサイズ)問題はこれだな

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:35:33.58 ID:ceMOi+Cm0.net
ID:Qw38a9ws0みたいな面白バカが湧くからまた伸びるんだな
果敢にもいじめられ役買って出てくれてご苦労さん

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:36:06.97 ID:Qw38a9ws0.net
Iced Cap Frappuccino Espresso Chill Icepresso
ラテじゃんw>>690
なんか聞き分けの悪さといい、無駄に挑発的なとこといい、2ちゃんイメージ上の中国朝鮮人相手にしてるみたいで疲れるわw

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:36:38.58 ID:arN2wM0/0.net
ジャップはなぜ義務教育で教えているにも関わらず簡単な英単語すら覚えられないのか

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:37:55.10 ID:XNmWBqJe0.net
>>700
おそ松くんのイヤミ乙
さすがオフランス仕込みの書き込みwwww

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:38:18.94 ID:+JEjJiQv0.net
これはデザインが糞

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:39:41.35 ID:Qw38a9ws0.net
>>696
機械翻訳できないのを使うね。
me casse pas les couilles  ID:XNmWBqJe0

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:40:40.13 ID:8qRyIYbO0.net
>>700
現にカナダ人が総称してiced coffeeと呼んでるんだがw

ラテじゃんってのはお前の希望的主観であって、
欧米の人がアイスコーヒーと呼ぶ事実に変わりないな。
お前はいちいちフラペチーノを飲みに行こう、いやアイスプレッソがいいとか言い合うのか?
アイスコーヒーで通じてるだろがw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:42:52.37 ID:ceMOi+Cm0.net
>>700
聞き分けの悪さね…
どう見てもアンタが聞き分けの悪い、駄々っ子に見えるが
往生際が悪いぞ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:43:04.83 ID:Qw38a9ws0.net
>>695
アイスクリームを入れる? 言ってないけど、どうしたの?
あと、メンド臭いからレスはID:XNmWBqJe0へ集約するから静かに眺めててねw

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:44:49.52 ID:MAVVXhkI0.net
店員が操作する機械やオシャレ家電ならコレでいいかもしれんが
ジジババでも子供でもDQNでもだれでも操作できることが要求されるセルフコーヒーマシンじゃな
一番悪いのはコレでOK出したやつ

>>701
覚えなくても生活に何の問題もないからだよw
上流階級も高等教育を受けるのにも日本語でOK
特権階級のオボッチャマがアメリカに留学する国とは違うのだよw

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:47:18.93 ID:Qw38a9ws0.net
>>706
いや、そのカナダ人が>>700のように書いてるじゃん。
あと、チェーン店つーか、欧州以外についてはすでにレスしてるから過去レス見てね〜w

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:51:07.46 ID:G2n4b3KI0.net
>>707
あらあら、そんなに都合が悪いですか?
まだ答えてないぞ、>>705にもな。
牛乳でうめる前の冷たいコーヒーはなんて呼ぶんですか?

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:51:52.90 ID:54s2Y2G30.net
やはり夜は荒れるなぁ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:52:11.75 ID:TuzjVTpr0.net
右にあるのにLeftだもんなあ。
瞬時に間違ったり頭の中で再確認するようなデザインは、工業デザインとして失格。
デザイナーとしては使っちゃいけない人。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:52:12.36 ID:tj/dgKMR0.net
文字にするから悩むんであって、絵柄にすれば一発でわかるはずなのに
これは、デザイナーがアホなだけ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:53:23.71 ID:+uoL9Ig30.net
いつまでこのスレやってんだよ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:54:09.61 ID:7V+oGEuT0.net
コレのデザイナーは人気者なんだな
俺は疎いから全然知らないが

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:54:45.33 ID:tl8yK13J0.net
かしわかよw

ステップワゴンの一発で当てた自称グラフィックデザイナー

こいつが業界を駄目にした一員。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:55:59.73 ID:Qw38a9ws0.net
答えてやったのに遅ぇなID:XNmWBqJe0 頑張って機械翻訳してんのか〜?w

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:56:23.01 ID:G2n4b3KI0.net
>>709
ほら、もっと恥かけよw言い訳しろよww
お馴染みハフポストの美味しいiced coffee の飲み比べ記事な。 
http://www.huffingtonpost.com/the-daily-meal/the-ultimate-iced-coffee_b_3696452.html
あれー?ラテじゃないのもあるねえ?w

>欧米には日本のアイスコーヒーはないの。
あれれ、北米も含めてんじゃん
もう全部日本の影響って事にして逃げちゃうかあ?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 03:58:24.13 ID:G2n4b3KI0.net
>>717
ねえねえ、どうして都合が悪いと逃げちゃうの、欧州の血が混じった知ったかさん?w
>>718にはどうやって言い訳するのかな?

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:00:26.90 ID:Qw38a9ws0.net
同じ文体のIDコロコロ君さぁ、なんでキミみたいなわかりやすい奴が相手されると思ってるの?w

で、ID:XNmWBqJe0 これならどうだ?
viens pas ma mettre une glace dans le cul ! 返事ないならこれで終わるぞw
 

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:00:29.26 ID:tl8yK13J0.net
スマップのジャケ「まあアー写使わないし斬新だね」
新国立美術館「お、おう」
ユニクロ「あっあぁ」
ドコモのケータイプロダクト「...」
明治学院大学「殺人鬼のフォント使うな、しかも既存の」
ビッコロ「かしわ。しねかす」

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:01:16.74 ID:KUSzoU7/0.net
>>93
なんとか病院のHPみたいなw

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:06:36.25 ID:+JEjJiQv0.net
工業デザインは製品化する前に人を集めてテストし試行錯誤するものだと思うが
このマシンはそういうのをやって人間の反応を観察したのだろうか

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:09:38.31 ID:G2n4b3KI0.net
>>720
ああID:8qRyIYbO0はオレな。
>>718にはどうやってステキな言い訳してくれるの、自称欧州に詳しい知ったかさんw

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:10:14.94 ID:1AzshxZI0.net
しかしみんなコーヒー好きなんだな

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:12:46.08 ID:G2n4b3KI0.net
>>720
>返事ないならこれで終わるぞw
ほら逃げたw 彼が返事しないならオレから逃げる理由なくなるもんなあ。
悔しくて寝付けないだろうね、自称欧州に詳しい知ったかのID:Qw38a9ws0

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:13:37.60 ID:Qw38a9ws0.net
>>724
wifi使ってるの? なんでIDころころしてるのか教えてよ?w

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:13:47.96 ID:ljB+/+sF0.net
コイツにプロダクトデザインは無理
ユニクロだけの一発屋

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:15:29.89 ID:G2n4b3KI0.net
>>727
wifi使ってるから。
てか一回しか変わってないのをコロコロとか言われてもねw
そんな事はいいからほら>>718に答えて、どうぞ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:20:57.39 ID:NCuoHdA00.net
>>701
高等教育を受けるのに自国語でまったく問題がないから

文化と教育が成熟してない国だと
わざわざよその国に言って他国語を覚えないと高等教育を受けられないというアホな状況らしいなww

そういえば大陸と陸続きなくせに「他国語を覚えないと高等教育を受けられない」バカなチョンの国がありましたねww
恥ずかしくないのかねぇ、他国に教育を担ってもらわないといけないバカチョンってww

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:22:01.23 ID:XMJQOGp00.net
今回の奴はあんま踊ってくんなかったか
前見た奴は倍以上踊ってたが時間が時間出しな

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:24:44.74 ID:FF4nyijR0.net
馬鹿丸出し プレミアムとか成功して、社員とか誰も意見できなくなっちゃったのかな

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:24:55.26 ID:G2n4b3KI0.net
警報びっくりした

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:29:28.00 ID:ijpz4Osf0.net
アイスはコーヒー飲んだ後かちわりになるから二度おいしい

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:31:59.27 ID:Qw38a9ws0.net
>>729
米国だから。答える意味ある質問に思えるんでしょキミには?w
つーか、自宅でwifiするメリットって何?w

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:40:45.50 ID:G2n4b3KI0.net
>>735
へ?普通に寝床でノートだからwifiですけど。
自称欧米に友達がいるくせにモバイル位持ってないんですかw
つか、それ位の用途が想像出来ない人間が今日びいるのが不思議。

で、アメリカにも日本で言うiced coffee はないんじゃなかったっけ?それは撤回すんの?
じゃあお前の大好きなおフランスのiced cofffe の画像でも貼ったろうか。
http://parisbymouth.com/wp-content/uploads/2013/11/coldbrewed-e1385693239780.jpg

お前wもうコレどうすんのww

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:41:26.50 ID:8MmwOp9R0.net
最初からSとMにすりゃよかっのにな

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:46:37.88 ID:Qw38a9ws0.net
>>736
友人宅に泊まるのは欧州な。米が40年もアイスコーヒーを販売してるのは知らなかったわ。
これでいいか? 
つーか、なんでそこまで欧州って言葉に敵意持つの? 朝鮮人が日本人に持つような感情みたいでキモいよw

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:46:59.28 ID:XMJQOGp00.net
>>737
サドとマゾだな

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:49:31.45 ID:/M3bo+Zv0.net
アイスコーヒーがないとかどうとかwifiがとか
己の自尊心のためにめっちゃ必死だな

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:53:24.30 ID:Qw38a9ws0.net
>>740
ID変わった?w coldbrewe coffeeってアイスコーヒーとは違うよw
しかもそんなのパリで見たことない。流行してるらしい神戸牛同様w

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:56:45.91 ID:T6V/XCaR0.net
もう何度も書き込みしたのでこのスレはもう8で終わらせていいけど、最後に言えるなら、

普通にコーヒーマシンが名もないようなデザイナーか会社のデザイン担当部所でパネルを作らせればいいだけだったが、有名デザイナーを使ったことで話題になると話題優先で採用したのでこの体たらくマシンの出来上がりと言うことだろう。

有名デザイナーは711のその意図に応えただけだ。
普通にあるようなユニバーサルデザインにすれば自分の存在価値を自分で否定することになる。
だからそのデザインとはかけ離れたものを作ってしまったと言うこと。

要するに711がみんなアホやねん、って言う事でっせ、ベネッセ情報漏えい。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 04:58:33.78 ID:G2n4b3KI0.net
>>738
>あと、俺は欧州の血が入った日本人だからキミよりは少し詳しいぜw
>日本のとは違うし、欧米には日本のアイスコーヒーはないの。
>家族の家や、欧州に散らばる友人宅に泊まるからな。
>キミは穏やかなアホだから教えておくけどさ、アメリカで持ち帰りを英国風にtake awayとか言わない方がいいよ。

キモッw
>あと、俺は欧州の血が入った日本人だからキミよりは少し詳しいぜw
何度貼ってもやっぱりキモッw
さあ憎まれ口叩きながらも勘違いを半分認めた所で、欧州の方はどうなんだい?
まだすがりつくか?

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:01:40.67 ID:Qw38a9ws0.net
Cold brew coffee originated in Japan when it was introduced by Dutch traders from Indonesia in 1609
でも英語版wikiだと日本のオリジナルだってよ。中国人が尖閣諸島を見つけたと言い張ってる時代に。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:07:19.61 ID:fhtkVdsk0.net
実用性を無視したら
原点の トーテムポール型の コーヒーサーバーを是非

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:07:34.90 ID:XMJQOGp00.net
>>743
彼が面白いお人のようだから思わず必死チェッカーもどき使ってしまった自分としては

【調査】「マグロ女子」を気にしない男性54.7% 改めてほしい31.4% 冷める13.1%スレの
>468 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/12(土) 02:02:24.60 ID:Qw38a9ws0
>男次第で女なんていくらでもトビウオ化するだろ。マグロ女なんて知らねぇわw

という味わい深い一文もお薦めする

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:07:35.86 ID:Qw38a9ws0.net
>>743
とっくにレスしてるんだから、落ち着いてよ。自分で書いたこと貼られなくても覚えてるってw

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:10:14.41 ID:XbxKq/na0.net
そんなに有名な人のデザインだったのか
中国製の安い機械じゃないんだな

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:11:59.39 ID:Ehv4glrN0.net
アイスコーヒーが有るとか無いとかずいぶん紛糾してるようだが、
一個人の体験として言えば少なくとも米国の喫茶店にはスタバだろうが
タリーズだろうが有るよ。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:12:56.52 ID:Qw38a9ws0.net
>>746
俺のレス、嘘ついてないだろ? イラク戦争にもフランスは参加してねぇしw

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:13:44.47 ID:5gJRXuBH0.net
意味が分からない
これ悪いのはデザイナーだろ

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:16:05.20 ID:G2n4b3KI0.net
>>741
いろんな人間に叩かれてんのに ID変わったとか分裂したとか何言ってんの?
そうでもしなきゃ心の平静を保てないか。そりゃ嫌われてるって認めたくないもんな。
ボクだけ正しいんだもんなw

>そんなのパリで見たことない。
訳:「ぼっボクが見たことないから認めないもん!ボク欧州には詳しいんだもん!」

>>746
やっぱりキモい変態だコイツ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:17:01.11 ID:XMJQOGp00.net
>>750
うんうん
その調子で頑張ってね

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:18:26.33 ID:C8R22rqj0.net
記事の意味が分からん

コーヒーマシンなんだから、コーヒーが出ればいい

客に使わせるんなら、誤解がないように表示する

当たり前だろ。それを悲惨だのなんだのバカじゃなかろか

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:18:40.49 ID:XbxKq/na0.net
最初はどこを押すのかわからんかったわw

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:19:29.51 ID:iyArCk0o0.net
グッジョブ!この日本語ラベルある方が使いやすいじゃん
 
客がセルフで入れる方式だから
わかりやすくなくちゃダメだろ

初めてのときこんなの貼ってあれば戸惑わずにすんだのに

757 :あ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:19:53.83 ID:WH7yl9tqI.net
で、昨夜は日本の歴史を支配者層の立場から
妄想して書いていたキミはやはり病気なんだから
はやく医者にいきなさいね、まじで

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:20:10.97 ID:Qw38a9ws0.net
>>749
そうだなぁ、醸造コーヒーとやらを氷で冷やしたものが1600年代初頭に日本で発明されてただなんて知らなかったわ。
しらねぇ事ばかりだわw

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:21:37.31 ID:TuzjVTpr0.net
これ出す前に711の社長に使わせてみれば良かったんだよ、コメツキ社員の説明無しに。
そうすりゃ社長が赤っ恥かいて、こんなゴミ店頭に並べずに済んだのに。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:22:55.16 ID:Ehv4glrN0.net
温並 温大
冷並 冷大 

これでいいじゃないか

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:24:25.17 ID:ZSsymHtP0.net
>>744
へー、その400年前に広まったアイスコーヒーがオランダを介して広まったんだねえ。アメリカにも!
あれ?オランダって欧州じゃないの?w
それに起源の話なんかいつしたの?400年前ならなおさら。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:25:10.89 ID:ZSsymHtP0.net
またID変わったけどID:G2n4b3KI0な

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:25:11.76 ID:Qw38a9ws0.net
>>752
その程度で変態って、キミは童貞なんだねw つーか、病的だよその必死さ。キミのことは日本人と思わないでおくねw
醸造コーヒーの件を知れたのはキミの画像のおかげ。merci quand meme putain mais quoi〜 w

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:27:15.72 ID:XbxKq/na0.net
>>759
社長に試してもらうんだったら、ぜひ一人で店舗に入って目的のコーヒーをゲットしてきてもらいたい
システム全体の見直しが入ることだろうw

765 :あ@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:27:31.24 ID:WH7yl9tqI.net
>>757>>758のIDの奴な

昨夜は俺は古代からの日本の支配者層の直系
今夜は欧州の血が混じったパリのコーヒー通

ほんとアレだわ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:28:25.65 ID:ZSsymHtP0.net
>>763
「必死チェッカーもどき」
トップページ > ニュース速報+ > 2014年07月12日 > Qw38a9ws0
書き込み順位&時間帯一覧

8 位/4447 ID中

8位ってw
思いっ切り必死こいてるお前に言われましてもw

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:31:09.91 ID:9PUavV/I0.net
うちの近所のセブンも同じだったわ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:33:16.95 ID:CTtTmeZv0.net
>>65
基本キットを各店舗に配って、アレンジを競わせてるって感じ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:33:52.14 ID:4Y0I9tjX0.net
Lはラージ゛ Rはレギュラーだよね。あっちの生活が長いとすぐ分かるよ。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:34:32.13 ID:Qw38a9ws0.net
>>766
必死じゃない奴がチェッカー使わないでしょ?
つーか、フラ語の意味も調べられないの? 上の方じゃわざわざアイスネタ入れてんのに。
つーか、欧州のカフェで好きにアイスコーヒーを頼みなよ。冷たくあしらわれても差別だ〜とかやめてね。
騒ぐのはここだけにしてくれw

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:34:33.88 ID:1rMTkZQx0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:35:28.30 ID:ZSsymHtP0.net
>>756
貼ってない店は貼れって話じゃなく、そもそも貼らなきゃいけないようなデザインをした奴はダメだってスレ

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:37:01.76 ID:XbxKq/na0.net
>>65
一番下イイね!

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:37:18.34 ID:TuzjVTpr0.net
>>65
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/w/2/nw2/140708005007_594_3.jpg
これが一番わかりやすい。
セルフサービスならこれくらいしないとダメ。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:38:59.85 ID:Kzj0Ir1U0.net
デザインがダメかどうかは売り上げを見て言ってもらえばいいんじゃない。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:39:47.45 ID:Q31s/fKi0.net
もしかしてだけど〜 もしかしてだけど〜
プロのデザイナーなんて元から要らなかったんじゃないの

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:40:26.92 ID:TmprPAZy0.net
さっきも誰か間違えてたぞーww

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:40:33.35 ID:C8R22rqj0.net
>>772
常識的なデザインをしたところで、やはり貼り紙でもしてここまでしなければ
コンビニに来る人の多様性を考えれば、無理

デザイナーにそこまで求めちゃいけない
最初から、貼り紙のような表示のデザインは、いくらなんでもしないだろ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:40:59.52 ID:NlsEGGPg0.net
>>1
俺も戸惑った

日本語で書けばいい

この方が解りやすいぞ


なんでも横文字を使えば、知識人と勘違いしてるボケ。



日本語表記をしろ。
駅の汚い文字を消せ
日英表記にしろ。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:41:28.89 ID:ZSsymHtP0.net
>>770
チェッカーごときIDなぞって右クリ一つで見れるんだがw
自称国際派である事を根拠に頼んだ、お前の数々の痛ーいレスよりはるかに簡単。

で?神を信じてるなら戦争するな?敬虔な信者は戦争望まないはず?
スレ違いだがアホすぎだろ、お前w

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:42:48.50 ID:ZSsymHtP0.net
>>778
キタ━━!

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:46:46.36 ID:V/NUe4w60.net
>>780
(´-`).oO(自称「国際派」の常識は韓国と中国でしか通用しない不思議)

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:50:13.32 ID:ZSsymHtP0.net
>>770
フラ語できる僕カコイイでしょアピールに微笑んだw
それ、ハングル書けるのを自慢しだす在日2世とどう違うのか教えてくれない?

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:52:37.50 ID:Qw38a9ws0.net
>>780
オマエが欧米人とも関わったことないのはよくわかってるから。
ネットの情報だけなら、そりゃ外国人の方が詳しくなるわ。
田舎者が東京が地元の人間より店をよく知るのと同じ。
その無駄絡み、マジで中国朝鮮人のネットでの振る舞いじゃん。落ち着けよネット脳w

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:57:12.02 ID:axewjHwn0.net
>>783
格好よく見えるんだ?w
ちなみに欧州から日本へ留学する奴らって、変体仮名やアイヌ語も勉強してくる奴らだから、
関わる機会がもしあれば、何か答えられるようにしといた方がいいよ。
日本人なら皆知ってると信じてるから。コレのようにID:ZSsymHtP0 w

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:59:53.76 ID:XMJQOGp00.net
お前ら仲良いなぁ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:01:10.24 ID:wkqwSFiT0.net
資本主義らしい間抜け
エンドユーザの声を聞かない
使っている現場を見ない
カッコイと思っているのはメーカだけ
オナニーデザイナー
共産化すべき

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:05:42.14 ID:ZSsymHtP0.net
>>785
お前明らかにフラ語出来ない他人を見下してんじゃん。
でもそれって、ハングル自慢してる在日くんとどう違うの?って訊いてんだけど。

あとさあ、お前どこまで国際派アピールしたいんだ?マジでキモいんだけど。
>変体仮名やアイヌ語も勉強してくる奴らだから、
そんなもん知るかw
テメエの聞きかじった一部だけを全部だと思ってしまうのはお前の悪い癖だな、自称国際派w
「ボクがパリで見たことない!だからないハズ!」
ちょっとは自分を疑えって、また今日みたいに何度も恥かく事になるぜ。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:11:30.48 ID:C8R22rqj0.net
>>781
何が「キター」だよ、このボケ。

最初から貼り紙みたいに大きな日本語が書いてあるコーヒーメーカーのデザインなんて
誰もしないだろって主張が、何が「キター」なんだよ。
どうせ、そういうデザインは依頼主から、駄目だし食らうだろし、記者だって駄目だというだろう
それでもこの馬鹿記者は貼り紙が必要なデザインは駄目みたいなことをほざく
矛盾してる

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:12:11.88 ID:ZSsymHtP0.net
>>789
がんばれw

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:13:14.55 ID:axewjHwn0.net
>>788
書けっていた奴がいたから書いたんだろ。機械翻訳どうこう言われるから、わざわざネイティブしか使わない言い方で。
そいつ逃げたけどw
つーかオマエみたいのに自称どうこう言われてもなんの問題もないことくらいわかるよな? 
実際パリのカフェにはメニューにないしイタリアにもない。へらへらしながら自分で行って注文してみろw

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:14:41.02 ID:imjANE1O0.net
>>65
日本人って頭悪いんだな

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:15:19.17 ID:axewjHwn0.net
ああ、こんなレスで逃げる奴か。ダメだコイツ。日本でもカフェに行って注文できない奴だわw>>790

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:15:22.07 ID:wkqwSFiT0.net
顧客あっての企業
顧客がつかえねーて言えば
社内で反旗を振るより簡単に改革できる

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:20:36.27 ID:V/NUe4w60.net
>>792
阿波踊りはアホーダンスですか?w

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:22:27.49 ID:ZSsymHtP0.net
>>791
あれ?必死チェッカーが恥ずかしいことになって困るからID変えたの?
他人が変わったら鬼の首取ったように指摘してたくせにw
どうしてお前ってそう笑える人格なんだろうな、天然?

上に書いたフラ語を訳してみろだの、読めないのかだのと得意気になってるとこ、マジで滑稽なんだけどw
オレにとっちゃ朝鮮語とフランス語の間に違いなんかないんだけど、何か?

>わざわざネイティブしか使わない言い方で。
ところでネイティブ韓国人ってなんか偉いの?w

自称国際派は知ったかばかりの滑稽なおもちゃだという事が理解できたな。かなり笑えたw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:24:21.28 ID:LOd/uDkN0.net
ポップ貼り付けるのが前提のミニマルデザインです。
店の客層に合わせて工夫しろという、デザイナーからのメッセージが読み取れます。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:24:53.49 ID:axewjHwn0.net
なぁキモオタID:ZSsymHtP0
今パリじゃ韓国ブームだから堂々とカフェで注文して来てくれ。
オマエの貼りつけた画像でも自慢のモバイルで見せてさ。パリにあるってネットで調べたアルニダって。
レポート待ってるぜ〜w

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:25:36.01 ID:ZSsymHtP0.net
>>793
まーた国際派アピールw
日本人に対して日本でとか説明する必要ないのに、頭どうかしてんじゃない?

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:28:15.04 ID:XMJQOGp00.net
飯食ったしレギュラーコーヒーラージで飲んだし出よ
予想より熱いショーが見られたわありがとう
>>765の古代からの日本の支配者層の直系とやらも是非見てみたかったな

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:30:25.89 ID:ZSsymHtP0.net
>>798
あの・・・・そんなに欧米でのアイスコーヒーを認めさせられたのが悔しかったの?
シブシブ間違いを認めた事をよっぽど腹に据えかねてオレを恨んでるみたいだけど。

まあそうだよな
国際派を自慢してたのにここまで恥かいた自分がみっともなくて、逆ギレするしかない気持ちはわかるw

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:31:38.47 ID:PNK4x3LU0.net
レギュラーコーヒーのレギュラーサイズ、ってわざわざややこしくしてるのな?

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:31:43.03 ID:imjANE1O0.net
>>795
日本語で

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:32:33.72 ID:6b5hYTk9I.net
ダメだろこんなの
ちゃんと熱いのは赤、冷たいのは青とか
色分けしておかないと
わからないだろうが

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:32:37.88 ID:axewjHwn0.net
>>799
キモオタっていろいろコンプだらけで辛そうだな。なんだよ国際派ってw
日本人とも関わらないだろオマエの場合は家庭派か?w
ここみたく暴れりゃ、きっとアイスコーヒー作ってもらえるぞ〜
遥か前に書いたけど、メニュー以外のも作ってもらえるからな。報告よろしく〜w

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:33:07.31 ID:RsTOTDs/0.net
利用者を考えてデザインされてないってのが良くわかるな。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:34:24.58 ID:axewjHwn0.net
>>800
別人だよ。なんだよ古代とか直系とか。俺はカマキリ竹田かよw

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:34:39.00 ID:pG18ARDT0.net
ID:Qw38a9ws0

朝六時半までにレス34とか
まーたニートくんが見栄張っちゃってるのか

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:34:43.45 ID:RsTOTDs/0.net
>>804
ローマ字使うより漢字一字でキメられる様なものだしなあ。
なんで大中小とか熱冷とか使わんかねえ。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:39:52.30 ID:V/NUe4w60.net
>>803
イヤンコーヒーマシンの前に「IBMが書いたようなマニュアル」置いておくつもりですかw

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:40:54.63 ID:axewjHwn0.net
>>808
頑張ってるのは確かだな。キモオタをいじれるのはここだけだからw
普段欧州人としか関わってないから、さすがに国際派だとか、欧にはないアイスコーヒーで争わないw

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:41:29.96 ID:ZSsymHtP0.net
>>805
>なんだよ国際派ってw
えええっ?「国際派」という言葉をご存知ない?
多分辞書に載ってると思うんだが。
それをお前が恥ずかしくも度々他人にアピールして、滑稽なんです。

ID:Qw38a9ws0の自分のレスを見返してごらんよ、どんだけアピールしたいんだよw
他スレでも「ムスリムにもユダヤ人にも友達いる」とかマジアピールw
それ前提に自分主張しなきゃ自説担保出来ないの?ヘボいわ

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:45:40.88 ID:axewjHwn0.net
>>812
うんうん。キミがwifiで布団で寝っころがってとかと同じフツーの事なの。
ユダヤやムスリムの友人とかって。キモオタからすると嘘にしか思えないのはわかるけどw
自分のレベルで勝手に相手を測ってるし、異常だよオマエの反応の仕方。それかキモオタなところw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:46:32.47 ID:FMneHJUq0.net
爺婆さまも最近結構購入して御飲みになってらっしゃいますからね
その為ですよその為


じじばばじじばば

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:55:26.35 ID:vydUuk/O0.net
>>813
別にいても勝手だが、何ををそんなに何度も嬉しそうにアピールしてんの?って所だがw
それを「ボクにとっちゃフツーの事なの。」とかどう見ても得意顔w
やっぱりお前はかなりズレてるよな。

言ってる側から、
>普段欧州人としか関わってないから
もうコイツの「ボク国際派ですアピール」、ちょっと病気レベルww

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:04:54.02 ID:lzHwlCHi0.net
コーヒー入れてるときにカバーが開かないのがむかつく
カバー開けば待ってる間にミルクとガムシロ入れられて
コーヒー渋滞減るのに

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:09:26.88 ID:vydUuk/O0.net
ロンドンのスタバにも普通にアイスコーヒーがあるな。iced black coffeeだとよ。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/04/19/article-2132269-12ACF6C3000005DC-769_306x423.jpg

どんな面白い言い訳するのかな?
「スタバはアメリカ資本だから!街角に沢山あるけどロンドンっ子は誰も知らない筈!」か?w
はたまた「イギリスは欧州とは認めない!」か?
ああ、「ボクが見たことないから認めない!」だったっけ。
どれにしても笑える言い訳だな。ID:Qw38a9ws0

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:14:43.86 ID:TlJ4iCV90.net
デザインって本来、実用性、機能性を兼ね備えたものでしょ。
ただ見た目がオシャレなんてのはデザインのうちに入らんよ。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:15:03.02 ID:BWR7PuHK0.net
>>816
火傷するから仕方ない

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:15:22.66 ID:381jXdNK0.net
俺コーヒー飲まないので気にしてなかったが、うちの近所の7-11見てみたら全部同じような状態だったw

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:17:27.22 ID:UFj1+FdM0.net
カシワカワイソウ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:19:50.78 ID:663bfO0G0.net
デザイナーの皆さん、

衛生面と分かり易さを最重視して

シールを貼らなくて住むように

最初から日本語で大きく、白と黒のモノトーンで

コーヒー入れる機械を作ってくださいね

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:20:10.49 ID:V/NUe4w60.net
>>116
スタバ店員:「トールサイズですか?」

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:20:58.63 ID:Dn8qUXTI0.net
そもそもかっこいいってなんだ?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:23:19.91 ID:X46AsUQ60.net
漫画で、大きい方がGって書いてあるからジャイアントって言ったらグランデって言いなおされてたな

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:25:30.58 ID:663bfO0G0.net
>>824

100歳のおじいちゃんでも、10歳のお子様でも仕えて

不逞移民が使いにくい

そういうコーヒー入れ。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:32:03.10 ID:X46AsUQ60.net
>>826
とりあえず前面を旭日柄にすればアレだけは排除できるが

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:44:24.25 ID:GOlExIAP0.net
レギュラーったらアメリカンとかラテとかでない普通のコーヒーのことだろ
大きさの表現に使わないわ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:07:41.45 ID:GfEggaTS0.net
まあカシワ採用する時点で
なんだ、あー、いわゆる



無能ってことだな()

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:03.65 ID:0GwSMIJQ0.net
偉くなればなるほど裸の王様になるのはよくあること
誰も異を唱えてくれない

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:27:28.36 ID:WMhl0ONQ0.net
あれカッコいいってより殺伐としてる見た目なだけだろ
家に置いとくにはあれでいいけどいろんな人間が来るコンビニには向かねえよ
現場で修正されてるんだからデザインとして欠陥があったってこと

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:34:34.47 ID:OgYZFAk20.net
LとRの下にわざわざLarge,Regularってついてるけど同じ意味を同じ言語でつけるセンスは異常
多分最初はボタンのL,RだけでLarge,Regularって文字は付いてなかったんだと思う
わけわからんって意見の妥協案でますます酷いデザインになったんだと思う

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:03:05.75 ID:uTJMfl7+0.net
>>832
こいつのデザインって毎回そうだよ
こいつが言うデザイン(失笑)とやらを追求すると
何を表しているのかわからないから
すぐ横なりに説明の為の文言をつけるのばかり

この佐藤某がデザインしたウィダーインゼリーの新デザインもそう
ttp://ism.excite.co.jp/design/rid_E1394412902123/

180=何が180かわからないからすぐ隣に 180kcalと併記
1/2=何が1/2なのかわからないからすぐ隣に 90kcalと併記
ZERO=何がゼロなのかわからないからすぐ隣に 0kcalと併記
5000=ここまでずっとカロリーだからカロリーが5000なのか?と勘違いするからすぐ隣に ペプチド5000mgと併記
GOLD=併記で説明するのも放棄

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:05:55.29 ID:0GwSMIJQ0.net
カタログやポスターなんかでも、日本語の下に小さな文字で英訳が書いてあるやつ、
あれ引き締めるための下線として受け取られてもおkらしい
LとRが本文で、Large、Regularは下線的な位置づけ

デザイナー側とすれば、LとRだけで意味が分かると思い込んでるんだろう。本人は説明受けて知ってるわけだから。
初見の人が理解できなきゃ意味ないってのは、デザイナーが一番解ってるはずなんだがなぁ

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:08:21.92 ID:0GwSMIJQ0.net
>>834
文がおかしかった。LRは日本語ではありません
2度押しという意味で書きました。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:19:03.65 ID:Z48hBYiK0.net
たしかに解りにくいな、あれ。
最近のは家電でも戸惑う奴があるが、それ以上にわかりづらい

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:23:36.33 ID:6wVfs76A0.net
お客様の立場で考えてる鈴木敏文師も、あのデザインでGOしたんだから、お客様の立場でわからないわけがない。つまり、余計なシールを貼るのは許されない。馬鹿なオーナーは再教育されるべき。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:33:50.72 ID:3y29yX8G0.net
>>832>>833
ウイだーのそれ酷いねw
しかしこれ小さいカロリー表示やLargeReguiar表示は親切では無くこれがかっこいいと思ってやってそうな気がするな

アニメのガンダムとか初期は色塗ってあるだけだったでしょ
それがなんか手書き文字?型番とか注意書きみたいなアルファベットの文字を
パーツにかいてあったらすごくかっこよく感じたこと無い?
あれの延長のようなきがすんあd

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:36:31.59 ID:p4M9rV3R0.net
店でアレンジするようにベースはシンプルにしてるんじゃなかったのか?

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:46:12.13 ID:goKqz+5v0.net
>>576
評判良くないデザインで大儲けw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:00:07.84 ID:V5v1Uufo0.net
カシワさんガラケー今でも目覚まし時計として使ってます

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:10:09.09 ID:uSOipB3K0.net
佐藤可士和って、くそデザイナーだな

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:17:21.33 ID:vlNSmfSh0.net
しかしデザインはともかく、多くの日本人が簡単な英単語すら全く読めないって現実は実は大問題じゃね?

義務教育とは何だったのか
高校受験とは何だったのか

英語の問題だけじゃない
実は多くの日本人は学生時代に全く勉強してないってのが白日の元に

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:21:38.62 ID:uTJMfl7+0.net
>>843
ラージに対してレギュラーを使う方が問題だよ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:22:05.07 ID:bPCJtJnc0.net
現場の運用で柔軟に対応できる良デザインと考えるんだ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:28:08.12 ID:P1iyViht0.net
コカ・コーラのレギュラーサイズは190mlビン。
飲料では割と普通なのかな。>レギュラーという表現

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:35:38.41 ID:D+Y6nbBU0.net
>>843
簡単な英単語だ。そりゃおそらく9割方の客は読めるだろうさ。
そう仮定したて、デザインってのは残り1割を可能な限り0に近づける作業だ。
だいたい、日本人が主に日本人に伝えるのに、なぜわざわざ英語を用いるのか。
読めるのとわかりやすいのは違う。もうデザインはそこから始まってるんだよ。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:46:06.15 ID:0tOFFDYjO.net
>>844
ラージの対義語はノーマルだよな。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:49:57.14 ID:LOd/uDkN0.net
インテリアとしては、母国語が目に飛び込んでこないとか目立たないことを良しとする場合も多い。
うちのコンビニにそんな要素は全く必要ないと思ったオーナーが多かったんだね。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:56:04.45 ID:8rg8RQ7L0.net
おそらく当初のターゲットはピンポイント的な狭い層だったんだと思うよ。(おそらくビジネスマンや若い層)
その層に訴えかけるためにある種のブランド化(差別化)を行った。
スタバ的なちょっとしたわかりにくさとスタイリッシュさ(敷居の高さ)を演出して囲い込む。
蓋を開けたら安さと美味さも受けて大ヒットした、ターゲットにしてなかったジジババ層にも強い需要があった。
だからポップとかつけるハメになったんだよ。

デザイン自体はとても良いと思うよ、ちょっとした不親切さと隠し味的な親切さがうまく合わさってる。
このちょっとした不親切さってのは流れ作業にさせないためのアクセントだね、素晴らしいよ。
普通の人は気付いてないだろうけど非常に考え抜かれてる。
キュビズムみたいなもんだ。
良いデザインだよ。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:57:35.29 ID:D+Y6nbBU0.net
>>849
そうだね。装飾としてなら問題はない。
言葉の意味を理解されなくても困らないという前提で。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:00:10.45 ID:UxnwYdr+0.net
デザインにダサさも含めばいいんだ
必要悪と言う
お洒落では外しとよく言うね

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:01:25.87 ID:Ao5rhq2I0.net
だいたいセブンコーヒーいうほど上手くなかったぞ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:05:07.07 ID:oG4EH8d30.net
老若男女いろんな人に利用してもらいたいなら
できる限り大きくわかりやすく表示するのが当然

コンビニのコーヒーマシンがオシャレ優先とかアホみたい
買いたい人だけが選べばいいオシャレ家電じゃないんだから

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:06:10.81 ID:GLFML7mT0.net
>>853
美味しかったのは出始めだけだよ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:08:30.97 ID:SKUqyrem0.net
かといって、いかにもユニバーサルデザインって感じでボタン類をケバい黄色にしちゃったり、
超大型サイズにしちゃったりするのも、
介護用品かよっ!って感じで違うと思うんだよねぇw難しい。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:11:11.90 ID:vV6nNtto0.net
LとRじゃ普通は左と右を想像するだろ
レギュラーとかラージとかにしたいなら略さずに書けばいいのに

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:22:57.32 ID:eCAPO4jN0.net
>>853
アラビカ種で酸味が少ないタイプだから
酸味を好む人間はセブンじゃなくてサークルKに行った方がいい
俺みたいに

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:23:06.57 ID:5qw+BaCZi.net
そもそもレギュラーって何よ
でかいのがラージならミドルかスモールにしとけよ
レギュラーw

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:26:26.29 ID:wWz9H+wi0.net
>>858
サークルKの方がうまいな。
タイプも何種類かあって、酸味の嫌いな俺向きのやつもある。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:49.92 ID:P1iyViht0.net
ボタンの中の「R」と「L」の表記が混乱の元凶。
ボタンの中の表記をコップのアイコンにしておけば良かったのに。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:59.53 ID:kBLy0G110.net
客から解り辛いと言われてこうなったのだろうから、工業デザインとしては失敗作だね。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:29:59.80 ID:VLoQWMwQ0.net
美観と利便を両立できなかったデザイナーの負け
恥じて出直すべき

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 11:51:05.86 ID:PwBkhLXg0.net
直感的にわかりやすいのが優れたデザインだとするとこれは全くの失敗

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:01:21.43 ID:prUp5Frs0.net
間違える人が多かったんだろうな。
カップのデザインで直感的に分かるようにしたほうが良かったんじゃ…

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:08:06.98 ID:EfY/y6my0.net
>>861
大きさに明らかな差をつけるとなると、ラージはいいがレギュラーは年寄りには何が書いてるか分からなくなると思われ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:12:53.36 ID:oGcrkXQf0.net
実はステマだろw

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:16:39.83 ID:fMC1YZi70.net
すごくかっこいいと思うけど
これデザインした人ってコンビニに入ったことあるのかな
場違いだろ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:25:16.98 ID:GcNPbuL6O.net
かっこいいのかこれ…?
初めて見たとき店内の内装と色調が合ってなくて思い切り浮いててダセェなって思ったんだが
ボタンとかのデザインは論外だし

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:26:42.72 ID:XNmWBqJe0.net
ID:G2n4b3KI0

こいつ1人で発狂してるのなw

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:28:54.29 ID:jWM1iJbJ0.net
>>1
格段にわかりやすくなったなあ。
どちらにしろ使わない俺が言うのも何だが、
こんなことを現場にやらせる時点でこれは欠陥品だよ。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:37:28.85 ID:7TISx7kj0.net
サンクスのブルーマウンテンが好きだったが
最近味が落ちた気がする

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:38:15.96 ID:i84c0imS0.net
4種類しかなくてこんなにわかりにくいなんて天才的だよ
特にアイスコーヒーって書いた上すぐにボタンがあって、
そこ押すとホットが出るあたりね。
こういうデザインはまた別に得意な人がいるから、そういう人に任せたほうがいい。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:54:00.31 ID:ot/ZUfOu0.net
それでいて、やけどに注意とかは日本語で書いてあんのな
このヘタレ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:56:00.30 ID:s8+X1xoe0.net
そもそも「かっこいいデザイン」じゃない件

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:56:22.79 ID:TuzjVTpr0.net
こういうのはお偉いさんが知ってるデザイナーを何の気なしに挙げて、
それを太鼓持ちがゴリ押しして、専務のおっしゃる通りのデザイナーにデザインしていただきましたー!ってやるんだよ。

他の全員が、普通の工業デザイナーの作品を良しとしているにも関わらずね。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:57:49.98 ID:3W1nBHv+0.net
LRのノッキングなんとかドア聞きたくなった

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 12:58:06.26 ID:ot/ZUfOu0.net
一般人が適当に無難を選択したい場合は便利だが
高い報酬取ってるプロがシンプルやモノトーンに逃げるのはどうかと思う
黒ばっかり着てるオタじゃねーんだから

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:02:48.77 ID:xuAgxyQx0.net
>「R」「L」の表示が把握しづらく

ほかにR/Lとか英語表記の機材なんて山ほどある


そもそも・・・・バカを雇うからじゃ・・・・

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:05:02.60 ID:X/k8eo3D0.net
>>857
下から茶色い液がジョロジョロ出てくるものに「大」「小」とかだと 大便と小便を連想していやなんだろw

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:06:35.82 ID:EfY/y6my0.net
>>878
オレンジ赤緑のセブンイレブンカラー使ってもよかったな

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:11:15.72 ID:rLJZOjaC0.net
かっこいいマシンとかいって高額のギャラもらって
つくったものが、まるで現場で使えなくて、バイトに修正される。
かっこ悪い話だ

1回見てもらってそのときインパクトがあればいい広告のグラフィックと、
長期的使用に耐えて、使いやすく、分かりやすくなくてはならない工業デザインでは根本的に違う。
そこがまるでわかってない。

それにかっこいいってなんだ?飲みたくなるだろ?

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:14:05.86 ID:empDOS6U0.net
5年後くらいには人型っぽいロボットに
なっていると予想

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:15:54.31 ID:/TyMCcWD0.net
アホな漢字の刺青をいれてる外国人レベルだろ、デザイン採用した奴

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:16:36.07 ID:XNmWBqJe0.net
これ外国人も分からないと思うぜw

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:17:05.57 ID:rKG80jFZ0.net
セブンてセブンイレブンかよ
ウルトラセブンかと思った

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:24:42.69 ID:YZYaWfM/0.net
アイスとかホットより
日本人なら「あったか〜い」と「つめた〜い」やろ?

https://www.dydo.co.jp/sp/corporate/images/design_p_002.png

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:27:07.23 ID:uvYYWY7l0.net
待ってる間にミルクやシロップを入れられる
ファミマのドリッパのほうが工業デザインとしては優秀。

そもそも711のは客が操作する意図じゃないだろ。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:27:25.60 ID:MDQB3Xi/0.net
カシワって鶏肉だろ

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:28:49.93 ID:kx6YHVND0.net
あるあるw

うちの近所のセブンもこれに近いわw

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:29:12.64 ID:YZYaWfM/0.net
>>888
それ同意

あとアイスコーヒーSのカップに
「まちがって」アイスカフェオレのボタン押してしまっても
擦り切れ一杯で入るのも良い。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:31:55.22 ID:EfY/y6my0.net
>>884
セブンのロゴもやった奴だから、ことデザインに関しては採用不採用もなく丸投げなんじゃねーの

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:38:13.48 ID:D1rVM8m00.net
>>1
今どきユニバーサルデザインに無頓着なのは
札幌のオヤジだけかと思えば
全国展開のコンビニですら気が利かないんだね

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:40:47.43 ID:GLFML7mT0.net
セブンはカフェブームの後発だから、拙速になっても仕方ないと思うけどな

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:45:46.49 ID:Fu105yvv0.net
うちの親父は部屋にあるもののとある
デザインの原型を作った人で
シンプルなもの程いいと考えていた。
部屋のインテリアにもなるものなので、
それで正解であり、このコーヒーマシーンが
オフィスや部屋置きであれば問題無理いと思う。
問題なのは老若男女誰もが使い、
分かりやすさ、使いやすさを必要とするもので、
コンビニに置いたときの事を無視しているデザイナーの馬鹿さ加減は如何なものかと。
シンプルなデザインだけを叩いてる奴はちょっと残念な人。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 13:59:55.90 ID:cuz0jZpn0.net
>>859
辞書見ると「(レストランでドリンクなどが)標準サイズの」という
用例があるよ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:00:35.86 ID:S+zxBt9z0.net
2店舗で働いてるけどどっちも>>65みたくわかりやすく貼ってるわw
やっぱどこの店も同じなんだな
店ごとにデザイン違っててちょっと面白い

そもそもボタンに書いてある「R」「L」が混乱する元凶だな
せめてMなら…

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:03:47.29 ID:dtPqnfBZ0.net
>>65
ごちゃごちゃしてるけど、
http://blog-imgs-65.fc2.com/n/w/2/nw2/140708005007_594_3.jpg

これが一番手作りっぽくていいな

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:05:14.18 ID:wEdxcsry0.net
70年代80年代の自販機のように、使いやすく、機能的にしろ。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:08:14.91 ID:Q31s/fKi0.net
まだこのスレ続いてたんだ
RとLを読み取らない客が悪いと基地外みたいに騒いでみんなのおもちゃになっていた人はもう来ないのかな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:10:29.51 ID:05h6Vumv0.net
>>853
>>858
確かにセブンイレブンのコーヒーの味は最初のころと変わった。
最近ではサークルKの方がうまいと思う
高いけどね

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:16:19.08 ID:wnBHvlTT0.net
コーヒーマシンの見た目のカッコ良さって大事な事なの?
英語だとカッコイイの?中学生なの?

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:17:54.22 ID:cuz0jZpn0.net
わしら年寄りにはこれがベスト
http://38.media.tumblr.com/1aae3994d8ad27e3242f7ac145e787d3/tumblr_mq4j23t2gk1sxag89o1_1280.jpg

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:20:14.16 ID:EfY/y6my0.net
本部による業務評価じゃないの
分かりにくいものを店側でどう分かりやすいように対処するか見定めるため
あえて分かりにくくデザインした

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:20:50.93 ID:V1ryhZno0.net
漢字のわかりやすさ美しさかっこよさを取り入れたデザインにすればよかったのに…
わざわざ漢字のタトゥ入れて喜ぶ外人もいるぐらいオシャレなんだぞ

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:24:06.93 ID:MAxAbmHE0.net
>>898
POP?の貼り方に躍動感があっていい。
よし、これなら私でも注文できそうだ!

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:28:52.33 ID:va+mF5C80.net
POP貼り付けるのって本部の指導じゃ無かったの?
近くの店ではマシン導入時に張られていたように思う

別にマシンのデザインで買ってるわけじゃない
無難で飲みやすい味だから買ってる

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:29:57.14 ID:fuL2czBP0.net
>>903
それ写真も入ってて色も分かりやすい
かしわのデザインとは何だったのか

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:31:33.39 ID:EfY/y6my0.net
>>903
このパネル店員が用意したんか?有能すぐる

>>905
読ませないことで、読むための文字が見るための文字になり、デザインの一部として溶け込むらしい
思考に働きかけちゃダメ、読めないことがカッコイイんだとさ。もうアホかと

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:31:51.88 ID:R+OXslrz0.net
つーか何でレギュラーとラージなんだよ。
普通スモール、ミディアム、ラージか
ショート、レギュラー、ロングだろ。
レギュラーとラージっておかしいだろ。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:33:41.27 ID:QZyey66K0.net
横浜のとあるセブンイレブン
「Sサイズ購入して、わざとLサイズボタン押す人がいます。
購入履歴照合およびカメラ録画しています。」
みたいな、張り紙がしてあったなあ。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:35:03.63 ID:TWKNc7rI0.net
>>911
自販機みたいに入れた金額しか押せないようにすればいいじゃんね。レジも空くし

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:37:45.11 ID:2sSxWDrS0.net
これ、おそらくそれぞれの店舗でPOPの見せ方、出し方を工夫できるよう

あえてシンプル&わかりにくいデザインにしたのなら、たいしたデザイナーだな

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:41:04.58 ID:upyK5mKF0.net
柏もこれでプレゼンがやり易くなったな。
「私のプロダクトは現場の如何なる状況にも対応できます」

だったら高い金を出して お前に発注しないよ となりそうだが

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:45:24.66 ID:+lyEDtS+0.net
>>559
暗記という意味では大差ないんだけどなw

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:50:07.80 ID:cuz0jZpn0.net
>>913
パネルのボタン周囲に余白(パネルが黒いから余黒?)があるのはシールや
ポップを貼る余裕を作ったのか さすがだな(棒)

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 14:50:20.53 ID:z87dAJoj0.net
>>912
それだと安っぽい(既存と変わらん)から
イヤなんだろうな
カウンタックさんならもっと上手い事言うかも知れんが

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:01:26.11 ID:Ypq1SeB70.net
>>902
> コーヒーマシンの見た目のカッコ良さって大事な事なの?
> 英語だとカッコイイの?中学生なの?
それは店のコンセプトによる。
店全体が品揃えなんかまで含めてそれでやるならああいうのもあり。もちろん、客を選ぶってことになる。
今の711に入れても浮くだけ。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:05:23.62 ID:8IJq6lBO0.net
吹き出しの形に切った紙に、蛍光マーカーで丸文字フォントで書けば、
少しは見れたモノになったろうに。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:07:28.61 ID:o/DqFv690.net
表記はSとLでいいと思うんだ。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:09:44.78 ID:GcNPbuL6O.net
>>903
え?なにこれ店員の手作りなの?作った人優秀杉だろw
もうセブンがこれと同じの量産して正式採用すれば問題解決するんじゃね

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:09:56.78 ID:fYykBONd0.net
>>895
もとからコンビニに置くためのものだろ。馬鹿が。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:27:19.01 ID:XNmWBqJe0.net
>>898
R/Lが小/大に変えられてるw
佐藤可士和完全否定w,

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:34:43.29 ID:CKV2k2ii0.net
これさ、

  1.レジで注文したらバーコード印刷した紙が発券される
  2.客はそれをコーヒーベンダーのところまで持って行き、スキャナにかざす
  3.「アイスコーヒー普通サイズでよろしければOKボタンを押してください」とアナウンスされる
  4.客はカップをどうしたらいいかわからないままOKボタンを押す
  5.「あーあ。やっちゃったね。やっちゃったよ…」とアナウンスされる

の方が間違いがなくていいと思うんだけど。
なんでどこもやらないの?

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:37:42.57 ID:g4hEy+es0.net
カップに自動判別マーク付けとけ!

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:38:30.07 ID:CKV2k2ii0.net
>>925
('A`)

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:38:51.49 ID:hgPCsX3o0.net
>>911
L注文して金受け取った後、Rカップ渡してくる店員もいるな
一度なら単なる間違いかと思ったが、同じ店員だから差額の50円をレジから抜いてる

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:39:58.71 ID:z87dAJoj0.net
>>924
ダメだよ
シンプルなデザインで、ボタンを押させるのがキモなんだから
だから、ボタンを一個にして
四種類がランダムに出てくるようにする

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:46:14.46 ID:iX73Yj0J0.net
サル並の知能のやつでもコンビニ行くしなあ。そういう層はデザインとか関係ないでしょ。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:53:20.45 ID:iVH7JWk90.net
濃い目のコーヒーが好きな儂にはセブンカフェはどうじゃろ?
まあ飲んでみるのが一番じゃろうが。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 15:55:43.99 ID:hdahQvFS0.net
松竹梅でいいだろ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:17:03.55 ID:XNmWBqJe0.net
カップに仕掛けがあってカップをマシンに置けば自動判別してコーヒーが注がれるようにすればおk。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:21:27.84 ID:IBqR4sUfI.net
いや、元のデザインは「役目を果たせなかったデザイン」つまり現状が補完版なので「かっこ悪いデザイン」だったという事
デザイナーは記号も文字も駆使できるんだから、基本の情報伝達ができないこのデザイナーは能力が低いと言わざるをえない
文字と記号小さくしてスマートにするとか誰でもできる

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:24:50.16 ID:XNmWBqJe0.net
セブンイレブン幹部と佐藤可士和は意志疎通が出来ない。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:31:44.52 ID:vsv4Csxx0.net
これなら漢字の読めないIQ10の安部でも練習すれば使えるだろ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:33:34.39 ID:2wWpwGmd0.net
>>924
バーコードをスキャンにかざすなんてめんどくせーよ

1. お金を払う
2. 希望の商品のボタンを押す
3. 希望の商品が出てくる

これが一番シンプルだ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:42:17.52 ID:ANZG/bBw0.net
>>903
最後の仕上げに紛らわしいLRの文字を消せば完璧!

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:47:59.22 ID:PXg72AAm0.net
普通、非常口マークみたいに感覚的に
わかるようにするよね。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:51:19.74 ID:IBqR4sUfI.net
あ、これ佐藤可士和だったのか
だから伸びてるのか
まあ、百発百中はどのデザイナーも無理
やっちゃうことはある

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:52:47.26 ID:WMhl0ONQ0.net
>>913
俺もそれちょっと思ったわ
コンビニって言っても場所で客層変わるからカスタマイズ前提のデザインの方が向いてるのかもな

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:53:05.54 ID:S+zxBt9z0.net
セルフスタンドみたいに、「これは レギュラーサイズです」って言わせたらいんじゃね

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:54:39.50 ID:LOd/uDkN0.net
>>937
全部、(押) にすると分かりやすいね。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:56:30.28 ID:PXg72AAm0.net
個人的に「あったか〜い」「つめた〜い」のコピーが
一番訴求力あると思う。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:58:36.06 ID:UBAW8tOq0.net
こんな配列がイイな

.(R    L)

   H
   C

   V
   .|

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 16:59:35.05 ID:WXxcnMhI0.net
>>903
これ判りやすいな

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:02:33.96 ID:K16HyW/L0.net
>>895
> 問題なのは老若男女誰もが使い、
>分かりやすさ、使いやすさを必要とするもので、
>コンビニに置いたときの事を無視しているデザイナーの馬鹿さ加減は如何なものかと

みんな、このデザイナーの馬鹿さを叩いているのであって
家庭用コーヒーマシンのデザインとして叩いてはいないぞ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:05:09.16 ID:tCxpcTVK0.net
>>942
(小)と(大)でもいいな

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:06:59.19 ID:nshTjpyh0.net
全てが
711にこのコーヒーが存在する事を周知させるためのステマです
なのでこのスレを伸ばす目的で
あえてデザイナーを擁護してる奴は工作員

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:13:46.65 ID:k14w0Rp90.net
>>908
ホットとアイスのラインとLRボタンが残ってるじゃないか!!!!

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:17:13.42 ID:UXvraF0Y0.net
>>939
有名な人なの?
だったら、セブン側もダメだしできなかったのかなあ
でも、客を困らせるわけにはいかんから店ごとにわかりやす表示をする事は認めたとか

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:22:21.82 ID:/ED1/iAb0.net
>>950
名前が欲しくて必死で拝み倒したなんて経緯でもあんのかねえ?
普通なら発注者だし、基本的なところで要件を満たしてなかったら修正要求できると思うんだけど。

自分らの給料を生み出している店舗で実際何をしてるかなんて全く興味もない、デスクワークのエリートさんが
デザイナー同様何もわかってなかったというだけじゃないかなあ。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:25:18.41 ID:cuz0jZpn0.net
>>950
見る前に,まず音量を下げてください.目を細めてください

佐藤可士和
http://kashiwasato.com/

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:37:01.19 ID:++MV/y+40.net
>>853
1年ぶりに飲んでみたら品質落ちててビックりしたわ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:38:06.04 ID:YqRl0dAi0.net
後ろに並んでる70過ぎのおじいさん、おばあさんから使い方聞かれるわ。
あれは改良したらもっと売れそう。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:47:21.52 ID:UXvraF0Y0.net
>>952
びびった!
そしてなんだこのセンス・・・・

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:53:07.41 ID:QrQBtzUA0.net
何故大阪名物、麗子ー、温子ーが流行らんのだろう?

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:56:21.86 ID:GA0eeadr0.net
佐藤かしわ?
名前がチキンだわ。だからこんなに役立たずなのか。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:59:19.99 ID:fe+4QHYV0.net
えっ?


http://i.imgur.com/IDin1Pv.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BsRONnpCUAAnBXE.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BsUEQmJCUAAjVyQ.jpg

http://www.hyogokengikai.jp/member/image/nonomura.jpg

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:02:44.73 ID:GGoDmAJ70.net
原田泳幸と佐藤可士和が組んだら最凶だな。
たいていの会社は潰せるw
xxのために電通が仕組んでいるとしか思えないし

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:03:33.66 ID:xuAgxyQx0.net
>>909
>思考に働きかけちゃダメ、読めないことがカッコイイんだとさ。
だったらなぜ絵文字にせんかったんや・・・
もともと「マーク」って識字出来ない人のものだろ・・・絵マークでよかっただろ

最近の日本のサインって何ヶ国語も字だけをベタベタ張ってうっとおしいんだわ
ちゃんと誰にでもわかる絵文字を考えろと
コンペとデザに払う金ケチるからきったない張り紙だらけや文字○だけみたいな話になるねん

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:05:53.17 ID:xuAgxyQx0.net
>>950
有名な人に頼んで黄金のウンコ作られたり
万博マークがただの∵になったりしたことがあるので
有名デザ=安心ではない罠

デザしてもらったら選ぶ側の審美眼も大切

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:13:06.03 ID:s8+X1xoe0.net
>>930
アイスコーヒーの方は、氷で薄まるのを前提に濃いのが
出てくるから、ホットのカップ買ってアイスのボタンを
押したらイイんじゃね?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:22:48.74 ID:Ypq1SeB70.net
>>962
アイスの豆は焙煎が超きついから、そのまま飲んで美味いかっていうと、、、

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:27:20.52 ID:XbxKq/na0.net
>>937
マジでそれが今回の肝だわ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:36:57.12 ID:AZiuFWUa0.net
せめてSとLにすれば少しはわかりやすかっただろうにねえ

>>961
黄金のンコは超メジャースポットになっちゃって大成功じゃね?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:57:30.98 ID:iaiBT0aI0.net
RとLじゃなくて
SとTとGとVとTにしてくれ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:07:02.42 ID:SdMBr/dd0.net
デザインはタワー型パソコンの
パクリでパクリゆえのスイッチの意味が
スイッチしなかったのだろう

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:16:42.11 ID:mRkVEf4d0.net
ん、そもそも元々のデザインってかっこいいか

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:18:13.84 ID:qBZJOnY70.net
>>888
ファミマはコーヒー持ち帰り用の
箱がなかったぞ。あれは機械以前の話。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:35:11.19 ID:SdMBr/dd0.net
http://image.zcool.com.cn/2013/57/30/m_1372217517195.jpg
カシワ先生の無印良品パクリより
イオンの韓国PB負けるのはおもろい

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:37:02.57 ID:yWjFTycg0.net
>>970
日本語の不自由な半島の方ですか?

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:40:35.93 ID:nyuVs+8A0.net
可士和のデザインはこのマシーンだけではないでしょ?
100円セルフというコーヒーの売り方を含めてデザインしたんだろ?

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:42:07.12 ID:kl0XwzI60.net
9に突入するのかコレ?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:42:27.63 ID:nyuVs+8A0.net
>>969
ファミマは、最後の一滴が出るのがわからなくて
蓋かぶせた後にドピュって出てきて汚れてしまったのが
アレな思い出になって使いづらくなってしまった

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:46:57.42 ID:6vPXdjtU0.net
>>972
んな訳ねえじゃん、7&i経営上層部じゃあるまいし。
ただコーヒードリッパーの機械、それも外見をデザインしただけ。カシワを買いかぶりすぎw

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:57:23.78 ID:nyuVs+8A0.net
>>975
可士和とあろうものがよくそんなつまらない仕事を受けたね

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:00:16.80 ID:6vPXdjtU0.net
>>976
むしろ外見をデザインしただけの機械で売る商品の価格にまで口を出せると思った理由を知りたいw
コイツを経営コンサルタントか何かだと思ってるの?

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:01:32.58 ID:D1rVM8m00.net
>>905
漢字いじってデザインするのは学生は基礎でやらされるからね
できて当たり前

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:03:12.19 ID:D1rVM8m00.net
>>966
いやいやテラとかメガとかw

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:07:24.24 ID:qBZJOnY70.net
>>977
商品の価格や機械の出来にどうのこうの言うことは
ないが、デザインする際にはそのあたりの詳細は
コンセプトに関わるから必ずヒアリングしてると思うよ。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:08:17.63 ID:g0qCjZxd0.net
客側から見ての左右じゃなくて機械側からになっているのは、けしからんな。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:37.00 ID:gZANwizc0.net
おまえら結局素人じゃん。


色弱の人への配慮がされていない。
家電では赤色はNG。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:29:46.85 ID:D1rVM8m00.net
>>982
うちの三菱の炊飯器なんか
炊飯ボタンのぐるりが赤いから
赤いライトついても誰も気がつかないんだぞ
なんと優れたデザイン正気を疑う

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:36:35.74 ID:e4GC9hrt0.net
使い易さも含めてデザインするのがデザイナーの仕事だから
デザイナーが気の毒とか言ってるヤツは阿呆

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:50:17.28 ID:j+3ivCKB0.net
>>1
工作員でもなんでもないけど、RL表記でわからないっておかしいよ
自分でRかL選んで買ってるわけだしね
そもそもRかLがわからなければ買う時点で聞くでしょ
RLがわからないというかぱっと見探しづらいというのはあるね

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:51:34.86 ID:DSQaAPf00.net
素人に使わす機械がこれでは使い物にならん。
バカでも使えなきゃ意味がない。

デザインよりもユーザビリティが欠如してる。
TOPはこれでよくOK出したものだ。

HOTは赤色、ICEは青色 文字色変えるだけでも
ずいぶんと分かりやすくなると思う。
こんなの5秒で思いつくは。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:28.19 ID:uWdcdbOQ0.net
>>936
ついでにルーレットがついてて当たりとかあるといいよな

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:55:59.12 ID:j+3ivCKB0.net
しかし、おかしな話だよね
老人はこういう機械はわからないのに、ATMでお金を振り込むのは簡単にできる
オレオレ詐欺のニュースを思い出してそう思った

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:59:34.74 ID:/ED1/iAb0.net
>>985
ユーザーインターフェイスでは理屈より現実の方が偉いんだよ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:00:19.84 ID:qBZJOnY70.net
>>988
そりゃ詐欺師が手取り足取り、親切に教えるからだよ。
なかにはATM前で介助者を呼んでおいたりする奴もいるw

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:02:26.73 ID:3TixlftVO.net
>>985
自分では選んでねーぞ。
自分はだいたいドトールとかでも大きいほう、小さいほうとかって指定しているからRとかLでは選んでない。
ユニバーサルデザインって使い易さも込みで考えられるべきだろ。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:03:03.96 ID:CKV2k2ii0.net
>>988
ATMは生活に密着してるから使用頻度が高くてすぐ慣れてしまうだけ。
使い辛いものは最初は聞いてると思うよ。自分の操作が原因で変な挙動されるなら聞いた方がましだろうし。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:04:57.35 ID:j+3ivCKB0.net
>>990
介助者ってw
そこまでやったら周りから怪しまれるよね


ボタンの色を赤と青にして、ボタンの大きさを大小にすればわかりやすかったんだろうね

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:05:01.23 ID:CM9xTxtyi.net
あたたか〜い

小     大

つめた〜い

小     大

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:05:19.36 ID:CKV2k2ii0.net
ATMのUIの話じゃないのか?('A`)

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:33.99 ID:hFs93eKU0.net
サイズに合わせてボタンの大きさを変えれば良かったのに

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:06:41.05 ID:nnn/8JnX0.net
>>12
公共のもののGUIは結構問題多いからな
切符の自販機とかさ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:07:04.27 ID:l/GKkA5F0.net
>>994
トイレみたいでなんかヤダ

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:08:11.79 ID:hFs93eKU0.net
>>64
> 日本語はかっこわるいって認識なの?

佐藤可士和は、↓のロゴをデザインした人なんで、何ともいえない
http://img.topic.conplan.biz/20120330_2437427.jpg

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:08:29.27 ID:j+3ivCKB0.net
>>991
そんなこと言ったらスタバなんかもっとわかりづらい
あれこそ老人に不親切
>>992
まあ、確かにあのセブンの機械はセブン以外で使う機械はないねw

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:14:12.02 ID:Ypq1SeB70.net
>>988
分からない爺さんばあさんがかかりの人呼んでないか?

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:53.72 ID:CKV2k2ii0.net
>>936
ローソンなど一部のチェーンでは、専用端末で発券させてそれをレジへ持って行って商品を購入する流れにすでになってる。
だからそれの延長線上で、支払いさえ済んでいたらバーコードをコーヒーベンダーに読ませてウマーするのもありなのかなと思った。

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:15:56.81 ID:yeo4qA+d0.net
>>1000
スタバは、老人切っているからいいと思う。
若者のオサレカフェ路線だろ。
老人たむろしてたら、むしろ嫌がられる。

セブンをはじめ、大手コンビニは、
老人客を取り込んで、販路拡大しようとしている。

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:18:00.68 ID:qBZJOnY70.net
>>993
それで捕まった振込詐欺事件が
あっただろ。

まあ、8スレまで伸びれば7-11
には良い宣伝w

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:18:19.73 ID:nLOfLtST0.net
>>1
わからんでもないな
HOTとICEを押し間違いになりそうになったのはある

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:20:11.06 ID:CKV2k2ii0.net
セブンはコピー機に入金してコーヒー買えばいいんだと思った。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200