2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】セブンの「かっこいいデザイン」コーヒーマシンが悲惨な結果に★8

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:22:38.12 ID:???0.net
セブン珈琲マシン、悲惨な結果に
「かっこいいデザイン」の末路があまりに悲惨... 「デザイナーが気の毒」「凌辱レベルw」
http://news.livedoor.com/article/detail/9026060/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/7/4/74c9c_1188_0570176d_0b6603fe.jpg

最近ではありふれた実用品でも、かなり洗練されたデザインを持つアイテムが増えているが、
こうした「見た目の良さ」は、必ずしも「使いやすさ」と一致するわけではない。
そんななか、「使いやすさ」という観点から、デザイン無視でカスタマイズされてしまった、
ある意味、"悲惨な画像"が、ネット上で話題となっている。

説明がないため詳細は不明だが、どうやらこの製品、コンビニなどに設置されている
コーヒーなどのホットドリンク販売マシンである模様。もともとはスタイリッシュなデザインであったと推測されるが、
サイズを示す「R」「L」の表示が把握しづらく、また、人によっては、左右を示す「R」「L」などとも頭の中で
ごっちゃとなって混乱させてしまうため、わざわざ日本語の表記を書き足された格好となっているのだ。無論、デフォルトのデザインは丸無視。

これに対しネット上では、

「英語がかっこいいという風潮やめろ」
「俺も最初「右?左?どういう意味?」と戸惑ってしまったよ」
「客が操作するなら英語だけの表記は不親切だな。客には高齢者だっているだろうし。」

と、もともとのデザインが「使いやすさ」を無視した結果ではないか?と見る声も多いが、
その一方で、デザイナーが気の毒だという声も。やはり、万人を対象としたアイテムのデザインは実に奥が深いようだ。

文・島田克彦


★1の日時:2014/07/10(木) 16:32:03.90
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405045160/

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:30:49.45 ID:c6O5nD8Z0.net
「レギュラー」って言葉がわかりにくいよねってだけの話

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:31:16.12 ID:OG5UQ47e0.net
>>444

>>1 を見て最初のスレが立った日を見てくれ
ステマに協力する人がこんなに多くてね(嬉しい悲鳴)

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:31:50.18 ID:PB2LnqOP0.net
高卒レベルなら間違う方がおかしい

450 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 21:38:51.83 ID:RO2O5WoZc
佐藤可士和の履歴
御茶ノ水美術学院、多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン科。株式会社博報堂に入社

工業デザインの教育や基本訓練を受けていないようだ

こんな素人をあまり責めても仕方がないなあ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:32:29.53 ID:t3+KXLKH0.net
>>448
それもはやステマじゃないじゃん

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:33:03.66 ID:bbhw+SMsO.net
ファミマ派

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:33:56.43 ID:+5W5Tqpw0.net
>>449
高卒の半分ぐらいは目にする英語を言語と認識してないだろ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:34:48.23 ID:ZunfT4eM0.net
>>446
ましてモノがコーヒーだからな
いかにも通ぶりたい奴が好む嗜好品
実際にその狙いは当たり、ハマったというわけか

最初は典型的裸の王様デザインだと思ったがなるほどねえ
いろんな物の見方があるもんだ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:35:34.84 ID:hnuWCi0QO.net
>>434
あれはauのneonのそっくりさん

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:35:55.07 ID:OG5UQ47e0.net
これを機会に日本人がRegularの意味を知ってくれると嬉しいな

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:37:01.31 ID:jNOnY71U0.net
レーコー大

ぬくいんの小

で、オバチャンに頼めば丼渡してくれる

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:36:59.72 ID:QmTEc2qk0.net
>>452
俺はマル勝買ってたな

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:37:38.14 ID:uWO0jO+p0.net
こういうの見るとあの自販機のあったか〜いつめた〜いの良さに気づくな
全く意識してなかった分かりやすさというか味というか

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:37:49.71 ID:drbl68wF0.net
真面目な話、見た目のデザインはほんと良いと思うよ。
シンプルですっきりしてるしスタイリッシュだし。
客を選ぶデザインというか。

俺セブンコーヒーかなり買ってるけど、今でもボタン押すときはちょっと確認しちゃう。
この確認する「間」ってのも、おそらく狙いだろうね。
間がないとベルトコンベアーみたいな流れ作業になっちゃう。
流れ作業になると特別感もなにもないよね。

間を作って区切りをつけることでコーヒーの存在感を強める。
良いデザインだと思うよ。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:39:19.90 ID:bw9b5wcE0.net
>>446
コンビニで優越感!?
ないない、それはない

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:40:20.99 ID:MlIeu1NS0.net
>>460
>客を選ぶデザインというか。

もうそれだけでダメじゃんw コンビニが客選べるのか?
セブンに訊いて見ればいいよ。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:40:20.14 ID:+5W5Tqpw0.net
自動販売機の下半分の英語ポエムを真面目に読んだことのある奴がどれほどいることか
For your special relaxetion moment, it is very good to drink a cold stimulation of our beautiful juices.
みたいなやつ
つまり、俺たちにとっての英語表記なんてそんなもんなの!

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:40:48.64 ID:DqeOmdlH0.net
>>436
IDで判断されるものだよ
変わりましたなんて言い訳は切り捨てられるのが
ここの常識
せいぜい引き継ぎしたんでしょってのが関の山

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:42:48.85 ID:DqeOmdlH0.net
ID: drbl68wF0
ほらまた同じ類いのが出てきた
いままで何してたのって感じ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:43:46.90 ID:764q7ndt0.net
>>461
近所のファミマでは葉巻まで売りだしやがったw都市部のコンビニは高級路線に舵切りしてるのかね、、

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:44:04.33 ID:beoBr8CY0.net
>>459
そういうのが良いってヤツは缶コーヒーの
不味さでも満足しちゃう田舎者なんだよ。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:45:47.62 ID:+5W5Tqpw0.net
>>466
底辺向けプレミアム、ドンキホーテ路線じゃね

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:45:56.42 ID:drbl68wF0.net
>>454
まぁ釣りネタで書いたんだけどな442はw
真面目な話するとスタバとかもそうだろね。
怖くて入ったことない俺みたいな奴わりと多いと思う。
そういう客がいると差が生まれブランドになる。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:02.44 ID:764q7ndt0.net
>>464
しょーがねーだろ、、事務所から自宅に戻ってきたんだからw
どっちも新宿御苑沿い徒歩5分程度の距離だが。。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:40.90 ID:1xMBRRg70.net
>>378
グラフィックデザインも基本的には同じ事。
情報をわかりやすく整理して、相手に伝わりやすくする仕事。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:46:53.66 ID:beoBr8CY0.net
>>463
あるあるそれw
なんか必死にデザイナーが
「この祈りの文章を英文で、
センター合わせで極小の文字で
飾りにしよう」みたいのを
考えたみたいなヤツ。

電車の広告のキャンペーンなんかの
下の読みようが無いほどの
小さい文字の注意書きと同じ。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:47:42.79 ID:CHBJFc+80.net
>>470
事務所で何やってんの
暇なの?

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:48:20.40 ID:DqeOmdlH0.net
>いや、これだけ批判あると
>やっぱりみんな今までの
>自動販売機の「赤と青の分かりやすいボタン」みたいなのを
>求めてるんだな。

1時間後

>そういうのが良いってヤツは缶コーヒーの
>不味さでも満足しちゃう田舎者なんだよ。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:48:24.99 ID:MlIeu1NS0.net
>>465
どうせ回線繋ぎ直してんだろな
叩かれて同意求められないと分かると、ID変えて多数派装うんだべ

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:49:42.01 ID:beoBr8CY0.net
いかにも田舎者の意見>>459糞ワロタ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:50:27.90 ID:+5W5Tqpw0.net
>>472
昭和センスだと思ってたけど意外に根深いよねー

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:50:33.58 ID:ZWurbhwU0.net
ええー。
自分でやるのもめんどいのに。
何回買っても押すのに一瞬迷うわ。
コーヒーは手軽で安いわりにおいしいと思うけど。
バカでも田舎者でも結構なので入れてから出してとw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:50:51.90 ID:764q7ndt0.net
>>473
一級建築士、、ニュー速+でデザイン議論がなされてるんで凄く嬉しいんだよw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:50:52.97 ID:DqeOmdlH0.net
>>470
残業ですか
大変ですね

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:52:55.46 ID:DqeOmdlH0.net
>>476
>>379が現実に
こわいわわたし

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:54:11.60 ID:J0ohCbva0.net
最初のスレ立ってから3回アイスコーヒー買ったわ
近所のセブンはいつの間にか、ガムシロップが店員に言わないと貰えないようになってたw
民度低すぎやろ!ww

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:54:21.23 ID:LQhv2HxkO.net
コンビニのレジ周り、ごちゃごちゃさが加速してるな

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:54:33.15 ID:wP92w/Ll0.net
いつのネタだよ。
半年くらい前にも観たぞ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:55:32.65 ID:drbl68wF0.net
>>461
童貞みたらちょっと優越感に浸れるだろ?
それと同じだよ。

>>462
コンビニ商品はたくさんある。
一つくらいは客を選ぶ高飛車な商品があってもよくね?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:56:09.01 ID:beoBr8CY0.net
文句言ってるこのスレのアホたちは

「あったか〜いつめた〜い美味しいのはビーボだけ」の

自販機で腐ったUCCコーヒーでも飲んでろ。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:58:27.47 ID:Kg+SIbmf0.net
>>485
>一つくらいは客を選ぶ高飛車な商品があってもよくね?
選ぶってよりも単に解りにくいだけだろw

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:58:48.16 ID:xYVn0bFt0.net
>>51
スタバってどういう客層なの?
貧乏人も行かないし金持ちも行かないし

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:59:06.73 ID:0q05BQny0.net
>>486
お前は自販機の温冷が色分けされてる意味も分からない池沼君だよなw

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 21:59:29.94 ID:1xMBRRg70.net
>>485
それって「コンビニエンス」って大前提を否定してるだろw

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:00:05.86 ID:Zzl5C4nB0.net
>>488
スイーツ層、かな?

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:00:06.76 ID:764q7ndt0.net
>>488
アップルのノート広げてドヤ顔

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:00:14.06 ID:xIKtbR1QO.net
それにしても日本語カッコイイと思わせたのは確かにエヴァの功績の一つではあったのだなあとしみじみ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:00:34.65 ID:QmTEc2qk0.net
今、テレ東でなつかし自販機やってるわ
カシワ、見とけ
悪い事言わないから

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:02:00.25 ID:g1GAa3cG0.net
>>488
現代版スタイリッシュな ルノワール

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:02:16.44 ID:+5W5Tqpw0.net
>>486
ユーロ圏帰りだったりエスプレッソに慣れたひとは安くて薄いレギュラーコーヒーより、マックス缶みたいなインパクトを好むと思う

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:04:10.07 ID:DKFPvCxC0.net
そもそもLサイズなど必要無かっただろというお話

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:04:20.59 ID:jNOnY71U0.net
レジに並びます

オバ「ぬくいんな、つめたいんな」とききます

ワシ「つめたいん」と答えます

オバ「ちさいんな、おけなんな」とききます

ワシ「ちさいん」とこたえます

お代を払います

コップをくれます

トッピングは店の雰囲気を見て頼みます

混雑していると時は店の外で飲みます

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:08:18.65 ID:drbl68wF0.net
実際にあのちょっとした不親切さは心地よいよ、買うときにささやかな戸惑いがあるからね。
わかりやすいデザインなら流れ作業になっちゃう。
流れ作業ではなくコーヒーを淹れる、あの小さな戸惑いはそれを演出してくれる。

それに他のコンビニ商品にはない高飛車な雰囲気がよいよ。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:08:57.55 ID:G/MJ+vJy0.net
右と左が逆じゃね?デザイナーなんて低学歴が多いからしょうがないか

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:10:41.34 ID:q2UXl2qS0.net
アメリカではコーヒーのサイズをRやLで表すのか?
和製英語は止めてくれ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:10:41.58 ID:T2ZnCVp60.net
にわかデザイナーに作らせるからこうなる。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:10:58.00 ID:DqeOmdlH0.net
>>446は釣りだったはずなんだけどなあ
へんだなこわいなあ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:12:57.71 ID:PTVbcS+l0.net
>>482
オマイ等貧民の民度が低いからそーなんだよw

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:14:14.85 ID:/G4r6Q7u0.net
>>499
なんかすごいw
コンビニコーヒーでその境地、
ちょっと見習ってみる。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:15:20.67 ID:MNajftRS0.net
>>503
あなたスタバの創業社長さんとかでしょ
秘伝を漏らしちゃって大丈夫なんすか

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:16:10.17 ID:WSOrtRBZ0.net
>>503
後釣り宣言ナツカシスw
10年前かよ!

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:17:59.66 ID:PTVbcS+l0.net
>>503
いや何となく>>445判る希ガスるなぁ
でも、今の底辺の民度だと、店員呼びつけて
やらせて終わる希ガス

509 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 22:28:59.96 ID:ahHgBG+CH
昔カタカナが読めないでスーパーで困ってたおばあちゃんを思いだす

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:20:31.60 ID:drbl68wF0.net
>>487
あのちょっとしたわかりにくさが狙いなんでしょ。
ちょっとした特別感を演出する。

>>490
そう、だからヒットしたんだよ。
もちろん安くて美味いってのがあるけどね。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:21:08.24 ID:DqeOmdlH0.net
>>506>>507
横レスいれるときは
元レス遡って確認してからにしたほうがいいよ
相手が何言ってるかさ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:21:57.24 ID:edmJ4XMf0.net
>>489
そういえば、プレゼンとかで強調したい箇所を赤文字にするアホがよくいるんだよなぁ
赤は見づらいし、危険を連想するから意味もなく気軽に使うなって教わるんだが、
ろくな指導受けてない連中が増えてるよな。。そういう会社はまずシカw

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:22:37.94 ID:3LrJf5nbO.net
>>1
糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:23:23.32 ID:ev8LU49Y0.net
まあ、後付けで色々つけた方が目立つからな。
駅の切符販売機や案内標識もテプラだらけたもんな。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:25:22.90 ID:DqeOmdlH0.net
>>512
赤と緑の見分けつく?

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:26:09.48 ID:edmJ4XMf0.net
>>515
色盲関係ないからw ちょっとググレよw

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:27:16.45 ID:nXzRC5oH0.net
>>437
日本語発音じゃなく、英語の正しい発音だと紛らわしくないのだろうか

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:27:26.31 ID:E68/Iqak0.net
>>428
あれ?infobarって深澤直人デザインじゃなかったっけ?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:28:20.38 ID:764q7ndt0.net
>>510
最近各コンビニがおにぎり、パスタ等の高級路線を打ち出しているが、
コーヒーでそれをやると、中身が分かりづらいのでマシンの洗練さなどで差別化するしか無い。
しかし、多くの庶民は置いてきぼりを食らった、、コンビニ高級路線戦争の被害者だな。

俺なんか、未だにどういうプロセスでコーヒー買うのか知らないwお金どこに入れるの?って感じw

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:29:39.10 ID:DqeOmdlH0.net
>>516
じゃあ老眼かもね

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:29:43.82 ID:PTVbcS+l0.net
>>512
あんまりポジティブな要素に捉えられんからなぁ
でも、それ習うもんか??昨今の大卒当然の
風潮なら、寧ろ知ってた当然と言うか・・・

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:29:47.94 ID:9tsvPL54O.net
>>515

ハレーションやで

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:30:21.13 ID:PhajjoNS0.net
まぁ、強調したい箇所は白抜きだよな

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:31:12.31 ID:764q7ndt0.net
>>518
佐藤可士和と同じく多摩美出身だな。
デザイナーも適材適所だからなあ、、起用するほうも勉強しないと。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:32:13.07 ID:9tsvPL54O.net
論文レポートなら下線か傍点と言われた

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:33:22.07 ID:WSOrtRBZ0.net
強調するなら点滅だろ。
文字が左右に動くのもありだな。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:33:37.03 ID:3LrJf5nbO.net
>>1
糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:34:25.04 ID:o1LG9Z6a0.net
カップを置いて閉めたらあとは自動でやってくれなきゃかっこよくないだろ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:34:45.80 ID:MlIeu1NS0.net
>>510
>あのちょっとしたわかりにくさが狙いなんでしょ。
それがセブンの戦略ならPOPもテプラも認めない筈なんですがw
セルフで済むはずなのに店員がいちいち聞かれてオペ増えるんですが。
「分からないなら買わないでください」って言ってもいいのか?
間違って押したらどうなるの?注意したり窃盗の容疑かけたりするのが本意なの?
そういう事をまとめて天秤に掛けて、わかりにくさとか言う意味不明のブランドとどっち取るんだよw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:36:11.59 ID:DqeOmdlH0.net
>>526
カシワのサイト見て勉強しろ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:38:51.57 ID:E68/Iqak0.net
>>524


532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:40:00.82 ID:drbl68wF0.net
>>519
置いてけぼりの客をあえて作ろうとしたんだろうね。
セルフなのにあのデザイン、とてもジジババが使うことを想定してるとは思えない。
一度説明きかなきゃ買い方よくわからんし。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:40:23.62 ID:MNajftRS0.net
>>526
ホームページwwww

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:41:40.59 ID:UjO5XY3B0.net
美術部の高校生以下なのに大物扱いだわな
楽天のやつとかホントにひどい

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:41:49.31 ID:MlIeu1NS0.net
>>532
釣りなのか皮肉なのかどっちだ、お前のレスは

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:41:56.02 ID:MNajftRS0.net
>>532
まあ本気でプレミアムわかりづらい路線を狙ったのだとしたら店舗ごとの工夫なんて認めないけどなw

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:45:13.04 ID:764q7ndt0.net
>>531
佐藤氏(グラ卒)も深澤氏(ダクト卒)もどっちも多摩美出身ってことです。
infobarデザインしたのは深澤氏の方です、失礼しました。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:47:51.48 ID:PTVbcS+l0.net
そもそもRとLって並びが変
R(regular)を使いたいなら、
最低でも片方はXLぐらいじゃねーと

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:49:15.40 ID:E68/Iqak0.net
>>537
ごめんね、細かいつっこみで。
自分もINFOBARのデザインは好きなんだ。
で、件の人がデザインしたダイワロゴは泣いているんで。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:51:31.04 ID:jtaVbkFf0.net
>>24
店に無駄な労力かけんな

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:52:37.60 ID:DqeOmdlH0.net
やっぱ本物の
カウンタック君がいないと
盛り上がらないな

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:53:23.94 ID:95KMvpf20.net
さとうかしわとか言うのは有名なのか?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:54:31.76 ID:slPdTWYx0.net
>>538
おお、抵抗器にインダクタンスに誘導性リアクタンスが出てきた。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:56:54.05 ID:UKoEVWQY0.net
>>63
こういう「先入観」で勘違いするやつがいるから、
デザイナーの失敗だなw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:57:56.48 ID:TQa3xzui0.net
コンビニで本当に売れるものは何か?ということを考えたとき、OL向けのヘルシー雑穀米弁当より肉体労働者向けの揚げ物たっぷり弁当のほうが売れるのだよね。

上流階級を相手にしたほうが売る側も気持ちいいが、狙うべきターゲットを間違ってはいけない。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:58:42.49 ID:MiqfPOfu0.net
流出してた(^_^;)

http://pbs.twimg.com/media/BXL3UAuCMAAbEws.jpg:large?.jpg

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 22:59:24.92 ID:drbl68wF0.net
>>505
えへっ。

>>529
ブランドイメージはあくまでも売るための手段だからな。
目的は売ること。

おそらくあのデザインからして客を選ぶ(ジジババ眼中になし)ような高飛車なスタイルで差別化をはかろうとしたが、コーヒー自体が安くて美味かったもんだから予想に反して広い層で需要が生まれた。
売れるんなら売るしかない、ブランドなんてただの手段なんだから。

総レス数 1007
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200